JP4238231B2 - cable clamp - Google Patents
cable clamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP4238231B2 JP4238231B2 JP2005135482A JP2005135482A JP4238231B2 JP 4238231 B2 JP4238231 B2 JP 4238231B2 JP 2005135482 A JP2005135482 A JP 2005135482A JP 2005135482 A JP2005135482 A JP 2005135482A JP 4238231 B2 JP4238231 B2 JP 4238231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- belt
- base
- cable clamp
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
本発明は電子機器のシャーシや基板(以下、シャーシ等と称する)にケーブルを固定するためのケーブルクランプに関し、特にクランプの信頼性を高める一方でクランプ時の作業性を改善したケーブルクランプに関するものである。 The present invention relates to a cable clamp for fixing a cable to a chassis or board (hereinafter referred to as a chassis or the like) of an electronic device, and more particularly to a cable clamp that improves the workability during clamping while improving the reliability of the clamp. is there.
電子機器のシャーシ等の表面に沿ってケーブルを固定するために従来からケーブルクランプが用いられており、例えば、特許文献1にはタイラップ式クランプと称して、樹脂製のベルトの基端部にベースを一体に設けておき、当該ベルトの先端部をベースに設けた係止穴に挿通させて係止させてケーブルを抱持し、その上でベース部をシャーシ等に開口した嵌合穴に嵌合させることでケーブルクランプをシャーシ等に固定し、抱持したケーブルをシャーシ等に固定する構成である。
Conventionally, a cable clamp has been used to fix a cable along the surface of a chassis or the like of an electronic device. For example, in
この種のケーブルクランプとして、先に本出願人が提案しているものに、図7に示すケーブルクランプがある。このケーブルクランプは矩形板状をしたベース1の上面の一端部に多数の係止窓23を長さ方向に配設した梯子状をしたバンド2が立設されている。また、ベース1の上面の他部には前記バンド2の挿通が可能な係止穴33を有し、かつ上方に向けて突出した円弧状のフック34を有する係止部3が一体に形成されている。このケーブルクランプでは、ベース1を両面テープ5により図には表れないシャーシ等の表面に貼り付けた上でバンド2を先端部から係止穴33に挿通させ、挿通したバンド2の先端側部分を内側に曲げ変形させて係止窓23にフック34に係止させることで特許文献1と同様にバンドでケーブルを抱持してクランプすることができる。
As this type of cable clamp, the one proposed by the present applicant is a cable clamp shown in FIG. In this cable clamp, a ladder-
特許文献1のケーブルクランプでは、ベルトを係止させるための構造については明記されていないが、図7のケーブルクランプでは、ベース1上にクランプするケーブルCを延在させた上で係止穴33を挿通させたベルト2の先端側の部分を上方に弾性変形させ、さらに内側に変形させることでベルト2の任意の係止窓23をフック34に係合させることができ、これでベルト2を係止部3に係止する。係止されたベルト2は、ベルト2自身の長さ方向の弾性復元力によって係止窓23とフック34との係止状態が保持される。ベルト2の係止を解除するにはベルト2の先端部を上方に引っ張り上げて係止窓23とフック34との係合を解除し、ベルト2の先端部を係止穴33から引き抜けばよい。
図7のケーブルクランプでは、ベルト2によりケーブルCをクランプする際の信頼性は係止窓23とフック34との係止強度にかかっており、この係止強度は係止窓23とフック34とにおける両者の当接力に関連し、これはベルト2自身の弾性力に依存している。係止強度を高めるためにはベルト2の弾性力を大きくすることが好ましいが、弾性力を大きくするとケーブルをクランプする際にベルト2の先端部を係止穴33に挿通させようとしたときにベルト2の弾性力によって先端部が係止穴33から抜け出てしまう。複数本のケーブルを順序的にクランプするような場合には、その都度ベルト2を押さえておく必要があり、あるいはその都度ベルト2の係止窓23をフック34に係合させておく必要がある。また、更に別のケーブルをクランプするためには係止窓23とフック34との係合を一旦解除する必要がある。そのため、クランプを行う際でのベルトの係合作業や係合解除作業が面倒なものになり、ケーブルのクランプ作業性の点で改善の余地がある。
In the cable clamp of FIG. 7, the reliability when the cable C is clamped by the
本発明の目的は、クランプの信頼性を高める一方で、クランプの作業性を改善したケーブルクランプを提供するものである。 An object of the present invention is to provide a cable clamp that improves the workability of the clamp while improving the reliability of the clamp.
本発明は、電子機器のシャーシ等に固定されるベースと、ベースの一部に立設され長さ方向に沿って複数の係止窓を有する可撓性のあるベルトと、ベースの他の一部に設けられてベルトをベースに係止する係止部とを備えるケーブルクランプであって、係止部は、ベルトが挿通される縦枠と横枠とからなる門型をした係止穴と、この横枠に設けられ係止穴を挿通されかつ挿通された後に変位されたベルトの係止窓に係合してベルトを係止するフックとを備え、ベースの他の一部には係止穴に臨む位置に係止穴を挿通したベルトの係止窓に係合して当該ベルトを仮係止する仮係止部を備えることを特徴とする。例えば、仮係止部は、係止穴を挿通したベルトを係止穴の横枠に向けて変位させるテーパ面と、テーパ面の先端に設けられてベルトの係止窓に係合してベルトを仮係止する係止突部とを備え、係止穴の横枠にはベルトの先端部の一面に設けられた爪体に係合してベルトを仮係止する係止角部を備える構成とする。また、ベルトは長さ方向の弾性復元力を行うための屈曲部を基端部に備えることが好ましい。 The present invention relates to a base fixed to a chassis or the like of an electronic device, a flexible belt standing on a part of the base and having a plurality of locking windows along the length direction, and another base. A cable clamp provided with a locking portion that is provided at the portion and locks the belt to the base, and the locking portion includes a gate-shaped locking hole including a vertical frame and a horizontal frame through which the belt is inserted. And a hook that is inserted into the horizontal frame and that is inserted through the locking hole and engages with the locking window of the belt that has been displaced after being inserted, and locks the belt. A temporary locking portion for temporarily locking the belt by engaging with the locking window of the belt inserted through the locking hole at a position facing the locking hole . For example, the temporary locking portion includes a tapered surface that displaces the belt inserted through the locking hole toward the lateral frame of the locking hole, and a belt provided at the tip of the tapered surface that engages with a locking window of the belt. A locking projection that temporarily locks the belt by engaging with a claw provided on one surface of the front end of the belt. The configuration. Moreover, it is preferable that a belt is equipped with the bending part for performing the elastic restoring force of a length direction in a base end part.
本発明のケーブルクランプによれば、クランプする作業の途中で係止穴を挿通したベルトを仮係止部において仮係止状態とすることで、クランプ作業を複数回にわたって行うような場合にその都度ベルトを本係止状態にする必要はない。また、仮係止部は係止穴を挿通したベルトの係止窓に係止突部を係合してベルトを仮係止し、さらにベルトの爪体を係止穴の横枠に設けた係止角部に係合してベルトを仮係止するので、ベルトの弾性力を大きくし、ベルトの係止力を大きくしてクランプの信頼性を高めた場合でも、仮係止とその解除は容易であるので、ベルトの係止作業及び係止解除作業を容易にし、結果としてクランプ作業を容易に行うことができる。 According to the cable clamp of the present invention, the belt that has been inserted through the locking hole in the middle of the clamping operation is temporarily locked in the temporary locking portion, so that each time the clamping operation is performed multiple times. The belt need not be fully locked. In addition, the temporary locking portion temporarily locks the belt by engaging the locking projection with the locking window of the belt inserted through the locking hole, and further, the belt claw body is provided in the lateral frame of the locking hole. Since the belt is temporarily locked by engaging with the locking corner, even if the belt's elastic force is increased and the belt's locking force is increased to increase the reliability of the clamp, the temporary locking and its release Therefore, the belt locking operation and the locking release operation are facilitated, and as a result, the clamping operation can be easily performed.
次に、本発明の実施例1を図面を参照して説明する。図1は本発明のケーブルクランプの外観斜視図であり、図2(a)〜(c)は当該ケーブルクランプの平面図、正面図及び左側面図、図3は図2(a)のA−A線拡大断面図である。実施例1のケーブルクランプは矩形の平板状をしたベース1と、このベース1の一端部に立設されたベルト2と、前記ベルト2と対向するようにベース1の反対側に立設された係止部3とを備えている。これらベース1、ベルト2、係止部3は弾性を有する樹脂の樹脂成型により一体に形成されている。また、前記ベース1を図には表れないシャーシや基板(以下、シャーシ等と称する)に固定するために、当該ベース1の下面に両面テープ5が貼り付けられており、この両面テープ5によってシャーシ等の表面に貼り付けて固定するようになっている。また、前記ベース1の中央には板厚方向に小径穴11が開口されており、この小径穴11に挿通させた図には表れないビスをシャーシ等に螺合させて固定することも可能である。なお、この小径穴11は前記ベース1の上面と下面とにそれぞれ反対方向から樹脂成型時の金型の抜き方向に凹溝12,13を形成し、これらの凹溝12,13が重なって板厚方向に貫通することにより小径穴11を形成したものであり、小径穴11を形成するために金型にスライダを設ける必要がない。
Next,
前記ベルト2は所要の長さをした可撓性のある帯状に形成されており、先端部2Aと基端部2Cを除く中間部2Bは梯子状に形成されている。すなわち、基端部2Cと中間部2Bは所要の間隔をもって長さ方向に延びる一対の縦条21を有しており、中間部にはこれら両縦条21間において長さ方向に所要の寸法で配設された断面形状が円形をした複数の横桟22を有しており、これらの縦条21と横桟22とで長さ方向に並んだ複数の係止窓23が形成されることになる。また、前記両側の縦条21は基端部2Cにおいて両者の間隔が部分的に狭くなるように幅方向内側に曲げられた屈曲部24が設けられ、この屈曲部24によりベルト1の長さ方向の弾性力が高められている。前記先端部2Aは先端に向けて徐々に幅寸法が低減された舌片状に形成されており、真直に形成されている中間部2Bに対して外側方向に向けて反るように湾曲されている。また、この外側に反った外面には断面が鋸歯状をした複数の爪体25が長さ方向に微小間隔で形成されている。
The
前記係止部3は前記ベルト2が挿通可能な係止穴33を構成するように両側の縦枠31とこれら縦枠31の上端を連結する横枠32とで門型に形成されており、横枠32の上縁には上方に向けて断面が円弧状をしたフック34が突出形成されている。このフック34の円弧状の内側面は前記ベルト2の横桟22の径寸法に等しい曲率とされている。なお、このフック2自体は図7に示した従来のケーブルクランプのフックと同様に形成されている。また、前記横枠32の下縁は下方に向けて鋭角に突出した係止角部35として形成されている。
The
一方、前記係止部3の係止穴33に臨む位置の前記ベース1には、外側に向けて徐々に高さが高くなるように隆起させたテーパ面41を有する楔状の仮係止部4が形成されている。この仮係止部4は前記ベルト2の係止窓23の幅方向の寸法よりも小さい幅寸法に形成されており、当該仮係止部4の外側の最も高い位置にある上縁には外側に向けて係止突部42が突出形成されている。この係止突部42は前記ベルト2の係止窓23の縁部、すなわち前記横桟22に係合可能とされている。
On the other hand, the
以上の構成のケーブルクランプを用いたケーブルのクランプ作業について説明する。ケーブルクランプはベース1の下面の両面テープ5により図には表れないシャーシ等の表面に貼り付けられる。あるいは小径穴11を利用してビスにより固定される。そして、図4に示すように、クランプしようとするケーブルCの一部をベルト2と係止部3との間のベース1上に延在させる。しかる上で、ベルト2をケーブルC上を覆うように内側に向けて湾曲させながら先端部2Aを係止穴33の内側から挿通させる。このとき、外側に反っている先端部2Aは係止穴33を挿通させる際には上方に反った状態となるため係止穴33への挿通作業を容易に行うことができる。また、先端部2Aを係止穴33に挿通して行くと、先端部2Aは仮係止部4のテーパ面41に沿って上方に変位され、当該先端部2Aが係止部3の横枠32の下面に弾接される状態となる。そのため、先端部2Aの外面に設けられている複数の爪体25のいずれかが横枠32の下縁の係止角部35に係合し、この係合により先端部2Aが挿入方向と反対方向に係止穴33から抜け出ることが係止され、先端部2Aは第1の仮係止状態となる。この第1の仮係止状態は、爪体25と係止角部35との係合であるため、ベルト2の先端部2Aを下方に押下すれば両者の係合が外れて仮係止状態を解除することは容易である。
A cable clamping operation using the cable clamp having the above configuration will be described. The cable clamp is affixed to the surface of a chassis or the like that does not appear in the figure by the double-
また、この状態からベルト2をさらに係止穴に挿通させ、ベルト2の先端部2Aが仮係止部4のテーパ面41を乗り越えて中間部2Bの複数の係止窓23のうちのいずれかが仮係止部4上にまで移動した時点で、図5に示すように、ベルト2は仮係止部4のテーパ面41による上方への変位状態から自身の弾性力によって下方に移動し、係止窓23が仮係止部4に上方から嵌合する。同時にベルト2は基端部2Cの屈曲部24による長さ方向の弾性力よって基端方向へ移動し、ベルト2の係止窓23の縁部、すなわち横桟22が係止突部42に係合し、ベルト2は第2の仮係止状態となる。第2の仮係止状態は係止窓23と係止突部42との係合であるため、両者の係合を外すにはベルト2の先端部を上方に若干だけ引き上げて係止窓23と係止突部42との係合を外し、さらに係止窓23を仮係止部4との嵌合状態から外す必要がある。
Further, from this state, the
これら第1及び第2の仮係止は、例えば、先に複数本のケーブルのうちの一部のケーブルをクランプしておき、その後に別のケーブルを先のケーブルと一体的にクランプするような場合に、一時的にベルト2を仮止めしておくことで、先のケーブルがケーブルクランプから外れてしまうことを防止することが可能になる。別のケーブルをさらにクランプする際には、仮係止したベルト2を再び係止部3や仮検出部4から外すことになるが、第1の仮係止ではベルト2の先端部2Aを幾分押し戻すことで爪体25と係止角部35との係合を解除して先端部2Aを係止穴33から抜き出すことができる。第2の仮係止ではベルト2の先端部2Aを若干上方に引き上げて係止窓23と係止突部42との係合を解除した上でベルト2の先端部2Aを基端方向に向けて押し戻すことでベルト2の中間部2Bないし先端部2Aを係止穴33から抜き出すことができる。
In the first and second temporary locks, for example, a part of a plurality of cables is clamped first, and then another cable is clamped integrally with the previous cable. In this case, it is possible to prevent the previous cable from being detached from the cable clamp by temporarily fixing the
一方、ケーブルを最終的にクランプする際には、図6に示すように、第1の仮係止状態、あるいは第2の仮係止状態からベルト2の先端部2Aをさらに上方に引き上げて係止部3を十分に越える状態にまで引き上げた上で、係止部3よりも外側に位置している中間部2Bを内側に向けて屈曲させフック34に対応している係止窓23を当該フック34に嵌合させる。その上でベルト2の引き上げ力を解除するとベルト2の長さ方向の弾性復元力によって係止窓23の縁部、即ち横桟22がフック34に係合して本係止状態となり、以後はこの状態が保持される。この本係止状態は、先端部2Aをベルト2の弾性力に抗して若干上方に引き上げて係止窓23とフック34との係合を外さない限り解除されることがないので、安定に保持されることになり、ケーブルのクランプの信頼性が高められる。
On the other hand, when the cable is finally clamped, as shown in FIG. 6, the
このように実施例のケーブルクランプは、ベルト2でケーブルCをクランプする作業の途中で当該ベルト2を第1又は第2の仮係止状態としておくことができる。したがって、複数本のケーブルをクランプする際にベルト2の係止作業及び係止解除作業を複数回にわたって行うような場合に、第1又は第2の仮係止を利用することで、当該ベルトの係止作業を容易に行うことができる。特に、第1の仮係止状態は単にベルト2の先端部2Aを仮係止部4に達するまで係止穴33に挿通させるだけで可能であり、第2の仮係止状態はベルト2の中間部2Bが係止部3に達するまでさらに奥に向けて挿通させるだけで可能である。また、第1の仮係止状態を解除する際にはベルト2の先端部2Aを下方に弾性変形させるのみでよく、第2の仮係止状態を解除する際にはベルト2を僅かに外方に引っ張るだけでよいので、従来のようにベルトを係止する毎にベルトを本係止する場合に比較して作業性が改善できる。これら第1及び第2の仮係止は係止強度の点において若干の差があるので、当該係止強度と作業性とを勘案した上で作業者が適宜に選択して利用することができる。
Thus, the cable clamp of the embodiment can keep the
一方、第1及び第2の仮係止状態のいずれの場合でも、ベルト2を基端部2Cに設けた屈曲部24を真直方向に延ばしたときに、当該屈曲部24が復元する際に弾性復元力が得られるので、ベルト2の縦条21を真直に近い形状にして当該縦条21を構成する樹脂材料の弾性を利用して弾性復元力を得る場合に比較して大きな弾性復元力を得ることができ、仮係止状態でもケーブルを確実にクランプすることができる。また、このように屈曲部24により弾性復元力が高められることにより、本係止時における係止窓23とフック34との係合状態の安定性を高め、確実なクランプ状態を得ることができるのは言うまでもない。
On the other hand, in both cases of the first and second temporarily locked states, when the
なお、前記ベースをシャーシ等に固定するための構造として、ベースの下面に特許文献1に記載のような矢尻型のクリップを一体に突出形成し、このクリップをシャーシ等に開口した穴に嵌合させるように構成することも可能であることは言うまでもない。
As a structure for fixing the base to a chassis or the like, an arrowhead-shaped clip as described in
1 ベース
2 ベルト
3 係止部
4 仮係止部
5 両面テープ
2A 先端部
2B 中間部
2C 基端部
23 係止窓
24 屈曲部
25 爪体
33 係止穴
34 フック
35 係止角部
41 テーパ面
42 係止突部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135482A JP4238231B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | cable clamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005135482A JP4238231B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | cable clamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006314158A JP2006314158A (en) | 2006-11-16 |
JP4238231B2 true JP4238231B2 (en) | 2009-03-18 |
Family
ID=37535417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005135482A Active JP4238231B2 (en) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | cable clamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4238231B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6219152B2 (en) * | 2013-12-06 | 2017-10-25 | 古河電気工業株式会社 | Band clamp and method for manufacturing wire harness assembly |
-
2005
- 2005-05-09 JP JP2005135482A patent/JP4238231B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006314158A (en) | 2006-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168694B2 (en) | clip | |
JP3842530B2 (en) | Goods holder | |
KR100993644B1 (en) | Reverse opening slide fastener | |
JP5378251B2 (en) | clip | |
EP3135975B1 (en) | Cable tie | |
GB2553305A (en) | A key-releasable securing device | |
JP4238231B2 (en) | cable clamp | |
JP4069275B2 (en) | Fastener | |
US6530130B2 (en) | Clip for fixing strips | |
US20120131767A1 (en) | Sealing fastener | |
JP4716947B2 (en) | clip | |
US20060174588A1 (en) | Stabilizing brace for a window buck | |
JP3491799B2 (en) | Band clamp | |
JP2013032808A (en) | Piping fastener and piping fastening method | |
JP4096789B2 (en) | Ceiling frame | |
JP2810325B2 (en) | clip | |
JP7175021B2 (en) | Sliding shutter reinforcement | |
JP2006074843A (en) | Protector | |
JP3896854B2 (en) | System ceiling | |
JP4121328B2 (en) | Harness band | |
JP4096788B2 (en) | Ceiling frame | |
JP2707215B2 (en) | Tower roof metal fittings | |
JP3596141B2 (en) | Retaining structure of slat curtain in shutter | |
WO2010095246A1 (en) | Slider pull for slide fastener | |
JP6431762B2 (en) | Hook member for retaining shutter curtain of shutter device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4238231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |