JP4241463B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4241463B2
JP4241463B2 JP2004094449A JP2004094449A JP4241463B2 JP 4241463 B2 JP4241463 B2 JP 4241463B2 JP 2004094449 A JP2004094449 A JP 2004094449A JP 2004094449 A JP2004094449 A JP 2004094449A JP 4241463 B2 JP4241463 B2 JP 4241463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
area
decoding
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004094449A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005286473A (en
Inventor
茂之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004094449A priority Critical patent/JP4241463B2/en
Priority to CN200510007933.4A priority patent/CN1655620B/en
Priority to CN2007101088560A priority patent/CN101072354B/en
Priority to US11/052,094 priority patent/US8005309B2/en
Publication of JP2005286473A publication Critical patent/JP2005286473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4241463B2 publication Critical patent/JP4241463B2/en
Priority to US13/029,748 priority patent/US8326058B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、映像ストリームを再生する装置に関する。   The present invention relates to an apparatus for reproducing a video stream.

Motion−JPEG2000は、MPEG(Motion Picture Coding Experts Group)などの動画符号化仕様と比べてフレーム相関が使えないため、圧縮率では劣るものの、フレーム単位での編集機能、可逆符号化機能を有している点で優れており、大きな可能性を秘めていると言える。   Since Motion-JPEG2000 cannot use frame correlation as compared with moving picture coding specifications such as MPEG (Motion Picture Coding Experts Group), the compression rate is inferior, but it has an editing function and a lossless coding function in units of frames. It is excellent in that it has great potential.

このJPEG2000の特徴を活用する技術の例として、特許文献1には、画像復号の各段階において経過時間と制限時間を比較し、必要に応じて復号処理を簡略化する技術が開示されている。これによると、比較的小さな規模の構成で、比較的高い画質の画像を復号することができるとしている。
特開2002−325257号公報
As an example of a technique that utilizes the characteristics of JPEG2000, Patent Document 1 discloses a technique that compares elapsed time and time limit at each stage of image decoding and simplifies decoding processing as necessary. According to this, a relatively high-quality image can be decoded with a relatively small-scale configuration.
JP 2002-325257 A

今後、JPEG2000を利用した映像コンテンツの配信や活用が盛んに行われるものと期待される。配信される映像のうち、例えば、監視カメラのように、その一部のみ高画質が必要であるが、そのほかの領域にはさほどの画質を必要としないような場合がある。また、ユーザにより指定された領域を高画質化したとき、その処理量の増加が画像処理装置の能力を超えてしまい、コマ落ち等を生じてしまうことがある。   In the future, distribution and utilization of video content using JPEG2000 is expected to be actively performed. Of the video to be distributed, for example, there is a case where only a part of the video needs high image quality, such as a surveillance camera, but other areas do not require so much image quality. Further, when the image quality of the area designated by the user is increased, the increase in the processing amount may exceed the capability of the image processing apparatus, resulting in frame dropping or the like.

本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、復号処理の能力を超えない範囲で画質を調整する技術の提供にある。   The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide a technique for adjusting image quality within a range not exceeding the capability of decoding processing.

本発明のある態様は、画像処理装置に関する。この装置は、画面上の複数の領域の画質に差をつけて表示するよう動画像データを復号し、復号処理全体の処理量が所定の値を超えないように前記複数の領域の画質をそれぞれ調整する。この態様によれば、画面上の複数の領域の画質を異ならせて動画像を表示する際の処理量を一定値以下に抑えることができる。   One embodiment of the present invention relates to an image processing apparatus. This apparatus decodes moving image data so that the image quality of a plurality of areas on the screen is displayed with a difference, and sets the image quality of each of the plurality of areas so that the processing amount of the entire decoding process does not exceed a predetermined value. adjust. According to this aspect, it is possible to suppress the processing amount when displaying a moving image by changing the image quality of a plurality of areas on the screen to a certain value or less.

本発明の別の態様も、画像処理装置に関する。この装置は、画面に対して注目領域を指定する領域指定部と、注目領域とそれ以外の通常領域との画質に差をつけて画像を復号し、動画像データを出力する復号部と、を備える。ここで、「注目領域」とは、ユーザが画像中で解像度を上げて再生したい領域のことをいい、ポインティングデバイス等の入力装置を使用して指定される。この態様によれば、ユーザにより指定された注目領域だけを所望の画質で再生することができる。   Another embodiment of the present invention also relates to an image processing apparatus. The apparatus includes: an area designating unit that designates an attention area on the screen; and a decoding unit that decodes an image with a difference in image quality between the attention area and the other normal area and outputs moving image data. Prepare. Here, the “attention area” refers to an area that the user wants to increase the resolution in the image and reproduces, and is designated using an input device such as a pointing device. According to this aspect, only the attention area designated by the user can be reproduced with a desired image quality.

復号部は、復号処理全体の処理量が所定のしきい値を超えないように、前記注目領域と前記通常領域の画質をそれぞれ調整するようにしてもよい。あるいは、復号部は、前記注目領域の画質を向上させる一方、前記通常領域の画質を低下させてもよい。これによると、画像処理装置の処理量を増やすことなく、ユーザの関心のある注目領域を高画質に再生することができる。   The decoding unit may adjust the image quality of the attention area and the normal area so that the processing amount of the entire decoding process does not exceed a predetermined threshold value. Alternatively, the decoding unit may improve the image quality of the attention area while reducing the image quality of the normal area. According to this, it is possible to reproduce the attention area of interest to the user with high image quality without increasing the processing amount of the image processing apparatus.

領域指定部は、前記注目領域の画質を向上させたとき、復号処理全体の処理量が所定のしきい値を超えるか否かを判定する判定部と、判定の結果に応じて前記注目領域の画質の向上許否を決定する画質指示部と、を含んでもよい。これによると、復号処理量が増加して画像処理装置の処理能力を上回りそうなときには、注目領域の画質の向上を許可しないので、処理量が画像処理装置の上限処理能力を上回ることで生じるコマ落ちの発生を回避することができる。   A region specifying unit that determines whether the processing amount of the entire decoding process exceeds a predetermined threshold when the image quality of the region of interest is improved; And an image quality instruction unit that determines whether or not to improve image quality. According to this, when the amount of decoding processing is likely to increase and exceed the processing capability of the image processing device, improvement in the image quality of the attention area is not permitted, so that a frame generated when the processing amount exceeds the upper limit processing capability of the image processing device Occurrence of dropping can be avoided.

代替的に、領域指定部は、前記注目領域の画質を向上させる画質指示部と、注目領域の画質を向上させることにより、復号に関する処理量が所定のしきい値を超えるか否かを判定する判定部と、を含んでもよい。この場合、前記画質指示部は、判定部による判定の結果、前記処理量がしきい値を超えることが判明したとき、通常領域の画質を低下させるようにしてもよい。これによると、注目領域の復号化処理量を増やして高画質化するとともに、その分、通常領域の復号化処理量を減じることによって、画像処理装置全体の処理量を上限処理能力以下にすることができる。   Alternatively, the area designating unit determines whether or not the processing amount related to decoding exceeds a predetermined threshold by improving the image quality of the attention area and the image quality instruction section that improves the image quality of the attention area. And a determination unit. In this case, the image quality instruction unit may reduce the image quality of the normal area when it is determined by the determination unit that the processing amount exceeds a threshold value. According to this, the amount of decoding processing in the attention area is increased to improve the image quality, and the amount of decoding processing in the normal area is reduced accordingly, thereby reducing the processing amount of the entire image processing apparatus to the upper limit processing capacity or less. Can do.

画質指示部は、前記処理量がしきい値を超えることが判明したとき、ユーザに対し通常領域の画質が低下することを警告する表示をするようにしてもよい。こうすると、ユーザは、通常領域が低画質になることを予め了解することができる。   The image quality instruction unit may display a warning to the user that the image quality of the normal area is lowered when it is found that the processing amount exceeds the threshold value. In this way, the user can understand in advance that the normal area has low image quality.

画質指示部は、前記処理量がしきい値を超えることが判明したとき、ユーザに対し前記注目領域の画質の向上を実行するか否か問い合わせる表示をするようにしてもよい。これによって、ユーザは重要度に応じて注目領域の画質向上をあえて実行すべきかどうかを判断することができる。   The image quality instruction unit may display a message asking the user whether or not to improve the image quality of the region of interest when the processing amount exceeds the threshold value. Accordingly, the user can determine whether or not to improve the image quality of the attention area according to the importance.

なお、前記符号化画像データは解像度に応じて多重化されていてもよい。一例では、符号化画像データは、フレーム毎に圧縮された画像が連続的に送信されるMotion−JPEG2000に準拠したデータである。これによると、符号化画像データが解像度に応じて多重化されているので、復号過程において生じる中間の画像を取り出して低解像度の画像として用いることが容易となる。   The encoded image data may be multiplexed according to the resolution. In one example, the encoded image data is data conforming to Motion-JPEG2000 in which images compressed for each frame are continuously transmitted. According to this, since the encoded image data is multiplexed according to the resolution, it becomes easy to take out an intermediate image generated in the decoding process and use it as a low-resolution image.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, and the like are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、画面上の複数の領域の画質に差をつけて表示する際に、復号処理の能力を超えない範囲で画質を調整することができる。   According to the present invention, it is possible to adjust the image quality within a range that does not exceed the capacity of the decoding process when displaying with a difference in the image quality of a plurality of areas on the screen.

本発明は、解像度または画質の異なる動画像を符号化画像データストリームから生成する技術に関する。以下、本発明の好適な実施の形態を説明する。実施の形態では、画像処理としてMotion−JPEG2000に準拠した符号化画像データストリームを復号する画像処理装置を例として考える。   The present invention relates to a technique for generating moving images having different resolutions or image quality from an encoded image data stream. Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described. In the embodiment, an image processing apparatus that decodes an encoded image data stream compliant with Motion-JPEG2000 as image processing will be considered as an example.

初めに、図1を参照して、動画像をMotion−JPEG2000方式により符号化する方法について簡単に説明する。図示しない画像符号化装置は、動画像の各フレームをフレーム単位で連続的に符号化して、動画像の符号化データストリームを生成する。符号化処理の開始に当たり、動画像の1フレームに相当する原画像OI(Original Image)102がフレームバッファに読み込まれる。フレームバッファに読み込まれた原画像OIは、ウェーブレット変換器により階層化される。   First, with reference to FIG. 1, a method for encoding a moving image by the Motion-JPEG2000 method will be briefly described. An image encoding device (not shown) continuously encodes each frame of a moving image in units of frames to generate an encoded data stream of the moving image. At the start of the encoding process, an original image OI (Original Image) 102 corresponding to one frame of a moving image is read into the frame buffer. The original image OI read into the frame buffer is hierarchized by a wavelet transformer.

JPEG2000におけるウェーブレット変換器は、Daubechiesフィルタを利用する。このフィルタは、画像のx、yそれぞれの方向において同時にハイパスフィルタおよびローパスフィルタとして作用し、ひとつの画像を4つの周波数サブバンドへ分割する。これらのサブバンドは、x、yの両方向において低周波成分を有するLLサブバンドと、x、yのいずれか一方向において低周波成分を有し、かつ他方向において高周波成分を有するHLサブバンドおよびLHサブバンドと、x、yの両方向において高周波成分を有するHHサブバンドである。また、このフィルタは、x、yの両方向について画素数を1/2に軽減する作用も併せ持つ。つまり、各サブバンドの縦横の画素数は処理前の画像のそれぞれ1/2であり、一回のフィルタリングで解像度すなわち画像サイズが1/4のサブバンド画像が得られる。本明細書においては、原画像OIに対して1回ウェーブレット変換を受けた画像を第1階層の画像WIと呼び、以下、ウェーブレット変換を受けた回数に応じて第n階層の画像WIと呼ぶことにする。 The wavelet transformer in JPEG2000 uses a Daubechies filter. This filter acts as a high-pass filter and a low-pass filter simultaneously in the x and y directions of the image, and divides one image into four frequency subbands. These subbands include an LL subband having a low frequency component in both the x and y directions, an HL subband having a low frequency component in one of the x and y directions and a high frequency component in the other direction, and An LH subband and an HH subband having a high frequency component in both the x and y directions. This filter also has an action of reducing the number of pixels by half in both the x and y directions. That is, the number of vertical and horizontal pixels of each subband is ½ of that of the image before processing, and a subband image with a resolution, that is, an image size of ¼ can be obtained by one filtering. In this specification, an image that has undergone wavelet transform once with respect to the original image OI is referred to as an image WI 1 in the first layer, and hereinafter, an image WI n in the nth layer according to the number of times of undergoing wavelet transform I will call it.

図1に模式的に示すように、第1階層の画像WI104には、4つのサブバンドLL、HL、LH、HHが生成される。第1階層の画像WI 104にウェーブレット変換が施されて、第2階層の画像WI106が生成される。ここで、2回目以降のウェーブレット変換は、直前の階層の画像のうちLLサブバンド成分に対してのみ施される。したがって、第2階層の画像WI 106においては、第1階層の画像WIのLLサブバンドが、4つのサブバンドであるLL、HL、LH、HHに分解される。ウェーブレット変換器は、このフィルタリングを所定の回数実行し、各サブバンドのウェーブレット変換係数を出力する。画像符号化装置は、この後量子化その他の処理を施して、最終的に符号化画像データCI(Coded Image)を出力する。 As schematically shown in FIG. 1, four subbands LL 1 , HL 1 , LH 1 , and HH 1 are generated in the image WI 1 104 of the first layer. The first layer image WI 1 104 is subjected to wavelet transform to generate a second layer image WI 2 106. Here, the second and subsequent wavelet transforms are performed only on the LL subband component in the immediately preceding layer image. Accordingly, in the second layer image WI 2 106, the LL 1 subband of the first layer image WI 1 is decomposed into four subbands LL 2 , HL 2 , LH 2 , and HH 2 . The wavelet transformer executes this filtering a predetermined number of times and outputs wavelet transform coefficients for each subband. Thereafter, the image encoding device performs quantization and other processing, and finally outputs encoded image data CI (Coded Image).

説明の簡単のために、この例では、画像符号化装置は、原画像OIに対してウェーブレット変換を3回施すものとする。したがって、例えば、原画像OI 102が1440×960ピクセルであったとすると、第1階層の画像WI 104のLLサブバンドのサイズは720×480、第2階層の画像WI 106のLLサブバンドは360×240、第3階層の画像WI 108のLLサブバンドのサイズは180×120である。 For simplicity of explanation, in this example, it is assumed that the image encoding device performs wavelet transformation three times on the original image OI. Therefore, for example, if the original image OI 102 is 1440 × 960 pixels, the size of the LL 1 subband of the first layer image WI 1 104 is 720 × 480, and the LL 2 sub of the second layer image WI 2 106. The band is 360 × 240, and the size of the LL 3 subband of the third-level image WI 3 108 is 180 × 120.

階層化された画像について注意すべきは、原画像OIにおける低周波成分が、図1において、より左上に現れることである。図1の場合、第3階層の画像WIの左上隅にあるLLサブバンドがもっとも低周波であり、逆に言えば、このLLサブバンドさえ得ることができれば、原画像OIのもっとも基本的な性質を再現することができる。この知見が、以下の実施形態で利用される。 It should be noted about the hierarchized image that the low frequency component in the original image OI appears in the upper left in FIG. In the case of FIG. 1, the LL 3 subband in the upper left corner of the image WI 3 in the third layer has the lowest frequency, and conversely, if this LL 3 subband can be obtained, the most basic of the original image OI. Realistic properties can be reproduced. This knowledge is used in the following embodiments.

符号化データストリームは、Motion−JPEG2000以外にも、例えば、1つのストリームにおいて高画質のHDストリームと低画質のSDストリームを併せ持ったようなSVC(Scalable Video Codec)でもよいし、Motion−JPEGでもよい。JPEGでは、各フレームがフーリエ係数の低次項から送信されてくるので、どの次数の項まで使用して復号するかによって画質を選択することができる。   In addition to Motion-JPEG2000, the encoded data stream may be, for example, an SVC (Scalable Video Codec) having a high-quality HD stream and a low-quality SD stream in one stream, or Motion-JPEG. . In JPEG, each frame is transmitted from the low-order term of the Fourier coefficient, so that the image quality can be selected depending on which order term is used for decoding.

第1の実施形態.
第1の実施形態は、解像度によって階層化された符合化画像データストリームを受け取り、複数の表示装置に異なる解像度の動画像を提供することを可能にする画像処理装置である。
First embodiment.
The first embodiment is an image processing apparatus that receives an encoded image data stream layered according to resolution and can provide moving images having different resolutions to a plurality of display devices.

図2は、第1の実施形態に係る画像処理装置100の構成を示す。この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされた復号化機能のあるプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   FIG. 2 shows a configuration of the image processing apparatus 100 according to the first embodiment. This configuration can be realized in terms of hardware by a CPU, memory, or other LSI of an arbitrary computer, and in terms of software, it is realized by a program having a decoding function loaded in the memory. The functional block realized by those cooperation is drawn. Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

画像処理装置100の復号ユニット150には、符号化画像データCIのストリームが入力される。復号ユニット150は、符号化画像データCIを受け取り、そのデータストリームを解析するストリーム解析部10と、解析の結果判明した復号すべきデータ列に対して算術復号を施す算術復号部12と、その結果得られたデータを色コンポーネント毎にビットプレーンの形で復号するビットプレーン復号部14と、復号された量子化データを逆量子化する逆量子化部18と、逆量子化の結果得られた第n階層の画像WIにウェーブレット逆変換を施すウェーブレット逆変換部20を含む。符号化画像データCIに対してウェーブレット逆変換部20によりウェーブレット逆変換を施す毎に、より上位階層の画像が得られ、最終的に復号画像データDI(Decoded Image)を得ることができる。 The decoding unit 150 of the image processing apparatus 100 receives a stream of encoded image data CI. The decoding unit 150 receives the encoded image data CI, analyzes the data stream, the stream analysis unit 10, the arithmetic decoding unit 12 that performs arithmetic decoding on the data string to be decoded that is found as a result of the analysis, and the result A bit plane decoding unit 14 that decodes the obtained data in the form of a bit plane for each color component, an inverse quantization unit 18 that inversely quantizes the decoded quantized data, and a first obtained as a result of the inverse quantization A wavelet inverse transform unit 20 that performs wavelet inverse transform on the n-layer image WI n is included. Each time wavelet inverse transform is performed on the encoded image data CI by the wavelet inverse transform unit 20, a higher-level image is obtained, and finally, decoded image data DI (Decoded Image) can be obtained.

本実施形態は、ウェーブレット逆変換部20において復号画像DIを得るウェーブレット逆変換の途中で生じる第n階層の画像を、低解像度フレームバッファ30に出力する点に特徴がある。画像処理装置100は、低解像度の動画像を表示する低解像度表示装置36および高解像度の動画像を表示する高解像度表示装置46に対して、それぞれの解像度にあった画像データを提供するように動作する。そのために、メモリ制御部22は、低解像度表示装置36および高解像度表示装置46で表示する動画像の解像度情報を取得し、符号化画像CIに対して何回ウェーブレット逆変換を施したものがそれぞれの解像度に相当するかを判断して、その結果をウェーブレット逆変換部20に伝える。ウェーブレット逆変換部20は、この情報にしたがって、ウェーブレット逆変換処理の途中における第n階層の画像WIのLLサブバンドか、または完全な復号結果である復号画像データDIを、低解像度フレームバッファ30または高解像度フレームバッファ40に書き込むようにする。この動作については、図5を参照して後述する。なお、低解像度フレームバッファ30と高解像度フレームバッファ40は便宜的な区別であり、必ずしも異なるバッファサイズを有している必要はない。 The present embodiment is characterized in that an n-th layer image generated during the wavelet inverse transformation for obtaining the decoded image DI in the wavelet inverse transformation unit 20 is output to the low resolution frame buffer 30. The image processing apparatus 100 provides image data corresponding to the respective resolutions to the low-resolution display device 36 that displays a low-resolution moving image and the high-resolution display device 46 that displays a high-resolution moving image. Operate. For this purpose, the memory control unit 22 acquires resolution information of moving images displayed on the low-resolution display device 36 and the high-resolution display device 46, and performs the wavelet inverse transformation on the encoded image CI several times. And the result is transmitted to the wavelet inverse transform unit 20. In accordance with this information, the wavelet inverse transform unit 20 converts the LL subband of the n-th layer image WI n in the middle of the wavelet inverse transform process, or the decoded image data DI that is a complete decoding result, to the low resolution frame buffer 30. Alternatively, the high resolution frame buffer 40 is written. This operation will be described later with reference to FIG. Note that the low resolution frame buffer 30 and the high resolution frame buffer 40 are distinguished for convenience and do not necessarily have different buffer sizes.

低解像度フレームバッファ30に書き込まれた画像データは、低解像度表示回路32によって表示信号に生成され、低解像度表示装置36に表示される。同様に、高解像度フレームバッファ40に書き込まれた画像データは、高解像度表示回路42によって表示信号に生成され、高解像度表示装置46に表示される。このように、画像処理装置100によれば、符号化画像データストリームを利用して、解像度の異なる動画像を複数の表示装置に同時に表示することが可能となる。   The image data written in the low resolution frame buffer 30 is generated as a display signal by the low resolution display circuit 32 and displayed on the low resolution display device 36. Similarly, the image data written in the high resolution frame buffer 40 is generated as a display signal by the high resolution display circuit 42 and displayed on the high resolution display device 46. As described above, according to the image processing apparatus 100, it is possible to simultaneously display moving images having different resolutions on a plurality of display devices using the encoded image data stream.

低解像度表示回路32または高解像度表示回路42のいずれか、またはその両方が、解像度変換部34、44を備えていてもよい。これによって、復号ユニット150におけるウェーブレット逆変換処理で得られる解像度が、各表示装置36、46に表示させる動画像の解像度と異なるものであったときに、最も近い解像度を持つ階層の画像まで復号し、その後、解像度変換部34、44によって、所望の解像度に変換することができる。これら解像度変換部34、44はオプショナルなものであり、ウェーブレット逆変換処理で得られる解像度以外の解像度を有する動画像を表示することを望まないのであれば、低解像度表示回路32または高解像度表示回路42は、それぞれ解像度変換部34、44を備えていなくてもよい。   Either or both of the low resolution display circuit 32 and the high resolution display circuit 42 may include resolution conversion units 34 and 44. Thus, when the resolution obtained by the wavelet inverse transform processing in the decoding unit 150 is different from the resolution of the moving image displayed on each display device 36, 46, the image of the hierarchy having the closest resolution is decoded. Thereafter, the resolution can be converted to a desired resolution by the resolution converters 34 and 44. These resolution conversion units 34 and 44 are optional, and if it is not desired to display a moving image having a resolution other than the resolution obtained by the wavelet inverse transformation process, the low resolution display circuit 32 or the high resolution display circuit. 42 may not include the resolution converters 34 and 44, respectively.

図3は、復号ユニット150における処理手順を示す。ここでは、上述したように、原画像OIに対して3回のウェーブレット変換を施した符号化画像データのストリームが画像処理装置100に与えられたものとして説明する。   FIG. 3 shows a processing procedure in the decoding unit 150. Here, as described above, it is assumed that a stream of encoded image data obtained by performing wavelet transform three times on the original image OI is given to the image processing apparatus 100.

まず、画像処理装置100に入力された符号化画像データCIは、ストリーム解析部10、算術復号部12、ビットプレーン復号部14および逆量子化部18の処理を経て、第3階層の画像WI 122の状態に戻る。続いて、ウェーブレット逆変換部20による第1回目のウェーブレット逆変換により、第2階層の画像WI 124が得られ、2回目のウェーブレット逆変換によって第1階層に相当する画像WI 126が得られ、最後に、3回目のウェーブレット逆変換によって復号画像DI 128が得られる。 First, the encoded image data CI input to the image processing apparatus 100 undergoes processing of the stream analysis unit 10, the arithmetic decoding unit 12, the bit plane decoding unit 14, and the inverse quantization unit 18, and then the third layer image WI 3 Return to the state of 122. Subsequently, the first wavelet inverse transformation by the wavelet inverse transformation unit 20 obtains the second layer image WI 2 124, and the second wavelet inverse transformation obtains the image WI 1 126 corresponding to the first layer. Finally, a decoded image DI 128 is obtained by the third wavelet inverse transform.

ところで、上述したように、各階層のLLサブバンドは、その階層の画像の中での低周波数成分を抽出したものであり、さらにサイズが直前の階層の画像の1/4になっていることから、これらは原画像OIに比べて低解像度の画像ということができる。したがって、一例として、2回目のウェーブレット逆変換によって得られた第1階層の画像WI 126のLLサブバンド(720×480)を低解像度の画像データとして低解像度フレームバッファ30に出力し、3回目のウェーブレット逆変換によって得られた復号画像DI(1440×960)を高解像度の画像データとして高解像度フレームバッファ40に出力することができる。ウェーブレット変換を施すことによって画像のx、y方向はそれぞれサイズが1/2になるのであるから、画像符号化装置のウェーブレット変換器によって施されるウェーブレット変換の回数が多いほど、より多種類の解像度を有する動画像の表示に対応することができる。 By the way, as described above, the LL subband of each layer is obtained by extracting a low frequency component from the image of the layer, and the size is 1/4 of the image of the immediately preceding layer. Therefore, it can be said that these are low-resolution images compared to the original image OI. Therefore, as an example, the LL 1 subband (720 × 480) of the first layer image WI 1 126 obtained by the second wavelet inverse transform is output to the low resolution frame buffer 30 as low resolution image data. The decoded image DI (1440 × 960) obtained by the inverse wavelet transform can be output to the high resolution frame buffer 40 as high resolution image data. Since the x and y directions of the image are each halved by performing the wavelet transform, the larger the number of wavelet transforms performed by the wavelet transformer of the image encoding device, the more types of resolutions. Can be displayed.

図4は、各フレームから解像度の異なる動画像を生成することを説明する概念図である。メモリ制御部22からの指令に基づいて、ウェーブレット逆変換部20は、各符号化画像フレームに対して必要な復号処理を施して、低解像度の画像を低解像度フレームバッファ30に出力し、高解像度の画像を高解像度フレームバッファ40に出力する。そして、低解像度または高解像度の画像を所期のフレームレートで連続して出力することで、同一の符号化画像データストリームから低解像度または高解像度の動画像が形成される。   FIG. 4 is a conceptual diagram illustrating generation of moving images having different resolutions from each frame. Based on the command from the memory control unit 22, the wavelet inverse transform unit 20 performs necessary decoding processing on each encoded image frame, and outputs a low resolution image to the low resolution frame buffer 30. Are output to the high-resolution frame buffer 40. Then, a low-resolution or high-resolution moving image is formed from the same encoded image data stream by continuously outputting low-resolution or high-resolution images at an intended frame rate.

図5は、メモリ制御部22の動作を説明するフローチャートである。まず、メモリ制御部22は、低解像度表示装置36および高解像度表示装置46で表示する動画像の解像度情報を取得する(S10)。代替的に、それぞれの表示装置で表示する動画像の解像度の情報をユーザに入力させるようにしてもよい。次に、メモリ制御部22は、低解像度表示装置36で表示する低解像度画像が、符号化画像CIに対して第何階層のLLサブバンドが相当するかを判定する(S12)。続いて、メモリ制御部22は、高解像度表示装置46で表示する高解像度画像が、第何階層の画像のLLサブバンドに相当するか、または、完全に復号した復号画像DIに相当するのかを判定する(S14)。そして、メモリ制御部22は、ウェーブレット逆変換部20に、それぞれS12およびS14で判定された階層の画像を得るウェーブレット逆変換処理が終了した時点で、サブバンド画像LLまたは復号画像DIを、低解像度フレームバッファ30または高解像度フレームバッファ40に書き込むように指令する(S16)。当然であるが、画像処理装置から画像データを出力すべき表示装置が1つしかないような場合には、低解像度フレームバッファ30または高解像度フレームバッファ40のいずれか一方を使用すればよい。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the memory control unit 22. First, the memory control unit 22 acquires resolution information of a moving image displayed on the low resolution display device 36 and the high resolution display device 46 (S10). Alternatively, the user may be allowed to input information on the resolution of a moving image displayed on each display device. Next, the memory control unit 22 determines how many LL subbands the low resolution image displayed on the low resolution display device 36 corresponds to the encoded image CI (S12). Subsequently, the memory control unit 22 determines how many layers of the high-resolution image displayed on the high-resolution display device 46 corresponds to the LL subband of the image in the hierarchy or the decoded image DI that has been completely decoded. Determine (S14). Then, when the wavelet inverse transform processing for obtaining the images of the layers determined in S12 and S14 is completed in the wavelet inverse transform unit 20, the memory control unit 22 converts the subband image LL or the decoded image DI into the low resolution. A command is given to write to the frame buffer 30 or the high-resolution frame buffer 40 (S16). Of course, when there is only one display device that should output image data from the image processing device, either the low resolution frame buffer 30 or the high resolution frame buffer 40 may be used.

先に述べたように、JPEG2000では、LLサブバンドの解像度は、原画像に対して縦1/2、横1/2ずつ減少していくので、所望の表示装置の解像度と一致する適切な解像度の画像が得られない場合もありえる。そこで、メモリ制御部22は、S12またはS14において適切な解像度が得られないと判定した場合には、低解像度表示回路32または高解像度表示回路42にそれぞれ設けられている解像度変換部34、44に指令して、適宜解像度の補間処理を実行させるようにしてもよい。   As described above, in JPEG2000, the resolution of the LL subband is decreased by 1/2 and 1/2 by the original image, so that an appropriate resolution that matches the resolution of the desired display device is obtained. In some cases, it may not be possible to obtain the image. Therefore, if the memory control unit 22 determines in S12 or S14 that an appropriate resolution cannot be obtained, the memory control unit 22 applies the resolution conversion units 34 and 44 provided in the low resolution display circuit 32 or the high resolution display circuit 42, respectively. It is also possible to execute the interpolation processing of the resolution as appropriate.

また、画像処理装置100は、フレームバッファの数を増加することによって、三台以上の表示装置にそれぞれ異なる解像度の動画像を表示させることもできる。例えば、上述の例を使用すれば、1回目のウェーブレット逆変換によって得られた第2階層の画像WI 124のLL2サブバンド(360×240)を低解像度フレームバッファに、2回目のウェーブレット逆変換によって得られた第1階層の画像WI 126のLLサブバンド(720×480)を中解像度フレームバッファに、3回目のウェーブレット逆変換によって得られた復号画像DI 128(1440×960)を高解像度フレームバッファに、それぞれ出力させ、対応する表示回路によって低解像度、中解像度、高解像度の動画像を表示装置に表示させることができる。 The image processing apparatus 100 can also display moving images having different resolutions on three or more display devices by increasing the number of frame buffers. For example, if the above example is used, the LL2 subband (360 × 240) of the image WI 2 124 of the second layer obtained by the first wavelet inverse transform is used as the low resolution frame buffer, and the second wavelet inverse transform is performed. The LI 1 subband (720 × 480) of the first-level image WI 1 126 obtained by the above is used as the medium resolution frame buffer, and the decoded image DI 128 (1440 × 960) obtained by the third wavelet inverse transformation is used as the high resolution. Each of the resolution frame buffers can be output and a corresponding display circuit can display low resolution, medium resolution, and high resolution moving images on the display device.

以上説明したように、この第1の実施形態によれば、単一の符号化画像データストリームを使用して、解像度の異なる動画像を2つ以上の表示装置に同時に表示させることができる。従来は、目的とする解像度に応じてそのつど復号されていたのに対し、復号処理の途中の段階の画像をフレームバッファに出力させることで、単一の復号ユニットで複数の解像度の画像データを生成することができ、効率的である。   As described above, according to the first embodiment, it is possible to simultaneously display moving images having different resolutions on two or more display devices using a single encoded image data stream. Conventionally, each time decoding is performed according to the target resolution, but by outputting an image in the middle of the decoding process to the frame buffer, image data of a plurality of resolutions can be obtained by a single decoding unit. Can be produced and is efficient.

第2の実施形態.
図6は、第2の実施形態に係る画像表示装置200の構成を示す。画像表示装置200は、ディスプレイ、プロジェクタなどである高解像度の動画像を表示する第1の表示装置222と低解像度の動画像を表示する第2の表示装置224の2つの表示装置を備える。
Second embodiment.
FIG. 6 shows a configuration of an image display apparatus 200 according to the second embodiment. The image display device 200 includes two display devices, such as a first display device 222 that displays a high-resolution moving image and a second display device 224 that displays a low-resolution moving image, such as a display and a projector.

処理ブロック210の画像デコーダ212は、CPU214およびメモリ216と連携し、入力される符号化画像データストリームを連続的に復号する。画像デコーダ212は、第1の実施形態の画像処理装置100の構成を持つ。そして、高解像度の画像データが表示回路218を介して第1の表示装置222に出力され、低解像度の画像データが表示回路220を介して第2の表示装置224に出力される。各画面には、画像デコーダ212により復号された画像データが所与のフレームレートで連続的に表示され、動画像が再生される。処理ブロック210は、無線または有線のネットワークの通信インタフェースを経由して符号化画像データストリームを取得してもよく、放送電波を受信する受信ブロックを経由して符号化画像データストリームを取得してもよい。   The image decoder 212 of the processing block 210 cooperates with the CPU 214 and the memory 216 to continuously decode the input encoded image data stream. The image decoder 212 has the configuration of the image processing apparatus 100 of the first embodiment. Then, high-resolution image data is output to the first display device 222 via the display circuit 218, and low-resolution image data is output to the second display device 224 via the display circuit 220. On each screen, the image data decoded by the image decoder 212 is continuously displayed at a given frame rate, and a moving image is reproduced. The processing block 210 may acquire the encoded image data stream via a communication interface of a wireless or wired network, or may acquire the encoded image data stream via a reception block that receives broadcast radio waves. Good.

この画像表示装置200により、例えば以下のような動作を実現することができる。
1.飛行機の機内上映
飛行機の機内において、キャビンの前方に大画面のスクリーンを、各シートの背面に個人用の小型の液晶ディスプレイを備えている場合、単一の符号化画像データストリームを準備するのみで、スクリーンと液晶ディスプレイの両方で動画像を再生することが可能となる。
2.プレゼンテーション
プレゼンテーション時に、単一の符号化画像データストリームを準備すれば、プロジェクタにより投影される大画面のスクリーンとPCの画面の両方に動画像を再生することが可能となる。
3.二画面携帯電話
メインディスプレイとサブディスプレイを有する携帯電話機に上記画面表示装置を組み込むことによって、単一の符号化画像データストリームを受信して、メインディスプレイとサブディスプレイの両方で動画コンテンツを再生させることが可能となる。
With this image display device 200, for example, the following operations can be realized.
1. Airplane in-flight screening If you have a large screen in front of the cabin and a small personal LCD on the back of each seat, you need only prepare a single encoded image data stream. The moving image can be reproduced on both the screen and the liquid crystal display.
2. Presentation If a single encoded image data stream is prepared at the time of presentation, a moving image can be reproduced on both a large screen projected by a projector and a PC screen.
3. Two-screen mobile phone By incorporating the above screen display device into a mobile phone having a main display and a sub-display, a single encoded image data stream is received and video content is played on both the main display and the sub-display. Is possible.

なお、画像表示装置200は、目的に応じて、それぞれ解像度の異なる動画像を表示する表示装置を3つ以上備えることもできることはいうまでもない。   Needless to say, the image display device 200 may include three or more display devices that display moving images having different resolutions according to the purpose.

第3の実施形態.
第3の実施形態は、解像度または画質によって階層化された画像ストリームを復号して表示装置に表示する画像処理装置において、ユーザにより画像の一部の領域の画質を向上させるように指令されたときに、処理量が画像処理装置の最大能力を越えないように制御する画像処理装置である。
Third embodiment.
In the third embodiment, when a user is instructed to improve the image quality of a partial area of an image in an image processing apparatus that decodes an image stream layered according to resolution or image quality and displays the decoded image stream on a display device In addition, the image processing apparatus controls the processing amount so as not to exceed the maximum capacity of the image processing apparatus.

図7は、第3の実施形態に係る画像処理装置300の構成を示す図である。画像処理装置300は、符号化画像データCIのストリームが入力され、画像を復号する復号ユニット310と、ユーザにより画像中に指定される注目領域に関する処理を実行する領域指定ユニット320とを含む。復号ユニット310に含まれるストリーム解析部10、算術復号部12、ビットプレーン復号部14、逆量子化部18、ウェーブレット逆変換部20は、第1の実施形態で述べたものと同様である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus 300 according to the third embodiment. The image processing apparatus 300 includes a decoding unit 310 that receives a stream of encoded image data CI and decodes the image, and an area designation unit 320 that executes a process related to an attention area designated in the image by the user. The stream analysis unit 10, the arithmetic decoding unit 12, the bit plane decoding unit 14, the inverse quantization unit 18, and the wavelet inverse transformation unit 20 included in the decoding unit 310 are the same as those described in the first embodiment.

復号ユニット310により復号された画像データは、表示回路60によって表示装置62に表示される。ユーザは、図示しないポインティングデバイス等の入力装置を使用して、画像中で画質を上げて再生したい領域(以下、これを「注目領域ROI(Region of Interest)」と呼ぶ)を指定する。すると、領域指定ユニット320中の位置情報作成部50は、注目領域ROIの位置を示すROI位置情報を作成する。このROI位置情報は、注目領域ROIが矩形で指定された場合は、矩形領域の左上隅の画素の座標値と矩形領域の縦横の画素数で与えられる。ユーザによる注目領域ROIの指定が円などで行われた場合には、その外接長方形を注目領域と設定してもよい。注目領域は、原画像の中心領域などあらかじめ定まった領域に常に設定されるようにしてもよい。   The image data decoded by the decoding unit 310 is displayed on the display device 62 by the display circuit 60. The user uses an input device such as a pointing device (not shown) to designate a region (hereinafter referred to as “region of interest (ROI)”) that is desired to be reproduced with improved image quality. Then, the position information creation unit 50 in the area designation unit 320 creates ROI position information indicating the position of the attention area ROI. This ROI position information is given by the coordinate value of the pixel at the upper left corner of the rectangular area and the number of vertical and horizontal pixels of the rectangular area when the attention area ROI is designated by a rectangle. When the user designates the attention area ROI with a circle or the like, the circumscribed rectangle may be set as the attention area. The attention area may be always set to a predetermined area such as the center area of the original image.

判定部52は、作成されたROI位置情報に基づいて、注目領域を高画質化するのに必要なデータ処理の増加量を計算し、現時点での処理量と加えた復号処理全体の処理量が、画像処理装置300の最大処理能力以下に収まるか否かを判定する。画質指示部54は、この判定結果に基づいて、注目領域の高画質化の許否、または注目領域以外の領域(以下、これを「通常領域」と呼ぶ)の低画質化を決定し、その指示をROIマスク生成部56に出力する。この処理の詳細は、図11または図14を参照して後述する。   Based on the created ROI position information, the determination unit 52 calculates the amount of increase in data processing necessary to improve the image quality of the attention area, and the total amount of decoding processing added to the current processing amount is Then, it is determined whether or not the image processing apparatus 300 falls within the maximum processing capacity. Based on the determination result, the image quality instruction unit 54 determines whether or not to allow the image quality of the attention area to be high, or to reduce the image quality of the area other than the attention area (hereinafter referred to as “normal area”). Is output to the ROI mask generator 56. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 11 or FIG.

ROIマスク生成部56は、位置情報作成部50からのROI位置情報をもとにして、ウェーブレット変換係数のうち注目領域に対応する部分を特定するためのROIマスクを生成する。生成されたROIマスクは、下位ビットゼロ置換部58によって、前記ウェーブレット変換係数のビット列のうち、ゼロ値に置換する下位ビット数を調整するために使用される。これを逆ウェーブレット変換することで、注目領域を高画質化した画像を得ることができる。これについては後述する。   The ROI mask generation unit 56 generates an ROI mask for specifying a portion corresponding to the region of interest among the wavelet transform coefficients based on the ROI position information from the position information generation unit 50. The generated ROI mask is used by the low-order bit zero replacement unit 58 to adjust the number of low-order bits to be replaced with zero values in the bit string of the wavelet transform coefficients. By performing inverse wavelet transform on this, it is possible to obtain an image in which the region of interest has high image quality. This will be described later.

ここで、図8(a)〜(c)を参照して、ROIマスク生成部56により、ROI位置情報をもとにROIマスクを生成する方法について説明する。図8(a)に示すように、画像処理装置300によって復号され表示された画像80上に、ユーザによって注目領域90が指定されたとする。ROIマスク生成部56は、画像80上に選択された注目領域90を復元するために必要なウェーブレット変換係数を各サブバンドにおいて特定する。   Here, a method for generating an ROI mask based on the ROI position information by the ROI mask generation unit 56 will be described with reference to FIGS. As illustrated in FIG. 8A, it is assumed that the attention area 90 is designated by the user on the image 80 decoded and displayed by the image processing apparatus 300. The ROI mask generation unit 56 specifies a wavelet transform coefficient necessary for restoring the attention area 90 selected on the image 80 in each subband.

図8(b)は、画像80を1回だけウェーブレット変換することにより得られる第1階層の変換画像82を示す。第1階層の変換画像82は、第1レベルの4つのサブバンドLL、HL、LH、HHから構成される。ROIマスク生成部56は、画像80の注目領域90を復元するために必要な第1階層の変換画像82上のウェーブレット変換係数(以下、これを「ROI変換係数」と呼ぶ)91〜94を第1レベルの各サブバンドLL、HL、LH、HHにおいて特定する。 FIG. 8B shows a converted image 82 of the first layer obtained by performing wavelet transform on the image 80 only once. The converted image 82 of the first layer is composed of four subbands LL 1 , HL 1 , LH 1 , and HH 1 of the first level. The ROI mask generation unit 56 outputs wavelet transform coefficients (hereinafter referred to as “ROI transform coefficients”) 91 to 94 on the first-level transformed image 82 necessary for restoring the attention area 90 of the image 80 to the first. It is specified in each sub-band LL 1 , HL 1 , LH 1 , HH 1 of one level.

図8(c)は、図8(b)の変換画像82のサブバンドLLをさらにウェーブレット変換することにより得られる第2階層の変換画像84を示す。第2階層の変換画像84は、同図のように、第1レベルの3つのサブバンドHL、LH、HHの他、第2レベルの4つのサブバンドLL、HL、LH、HHを含む。ROIマスク生成部56は、第1階層の変換画像82のサブバンドLLにおけるROI変換係数91を復元するために必要な第2階層の変換画像84上のウェーブレット変換係数、すなわちROI変換係数95〜98を第2レベルの各サブバンドLL、HL、LH、HHにおいて特定する。 FIG. 8C shows a second layer converted image 84 obtained by further wavelet transforming the subband LL 1 of the converted image 82 of FIG. 8B. As shown in the figure, the second-level converted image 84 includes the first level three subbands HL 1 , LH 1 , and HH 1 , and the second level four subbands LL 2 , HL 2 , and LH 2. , HH 2 . The ROI mask generation unit 56 is a wavelet transform coefficient on the second layer transform image 84 necessary for restoring the ROI transform coefficient 91 in the subband LL 1 of the first layer transform image 82, that is, the ROI transform coefficients 95 to 95. 98 each subband LL 2 of the second level, identified in HL 2, LH 2, HH 2.

同様にして、ウェーブレット変換の回数だけ注目領域90に対応するROI変換係数を各階層において再帰的に特定していくことにより、最終階層の変換画像において、注目領域90を復元するために必要なROI変換係数をすべて特定することができる。ROIマスク生成部56は、この最終的に特定されたROI変換係数の位置を最終階層の変換画像上で特定するためのROIマスクを生成する。たとえば、ウェーブレット変換を2回だけ行う場合には、図8(c)において斜線で示した7個のROI変換係数92〜98の位置を特定することのできるROIマスクが生成される。   Similarly, the ROI transform coefficient corresponding to the attention area 90 is recursively specified in each layer by the number of wavelet transforms, so that the ROI necessary for restoring the attention area 90 in the converted image of the final hierarchy is obtained. All conversion coefficients can be specified. The ROI mask generation unit 56 generates an ROI mask for specifying the position of the finally specified ROI conversion coefficient on the converted image of the final hierarchy. For example, when the wavelet transform is performed only twice, ROI masks that can specify the positions of the seven ROI transform coefficients 92 to 98 indicated by diagonal lines in FIG. 8C are generated.

次に、図9、図10を参照して、注目領域を高画質化する方法について説明する。なお、ここでは、図9(a)に示すように、符号化画像データCIがMSB(Most Significant Bit)からLSB(Least Significant Bit)までの5ビットプレーンで構成されているものとする。   Next, with reference to FIGS. 9 and 10, a method for improving the image quality of the attention area will be described. Here, as shown in FIG. 9A, it is assumed that the encoded image data CI is composed of 5-bit planes from MSB (Most Significant Bit) to LSB (Least Significant Bit).

画像処理装置300は、ユーザにより注目領域が指定されていない通常時には、処理負荷を減らすために、ウェーブレット変換係数の下位のビットプレーンを適宜破棄して再生する簡易再生を行っている。このときの画質を「中画質」と呼ぶことにする。この場合、下位ビットゼロ置換部58は、図9(b)に示すように、ビットプレーン復号部14により復号されたビットプレーンのうち、例えば下位2ビット分をゼロに置換して、3ビットプレーンだけ復号されるようにする。この状態から注目領域だけを高画質とするためには、注目領域についてだけ、より多数のビットプレーンを復号するようにすればよい。   The image processing apparatus 300 performs simple reproduction in which the lower bit plane of the wavelet transform coefficient is appropriately discarded and reproduced in order to reduce the processing load during normal times when the attention area is not designated by the user. The image quality at this time is referred to as “medium image quality”. In this case, as shown in FIG. 9B, the lower bit zero replacement unit 58 replaces, for example, the lower 2 bits of the bit plane decoded by the bit plane decoding unit 14 with zero, and only the 3 bit plane. To be decrypted. In order to achieve high image quality only in the attention area from this state, it is only necessary to decode a larger number of bit planes only in the attention area.

図10(a)〜(c)は、注目領域を高画質化する処理の一例を示す。図10(a)に示すように、簡易再生時は、下位ビットゼロ置換部58によってLSB側から下位2ビットがゼロ置換されている。ROIマスク生成部56は、ユーザにより注目領域が指定されると、その注目領域に対応するROIマスクを生成する。その様子を、図10(b)の斜線で示す。そして、図10(c)に示すように、下位ビットゼロ置換部58は、ROIマスクを参照して、ROIマスクされていない非ROI部分の下位2ビットのみをゼロに置換したウェーブレット変換係数を生成する。   FIGS. 10A to 10C show an example of processing for improving the image quality of a region of interest. As shown in FIG. 10A, at the time of simple reproduction, the lower 2 bits are zero-substituted from the LSB side by the lower bit zero replacing unit 58. When an attention area is designated by the user, the ROI mask generation unit 56 generates an ROI mask corresponding to the attention area. This is indicated by the oblique lines in FIG. Then, as shown in FIG. 10C, the low-order bit zero replacement unit 58 generates a wavelet transform coefficient by referring to the ROI mask and replacing only the low-order 2 bits of the non-ROI portion that is not ROI masked with zero. .

逆量子化部18は、生成されたウェーブレット変換係数を逆量子化し、ウェーブレット逆変換部20は逆量子化されたウェーブレット変換係数を逆変換する。これによって、注目領域ROIのみが高画質化された画像データが得られる。   The inverse quantization unit 18 inversely quantizes the generated wavelet transform coefficient, and the wavelet inverse transform unit 20 inversely transforms the inversely quantized wavelet transform coefficient. Thereby, image data in which only the attention area ROI is improved in image quality is obtained.

続いて、図11のフローチャートを参照して、判定部52における処理を説明する。前提として、ユーザにより注目領域が指定されていない通常時には、上述の中画質で動画像が表示されているものとする。   Next, processing in the determination unit 52 will be described with reference to the flowchart in FIG. As a premise, it is assumed that the moving image is displayed with the above-described medium image quality at the normal time when the attention area is not designated by the user.

まず、判定部52は、位置情報作成部50から注目領域のROI位置情報を受け取る(S30)。次に、ROI位置情報から注目領域の面積(または、ピクセル数)を算出し、画像処理装置300の全体の復号処理量Pを計算する(S32)。   First, the determination unit 52 receives ROI position information of a region of interest from the position information creation unit 50 (S30). Next, the area (or the number of pixels) of the attention area is calculated from the ROI position information, and the entire decoding processing amount P of the image processing apparatus 300 is calculated (S32).

ここで、復号処理量Pは、(各画質の処理量)×(各画質の面積)の総和で表すことができる。低画質時の単位面積当たり処理量をl、中画質時の単位面積当たり処理量をl、高画質時の単位面積当たり処理量をlとし、画像全体の面積をSと表記すると、通常時の復号処理量は、
P=l・S (1)
となる。
Here, the decoding processing amount P can be expressed as a sum of (processing amount of each image quality) × (area of each image quality). When the processing amount per unit area at the time of low image quality is denoted as l L , the processing amount per unit area at the time of medium image quality is denoted as l M , the processing amount per unit area at the time of high image quality is denoted as l H, and the area of the entire image is denoted as S The normal decryption processing amount is
P = 1 M · S (1)
It becomes.

ユーザにより指定された注目領域の面積をsとし、この注目領域を高画質化したときの復号処理量Pは、
P=l・s+l(S−s) (2)
で計算することができる。
When the area of the attention area designated by the user is s H and the attention area is improved in image quality, the decoding processing amount P is as follows:
P = l H · s H + l M (S−s H ) (2)
Can be calculated with

判定部52は、式(2)で算出した復号処理量Pが、画像処理装置300が1フレーム期間で処理できる上限処理能力Pmaxを上回るか否かを判定する(S34)。復号処理量Pが上限処理能力Pmax以下であれば(S34のNO)、画質指示部54は、注目領域の高画質化を許可する(S36)。復号処理量Pが上限処理能力Pmaxを上回っていれば(S34のYES)、高画質復号するだけの処理能力が画像処理装置300に残っていないことになるので、画質指示部54は注目領域の高画質化を許可しない(S38)。 The determination unit 52 determines whether or not the decoding processing amount P calculated by Expression (2) exceeds the upper limit processing capability P max that the image processing apparatus 300 can process in one frame period (S34). If the decoding processing amount P is less than or equal to the upper limit processing capacity P max (NO in S34), the image quality instruction unit 54 permits the image quality of the attention area to be improved (S36). If the decoding processing amount P exceeds the upper limit processing capability P max (YES in S34), the processing capability sufficient for high-quality decoding does not remain in the image processing apparatus 300. Is not permitted to improve the image quality (S38).

図12(a)、(b)は、図11のフローチャートのS34において、復号処理量Pが上限処理能力Pmax以下であると判定されたときの画面の様子を模式的に示す。図中において、「L」は低画質の領域を、「M」は中画質の領域を、「H」は高画質の領域を示している。図12(a)に示すように、画像全体を中画質で復号しているときに、ユーザが画面中に注目領域を指定すると、図12(b)に示すように、注目領域のみが高画質化(H)されて、他の通常領域は中画質(M)のままとなる。 FIGS. 12A and 12B schematically show the state of the screen when it is determined in S34 of the flowchart of FIG. 11 that the decoding processing amount P is equal to or less than the upper limit processing capability Pmax . In the figure, “L” indicates a low image quality region, “M” indicates a medium image quality region, and “H” indicates a high image quality region. As shown in FIG. 12A, when the user designates a region of interest on the screen while decoding the entire image with medium quality, only the region of interest has high image quality as shown in FIG. (H), and other normal areas remain medium image quality (M).

以上説明したように、本実施形態の画像処理装置によれば、復号され表示されている画像中でユーザが高画質で再生したい注目領域を指定すると、画像処理装置の復号処理能力に余裕があるときには、注目領域が高画質化され、復号処理能力に余裕がないときには、注目領域は高画質化されない。   As described above, according to the image processing apparatus of the present embodiment, when the user designates a region of interest that the user wants to reproduce with high image quality in the decoded and displayed image, there is a margin in the decoding processing capability of the image processing apparatus. Sometimes, the attention area is improved in image quality, and when the decoding processing capacity is not sufficient, the attention area is not improved in image quality.

このように、注目領域が指定されると、通常領域は簡易再生と同程度の品質のまま、注目領域だけをより高い品質で再生することができる。これは、監視映像のように、平常時には高い品質を求めず、異常発生時にのみ注目箇所を高い品質で再生したい場合に特に有用である。   As described above, when the attention area is designated, only the attention area can be reproduced with higher quality while the normal area has the same quality as the simple reproduction. This is particularly useful when a high quality is not required during normal times and a point of interest is to be reproduced with high quality only when an abnormality occurs, as in a surveillance video.

次に、注目領域を高画質化すると、画像処理装置300の処理能力が不足する場合の処理の別の一例について、図13(a)〜(c)を参照して説明する。   Next, another example of processing when the processing capability of the image processing apparatus 300 is insufficient when the attention area is improved in image quality will be described with reference to FIGS.

図13(a)に示すように、簡易再生時は、下位ビットゼロ置換部58によってLSB側から下位2ビットがゼロ置換されているものとする。ROIマスク生成部56は、ユーザにより注目領域が指定されると、その注目領域に対応するROIマスクを生成する。その様子を、図13(b)の斜線で示す。今度は、図10(b)の場合よりも注目領域の面積が多く、注目領域を高画質化すると、画像処理装置300の処理能力が不足する。この場合、図13(c)に示すように、下位ビットゼロ置換部58は、ROIマスクを参照して、ROIマスクされていない非ROI部分について、下位2ビットでなく下位3ビットをゼロに置換したウェーブレット変換係数を生成するようにする。   As shown in FIG. 13A, at the time of simple reproduction, it is assumed that the lower 2 bits are zero-substituted from the LSB side by the lower bit zero replacing unit 58. When an attention area is designated by the user, the ROI mask generation unit 56 generates an ROI mask corresponding to the attention area. This is indicated by the oblique lines in FIG. In this case, the area of the attention area is larger than that in the case of FIG. In this case, as shown in FIG. 13C, the lower bit zero replacement unit 58 refers to the ROI mask and replaces the lower 3 bits instead of the lower 2 bits with zero for the non-ROI portion that is not ROI masked. Generate wavelet transform coefficients.

そして、逆量子化部18は、生成されたウェーブレット変換係数を逆量子化し、ウェーブレット逆変換部20は逆量子化されたウェーブレット変換係数を逆変換する。これによって、注目領域ROIが高画質化され、通常領域が低画質化された画像データが得られる。このように、ROIマスクされた注目領域を高画質化、つまりビットプレーン数を増やした場合に、画像処理装置の処理能力が不足する場合は、ROIマスクされていない通常領域のビットプレーン数を減らすことによって、画像処理装置全体の処理量のバランスを取るようにする。   Then, the inverse quantization unit 18 inversely quantizes the generated wavelet transform coefficient, and the wavelet inverse transform unit 20 inversely transforms the inversely quantized wavelet transform coefficient. As a result, image data in which the attention area ROI has a high image quality and the normal area has a low image quality can be obtained. As described above, when the ROI masked region of interest is improved in image quality, that is, when the number of bit planes is increased, if the processing capacity of the image processing apparatus is insufficient, the number of bit planes in the normal region that is not ROI masked is reduced. Thus, the processing amount of the entire image processing apparatus is balanced.

続いて、図14のフローチャートを参照して、注目領域を高画質化すると画像処理装置300の処理能力が不足する場合の判定部52における処理を説明する。図11の場合と同様に、ユーザにより注目領域が指定されていない通常時には、上述の中画質で動画像が表示されていることを前提とする。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 14, processing in the determination unit 52 when the processing capability of the image processing apparatus 300 is insufficient when the attention area is improved in image quality will be described. As in the case of FIG. 11, it is assumed that the moving image is displayed with the above-described medium image quality in the normal time when the attention area is not designated by the user.

注目領域の受け取り(S50)、および画像処理装置300全体の復号処理量Pの計算(S52)は、図11のS30、S32と同様である。判定部52は、S52で算出された復号処理量Pが、画像処理装置300が1フレーム期間で処理できる上限処理能力Pmaxを上回るか否かを判定する(S54)。復号処理量Pが上限処理能力Pmax以下であれば(S54のNO)、画質指示部54は、注目領域の高画質化を許可する(S64)。 Receiving the attention area (S50) and calculating the decoding processing amount P of the entire image processing apparatus 300 (S52) are the same as S30 and S32 in FIG. The determination unit 52 determines whether or not the decoding processing amount P calculated in S52 exceeds the upper limit processing capacity Pmax that the image processing apparatus 300 can process in one frame period (S54). If the decoding processing amount P is less than or equal to the upper limit processing capability P max (NO in S54), the image quality instruction unit 54 permits the image quality of the attention area to be improved (S64).

復号処理量Pが上限処理能力Pmaxを上回った場合、判定部52は、
P=l・s+l(S−s) (3)
を満たす処理量lを計算し、通常領域の画質を決定する(S56)。そして、画質指示部54は、ユーザに対し、注目領域以外の通常領域の画質が低下することを認容するか否かの警告画面を表示装置に表示する(S58)。ユーザが図示しない入力装置によってそのことを認容しない意思表示をした場合(S60のNO)、画質指示部54は、注目領域の高画質化を許可しない(S66)。ユーザが認容する意思表示をした場合(S60のYES)、画質指示部54は、注目領域を高画質化するとともに、通常領域を低画質化する指示を出す(S62)。これによって、復号処理量Pが上限処理能力Pmax以下となるようにする。
When the decryption processing amount P exceeds the upper limit processing capacity P max , the determination unit 52
P = l H · s H + l L (S−s H ) (3)
The processing amount l L that satisfies the above is calculated, and the image quality of the normal area is determined (S56). Then, the image quality instruction unit 54 displays a warning screen on the display device as to whether or not to allow the user to deteriorate the image quality of the normal area other than the attention area (S58). When the user makes an intention not to accept this with an input device (not shown) (NO in S60), the image quality instruction unit 54 does not allow the image quality of the attention area to be improved (S66). When the intention display is accepted by the user (YES in S60), the image quality instruction unit 54 issues an instruction to improve the image quality of the attention area and reduce the image quality of the normal area (S62). As a result, the decoding processing amount P is set to be equal to or less than the upper limit processing capability P max .

図15(a)、(b)は、図14のフローチャートのS60において、ユーザが注目領域以外の通常領域の画質が低下することを認容したときの画面の様子を模式的に示す図である。図15(a)に示すように、画像全体を中画質(M)で復号しているときに、ユーザが画面中に注目領域を指定すると、図15(b)に示すように、注目領域が高画質化(H)されるとともに、それ以外の通常領域が低画質化(L)される。   FIGS. 15A and 15B are diagrams schematically showing a screen when the user accepts that the image quality of the normal area other than the attention area is deteriorated in S60 of the flowchart of FIG. As shown in FIG. 15A, when the user designates an attention area on the screen while decoding the entire image with medium image quality (M), the attention area is displayed as shown in FIG. The image quality is improved (H), and other normal areas are also reduced in image quality (L).

この実施例では、ユーザが高画質に再生したい注目領域を指定すると、その注目領域の復号処理量を増やして高画質化するとともに、その分、注目領域以外の通常領域の復号処理量を減じることによって、画像処理装置全体の処理量を上限処理能力以下にする。これによって、画像処理装置の処理量を増やすことなく、ユーザの関心のある領域を高画質に再生することができる。また、復号処理量が画像処理装置の能力を上回ることで生じるコマ落ちの発生を回避することができる。   In this embodiment, when the user designates an attention area that he / she wants to reproduce with high image quality, the decoding processing amount of the attention area is increased to improve the image quality, and the decoding processing amount of the normal area other than the attention area is reduced accordingly. As a result, the processing amount of the entire image processing apparatus is reduced to the upper limit processing capacity or less. As a result, it is possible to reproduce the region of interest to the user with high image quality without increasing the processing amount of the image processing apparatus. Further, it is possible to avoid the occurrence of frame dropping that occurs when the decoding processing amount exceeds the capability of the image processing apparatus.

さらに別の実施例として、ユーザによって注目領域が指定されたとき、注目領域の画質は中画質のまま維持して、注目領域以外の通常領域を低画質に低下させるようにしてもよい。この場合、下位ビットゼロ置換部58は、非ROI領域に対応するウェーブレット変換係数の下位ビットをゼロ置換することにより、相対的に注目領域の画質を通常領域よりも高くして復号することができる。この様子を、図16に示す。図16(a)に示すように、画像全体を中画質(M)で復号しているときに、ユーザが画面中に注目領域を指定すると、図16(b)に示すように、注目領域は中画質のまま、通常領域が低画質化(L)される。これによって、注目領域のみはっきりとした表示画面が得られるので、ユーザの主観品質が増加する。   As yet another embodiment, when the attention area is designated by the user, the image quality of the attention area may be maintained at the medium image quality, and the normal area other than the attention area may be reduced to a low image quality. In this case, the low-order bit zero replacement unit 58 can perform decoding by relatively replacing the low-order bits of the wavelet transform coefficient corresponding to the non-ROI region with the image quality of the region of interest higher than that of the normal region. This is shown in FIG. As shown in FIG. 16A, when the user designates an attention area on the screen while decoding the entire image with medium image quality (M), the attention area is displayed as shown in FIG. The normal area is reduced in image quality (L) while maintaining the medium image quality. As a result, a clear display screen can be obtained only in the attention area, and the subjective quality of the user is increased.

以上の説明では、画質を高中低の3段階として説明したが、ゼロ置換する下位ビットの数に応じてそれ以上の画質段階があってもよい。   In the above description, the image quality is described as three stages of high, medium, and low, but there may be more image quality stages depending on the number of lower bits to be replaced with zero.

ユーザによる注目領域の指定は複数されてもよい。2つの注目領域が指定されたとき、画質指示部54は、復号処理量に応じて、一方の注目領域は高画質化し、もう一方の注目領域はそのままの画質としてもよい。注目領域は、ユーザにより指定される代わりに、位置情報作成部50により、人物や文字が写っている領域などの重要領域を自動的に抽出することにより設定されてもよい。   The user may specify a plurality of attention areas. When two regions of interest are designated, the image quality instruction unit 54 may increase the image quality of one region of interest and the image quality of the other region of interest as it is according to the decoding processing amount. Instead of being designated by the user, the attention area may be set by automatically extracting an important area such as an area in which a person or a character is captured by the position information creation unit 50.

注目領域を高画質としたときの判定で、復号処理量Pが上限処理能力Pmaxを上回ったとき、画質指示部54は、復号ユニット310に対して、出力する動画像のフレームレートを低下させるように指令してもよい。これによって、画像処理装置全体の単位時間当たりの復号処理量が低下するので、時間解像度は低下するものの、注目領域の高画質化を達成することができる。 When the decoding processing amount P exceeds the upper limit processing capacity P max in the determination when the attention area has high image quality, the image quality instruction unit 54 reduces the frame rate of the moving image to be output to the decoding unit 310. May be commanded as follows. As a result, the decoding processing amount per unit time of the entire image processing apparatus is reduced, so that although the time resolution is reduced, it is possible to achieve high image quality of the attention area.

第4の実施形態.
図17は、第4の実施形態に係る画像表示装置400の構成図である。画像表示装置400は、ディスプレイなどの表示装置に動画像を表示するものであり、一例として、テレビジョン受信機、監視カメラなどの表示制御部に相当する。
Fourth embodiment.
FIG. 17 is a configuration diagram of an image display apparatus 400 according to the fourth embodiment. The image display device 400 displays a moving image on a display device such as a display, and corresponds to a display control unit such as a television receiver or a surveillance camera as an example.

処理ブロック410内の画像デコーダ412は、CPU414およびメモリ416と連携し、入力される符号化画像データストリームを連続的に復号する。画像デコーダ412は、第3の実施形態の画像処理装置300の構成を持つ。なお、処理ブロック410は、無線または有線のネットワークの通信インタフェースを経由して符号化画像データストリームを取得してもよく、放送電波を受信する受信ブロックを経由して符号化画像データストリームを取得してもよい。   An image decoder 412 in the processing block 410 cooperates with the CPU 414 and the memory 416 to continuously decode the input encoded image data stream. The image decoder 412 has the configuration of the image processing apparatus 300 of the third embodiment. Note that the processing block 410 may acquire the encoded image data stream via a communication interface of a wireless or wired network, and acquire the encoded image data stream via a reception block that receives broadcast radio waves. May be.

表示回路418は、処理ブロック410から復号画像を受け取り、表示装置420に出力する。表示装置420には、復号された画像フレームが連続的に表示され、動画が再生される。   The display circuit 418 receives the decoded image from the processing block 410 and outputs it to the display device 420. The decoded image frames are continuously displayed on the display device 420, and a moving image is reproduced.

ユーザは、ポインティングデバイスなどの入力装置424を用いて表示装置420に表示されている画像中の注目領域を指定したり、タッチパネルなどの接触方式のディスプレイデバイスを用いて注目領域を指定する。注目領域の情報は、インタフェース422を介して処理ブロック410に入力される。処理ブロック410は、注目領域の情報を受け取り、注目領域の画質を異ならせた復号画像を生成する。   The user designates the attention area in the image displayed on the display device 420 using the input device 424 such as a pointing device, or designates the attention area using a contact-type display device such as a touch panel. Information on the region of interest is input to the processing block 410 via the interface 422. The processing block 410 receives the information on the attention area and generates a decoded image in which the image quality of the attention area is different.

この画像表示装置400によれば、映画や監視カメラからの映像に対して、ユーザが選択した領域のみを高画質表示することができる。   According to the image display device 400, it is possible to display only a region selected by the user in high quality for a movie or video from a surveillance camera.

第5の実施形態.
本発明の第5の実施形態は、解像度によって階層化された符号化画像データストリームを受け取り、各符号化フレームを復号ユニットにて連続的に復号して、低解像度の動画像を表示する表示装置と、高解像度の動画像を表示する表示装置の両方に動画像データを提供する画像表示装置において、いずれか一方の表示装置において、ユーザにより画像の一部の領域の画質を向上させるように指令されたときに、低解像度の動画像と高解像度の動画像の両方で画質の向上を実行する画像表示装置である。
Fifth embodiment.
The fifth embodiment of the present invention is a display device that receives an encoded image data stream layered according to resolution, continuously decodes each encoded frame by a decoding unit, and displays a low-resolution moving image. And an image display device that provides moving image data to both of the display devices that display a high-resolution moving image, and in either one of the display devices, the user instructs to improve the image quality of a partial area of the image. When this is the case, the image display apparatus executes an improvement in image quality for both the low-resolution moving image and the high-resolution moving image.

図18は、第5の実施形態に係る画像表示システム500の構成を示す。表示回路218、220、第1の表示装置222および第2の表示装置224については、第2の実施形態と同様であるので、同一の符号を付して示してある。復号ユニット512および領域指定ユニット514は、図7に示した第3の実施形態における復号ユニット310および領域指定ユニット320と同様の構成をとる。   FIG. 18 shows a configuration of an image display system 500 according to the fifth embodiment. Since the display circuits 218 and 220, the first display device 222, and the second display device 224 are the same as those in the second embodiment, they are denoted by the same reference numerals. The decoding unit 512 and the area specifying unit 514 have the same configuration as the decoding unit 310 and the area specifying unit 320 in the third embodiment shown in FIG.

画像処理装置510の復号ユニット512は、入力される符号化画像データストリームを連続的に復号する。そして、高解像度の画像データがフレームバッファ516、表示回路218を介して高解像度の動画像を表示する第1の表示装置222に出力され、低解像度の画像データがフレームバッファ518、表示回路220を介して低解像度の動画像を表示する第2の表示装置224に出力される。この処理は、第1の実施形態に示した手順にしたがって実行される。そして、第1の表示装置222および第2の表示装置224には、復号された画像データが所与のフレームレートで連続的に表示され、動画像が再生される。画像処理装置510は、無線または有線のネットワークの通信インタフェースを経由して符号化画像データストリームを取得してもよく、放送電波を受信する受信ブロックを経由して符号化画像データストリームを取得してもよい。   The decoding unit 512 of the image processing apparatus 510 continuously decodes the input encoded image data stream. Then, the high resolution image data is output to the first display device 222 that displays the high resolution moving image via the frame buffer 516 and the display circuit 218, and the low resolution image data is output to the frame buffer 518 and the display circuit 220. Via the second display device 224 for displaying a low-resolution moving image. This process is executed according to the procedure shown in the first embodiment. Then, the first display device 222 and the second display device 224 continuously display the decoded image data at a given frame rate, and a moving image is reproduced. The image processing apparatus 510 may acquire the encoded image data stream via a communication interface of a wireless or wired network, or may acquire the encoded image data stream via a reception block that receives broadcast radio waves. Also good.

ユーザは、ポインティングデバイスなどの入力装置524を用いて、第1の表示装置222または第2の表示装置224に表示されている画像中の注目領域を指定したり、タッチパネルなどの接触方式のディスプレイデバイスを用いて注目領域を指定する。注目領域の情報は、インタフェース522を介して画像処理装置510に入力される。領域指定ユニット514は、注目領域の情報を受け取り、注目領域を高画質化すべきか否かの判定を行い、この結果を復号ユニット512に伝える。復号ユニット512は、判定結果にしたがって、高解像度の画像データ、および低解像度の画像データのそれぞれについて、注目領域とそれ以外の通常領域との画質に差をつけた画像データを生成する。この処理は、第3の実施形態に示した手順にしたがって実行される。以下、上述したのと同様にして、第1の表示装置222、第2の表示装置224に動画像が再生される。   A user designates a region of interest in an image displayed on the first display device 222 or the second display device 224 using an input device 524 such as a pointing device, or a touch-type display device such as a touch panel. Specify the region of interest using. Information on the attention area is input to the image processing apparatus 510 via the interface 522. The area designation unit 514 receives information on the attention area, determines whether or not the attention area should be improved in image quality, and informs the decoding unit 512 of the result. The decoding unit 512 generates image data with a difference in image quality between the attention area and the other normal area for each of the high resolution image data and the low resolution image data according to the determination result. This process is executed according to the procedure shown in the third embodiment. Thereafter, a moving image is reproduced on the first display device 222 and the second display device 224 in the same manner as described above.

この実施形態によれば、解像度の異なる動画像を複数の表示装置に同時に表示させている場合に、いずれかの表示装置において注目領域を指定すると他の表示装置においても注目領域の画質を向上させることができる。例えば、プレゼンテーションにおいて、プロジェクタにより投影される大画面のスクリーンとPCの画面の両方に動画像を再生している場合に、強調したい画像を参加者に訴えかけるような演出をすることができる。また、監視カメラシステムにおいて、同一の監視画像ストリームを複数の監視室のディスプレイに表示させているときに、他の監視員にも注意すべき画像領域を喚起することができる。   According to this embodiment, when moving images having different resolutions are displayed on a plurality of display devices at the same time, if the attention area is designated on any one of the display devices, the image quality of the attention area is improved also on the other display devices. be able to. For example, in a presentation, when a moving image is reproduced on both a large screen projected by a projector and a PC screen, it is possible to produce an effect that appeals to the participant the image to be emphasized. Further, in the surveillance camera system, when the same surveillance image stream is displayed on the displays of a plurality of surveillance rooms, an image area that should be noted by other surveillance staff can be aroused.

なお、画像表示システム500は、目的に応じて、それぞれ解像度の異なる動画像を表示する表示装置を3つ以上備えることもできることはいうまでもない。   Needless to say, the image display system 500 may include three or more display devices that display moving images having different resolutions according to the purpose.

以上、本発明をいくつかの実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on some embodiments. The embodiments are exemplifications, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are within the scope of the present invention. .

いずれの実施の形態でも画像の符号化のための空間フィルタリングとしてウェーブレット変換を説明したが、他の空間周波数変換を用いてもよい。たとえば、JPEG標準で用いられる離散コサイン変換の場合でも、同様の方法で通常領域の変換係数の下位ビットをゼロ置換することで、注目領域の画質を相対的に高める一方で、通常領域の画質を犠牲にすることによって、画像処理装置全体の処理量を削減することができる。   In any of the embodiments, the wavelet transform has been described as spatial filtering for image coding, but other spatial frequency transforms may be used. For example, even in the case of the discrete cosine transform used in the JPEG standard, by substituting the lower bits of the transform coefficient of the normal area with zero by the same method, the image quality of the attention area is relatively improved while the image quality of the normal area is improved. By sacrificing, the processing amount of the entire image processing apparatus can be reduced.

画像符号化処理の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of an image encoding process. 第1の実施形態に係る画像処理装置の構成図である。1 is a configuration diagram of an image processing apparatus according to a first embodiment. 画像復号処理の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of an image decoding process. 画像処理装置によるフレームの処理を説明する図である。It is a figure explaining the process of the frame by an image processing apparatus. メモリ制御部における処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process in a memory control part. 第2の実施形態に係る画像表示装置の構成図である。It is a block diagram of the image display apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る画像処理装置の構成図である。It is a block diagram of the image processing apparatus which concerns on 3rd Embodiment. (a)〜(c)は、原画像の注目領域に対応するウェーブレット変換係数を特定するためのマスクを説明する図である。(A)-(c) is a figure explaining the mask for specifying the wavelet transformation coefficient corresponding to the attention area | region of an original image. (a)、(b)は、ウェーブレット変換係数の下位ビットがゼロ置換される様子を説明する図である。(A), (b) is a figure explaining a mode that the low-order bit of a wavelet transform coefficient is zero-substituted. (a)〜(c)は、原画像に注目領域が指定された場合のウェーブレット変換係数を説明する図である。(A)-(c) is a figure explaining the wavelet transform coefficient when an attention area | region is designated to the original image. 判定部における処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process in a determination part. (a)、(b)は、注目領域が高画質化される様子を示す図である。(A), (b) is a figure which shows a mode that an attention area | region becomes high quality. (a)〜(c)は、原画像に注目領域が指定され、かつ、処理量が多い場合に、ウェーブレット変換係数の下位ビットがゼロ置換される様子を説明する図である。(A)-(c) is a figure explaining a mode that the low-order bit of a wavelet transform coefficient is zero-substituted when an attention area is specified for an original image and the amount of processing is large. 判定部における処理の別の実施例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining another Example of the process in a determination part. (a)、(b)は、注目領域が高画質化され、通常領域が低画質化される様子を示す図である。(A), (b) is a figure which shows a mode that an attention area | region is improved in image quality, and a normal area | region is reduced in image quality. (a)、(b)は、注目領域はそのままで、通常領域が低画質化される様子を示す図である。(A), (b) is a figure which shows a mode that an attention area is left as it is, and a normal area | region is reduced in image quality. 第4の実施形態に係る画像表示装置の構成図である。It is a block diagram of the image display apparatus which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施形態に係る画像表示システムの構成図である。It is a block diagram of the image display system which concerns on 5th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 ストリーム解析部、 12 算術復号部、 14 ビットプレーン復号部、 18 逆量子化部、 20 ウェーブレット逆変換部、 22 メモリ制御部、 30 低解像度フレームバッファ、 32 低解像度表示回路、 34、44 解像度変換部、 36 低解像度表示装置、 40 高解像度フレームバッファ、 42 高解像度表示回路、 46 高解像度表示装置、 50 位置情報作成部、 52 判定部、 54 画質指示部、 56 ROIマスク生成部、 58 下位ビットゼロ置換部、 60 表示回路、 62 表示装置、 100、300 画像処理装置、 150、310 復号ユニット、 320 領域指定ユニット、 200、400 画像表示装置、 500 画像表示システム。   10 stream analysis unit, 12 arithmetic decoding unit, 14 bit plane decoding unit, 18 inverse quantization unit, 20 wavelet inverse transformation unit, 22 memory control unit, 30 low resolution frame buffer, 32 low resolution display circuit, 34, 44 resolution conversion 36, low-resolution display device, 40 high-resolution frame buffer, 42 high-resolution display circuit, 46 high-resolution display device, 50 position information creation unit, 52 determination unit, 54 image quality instruction unit, 56 ROI mask generation unit, 58 low-order bit zero Replacement unit, 60 display circuit, 62 display device, 100, 300 image processing device, 150, 310 decoding unit, 320 region designation unit, 200, 400 image display device, 500 image display system.

Claims (6)

画面に対して注目領域を指定する領域指定部と、
注目領域とそれ以外の通常領域との画質に差をつけて画像を復号し、動画像データを出力する復号部と、
を備え、
前記復号部は、前記注目領域が指定されていない通常時には、画像データの下位ビットを所定ビット数だけ破棄して再生する簡易再生を行い、前記領域指定部により前記注目領域が指定された場合には、前記注目領域に対応する画像データの下位ビットについては破棄するビット数を簡易再生のときよりは減らして復号することにより、前記注目領域の画質を向上させることを特徴とする画像処理装置。
An area designating part for designating an attention area on the screen;
A decoding unit that decodes an image with a difference in image quality between the attention region and the other normal region, and outputs moving image data;
With
The decoding unit performs simple reproduction by discarding a predetermined number of low-order bits of image data during normal times when the region of interest is not designated, and when the region of interest is designated by the region designation unit The image processing apparatus is characterized in that the image quality of the attention area is improved by decoding the lower bits of the image data corresponding to the attention area by reducing the number of bits to be discarded as compared with the simple reproduction.
前記復号部は、復号処理全体の処理量が所定のしきい値を超えないように、前記注目領域と前記通常領域の画質をそれぞれ調整することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the decoding unit adjusts the image quality of the attention area and the normal area so that a processing amount of the entire decoding process does not exceed a predetermined threshold value. . 前記領域指定部は、
前記注目領域の画質を向上させたとき、復号に関する処理量が所定のしきい値を超えるか否かを判定する判定部と、
判定の結果に応じて前記注目領域の画質の向上許否を決定する画質指示部と、
を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
The area specifying unit is
A determination unit that determines whether or not a processing amount related to decoding exceeds a predetermined threshold when the image quality of the attention area is improved;
An image quality instruction unit that determines whether or not to improve the image quality of the region of interest according to the determination result;
The image processing apparatus according to claim 2, further comprising:
前記領域指定部は、
前記注目領域の画質を向上させたとき、復号に関する処理量が所定のしきい値を超えるか否かを判定する判定部と、
前記復号部は、前記判定部による判定の結果、前記処理量が前記しきい値を超えることが判明したとき、前記通常領域に対応する画像データの下位ビットについては破棄するビット数を簡易再生のときよりは増やして復号することにより、前記通常領域の画質を低下させることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
The area specifying unit is
A determination unit that determines whether or not a processing amount related to decoding exceeds a predetermined threshold when the image quality of the attention area is improved;
When it is determined that the amount of processing exceeds the threshold value as a result of the determination by the determination unit, the decoding unit performs simple reproduction of the number of bits to be discarded for the lower bits of the image data corresponding to the normal area. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image quality of the normal area is reduced by decoding more than the time.
前記復号部は、前記処理量が前記しきい値を超えることが判明したとき、ユーザに対し前記通常領域の画質が低下することを警告する表示をすることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 5. The display according to claim 4, wherein when the processing amount is found to exceed the threshold, the decoding unit displays a warning to the user that the image quality of the normal area is reduced. Image processing device. 前記復号部は、前記処理量が前記しきい値を超えることが判明したとき、ユーザに対し前記注目領域の画質の向上を実行するか否か問い合わせる表示をすることを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理装置。 5. The display according to claim 4, wherein when the processing amount is found to exceed the threshold value, the decoding unit displays an inquiry as to whether or not to improve the image quality of the attention area. 5. The image processing apparatus according to 5.
JP2004094449A 2004-02-09 2004-03-29 Image processing device Expired - Fee Related JP4241463B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094449A JP4241463B2 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Image processing device
CN200510007933.4A CN1655620B (en) 2004-02-09 2005-02-05 Image display apparatus
CN2007101088560A CN101072354B (en) 2004-02-09 2005-02-05 Image coding apparatus and method
US11/052,094 US8005309B2 (en) 2004-02-09 2005-02-08 Image coding apparatus, image decoding apparatus, image display apparatus and image processing apparatus
US13/029,748 US8326058B2 (en) 2004-02-09 2011-02-17 Image coding apparatus, image decoding apparatus, image display apparatus and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094449A JP4241463B2 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286473A JP2005286473A (en) 2005-10-13
JP4241463B2 true JP4241463B2 (en) 2009-03-18

Family

ID=35184422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094449A Expired - Fee Related JP4241463B2 (en) 2004-02-09 2004-03-29 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4241463B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412100B2 (en) * 2003-09-04 2008-08-12 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for sub-sampling images in a transform domain
JP5361763B2 (en) * 2010-02-24 2013-12-04 日本電信電話株式会社 Multi-resolution video decoding method, multi-resolution video decoding device, and program
JP2010206847A (en) * 2010-06-23 2010-09-16 Sanyo Electric Co Ltd Image processing apparatus
JP7292024B2 (en) * 2018-10-22 2023-06-16 キヤノン株式会社 Information processing device, control method for information processing device, computer program
CN117461020A (en) 2021-07-30 2024-01-26 三星电子株式会社 Display apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005286473A (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005309B2 (en) Image coding apparatus, image decoding apparatus, image display apparatus and image processing apparatus
JP2005286472A (en) Image processing apparatus and image processing method
US9967580B2 (en) Encoding and decoding selectively retrievable representations of video content
US7072404B2 (en) Decoding apparatus, control method therefor, and storage medium
US20060045381A1 (en) Image processing apparatus, shooting apparatus and image display apparatus
US7522778B2 (en) Image decoding technique for suppressing tile boundary distortion
JP4578197B2 (en) Image display device
US20030007567A1 (en) Method and apparatus for real-time editing of plural content streams
JP4392783B2 (en) Movie reproduction system, movie transmission device, movie transmission method, program, and recording medium
KR20060035541A (en) Video coding method and apparatus thereof
JP2007174568A (en) Encoding method
US20060250520A1 (en) Video coding method and apparatus for reducing mismatch between encoder and decoder
JP3936708B2 (en) Image communication system, communication conference system, hierarchical encoding device, server device, image communication method, image communication program, and image communication program recording medium
JP4241463B2 (en) Image processing device
JP2010206847A (en) Image processing apparatus
JP4841504B2 (en) Image coding apparatus and method
JP4143322B2 (en) Image reproducing apparatus and image reproducing method
JP4615042B2 (en) Image processing device
JP2006074130A (en) Image decoding method, image decoding apparatus, and imaging apparatus
JP2005223852A (en) Image-encoding device and method, and image-decoding device and method
JP4201780B2 (en) Image processing apparatus, image display apparatus and method
JP4145086B2 (en) Image decoding apparatus, image processing apparatus, moving image display system, program, storage medium, and image decoding method
JP2004214985A (en) Image processor and image reproducing device
JP4514464B2 (en) Image encoding apparatus and image decoding apparatus, and image display apparatus and method using them
JP2004214983A (en) Image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4241463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees