JP4250349B2 - 第1データ処理システムでコンテンツ縮小データを表示中に全コンテンツ・データを第2データ処理システムに送信する方法 - Google Patents

第1データ処理システムでコンテンツ縮小データを表示中に全コンテンツ・データを第2データ処理システムに送信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4250349B2
JP4250349B2 JP2001104541A JP2001104541A JP4250349B2 JP 4250349 B2 JP4250349 B2 JP 4250349B2 JP 2001104541 A JP2001104541 A JP 2001104541A JP 2001104541 A JP2001104541 A JP 2001104541A JP 4250349 B2 JP4250349 B2 JP 4250349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
client system
content
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001104541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002024128A (ja
Inventor
ラビンドラナス・ダッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002024128A publication Critical patent/JP2002024128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250349B2 publication Critical patent/JP4250349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般には改良されたネットワーク・コンピュータ・システムに関し、特にネットワーク・コンピュータ・システム間の改良された無線通信、中でも有線データ処理システムと無線データ処理システムを組み合わせたときの改良された通信に関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットやWorld Wide Web(WWWまたはWeb)の利用が広がっている。Webは、コンピュータ・システムが相互接続され、共通のプロトコルとアドレス指定手段により通信するグローバル・ネットワークであり、ユーザは、ボタンを押すかマウスをクリックすれば、ほとんどのトピックに関して情報を受け取ることができる。Webはまた多くのユーザが選択できる検索ツールにもなっている。
【0003】
Webはまた、取引、購入、投資管理等の対話型タスクを実行する手段として毎日のように利用されるようになっている。ユーザは、クライアント側のデータ処理システムを使用してサーバ・システムにアクセスし、オンラインで取引を行うことにより、私用か業務上の取引かを問わず、ほとんどの取引を実行できるようになっている。
【0004】
インターネットの利用は、アナログPOTS(一般電話回線)モデム、ISDN、xDSL等の有線接続に限定されなくなった。毎日、インターネットと無線で接続する携帯型のデータ処理システムを介してインターネットにアクセスすることが一般的になっている。モデムを無線電話に接続したラップトップ・コンピュータ・システムはその典型である。この技術の比較的新しい応用例は、無線デジタル・ネットワークを通してインターネットにアクセスできるようにした、無線デジタル電話やハンドヘルド・コンピュータである。このようなシステムは、システム自体の表示能力の限界に対応するため変更を加えられ、簡素化されたWebブラウザを使用する。
【0005】
例えばPDAシステムのPalmPilot(商標)ファミリには、HandWeb、ProxiWebのようなWebブラウザ・ソフトウェアがある。Windows CEや一部のデジタルPCS電話にもWebブラウザ・ソフトウェアがある。
【0006】
このような無線装置を使用してインターネットに接続する場合の大きな欠点は、無線通信システムのコストが非常に高いことである。一般的な無線システムをみると、コンテンツ配信のバイト当たりのコストは、有線接続や音声通信に比べて非常に高い。これに対処するため、ほとんどの無線装置は、何らかのメカニズムにより、Webサイトからダウンロードされるデータの量を減らしている。一般的手法として、無線装置専用のコンテンツを持ち、メニュー・オプションが簡素化され、テキストの量が低減されたWebサイトにアクセスする方法がある。"Webクリッピング"という方法もある。これは基本的には、Webコンテンツを基本的なテキストだけに切り詰めることである。更に、ほとんどの無線ブラウザは、表示されるWebサイトからグラフィックスを排除している。
【0007】
こうしたアプローチが魅力的なのは、有線と無線のインターネット・システム間でコスト面の違いがあるからである。有線接続は、インターネットとの常時接続である"専用"接続であっても比較的安価だが、無線システムはまだかなり高価であり、一般にはユーザがインターネットに接続した時間、転送されたデータの量、または両方に応じて料金が請求される。前記のコンテンツ縮小方法は、接続コストを最小にするため用いられる。
【0008】
こうしたアプローチにはしかし、望ましくない副作用がある。ユーザは、最初に探していたコンテンツの大半を失うことになる。前記の方法では、一般には何らかの基本機能を実行したり、一定限度の情報を取得したりできるが、Webサイト全体を見ることも、グラフィックスやイラストを見ることもできない。また無線接続で表示するコンテンツが多くなれば、コストもそれだけ高くなる。
【0009】
探しているWebページの全体を見るためには、有線のデータ処理システムからWebにアクセスし、全体を見たり印刷したりするためにその接続で各ページを表示しなければならないことがある。Webには"ハイパーリンク"があるため、ユーザが無線システム上で見たことのある特定のページを有線システム上で再検索することの困難な場合が少なくない。従って、ユーザが比較的安価な有線インターネット接続を利用することによって、無線インターネット接続の利用を簡単に調整できる手段を提供し、これにより、効率的にWebページを比較的低コストで見られるようにすることが望ましい。またそれ以上に望ましいのは、接続速度、接続方法等に違いがあるかどうかにかかわらず、データを比較的安価に、且つ効率的に転送して使用できるよう、比較的高価な接続と比較的安価な接続の両方の利用をユーザが簡単に調整できる手段である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、改良されたネットワーク・コンピュータ・システムを提供することである。
【0011】
本発明の別の目的は、ネットワーク・コンピュータ・システム間で改良された無線通信を実現することである。
【0012】
更に本発明の別の目的は、比較的高価なデータ処理システム通信手段と比較的安価なデータ処理システム通信手段間で改良された通信を実現することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記の目的は以下に述べるようにして達成される。好適実施例は、コンテンツの縮小されたWebページをユーザが無線接続で見て、ナビゲートできるシステム、方法、及びコンピュータ・プログラム製品を提供する。ユーザが特定のWebページを選択すると、従来の有線インターネット接続のように、比較的安価な接続によりそのページがユーザに配信される。配信は、電子メール・メッセージ、インターネットに接続されたデータ処理システムへの"プッシュ"配信、選択されたページを参照する一連のハイパーリンクを有線インターネット接続に提供することを含めて、実施例に応じた方法により行われる。ユーザは従って、インターネットに接続された第2データ処理システム上で、インターネットに接続された無線データ処理システムを使用し、選択されたデータを後で見ることができる。
【0014】
本発明の前記の目的、機能、及び利点は、他の目的等を含めて、以下の詳細な説明から明らかになろう。
【0015】
【発明の実施の形態】
各図、特に図1を参照する。本発明の好適実施例を採用することのできるデータ処理システムが示してある。データ処理システム100はプロセッサ102と関連L2キャッシュ104を含む。キャッシュ104は、実施例ではシステム・バス106に接続される。システム・バス106にはシステム・メモリ108が接続され、プロセッサ102によりメモリ108の内容が読み書きされる。
【0016】
システム・バス106にはI/Oバス・ブリッジ110も接続される。実施例のデータ処理システム100は、バス106に接続され、ディスプレイ120のためのユーザ・インタフェース情報を受信するグラフィックス・アダプタ118を含む。ハード・ディスク・ドライブ等の不揮発性ストレージ114や、従来のマウス、トラックボール等のキーボード/ポインティング・デバイス116等の周辺装置はI/Oバス112に接続される。
【0017】
I/Oバス112には、インターネット接続130も接続される。この接続は、アナログ・モデム、ケーブル・モデム、xDSL、T1、無線装置等、複数の方法で実現することができる。
【0018】
図1の実施例は、本発明を説明するためにのみ示しており、当業者には明らかなように、形式と機能の両面で様々な変形が可能である。例えば、データ処理システム100には、コンパクト・ディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)やデジタル・ビデオ・ディスク(DVD)ドライブ、サウンド・カードやオーディオ・スピーカ、その他様々なオプション・コンポーネントを追加することができる。そのような変形は本発明の主旨と範囲から逸脱しないとみなされる。データ処理システム100は、説明のための例にすぎず、アーキテクチャ上の制限を意味するものではない。前述のデータ処理システムは、下記実施例では、イントラネットやインターネット等のコンピュータ・ネットワークに接続されたとき、クライアント・システムとしても、サーバ・システムとしても機能する。もちろん、以下で述べるデータ処理システム、特にクライアント・データ処理システムは、特許請求の範囲に述べている機能を実行できる限り、携帯電話やパーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)等のハンドヘルド・システム、他の携帯型/ハンドヘルド・データ処理システムにも組み込むことができる。
【0019】
図2は、本発明の好適実施例を実現するモバイル・コンピューティング装置を示す。このモバイル通信装置は、プロセッサ152により書込まれるディスプレイ150を含む。プロセッサ152はまた、メモリ154及び不揮発性ストレージ156との間で読取り及び書込みができる。通信ブロック158は無線通信システムであり、プロセッサが無線ネットワークで通信できるように接続される。キーパッド、タッチパッド等の入力装置であるユーザ入力装置160は、プロセッサ152により実行されるプログラムとユーザが対話できるように接続される。
【0020】
図2に示したモバイル通信装置は、携帯電話、PDA装置、携帯型データ処理システム等である。図2のブロック図には、好適実施例に関連しない通信装置の他のコンポーネントは示していない。例えば、モバイル通信装置は携帯電話でよいが、ダイヤル・キーパッド等の電話固有のコンポーネントは示していない。更に、図2に示した要素は必ずしも装置と一体である必要はない。例えば、無線通信システムは、無線電話に接続された外部モデムでもよい。
【0021】
好適実施例は、無線接続でコンテンツを縮小したWebページを見て、ナビゲートできるシステム及び方法を提供する。ユーザが特定のWebページを選択すると、そのページは、従来の有線インターネット接続のように、比較的安価な接続によりユーザに配信される。配信は、電子メール・メッセージ、インターネットに接続されたデータ処理システムへの"プッシュ"配信、選択されたページを参照する一連のハイパーリンクを有線インターネット接続に提供すること等、実施例に応じた方法により行われる。従って、ユーザはインターネットに接続された無線のデータ処理システムを使用して、選択されたデータをインターネットに接続された第2データ処理システム上で見ることができる。
【0022】
図3は、インターネット200及び接続された装置を示す。接続された装置はデータ処理システム205、210を含み、これらは有線接続215により接続される。有線接続215はPOTSシステム、xDSL、T1、ケーブル、光ファイバ等の有線接続である。プロキシ・サーバ260は、有線接続215によりインターネット200に接続される。プロキシ・サーバ260は、ここで説明しているコンテンツ管理機能を実行し、インターネットと無線装置間に接続される。無線装置は、電話220、ハンドヘルドPDA225、携帯型データ処理システム230を含む。これらはそれぞれ対応する無線接続235を通して接続される。もちろん無線接続235は、プロトコル、速度、他の手段に関して装置間で異なり得るが、ここでは簡素化のため一般的な形で示している。また、インターネット通信をサポートする他の無線装置や有線接続も、本発明の範囲内で前記のシステムに接続できる。
【0023】
高価な無線接続235を通してWebクライアントにコンテンツが表示されると、好適実施例では、プロキシ・サーバ260により、接続された装置220/225/230で動作するWebクライアントが、縮小情報のみダウンロードしてすぐ読取ることができ、全コンテンツは電子メールや別のシステムへのプッシュにより配信できるようになる。データ処理システム205、210等の別のシステムは、好適実施例では、有線接続215等のかなり安価な手段によりインターネットに接続される。このようにして、後で比較的安価なシステム上で全コンテンツを読取ることができる。
【0024】
プロキシ・サーバ260は、インターネットからの、無線装置を想定したコンテンツ・データを受信し、このデータのコンテンツ縮小バージョンを生成する。受信されたコンテンツ・データは、好適実施例によれば、従来のハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)であり、コンテンツ縮小バージョンは無線マークアップ言語(WML)である。WMLは、携帯電話やポケットベルを含めた狭帯域装置のコンテンツとユーザ・インタフェースを指定するためのマークアップ言語である。無線システム235等の高価な接続を通してクライアント220/225/230に配信される縮小アイテムはそれぞれ、特別なマークまたは他のユーザ設定を含み、ユーザがこれを選択したとき、電子メールまたはインターネットと安価な形で接続された別のコンピュータ・システムへのプッシュを介して、オフラインで全コンテンツ(または代替コンテンツ)が配信される。ユーザは、ユーザが見る縮小コンテンツ・ページも全て完全な形で他のシステムにデフォルトで配信することを選択することができる。
【0025】
また、ユーザが縮小形式で受信した各ページへのハイパーリンク・ブックマークを保存し、後で、比較的安価なインターネット接続によりシステムにダウンロードまたは配信することもできる。これにより、時間のあるときに、全コンテンツを含むページをそのシステムで見ることができる。
【0026】
このように、基本的なコンテンツはすぐに読み、高価なコンテンツは後で読むことによって、ユーザ側の操作はより効率よく、比較的安価になる。ユーザは、別のシステムに配信されるコンテンツも選択できるので、後でコンテンツを手動で再検索するという大きな時間の浪費になるような操作を強制されない。
【0027】
図4は、本発明の好適実施例に従ったプロセスのフローチャートである。このフローチャートでは、ユーザが図3に関して説明したような無線装置を介して、インターネットにアクセスすることを前提にしている。これらの無線装置は通常、プロキシ・サーバを使用してWebサイトにアクセスする。プロキシ・サーバは、全コンテンツを含む標準Webページを、前述のコンテンツを縮小したWebページに変換する機能を持つ。
【0028】
ユーザが無線装置または他の比較的高価な接続を通してインターネットにアクセスすると、無線装置がWebページを要求する(ステップ310)。プロキシ・サーバがWebページを処理し、ページのコンテンツを縮小したバージョンを作成する(ステップ320)。プロキシ・サーバは次に、ユーザが、Webページの全コンテンツ・バージョンを自動的にまたはデフォルトで、有線接続または比較的安価な接続へ送信するようシステムを設定したかどうかを確認する(ステップ330)。
【0029】
ユーザが自動またはデフォルトの他の配信を選択していない場合、プロキシ・サーバは、コンテンツが縮小されたページを、選択マークとともに無線装置に配信する(ステップ340)。もちろん選択マークはコンテンツ縮小ページのコンテンツに追加でき、あるいはページが表示されたときに無線装置が選択オプションをユーザに与えることを示すフラグを、ページとともに送信することができる。
【0030】
ページが表示されたとき、ユーザは、ユーザに対するオプションの表示方法に応じて、選択マークを選択するか、またはページを選択することができる。ユーザが、選択マークを選択するかまたは他の方法によりページを選択した場合(ステップ350)、サーバはページの全コンテンツ・バージョンをユーザの代替システムに配信する(ステップ370)。配信は、電子メールやプッシュ配信によって行うか、またはページもしくはページへのリンクをサーバに保存することもできる。その後ユーザは次のページにナビゲートすることができる(ステップ310)。
【0031】
ユーザが自動またはデフォルトの代替配信を選択した場合(ステップ330)、システムはコンテンツ縮小ページを無線装置に配信する(ステップ360)。選択マークは含まれない。サーバはページの全コンテンツ・バージョンをユーザの代替システムに配信する(ステップ370)。その後ユーザは次のページにナビゲートすることができる(ステップ310)。
【0032】
次にユーザは比較的安価な接続で、選択したページの全コンテンツを後で読む。代替システムへの配信は、比較的高価な接続でのページの選択と事実上同時に発生し得るが、ユーザは通常、一定の時間が経つまでこれらのページを見ない。ユーザは比較的安価な代替システムにすぐにはアクセスできないとみなされる。従って、前記ステップ370は後で発生し、ユーザは(ステップ310で)無線装置上のナビゲートを続けることができる。
【0033】
図5乃至図6は、本発明の好適実施例に従い、それぞれ前記全コンテンツ及び縮小コンテンツの代表的な表示例を示す。図5は、一般的データ処理システムに見られるようなサンプル・ディスプレイ400を示す。この例で、ユーザはIBMの株式に関する情報を要求している。全コンテンツ・ページとして、概要テキスト405と現在の株式相場情報410の両方が示してある。ユーザは前述のように、インターネットに安価な形で接続されたシステム上で概要情報を確認しながら、無線または他の高価な接続を通して接続されたときには、基本データのみ受け取りたい場合がある。
【0034】
図6は、図5に対応する前述のコンテンツ縮小ページの例を示す。ここには、IBM株式に関するコンテンツ縮小ページの表示とともに、ハンドヘルドPDAシステム450が示してある。コンテンツ縮小表示には、基本的な株式相場情報455のみ示してあり、これは無線接続を通した受信用にかなり安価である。ここで選択マーク460にも注意されたい。ユーザが、スタイラスで触れるか他の従来の手段によりマーク460を選択すると、前述のように全コンテンツ・ページ(図5等)がユーザの代替システムに配信される。
【0035】
ここで重要なことは、本発明についてはフル機能のデータ処理システムやネットワークに関して説明しているが、当業者には明らかなように、本発明のメカニズムは、様々な形式の命令の、コンピュータで使用できる媒体の形で配布することができ、本発明は、実際に配布を行う信号伝送媒体の種類にかかわらず等しく適用されるということである。コンピュータで使用できる媒体の例として、読取り専用メモリ(ROM)、電気的消去プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)等のハードコード・タイプの不揮発性媒体、フロッピー・ディスク、ハード・ディスク・ドライブ、CD−ROM等の記録可能媒体、デジタル/アナログ通信リンク等の伝送型媒体等がある。
【0036】
本発明について、特に好適実施例に関して説明したが、当業者には明らかなように、本発明の主旨と範囲から逸脱することなく、形式と詳細に関して様々な変形が可能である。
【0037】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0038】
(1)ネットワーク・システムを通してデータを配信する方法であって、
データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを受信するステップと、
前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを前記第1クライアント・システムに送信するステップと、
前記第1データ・ページを第2クライアント・システムに送信するステップと、
を含み、前記第1クライアント・システムは、前記第2クライアント・システムが前記データ処理システムと通信する場合よりも高価な接続を通して前記データ処理システムと通信する、
方法。
(2)前記受信ステップの後、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成するステップを含む、前記(1)記載の方法。
(3)前記第1データ処理システムは無線接続を介して通信する、前記(1)記載の方法。
(4)前記第1データ・ページは、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介して前記第2クライアント・システムに送信される、前記(1)記載の方法。
(5)少なくともプロセッサ及びアクセス可能なメモリを持つデータ処理システムであって、
前記データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを受信する手段と、
前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを前記第1クライアント・システムに送信する手段と、
前記第1データ・ページを第2クライアント・システムに送信する手段と、
を含み、前記第1クライアント・システムは、前記第2クライアント・システムが前記データ処理システムと通信する場合よりも高価な接続を通して前記データ処理システムと通信する、
システム。
(6)前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成する手段を含む、前記(5)記載のデータ処理システム。
(7)前記第1データ処理システムは無線接続を通して通信する、前記(5)記載のデータ処理システム。
(8)前記第1データ・ページは、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介して前記第2クライアント・システムに送信される、前記(5)記載のデータ処理システム。
(9)コンピュータ読取り可能媒体上にコンピュータ読取り可能コードを有するコンピュータ・プログラム製品であって、
データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを受信する命令と、
前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを前記第1クライアント・システムに送信する命令と、
前記第1データ・ページを第2クライアント・システムに送信する命令と、
を含み、前記第1クライアント・システムは、前記第2クライアント・システムが前記データ処理システムと通信する場合よりも高価な接続を通して前記データ処理システムと通信する、
プログラム製品。
(10)前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成する命令を含む、前記(9)記載のコンピュータ・プログラム製品。
(11)前記第1データ処理システムは無線接続を介して通信する、前記(9)記載のコンピュータ・プログラム製品。
(12)前記第1データ・ページは、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介して前記第2クライアント・システムに送信される、前記(9)記載のコンピュータ・プログラム製品。
(13)ネットワーク・システムを通してデータを配信する方法であって、
データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを受信するステップと、
前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを前記第1クライアント・システムに送信するステップと、
前記第1クライアント・システムに選択マークを選択的に送信するステップと、
前記選択マークに対応するリクエストが受信された場合には、前記第1データ・ページを第2クライアント・システムに送信するステップと、
を含み、前記第1クライアント・システムは、前記第2クライアント・システムが前記データ処理システムと通信する場合よりも高価な接続を通して前記データ処理システムと通信する、
方法。
(14)前記受信ステップの後、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成するステップを含む、前記(13)記載の方法。
(15)前記第1データ処理システムは無線接続を介して通信する、前記(13)記載の方法。
(16)前記第1データ・ページは、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介して前記第2クライアント・システムに送信される、前記(13)記載の方法。
(17)少なくともプロセッサ及びアクセス可能なメモリを持つデータ処理システムであって、
前記データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを受信する手段と、
前記第1データ・ページに対応する、コンテンツを縮小した第2データ・ページを作成する手段と、
前記第2データ・ページを前記第1クライアント・システムに送信する手段と、
前記第1クライアント・システムに選択マークを選択的に送信する手段と、
前記選択マークに対応するリクエストが受信された場合、前記第1データ・ページを第2クライアント・システムに送信する手段と、
を含み、前記第1クライアント・システムは、前記第2クライアント・システムが前記データ処理システムと通信する場合よりも高価な接続を通して前記データ処理システムと通信する、
データ処理システム。
(18)前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成する手段を含む、前記(17)記載のデータ処理システム。
(19)前記第1データ処理システムは無線接続を介して通信する、前記(17)記載のデータ処理システム。
(20)前記第1データ・ページは、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介して前記第2クライアント・システムに送信される、前記(17)記載のデータ処理システム。
(21)コンピュータ読取り可能媒体上にコンピュータ読取り可能コードを有するコンピュータ・プログラム製品であって、
データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを受信する命令と、
前記第1データ・ページに対応する、コンテンツを縮小した第2データ・ページを作成する命令と、
前記第2データ・ページを前記第1クライアント・システムに送信する命令と、
前記第1クライアント・システムに選択マークを選択的に送信する命令と、
前記選択マークに対応するリクエストが受信された場合、前記第1データ・ページを第2クライアント・システムに送信する命令と、
を含み、前記第1クライアント・システムは、前記第2クライアント・システムが前記データ処理システムと通信する場合よりも高価な接続を通して前記データ処理システムと通信する、
プログラム製品。
(22)前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成する命令を含む、前記(21)記載のコンピュータ・プログラム製品。
(23)前記第1データ処理システムは無線接続を介して通信する、前記(21)記載のコンピュータ・プログラム製品。
(24)前記第1データ・ページは、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介して前記第2クライアント・システムに送信される、前記(21)記載のコンピュータ・プログラム製品。
(25)ネットワーク通信の方法であって、
第1通信リンクを通して、第1データ処理システムから、第1データ・ページに対するリクエストを送信するステップと、
前記第1通信リンクを通して、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小データ・ページを受信するステップと、
前記第1通信リンクより安価な第2通信リンクに接続された第2データ処理システムに送信される前記第1データ・ページを選択的に要求するステップと、
を含む、方法。
(26)少なくともプロセッサ及びアクセス可能なメモリを持つデータ処理システムであって、
第1通信リンクを通して、第1データ処理システムから、第1データ・ページに対するリクエストを送信する手段と、
前記第1通信リンクを通して、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小データ・ページを受信する手段と、
前記第1通信リンクより安価な第2通信リンクに接続された第2データ処理システムに送信される前記第1データ・ページを選択的に要求する手段と、
を含む、データ処理システム。
(27)コンピュータ読取り可能媒体上にコンピュータ読取り可能コードを有するコンピュータ・プログラム製品であって、
第1通信リンクを通して、第1データ処理システムから、第1データ・ページに対するリクエストを送信する命令と、
前記第1通信リンクを通して、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小データ・ページを受信する命令と、
前記第1通信リンクより安価な第2通信リンクに接続された第2データ処理システムに送信される前記第1データ・ページを選択的に要求する命令と、
を含む、プログラム製品。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例に従ったデータ処理システムを示す図である。
【図2】本発明の好適実施例に従ったモバイル・コンピューティング装置を示す図である。
【図3】本発明の好適実施例に従い、インターネットに接続された有線接続と無線装置を示すブロック図である。
【図4】本発明の好適実施例に従ったプロセスのフローチャートである。
【図5】本発明の好適実施例に従い、全コンテンツ表示の例を示す図である。
【図6】本発明の好適実施例に従い、コンテンツ縮小表示の例を示す図である。
【符号の説明】
100、205、210 データ処理システム
102、152 プロセッサ
104 L2キャッシュ
108 システム・メモリ
110 I/Oバス・ブリッジ
114、156 不揮発性ストレージ
116 キーボード/ポインティング・デバイス
118 グラフィックス・アダプタ
120、150 ディスプレイ
130 インターネット接続
154 メモリ
158 通信ブロック
160 ユーザ入力装置
200 インターネット
215 有線接続
225 PDA
230 携帯型データ処理システム
235 無線接続
260 プロキシ・サーバ
450 ハンドヘルドPDAシステム

Claims (14)

  1. ネットワーク・システムを通してデータを配信する方法であって、
    データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを無線接続を介して受信するステップと、
    前記第1データ・ページの全コンテンツを、自動的にまたはデフォルトで前記第1クライアント・システムの代替システムである第2のクライアント・システムへと有線接続を介して送信するよう設定されたか否かを確認するステップと、
    前記有線接続を介する送信の設定が確認された場合には、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを前記第1クライアント・システムに無線接続を介して送信し、次いで、前記第1データ・ページの全コンテンツを第2クライアント・システムへと有線接続を介して送信するステップと、
    前記有線接続を介する送信が確認されなかった場合には、前記コンテンツ縮小ページを選択マークと共に第1クライアント・システムに無線接続を介して送信し、次いで、第1クライアント・システムにおいて、前記選択マークが選択された際に、前記第1データ・ページに対応する全コンテンツを第2クライアント・システムへと有線接続を介して送信するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記選択マークが、ページを選択するオプションをユーザに与えることを示すフラグである請求項記載の方法。
  3. 前記受信ステップの後、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成するステップを含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記有線接続を介する送信が、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介する送信である請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記全コンテンツのデータはハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)データであり、前記コンテンツ縮小ページのデータは無線マークアップ言語(WML)データである請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  6. 少なくともプロセッサ及びアクセス可能なメモリを持つデータ処理システムであって、
    前記データ処理システムにおいて、第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを受信する手段と、
    前記第1データ・ページの全コンテンツを、自動的にまたはデフォルトで、前記第1クライアント・システムの代替システムである第2のクライアント・システムへと有線接続を介して送信するよう設定されたか否かを確認する手段と、
    前記有線接続を介する送信の設定が確認された場合には、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを前記第1クライアント・システムに無線接続を介して送信する手段と、
    前記有線接続を介する送信の設定が確認されなかった場合には、前記コンテンツ縮小ページを選択マークと共に第1クライアント・システムに無線接続を介して送信する手段と、
    前記有線接続を介する送信の設定が確認された場合、及び、前記選択マークが選択された際に、前記第1データ・ページに対応する全コンテンツを第2クライアント・システムへと有線接続を介して送信する手段と、
    を含むシステム。
  7. 前記選択マークが、ページを選択するオプションをユーザに与えることを示すフラグである、請求項記載のデータ処理システム。
  8. コンテンツ縮小ページを作成する手段をさらに含む、請求項6又は7記載のデータ処理システム。
  9. 前記有線接続を介する送信が、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介する送信である、請求項6〜8のいずれか1項記載のデータ処理システム。
  10. 前記全コンテンツのデータはハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)データであり、前記コンテンツ縮小ページのデータは無線マークアップ言語(WML)データである、請求項6〜9のいずれか1項記載のデータ処理システム。
  11. ネットワーク・システムを通してデータを配信するために、プロキシ・サーバコンピュータに、
    第1クライアント・システムから第1データ・ページに対するリクエストを無線接続を介して受信する手順と、
    前記第1データ・ページの全コンテンツを、自動的にまたはデフォルトで、前記第1クライアント・システムの代替システムである第2のクライアント・システムへと有線接続を介して送信するよう設定されたか否かを確認する手順と、
    前記有線接続を介する送信の設定が確認された場合には、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを前記第1クライアント・システムに無線接続を介して送信し、次いで、前記第1データ・ページの全コンテンツを第2クライアント・システムへと有線接続を介して送信する手順と、
    前記有線接続を介する送信の設定が確認されなかった場合には、前記コンテンツ縮小ページを選択マークと共に第1クライアント・システムに無線接続を介して送信し、次いで、第1クライアント・システムにおいて、前記選択マークが選択された際に、前記第1データ・ページに対応する全コンテンツを第2クライアント・システムへと有線接続を介して送信する手順と、
    を実行させるためのプログラム。
  12. 前記受信命令の後、前記第1データ・ページに対応するコンテンツ縮小ページを作成する命令を含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記有線接続を介する送信が、電子メール・メッセージまたはプッシュ配信システムを介する送信である請求項11または12記載のプログラム。
  14. 前記全コンテンツのデータはハイパーテキスト・マークアップ言語(HTML)データであり、前記コンテンツ縮小ページのデータは無線マークアップ言語(WML)データである請求項1113のいずれか1項記載のプログラム。
JP2001104541A 2000-04-05 2001-04-03 第1データ処理システムでコンテンツ縮小データを表示中に全コンテンツ・データを第2データ処理システムに送信する方法 Expired - Lifetime JP4250349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/543,310 US8055776B1 (en) 2000-04-05 2000-04-05 Sending full-content data to a second data processing system while viewing reduced-content data on a first data processing system
US09/543310 2000-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002024128A JP2002024128A (ja) 2002-01-25
JP4250349B2 true JP4250349B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=24167459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104541A Expired - Lifetime JP4250349B2 (ja) 2000-04-05 2001-04-03 第1データ処理システムでコンテンツ縮小データを表示中に全コンテンツ・データを第2データ処理システムに送信する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8055776B1 (ja)
EP (1) EP1162805B1 (ja)
JP (1) JP4250349B2 (ja)
CN (1) CN1151647C (ja)
AT (1) ATE437512T1 (ja)
DE (1) DE60139293D1 (ja)
TW (1) TW513875B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748450B1 (en) * 1999-10-28 2004-06-08 International Business Machines Corporation Delayed delivery of web pages via e-mail or push techniques from an overloaded or partially functional web server
CA2410114C (en) 2001-10-26 2011-07-19 Research In Motion Limited System and method for remotely controlling mobile communication devices
US6947772B2 (en) 2002-01-31 2005-09-20 Qualcomm Incorporated System and method for providing messages on a wireless device connecting to an application server
CN1623336A (zh) 2002-04-03 2005-06-01 诺基亚有限公司 允许内容提供商通过特定无线电接入网发起内容传送
US6996394B2 (en) 2002-08-30 2006-02-07 Qualcomm Incorporated Server processing in providing messages for a wireless device connecting to a server
US7039398B2 (en) 2002-08-30 2006-05-02 Qualcomm Incorporated Server processing of interactive screens for a wireless device
JP2007521541A (ja) * 2003-11-04 2007-08-02 トムソン ライセンシング サービスをダウンロードするためのホットスポットにおけるキャッシュサーバ
US7865572B2 (en) * 2007-01-08 2011-01-04 Mspot, Inc. Method and apparatus for transferring digital content from a personal computer to a mobile handset
CN101345752B (zh) * 2008-08-15 2011-06-15 北京立通无限科技有限公司 保证移动终端访问web资源安全的方法、装置及系统
TWI383315B (zh) * 2009-03-27 2013-01-21 Wistron Corp 電腦螢幕畫面顯示方法、具有直立顯示裝置的電腦、內儲基本輸入輸出系統的紀錄媒體及電腦程式產品

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257369A (en) 1990-10-22 1993-10-26 Skeen Marion D Apparatus and method for providing decoupling of data exchange details for providing high performance communication between software processes
US5774668A (en) 1995-06-07 1998-06-30 Microsoft Corporation System for on-line service in which gateway computer uses service map which includes loading condition of servers broadcasted by application servers for load balancing
CA2233023A1 (en) 1995-09-25 1997-04-03 Edward A. Taft Optimum access to electronic documents
US6553410B2 (en) 1996-02-27 2003-04-22 Inpro Licensing Sarl Tailoring data and transmission protocol for efficient interactive data transactions over wide-area networks
US5953392A (en) 1996-03-01 1999-09-14 Netphonic Communications, Inc. Method and apparatus for telephonically accessing and navigating the internet
US5793972A (en) 1996-05-03 1998-08-11 Westminster International Computers Inc. System and method providing an interactive response to direct mail by creating personalized web page based on URL provided on mail piece
US5878224A (en) 1996-05-24 1999-03-02 Bell Communications Research, Inc. System for preventing server overload by adaptively modifying gap interval that is used by source to limit number of transactions transmitted by source to server
US5774660A (en) 1996-08-05 1998-06-30 Resonate, Inc. World-wide-web server with delayed resource-binding for resource-based load balancing on a distributed resource multi-node network
AU5424298A (en) * 1996-10-09 1998-05-05 Timothy Chase Aggregate information production and display system
JP3424474B2 (ja) * 1996-12-24 2003-07-07 カシオ計算機株式会社 データ転送出力システム及びサービスセンター装置
US5987504A (en) 1996-12-31 1999-11-16 Intel Corporation Method and apparatus for delivering data
JPH10222527A (ja) 1997-02-07 1998-08-21 Casio Comput Co Ltd 情報出力システム
US6098180A (en) 1997-02-18 2000-08-01 E-Parcel, Llc Robust delivery system
US6049892C1 (en) 1997-02-24 2002-06-04 Ethos Software Corp Process and apparatus for downloading data from a server computer to a client computer
US6148330A (en) * 1997-11-17 2000-11-14 Netscape Communications Corp. System and method for automatically generating content for a network channel
US6134584A (en) 1997-11-21 2000-10-17 International Business Machines Corporation Method for accessing and retrieving information from a source maintained by a network server
JPH11184777A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Seiko Epson Corp データ伝送システム及びデータ伝送方法
US6438592B1 (en) 1998-02-25 2002-08-20 Michael G. Killian Systems for monitoring and improving performance on the world wide web
US6055564A (en) 1998-03-11 2000-04-25 Hewlett Packard Company Admission control where priority indicator is used to discriminate between messages
US6243761B1 (en) 1998-03-26 2001-06-05 Digital Equipment Corporation Method for dynamically adjusting multimedia content of a web page by a server in accordance to network path characteristics between client and server
US6154769A (en) 1998-03-27 2000-11-28 Hewlett-Packard Company Scheduling server requests to decrease response time and increase server throughput
US20010052015A1 (en) 1998-06-24 2001-12-13 Chueng-Hsien Lin Push-pull sevices for the internet
JP3680200B2 (ja) * 1998-09-02 2005-08-10 株式会社リコー ネットワ−クシステム
US6707809B1 (en) * 1999-02-25 2004-03-16 Utstarcom, Inc. Method for forwarding data to idle mobile nodes, and home agent control node for use in the method
US6356529B1 (en) * 1999-08-12 2002-03-12 Converse, Ltd. System and method for rapid wireless application protocol translation
US6430624B1 (en) * 1999-10-21 2002-08-06 Air2Web, Inc. Intelligent harvesting and navigation system and method
US6615131B1 (en) * 1999-12-21 2003-09-02 Televigation, Inc. Method and system for an efficient operating environment in a real-time navigation system
US6735186B1 (en) * 1999-12-22 2004-05-11 Nokia Corporation Method and system for optimizing usage of air link

Also Published As

Publication number Publication date
DE60139293D1 (de) 2009-09-03
CN1327332A (zh) 2001-12-19
EP1162805B1 (en) 2009-07-22
CN1151647C (zh) 2004-05-26
US8055776B1 (en) 2011-11-08
JP2002024128A (ja) 2002-01-25
TW513875B (en) 2002-12-11
EP1162805A1 (en) 2001-12-12
ATE437512T1 (de) 2009-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6981210B2 (en) Self-maintaining web browser bookmarks
US8793341B2 (en) Web page content translator
US6393462B1 (en) Method and apparatus for automatic downloading of URLs and internet addresses
US7599915B2 (en) Portal linking tool
US6632248B1 (en) Customization of network documents by accessing customization information on a server computer using uniquie user identifiers
US20010016845A1 (en) Method and apparatus for receiving information in response to a request from an email client
EP1258819A2 (en) System and method for providing a file in multiple languages
US20070011355A1 (en) Extensible transcoder annotation for transcoding proxy servers
US20080295024A1 (en) Communication between browser windows
US20020083411A1 (en) Terminal-based method for optimizing data lookup
US20020143861A1 (en) Method and apparatus for managing state information in a network data processing system
US7143181B2 (en) System and method of sending chunks of data over wireless devices
JP2004519756A (ja) 多数のサービスからコンテンツを提供する方法
US6963901B1 (en) Cooperative browsers using browser information contained in an e-mail message for re-configuring
WO2006024600A1 (en) Method and apparatus for updating a portal page
JPH11184856A (ja) コンピュータ・ネットワークにおいて外国語データを変換するための方法及びシステム
US20010047397A1 (en) Method and system for using pervasive device to access webpages
US20060080612A1 (en) Dynamic portlet tabbing
JP4250349B2 (ja) 第1データ処理システムでコンテンツ縮小データを表示中に全コンテンツ・データを第2データ処理システムに送信する方法
US8103954B2 (en) Proxy server, and method and program for controlling same
US7013423B2 (en) Omitting forwarder pages in a history list in a browser
US20050235036A1 (en) Intelligent URL redirector
US20020038354A1 (en) System and method for providing information, and recording medium
US20020107830A1 (en) Aggregating web data on clients and distributing the aggregated data to wireless handheld device
US20020095458A1 (en) Method, system and computer program for enhanced access to content over a network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20040726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050627

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080227

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20081216

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4250349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term