JP4244362B1 - Treatment method for spinal cord injury in fish - Google Patents
Treatment method for spinal cord injury in fish Download PDFInfo
- Publication number
- JP4244362B1 JP4244362B1 JP2008217677A JP2008217677A JP4244362B1 JP 4244362 B1 JP4244362 B1 JP 4244362B1 JP 2008217677 A JP2008217677 A JP 2008217677A JP 2008217677 A JP2008217677 A JP 2008217677A JP 4244362 B1 JP4244362 B1 JP 4244362B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- spinal cord
- processing jig
- nerve
- special shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Processing Of Meat And Fish (AREA)
Abstract
【課題】 魚を活きたままの状態で脊髄だけを損傷させるにあたり、特に経験や練度等がなくても魚体の生命の危険を少なくかつ確実に処理できるようにする。
【解決手段】 魚1の尾部から神経弓門4内に処理治具10を挿入し、延髄7近傍の脊髄5を損傷させる。この際、脊髄5を一緒に押し込まないように留意し、延髄7や脳が圧迫されないようにする。そして、処理治具10先端側の特殊形状部10kが第1構成例の場合、延髄7近傍の接しない位置付近まで挿し込み、その後、処理治具10を引き抜き方向に移動させることで、特殊形状部10kの係合部gによって脊髄5神経を損傷させ、特殊形状部10kの第2構成例の場合、尖鋭部eによる刺突効果で脊髄5神経を損傷させる。
【選択図】 図4PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the risk of life of a fish body with certainty without particularly experience or skill when damaging only the spinal cord while the fish is alive.
A processing jig 10 is inserted into the nerve arch 4 from the tail of a fish 1 to damage the spinal cord 5 near the medulla oblongata 7. At this time, care is taken not to push the spinal cord 5 together, so that the medulla and the brain are not compressed. When the special shape portion 10k on the tip side of the processing jig 10 is the first configuration example, the special shape portion 10k is inserted into the vicinity of the non-contacting position in the vicinity of the medulla and then the processing jig 10 is moved in the drawing direction. The spinal cord 5 nerve is damaged by the engaging portion g of the portion 10k, and in the case of the second configuration example of the special shape portion 10k, the spinal cord 5 nerve is damaged by the piercing effect by the sharp point e.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、例えば活きた魚の保存や搬送などを容易化する等のため、活きた魚の脊髄神経を損傷させ運動機能の一部を抑制するような技術に関する。 The present invention relates to a technique for inhibiting a part of motor function by damaging the spinal nerves of live fish, for example, for facilitating the preservation and transport of live fish.
従来、本出願人は、活きた魚の保存や輸送などを容易にするため、活魚の延髄に近い脊髄を先の尖った針状の道具で刺突し、運動機能の一部を抑制するような技術を提案しており、この技術では、魚体の側線上近傍またはその延長線上近傍のうち鰓蓋の内側または外側の位置を、先端が尖った針状の道具で刺突することにより該道具の先端を魚体の脊髄部分に至らしめ、脊髄神経に機能障害を起こさせるようにしている。(例えば、特許文献1、2参照。)
一方、魚を絞めた後、死後硬直を遅らせ、長期にわたって鮮度を維持するため、活魚を即殺した後、脊椎体の神経弓門で覆われる脊髄を、頭蓋骨と脊椎体の接続部または尾椎体部のいずれか一ヵ所から吸引除去するような技術(例えば、特許文献3参照。)や、尾椎後部の切断箇所から神経弓門内に流体を噴出することにより背骨内の神経を抜く技術(例えば、特許文献4参照。)なども知られている。
更に、魚体の脊髄を刃物で刺突して切断するにあたり、画像センサを用いて刃物の刺突位置を求めるような技術(例えば、特許文献5参照。)も知られている。
On the other hand, after squeezing the fish, delay the stiffness after death and maintain freshness for a long time. A technique (for example, refer to Patent Document 3) such as suction removal from any one part of the body part, or a technique for extracting a nerve in the spine by ejecting fluid into the nerve arch from the cut portion of the posterior vertebrae ( For example, see Patent Document 4).
Furthermore, a technique for obtaining the piercing position of a blade using an image sensor when cutting the fish spinal cord with a blade is known (for example, see Patent Document 5).
ところで、前記特許文献1、2のように、活きた魚の脊髄神経を損傷させ、運動機能の一部を抑制する技術は、活魚を安全に輸送したり保管したりするのに効果的であり、消費者等に新鮮な魚類を提供するという面で極めて有用な技術であるが、延髄近傍の脊髄部分を先端が尖った針状の道具で刺突して損傷させるという技術は、誤って延髄などを損傷させると魚を死なせる恐れがあり、刺突する位置の特定等にある程度の経験と錬度が必要であった。一方、前記特許文献5の「魚の生きしめ装置」に示されるように、魚体の脊髄を刃物で刺突して切断するにあたり、画像センサを用いて刃物の刺突位置を求めるような方法は設備費がかかるという問題があった。
By the way, as in
そこで本発明は、活きた魚の脊髄を損傷させることで運動機能を抑制するような処理方法において、特に経験や練度等がなくても魚体の生命の危険を少なくかつ確実に脊髄を損傷させることができ、しかも、安価に処理できるようにすることを目的とする。 Therefore, the present invention is a treatment method that suppresses the motor function by damaging the spinal cord of live fish. In particular, the spinal cord can be reliably damaged with little risk of fish life without experience or skill. The purpose is to enable processing at a low cost.
上記目的を達成するため本発明は、活きた魚類の脊髄を損傷させ活きたまま運動機能を抑制するようにした処理方法において、魚体の尾部から脊椎の神経弓門内に、挿し込み時に延髄が圧迫されにくい形状の特殊形状部が先端側に形成される細長い棒状の処理治具を挿し込み、延髄に損傷を与えないようにして処理治具先端の特殊形状部を所定位置まで挿し込んだ後、該特殊形状部で脊髄を損傷させるようにした。 In order to achieve the above object, the present invention provides a treatment method in which the spinal cord of a live fish is damaged and the motor function is suppressed while it is alive, and the medulla is compressed from the tail of the fish into the nerve arch of the spine when inserted. After inserting a long and narrow bar-shaped processing jig with a special shape part that is difficult to form on the tip side, and inserting the special shape part at the tip of the processing jig to a predetermined position so as not to damage the medulla oblongata, The spinal cord was damaged by the special shape portion.
このように、魚体の尾部から、神経弓門内に処理治具を挿し込み、処理治具の先端に設けられる特殊形状部を所定位置まで挿し込んだ後、特殊形状部で脊髄を損傷させるようにすれば、延髄から遠い位置を処理するため、魚に致命的な損傷を与えるような不具合がなく、しかも設備費用等もかからず安価に構成できる。
なお、処理治具先端の特殊形状部で脊髄を損傷させる部位としては、魚体全身の運動機能を抑制させる観点から、なるべく延髄近傍の脊髄部位であることが好ましいが、延髄そのものを傷付けると魚が死亡する恐れがあるため、延髄を損傷させないように留意する。また、神経弓門内に処理治具を挿し込む際、同時に脊髄が押し込まれると、延髄や脳が脊髄に圧迫されて損傷し魚類が死亡する恐れが生じるため、脊髄が押し込まれないように注意して治具を挿し込むことが必要である。
In this way, insert the processing jig into the nerve arch from the tail of the fish body, insert the special shape part provided at the tip of the processing jig to the predetermined position, and then damage the spinal cord with the special shape part Then, since the position far from the medulla is processed, there is no problem that causes fatal damage to the fish, and it can be constructed at low cost without any equipment costs.
In addition, from the viewpoint of suppressing the movement function of the whole body of the fish, the site that damages the spinal cord at the specially shaped part at the tip of the processing jig is preferably the spinal cord in the vicinity of the medulla as much as possible. Be careful not to damage the medulla oblongata as it may cause death. Also, when inserting the treatment jig into the nerve arch, if the spinal cord is pushed in at the same time, the medulla oblongata and brain may be compressed by the spinal cord, damaging the fish and dying, so be careful not to push the spinal cord. It is necessary to insert a jig.
また本発明では、前記処理治具の先端側の特殊形状部として、少なくとも先端面にアール部を形成するとともに、先端側周面部に、治具を引き抜き方向に移動させた際に、脊髄に引っ掛けて損傷を与えるこのできる係合部を形成するようにした。
このように処理治具の少なくとも先端面にアール部を形成することによって、神経弓門内に処理治具を挿し込む際に、脊髄の表面に沿って滑りやすくなり、脊髄が押し込まれて延髄に損傷を与える恐れをなくすことができる。また、先端側周面部に、治具を引き抜き方向に移動させた際に、脊髄に引っ掛けて損傷を与えることのできる係合部を形成することにより、脊髄に損傷を与える操作が楽に行なえるようになる。なお、治具を引き抜き方向に移動させた際に、脊髄に引っ掛けて損傷を与えることのできる周面部の係合部とは、例えば、引き抜き時に引っ掛かり易い角部を有する溝や、引き抜き時に引っ掛かり易い段部などである。
Further, in the present invention, as the specially shaped portion on the distal end side of the processing jig, a rounded portion is formed at least on the distal end surface, and the jig is hooked on the spinal cord when the jig is moved to the distal peripheral surface portion in the pulling direction. In this way, an engaging portion that can damage the surface is formed.
By forming a rounded portion at least on the distal end surface of the processing jig in this way, when the processing jig is inserted into the nerve arch, it becomes slippery along the surface of the spinal cord and the spinal cord is pushed in and damages the medulla Can eliminate the fear of giving. In addition, when the jig is moved in the pull-out direction on the distal end side peripheral surface portion, an engagement portion that can be damaged by being hooked on the spinal cord is formed, so that the operation of damaging the spinal cord can be easily performed. become. In addition, when the jig is moved in the pulling direction, the engaging portion of the peripheral surface portion that can be damaged by being hooked on the spinal cord is, for example, a groove having a corner portion that is easily caught when being pulled out, or is easily caught when being pulled out. It is a stepped part.
なお、この処理治具の先端側の特殊形状部を、先端が先細りに尖る尖鋭部としてもよい。
このように先端が先細りに尖る尖鋭部とすることにより、処理治具を神経弓門内に挿し込む際、脊髄に接触しても脊髄は外側に広がるだけで、前方に押されることがなくなり、延髄が圧迫される可能性をなくすことができる。しかも、尖鋭部が接触した脊髄部分を刺突効果により部分的に損傷させることができる。
Note that the specially shaped portion on the tip side of the processing jig may be a sharp portion with a sharp tip.
By making the tip sharply pointed in this way, when the processing jig is inserted into the nerve arch, even if it touches the spinal cord, the spinal cord only spreads outward and is not pushed forward, and the medulla oblongata The possibility of being pressed can be eliminated. In addition, the spinal cord portion in contact with the sharp portion can be partially damaged by the piercing effect.
また本発明では、前記処理治具を魚体の尾部から挿し込む際、魚体の尾部の一部に切り込みを入れるか、または魚体の尾部の一部に局部的な穴を開けることにより脊椎の神経弓門を視認できるようにして作業を行うようにした。
このように魚体尾部の脊椎の神経弓門を視認できる切込みまたは局部的な穴を形成することにより、神経弓門内への処理治具の挿し込み作業を確実にかつ正確に行うことができるようになる。
なお、魚には痛みを感じる大脳皮質が存在しないため、痛みを感じることができないといわれている。また、魚は水中で活動しているため、水中で体の一部に損傷を受けても、血液が水中で凝固するような体に仕組みになっているため、よほどの致命傷でない限り出血に起因する死には至らない。すなわち、回復能力の高い生命体であり、例えば、魚の尾部に切り込みを入れて脊椎骨の一部を切断したり、ドリル等で脊椎骨と共に魚体の一部を切除しても、魚の様子には大きな変化はなく、安定した状態で水槽中等で休息していることが確認されている。
Further, in the present invention, when the processing jig is inserted from the tail of the fish body, a cut is made in a part of the tail part of the fish body, or a local hole is made in a part of the tail part of the fish body so as to make a neural arch of the spine. Work was done so that the gate was visible.
In this way, by forming a cut or a local hole that can visually recognize the nerve arch of the fish tail vertebra, it is possible to reliably and accurately insert the processing jig into the nerve arch. Become.
In addition, it is said that there is no cerebral cortex that feels pain in fish, so it cannot be felt. Also, because fish is active in the water, even if a part of the body is damaged in the water, it is structured so that the blood coagulates in the water, so it is caused by bleeding unless it is a very fatal injury Does not lead to death. That is, it is a life form with high recovery ability.For example, even if a part of the vertebra is cut by cutting into the tail of the fish, or a part of the fish is removed together with the vertebra with a drill or the like, the state of the fish greatly changes. However, it has been confirmed that the body is resting in a stable state.
活きた魚の魚体の尾部から、神経弓門内に処理治具を挿し込み、処理治具の先端に設けられ且つ挿し込み時に延髄が圧迫されにくい形状の特殊形状部を所定位置まで挿し込んだ後、特殊形状部で脊髄を損傷させるようにすれば、特に処理する人に格別な錬度等がなくても安全に処理できるようになり、しかも設備費用等もかからない。この際、処理治具先端側の特殊形状部として、少なくとも先端面にアール部が形成されたものにすることにより、神経弓門内に処理治具を挿し込む際に、脊髄が押し込まれて延髄に損傷を与える恐れをなくすことができ、また、治具を引き抜き方向に移動させた際に、脊髄に引っ掛けて損傷を与えることのできる係合部を設けることにより、脊髄に損傷を与える操作が楽に行なえるようになる。
また、魚体尾部に切り込みまたは局部的な穴を開けて脊椎の神経弓門を視認できるようにすることで、神経弓門内への処理治具の挿し込み作業を確実にかつ正確に行うことができるようになる。
After inserting the processing jig into the nerve pylorus from the tail of the fish body of live fish, and inserting the special shape part of the shape provided at the tip of the processing jig and difficult to press the medulla to the predetermined position, If the spinal cord is damaged by the specially shaped portion, it can be processed safely even if the person to be treated does not have a special skill level, and the equipment cost is not incurred. At this time, as a special shape portion on the distal end side of the processing jig, at least a rounded portion is formed on the distal end surface, so that when the processing jig is inserted into the nerve arch, the spinal cord is pushed into the medulla oblongata. The risk of damaging the spinal cord can be eliminated by providing an engaging part that can be hooked and damaged when the jig is moved in the pull-out direction. You can do it.
In addition, by making a cut or a local hole in the fish tail so that the nerve arch of the spine can be seen, the operation of inserting the processing jig into the nerve arch can be performed reliably and accurately. It becomes like this.
本発明の実施の形態について添付した図面に基づき説明する。
ここで図1は魚体の尾部の一部に切り込みや穴を開けた状態の説明図、図2は処理治具先端の特殊形状部の第1構成例の説明図、図3は処理治具先端の特殊形状部の第2構成例の説明図、図4は魚の骨格や脊髄等の説明図、図5は処理治具を使用した処理方法の一例を示す説明図、図6は尾部に穴を開けて処理した魚に対し、その後、穴の両側にタグを取付けて保存する例を示す説明図である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
Here, FIG. 1 is an explanatory view showing a state where a cut or a hole is made in a part of the tail of the fish body, FIG. 2 is an explanatory view of a first configuration example of a special shape portion at the tip of the processing jig, and FIG. FIG. 4 is an explanatory view of a fish skeleton, spinal cord, etc., FIG. 5 is an explanatory view showing an example of a processing method using a processing jig, and FIG. 6 is a hole in the tail. It is explanatory drawing which shows the example which attaches and preserve | saves a tag on both sides of a hole after that with respect to the fish which opened and processed.
本発明に係る魚類の脊髄損傷処理方法は、活きた魚の脊髄を損傷させることで運動機能を抑制するような処理方法において、特に経験や練度等がなくても魚体の生命の危険を少なくかつ確実に脊髄を損傷させることができ、しかも、安価に処理できるようにされ、魚体の尾部から脊椎の神経弓門内に細長い専用の処理治具を挿入して処理することを特徴としている。 The fish spinal cord injury treatment method according to the present invention is a treatment method that suppresses the motor function by damaging the spinal cord of live fish. The spinal cord can be reliably damaged and can be processed at low cost, and is characterized by inserting and processing an elongated dedicated processing jig into the nerve arch of the spine from the tail of the fish.
そこで本発明の魚類の脊髄損傷処理方法について説明する前に一般的な魚の骨格や脊髄等の概要について図4に基づき説明する。
一般的に、マダイやハマチ等の魚1は、図4に示すように、頭骨2から延びる脊椎3(背骨)を備えており、脊椎3は、多数の椎骨3tの集合体から構成されるとともに、この椎骨3tの背部側の神経弓門4内に脊髄5が通っている。そして、この脊髄5は、一般的にエラ蓋6(図1)の上端部付近でかつエラ蓋6より内側付近に位置する延髄7に繋がっており、一般的にこの延髄7を損傷させると魚1は即死状態となる。
Therefore, before describing the fish spinal cord injury treatment method of the present invention, an outline of a general fish skeleton, spinal cord, and the like will be described with reference to FIG.
In general, a
一方、本発明者は、前記特許第3729844号や特許第3706879号において、魚体の側線8上近傍またはその延長線上近傍のうち鰓蓋6より内側や外側の位置を、先端が尖った針状の道具で刺突することにより該道具の先端を魚体の脊髄5に至らしめ、脊髄神経に機能障害を起こさせるような技術を提案しており、このように脊髄5を損傷させた魚は、呼吸などの基本的な生態維持能力を損なうことなく魚の運動機能をほぼ完全に喪失させることができる。すなわち、魚は活きてはいるが、泳ぎ回ったり暴れたりすることがなくなるため、例えば、運搬や保管等において、設備の小型化・簡素化を図ることができるとともに、活きた状態の新鮮な魚を消費者等の元まで提供できるという画期的な処理方法である。
On the other hand, the present inventor in the above-mentioned Patent No. 3729844 and Patent No. 3706879 has a needle-like pointed tip at a position inside or outside of the lid 6 in the vicinity of the fish on the
しかしながら、上記技術では、魚体の全身に機能障害を起こさせるため、延髄7にできるだけ近い脊髄5部分を刺突する必要があるため、誤って延髄7を損傷させると、魚1を死に至らしめる恐れがあった。また、適切に処理するには経験や錬度が必要であった。
However, in the above technique, it is necessary to pierce the portion of the
そこで本発明は、魚1の脊髄5を損傷させるにあたり、特に経験や練度等がなくても魚体の生命の危険を少なくかつ確実に脊髄5を損傷させることができ、しかも、安価に処理できるようにされ、魚体の尾部から脊椎3の神経弓門4内に細長い専用の処理治具10を挿入して処理するものである。
Therefore, the present invention can damage the
そこで本発明の処理方法の具体的な一例を説明すると、まず、図1に示すように、魚1の尾部の一部に切り込みkを入れる(a)か、または穴hを開ける(b)ことにより、椎骨3の神経弓門4が視認できるようにすることにより、以後の処理を素人でも簡単に行なえるようにすることができる。
Accordingly, a specific example of the processing method of the present invention will be described. First, as shown in FIG. 1, a cut k is made in a part of the tail of the fish 1 (a) or a hole h is made (b). Thus, by allowing the
この際、水中から取り出した魚1を作業台等で処理するにあたり、魚1が暴れださないように動きを止める必要があるが、作業台等の上に敷きマット等を敷いた後、魚1の上に押さえマット等を載せて魚体の損傷を防止することが好ましい。また魚1を固定するための方法として、手で押さえるようにしてもよく、機械等を使用して押さえ付けるようにしてもよい。
At this time, when processing the
そして、切り込みkを入れたり、穴hを開けるための位置の設定は、魚1の側線8や、尾9の幅や、体の様子などにより、内部構造や神経弓門4の位置を想定し、切り込み位置や穴あけ位置を決定する。
The position for making the incision k or opening the hole h assumes the internal structure and the position of the
切り込みkを入れる場合は、例えば、包丁やのこぎり等の道具を使用して皮・肉・骨の一部を切り取り、神経弓門4が視認できるようにするとともに、穴hを開ける場合は、例えば、丸型・角型の刃物を使用して皮・肉・骨の一部を打抜いたり、または電動ドリル等を使用して皮・肉・骨の一部を切り抜くことにより、神経弓門4を視認できるようにすることができる。
勿論、切り込みkや穴h等を開けることは必須の要件ではなく、側線8の位置や椎骨3tの位置等を参考にして、直接、尾部側から神経弓門4内に処理治具10を挿し込むようにしてもよい。
When making the cut k, for example, using a tool such as a kitchen knife or a saw, cut out a part of the skin, meat, and bone so that the
Of course, it is not an essential requirement to make the cut k, the hole h, or the like. The
この際、前記のように、魚1には痛点がなく、痛みを感じないといわれており、また、また、水中で体の一部に損傷を受けても、血液が水中で凝固するような体に仕組みになっているため、よほどの致命傷でない限り出血に起因する死には至らない。このため、魚の尾部に切り込みkを入れて脊椎骨を切断したり、ドリル等で穴hを開けても、魚は安定した状態を維持する。
At this time, as described above, it is said that the
次に、図5に示すように、尾部の神経弓門4内から処理治具10を挿入し脊髄3を損傷させるが、処理治具10について説明する。
処理治具10は、神経弓門4内に挿し込むことができるような細長い棒状の部材であり、本実施例では、腐食等が生じないステンレス製にするとともに、神経弓門4内に挿し込んで押し込む際、脊髄神経が一緒に押し込まれないようにするとともに、先端部に特殊形状部10kを形成している。
以下、この特殊形状部10kについて説明するが、まず特殊形状部10kの第1構成例としては、図2に示すように、先端面のアール部rと、先端側周面部の係合部gから構成している。
Next, as shown in FIG. 5, the
The
Hereinafter, the
すなわち、魚1の脊髄神経は、構造的に引っ張りに対する伸びにはある程度耐える構造になっているものの、神経が押し込まれて圧縮されることは自然には生起しにくいため耐える構造になっておらず、脊髄神経が一緒に押し込まれると、その先に繋がっている延髄7が脳が圧迫されて死につながるため、アール部rによって押し込み時に脊髄神経に沿って滑りやすくするとともに、処理治具10の中間部に、大径となる部分を設けないで、挿し込み時に脊髄神経を押しやすくなるような段差が生じないようにしている。
In other words, although the spinal nerve of
前記係合部gは、処理治具10を押し込み方向に移動させても脊髄に引っ掛かりにくく、引き抜き方向に移動させた際に、脊髄3に引っ掛けやすいような形態として構成され、この係合部gは、例えば、図2(a)に示すように先端のアール部rを介して先端部を折り返して、折り返しの端部を係合部gとして引っ掛けやすいような形態にしたり、または図2(b)に示すように、押し込み方向には引っ掛かりにくく、引き抜き方向に対して引っ掛け易いような係合部gを有する周溝mにしたりして形成することができる。
すなわち、いずれの場合も、処理治具10を挿し込むときは、脊髄5を押し込むことに対して抵抗とならず、引き抜き方向に移動させた際は、係合部gが脊髄5に引っ掛かって傷付けやすくなるようにしている。
The engaging portion g is configured so as not to be caught on the spinal cord even when the
That is, in any case, when the
そして、このような処理治具10を神経弓門4内に挿し込む際は、特殊形状部10kがなるべく延髄7に近くなるような位置まで挿し込むようにし、延髄7近傍の脊髄5を損傷させることが好ましい。これは、このような位置の脊髄5を損傷させることで、魚体全身の運動機能抑制が図れるからである。ただし、繰り返して述べるように、延髄7そのものを損傷させると、死亡させる恐れがあるためその点に留意する。
When such a
次に、処理治具10先端の特殊形状部10kの第2構成例について、図3に基づき説明する。
この特殊形状部10kは、先端が先細りに尖る尖鋭部eであり、処理治具10を神経弓門4内に挿し込む際は、脊髄5に接触した場合でも、脊髄5は外向きの力を受けるだけで、押し込み方向には力を受けず、延髄7を圧迫する恐れはない。しかも、尖鋭部eが接触した脊髄5部分は刺突効果により部分的に損傷する。なお、この場合も、尖鋭部eが延髄7に近い位置まで挿し込むことが好ましいが、延髄7そのものを損傷させないよう留意する。
Next, a second configuration example of the
The
以下、実験例について説明する。
(実験例1)
約900gの養殖マダイをサンプルとして使用し、尾部に大きな切り込みkを入れ、専用の処理治具10を試験弓門4内に挿し込み、脊髄5神経を押し込まないようにして先端の特殊形状部10kを延髄7の近くに位置させた後、処理治具10を手前に引いて係合部gにより脊髄5神経を損傷させた。脊髄5が損傷して魚体の動きが止まったら、処理治具10を引き抜き、安定槽に入れて保存した。2日経過したところで、魚1が生存していることが確認でき、身質を調べるため生き絞めし、刺し身で試食したところ、身質は非常に良好であった。
Hereinafter, experimental examples will be described.
(Experimental example 1)
Using about 900 g of cultured red sea bream as a sample, a large cut k is made in the tail, a
(実験例2)
約850gの養殖マダイをサンプルとして使用し、尾部に丸型刃物を取付けた電動ドリルによって穴hを開けた。魚1はおとなしく、切り開けた穴hからは神経弓門4が視認できたため、専用の処理治具10を神経弓門4内に挿し込み、脊髄5神経を押し込まないよう注意して特殊形状部10kを延髄7に接しない近い位置で止め、処理治具10を引くことにより、係合部gで脊髄5神経を損傷させた。魚体の動きが停止したら処理治具10を引き抜き、開けた穴hの両側を図6に示すようなタグ11で挟み込み、割りピン12で固定した。そしてこの状態で水槽に入れ、魚体を安定させた。この魚1を、6リットルの無菌海水を入れた容器に入れ、2日間経過しても生存していたので、海水を取換え、更に2日経過したが、生存が確認され、生き絞めして刺し身で身質を調べた結果、良質の身質であることが確認された。
(Experimental example 2)
About 850 g of cultured red sea bream was used as a sample, and a hole h was drilled by an electric drill with a round blade attached to the tail. Since the
なお、本発明は以上のような実施形態に限定されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を奏するものは、本発明の技術的範囲に属する。
例えば、処理治具10の材質はステンレス棒に限られるものではなく、また、尾部に切り込みkや穴hを開けることは必須の要件ではない。更に、特殊形状部10kの構成については例示である。
In addition, this invention is not limited to the above embodiments. Those having substantially the same configuration as the matters described in the claims of the present invention and having the same operational effects belong to the technical scope of the present invention.
For example, the material of the
魚類の運動機能を抑制する等のため、脊髄を損傷させる際、生存そのものを脅かすことなく、特に経験や錬度等がなくても確実に処理でき、しかも費用もかからないので、新鮮な魚を消費者等に提供するという面から広い範囲での普及が期待される。 When the spinal cord is damaged to suppress the motor function of fish, etc., it can be treated reliably without any special experience or skill, and it does not cost anything. It is expected to spread in a wide range in terms of providing it to consumers.
1…魚、3…脊椎、4…神経弓門、10…処理治具、10k…特殊形状部、e…尖鋭部、r…アール部、g…係合部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217677A JP4244362B1 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Treatment method for spinal cord injury in fish |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217677A JP4244362B1 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Treatment method for spinal cord injury in fish |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4244362B1 true JP4244362B1 (en) | 2009-03-25 |
JP2010051198A JP2010051198A (en) | 2010-03-11 |
Family
ID=40559943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217677A Expired - Fee Related JP4244362B1 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Treatment method for spinal cord injury in fish |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4244362B1 (en) |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217677A patent/JP4244362B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010051198A (en) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9987435B2 (en) | Apparatus and method for safely inserting an introducer needle into epidural space | |
KR200474558Y1 (en) | Cannula for cosmetic surgery of the wrinkles | |
CN204364049U (en) | A kind of nail-head component and chamber mirror surgical operation seaming and cutting device | |
KR101800353B1 (en) | Acupuncture tube and assembly provided with the same | |
JP2744583B2 (en) | Nervous removal method and device for instant killing fish | |
JP4244362B1 (en) | Treatment method for spinal cord injury in fish | |
NO20042735L (en) | Procedure for piercing the skin to take blood tests | |
US2124700A (en) | Larding needle | |
US9101147B2 (en) | Method and device for cleaning fish | |
US10828054B2 (en) | Subcutaneous tunneling tool with depth guard | |
JP5226377B2 (en) | Fish squeezer | |
US4680832A (en) | Meat tenderizing needle | |
JP2010035545A (en) | Method for deblooding fresh fish | |
CN213523687U (en) | Ricefield eel slaughtering device | |
US2828574A (en) | Fish hook extractor | |
WO2020144903A1 (en) | Method for removing blood from live fish and water delivery instrument used in said method | |
KR102146697B1 (en) | Minimally invasive medical wires removal device | |
Bernstein et al. | New instrumentation for three-step follicular unit extraction | |
JP2021036843A (en) | Blood draining method of live fish, and blood draining device used therefor | |
JP3706879B2 (en) | Method for suppressing movement function of live fish and method for preserving live fish subjected to suppression treatment | |
JP2014171700A (en) | Puncture needle | |
DE102011007909B4 (en) | In the manner of a pocket knife executed for stunning and evisceration of fish suitable multi-purpose device | |
CN211156098U (en) | Blade for poking holes on body surface of endoscopic surgery | |
CN215306496U (en) | Lumbar puncture needle capable of avoiding damage to nerve roots and dura mater sac | |
JP2002119202A (en) | Method of killing treatment for big fish and big fish treated by the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4244362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |