JP4245273B2 - パイプおよびダクトにおける流体抵抗を減少するための方法および装置 - Google Patents

パイプおよびダクトにおける流体抵抗を減少するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4245273B2
JP4245273B2 JP2000515837A JP2000515837A JP4245273B2 JP 4245273 B2 JP4245273 B2 JP 4245273B2 JP 2000515837 A JP2000515837 A JP 2000515837A JP 2000515837 A JP2000515837 A JP 2000515837A JP 4245273 B2 JP4245273 B2 JP 4245273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
fluid
pipe
flow
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000515837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001519516A (ja
Inventor
マグネ ウァスカース,
Original Assignee
エーエムテー リサーチ アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエムテー リサーチ アーエス filed Critical エーエムテー リサーチ アーエス
Publication of JP2001519516A publication Critical patent/JP2001519516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245273B2 publication Critical patent/JP4245273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/16Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying an electrostatic field to the body of the heat-exchange medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/02Influencing flow of fluids in pipes or conduits
    • F15D1/06Influencing flow of fluids in pipes or conduits by influencing the boundary layer
    • F15D1/065Whereby an element is dispersed in a pipe over the whole length or whereby several elements are regularly distributed in a pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【0001】
本発明は、流体または粉体が単相または多相で流れるパイプおよびダクトにおける流体抵抗を減少させるための方法および装置に関する。本方法では、流体抵抗は、パイプ壁またはダクト壁に電場を印加することによって減少される。また、電場の強さは、流体または粉体を電場に曝露するユニットの前および後での流動様式の測定に従って調節される。この流体は、純流体、コロイド流体であり得るか、または粒子形状の含有物を包含し得る。
【0002】
(背景)
多くの重要な工業プロセスおよび社会事業(community works)は、パイプでの流体の輸送を含む。例には、とりわけ、水力発電所、上水道、浄水場、および下水処理等の浄化プラントへの水の供給、または地域暖房プラント用の供給網、パイプでのオイルおよびガスの輸送、ならびにプロセス化学、食品工業、および石油化学工業のプロセスライン(process line)がある。
【0003】
パイプおよびダクトでの流体のすべての輸送の形態と関連する共通の問題は、流体抵抗による流体圧力の損失である。この圧力の損失は、流体のパイプ輸送を含むすべてのプロセスに対してエネルギー損失を引き起こす。より長い輸送距離の場合、これは、重要な経済的な要因となり得る。なぜならば、この圧力損失は、1個または数個のポンプ場によって、流体圧力を再生することで補填されなければならないからである。従って、環境的および経済的視点の両方から、流体抵抗を減少することが目的である。
【0004】
(技術状況)
19世紀から、パイプ中の水流に磁場を印加することによって、パイプの内壁における石灰質析出物の形成が減少および/または回避され得ることは公知であった。この効果は、American Petroleum Institute Publication 960(1985年9月)において十分に議論されている。この効果と本発明との間には類似点があるが、その目的および手段の両方は、これが本発明との限定的な類似性のみ有するという十分に遠いものである。
【0005】
パイプ/ダクトを流れる流体の流速は、パイプ/ダクトの断面によって変化する。最も高い速度はその真ん中で得られ、最も低い速度は流体とパイプ/ダクトの壁との間の境界で得られる。パイプにおける層流および乱流についての典型的な速度プロフィール[1]は図1に示される。
【0006】
速度プロフィールの形状は、流体流れのレイノルズ数および摩擦係数によって決定される。レイノルズ数は、流体の密度、動粘度、平均流速、およびパイプ/ダクトの直径によって決定される。レイノルズ数が2300未満である場合、その流れは層流(放物線形状の速度プロフィール)となり、それが2300を超える場合、乱流となる。摩擦係数は、パイプ/ダクト壁の粗さおよびレイノルズ数によって決定される。その粗さは、パイプ/ダクト壁の形状、サイズ、その表面の物理的特性、および電気的状態等のパラメータに依存する複合的な量である[2]。これらのすべてのパラメータは、流速を減少する傾向にある。この粗さは、流体圧力損失の測定によって、普通は決定される。多数の材料についてのレイノルズ数および摩擦係数の関数としての粗さは、図2のMoodyダイアグラム[2]に示される。
【0007】
一片の金属が水中に沈められた場合、その金属のいくらかは、陽金属イオンとして溶解され、その金属片は負に荷電される。電磁気引力により、正に荷電した金属イオン、水素イオン(pH依存性)、水中に存在する他の正に荷電したイオン、およびその金属片に面する正の末端を有する極性分子の層が、形成される[3]。この層である場合の例が図3に示される。従って、標準参照セル(例えば、標準カロメル電極、SCE)に対して測定され得る電圧は、この層にわたって形成し、これは、腐食電位と呼ばれる[4]。この層は、電気二重層と呼ばれ、10-9mのオーダーの厚さを有する。この層をわたる電位は1Vのオーダーであるが、電場は109V/mのオーダーで非常に大きい[3]。
【0008】
この腐食電位を維持するために、溶液から電極へのイオンの小さな流れが発生しなければならず、その時、濃度勾配が確立される。この濃度勾配は、拡散層と呼ばれ、約0.1mmの厚さを有する。この厚さは、撹拌速度、すなわち、流速に依存する。拡散速度(すなわち、流速)が高くなればなるほど、拡散層がより薄くなる。拡散層が薄くなればなるほど、電極へのイオンの流れはより高くなり、従って、腐食電位はより高くなる[3]。
【0009】
EP 0 661 237 A1は、流体をイオン化するためのDC電位を印加することによって、パイプ壁でのカルシウムおよびマグネシウム片の堆積を防止する方法を開示する。しかし、流体のイオン化は腐食電位を大きくし、従って、この方法は本発明に関連するものではない。
【0010】
米国特許第5,480,563号は、液体の汚染を回避するために、液体に接触することなしに、高抵抗液体における帯電を除去する方法を開示する。このような液体の例には、半導体デバイスおよび液晶デバイスの製造に用いられる超純水がある。このような水は、テフロンベースのパイプを通った後に1000Vまで荷電され得、製造状況下のデバイスに損傷を与え得る。この解決法は、トンネル電子が液体中に通過することを可能にする薄い不活性層を用いて被覆された電極を用いることである。しかし、この作業を行うために必要とされる大きな電位は、必然的に腐食電位を増大し、それによって、流体抵抗を増大し、従って、本発明に関連するものではない。
【0011】
本発明が基づいている発想は、腐食電位によりイオンおよび極性分子が流体−壁境界に集まることによって、摩擦係数が増加し、それによって、流体流れが遅くなるということである。
【0012】
(発明の目的)
本発明の全般的な目的は、流体流れとパイプ/ダクト壁との間に存在する腐食電位に起因する摩擦係数の増加を防止する方法を提供し、従って、パイプ/ダクト中の流体流れの圧力損失を減少させることである。
【0013】
本発明の別の目的は、この方法を行うための装置を提供することである。
【0014】
(発明の要旨)
本発明の全般的な発想は、流体−固体境界におけるイオンの生成が、パイプ/ダクト壁へのDC電位の印加によって打ち消され得るということである。この電位の大きさは、その壁における電荷の生成に正確に釣り合うようなものであるべきである。その時、イオンおよび極性分子を引きつける電磁力は減少し、そのイオンおよび極性分子は、流れる流体に自由に付随し得る。すなわち、摩擦係数への電気的寄与はゼロとなる。
【0015】
印加した電位が電荷の生成よりも大きくなった場合に、逆の状況が起こる。その時、パイプ/ダクト壁には逆の値を有する電荷の生成があり、そしてイオン(逆に荷電した)および極性電極(壁と向かい合う逆の末端を有する)が壁に付着し、従って、摩擦係数を増加する。それゆえ、電荷の生成と釣り合う印加電位の大きさを見いだすことが重要である。
【0016】
本発明の目的は、例えば、図4に図式的に示されるような実施態様によって、達成される。この図は、流体が矢印の方向に流れているパイプを示す。そのパイプ壁の短い部分は、両端のパイプ壁の残りからは電気的に絶縁されている。このパイプの内径およびパイプの絶縁された部分は、流体流れの不必要な圧力損失を妨害または誘導しないように、等しくあるべきである。DC電位発生器は、一方の極性で、絶縁されたパイプ部分へと接続され、他方の極性で、絶縁された部分のパイプ下流へとまたは第1の絶縁された部分の下流のパイプの別の絶縁された部分へと接続される。この絶縁された部分は、第1の絶縁された部分と類似する。DC電位発生器は、制御ユニットによって連続的に調節され、この制御ユニットは、電位に曝されるパイプ部分の上流のどこかで、流体の性質の測定に反応する。このことは、いずれの流体が用いられるかに関わらずまた流れの最終的な変化に関わらず、システムが電位の正しい値を印加し得ることを保証する。
【0017】
流体の性質によって、本発明者らは、流体流れの速度、実際のパイプに対する腐食電位、pH、特定のイオンの濃度、導電率、圧力、および流体温度のような量を意味する。制御ユニットは、印加される電位の正しい値を計算する場合に、これらの測定された量のいくつかまたはすべてを使用し得る。この制御ユニットは、測定されたデータを受信し、またDC電位発生器を制御し得る、標準的なコンピュータユニットであり得る。
【0018】
(好ましい実施態様の詳細な説明)
図4に概略的に与えられる好ましい実施態様において、参照番号1は一体型DC発生器を備える制御ユニットであり、2は電位を伝達するための導線であり、3は制御ユニットに測定されたデータを伝達するための導線であり、4はパイプの絶縁された部分であり、5はパイプの残りであり、そして6は絶縁体である。矢印は流れ方向を示す。流れの性質を測定するためのセンサはパイプ4の絶縁部分上に配置される(図示せず)。
【0019】
この絶縁されたパイプ部分は、50cmまでの長さであり得、流体流速、腐食電位、pH、イオン濃度、導電率、および水温を測定するためのセンサが取り付けられている。この絶縁されたパイプ部分は、パイプ入口のすぐ後ろであるが、流れが安定化されていることを確実にするために十分な距離で配置されるべきである。制御ユニット、導体、DC電位発生器および流体の性質を測定するためのセンサは、全て標準型であり得、さらに詳細には説明しない。しかし、センサの形状および配置は、流体流れを顕著に乱さないようにすべきであることに注意するべきである。
【0020】
上述のように、本発明の目的は、パイプ壁において電位(これは、パイプ壁における電荷の生成に釣り合わせる)を印加することによって摩擦係数への電気的寄与を、なくすことである。好ましい実施態様において、これはDC発生器からユニットの下流のパイプ壁に一方の極性を接続し、絶縁したパイプ部分に他方の極性を接続することによって行われる。正の電場は、発生器からパイプ壁5へ正の極性を接続し、絶縁したパイプ部分4へ負の極性を接続することに対応する。
【0021】
印加された電位は、腐食電位に等しくはないが接近している。海水における異なる材料の多数の異なる腐食電位を、表1に示す[4]。この表から腐食電位が0〜−1Vの範囲にあることがわかる。発明者によって実施された実験は、レイノルズ数への依存性を示すが、パイプ壁における電荷の生成の正確な本質は、現在分かっていない。しかしながら、この実験は、印加された電位が±1.5Vのオーダーであるべきであることを示す。水力発電所において使用されるスチールパイプ中を流れる淡水の場合、電位は、550〜650mVの範囲にあるべきであり、そして同じスチールパイプを流れるオイルの場合、100〜150mVの範囲であるべきである。全ての電位は、標準カロメル電極(SCE)に比較してである。本発明は、1〜5,000,000の範囲にあるレイノルズ数、および流体の全ての種類(例えば、単相または多相の、淡水、海水、オイル、ガス、粉末およびこれらの1つ以上の混合物)を有する流れのために使用され得る。
【0022】
(実験的検証)
印加した電位の効果を確認するために、実験的装置(例えば、図5に示されるもの)が使用された。淡水は、保持タンクから直径50mmのステンレス鋼の管を通って収集タンクへ流れた。絶縁部分の後ろの鋼管の長さは、17.5mであり、落差が8mであった。絶縁したパイプは、入り口(保持タンクからの出口)の後ろの約1.5mに配置された。収集タンク中の水は、分離したパイプを通ってポンピングされて、流れが閉ループし続けるように保持タンクに戻した。
【0023】
水流は、平均流速、水温、pH、および導電率を測定することにより、絶縁されたパイプ部分でモニターした。さらに、パイプ出口の約1m前のパイプの底部部分における流速プロフィールおよびパイプに沿った流れの圧力降下を、測定した。この流れを、音波測定によっても測定した。レーザードップラー風速計を、流速プロフィール測定において使用した。測定した値を、多変数校正によって分析した。
【0024】
測定は、レイノルズ数50,000を有する流れについて示され、印加電位は、50〜100mV(SCE)で流体抵抗に影響を有した。他の全ての電位は有意な効果を示さなかった。腐食電位は、55mV(SCE)まで測定された。この効果の例は、図6に示され、これは+75mV(SCE)の印加電位に曝してまたは曝さないで測定された流速プロフィールを示す。このプロフィールは、パイプ壁からパイプの中央まで与えられる。印加電位に曝すことなしのプロフィールは、番号7と記され、そして曝したプロフィールは番号8と記される。図からわかり得るように、流速は壁で増加し、そして中央で減少するが、この場合の全体的な効果は、2.3%の平均流速の増加である。別の実験において、5%より多い平均流速の増加が、観測された。
【0025】
この系において時間依存性があることに注意すべきであり、そしてこの影響は、目に見える前に時間がかかり得る。この装置の場合、この影響が目に見え始める前に20分かかり、それがその最大に達する前にほぼ1.5時間かかる。
【0026】
本発明は、ステンレス鋼のパイプ中を流れる淡水の例として記載されてきたが、本発明が全ての流れ(粒子の流れを含む)について、摩擦係数に対する電気的寄与を除去するための一般的な方法を包含することを理解すべきである。また、本発明は、特定の用途には限定されず、パイプ/ダクトにおける流体圧力の損失が問題を構成する全ての適用について使用されることが意図される。
【0027】
(参考文献)
1)Gerhart,P.M.およびGross,R.J.、「Fluid Mechanics」、Addison−Wesley、Reading Mass.、1985。
2)Massey、B.S.、「Mechanics of fluids」、Van Nostrand Reinhold,London、1989。
3)Bockris,J.O.M.、Bonciocat,N.、およびGutmann,F.、「An introduction to electrochemical science」、Wykeham、London、1974。
4)Delinder,van L.S.、「Corrosion basics」、National Association of Corrosion Engineers,Houston、Texas、1984。
【0028】
【表1】
Figure 0004245273

【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、パイプ中の層流および乱流についての典型的な速度プロフィールの図である。
【図2】 図2は、摩擦係数およびレイノルズ数の関数として多数の材料についての相対的な粗さを示すMoodyダイヤグラムである。
【図3】 図3は、電気二重層を示す。
【図4】 図4は、本発明による装置の好ましい実施態様の概略図である。
【図5】 図5は、スチールパイプ中を流れる淡水を曝す効果における測定のための実験的な配置の図である。
【図6】 図6は、電位に曝しておよび曝さずに、スチールパイプ中で流れる淡水に対する測定された流速プロフィールを示す。レイノルズ数は50,000であった。

Claims (11)

  1. パイプ/ダクトにおける流体抵抗を、電気二重層から生じる摩擦係数への電気的寄与を取り除くために、該パイプ/ダクトの壁に直流(DC)電位を印加することによって、減少する方法であって、該印加されたDC電位が、測定された流体特性の情報を供給される制御ユニットによって調節される、方法であって、
    該印加されたDC電位が、流れる流体と壁材料との間の相互作用からの該壁への電荷の生成に起因する該電気二重層の電位と、正確に同じ強度であるが反対の極性を有するように、絶えず調節される、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記制御ユニットが、DC領域に曝されているパイプ/ダクトの部分の上流の測定された流体特性の情報を供給され、該測定された流体特性は、平均流速、腐食電位、pH、該流体に含まれる特定のイオンの濃度、導電率、圧力、および温度を包含する群に含まれる特性のうちの1つ以上であり得る、方法。
  3. 前記DC電位が、−1.5〜+1.5V(飽和カロメル電極、SCE)の範囲である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 請求項1〜3に記載の方法であって、水力発電所および淡水において使用される型のスチールパイプの場合、前記DC電位が、550〜650mV(SEC)の範囲であるべきであり、そして、該パイプを流れるオイルの場合、100〜150mV(SCE)の範囲であるべきである、方法。
  5. ステンレス鋼を流れる淡水の場合、前記DC電位が、50〜100mV(SCE)の範囲である、請求項1〜3に記載の方法。
  6. ステンレス鋼を流れる淡水の場合、前記DC電位が、75mV(SCE)である、請求項1〜3に記載の方法。
  7. 前記流れが、単相または多相の、流れる純流体、コロイド流体、粒子形状の含有物を含む流体、いくつかの流体の混合物、またはこれらの1つ以上の混合物である、請求項1〜6に記載の方法。
  8. 前記流れが粒子の流れである、請求項1〜6に記載の方法。
  9. 前記流れが、1〜5,000,000の範囲のレイノルズ数を有し得る、請求項1〜7に記載の方法。
  10. 請求項1〜9に記載の方法を行うための装置であって、
    DC電位発生器が、一方の極性で、該パイプ/ダクトの壁の電気的に絶縁された部分に接続され、他方の極性で、該絶縁された部分の下流にある該パイプの部分に接続されている、装置であって、該DC電位発生器が、該DC電位に曝されている部分の上流の流体特性の測定値を供給される制御ユニットによって、制御される、装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、前記制御ユニットが、平均流速、腐食電位、pH、前記流体中に含まれる特定のイオンの濃度、導電率、圧力、および温度を包含する群に含まれる流体特性のうち1つ以上を供給される、装置。
JP2000515837A 1997-10-10 1998-10-09 パイプおよびダクトにおける流体抵抗を減少するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4245273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO974715A NO309625B1 (no) 1997-10-10 1997-10-10 Fremgangsmåte for reduksjon av strömningsmotstand i rör- og kanalströmning
NO19974715 1997-10-10
PCT/NO1998/000307 WO1999019260A1 (en) 1997-10-10 1998-10-09 Method and apparatus for reduction of flow resistance in pipes and ducts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001519516A JP2001519516A (ja) 2001-10-23
JP4245273B2 true JP4245273B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=19901198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515837A Expired - Fee Related JP4245273B2 (ja) 1997-10-10 1998-10-09 パイプおよびダクトにおける流体抵抗を減少するための方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6334957B1 (ja)
EP (1) EP1021376B1 (ja)
JP (1) JP4245273B2 (ja)
KR (1) KR100531655B1 (ja)
CN (1) CN1151981C (ja)
AT (1) ATE217301T1 (ja)
AU (1) AU726043B2 (ja)
CA (1) CA2305265C (ja)
DE (1) DE69805313T2 (ja)
DK (1) DK1021376T3 (ja)
ES (1) ES2177066T3 (ja)
HK (1) HK1032448A1 (ja)
NO (1) NO309625B1 (ja)
NZ (1) NZ504288A (ja)
PT (1) PT1021376E (ja)
WO (1) WO1999019260A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO981986D0 (no) * 1998-04-30 1998-04-30 Applied Plasma Physics As FremgangsmÕte for Õ redusere trykktap i forbindelse med transport av fluid i r÷r/ledning
US7780785B2 (en) 2001-10-26 2010-08-24 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus for atomic layer deposition
AU2003900857A0 (en) * 2003-02-26 2003-03-13 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method and apparatus for characterising multiphase fluid mixtures
AU2004215316B2 (en) * 2003-02-26 2009-08-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method and apparatus for characterising multiphase fluid mixtures
GB2400808B (en) * 2003-04-23 2006-07-12 Emt Res Asa Method for flow improvement and reduction of fouling in process equipment
KR100797847B1 (ko) 2006-09-26 2008-01-24 서울특별시 수도관의 부식 억제 방법
WO2008052047A2 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Applied Materials, Inc. Vortex chamber lids for atomic layer deposition
GB2466499A (en) * 2008-12-23 2010-06-30 Emt Res As Method of providing corrosion protection and removing biofilms
US20100229955A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Douglas Bell Increasing Fluidity of a Flowing Fluid
US20110023775A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for atomic layer deposition
CN101922612B (zh) * 2010-08-02 2012-11-28 西安交通大学 多相流减阻剂组配器与组配方法
US10829228B2 (en) * 2017-01-17 2020-11-10 Itt Manufacturing Enterprises, Llc Fluid straightening connection unit
CN113566027B (zh) * 2021-07-08 2022-11-25 浙江中财管道科技股份有限公司 一种保温、减阻、静音供热一体管道、制备方法及应用
WO2023168003A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for suppressing turbulence in pipe and channel flows

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH495772A (de) 1966-05-24 1970-09-15 Chemolimpex Verfahren und Einrichtung zur Behandlung von flüssigen Stoffen, insbesondere von Lösungen, durch elektrische Felder
SE405687B (sv) * 1975-04-17 1978-12-27 Olsson Carl Anders Sett att avjonisera ett vetske- eller gasformigt medium, jemte anordning for utovande av settet
US4278549A (en) 1979-11-19 1981-07-14 Abrams Joseph L Magnetic conditioning of liquids
US4326954A (en) 1979-12-26 1982-04-27 Ener-Tec, Inc. Fluid treating apparatus
US4299701A (en) 1980-01-25 1981-11-10 Dynaflex Magnetic fluid treating apparatus
US5304302A (en) 1990-04-06 1994-04-19 Gerdi Bossert Apparatus for treating a liquid with alternating magnetic and electric fields
DE59004562D1 (de) 1990-06-05 1994-03-24 Hartmut Dipl Ing Schulte Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Wasser mit einem elekro-magnetischen Feld.
US5514283A (en) 1990-07-11 1996-05-07 Stefanini; Daniel Arrangement for and method of treating fluid
KR950002548B1 (ko) * 1992-05-18 1995-03-21 이도연 유체가 지닌 물리적 특성을, 요구하는 물리적 특성을 갖도록 통제하기 위한 스케일 침전의 생성방지와 제거를 위한 유체 처리장치
US5366623A (en) 1992-09-11 1994-11-22 Colonel Clair Apparatus for magnetically treating a fluid
JP2662925B2 (ja) * 1993-04-09 1997-10-15 株式会社フロンテック 高比抵抗液体の静電気除去方法及び装置
US5411143A (en) 1993-12-09 1995-05-02 Greene; Don Apparatus for the magnetic treatment of fluids
US5480522A (en) * 1994-01-04 1996-01-02 Makiko Yoshida Self-energizing fluid treatment apparatus employing external electrodes
US5453188A (en) 1994-04-20 1995-09-26 Florescu; Viorel Magnetic apparatus for preventing deposit formation in flowing fluids
US5725778A (en) * 1995-10-17 1998-03-10 Electronic Descaling 2000, Inc. Current driver for electronic descaling

Also Published As

Publication number Publication date
CN1273567A (zh) 2000-11-15
DK1021376T3 (da) 2002-09-02
EP1021376B1 (en) 2002-05-08
PT1021376E (pt) 2002-10-31
CN1151981C (zh) 2004-06-02
NO974715D0 (no) 1997-10-10
DE69805313D1 (de) 2002-06-13
WO1999019260A1 (en) 1999-04-22
US6334957B1 (en) 2002-01-01
JP2001519516A (ja) 2001-10-23
HK1032448A1 (en) 2001-07-20
DE69805313T2 (de) 2003-01-16
KR20010024473A (ko) 2001-03-26
NZ504288A (en) 2002-02-01
ES2177066T3 (es) 2002-12-01
CA2305265C (en) 2008-01-08
AU726043B2 (en) 2000-10-26
ATE217301T1 (de) 2002-05-15
CA2305265A1 (en) 1999-04-22
EP1021376A1 (en) 2000-07-26
AU9561898A (en) 1999-05-03
NO309625B1 (no) 2001-02-26
NO974715L (no) 1999-04-12
KR100531655B1 (ko) 2005-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245273B2 (ja) パイプおよびダクトにおける流体抵抗を減少するための方法および装置
Smith et al. The effectiveness of a magnetic physical water treatment device on scaling in domestic hot-water storage tanks
Zeng et al. Effect of hydrodynamics on the inhibition effect of thioureido imidazoline inhibitor for the flow accelerated corrosion of X65 pipeline steel
Kamiyama et al. Pipe flow resistance of magnetic fluids in a nonuniform transverse magnetic field
Rahimian et al. Boiling heat transfer and critical heat flux enhancement using electrophoretic deposition of SiO2 nanofluid
Rizk et al. Mass transfer enhancement associated with sudden flow expansion
Murugesan et al. Mechanism of forced convective heat transfer in Al2O3/water nanofluid under laminar and turbulent flow
AU2004232620B2 (en) Method for flow improvement and reduction of fouling in process equipment
Laevers et al. A wall-jet electrode reactor and its application to the study of electrode reaction mechanisms Part I: Design and construction
Characklis et al. Biofouling film development and its effects on energy losses: a laboratory study
NO321624B1 (no) Fremgangsmate for reduksjon av stromningsmotstand i ror- og kanalstromning
JPH06504093A (ja) ζ電位測定を用いて表面の汚染及び腐食を制御するための被膜及び表面材料の使用及び選択方法
Taha et al. Enhancement of the Rates of Liquid‐Solid Heat and Mass Transfer in Annular Ducts by Using Circular Fins
Penta Rao et al. Development of model for studies on momentum transfer in electrochemical cells with entry region coil as turbulence promoter
Medvedeva et al. Comparative Analysis of the Magnetizing Ability of Devices for Magnetic Water Treatment
Rust Accelerator magnet plugging by metal oxides: a theoretical investigation, remediation and preliminary results
Čerović et al. Deposition of hematite from flowing suspensions onto aluminum and polypropylene pipe walls
Ahmed et al. Review and application of closed-loop systems in flow-induced corrosion
Hasan et al. Cathodic protection of carbon steel in 0.1 N NaCL solution and the effect of flow velocity
GB2466499A (en) Method of providing corrosion protection and removing biofilms
Alencar de Souza et al. Electromagnetic corrosion control in water cooling systems
Pébère et al. Tribute to Bernard Tribollet
Slaiman et al. Corrosion Fouling of Carbon Steel for Convective Heat Transfer in an Annulus
Smith An Evaluation of a Magnetic Physical Water Treatment Device for the Prevention of Scale Fouling in Hot-Water Storage Tanks
COULTER et al. An Investigation of Electrostatic Water Treatment for Industrial Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees