JP4240368B2 - Lock structure of hinged parts - Google Patents
Lock structure of hinged parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP4240368B2 JP4240368B2 JP2003104846A JP2003104846A JP4240368B2 JP 4240368 B2 JP4240368 B2 JP 4240368B2 JP 2003104846 A JP2003104846 A JP 2003104846A JP 2003104846 A JP2003104846 A JP 2003104846A JP 4240368 B2 JP4240368 B2 JP 4240368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- hinge
- wall
- sliding contact
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒンジで連結された部品のロック構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ヒンジで連結された部品のロック構造として、ヒンジで開閉自在に連結された第一部品と第二部品のうち、第一部品のヒンジで連結された部分の反対側の部分に、係止突部を有する雄係止部を備え、第二部品のヒンジで連結された部分の反対側の部分に、前記係止突部と係止し合う係止面を有する雌係止部を備え、前記雄係止部と前記雌係止部とでロック部を構成するものが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
【0003】
これら特許文献1及び特許文献2に開示されたヒンジで連結された部品のロック構造は、いずれもヒンジとロック部との間に高低差が少なく、雄係止部が雌係止部に対してほぼ鉛直方向に出入りするようになっている。
【0004】
一方、前記ロック構造を有しヒンジとロック部との間の高低差が大きい部品の一例を図9に示す。図において、40,41は断面L字状に形成された第一部品、第二部品であり、これら第一部品40と第二部品41はヒンジ42で開閉自在に連結されている。第一部品40のヒンジ42で連結された部分の反対側の部分、具体的には、壁部43の、ヒンジ42と反対側の端部には、ヒンジ42の軸方向と直交する方向に突出させた係止突部44を先端部に有し幅方向がヒンジの軸方向となるように形成された雄係止部45を備えている。また、第二部品41のヒンジ42で連結された部分の反対側の部分、具体的には壁部46には、前記係止突部44に対応する位置に配置され該係止突部44と係止し合う係止面47を有する雌係止部48を備えている。そして、前記雄係止部45と前記雌係止部48とでロック部49が構成されている。かかる構成において、第一部品40と第二部品41とを閉止状態におくためには、第一部品40を、ヒンジ42を中心にして図中一点鎖線で示す回転軌跡で回転させて係止突部44と係止面47とを係止させ合ってロックする。
【0005】
【特許文献1】
実開平6−29030号公報
【0006】
【特許文献2】
実開平6−66242号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このような図9に示す部品にあっては、次のような問題が生じる可能性がある。すなわち、図9に示す部品にあっては、前記特許文献1及び特許文献2に開示されたものとは異なり、第一部品40の回転の中心であるヒンジ42とロック部49との間の高低差が大きくなっていることから、雄係止部45が雌係止部48に対して、斜め方向に出入りするような回転軌跡となる。したがって、閉止状態にある第一部品40に開放方向への力が加わった場合、雄係止部45はヒンジ42に対して近づくようにして移動することから、ヒンジ42の軸方向と直交する方向に突出させた係止突部44と係止面47との引っ掛かり面積が小さくなり、ロックが外れやすくなるおそれがある。
【0008】
一方、樹脂製品においては、成形時に、例えば図9において仮想線で示す壁部46のような、壁部の倒れが生じることがある。したがって、特許文献1、特許文献2及び図9に示す部品が樹脂製である場合、第一部品及び第二部品の成形時に、雌係止部及び雄係止部が設けられている壁部がヒンジ側に倒れることがある。特許文献1、特許文献2及び図9に示す部品の何れにおいても、係止突部は、その幅方向がヒンジの軸方向に平行な方向となるように形成され、係止面はこのような係止突部に対応して配置されていることから、壁部の倒れにより、雌係止部がヒンジ側に移動して雄係止部と雌係止部とを係止させ合うことができなくなるおそれもある。
【0009】
本発明の目的は、ヒンジとロック部との間の高低差が大きくなっているような場合であってもロックが外れにくく、かつ樹脂成形時等における部品の壁部の倒れが生じてもロックさせることができるヒンジで連結された部品のロック構造を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ヒンジで開閉自在に連結された第一部品と第二部品のうち、第一部品の第一の壁部に設けられ前記ヒンジで連結された部分の反対側の部分に、係止突部を有する雄係止部を備え、第二部品の第二の壁部に設けられ前記ヒンジで連結された部分の反対側の部分に、前記係止突部と係止し合う係止面を有する雌係止部を備え、前記雄係止部と前記雌係止部とでロック部を構成するヒンジで連結された部品のロック構造において,
前記雄係止部は、前記第一の壁部の側縁から延設された基部と、該基部から立設され、幅方向が前記ヒンジの軸方向と直交する方向となるように形成される係止アームの先端部に、該係止アーム本体から前記ヒンジの軸方向に突出するようにして形成される傾斜面が設けられた前記係止突部を備えてなり,
前記雌係止部は、開口部を有する筐体部で構成され、該筐体部を構成する壁部のうち、前記係止アームに対応する位置に設けられた筐体壁部の一部が薄肉となっており、前記係止アームの先端部の前記係止突部に対応する位置に配置され該係止突部と係止し合う係止面を備え、前記筐体壁部の上端に前記係止突部の傾斜面と摺接し合う傾斜面を形成してなり,
前記係止面を前記係止突部に対応する位置に配置したことを特徴とする。
【0011】
このような請求項1に記載の本発明によれば、前記ヒンジの軸方向に突出させた係止突部とこのような係止突部に対応して配置した前記係止面とを係止させ合うことによりロックするので、ヒンジとロック部との間の高低差が大きく、雄係止部と雌係止部のうち、一方が他方に対して斜め方向に出入りしても、ヒンジの軸方向に突出させた係止突部とこれに対応する位置に配置した係止面との引っ掛かり面積は小さくならない。このようなことから、請求項1に記載のヒンジで連結された部品のロック構造によれば、ヒンジとロック部との高低差がほとんどない部品はもちろん、高低差がある部品であってもロックを外れにくくすることができる。したがって、ヒンジで連結された部品において、ヒンジとロック部との高低差の自由度を大きくすることができる。
【0012】
また、ヒンジの軸方向に突出している前記係止突部は、その幅方向がヒンジの軸方向と直交する方向となるように形成されており、前記係止面はこのような係止突部に対応する位置に配置されている。したがって、樹脂成形時の壁部の倒れが、前記雄係止部を備える第一部品及び前記雌係止部を備える第二部品の、ヒンジで連結された部分の反対側の部分に生じ、雄係止部或いは雌係止部がヒンジ側に移動したとしても、幅方向がヒンジの軸方向と直交する方向となるように形成した係止突部と該係止突部に対応する位置に配置した係止面とを係止させ合ってロックさせることが可能である。
【0013】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の係止アームを,角部を切り欠くようにして形成された第一の摺接面を形成したことを特徴とする。
【0014】
このような請求項2に記載の本発明によれば、前記雄係止部と前記第二部品のヒンジで連結された部分の反対側の部分とが前記摺接面で互いに摺接し合って前記係止突部と係止面とが係止し合う。したがって、係止突部と係止面とを係止させ合うためのロック操作をスムーズに行うことができる。
【0015】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明の第二部品の前記ヒンジで連結された部分の反対側の前記第二の壁部の側縁の前記筐体部が設けられた部分に、第二の摺接面を形成し、該第二の摺接面を前記係止アームに形成された前記第一の摺接面と摺接し合うようにしたことを特徴とする。
【0016】
このような請求項3に記載の本発明によれば、前記雌係止部と前記第一部品のヒンジで連結された部分の反対側の部分とが前記摺接面で互いに摺接し合って前記係止突部と係止面とが係止し合う。したがって、係止突部と係止面とを係止させ合うためのロック操作をスムーズに行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係るヒンジで連結された部品のロック構造の実施の形態の第1例について説明する。
図1は本例のロック構造を有する部品の全体斜視図、図2は図1に示す部品の正面図、図3は図1の平面図、図4は図2のA−A線拡大断面図、図5は雄係止部の摺接面と第二部品のヒンジで連結された反対側の部分に形成された摺接面とが摺接し合う状態を示す図である。
【0018】
図において、符号1,符号2はワイヤーハーネス用プロテクタを構成する第一部品、第二部品であり、これら第一部品1及び第二部品2は、合成樹脂で形成され、それぞれ壁部3,4、壁部5,6とを有して断面L字形状に形成されている。壁部3と壁部5にはヒンジ7が設けられており、これにより第一部品1と第二部品2が開閉自在に連結されている。
【0019】
このような第一部品1と第二部品2とを図2に示すように閉止状態においた場合におけるヒンジ7の反対側の部分には、ロック部8が設けられていて、このロック部8により第一部品1と第二部品2とがロックされるようになっている。
【0020】
ロック部8は、前記第一部品1の壁部4に設けられた雄係止部9と、前記第二部品2の壁部6に設けられた雌係止部10とで構成されている。なお、本明細書においては、雄係止部を有する部品を第一部品とし、雌係止部を有する部品を第二部品とする。
【0021】
前記雄係止部9は、壁部4の側縁4aから延設された基部11と基部11から立設された係止アーム12とで構成されている。この係止アーム12は、幅方向がヒンジ7の軸方向と直交する方向となるように形成されている。かかる係止アーム12は、先端部に、係止アーム本体12aからヒンジ7の軸方向に突出するようにして形成され傾斜面13aが設けられた係止突部13を有している。
【0022】
また、係止アーム12は、角部を切り欠くようにして形成された摺接面14を有している。この摺接面14は前記第二部品2のヒンジ7で連結された部分の反対側の部分、具体的には壁部6の側縁6aに形成された後述する摺接面と摺接し合うようになっている。
【0023】
前記雌係止部10は、壁部6のヒンジ7側とは反対側の面に設けられ、例えば開口部15aを有する筐体部15で構成されている。この筐体部15を構成する壁部のうち、前記係止アーム12に対応する位置に設けられた筐体壁部16は、一部が薄肉となっており、前記係止アーム12の先端部の係止突部13に対応する位置に配置され該係止突部13と係止し合う係止面17を有している。筐体壁部16の上端には、前記係止突部13の傾斜面13aと摺接し合う傾斜面16aが形成されている。
【0024】
前記壁部6の側縁6aには、前記筐体部15が設けられた部分に、前記係止アーム12に形成された摺接面14と摺接し合う摺接面18が形成されている。
【0025】
次に作用について説明する。図で示す本例の部品においては、第一部品1をヒンジ7を中心にして図2で一点鎖線で示すような回転軌跡で回転させ、ロック部8でロックして第一部品1と第二部品2とを閉止状態におく。具体的には、雄係止部9の係止アーム12を、雌係止部10を構成する筐体部15の開口部15a内に挿入し、係止アーム12の先端部に形成された係止突部13と、雌係止部10の筐体壁部16に形成された係止面17とを係止させ合ってロックする。
【0026】
その際、第一部品1の回転の中心であるヒンジ7とロック部8との間には高低差があり、このような高低差があることにより、第一部品1をヒンジ7を中心にして回転させたときの回転軌跡は、図で示すように雄係止部9が雌係止部10に対して斜めに出入りするような回転軌跡となる。しかしながら、本例のロック構造においては、係止突部13をヒンジ7の軸方向に突出させ、係止突部13と係止し合う係止面をこのような係止突部13に対応するようにして配置している。これにより、前記回転軌跡を有する閉止状態にある第一部品1に開放方向への力が加わり、雄係止部9がヒンジ7に対して近づくようにして移動しても(すなわち雄係止部9が、図4で紙面に対して向こう側の方向に移動しても)、係止突部13と係止面17との引っ掛かり面積が小さくならない。
【0027】
以上のことから、本例のヒンジで連結された部品のロック構造によれば、ヒンジ7とロック部8との高低差がほとんどない部品はもちろん、高低差がある部品であってもロックを外れにくくすることができる。したがって、ヒンジで連結された部品において、ヒンジ7とロック部8との高低差の自由度を大きくすることができる。
【0028】
また、ヒンジ7の軸方向に突出している前記係止突部13は、その幅方向がヒンジ7の軸方向と直交する方向となるように形成されており、前記係止面17はこのような係止突部13に対応する位置に配置されている。したがって、樹脂成形時に第二部品2の壁部6がヒンジ7に向かって倒れても、幅方向がヒンジ7の軸方向と直交する方向となっている係止突部13と該係止突部13に対応して配置した係止面17とを係止させ合ってロックさせることが可能である。
【0029】
また、係止アーム12の摺接面14と、前記壁部6の側縁6aに形成された摺接面18とが、図5に示すように摺接し合って前記係止突部13と前記係止面17とが係止し合う。したがって、係止突部13と係止面17とを係止させ合うためのロック操作をスムーズに行うことができる。
【0030】
次に、本発明に係るヒンジで連結された部品のロック構造の実施の形態の第2例について説明する。なお、第1例と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
【0031】
図6は本例のロック構造を有する部品の平面図、図7は図6の一部拡大側面図、図8は図6に示す本例のロック構造を有する部品の雌係止部の拡大断面図である。
【0032】
本例においては、図6において、向かって左側が、雄係止部20を有する第一部品1、右側が、雌係止部21を有する第二部品2となっており、雄係止部20と雌係止部21とでロック部8が構成されている。
【0033】
前記雄係止部20は、壁部4のヒンジ7側とは反対側の面に設けられ、開口部22aを有する筐体部22で構成されている。この筐体部22を構成する壁部のうち、雌係止部21の後述する係止アームに対応する位置に設けられた筐体壁部23には、ヒンジ7の軸方向に突出するようにして形成され、傾斜面24aが設けられた係止突部24が形成されている。
【0034】
前記壁部4の側縁4aには、前記筐体部22が設けられた部分に、後述する係止アームに形成された摺接面と摺接し合う摺接面25が形成されている。
【0035】
前記雌係止部21は、壁部6の側縁6aから延設された基部26と基部26から立設された係止アーム27とで構成されている。
【0036】
この係止アーム27は、幅方向がヒンジ7の軸方向と直交する方向となるように形成されている。かかる係止アーム27は、先端部に係止突部24の傾斜面24aと摺接し合う傾斜面28を有し、該先端部が断面先鋭形状に形成されている。また、係止アーム27は、角部を切り欠くようにして形成された摺接面29を有している。この摺接面29は前記第一部品1のヒンジ7で連結された部分の反対側の部分、具体的には壁部4の側縁4aに形成された摺接面25と摺接するようになっている。
【0037】
また、係止アーム27には、貫通孔30が形成されている。この貫通孔30には、前記雄係止部20の係止突部24と係止し合う係止面31が形成されている。この係止面31は、係止突部24に対応する位置に配置されている。
【0038】
このような本例においては、第二部品2を回転させて、雌係止部21の係止アーム27を雄係止部20の筐体部22の開口部22a内に挿入し、係止アーム27の貫通孔30に形成された係止面31と係止突部24とを係止させ合ってロックする(図8)。このとき、第1例と同様、雌係止部21の係止アーム27が雄係止部20に対して斜め方向に出入りする回転軌跡となる。しかし、係止突部24をヒンジ7の軸方向に突出させ、係止突部24と係止し合う係止面31をこのような係止突部24に対応するようにして配置しているので、第1例と同様、係止突部13と係止面17との引っ掛かり面積が小さくならずロックが外れにくい。
【0039】
また、ヒンジ7の軸方向に突出している係止突部24は、その幅方向がこれと直交する方向となるように形成されており、係止面31はこれに対応する位置に配置されているので、第1例と同様、樹脂成形時に第一部品1の壁部4がヒンジ7に向かって倒れても、係止突部24と係止面31とを係止させ合ってロックさせることが可能である。
【0040】
また、係止アーム27の摺接面29と、前記壁部4の側縁4aに形成された摺接面25とが、摺接し合って前記係止突部24と前記係止面31とが係止し合う。したがって、係止突部24と係止面31とを係止させ合うためのロック操作をスムーズに行うことができる。
【0041】
なお、上記各実施の形態では、本発明のロック構造が適用される部品としてワイヤーハーネス用プロテクタを挙げて説明したが、本発明は、このようなものに限定されるものではなく、例えば、電気接続箱、コネクタカバー等、様々なヒンジで連結されている部品に適用される。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1に記載の発明によれば、高低差がある部品であってもロックを外れにくくすることができ、このようなことから、ヒンジで連結された部品において、ヒンジとロック部との高低差の自由度を大きくすることも可能である。また、樹脂成形時の壁部の倒れが生じても、係止突部と係止面とを係止させ合ってロックさせることが可能である。
【0043】
請求項2及び請求項3に記載の発明によれば、係止突部と係止面とを係止させ合うためのロック操作をスムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例のロック構造を有する部品の全体斜視図。
【図2】図1に示す部品の正面図。
【図3】図1の平面図。
【図4】図2のA−A線拡大断面図。
【図5】雄係止部の摺接面と第二部品のヒンジで連結された反対側の部分に形成された摺接面とが摺接し合う状態を示す図。
【図6】本発明の実施の形態の第2例のロック構造を有する部品の平面図。
【図7】図6の一部拡大正面図。
【図8】図6に示す本例のロック構造を有する部品の雌係止部の拡大断面図。
【図9】従来のロック構造を有する部品の正面図。
【符号の説明】
1 第一部品
2 第二部品
7 ヒンジ
9,20 雄係止部
10,21 雌係止部
13,24 係止突部
14,18,25,29 摺接面
17,31 係止面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a locking structure for parts connected by a hinge.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a lock structure of the parts connected by the hinge, the first part and the second part connected to be freely opened and closed by the hinge are locked to the part opposite to the part connected by the hinge of the first part. A male locking portion having a protruding portion, and a female locking portion having a locking surface that locks with the locking protruding portion on the opposite side of the portion connected by the hinge of the second part; What constitutes a lock part with the above-mentioned male locking part and the above-mentioned female locking part is known (for example, refer to
[0003]
The lock structure of the parts connected by hinges disclosed in
[0004]
On the other hand, FIG. 9 shows an example of a part having the lock structure and having a large height difference between the hinge and the lock part. In the figure,
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Utility Model Publication No. 6-29030 [0006]
[Patent Document 2]
Japanese Utility Model Publication No. 6-66242 [0007]
[Problems to be solved by the invention]
Such a component shown in FIG. 9 may cause the following problem. That is, in the component shown in FIG. 9, unlike those disclosed in
[0008]
On the other hand, in a resin product, a wall part may fall, such as a
[0009]
The object of the present invention is to prevent the lock from coming off even when the height difference between the hinge and the lock part is large, and to lock even if the wall part of the part falls down during resin molding, etc. It is an object of the present invention to provide a locking structure for hinged parts that can be made to move.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, of the first part and the second part connected to each other by a hinge, the hinge is provided on the first wall of the first part. A male locking part having a locking projection is provided on a part opposite to the connected part, and is provided on the second wall part of the second part and on a part opposite to the part connected by the hinge, In a lock structure of a component that includes a female locking portion having a locking surface that locks with the locking protrusion, and is connected by a hinge that forms a lock portion between the male locking portion and the female locking portion. ,
The male locking portion is formed such that a base portion extending from a side edge of the first wall portion and a base portion is erected so that the width direction is a direction perpendicular to the axial direction of the hinge. The front end of the locking arm is provided with the locking protrusion provided with an inclined surface formed so as to protrude from the locking arm main body in the axial direction of the hinge,
The female locking portion is configured by a housing portion having an opening, and among the wall portions constituting the housing portion, a part of the housing wall portion provided at a position corresponding to the locking arm is formed. It is thin and has a locking surface that is disposed at a position corresponding to the locking protrusion at the tip of the locking arm and engages with the locking protrusion, and is provided at the upper end of the housing wall. Forming an inclined surface that is in sliding contact with the inclined surface of the locking projection;
The locking surface is arranged at a position corresponding to the locking protrusion.
[0011]
According to the present invention as set forth in
[0012]
Further, the locking projection protruding in the axial direction of the hinge is formed such that the width direction thereof is perpendicular to the axial direction of the hinge, and the locking surface is such a locking projection. It is arranged at a position corresponding to. Therefore, the wall part collapses during resin molding in the first part having the male locking part and the second part having the female locking part on the opposite side of the part connected by the hinge. Even if the locking part or the female locking part moves to the hinge side, the locking protrusion formed so that the width direction is perpendicular to the axial direction of the hinge and the position corresponding to the locking protrusion It is possible to lock the locking surfaces with each other.
[0013]
The invention described in
[0014]
According to the second aspect of the present invention, the male locking portion and a portion on the opposite side of the portion connected by the hinge of the second component are in sliding contact with each other on the sliding contact surface. The locking protrusion and the locking surface are locked together. Therefore, it is possible to smoothly perform a locking operation for locking the locking protrusion and the locking surface.
[0015]
According to a third aspect of the present invention, there is provided the casing portion on the side edge of the second wall portion on the opposite side of the portion connected by the hinge of the second part of the second aspect of the invention. A second sliding contact surface is formed on the portion, and the second sliding contact surface is in sliding contact with the first sliding contact surface formed on the locking arm .
[0016]
According to the third aspect of the present invention, the female locking portion and the portion on the opposite side of the portion connected by the hinge of the first component are in sliding contact with each other on the sliding contact surface. The locking protrusion and the locking surface are locked together. Therefore, it is possible to smoothly perform a locking operation for locking the locking protrusion and the locking surface.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a first example of an embodiment of a locking structure for parts connected by hinges according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is an overall perspective view of a part having a lock structure of this example, FIG. 2 is a front view of the part shown in FIG. 1, FIG. 3 is a plan view of FIG. 1, and FIG. FIG. 5 is a view showing a state in which the sliding contact surface of the male locking portion and the sliding contact surface formed on the opposite side portion connected by the hinge of the second part are in sliding contact with each other.
[0018]
In the figure,
[0019]
When the
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The locking
[0023]
The
[0024]
On the
[0025]
Next, the operation will be described. In the part of the present example shown in the figure, the
[0026]
At that time, there is a difference in height between the
[0027]
From the above, according to the lock structure of the parts connected by the hinges of this example, not only the parts with almost no difference in height between the
[0028]
The locking
[0029]
Further, the sliding
[0030]
Next, a second example of the embodiment of the lock structure of the parts connected by the hinge according to the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to a 1st example, and description is abbreviate | omitted.
[0031]
6 is a plan view of a part having the lock structure of this example, FIG. 7 is a partially enlarged side view of FIG. 6, and FIG. 8 is an enlarged cross section of a female locking portion of the part having the lock structure of this example shown in FIG. FIG.
[0032]
In this example, in FIG. 6, the left side is the
[0033]
The
[0034]
A
[0035]
The
[0036]
The locking
[0037]
In addition, a through
[0038]
In this example, the
[0039]
Further, the locking
[0040]
Further, the sliding
[0041]
In each of the above embodiments, the wire harness protector has been described as a part to which the lock structure of the present invention is applied. However, the present invention is not limited to such a case. It is applied to parts connected by various hinges such as connection boxes and connector covers.
[0042]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, even a part having a height difference can be made difficult to be unlocked. For this reason, in a part connected by a hinge, It is also possible to increase the degree of freedom of the height difference from the lock portion. Further, even if the wall portion falls during resin molding, the locking projection and the locking surface can be locked and locked together.
[0043]
According to invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall perspective view of a part having a lock structure according to a first example of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the component shown in FIG.
FIG. 3 is a plan view of FIG. 1;
4 is an enlarged cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 5 is a view showing a state in which a sliding contact surface of a male locking portion and a sliding contact surface formed on an opposite side portion connected by a hinge of a second part are in sliding contact with each other.
FIG. 6 is a plan view of a part having a lock structure according to a second example of an embodiment of the present invention.
7 is a partially enlarged front view of FIG. 6;
8 is an enlarged cross-sectional view of a female locking portion of a part having the lock structure of this example shown in FIG.
FIG. 9 is a front view of a component having a conventional lock structure.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記雄係止部は、前記第一の壁部の側縁から延設された基部と、該基部から立設され、幅方向が前記ヒンジの軸方向と直交する方向となるように形成される係止アームの先端部に、該係止アーム本体から前記ヒンジの軸方向に突出するようにして形成される傾斜面が設けられた前記係止突部を備えてなり,
前記雌係止部は、開口部を有する筐体部で構成され、該筐体部を構成する壁部のうち、前記係止アームに対応する位置に設けられた筐体壁部の一部が薄肉となっており、前記係止アームの先端部の前記係止突部に対応する位置に配置され該係止突部と係止し合う係止面を備え、前記筐体壁部の上端に前記係止突部の傾斜面と摺接し合う傾斜面を形成してなり,
前記係止面を前記係止突部に対応する位置に配置したことを特徴とするヒンジで連結された部品のロック構造。Of the first part and the second part that are connected to each other by a hinge, the first part and the second part are provided on the first wall of the first part and have a locking projection on the opposite side of the part connected by the hinge. A female engagement member having a male engagement portion and having an engagement surface that engages with the engagement protrusion at a portion opposite to the portion provided on the second wall portion of the second part and connected by the hinge. In the lock structure of the parts which are provided with a stop portion and are connected by a hinge that forms a lock portion between the male locking portion and the female locking portion,
The male locking portion is formed such that a base portion extending from a side edge of the first wall portion and a base portion is erected so that the width direction is a direction perpendicular to the axial direction of the hinge. The front end of the locking arm is provided with the locking protrusion provided with an inclined surface formed so as to protrude from the locking arm main body in the axial direction of the hinge,
The female locking portion is configured by a housing portion having an opening, and among the wall portions constituting the housing portion, a part of the housing wall portion provided at a position corresponding to the locking arm is formed. It is thin and has a locking surface that is disposed at a position corresponding to the locking protrusion at the tip of the locking arm and engages with the locking protrusion, and is provided at the upper end of the housing wall. Forming an inclined surface that is in sliding contact with the inclined surface of the locking projection;
A locking structure for parts connected by a hinge, wherein the locking surface is arranged at a position corresponding to the locking protrusion.
角部を切り欠くようにして形成された第一の摺接面を形成したものである請求項1に記載のヒンジで連結された部品のロック構造。 The locking arm is
2. The hinged component locking structure according to claim 1 , wherein a first sliding contact surface formed so as to cut out a corner portion is formed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003104846A JP4240368B2 (en) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | Lock structure of hinged parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003104846A JP4240368B2 (en) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | Lock structure of hinged parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004312905A JP2004312905A (en) | 2004-11-04 |
JP4240368B2 true JP4240368B2 (en) | 2009-03-18 |
Family
ID=33467521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003104846A Expired - Fee Related JP4240368B2 (en) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | Lock structure of hinged parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4240368B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007112376A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Power supplier of slide door for automobile |
JP5259359B2 (en) | 2008-11-25 | 2013-08-07 | 矢崎総業株式会社 | Waterproof box |
-
2003
- 2003-04-09 JP JP2003104846A patent/JP4240368B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004312905A (en) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3804524B2 (en) | connector | |
JP3601474B2 (en) | Lever type connector | |
JP4497038B2 (en) | Lever type connector | |
JP4826376B2 (en) | Lever type connector | |
JP5013806B2 (en) | Electrical junction box | |
JP4492433B2 (en) | connector | |
KR101628499B1 (en) | Structure for preventing door opening at side impact and method for preventing door opening at side impact | |
WO2018008598A1 (en) | Lock device production method | |
JP2005259554A (en) | Connector | |
JP4240368B2 (en) | Lock structure of hinged parts | |
JPH08180930A (en) | Lever type connector | |
JP2008105504A (en) | Molding | |
JPH0750826Y2 (en) | Cover for electrical junction box | |
JP5664847B2 (en) | Electrical junction box | |
JP5636909B2 (en) | Electrical junction box | |
JP4415345B2 (en) | Assembled plastic container | |
JPH10199621A (en) | Connector provided with lock arm, and manufacture thereof | |
JP3820813B2 (en) | Connected structure | |
JPH063106Y2 (en) | Opening / closing mechanism of synthetic resin lid for vehicle | |
JP2988612B2 (en) | Electrical connection box with cover | |
JP3298424B2 (en) | Structure to prevent erroneous locking of double locking cover of connector | |
JP3551733B2 (en) | connector | |
JPH0522826A (en) | Protector | |
JP2000253533A (en) | Locking structure for protector and cover | |
JP2542756Y2 (en) | Protector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4240368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |