JP4242816B2 - 酸素濃縮器 - Google Patents

酸素濃縮器 Download PDF

Info

Publication number
JP4242816B2
JP4242816B2 JP2004250219A JP2004250219A JP4242816B2 JP 4242816 B2 JP4242816 B2 JP 4242816B2 JP 2004250219 A JP2004250219 A JP 2004250219A JP 2004250219 A JP2004250219 A JP 2004250219A JP 4242816 B2 JP4242816 B2 JP 4242816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
oxygen saturation
display
arterial
concentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004250219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006061566A (ja
Inventor
秀明 八木
隆仁 小島
猛彦 齋木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2004250219A priority Critical patent/JP4242816B2/ja
Publication of JP2006061566A publication Critical patent/JP2006061566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242816B2 publication Critical patent/JP4242816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えば圧力変動吸着法や酸素富化膜式などにより高濃度の酸素を患者等に供給する酸素濃縮器に関するものである。
従来より、在宅酸素療法などに使用される医療用酸素濃縮器としては、例えば圧力変動吸着型などの酸素濃縮器が知られている。この種の酸素濃縮器は、空気中の酸素を濃縮して酸素濃縮ガスを製造し、この酸素濃縮ガスを患者に供給する装置である。
また、近年では、患者の状態を検出するために、パルスオキシメータにより、患者の血中の酸素濃度(動脈血酸素飽和度:SpO2)を測定できるようにした酸素濃縮器が提案されている。
例えば引用文献1には、パルスオキシメータにより測定したSpO2値に基づいて、酸素濃縮ガスの流量を増減制御する技術が開示されている。また、引用文献2には、パルスオキシメータにより測定したSpO2値に基づいて、酸素濃縮ガスの供給時間等を制御する技術が開示されている。
特許第3374424号 (第3頁、図1) 特開2002−239007号 (第5頁、図8)
しかしながら、前記引用文献1の技術では、パルスオキシメータで測定したSpO2値を、酸素濃縮器に表示するという内容の開示はなく、患者等の使用者にとっては、SpO2値がどの程度か不明であるという問題があった。
一方、引用文献2には、SpO2値を表示する酸素濃度表示ディスプレイ13や診断結果を表示する指示項目ディスプレイ14の記載があるが、この様な専用の表示装置を設けると、その内部構造や操作パネルの構造が複雑になり、コストの面で負担が大きくなるという問題があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、簡易な装置構成にて、低コストで必要な表示を行うことができる酸素濃縮器を提供することにある。
(1)請求項1の発明は、空気中の酸素を濃縮するとともに、該酸素を濃縮した酸素濃縮ガスを供給する酸素濃縮器に、前記酸素濃縮ガスの流量等の酸素濃縮器の動作に関する情報(例えば流量や稼働時間)を表示する表示装置(例えば流量表示器や稼働時間表示器)を備えた構成を有し、被測定者の動脈血酸素飽和度を測定する酸素飽和度測定装置(例えばパルスオキシメータ)によって、前記動脈血酸素飽和度を測定したときには、前記酸素飽和度測定装置からの信号に基づいて、前記表示装置を利用して前記動脈血酸素飽和度を表示する酸素濃縮器であって、前記酸素飽和度測定装置は、前記被測定者に装着されるセンサ部と、該センサ部からの信号に基づいて動脈血酸素飽和度を求める検出回路と、を備えており、且つ、前記センサ部は、前記酸素濃縮器に着脱可能に接続される装置であり、前記センサ部が前記酸素濃縮器に接続された場合には、自動的に前記動脈血酸素飽和度を測定するとともに、前記表示装置の表示内容を前記動脈血酸素飽和度の表示に切り換えることを特徴とする。
本発明では、流量や稼働時間などの酸素濃縮器自身の動作に関する通常の表示を行う表示装置を利用し、動脈血酸素飽和度を測定した場合には、その表示装置にて動脈血酸素飽和度を表示する制御を行う。
これによって、各表示内容に応じた多数の表示装置を設ける必要が無いので、酸素濃縮器の装置構成を簡易化できるとともに、コストを低減できるという顕著な効果を奏する。
また、本発明では、センサ部が酸素濃縮器に接続された場合には、自動的に動脈血酸素飽和度を測定するとともに、表示装置の表示内容を動脈血酸素飽和度の表示に切り換えるので、手間が要らず非常に便利である。
尚、酸素飽和度測定装置で測定されたデータが、例えば動脈血酸素飽和度や心拍数の様に複数種類ある場合には、単一の表示装置に各データを表示してもよく、或いは、複数の表示装置にそれぞれのデータを分けて表してもよい。
ここで、前記表示装置にて表示する酸素濃縮器の動作に関する情報とは、前記酸素飽和度測定装置で測定されたデータ(例えば動脈血酸素飽和度や心拍数など)以外のデータということができる。
なお、センサ部は、リード部やコネクタを介して酸素濃縮器に接続することができる。
)請求項の発明は、前記表示装置外又は前記表示装置内に、文字又は記号を表示できる表示部(例えば表示装置外の第1〜第4LEDランプや表示装置内の所定領域)を備え、前記表示装置にて前記動脈血酸素飽和度の値を表示するときには、その表示された値が前記動脈血酸素飽和度を示す値であることを、前記表示部にて表示することを特徴とする。
本発明では、表示装置に、測定された値等の数値を表示するだけでなく、表示部にてその表示内容が何であるかを示すので、表示内容を把握することが容易であるという利点がある。
)請求項の発明は、前記検出回路にて検出した動脈血酸素飽和度のデータを送信する送信回路と、該送信回路から送信されたデータを受信する受信回路とを備え、前記受信回路が前記動脈血酸素飽和度の所定範囲内のデータを受信しないときは、前記酸素濃縮器の動作に関する表示(例えば流量や稼働時間の通常の表示)を行い、前記受信回路が前記動脈血酸素飽和度の所定範囲内のデータを受信するときは、前記表示装置を制御して前記動脈血酸素飽和度の表示に切り換えることを特徴とする。
本発明では、検出回路から送信されたデータが、動脈血酸素飽和度として適切な値であった場合のみ表示を切り換えるので、表示内容の信頼性が高いという利点がある。
(4)請求項の発明は、前記動脈血酸素飽和度に応じて、前記酸素濃縮ガスの流量を制御することを特徴とする。
本発明では、動脈血酸素飽和度に応じて、酸素濃縮ガスの流量を制御することができる。
次に、本発明の最良の形態の例(実施例)について説明する。
本実施例では、空気中から窒素吸着剤を用いて窒素を吸着して除去することにより酸素を濃縮し、この高濃度の酸素を含む酸素濃縮ガスを患者に対して供給する圧力変動吸着型の医療用酸素濃縮器(以下酸素濃縮器と記す)を例に挙げる。
a)まず、本実施例の酸素濃縮器の構成について説明する。
図1に示す様に、本実施例の酸素濃縮器1は、酸素濃縮ガスを生成して患者に供給するとともに、動脈血酸素飽和度(SpO2)及び心拍数を測定することが可能な装置であり、略直方体形状の筐体3の上部には、酸素濃縮器1の操作やその動作の表示を行う操作パネル5が設けられ、その正面には、酸素濃縮ガスの加湿を行う加湿器7が配置されている。
特に、本実施例では、筐体3の正面の上部に、後に詳述するパルスオキシメータ8(図2参照)のセンサ部9が、センサ側コネクタ11を介して着脱可能に装着されている。
また、前記操作パネル5には、酸素濃縮器1の運転/停止を行うための電源スイッチ13、使用者に供給する酸素濃縮ガスの流量の設定値を切り換えるための流量設定器15、設定された流量値を示す流量表示器17、運転した時間の累積時間を表示する稼働時間表示器19などが設けられている。尚、流量表示器17や稼働時間表示器19としては、文字や数字等の表示が可能な発光ダイオードや液晶表示モジュールなどを利用できる。
更に、図2に示す様に、操作パネル5において、流量表示器17の上方には、流量表示器17に通常表示される内容(即ち流量)を示すために、第1LEDランプ21が配置され、この第1LEDランプ21の横には、「流量」との表記がされている。
また、流量表示器17の下方には、パルスオキシメータ8の作動時に表示される内容(即ち動脈血酸素飽和度)を示すために、第2LEDランプ23が配置され、この第2LEDランプ23の横には、「SpO2」との表記がされている。
一方、稼働時間表示器19の上方には、稼働時間表示器19に通常表示される内容(即ち稼働時間)を示すために、第3LEDランプ25が配置され、この第3LEDランプ25の横には、「稼働時間」との表記がされている。
また、稼働時間表示器19の下方には、パルスオキシメータ8の作動時に表示される内容(即ち心拍数)を示すために、第4LEDランプ27が配置され、第4LEDランプ27の横には、「心拍数」との表記がされている。
b)次に、本実施例の酸素濃縮器1の電気的構成及び主な動作について説明する。
図2に示す様に、酸素濃縮器1には、酸素濃縮器1の動作を制御する電子制御装置(主制御装置)29が搭載されている。この主制御装置29は、周知のマイクロコンピュータ(マイコン)を備えており、流量表示器17、稼働時間表示器19、第1〜第4LEDランプ21〜27に接続されている。
また、前記主制御装置29には、前記電源スイッチ13や流量設定器15に加え、図示しない酸素センサや圧力センサ等のセンサ類31が接続されるとともに、図示しない電磁弁やアクチュエータ等のアクチュエータ類33が接続されている。
特に、本実施例では、通常の酸素濃縮ガスの生成及び供給を行う構成だけでなく、パルスオキシメータ8によって、患者の動脈血酸素飽和度や心拍数を測定できる構成を備えている。
このパルスオキシメータ8とは、赤外発光ダイオードと赤色発光ダイオードによる2波長の光の吸収率の差から動脈血酸素飽和度及び心拍数を測定できる装置であり、患者の指に装着されて赤外発光ダイオードや赤色発光ダイオードの照射及び受光を行うセンサ部9や、そのセンサ部9からの信号を受信して動脈血酸素飽和度を算出する検出回路35等から構成されている。
前記センサ部9にはリード部37が設けられ、リード部37の先端にはセンサ側コネクタ11が設けられており、このセンサ側コネクタ11を、酸素濃縮器1の筐体3側に設けられた筐体側コネクタ39に接続することにより、センサ部9が酸素濃縮器1に対して着脱可能に装着される。また、検出回路35は、酸素濃縮器1の筐体3内に配置されている。
よって、センサ部9が酸素濃縮器1に接続されると、センサ部9と検出回路35とが電気的に接続されて、パルスオキシメータ8として機能することが可能となる。
これにより、センサ部9が酸素濃縮器1に接続されると、センサ部9からの信号に基づいて、検出回路35にて動脈血酸素飽和度や心拍数が算出され、この算出されたデータは、検出回路35に設けられた送信回路により受信回路41に送信され、受信回路41から主制御装置29に入力されることになる。
従って、本実施例では、上述した構成によって、前記主制御装置29の制御により、通常の酸素濃縮ガスを供給する動作の際には、流量表示器17に流量を表示するとともに、第1LEDランプ21を点灯し、同時に、稼働時間表示器19に稼働時間を表示するとともに、第3LEDランプ25を点灯する。
一方、センサ部9が接続されると、自動的にパルスオキシメータ8による測定が実施され、そのデータが主制御装置29に送信されるので、主制御装置9は、上述した通常の酸素濃縮ガスを供給する際の表示を自動的に切り換えて、流量表示器17に動脈血酸素飽和度を表示するとともに、第2LEDランプ23を点灯し、同時に、稼働時間表示器19に心拍数を表示するとともに、第4LEDランプ27を点灯する。
c)次に、本実施例の主制御装置29等にて行われる制御処理について、図3のフローチャート等に基づいて、更に詳しく説明する。
流量設定器15によって流量が設定され、電源スイッチ13がオンとされると、酸素濃縮器1は、通常の動作として、空気中から酸素の濃縮して酸素濃縮ガスを患者等に供給する動作を行う。
従って、その場合には、図3のステップ100にて、図4の左図に示す様に、流量表示器17に流量を表示し、(流量表示であることを示す)第1LEDランプ21を点灯する。
それとともに、ステップ110にて、稼働時間表示器19に稼働時間を表示し、(稼働時間表示であることを示す)第3LEDランプ25を点灯する。
また、センサ部9が酸素濃縮器1に接続されると、パルスオキシメータ8が作動して、自動的に動脈血酸素飽和度及び心拍数を測定し、そのデータを主制御装置29に送信するので、ステップ120では、パルスオキシメータ8の検出回路35から、その測定結果である動脈血酸素飽和度に相当するデータが送信されたか否かを判定する。ここで肯定判断されるとステップ130に進み、一方否定判断されると前記ステップ100に戻る。
ステップ130では、受信したデータが、動脈血酸素飽和度として適切な範囲のデータ(通常ありえる範囲のデータ:例えば50〜100%)であるか否かを判定する。ここで肯定判断されるとステップ140に進み、一方否定判断されると前記ステップ100に戻る。
ステップ140では、送信されたデータが、測定値として適切な値であるので、そのデータを信頼して、今までの流量等の表示をこの測定データの表示に自動的に切り換える処理を行う。
具体的には、図4の右図に示す様に、流量表示器17に動脈血酸素飽和度を表示し、(動脈血酸素飽和度表示であることを示す)第2LEDランプ23を点灯する。
それとともに、ステップ150では、稼働時間表示器19に心拍数を表示し、(心拍数表示であることを示す)第4LEDランプ27を点灯し、一旦本処理を終了する。尚、センサ部9が酸素濃縮器1から外されると、元の表示に戻る。
d)この様に、本実施例では、通常は、流量表示器17にて流量の表示を行うとともに稼働時間表示部19にて稼働時間の表示を行うが、センサ部9が酸素濃縮器1に接続されると、動脈血酸素飽和度及び心拍数の測定を行って、自動的に流量や稼働時間の表示を動脈血酸素飽和度や心拍数の表示に切り換えるので、酸素濃縮器1にて、患者の状態を速やかに把握することができる。
特に、動脈血酸素飽和度や心拍数の表示は、流量の表示を行う流量表示器17や稼働時間表示器19を利用して行うので、装置構成を簡易化でき、コストを低減できるという顕著な効果を奏する。
また、単に、動脈血酸素飽和度や心拍数の数値を、流量表示器17や稼働時間表示器19に表示するだけでなく、第1〜第4LEDランプ21〜27の点灯や消灯の制御によりその表示された数値の意味を示すので、表示された数値の内容を明確に把握することができる。
尚、数値等を表示できる表示器が1種しか無い場合には、その1種の表示器を用いて、同様な表示の切り換えを行うことができる。例えば流量表示器17しかない場合には、流量表示器17を用いて、流量と動脈血酸素飽和度の表示の切り換えを行ってもよい。
次に、実施例2の酸素濃縮器について説明するが、前記実施例1と同様な内容については省略する。
本実施例では、前記実施例1とは、酸素濃縮器の動作の表示やパルスオキシメータにて測定した内容の表示方法が多少異なる。
つまり、本実施例では、前記実施例1の様な第1〜第4LEDランプを用いずに、例えば図5の左図に示す様に、通常は、稼働時間表示器51に、「稼働時間」という文字を表示するとともに稼働時間の数値を表示する。
そして、パルスオキシメータにより、動脈血酸素飽和度及び心拍数を測定した場合には、その表示を、例えば図5の右図に示す様に切り換える。具体的には、稼働時間表示器51に、「SpO2」という文字及びその数値を表示するとともに、「心拍数」という文字及びその数値を表示する。
本実施例によっても、前記実施例1と同様な効果を奏するとともに、第1〜第4LEDランプが不要であるので、一層装置構成を簡易化できるという利点がある。
更に、本実施例では、流量表示器はそのまま流量を表示できるので、酸素濃縮器の動作もチェックできるという効果がある。
また、流量表示器のみしか文字や数値等を表示できる表示器が無い場合には、流量表示器にて同様な表示の切り換えを行うことができる。
尚、本発明は前記実施例になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
(1)例えば、本発明は、上述した圧力変動吸着型酸素濃縮器以外にも、酸素を窒素よりも通す酸素富化膜に空気を通して濃縮酸素を得る酸素富化膜式酸素濃縮器などにも適用することができる。
実施例1の酸素濃縮器の外観を示す説明図である。 実施例1の酸素濃縮器の電子制御装置の電気的構成を示す説明図である。 実施例1の電子制御装置にて行われる処理を示すフローチャートである。 実施例1の表示の切り換えの状態を示す説明図である。 実施例2の表示の切り換えの状態を示す説明図である。
符号の説明
1…酸素濃縮器
3…筐体
5…操作パネル
8…パルスオキシメータ
9…センサ部
17…流量表示器
19、51…稼働時間表示器
21〜27…LEDランプ
35…検出回路

Claims (4)

  1. 空気中の酸素を濃縮するとともに、該酸素を濃縮した酸素濃縮ガスを供給する酸素濃縮器に、前記酸素濃縮ガスの流量等の酸素濃縮器の動作に関する情報を表示する表示装置を備えた構成を有し
    被測定者の動脈血酸素飽和度を測定する酸素飽和度測定装置によって、前記動脈血酸素飽和度を測定したときには、前記酸素飽和度測定装置からの信号に基づいて、前記表示装置を利用して前記動脈血酸素飽和度を表示する酸素濃縮器であって、
    前記酸素飽和度測定装置は、前記被測定者に装着されるセンサ部と、該センサ部からの信号に基づいて動脈血酸素飽和度を求める検出回路と、を備えており、
    且つ、前記センサ部は、前記酸素濃縮器に着脱可能に接続される装置であり、
    前記センサ部が前記酸素濃縮器に接続された場合には、自動的に前記動脈血酸素飽和度を測定するとともに、前記表示装置の表示内容を前記動脈血酸素飽和度の表示に切り換えることを特徴とする酸素濃縮器。
  2. 前記表示装置外又は前記表示装置内に、文字又は記号を表示できる表示部を備え、
    前記表示装置にて前記動脈血酸素飽和度の値を表示するときには、その表示された値が前記動脈血酸素飽和度を示す値であることを、前記表示部にて表示することを特徴とする前記請求項1に記載の酸素濃縮器。
  3. 前記検出回路にて検出した動脈血酸素飽和度のデータを送信する送信回路と、該送信回路から送信されたデータを受信する受信回路とを備え、
    前記受信回路が前記動脈血酸素飽和度の所定範囲内のデータを受信しないときは、前記酸素濃縮器の動作に関する表示を行い、前記受信回路が前記動脈血酸素飽和度の所定範囲内のデータを受信するときは、前記表示装置を制御して前記動脈血酸素飽和度の表示に切り換えることを特徴とする前記請求項1又は2に記載の酸素濃縮器
  4. 前記動脈血酸素飽和度に応じて、前記酸素濃縮ガスの流量を制御することを特徴とする前記請求項1〜のいずれかに記載の酸素濃縮器。
JP2004250219A 2004-08-30 2004-08-30 酸素濃縮器 Active JP4242816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250219A JP4242816B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 酸素濃縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250219A JP4242816B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 酸素濃縮器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061566A JP2006061566A (ja) 2006-03-09
JP4242816B2 true JP4242816B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=36108523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250219A Active JP4242816B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 酸素濃縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4242816B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10709866B2 (en) 2014-05-13 2020-07-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Usability features for respiratory humidification system
US10828482B2 (en) 2013-12-20 2020-11-10 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system connections
US10974015B2 (en) 2012-03-15 2021-04-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory gas humidification system
US11129956B2 (en) 2012-04-27 2021-09-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Usability features for respiratory humidification system
US11173272B2 (en) 2014-05-02 2021-11-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Gas humidification arrangement
US11278689B2 (en) 2014-11-17 2022-03-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification of respiratory gases
US11324911B2 (en) 2014-06-03 2022-05-10 Fisher & Paykel Healthcare Limited Flow mixers for respiratory therapy systems
US11351332B2 (en) 2016-12-07 2022-06-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Sensing arrangements for medical devices
US11511069B2 (en) 2013-09-13 2022-11-29 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system
US11559653B2 (en) 2014-02-07 2023-01-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US8818473B2 (en) 2010-11-30 2014-08-26 Covidien Lp Organic light emitting diodes and photodetectors
US8852115B2 (en) 2011-06-30 2014-10-07 Covidien Lp Patient monitoring systems with goal indicators
US9515417B2 (en) 2014-01-14 2016-12-06 Covidien Lp Sensor interconnect for medical monitoring devices
USD735141S1 (en) 2014-04-24 2015-07-28 Covidien Lp Sensor connector
USD736711S1 (en) 2014-04-24 2015-08-18 Covidien Lp Sensor connector
USD794567S1 (en) 2014-12-18 2017-08-15 Covidien Lp Sensor cable and connector
USD862709S1 (en) 2017-09-20 2019-10-08 Covidien Lp Medical sensor
JP7455522B2 (ja) * 2019-06-26 2024-03-26 フクダ電子株式会社 携帯型の生体情報測定装置
KR102397554B1 (ko) * 2020-04-20 2022-05-13 비앤오메디텍(주) 무선 통신이 가능한 산소 발생기
KR102384117B1 (ko) * 2020-04-20 2022-04-07 비앤오메디텍(주) 산소 포화도를 이용한 산소 발생기
CN113289182B (zh) * 2021-07-09 2023-09-15 重庆医科大学附属第一医院 一种氧疗监测调控系统和调控方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10974015B2 (en) 2012-03-15 2021-04-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory gas humidification system
US11129956B2 (en) 2012-04-27 2021-09-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Usability features for respiratory humidification system
US11511069B2 (en) 2013-09-13 2022-11-29 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system
US10828482B2 (en) 2013-12-20 2020-11-10 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system connections
US11826538B2 (en) 2013-12-20 2023-11-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system connections
US11559653B2 (en) 2014-02-07 2023-01-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
US11173272B2 (en) 2014-05-02 2021-11-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Gas humidification arrangement
US10709866B2 (en) 2014-05-13 2020-07-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Usability features for respiratory humidification system
US11324911B2 (en) 2014-06-03 2022-05-10 Fisher & Paykel Healthcare Limited Flow mixers for respiratory therapy systems
US11712536B2 (en) 2014-06-03 2023-08-01 Fisher & Paykel Healthcare Limited Flow mixers for respiratory therapy systems
US11278689B2 (en) 2014-11-17 2022-03-22 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification of respiratory gases
US11351332B2 (en) 2016-12-07 2022-06-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Sensing arrangements for medical devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006061566A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242816B2 (ja) 酸素濃縮器
US10022513B2 (en) Resuscitation device with onboard processor
JP4613159B2 (ja) 主流気体測定装置との通信に適する気体監視システム及び副流気体測定装置
US20110118561A1 (en) Remote control for a medical monitoring device
US5792665A (en) Oxygen sensing method and hand held analyzer therefore
JP2008200111A (ja) 生体情報モニタ装置、警報表示方法および警報表示プログラム
CN101121051A (zh) 一种监测控制吸氧仪的方法及装置
CN110404146A (zh) 患者治疗系统和监控装置
US10524732B2 (en) Composite monitoring apparatus and method
JP5154112B2 (ja) 呼気検査器
US7918993B2 (en) Portable dialysis machine
JP2001070257A (ja) 生体情報処理装置及び生体情報処理装置のアラーム閾値設定方法
EP0688574B1 (en) Bellows-size identification device on a medical ventilator
JP2006158555A (ja) 表示装置付酸素発生器
CN105520723A (zh) 生命体征测量装置、生命体征显示方法和程序
US9474477B2 (en) Digital pulse oximeter with automatic direction-changing function
JP4766425B2 (ja) 生体関連情報測定システム、そのシステムの測定装置本体および外部測定装置
JP2011004814A (ja) 睡眠状態測定システム、およびこの睡眠状態測定システムに用いられる睡眠状態測定装置。
JPH11319093A (ja) ガス供給制御装置
CN210871512U (zh) 一种视力检测设备
KR20050047877A (ko) 생체정보 측정모듈을 갖는 마우스 및 이를 이용한생체정보 관리 시스템
CN210872674U (zh) 一种具有血氧监测功能的婴儿培养箱
CN206687986U (zh) 人机互动供氧装置
JP5431680B2 (ja) 酸素濃縮器
JP2004298572A (ja) 血液疲労度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080902

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4242816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250