JP4234443B2 - 後横方向椎間板空間アプローチ法用の装置及び技術 - Google Patents

後横方向椎間板空間アプローチ法用の装置及び技術 Download PDF

Info

Publication number
JP4234443B2
JP4234443B2 JP2002588831A JP2002588831A JP4234443B2 JP 4234443 B2 JP4234443 B2 JP 4234443B2 JP 2002588831 A JP2002588831 A JP 2002588831A JP 2002588831 A JP2002588831 A JP 2002588831A JP 4234443 B2 JP4234443 B2 JP 4234443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
instrument
shaft
proximal
disc space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002588831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505315A (ja
Inventor
ホワイト,ジョン・エル
フレイ,ジョージ
ジョッセ,ロワク
リウ,ミンギャン
Original Assignee
ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/858,197 external-priority patent/US6764491B2/en
Priority claimed from US10/120,104 external-priority patent/US7060073B2/en
Application filed by ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド filed Critical ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Publication of JP2005505315A publication Critical patent/JP2005505315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234443B2 publication Critical patent/JP4234443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • A61F2/4465Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages having a circular or kidney shaped cross-section substantially perpendicular to the axis of the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1671Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0206Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with antagonistic arms as supports for retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1631Special drive shafts, e.g. flexible shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • A61B2017/0256Joint distractors for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30113Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • A61F2002/30115Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular circular-O-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30133Rounded shapes, e.g. with rounded corners kidney-shaped or bean-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30224Three-dimensional shapes cylindrical
    • A61F2002/30235Three-dimensional shapes cylindrical tubular, e.g. sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30593Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30774Apertures or holes, e.g. of circular cross section internally-threaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30777Oblong apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30785Plurality of holes parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30787Plurality of holes inclined obliquely with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30789Plurality of holes perpendicular with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves
    • A61F2002/30827Plurality of grooves
    • A61F2002/30828Plurality of grooves parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • A61F2002/30909Nets
    • A61F2002/30912Nets made of expanded metal, e.g. diamond mesh or metal nets having lozenge-shaped apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2002/448Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs comprising multiple adjacent spinal implants within the same intervertebral space or within the same vertebra, e.g. comprising two adjacent spinal implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4635Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor using minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4687Mechanical guides for implantation instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0015Kidney-shaped, e.g. bean-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00017Iron- or Fe-based alloys, e.g. stainless steel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

本発明は、椎骨体間融合方法にて使用される技術、かかる技術を実施する器具、及び椎間板空間内に挿入可能なインプラントに関する。より具体的には、但し、非限定的に、本発明は、経大腿部アプローチ法を含む、椎間板空間への後横方向アプローチ法にて使用されるインプラント、方法及び器具に関する。
隣接する椎骨端板の間に配置される健常な椎間板は、脊柱を安定化させ且つ椎骨と緩衝椎骨体との間にて力を分配する。椎間板は、外傷、病気又は加齢によって偏位し又は損傷する可能性がある。ヘルニア症又は断裂した線維輪は、神経の損傷、痛み、無感覚、筋肉の弱化、更に麻痺さえも生ずる可能性がある。更に、正常な老化過程の結果として、椎間板は水分を失い且つ、硬くなり、これにより椎間板空間の高さを低くし且つ、脊柱の不安定性及び可動性の低下を招く。潰れた椎間板空間の最も一般的な外科的修復方法は、椎間板切開法を含む(椎間板の一部分又は全部を外科的に除去する方法)。この椎間板切開法の後、正常な椎間板空間の高さを修復し且つ椎間板空間の高さを維持するため、隣接する椎骨が骨融合させることが多い。
損傷した椎間板空間へのアクセスは、脊柱に対する幾つかのアプローチ法により行うことができる。1つのアプローチ法は、患者の腹部を通じて脊柱の前方部分にアクセスするものである。しかし、血管を広範囲に引込めることが必要とされることが多く、このため、このアプローチ法にて多くの椎骨位置に容易にアクセスすることはできない。後方アプローチ法を利用することもできる。しかし、この方法は、典型的に、脊髄の一側部にて椎間板空間の両側を外科手術により露出させることを必要とする。このことは、かなりの切開又は多数のアクセス箇所を必要とし、また、脊髄を広範囲に引込めることを必要とする。脊柱に対する前方及び後方アプローチ法の双方に関連した問題点を緩和するため、脊柱に対する経大腿部アプローチ法のような、後横方向アプローチ法が利用できる。従って、脊柱の荷重が均一に分配されるようにするため、1つ又は2つ以上のインプラントを椎間板空間内に配置することが望ましいが、単一の後横方向アプローチ法によってインプラントを椎間板空間内に正確に配置することは従来、極めて困難である。このため、脊柱に対するこのアプローチ法は、実際に使用されることは殆どない。
このため、単一の横方向から椎間板空間を準備し且つ、対象とする椎間板空間に対し両横方向への安定性を持たせることを許容する、椎間板空間への後横方向アプローチ法にて使用される改良された器具、インプラント及び技術が依然として必要とされている。
発明の概要
本発明は、インプラント、器具、特に、椎間板空間に対し後横方向アプローチ法により椎間板空間を準備し且つインプラントを挿入する方法を提供するものである。
好ましい実施の形態の詳細な説明
本発明の原理の理解を促進する目的のため、以下に、図面に示した実施の形態に関して本発明を詳細に説明し、その説明のため、特定の用語を使用する。しかし、これにより、本発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。説明した過程、システム又は装置の全ての変更例及び更なる改変例、並びに本明細書に記載した本発明の原理の任意の更なる適用例は、本発明の関係する技術分野の当業者によって通常、案出されるものと考えられる。
経大腿部アプローチ法により行われるような、椎間板空間に対する後横方向アプローチ法において、インプラントを受け入れ得るように椎間板空間内の適正な位置を準備することは困難であることが多い。本発明の器具及び技術は、単一の開口を通じて椎間板空間の末端部分及び基端部分の双方にて単一の横方向椎間板空間の準備を改良することを可能にする。椎間板空間への後横方向アプローチにおける別の困難性は、後横方向開口から最も末端の椎間板空間の部分内にインプラントを適正に配置することに関する。インプラントを椎間板空間の末端部分内に配置することが望ましいが、インプラントを椎間板空間を亙って末端部分まで移動させることは極めて困難であることが多い。このため、本発明は、後横方向アプローチ法により、椎間板の末端部分及び基端部分内にインプラントを配置し易くするインプラントり挿入器、インプラントテンプレート、インプラントの挿入ガイド及びインプラントを更に提供するものである。
先ず、図1を参照すると、本発明の1つの側面による板(lamina)押拡げ器500が設けられている。板押拡げ器500は、ピン506により第二のアーム504に枢動可能に接続された第一のアーム502を有している。アーム502、504は、第一の位置である、伸延位置にあるとき、全体として中心軸線501に沿って伸びている。アーム502、504の末端部分515、516がそれぞれピン506から末端方向に伸びている。末端部分515、516は、板係合部分508、510をそれぞれ有している。板係合部分508、510は、図3に図示するように、対象とする椎間板空間の両側部にて上側椎骨V2の板及び下側椎骨V1の板にそれぞれ係合する全体としてU字形の形状をしており且つ、そのような形態とされている。押拡げ部分508は、内側部分508bに接続された板の外側部に位置する形態とされた外側部分508aを有しており、該内側部分は、板の内側部に位置する形態とされている。押拡げ部分510は、同様に、内側部分510bに接続された板の外側部に位置する形態とされた外側部分510aを有しており、該外側部分は、板の内側部に位置する形態とされている。
外科医はアーム502のハンドル502a及びアーム504のハンドル504aを把持し且つ、アーム502、504を軸線501に向けた方向に互いに付勢することにより、板を押拡げることができる。また、押拡げ部分508、510を付勢し且つ(又は)分離した状態に保つための機構も提供される。該押拡げ機構は、枝部分502に螺着可能に係合した雄ねじ付きロッド512と、ロッド512に受けられたハンドナット514とを有している。アーム502、504は、螺着ナット514の作用によって互いに付勢してロッド512をアーム502のねじ付き開口503内に押込み、これにより押拡げ部分508、510を分離させ且つ板を分離して椎間板空間へのアクセス口を開放する。また、手操作でハンドル502a、504aを介して板を押拡げた後、ナット514がアーム504と接触して係合部分508、510を押拡げた状態に保つ迄、ナット514を使用してロッド512を開口503内にねじ込むこともできる。
1つの好ましい形態において、アーム502は、ピン516の周りで非回転部分502bに対して回転するようヒンジ止めされたハンドル部分502a有し、アーム504は、ピン518の周りで非回転部分504bに対して回転するようヒンジ止めされたハンドル部分504aを有している。第一のばね負荷式係止機構520は、ハンドル部分502aに形成された切欠き524内に位置し、第二のばね負荷式係止機構522は、ハンドル部分504aに形成された同様の切欠き(図示せず)内に位置する。係止機構520は、非回転部分502bに形成された切欠き530内にばね偏倚された指状体528を有している。外科医又は補助者は、把持部分532を基端方向に引っ張ることでハンドル部分502aを解放し、指状体528を切欠き530から引き出し、次に、ハンドル部分502aをピン516の周りで軸線501に対し横方向に回転させ、非回転部分502bに対し約90°の角度に方位決めされた位置まで移動させる。同様に、係止機構522は、非回転部分504bに形成された切欠き内にばね偏倚された指状体を有している。外科医又は補助者は、把持部分534を基端方向に引っ張り、指状体を切欠きから引き出すことでハンドル部分504aを解放し、次に、ハンドル部分504aをピン518の周りで軸線501に対し横方向に回転させ、非回転部分504bに対し約90°の角度に方位決めされた位置まで移動させる。ハンドル部分502a、504aも回転させると、板押拡げ器のこの部分は外科医の邪魔にならない位置まで動き且つ、椎間板空間内に挿入すべきその他の器具への妨害を回避する。
外科医は、椎間板空間にアクセスするのを助け得るよう押拡げ器500を使用することが可能であると考えられる。回転ハンドルは、板押拡げ器500がその後の手順の間、所要位置に止まることを許容する。外科医は、板押拡げ器500を使用することを望まないことがあり、このため、椎間板空間にアクセスした後、椎間板空間を伸延させる手順に進むことが更に考えられる。
図4及び図5(a)、図5(b)を参照すると、本発明による椎間板空間の押拡げ器が図示されている。椎間板空間の押拡げ器70は、ピン76によって第二の枝部分74に枢動可能に接続された第一の枝部分72を有する基端部分を備えている。枝部分72、74の末端部分85、86がそれぞれピン76から末端方向に伸びている。末端部分85、86は、末端の作用端を備えており、該末端の作用端は、隣接する椎骨に伸延力を加え得るように隣接する椎骨の端板を接続する押拡げ部分80、78を有している。末端部分85、86は、枝部分72、74を押拡げ部分80、78から横方向に偏位させる横方向偏位部分81、79をそれぞれ更に有している。偏位部分79、81は、枝部分72、74の間を伸びる中心軸線88に対し実質的に平行に伸びる直線状部分と、軸線88に対する第一の偏位角度A2を形成する曲がり部とを有している。押拡げ部分78、80は、軸線88に対する第二の全体的な偏位角度A21を形成する。1つの好ましい実施の形態において、偏位角度A2は、約120°であるが、偏位角度A2は、90°乃至160°の範囲とすることができると考えられる。偏位角度A21は、約110°である。偏位部分79、81は、枝部分72、74を押拡げ部分78、80から横方向に偏位させ、偏位部分79、81が存在しない場合よりも、図6の椎間板空間の押拡げ器70で示すように、枝部分72、74が脊柱突起Sを渡って更に枢動するのを許容する。1つの形態において、軸線88と直線状部分の中心との間の横方向偏位距離dは、10から20mmの範囲にある。このことは、押拡げ器70の末端先端を椎間板空間D1に形成された後横方向開口35内に適正に方位決めすることを許容する。
押拡げ部分78、80を分離させるため、枝部分72、74の基端に力を加えることができる。1つの好ましい実施の形態において、椎間板押拡げ器70は、押拡げ部分78、80の分離を強制し且つ(又は)維持する機構を有している。押拡げ機構は、枝部分72に枢動可能に接続され且つ、枝部分74の基端に形成された切欠き83内に配置可能である雄ねじ付きロッド82を有している。押拡げ機構は、ロッド82上に螺着可能に受けられた雌ねじ付きハンドナット84を有している。枝部分72、74は、枝部分74上の雌ねじ付きナット84の動作により互いに付勢して該ナットを枝部分72に向けて付勢し、これにより、押拡げ部分78、80を分離させることができる。枝部分72、74に取り付けられたばねブレード89は、枝部分72、74を偏倚して分離させる。
枝部分72、74は、また、ピン76に隣接する対向した溝92、94も画成する。一端にハンドル98を有し且つ、対向する押拡げ器の係合部分99を有する細長い軸96を備えるレバーアーム又は押部材90を設けることができる。係合部分99は、枝部分72、74にそれぞれ形成された対向する溝92、94と除去可能に係合する形態とされている。使用時、椎間板空間にアクセスし且つ、椎間板材料を切開すべく骨構造体を除去することは、既知の方法により行うことができる。図6に図示するように、押拡げ器70の末端は、開口35に配置され、押拡げ部分78、80を開口35内に挿入するステップの間、矢印Pの方向に向けて椎間板空間内への押込み力を提供すべく、押部材90を使用することができる。椎間板押拡げ器70は、枝部分72、74の基端を介して脊柱突起Sの周りで矢印Rの方向に順次に枢動させる。基端部分41から椎間板空間D1の末端部分37へのこの枢動可能な末端方向への動きは、押拡げ器70、70´、70″、70´″及び押拡げ器の部分78、78´、78″、78´″の相対的な順次的な位置によって示される。このように、枝部分72、74及び押部材90は、外科医が押拡げ器70を両手で同時に制御し、一方の手がプッシャ90による挿入動作を制御し、もう一方の手が枝部分72、74による枢動動作を制御するようにすることができる。このことは、押拡げ部分78、80を、椎間板空間を渡って配置し且つ、椎間板空間を均一に伸延させることになり、このため、伸延されたとき、椎骨端板は平行となる。椎間板空間内での押拡げ部分78、80の位置は、組織を除去する手順に進む前に、任意の既知の視覚化技術によって点検することができる。
押部材90は、押拡げ器70´、70″、70´″によって示したステップの間、椎間板空間押拡げ器70と係合しているが、明確化のため、図示されていないことを理解すべきである。S字形の接続部分79、81は、押拡げ器部分78、80から枝部分72、74を横方向に偏位させるべく枝部分72、74に対して横方向への偏位作用を提供する。このことは、末端部分の押拡げ器部分78、80を開口35を通じて椎間板空間D1内に挿入するとき、椎間板空間の押拡げ器70の枝部分72、74が脊柱突起Sを妨害することを回避することを可能にする。挿入する間、隣接する椎骨に係合し且つ押拡げ器78、80が椎間板空間D1内に前進するのを制限し得るよう、末端部分85、86に拡大ストッパ(図示せず)を形成することができる。押拡げ器を椎間板空間内に挿入した後、レバーアーム90を除去することができる。
椎間板空間の押拡げ器70を上述したように操作して椎間板空間D1を所望の高さに押拡げる、すなわち伸延させる。1つの方法において、最初に板押拡げ器500を使用して板を押拡げることが考えられる。このことは、椎間板空間を傾動させ且つ、椎骨端板を平行でない状態とするから、次に、平行な端板を提供すべく押拡げ器70を使用して椎間板空間の末端部分を伸延させる。椎間板空間の押拡げ器70は、その後の方法を行う間、椎間板空間内に止まることができる。板押拡げ器500、ロッド又は板により脊柱突起Sの反対側に固定される肉茎ねじを使用して、伸延させた椎間板空間の高さを維持し、椎間板空間の押拡げ器70を除去することができるようにすることが更に考えられる。また、その内容の全体を参考として引用し、本明細書に含めた1999年10月20日付けで出願された、「椎間板空間を伸延させる方法及び器具(METHODS AND INSTRUMENTATION FOR DISTRACTION OF A DISC SPACE)」という名称の同時係属出願である米国特許出願第09/421,709号に開示されたような伸延シムを使用して椎間板空間の伸延状態を維持することができる。別の形態において、外科医は、板押拡げ器500を使用しつつ、椎間板空間の押拡げ器70のみを使用して正常な椎間板空間の高さを回復させる。
図4(a)には、押拡げ器を開口35を通じて挿入することを容易にする、椎間板空間の押拡げ器70の末端部分の1つの代替的な形態が図示されている。押拡げ器の基端部分は、上述した押拡げ器70と同様であり、ここでは再度説明しない。更に、本明細書の1つの代替的な末端部分について特に説明するが、第二の末端部分は、該代替的な末端部分と同一であることが理解される。更に、これらの代替的な末端部分を利用する押拡げ器は、椎間板空間の押拡げ器70に関して上記に論じたものと同一の方法にて使用することができる。枝部分72、74の間の中心軸線88は、末端部分785、786を該中心軸線に対して方位決めするため図4(a)に示してある。末端部分785、786の各々の隣接する椎骨端板に接触し、該端板に伸延力を付与する押拡げ部分778を含む末端の作用端を有している。末端部分785、786は軸線88に沿って枝部分72、74のそれぞれ1つから伸びる枝伸長部777を更に有している。
第一の横方向引込み部779が基端部分777から伸びており、また、該第一の横方向引込み部779は、軸線88に対する角度A4を形成する中心軸線780を有しており、このため、該第一の横方向引込み部779は軸線88から離れて第一の方向に伸びる。横方向偏位部分781は、第一の横方向引込み部779から伸びており、また、該横方向偏位部分は、中心軸線88に対する角度A6を形成し且つ、中心軸線780に対する角度A5を形成する中心軸線781を有しており、このため、横方向偏位部分781は第一の方向と反対の軸線88に対する第二の方向に伸びて、横方向偏位部分781の末端を第一の横方向引込み部779の反対側の軸線88の側部に配置する。第二の横方向引込み部783は横方向偏位部分781から伸びており、また、該第二の横方向引込み部783は、中心軸線782に対する角度A5を形成し且つ、中心軸線88に対する角度A4を形成する中心軸線784を有しており、このため、第二の横方向引込み部783は軸線88上にて第一の方向に伸びている。このように、第一の横方向挿入体779及び第二の横方向挿入体783は互いに平行である。押拡げ部分778は、軸線88から離れて第二の方向に向けて第二の横方向引込み部783から伸びており且つ、中心軸線88に対する角度A5を形成する中心軸線787を有している。中心軸線787は、横方向偏位部分781の中心軸線782に対し平行ではない。
1つの特定の実施の形態において、角度A4は約10°、角度A5は約125°、角度A6は約45°とすることが考えられる。この特定の実施の形態において、第一の横方向引込み部779の中心軸線88に沿った距離d1は約21mmであり、軸線88に沿った横方向偏位部分781の長さd2は約11mm、軸線88に沿った第二の横方向引込み部783の長さd3は約15mmである。
次に、図7を参照すると、別の代替的な実施の形態による椎間板空間の押拡げ器/伸延機構が図示されている。伸延器10は、長手方向軸線34を有する細長い軸12を備えている。伸延器10は、基端にて1対の対向した駆動面16、18を有する工具継手14を備えている。反対側の末端にて、伸延器10は、曲がり部32により軸12に接続された直線状部分31を有する伸延ヘッド部20を備えている。直線状部分31は、長手方向軸線34に対し角度A1にて配置された長手方向軸線29を有している。1つの好ましい実施の形態において、角度A1は、120°乃至160°の範囲にある。伸延ヘッド部20は、直線状部分31に接続され且つ、軸線29に対する角度A11の長手方向軸線33を有している。1つの実施の形態において、角度A11は20°から60°の範囲にある。伸延ヘッド部20は、第一の高さによって分離された1対の対向した伸延平坦部26、28を有している。第二の対の対向した平坦部22、24は第一の高さよりも高い第二の高さによって分離されている。
図8に図示した伸延器10の1つの代替的な実施の形態において、伸延器50は、椎間板空間内に挿入した後、伸延器ヘッド部が回転するのを助けるべくレバーアーム62を備えることができる。伸延器50は、伸延器ヘッド部56に対向するハンドル54を有する軸52を備えている。上述の実施の形態と同様に、伸延器ヘッド部56は、曲がり部58及び直線状部分59を含む横方向偏位部となるよう、軸50に接続されている。更に、軸53は、雌ねじを有することが好ましい多数の穴60を含んでいる。レバーアーム62は、穴60の選んだ1つに取り外し可能に受け入れ得るようにされた接続端部66を有している。ハンドル64は、外科医がヘッド部56に顕著なトルクを発生させて椎間板空間内でヘッド部56を回すことを可能にする傾向にある。
図9を参照すると、伸延器10を利用して隣接する椎骨を伸延させることができる。伸延器ヘッド部20を開口35を通じて椎間板空間D1内に挿入することができる。末端先端が末端部分37に隣接する位置に配置され、直線状部分31が基端部分41に隣接して椎間板空間D1内に配置される迄、伸延器ヘッド部20を椎間板空間D1内に挿入することができる。伸延器10は、挿入する間、縮小した高さの形態にて方位決めし、ヘッド部20の面26が椎骨V1の端板と係合するようにする。同様の仕方にて、面28は、隣接する上側椎骨V2と係合する。このように、伸延器ヘッド部20は面26、28の間の距離に近似する伸延高さを形成する。次に、伸延器軸12を動かして伸延ヘッド部20の軸線33の周りで回転させ、面22、24を端板の両面と接触させ、これにより、椎間板空間を面22、24の間の第二のより高い高さまで伸延させる。板押拡げ器500、ロッド又は板で固定される肉茎ねじを使用して椎間板空間の高さを維持することができる。また、伸延シムを使用して、椎間板空間が伸延した状態を保つことができる。
本発明の更なる側面によれば、柔軟な組織を椎間板空間から除去し且つ、軟骨を隣接する椎骨端板から除去するため、本発明により色々なリーマが提供される。直線状リーマが図10に図示され、湾曲型リーマが図11に図示されている。直線状リーマ200は、その基端部分にハンドル204が取り付けられた中空の外側軸202を有している。回転可能な内側軸206が外側軸202内に配置されている。キャビティ213を有する回転切削ヘッド部210が内側軸206に連結されている。内側軸206の基端部分には、ハドソン型工具カプラー208が設けられている。T字形ハンドルのような手操作ハンドルを工具カプラー208に取り付けることが可能であることが理解されよう。内側軸に回転力を加えると、切削ヘッド部210は回転する。図13に図示するように、椎間板空間D1の基端部分41から材料を除去するため、直線状リーマ200が開口35に挿入される。湾曲型リーマ200の切削ヘッド部210を動かして、椎間板空間D1の基端部分41の色々な位置に動かし、また、切削ヘッド部を再度挿入して、それ以前に形成された通路の幅を拡げるか又は変更することができる。動力式回転ドライバを工具カプラ208に連結して内側軸206を機械的に駆動し且つ切削ヘッド部210を回転させることができる。
次に、図11を参照すると、湾曲型リーマ220は、その基端部分にハンドル224が取り付けられた中空の外側軸222を有している。回転可能な内側軸226が外側軸222内に配置されている。キャビティ213を有する回転切削ヘッド部210(リーマ200に設けられたヘッド部と同一のもの)が内側軸206に連結されている。外側軸222は、偏位角度A3の角度が付けられた曲がり部221を有しており、図14に図示するように、切削ヘッド部210を開口35を通じ且つ、椎間板空間D1の末端部分37内に挿入することを許容する。角度A3は、100°から150°の範囲とすることが可能であると考えられる。1つの特別な実施の形態において、角度A3は約125°である。更に、図11に図示の目的のため、固定の曲がり部が図示されているが、外側軸222が可撓性部分又は機械的継手を有し、曲がり部221に対し複数の角度を許容することが可能であると考えられる。内側軸226は、少なくとも曲がり部221を通じて可撓性であり、回転トルクを曲がり部221を通じて伝達することができるようにすることが好ましい。本発明の器具と共に使用される可撓性の内側軸は、例えば、ステンレス鋼コイルワイヤー又はニチノールで出来たものとすることができる。
ハドソン型工具カプラー228が内側軸226の基端部分に設けられている。T字形ハンドルのような手動ハンドルを工具カプラー228に取り付けて、内側軸に回転力を加え、次に、切削ヘッド部210を回転することができるようにすることが理解されよう。これと代替的に、動力式回転ドライバを工具カプラー228に連結して内側軸226を機械的に駆動し且つ切削ヘッド部210を回転させるようにしてもよい。図14に図示するように、湾曲型リーマ220の切削ヘッド部210は、椎間板空間D1の末端部分37の色々な位置まで動かし且つ切削ヘッド部を再度挿入して、それ以前に形成された通路の幅を拡げるか又は変更することができる。このように、直線状リーマ200及び湾曲型リーマ220は、外科医が開口35を通じて椎間板空間D1の基端部分41及び末端部分37の双方にて椎間板材料、軟骨及びその他の組織を除去することを可能にする。
図12に図示するように、切削ヘッド部210は、切刃部211a、211b、211c、211dを有している。切削ヘッド部210は、切刃部211a、211dの間、及び切刃部211b、211cの間に平滑な非切削プロフィールを有している。椎骨端板に向けて方位決めされた非切削プロフィールにてヘッド部210を挿入し、椎間板空間内で切削ヘッド部210を滑らかに挿入し且つ配置することが可能であると考えられる。椎間板空間内の切削ヘッド部210の位置は、組織を除去する手順に進む前に、任意の既知の視覚化技術により点検することができる。切削ヘッド部210を方向R1に向けて回転させたとき、切刃部211a、211cは、切刃部211b、211dが切削せずに組織上を進む間、組織及び軟骨を切削する。切削された材料は、キャビティ213内に集め、このキャビティにてその材料を椎間板空間から排出することができる。切削ヘッド部210は、骨の端板面を保存し且つ柔軟な組織を迅速に集める安全で且つ効率的な椎間板切開工具を提供する。
椎間板空間の基端及び末端部分内での切削作用を制御するため、案内部材を有する切削器具のその他の実施の形態が提供される。図15及び図16を参照すると、案内付き回転カッターが開示されている。カッター100は、基端に配置された相互に接続したハンドル109と、反対側の末端に配置されたストッパ106とを有する案内軸102を備えている。ストッパ106は、内側軸の位置をX線像にて表示し得るよう、実質的に放射線不透過性とすることができる。末端部分103は、曲がり部104によって軸102に接続されている。曲がり部104は、実質的に均一に湾曲した軸102の軸線105と末端部分103の軸線107との間に角度A3を形成することが好ましい。
ハンドル109とストッパ106との間で案内軸102には、外側軸108が配置されている。外側軸108は、基端のハンドル110と、反対側の末端の可撓性の駆動部112とを有している。切削ヘッド部114は、可撓性の駆動部112と相互に接続されている。図16により明確に示すように、切削ヘッド部は、回転切削可能な形態とされた多数の切削ブレードを有している。可撓性の駆動部112は、切削ヘッド部を案内軸102に沿って矢印116の方向に前進させる長手方向力を伝達し且つ、回転力を矢印118の方向に伝達して切削ヘッド部114を軸102の周りで円形に動かし、これにより、切削ブレード120を隣接する組織と係合させ得るような設計とされている。例えば、非限定的に、ケーブル及び機械的継手のようなその他の可撓性の駆動部を利用することが可能であるが、1つの好ましい実施の形態において、可撓性の駆動部112はヘリカル状に巻いたケーブルである。
図17を参照すると、カッター100は、開口35を通じて椎間板空間D1内に挿入することができる。好ましくは、ストッパ106は、椎間板空間の末端部分37に隣接する位置に配置し、また、曲がり部104を椎間板空間の中央に配置することができる。椎間板空間内の案内軸102の位置は、組織を除去する手順に進む前に、任意の既知の視覚化技術により点検することができる。案内軸102の適正な位置が確立されたならば、力をハンドル110に加えて切削ヘッド部114を前進させ、椎間板空間に隣接する構造体と接触させる。矢印118への方向への回転力が切削ヘッド部114に伝達されるとき、矢印116の方向への前進圧力を維持することができる。組織が除去されたとき、切削ヘッド部114は、ストッパ106に達する迄、案内軸102に沿って切削可能に前進することができる。切削ヘッド部114は、軸102を受け入れ得る寸法とされた内部通路(図示せず)を有しているが、寸法及び形状の点にて制限されており、このため、切削ヘッド部は、ストッパ106を越えて伸びることはできない。説明にから理解されるように、切削ヘッド部100は、案内軸102に従うことにより椎間板空間に円弧状通路を形成する。案内軸102は、椎間板空間内の1つ又はより多数の新たな位置まで動かし、切削ヘッド部を再度挿入して椎間板空間D1内にそれ以前に形成された通路の幅を拡げるか又は変更させることができる。
回転切削装置の更なる実施の形態が図18乃至図20に開示されている。シェーバ150は、基端にハンドル158が配置され且つ末端にストッパ156が配置された案内ロッド152を有している。案内ロッド152は、末端に隣接する曲がり部154を有している。外側軸160は、案内ロッド152に摺動可能に取り付けられる。外側軸160は、その基端にハンドル162を有しており且つ、その末端にて可撓性駆動部164に連結されている。シェービングヘッド部166は、可撓性の駆動部164に取り付けられている。好ましくは、シェービングヘッド部166は、ヘッド部が回転するとき組織を剃り取り得るようにされた複数の切削ブレードを有している。1つの側面において、ヘッド部166の個々のブレードは、細長であり、また、前方切削ブレード168と、後方切削ヘッド部170と、材料を集めるキャビティ169とを有している。更により好ましくは、シェービングヘッド部166は、該ヘッド部が案内ロッド152に沿ってストッパ156に向けて前進するとき、該ヘッド部が曲がり部154に少なくとも部分的に順応するのを許容するのに十分、可撓性であるようにする。
使用時、ストッパ156が図20に示すように、末端の椎間板空間部分37に隣接して配置された状態でシェーバ150を椎間板空間D1内に配置することができる。好ましくは、シェーバ150は、カッタ100を使用した後に使用し、椎間板空間内に画成された円弧状通路を更に画成し且つ拡張させる。シェーバヘッド166部が矢印174の方向に前進すると、ハンドル162は、回転し、これによりヘッド部166を矢印173の方向に回転させ、組織をきることができ、「その切った組織は、ブレードの間で且つキャビティ169内に集め、椎間板空間D一から除去することができる。シェーバヘッド部166は、両方に切ることが好ましいが、シェーバは単一方向に切るようにすることも考えられる。
次に、図21及び図22を参照すると、1つの代替的なシェーバヘッド部180が図示されている。シェーバヘッド部180は。内側軸182上に摺動可能に配置することができ、また、ストッパ186に到達する迄、軸に沿って前進させることが出来る。シェーバヘッド部180は、可撓性の駆動部分190と、該可撓性の駆動部分の末端部分に配置されたヘリカル切削ヘッド部188とを有している。このように、可撓性の駆動部分190が回転すると、ヘリカルヘッド部188は、組織を切り且つ、組織をブレードの間に集めて、椎間板空間から除去し得るようにする。
次に、図23乃至図26を参照すると、本発明による更なる切削器具が図示されている。図23には、プッシュスクレーパ260が図示されている。プッシュスクレーパ260は、基端にハンドル264を有し且つ、末端にプッシュスクレーパヘッド部265を有するハンドル264を備えている。スクレーパヘッド部265は、軸262に接続され且つ該軸262に対し実質的に垂直である。図23に示すように、スクレーパヘッド部265は、穴268が形成された末端の凹型面267を有する、末端方向を向いた上側及び下側切削ブレード266を備えている。凹型面267は、穴268の周りに樋状部を形成する。スクレーパヘッド部265の基端面269は、スクレーパヘッド部265が椎間板空間を通って基端方向に動くのを容易にする平坦な凸型の非切削プロフィールを有している。図25に示すように、プッシュスクレーパ260は、開口35に挿入し、スクレーパヘッド部265は、最初に、椎間板空間D1の基端部分41に向けて配置されるようにする。次に、プッシュスクレーパ260をプッシュスクレーパ260´で示すように、枢動させ且つ、椎間板空間D1を通して末端方向に押し、スクレーパヘッド部265´を椎間板空間D1の末端部分37に向けて配置する。末端方向を向いたブレード266は、椎間板空間の材料を除去し且つ、その後に、除去するため、この末端方向へ動かす間、その材料の少なくとも一部をブレード266の間の樋状部内に配置することができる。本明細書に説明するように、プッシャを使用してこの末端方向への枢動動作を容易にすることができる。
図24には、プッシュスクレーパ270は基端にハンドル274を有し且つ、末端にプッシュスクレーパヘッド部275を有する細長い軸272を備えていることが示してある。スクレーパベッド部275は、軸272に接続され且つ、該軸272に対し実質的に垂直に伸びている。スクレーパヘッド部275は、基端方向を向いた切削ブレード276と、穴278が形成された凹型の基端面277とを有している。凹型面277は、穴278の周りに樋状部を形成する。スクレーパヘッド部275の末端面279は、スクレーパヘッド部275が椎間板空間を通って末端方向に動き易くするため、平坦な凸型の非切削プロフィールを有している。図26に示すように、プッシュスクレーパ270を開口35内に挿入し、スクレーパヘッド部275を椎間板空間D1を通して押し、最初に、スクレーパヘッド部275を椎間板空間D1の末端部分37に向けて配置する。次に、プッシュスクレーパ270を枢動させ且つ、プッシュスクレーパ270´で示すように、椎間板空間D1を通して基端方向に引っ張り、スクレーパヘッド部275´を椎間板空間D1の基端部分41に向けて配置する。基端方向を向いたブレード276は、全ての残りの椎間板材料を除去し且つ、その後に排出するため、この基端方向へ枢動動作する間、その材料の少なくとも一部をブレード276の間の樋状部内に配置することができる。
上述した器具を使用して所望の量の材料を椎間板空間D1から除去したとき、インプラントを挿入すべく椎間板空間D1内への四角形の入口ポートを形成するため、図27に示すような、直線状チズル540が提供される。チズル540は、軸542を有しており、該軸542の基端にはハンドル544が連結されている。軸542の末端にチズルヘッド部546が設けられている。チズルヘッド部546は、1対の非切削伸長部548がそこから伸びる本体部分547を有している。伸長部548は、椎骨V2に接触する上面548aと、下側椎骨V1に接触する下面548bとを有している。伸長部548は、チズルヘッド部546を椎間板空間内に案内し、上側切刃部550及び下側切刃部551によって上側及び下側椎骨の端板から等しい量の材料が除去されることを保証する。V字形部分552,553は、切刃部550、551をそれぞれ本体部分547に対し末端方向に偏位させる。チャンバ554が本体部分547に形成されており、また、本体部分547は、上側切刃部550及び下側切刃部551の基端側に配置された上側開口及び下側開口を有している。切削した材料は、これらの上側開口及び下側開口を通してチャンバ554内に排出することができる。
次に、図28を参照すると、チズル540は、椎間板空間D1内に伸長部548がある状態で示してある。チズルヘッド部546は、椎間板空間内に貫入して、切刃部550、551は椎骨端板から骨材料及び骨棘を除去する。このことは、図29に示すように、板を押し拡げ且つ、椎間板空間D1を伸延させることにより形成された開口よりも大きい、椎間板空間D1への拡大した四角形の入口が椎間板空間の基端部分に形成されることを可能にする。この拡大した入口は、インプラントを椎間板空間内に挿入することを容易にする。拡大した入口を形成するために除去した材料は、椎骨V1、V2の切欠き部分にて示してある。
次に、図30から図32を参照すると、所望であるならば、材料を椎間板空間D1の末路端部分から除去するために使用することのできる被案内チズルが示してある。チズル230は、基端に接続されたハンドル238と、末端に形成されたストッパ236とを有する内側軸232を備えている。図31に示すように、内側軸232は、末端部分に隣接する非円形の断面を有することが好ましい。非円形の断面、好ましくは、四角形の断面は、チズルヘッド部が内側軸232に沿って貫入するとき、チズルの切削ヘッド部が回転するのを阻止する。外側面240は、内側軸232の周りに摺動可能に配置されている。外側軸240は、貫入肩部244を有する推進領域242を備えている。外側軸232は、可撓性の駆動部252によってチズルヘッド部248に連結されている。チズルヘッド部248は、上側切刃部254及び下側切刃部252を有している。これらの切刃部は、端板内への切刃部の侵入深さを制御し且つ、制限する伸長部249、251によって隔てられている。
図32に示すように、内側軸部234は、開口35を通して椎間板空間D1内に配置される。椎間板空間D1の末端部分37に隣接してストッパ236が配置されている。適正な配置状態を確認するため、内側軸234の配置状態を視覚化することができる。一度び位置が確認されたならば、チズルヘッド部248を矢印250の方向に向けて内側軸232に沿って前進させる。必要であるならば、フォーク状スラップハンマすなわち押し部材を配置し、フォーク状部分が推進領域242の両側部にて伸びるようにすることができる。次に、スラップハンマを貫入肩部244に強制的に押し付け、チズルヘッド部248を椎間板空間内に推進させることができる。チズルヘッド部は、該ヘッド部がストッパ236に係合する迄、前進させる。この動作は、隣接する椎骨端板の各々内に伸びる実質的に四角形又は矩形の円弧状通路を形成することになる。
次に、図33及び図34を参照すると、本発明の別の側面によるインプラントのテンプレート挿入体560が図示されている。テンプレート挿入体560は、軸562を有しており、該軸562の基端には、ハンドル5664が取り外し可能に連結されている。曲がり部566が軸562の末端に連結されており、また、偏位角度A3を形成する。テンプレート568は、曲がり部566の末端に連結されている。椎間板空間D1内へのテンプレート568の配置を容易にするため、以下に説明する押し部材670のような、押し部材が係合可能である切欠き567が軸562に設けられている。テンプレート568は、開口35を通って椎間板空間D1の末端部分内に配置し、内部に挿入すべきインプラントを受け入れるのに十分な材料が椎間板空間から除去されたかどうかを決定し、又は、必要とされるインプラントの寸法を決定することができる。椎間板空間D1内でテンプレート568の蛍光透視像又は放射線撮影像を得るため、ハンドル564を取り外すことができ、外科医が椎骨板空間D1内でのテンプレート568の適合性及配置状態を確認することを許容する。外科医がインプラントの適正な寸法に関する情報を得るため、多数回試みることができるように色々な寸法の曲がり部566を有する色々な高さh1のテンプレート568を設けることができる。
次に、図35及び図35(a)を参照すると、本発明の別の側面によるインプラントの挿入ガイド600は、ピン606によって第二の枝部分604に枢動可能に接続された第一の枝部分602を有する基端部分を備えている。枝部分602、604の末端部分615,616がそれぞれピン606から末端方向に伸びている。末端部分615,616は、横方向偏位部分609、611からそれぞれ伸びる案内部材608、610を有する末端の作用端を備えている。偏位部分609、611は、軸線618に対しほぼ平行に伸び且つ該軸線618から距離dだけ偏位された直線状部分と、軸線618に対する第一の偏位角度A2を形成する曲がり部とを有している。案内部材608、610は、偏位部分609、611から末端先端の挿入ガイド部600まで伸びる円弧状の形態を有している。この形態は、以下に論ずるように、全体として、インプラントの挿入経路路Pの形状に相応する。案内部材608、610は、挿入器ガイド600の末端先端を椎間板空間D1の末端部分37の所望の位置に配置可能であるような長さ及び形状を有している。これらの偏位部分609、611は、枝部分602、604を案内部材608、610から横方向に偏位させる。このことは、以下に説明するもののような、インプラント挿入器具、又は上述したインプラントテンプレート挿入体560を枝部分602、604と並べて配置するためのスペースを提供する。インプラントは、案内部材608。610に沿って椎間板空間内に摺動可能であり、また、案内部材608、610は、インプラントを挿入する間、椎間板空間の前方部分を保護するバリアを提供する。
1つの好ましい実施の形態において、挿入器ガイド600の枝部分602、604は、案内部分608、610を分離させ且つ該案内部分608、610を椎骨端板と接触する状態に配置し得るように操作することができる。この接触は、インプラントを挿入する間、案内部材608。610の所望の位置を維持することを許容する。更に、かかる分離機能は、インプラントの挿入又は除去を容易にすべく椎間板空間D1を更に伸延させるために必要とされよう。挿入器ガイド600は、案内部材608、610の分離を付勢し且つ(または)維持する機構を備えている。該押拡げ機構は、枝部分602に接続され且つ枝部分604の基端に形成された穴613を通って伸びる雄ねじ付きロッド612を有している。該押拡げ機構は、ロッド612に螺着可能に受けられた雌ねじ付きハンドナット614を有している。枝部分602、604は、枝部分604の雌ねじ付きナット614の動作によって互いに押し付け、該ナットを枝部分602の方向に付勢し、これにより案内部材608、610を強制的に分離させ且つ椎骨端板と接触させることができる。
次に、図36を参照すると、直線状インプラント挿入器630が図示されている。挿入器630は、剛性な中空外側軸632を有しており、該外側軸632は、該外側軸632の基端にてハンドル634に連結されている。剛性か又は可撓性の何れかである内側軸636は、外側軸632を貫通して伸びており且つその末端に、外側軸632の末端から末端方向に伸びるインプラントコネクタ638を有している。インプラントコネクタ638はねじ付きであることが好ましいが、インプラントに係合するその他の取り付け手段を含めることもできる。内側軸ハンドナット642は、内側軸636に連結され且つ該ナットを回転させてコネクタ638を回転させ、所望に応じてインプラントを連結し又は解放することができる。支承部材640が外側軸636に連結されており且つインプラントの壁と接触して挿入力をインプラントに作用させる。
次に、図37及び図38を参照すると、湾曲型挿入器650と、該湾曲型挿入器650及び本発明のその他の器具と共に使用し得るようにされた押し部材670とが図示されている。挿入器650は、剛性な中空外側軸652を有しており、該外側軸652は、該外側軸652の基端にてハンドル654に連結されている。外側軸652は偏位角度A3を形成する、その末端に隣接して曲がり部655を有している。可撓性の内側軸656は、外側軸652及び曲がり部655を貫通して伸びている。内側軸656は、その末端に、外側軸652の末端から末端方向に伸びるインプラントコネクタ658を有している。インプラントコネクタ658は、インプラントに係合するねじ部又はその他の取り付け手段を有している。内側軸ハンドナット662は、内側軸656に連結されており且つ該ナットを回転させてコネクタ658を回転させ、所望に応じてインプラントを連結し又は解放することができる。支承部材660が外側軸656に連結されており且つインプラントの壁と接触して挿入力を該インプラントに作用させる。外側軸656の周りに形成された切欠きの形態をした貫入工具の係合部分664が外側軸652に設けられている。
貫入工具すなわち押し部材670は、軸672を有しており、該軸672の基端には球形ハンドル674が連結されている。軸係合部分674が軸672の末端に連結され且つ該末端から伸びている。図示した実施の形態において、軸係合部分674は、U字形の棒状体であり、切欠き664内に配置して押込み力を湾曲型挿入体650に作用させ、挿入器650に連結されたインプラントを椎間板空間D1の末端部分37内に配置することを容易にする。
湾曲型挿入器650によってインプラントIを挿入する様子が図39に図示されている。インプラントIは、挿入器650に取り付けられ、次に、インプラントIを開口35内に配置し、挿入器650は、脊柱突起Sを渡って伸びるような方位とされている。インプラントIを椎間板空間D1の基端部分41から末端部分37まで前進させたとき、挿入器650は、脊柱突起Sの周りで枢動して挿入器650´で示した位置となるようにする。押し部材670を使用して外科医が片方の手で挿入体650を枢動させつつ、そう一方の手で挿入力を作用させることを許容することにより、挿入を容易にすべく押し部材670を使用することができる。
別の代替的な実施の形態のインプラントの挿入器が図40から図44に図示されている。インプラントの挿入器300は、内側案内軸302を有しており、該内側案内軸302は、一端に取り付けられたハンドル308と、他端に配置されたストッパ306とを有している。案内軸302は、末端部分に隣接する曲がり部304を有している。挿入スリーブ310は、内側軸302の周りで摺動可能に配置されている。チズル230に関して上述したように、挿入スリーブ310は、必要であるならば、スラップハンマと共に使用される、推進部分314及び貫入肩部316を有している。挿入スリーブ310は、可撓性の駆動部材312によって、その末端にてインプラント推進体318に接続されている。インプラント推進体318は、実質的に凹型面を有する円弧状キャビティ322を備えている。該凹型面は、内側軸に隣接する位置にて終わっている。
図42及び43に図示するように、インプラント330は、インプラントの一部分が円弧状キャビティ322内に配置された状態にてインプラント推進体318と係合させる。推進体318は、インプラント330を矢印320の方向に付勢する。推進体318及び案内ロッド302は協働して、インプラントを案内ロッド302によって形成された椎間板空間を通る円弧状経路に沿って案内することが理解されよう。インプラント300は、本発明による器具により挿入できるインプラントの一例である。更なる適宜なインプラントは、その各々の内容を参考として引用して本明細書に含めた、「貫入した整形外科用骨支持インプラント(IMPACTED ORTHOPEDIC BONE SUPPORT IMPLANT)」という名称の米国特許第5,897,556号に開示されている。本発明の器具及び技術によって挿入されたインプラントは、また、スペーサ、椎間板補綴具又は椎間板髄補綴具とすることもできる。
図44に示すように、インプラント挿入器の内側軸302は、ストッパ306が末端部分37に隣接する位置に配置された状態にて椎間板空間D1内に配置されている。インプラント330は、開口35内に配置され、インプラント推進体318を案内軸304に沿って前方に付勢し、図45に示すように、インプラントを椎間板空間D1の末端部分37まで推進させる。一度びインプラント330が所望の位置に配置されたならば、インプラントに対するガイドとして案内ロッド302を使用し、骨内部成長促進材料をインプラント330の周りに配置することができる。骨内部成長材料331は、また、植え込む前に、インプラント330の内側部分内に配置してもよい。更に、骨内部成長材料342を椎間板空間の前方部分39内に配置してもよい。図46に示すように、第二のインプラント349を椎間板空間の基端部分41内に配置し、インプラントを両横方向から配置し、椎間板空間D1内に釣り合った構造支持体を提供することができる。第二のインプラント349には、骨成長促進材料351を充填することもできる。
上述した器具の幾つかは、器具の各々に対する別個の案内ロッドを示すものであるが、単一の案内ロッドを椎間板空間内に配置し且つ、多数の器具を案内ロッドに沿って前進させ、椎間板空間の準備及びインプラントの挿入を完了させることができると考えられる。更に、案内ロッド上のストッパは、椎骨端板が係合して椎間板空間内の案内ロッドの位置を保つことができる選択的に係合可能な部分を含むことができる。
図47に示した更なる実施の形態において、椎間板空間は、上述した器具の任意の組み合わせを使用して準備される。椎間板空間の前方部分39には、内部成長材料342を充填することができる。インプラント1000に関して以下に説明したような作用部を有することのできる二重ローブインプラント370は、椎間板空間D1内に配置され、また、末端部分37から基端部分41を跨ぐのに十分な長さを有している。インプラント370は、第一の末端ローブ372及び第二の基端ローブ374を有している。骨内部成長材料を充填することのできる中央開口376が設けられている。インプラント370は、本明細書に記載したインプラント挿入器の任意のものを使用して配置することができる。
図48には、本発明による別の実施の形態によるインプラント挿入器の例が示してある。インプラント挿入器400は、その基端にハンドル404を有し且つ、その他端にインプラント把持端を有する細長い軸402を備えている。インプラント把持端部は、空間412によって分離された分岐枝部分408、410を有している。分岐枝部分の各々は、開口35を通し且つ椎間板空間D1内にインプラントを配置し得るように曲がり部406を有している。枝部分408は、傾斜面414と、インプラント係合ブロック418とを有している。同様に、枝部分410は、傾斜面416と、インプラント係合ブロック420とを有している。係合ブロックの各々は、インプラント422に係合するため支承面を有するインプラント422の壁開口内に挿入される少なくとも1つの突起(図示せず)を有している。外側スリーブ424は、内側通路426を有する内側軸402上に摺動可能に配置される。スリーブ424をインプラント422に向けて前進させるとき、スリーブ424は、傾斜部414、416と係合し、これにより枝部分408、410を互いに向けて付勢させることが理解されよう。係合ブロック418、420における突起は、次に、インプラント422と強固に係合する。
図49に図示した更なる実施の形態において、インプラント挿入器450は、曲がり部454によって軸452から偏位されたインプラント係合端部456を有している。押し部材460は、一端にハンドル464を有し、また、他端462に軸452の相応する開口(図示せず)と係合する突起(図示せず)を有している。押し部材460は、インプラントが椎間板空間D1を渡って移動するとき、外科医が片方の手でインプラント458を挿入器450により枢動させつつ、もう一方の手でインプラント458を椎間板空間D1を渡って付勢させるための機構を提供する。押し部材460の長手方向軸線は、インプラント係合端部456の長手方向軸線と相対的に実質的に整合している。このように、押し部材460に加わった長手方向力は、インプラント458を椎間板空間内に前進させる長手方向力として直接伝達することができる。
図50及び図51を参照すると、本明細書で論じたアプローチ法によって椎間板空間を準備すべく使用できる、本発明による椎間板間やすりがけ部700が図示されている。やすりがけ部700は、本明細書で論じたもの以外のアプローチ法及び椎間板間の手術方法に適用可能であると更に考えられる。やすりがけ部700は、細長い軸702を有しており、該軸702の基端にハンドル704を有し且つ軸702の末端にやすりがけヘッド部705を有している。軸702は、椎間板空間内へのやすりがけヘッド部705の挿入を容易にし得るよう基端部分706から横方向に偏位させた末端部分708を有している。やすりがけヘッド部705は、末端部分708に接続され且つ該末端部分708から横方向に伸びており、また、末端部分708と同一の方向に向かうが、該末端部分708よりも大きい程度、基端部分708から横方向に偏位された前端壁722を有している。軸702の形態はまた、外科医がやすりがけヘッド部705を椎骨端板と接触させ、インプラントを挿入すべく椎間板空間D1の末端部分37を準備することも許容する。軸702及びやすりがけヘッド部705は、後横方向アプローチ法を介してインプラントを受け入れるため、椎間板空間の前側1/3の少なくとも一部分を準備することを更に許容するような形態とされている。準備された端板領域がインプラントに適合するようにするため、やすりがけヘッド部705は、椎骨端板の方向に見たとき、挿入すべきインプラントの寸法及び形状にほぼ相応する寸法及び形状のものとすることができる。図示した実施の形態において、やすりがけヘッド部705は、以下に論ずるインプラント1000の面に接触する椎骨端板の形状にほぼ相応する全体としてバナナ又はブーメランの形状をしている。しかし、例えば、円形、半円形、四角形、矩形又は楕円形を含むその他の形状のインプラントに対してやすりがけヘッド部705が使用可能であることも理解すべきである。
次に、軸702及びやすりがけヘッド部705の更なる詳細について説明する。軸702は、基端部分706と、末端部分708と、基端部分706及び末端部分708の間を伸び且つ該基端部分706及び末端部分708を接続する中間の接続部分710とを有している。基端部分706は、中心軸線707に沿って伸び、末端部分708は中心軸線709に沿って伸び、接続部分710は中心軸線711に沿って伸びている。軸702は、中心軸線707と中心軸線711との間の角度A2及び中心軸線711と中心軸線709との間の角度A22を形成する。このように、接続部分710は、末端部分708を距離dだけ基端部分706から横方向に偏位させる。1つの特定の実施の形態において、この距離dは、約10mmである。やすりがけヘッド部705は、軸702から伸びており、その前端壁722は末端部分708よりも基端部分706から更に横方向に偏位した位置に配置されている。この形態は、軸702を脊柱突起Sを渡って最初に配置し(図53の挿入体1000に関して図示するように)次に、やすりがけヘッド部705を椎間板空間D1内に挿入するとき、矢印Rの方向に向けて脊柱突起Sから離れるように枢動させることも許容する。このように、外科医は。やすりがけヘッド部705を使用して、全体としてインプラントの挿入路に相応する擦った端板部分を椎骨端板の各々に形成することができる。
図51に図示するように、やすりがけヘッド部705は、第一のやすりがけ面712及び反対の第二のやすりがけ面714とを有している。やすりがけヘッド部705は、前壁718と、後壁720と、前端壁722と、後端壁724とを更に有している。やすりがけヘッド部705は、後端壁724にて軸702に接続され、取り付けられ、一体に形成され又はその他の方法で装着されている。これらの壁718、720、722、724の各々は、平滑な面仕上げを有し、前端壁722は、前壁718と後壁720との間に平滑な移行部分を提供し得るよう丸味が付けられている。前壁718は、凸型プロフィールを有しており、この凸型プロフィールは、インプラント1000の前壁の形状に全体として適合することに加えて、全体として前内側環状壁の形状に相応し且つこの環状壁と接触して、やすりがけヘッド部705の挿入深さを制限することができる。後壁720は、前壁718よりも小さい曲率の僅かに凹型のプロフィールを有しており、後壁は、前端722と後端724との間にて前壁718よりも短い。後壁724は、全体として椎骨端板の後端縁の形状に相応する。
図50(a)及び図51(a)に示した1つの代替的な実施の形態において、やすりがけ部700は、椎間板空間内へのやすりがけヘッド部705´の挿入を容易にし得るよう弾丸形状又はテーパーを付けた前端壁722´を有するやすりがけヘッド部705´を備えている。この代替的な実施の形態は、椎間板空間の前方部分の材料を削り取ることのできる前壁718´のやすりがけ面を更に有している。第一及び第二のやすりがけ面712´、714´を使用して椎骨端板から材料を擦ることができる。この実施の形態において、後壁702´、前端壁722´及び後端壁724´は平滑面仕上げを有している。
やすりがけ部700のやすりがけ面には、やすりがけ部が端板を渡って移動するとき、外科医が端板材料を削り取ることを許容する表面形態が設けられている。1つの形態において、このやすりがけ面は、その最上方点を椎骨端板と接触する位置に配置した複数の角錐形状歯を有している。例えば、複数の截頭円錐形突起、スパイク、菱形形状突起又は各々、やすりがけ面を渡って伸びる楔形状突起のような当該技術分野の当業者に既知のその他のやすりがけ面を設けることが可能であると更に考えられる。やすりがけ面712、714は、隣接する上側又は下側椎骨端板に同時に接触することができ、又は、やすりがけ部700は、上側端板又は下側端板の一方と選択的に接触するように椎間板空間内で操作することができる。1つの特定の実施の形態において、やすりがけヘッド部705は、やすりがけ面712、714の最外側端部内で8mmの高さ716を有している。別の特定の実施の形態において、高さ716は6mmである。しかし、やすりがけヘッド部705を椎間板間空間内に配置することが可能である限り、その他の高さとすることも考えられることを理解すべきである。
次に、図52から図53を参照すると、別の実施の形態のインプラントと、インプラントを開口35を通じて椎間板空間D1内に挿入する器具とが提供される。該器具は、挿入器1100の形態をしたインプラントの挿入工具と、押し部材1200の形態をした貫入工具と、ドライバ1300とを有している。挿入器1100は、軸1106を有する基端部分と、軸1106の基端に連結されたハンドル1108とを備えている。軸1106は、インプラント1000のねじ付き開口と係合するねじ付き末端部分1104を有する回転可能な接続部分1102を持つ末端の作用端を備えている。雄型突出部材1105が端部分1104から伸び且つ以下に更に説明するように、インプラント1000に形成されたスロット内に配置可能である。推進体1300は、接続部分1102の基端と係合し、これにより接続部分1102を回転させてインプラント1000を挿入器1100のねじ付き端部分1104と螺着可能に係合させる。軸1106は、軸1106対する角度A2及び軸の末端部分1111の対する角度A22を形成する曲がり部を有する横方向偏倚部1110を更に備えており且つ、上記に論じたやすりがけ部700の軸と同様の形態とされている。このように、末端部分1111は、距離dだけ軸1106の基端部分から偏倚されている。1つの特定の実施の形態において、この偏倚距離は、約10mmである。このことは、軸1106を図53に示すように、最初に、脊柱突起Sを渡るように配置し、次に、インプラント1000が椎間板空間D1内に配置されたとき、脊柱突起Sから離れて矢印Rの方向に枢動することを許容する。押し部材1200は、軸1202と、軸1202の基端におけるハンドル1204とを有している。押し部材1200は、軸1106に形成されたボア1112の形態をした貫入工具係合部分内に配置可能な縮小径の末端部分1206を更に有している。
外科医は、挿入器1100を矢印Rの方向に枢動させつつ、矢印Pの方向に向けてインプラント1000に押し力を加え、これによりインプラント1000の前端を椎間板空間D1の末端部分37に向けて枢動させるべく押し部材1200を使用することができる。挿入器1100は、インプラント1000に対して枢動できず、インプラント1000の末端を枢動させてインプラント1000を挿入経路Pに沿って椎間板空間内に且つ椎間板空間を渡って非直線状に動かすとき、挿入器具1100は、インプラント1000の末端に従うことを理解すべきである。挿入器1100及びプッシャ1200は、外科医は、他方の手で押し部材1200によってインプラント1000に押し込み力又は貫入力を提供しつつ、片手で挿入器1100を制御することができるから、挿入器1100及びプッシャ1200は、外科医に対しインプラント1000を非直線状経路Pに沿って椎間板空間内に挿入するため両手で制御する能力を与える。
次に、図54から図58を参照すると、インプラント1000の色々な図が図示されており、これらについて以下に更に詳細に説明する。インプラント1000は、骨成長材料又はその他の既知の材料にて充填し且つ椎間板空間D1内に挿入して椎骨V1、V2の間の骨融合を促進することのできる椎骨体間融合装置又はケージである。更に、インプラント1000の構造的特徴は、開口35を通して椎間板空間D1内に挿入される椎間板補綴具又は椎間板髄補綴具にも採用可能である。インプラント1000は、椎間板空間D1にアクセスし且つ上述した器具及び技術を使用して準備した後、両横方向アプローチ法を介して椎間板空間D1内に両横方向支持体を提供するための挿入に適したブーメラン又はバナナの形状をしている。椎間板空間D1は、インプラント1000を挿入するため、横方向、前方又は前方−横方向アプローチ法のような椎間板空間に対するその他の既知の技術及び器具並びにその他のアプローチ法を使用してアクセスし且つインプラントを挿入するために準備することが可能であると考えられる。しかし、例えば、経大腿部アプローチ法のような後横方向アプローチにより椎間板空間にアクセスする場合、椎間板空間D1にアクセスし且つ椎間板空間D1の末端部分37内にインプラントを挿入することは困難であるから、椎間板間空間に対し両方向支持体を提供するとき、特別な問題点が存在する。インプラント1000を開口35内に挿入し且つその後に枢動動作させ且つ椎間板空間D1を通じて末端部分37内に貫入させるのに適した設計を提供することにより、この問題点に対処する。
インプラント1000は、凹型の後壁1002と、反対側の凸型の前壁1004とを有している。インプラント1000は、円弧状前端壁1006と、円弧状後端壁1008とを有している。端部壁1006、1008の各々は、後壁1002と前壁1004との間を伸び且つこれら後壁1002及び前壁1004を接続し、また、インプラント1000が椎間板空間D1を通り易くするため、その両者の間に平滑な移行部を提供する。インプラント1000は、壁1002、1004、1006、1008の間を伸び且つこれらの壁を接続する上側支承面部材1010及び下側支承面部材1012を更に有している。
インプラント1000は、後壁1002の中間部分の高さH1及び前壁1004の中間部分の高さH2を有している。上側支承部材1010及び下側支承部材1012は、前壁1002と後壁1004との間に僅かな凸部分を有しており、高さH2は、椎間板空間D1における椎間端板の解剖学的形態に相応するように高さH1よりも高いことが好ましい。前端壁1006及び後端壁108は、高さH1、H2よりも低い高さH3を有しており、また、上側支承部材1010及び下側支承部材1012は、図56に最も良く図示するように、前端1006と後端1008との間に僅かな凸部分を有している。この二重凸型部は、隣接する椎骨端板の二重凸型部と適合することが好ましい。更に、インプラント1000が椎間板空間内に挿入されたとき、前湾状態を確立し得るように、前壁と後壁との間にて上側及び下側支承部材間の高さに差を持たせることができる。このように、インプラント1000は、後−横方向アプローチ法によって、脊柱の前湾状態を回復し且つ維持するときに使用できる。
上側支承部材1010には、多数の溝1014を更に設けることができ、また、下側支承部材1012には、多数の溝1016を設けることができる。これらの溝1014、1016は、椎間板空間内でのインプラント1000の後方及び前方への移動に抵抗すべく椎間端板と係合することができる。
融合を促進するため、インプラント1000の壁及び支承部材には、多数の開口が設けられている。上側支承部材1010は、上側支柱1019によって分離された上側開口1018a及び1018bを有している。下側支承部材1012は、下側支柱1021によって分離された下側開口1018a及び1018bを有している。上側支承部材1010の外周を形成する上側バー1022は、ブーメランの形状をしており、また、上側開口1018a、1812bを取り巻いており且つ、支柱1019に接続されている。同様に、下側支承部材1010の外周を形成する下側バー1024は、ブーメランの形状をしており、また、下側開口1020a、1020bを取り巻いており且つ、支柱1021に接続されている。後壁1002は、前端壁1006及び後端壁1008の後側部にそれぞれ隣接する1対の後横方向開口1026a及び1026bを有している。後垂直支柱1030a及び1030bは、開口1026a及び1026bの中間部分にて上側バー1022及び下側バー1024の間を伸び且つ、これらのバーに接続されている。後横方向開口1026a、1026bよりも大きい後中間開口1028が垂直支柱1030a、1030bの間に画成されている。
前壁1004は、前端壁1006及び後端壁1008の前側部にそれぞれ隣接する1対の前横方向開口1032b、1032aを有している。前垂直支柱1034a、1034bは、開口1032a、1034bの中間側部にて上側バー1022及び下側バー1024の間を伸び且つ、これらのバーに接続されている。前横方向開口1032a、1032bよりも大きい前中間開口1036は、垂直支柱1034a、1034bの間に画成されている。偏位支柱1038が開口1036の中間に配置されており、また、上側バー1022と下側バー1024との間を伸び且つ、これらのバーに接続されている。偏位支柱1038は、後壁1002に向けて偏位されているため、偏位支柱1038は上側支柱1019及び0下側支柱1021にも接続されている。図54に最も良く図示するように、偏位支柱1038及び中間開口1036は、上側部材1010に対し上側片持ち部分1040を提供し且つ、上側部材1010に対し上側片持ち部分1042を提供する。片持ち部分1040、1042は、横方向から見たときに得られる、X線像を妨害する構造部材が存在しないため、椎間板空間D1の中間での融合のX線評価を容易にする。
インプラント1000は、また、後端1008における挿入器係合部分1048と、前端1006における同一の挿入器係合部分1044とが設けられており、このため、インプラント1000は、脊柱突起の両側部にて単一横方向アプローチ法によって椎間板空間D1内に挿入刈ることが可能である。挿入器係合部分1044、1048は、雌ねじ付きであり且つ、上述した挿入器のねじ付き端部分1104のような、インプラント挿入器の末端と係合可能であることが好ましい。スロット1046が挿入器係合部分1044から上側支承部材1010及び下側支承部材1012まで上方に且つ下方に伸びている。スロット1050は、挿入器係合部分1048から上側支承部材1010及び下側支承部材1012まで上方に且つ下方に伸びている。スロット1046、1050は、インプラント1000が挿入器1100と係合したとき、インプラント1000が挿入器1100に対して回転するのを防止し得るように挿入器1100の雄型部材1105を受け入れる。また、スロット1046、1050と雄型部材1105との協働は、インプラント1000が挿入器1100と係合したとき、挿入器1100をインプラント1000に対して適正に方位決めする。
次に、特に図55を参照すると、インプラント1000は、その中心部を貫通して長手方向に伸びる軸線Cを有している。軸線Cは、全体として、インプラント1000の前端と後端との間の方向に向けて伸びており、前端壁1006における最後方点A及び後端壁1008における最後方点Bから等距離にある。前端壁1006は、軸線Cの後側部に対して偏位されており、また、後端壁1008及び係合部分1044、1048も、軸線Cの後側部に対して偏位されている。インプラント1000の前端及び後端間の偏位は、インプラント1000を湾曲挿入経路Pに沿って制御された状態で挿入することを容易にする。
次に、図52及び図53を参照しつつ、インプラント1000を挿入する1つの方法について説明する。インプラント1000を挿入器1100の接続部分1104と接続するため、ドライバ1300が使用される。押し部材1200の末端部分1206は、軸1106のボア1112内に配置されている。インプラント1100の前端1106は、開口35内に配置されている。インプラント1000を所望の程度、椎間板空間D1の基端部分41内に押し込むため、押し部材1200に対し手動又は機械的貫入力が付与される。挿入器1100は、矢印Rの方向に枢動させ、これにより、椎間板空間内にて前端1106を後方向に枢動させる。次に、挿入器1200と共に枢動させた押し部材1200を使用して、インプラント1000を椎間板空間内に押し込むための更なる貫入力を提供する。しかし、挿入器1100及び押し部材1200を枢動させる結果、挿入方向は、椎間板空間D1の末端部分37に一層向いた方向となる。このインプラント1000の交互の枢動及び押し動作は、インプラント1000が椎間板空間D1内の適正な位置に配置される迄、続けられる。
インプラント1000は、更なる有利な効果を提供する。バー、支柱及び壁の形状及び位置は、荷重支承部材を椎骨端板の丈夫な骨表面に配置して、最大の荷重支持能力を提供し且つ、インプラントが椎骨端板内へ沈下するのを防止する。上側及び下側支承部材の二重凸型部は、ブーメランの形状と相俟って椎間板空間内での密着嵌まり状態を提供し且つ、端板の凹型の形状に適するプロフィールを提供し、インプラントに安定性を持たせ且つ、融合を促進することになる。開口及び中空の内部は、骨成長材料を受け入れるのに利用可能な容積を最大にし、また、骨成長材料と隣接する骨構造体との接触表面積も最大にする。インプラント1000は、当該技術分野にて既知の製造技術を使用してチタン、外科手術等級ステンレス鋼又はその他の生体適合性材料で製造することができる。
次に、図59から図64を参照すると、本発明による別の実施の形態のインプラントが図示されている。インプラント1400は、骨成長材料又はその他の既知の物質で充填し且つ椎間板空間D1内に挿入して、隣接する椎骨V1、V2間の骨融合を促進することのできる椎骨体間融合装置又はケージである。インプラント1400は、上述した器具及び技術を使用して椎間板空間D1にアクセスし且つ、準備した後、後−横方向アプローチ法又は単−横方向アプローチ法より椎間板空間D1内に挿入するのに適したブーメラン又はバナナの形状をしている。インプラント1400は、開口35を通じて挿入し且つ、枢動可能に動かし、また、椎間板空間D1を通じて末端部分37内に貫入させることができる。インプラント1400を挿入するため、横方向、前方又は前−横方向アプローチ法のような、その他の既知である任意の技術、器具及びその他のアプローチ法を使用してアクセスし且つ、インプラントを挿入する準備を行うことも考えられる。
インプラント1400は、前端部分1450と、後端部分1452と、該前端部分及び後端部分の間の中間部分1454とを有する本体を備えている。凹型の側壁1402及び反対側の凸型の前壁1404が中間部分1454に沿って、また、前端部分1450及び後端部分1452の相応する側部の少なくとも一部分に沿って伸びている。インプラント1400は、後壁1402と前壁1404との間にて前部分1450に沿って伸びる円弧状前端壁1406を更に有している。インプラント1400は、また、後壁1402と前壁1404との間にて後端部分1452に沿って伸びる円弧状後端壁1408も有している。インプラント1400は、壁、1402、1404、1406、1408の間を伸びる上側支承面1410及び下側支承面1412を更に有している。
インプラント1400は、後壁1402の中間部分の高さH1´と、前壁1404の中間部分の第二の高さH2´とを有している。上側支承面1410及び下側支承面1412は、後壁1402と前壁1404との間に僅かな凸型部分を有しており、また、高さH2´は、H1´よりも高く、椎間板空間D1の各側部における椎骨端板の解剖学的形態に相応する。前端壁1406及び後端壁1408の各々は、高さH1´、H2´よりも低い高さH3´を有しており、上側支承面1410及び下側支承面1412は、図61から図64に最も良く図示するように、前端1406と後端1408との間に僅かな凸型部を有している。この二重凸型部は、隣接する椎骨端板の二重凸型部と実質的に適合する。更に、インプラント1400が椎間板空間内に挿入されたとき、前湾状態を確立し得るように前壁及び後壁における上側及び下側支承面間にて高さに差を持たせることができる。1つの特定の適用例において、インプラント1400は、脊柱の前湾状態を回復し且つ維持するため、後−横方向アプローチ法により挿入することができる。
上側支承面1410は、前壁1404に沿った多数の第一の溝1414aと、前壁1406及び後壁1408に沿った多数の第二の溝1414bとを更に設けることができる。下側支承面1412には、前壁1404に沿った多数の溝1416aと、前壁1406及び後壁1408に沿った多数の第二の溝1416bとを設けることができる。溝1414a、1414b、1416a、1416bは、隣接する椎骨端板と支承面1410、1412との間の摩擦抵抗力を増大させ、インプラント1400が椎間板空間内で後方及び前方に移動するのに抵抗する。
インプラント1400を通じて骨が成長するための経路を提供するため、インプラント1400の壁は、上側支承面1410及び下側支承面1412に多数のチャンバ開口を形成する。特に、前端部分1450は、第一のチャンバ1418を有し、後端部分1452は第二のチャンバ1402を有する。中間部分1454は中間チャンバ1422を有している。第一の支柱1424が第一のチャンバ1418と第三のチャンバ1422との間に配置され且つ後壁1402と前壁1404との間を伸びている。第二の支柱1426は、第二のチャンバ1420と第三のチャンバ1422との間に配置され且つ後壁1402と前壁1404との間を伸びている。
後壁1402は、中間部分1454に沿った後開口1427を有し、また、前壁1404は中間部分1454に沿った前開口部1428を有している。図示した実施の形態において、後壁開口1427は、円形であり、また、前壁開口1428は楕円形又は競技トラックの形状をしており且つ、上側支承面1410と下側支承面1412との間の方向に向けて細長とされている。しかし、開口1427、1428に対するその他の形状とすることも考えられる。前端部分1450は、前壁1404に第一及び第二の壁開口1430a、1430bを有し、後壁部分1452は、前壁1404に第一及び第二の壁開口1432a、1432bを有している。図示した実施の形態において、開口1430a、1430b及び1432a、1432bは、楕円形又は競技トラックの形状をしており且つ、上側支承面1410と下側支承面1412との間の距離に向けて細長とされている。しかし、開口1430a、1430b及び1432a、1432bはその他の形状とすることも考えられる。
前壁1404は、その両側部から伸びる前壁1404の他の部分に対し前方に偏位させた偏位部分1434を有している。前偏位部分1434は、椎骨の更なる支持体及びインプラント1400の本体に対する更なる強度を提供する。患者の体内のインプラント1400の配置及び位置決め状態をX線で評価し易くするため、インプラント1400内に多数の放射線撮影マーカ1438を設けることができる。かかるマーカは、放射線不透過性材料で出来てり、インプラント1400に対し特に有益である。図示した実施の形態において、偏位部分1434によって画成された最内側箇所にて前壁1404の中間にマーカ1438が設けられている。また、後端壁1408及び前端壁1406の最後方点にもマーカ1438が設けられている。これらの位置にマーカを配置することは、インプラント1400が椎間板空間内で前方及び後方の配置状態を表示し、また、インプラント1400が椎間板空間内で横方配置状態も表示する。端部壁マーカ1438を横方向X線にて整合させることは、インプラントが椎間板空間内でA−P方向へ適正な方位決めされたことを表示する。
インプラント1400は、前端壁1406と前壁1404の一部分とに沿って伸びる凹状領域1446を有している。インプラント1400は、また、後端壁1408と前壁1404の一部分とに沿って伸びる凹状領域1442も有している。凹状領域1442、1446は、上側支承面1410と下側支承面1412との間のそれぞれの壁部分の中間の高さに配置されている。凹状面1442、1446は、インプラント挿入器具の一部分を受け入れ且つ以下に更に論ずるように、インプラントの把持を容易にし得る形態とされている。
インプラント1400が対称の形状であることは、脊柱突起の両側部にて行われる単一横方アプローチ法により、また、挿入器具によって前端部分1450又は後端部分1452の何れかを把持することでインプラント1400を椎間板空間D1内に挿入することを可能にする。インプラント1400には、後端部分1452における第一の挿入器具の係合受け部1448と、前端部分1450における第二の挿入器具係合受け部1444とが設けられている。係合受け部1444、1448の各々は、隣接する凹状領域1442、1446に沿って、以下に説明する挿入器具1500のようなインプラントの挿入器具と係合可能な形態とされている。また、後端壁1408及び前端壁1406は、上述した挿入器1100のような挿入器と係合し得るようねじ付き穴を有することもできる。図示した実施の形態において、係合壁1444、1448は、上側支承面1410と下側支承面1412との間を伸びる溝の形態をしている。溝の各々は、第一の支柱1424及び第二の1426の相応する一方と整合されている。第一の支柱1424及び第二の支柱1426は、それぞれの係合部分1444、1448内に配置された挿入器具によってインプラントの壁に加えられる力の付与に抵抗する支承支持体を提供する。
インプラント1400は、その中心を貫通して長手方向に伸びる軸線C1を有している。軸線C1は、全体としてインプラント1400の前端と後端との間の方向に向けて伸びており、前端壁1406における最後方点及び後端壁1408における最後方点から等しい距離にある。前端壁1406は、軸線C1の後側部に対して偏位されており、後端壁1408は、軸線C1の後側部に対して偏位されている。インプラント1400の前端と後端とが偏位していることは、インプラント1400を湾曲した挿入経路Pに沿って制御された状態で挿入することを容易にする。
次に、図65から図69を参照すると、インプラントを椎間板空間の後横方向開口を通して挿入するのに適した器具が図示されている。挿入器具1500は、外科医に対しインプラントを後横方向アプローチ法により椎間板空間内に挿入するのを制御する能力を与える。挿入器具1500は、インプラントを椎間板空間内に配置することを容易にし、このため、インプラントは椎間板空間を渡って伸びて隣接する椎骨を両横方向に支持する。挿入器具1500はまた、非直線状挿入経路に沿って椎間板空間内にインプラントを配置することも容易にする。椎間板空間内の色々な位置に多数のインプラントを配置し、また、1つ又は2つ以上のインプラントをその他のアプローチ法により椎間板空間に挿入するために挿入器具1500を使用することもできる。
挿入器具1500は、末端部分1512に枢動可能に連結された基端部分1501を有している。基端部分1501は、第一の位置にあるとき、軸線1520に沿って伸び、また、基端部分1501´及び軸線1520´で示すように、末端部分1512に対し枢動可能である。基端部分1501はハンドル1502を有している。ハンドル1502は、ハンドル1502から末端方向に伸びる外側軸1504に連結されている。内側軸1506は外側軸1504内に摺動可能に受け入れられる。内側軸1506は、ハンドル1502に対し末端方向にばね偏倚されて挿入器具1500の末端部分1512と係合する。アクチュエータ1508が外側軸1504の側に配置され且つ外側軸1504のスロット1514を貫通して伸びるピン1516により内側軸1506と係合している。基端部分1501´に対し、ピン1516が貫通して伸びるスロット1514´を示すため、内側軸1506及びばね1508が除去されている。アクチュエータ1508は、第一の係合位置から非係合位置まで基端方向に移動して内側軸1506をばね1508に対して押し、内側軸1506を末端部分1512から非係合状態にし且つ基端部分1501が基端部分1501´で示した位置まで枢動するのを許容する。
末端部分1512は、軸線1524に沿って伸びる軸係合部分1522を有している。末端部分1512は、末端のインプラント係合部分1526と、軸係合部分1522とインプラント係合部分1526との間を伸びる横方向偏位部分1528とを更に有している。末端部分1512はまた、図65aに示した押し器具1580のような、押し器具と係合する切欠き部分1530も有している。
押し器具1580は、ハンドル1582と、ハンドル1582から基端方向に伸びる軸1584と、軸1584の末端における挿入器具係合部分1586とを有している。図示した実施の形態において、挿入器具係合部分1586は、切欠き部分1530の周りに配置し且つ軸係合部分1522を押すような寸法とされたフォーク状分岐部である。
図66に図示するように、軸係合部分1522は、第一の受け部1522a及び第二の受け部1522bを有している。軸係合部分1522は、ピンを受け入れて外側軸1504を枢動可能に連結させる貫通穴1522eを更に有している。第一の面1522cが穴1522eの一側部における第一の受け部1522aから伸びており、また、第二の面1522dが穴1522eの反対側部における第二の受け部1522bから伸びている。受け部1522a、1522bは、内側軸1506から末端方向に伸びる第一及び第二の伸長部1506a、1506bをそれぞれ受け入れる形態とされている。図示した実施の形態において、受け部1522a、1522bには、その係合位置と非係合位置との間にて伸長部1506a、1506bが摺動し易いようにテーパーが付けられている。
基端部分1501がその第一の位置にあるとき、第二の伸長部1506bは、第二の面1522dに沿って伸びており、ばね1508は第一の伸長部1506aを第一の受け部1522a内に偏倚する。第一の受け部1522aは、第一の伸長部1506aと係合し、基端部分1501が末端部分1512に対して枢動することができないようにする。アクチュエータ1508を基端方向に引っ張ったとき、第一の伸長部1506aは、第一の受け部1522aから基端方向に十分に引き出され、このため、基端部分1501は基端部分1501´で示した位置まで末端部分1512に対して枢動することができ、この位置において、第二の伸長部1506bは第二の受け部1522bと整合される。アクチュエータ1508を解放して第二の伸長部1506bを第二の受け部1522b内にばね偏倚させ、第一の伸長部1506aは、第一の面1522cに沿って伸びている。第二の受け部1522bは、第二の伸長部1506bと係合して基端部分1501´が末端部分1512に対して動くのを防止し且つ基端部分1501´を第二の位置に係止する。その他の実施の形態は、基端部分1501に対して2つ以上の位置が提供されるようにすることを考える。
図65において、挿入器具1500は、インプラント1400のようなインプラントを椎間板空間D内に挿入するため、椎骨V1に隣接する位置に配置されている。基端部分1501が図66に軸線1520で示すように、その第一の位置にあるとき、軸係合部分1522の軸線1524は、軸線1520に対して椎骨V1に向けて伸びている。図示した実施の形態において、軸線1524は、軸線1520に対する角度B1を形成し、基端部分1501は、軸線1520で示したその第一の位置と軸線1520´で示したその第二の位置との間で角度B2にて枢動可能である。横方向偏位部1528は、軸線1524に対する角度B3を形成する軸線1529を有し、インプラント係合部分1526は、横方向偏位軸線1529に対する角度B4を形成する軸線1527を有する末端部分を備えている。インプラント1400は、インプラントの末端係合部分の軸線1527に対する角度B5を形成する長手方向に貫通して伸びる軸線C1を有している。インプラント1400が椎間板空間D内に挿入されたとき、軸線C1は、脊柱の矢状面に対して実質的に直交状態に方位決めすることができる。
1つの特定の実施の形態において、基端部分1501は、軸線1520に沿ったその第一の位置と軸線1520´に沿ったその第二の位置との間で70゜の角度B2の範囲にて移動する。この特定の実施の形態において、軸係合部分1522は、約135゜の角度B1にて基端部分1501から伸びている。横方向偏位位部1528は、軸線1529に沿って伸び約55゜の角度を形成する。インプラント係合部分1526の末端部分は、軸線1527に沿って伸びて横方向偏位位部分1528に対し約65゜の角度B4を形成する。インプラント1400の軸線C1は、インプラント係合部分1526の末端部分の軸線1527に対して約65゜の角度B5を形成する。挿入器具のその他の実施の形態は、角度B1、B2、B3、B4、B5をその他の値とすることを考える。
インプラント係合部分1526は、第一の部材1532と、第一の部材1532に可動に係合した第二の部材1534とを有している。第二の部材1534は、図68に示した第一の部材1532に沿った第一の位置を有しており、この第一の位置において、インプラント1400のような脊柱インプラントが第一の部材1532と第二の部材1534との間に挿入可能である。第二の部材1534は、第一の部材1532に沿って第二の位置まで可動であり、この第二の位置において、第一の部材1532及び第二の部材1534はその間でインプラント1400と係合する。
第一の部材1532は、その末端に第一の円弧状指状体1532aを有し、第二の部材1534は、その末端に第二の円弧状指状体1534aを有している。第二の部材1534がその第二の位置にあるとき、第一の指状体1532a及び第二の指状体1534aは、インプラントの後端壁をその内部に受け入れる寸法及び形状とされたインプラント受け部1536を形成する。図示した実施の形態において、インプラント受け部1536は、インプラント1400の後端壁1408に順応する寸法及び形状とされている。その他の実施の形態は、インプラント受け部1536をその他の寸法及び形状のインプラントの後端に順応し得る寸法及び形状とすることを考える。
インプラント受け部1536は、第一の部材1532の第一の指状体1532aの内側部に沿って伸びる第一の凹型面1538と、第二の部材1534の第二の指状体1534aの内側部に沿って伸びる第二の凹型面1540とによって画成される。第一の凹型面1538及び第二の凹型面1540は互いに向けて方位決めされている。第一の指状体1532aは、第一の凹型面1538から第二の凹型面1540に向けて伸びる突起1541を有している。突起1541は、穴1432bのようなインプラント1400の穴又は受け部内に配置可能である。図示した実施の形態において、第一の凹型面1538は、インプラント1400の前壁に沿って伸び、第二の凹型面1540は、インプラント1400の後壁の一部分に沿って伸びている。凹型面1538、1540が配置されるインプラントのそれぞれの壁部分の曲率の差に対応し得るように、第一の凹型面1538の曲率を第二の凹型面1540の曲率よりも大きくすることができる。
第一の指状体1532aは、インプラント1400を挿入する間及び挿入した後、隣接する解剖学的部位及び椎間板空間内に突き出す程度を最小にし得るように、後端部分1408に沿って伸びる凹状領域1442内に少なくとも部分的に位置するような第一の指状体1532aの形態とすることができる。指状体1532aの高さは、インプラント1400の高さよりも低くし且つ凹状領域1442の高さに相応し、挿入する間、椎骨端板に接触せず且つ、係合部分1526をインプラント1400から取り外すことを容易にすることができる。第二の指状体1534aは、挿入する間、椎骨端板に接触しないように且つ、係合部分1526をインプラント1400から取り外すのを容易にし得るようインプラント1400の高さよりも低い高さを有することができる。
第二の部材1534をその第一の位置と第二の位置との間で動かすため、推進部材1542が設けられる。図示した実施の形態において、推進部材1542は、第一の部材1532内で回転可能に拘束された雄ねじ付きの円筒体の形態をしている。推進部材1542は、第二の部材1534に沿って伸びる雌ねじ付き通路1544と螺着可能に係合する。推進部材1542は、推進工具(図示せず)と係合するよう開口1546を通じてアクセス可能である。使用時、第一の指状体1532aは、突起1541が穴1432bにある状態で凹所1442内に配置される。推進部材1542を第一の方向に向けて回転させ第二の部材1534をねじ付き通路1544を介して動かすため、力を加えるべく推進工具を使用することができる。第二の指状体1534aがインプラント1400の挿入器具の係合受け部1448に形成された溝内に強固に配置され、これによりインプラント1400を指状体1532a、1532bの間で受け部1536内に把持する迄、第二の指状体1534aをインプラント1400に向けて移動させる。
インプラントが椎間板空間D内に適正に配置されたことを示すため、基端部分1501から患者の解剖学的特徴部分に向けて伸びる整合器具が更に設けられる。第一の整合器具1560は、ハンドル1502の基端を取り外し可能に係合できる。第一の整合器具1560は、ハンドル1502上に配置可能なカップ部分1562を有しており、また、整合部材1564まで横方向に伸びる伸長部材1566を有している。伸長部材1566は、基端部分1501がその第一の位置にあるときに使用し得る寸法とされた、カップ部分1562と整合部材1564との間の長さを有している。整合部材1564は、患者に向けて伸び且つ、インプラントが椎間板空間D内に適正に配置されたことを示すため、患者の解剖学的特徴部分と整合可能である。図示した実施の形態において、整合部材1564は、インプラント1400の後壁及び前壁に沿ったインプラント1400の中心のような、インプラント1400上の基準点に向けて伸びている。このため、整合すべき解剖学的特徴部は、インプラント1400の中心とインプラント1400上の基準点との間に配置される。図示した実施の形態において、整合部材1564は、椎骨V1の脊柱突起SP及びインプラント1400の中心と整合し又は該突起SP及び該中心を指す。患者のその他の解剖学的特徴部と整合させることも考えられる。
第二の整合器具1570は、その第二の位置において、基端部分1501と取り外し可能に係合できる。第二の整合器具1570は、ハンドル1502´上に配置可能なカップ部分1572を有しており、また、整合部材1574まで横方向に伸びる伸長部材1576を有している。伸長部材1576は、基端部分1501´がその第二の位置にある状態で使用し得る寸法とされた整合部材1574を有している。整合部材1574は、患者に向けて伸び且つ、脊柱突起SPのような患者の解剖学的部位及びインプラント1400上の基準点と整合し、インプラントが椎間板空間内D内に適正に配置されたことを示す。
挿入器具1500に対して考えられる1つの外科的方法は、インプラント1400のようなインプラントを係合部分1526と係合させることを含む。インプラントを後−横方向からに挿入するため椎間板空間にアクセスし且つ、準備する。基端部分1501は、その第一の位置にて、軸線1520に沿って末端部分1512と係合する。挿入器具1500は、椎間板空間Dへの入口に対して配置されており、インプラント1400の前端部分1406が椎間板空間の開口と隣接し、また、挿入器具1500は、器具1100に関して示し且つ上記に論じたように、脊柱突起を亙って伸びている。矢印Rで示すように、挿入器具1500を脊柱突起SPの周りで交互に且つ、同時に枢動させ、また、矢印Pで示すように、インプラント1400を椎間板空間D内に押し込むことにより、インプラント1400は椎間板空間D内に挿入される。インプラント1400が椎間板空間D内に適正に配置されたとき、整合器具1560が既に係合してないならば、挿入器具1500と係合させることができる。整合部材1564が脊柱突起SPに向けて方位決めされることは、インプラントが椎間板空間D内に適正に配置されたことを示す。インプラント1400が椎間板空間D内に挿入され且つ、配置されたことは、放射線撮影法により又は蛍光透視法により確認することもできる。押し器具1580のような、押し器具は、切り欠き部分1530と係合させ、インプラント1400を椎間板空間Dを亙って所望の位置まで押すための押し力を加えることを助けることができる。
基端部分1501は、基端部分1501´及び軸線1520´で示した位置まで枢動させることができると更に考えられる。インプラント1400が部分的に挿入されたとき、又は、インプラント1400が挿入される前に、基端部分1501を第一の位置から第二の位置まで動かすことを完了させることができる。インプラントを挿入する間、基端部分1501を第一の位置と第二の位置との間にて前後に動かすことができると更に考えられる。挿入器具1500の基端部分1501´の第二の位置は、押し器具1580を使用し又は使用せずに、押し力を加えて、インプラント1400を椎間板空間Dを亙って挿入器具1500に対する所望の位置まで押すことを容易にする。基端部分1501´がその第二の位置にあるとき、整合器具1570の整合部材1574は、脊柱突起SPに向けて方位決めされ、インプラントが椎間板空間D内に適正に配置されたことを示す。
次に、図70及び図71を参照すると、別の実施の形態の挿入器具1600及び整合器具1670の基端部分が図示されている。特に論ずる場合を除いて、挿入器具1600は、上記に論じた挿入器具1500と実質的に同一のものとすることができる。挿入器具1600は、末端部分と可動に係合した基端部分1601を有している。基端部分1601は、ハンドル1602を有しており、該ハンドル1602は、その基端面から伸びるボア1609を有している。ハンドル1602は、ボール機構が内部に座すウェル1603を更に備えている。ボール機構は、ばね1605と、ウェル1603内に可動に拘束されたボール1607とを有している。
整合器具1670は、整合器具1560、1570に関して上記に論じたような整合部材1674及び伸長部材1676を有している。整合器具1670の係合端部は、ボア1603内に配置可能なロッド部分1672を有している。ロッド部分1672は、止め部1673を有しており、ボール1607が該止め部1673内に取り外し可能に係合して整合器具1670を挿入器具1600に固着する。ボール1607が止め部1673内に受け入れられたとき、挿入器具1600のインプラント係合部分と係合したインプラントと整合器具1670が適正に整合するように、止め部1673がロッド部分1672に配置されるようにすることが考えられる。
図72は、図65の挿入器具の基端部分と末端部分との間の代替的な接続配置を示す、拡大断面図である。図72には、基端部分1601及び末端部分1612の一部分のみが示してある。基端部分1601は、外側軸1604と、内部に可動に受け入れられた内側軸1606とを有している。外側軸1604は、インプラント係合部分1612のピン穴1622dを通じてピンを介して末端部分1612と枢動可能に係合している。アクチュエータ(図示せず)は、内側軸1606と連結され、外側軸1604の内部にて内側軸を末端部分1612に対する係合位置と非係合位置との間にて動かす。内側軸1606は、末端方向にばね偏倚されており、また、基端部分1601がその第一の位置にあるとき、第一の受け部1622a、及び基端部分1601がその第二の位置にあるとき、第二の受け部1622bのそれぞれ一方に配置するための末端伸長部1606aを有している。押し器具の切り欠き1630及び末端部分1612の横方向伸長部1628も図示されているが、末端部分1612のこれらの特徴部分及び残りの部分は、挿入器具1500の末端部分1512に対して設けられるものと同様の又は同一のものとすることができる。
図示した実施の形態において、伸長部1606aは矩形であり且つ受け部1622a、1622bのそれぞれ一方に密着嵌め係合状態に受け入れられて基端部分1601を第一の位置及び第二の位置のそれぞれ一方に固着する。外側軸1604は、基端部分1601の枢動経路により画成された円弧に沿って湾曲した末端面1604aを有している。末端面1604aは、末端部分1612の相応して湾曲した基端面1622cに沿って移動する。末端面1604aは、基端面1622cに乗り上げて、基端部分1601が移動する間且つ、基端部分1601が第一の位置及び第二の位置にあるとき、基端部分1601と末端部分1612との間に確実な連結配置状態を提供する。
本明細書に記載したインプラントは、合成又は自然自家移植片、同種又は異種組織を含む、任意の生体適合性材料で製造することができ、また、再吸収性又は非再吸収性の性質のものとすることができる。組織材料の例は、硬質な組織、接続性組織、脱鉱物化骨基質及びその組合せ体を含む。再吸収性材料の更なる例は、ポリラクチド、ポリグリコライド、チロシン誘導ポリカーボネート、ポリ無水化物、ポリオルソエステル、ポリフォファゼン、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、生物活性ガラス及びその組み合せ体である。非吸収性材料の更なる例は、非強化ポリマー、炭素強化ポリマー複合材、PEEK及びPEEK複合材、形状記憶合金、チタン及びチタン合金、コバルトクロム合金、ステンレス鋼、セラミック及びその組み合せ体である。本明細書に記載した器具は、ステンレス鋼、アルミニウム、プラスチック及びその材料の組み合せ体を含む任意の適宜な外科等級材料で製造することができる。
任意の適宜な骨形成材料又は組成を本明細書に記載したインプラントにより画成されたチャンバ内に配置することが考えられる。かかる骨形成材料は、例えば、自家移植片、同種移植片、異種移植片、脱鉱物化骨、バイオセラミック及びポリマーのような合成及び自然骨移植片置換物及び骨誘発性因子を含む。骨材料がインプラントのチャンバ内に配置されたとき、装置を植え込む前に、その材料を中空チャンバ内に予め充填するか、又は、装置が脊柱内の所要位置となった後、その材料を壁開口を通じて押し込むことができる。材料を装置のチャンバ内に保持するため、別個のキャリアを使用することもできる。これらのキャリアは、コラーゲン系キャリア、バイオグラス(BIOGLASS)(登録商標名)のようなバイオセラミック材料、ヒドロキシアパタイト及びリン酸カルシウム組成を含むことができる。キャリア材料は、スポンジ、ブロック、折り重ねシート、パティ、ペースト、移植材料の形態にて又はその他の適宜な形態にて提供することができる。更に、インプラント内に保持された骨形態形成組成は、有効な量の骨形態形成タンパク質、転換成長因子β1、インシュリン様成長因子1、血小板誘導成長因子、線維芽細胞成長因子、LIM鉱物化タンパク質(LMP)及び適宜なキャリア材料内に保持されたその組み合せ体又はその他の治療若しくは感染抵抗剤を備えるものとすることができる。
上述した器具及び方法は、実質的に解剖外科手術にて使用することに関して開示したものである、しかし、隣接する組織を一層良く保護し、アクセス切開部の寸法を小さくし、外科手術箇所を直接視覚化し及び(又は)処置方法を一層良く制御するため、インプラント、器具及び方法を案内スリーブ又は管を通じて利用することが考えられる。インプラント、器具及び方法は、その内容の全体を参考として引用し、本明細書に含めた、2000年10月20日付けで出願された、「内視鏡椎骨体間外科手術技術のための方法及び器具(METHODS AND INSTRUMENTS FOR ENDOSCOPIC INTERBODY SURGICAL TECHNIQUES)」という名称の米国特許数第09/692,932号に開示されたような、外科手術箇所を直接視覚化することを可能にする顕微鏡又は内視鏡器具を通じて椎間板空間を準備し且つインプラントを挿入することと組み合わせて使用することが更に可能である。
脊柱に対する経大腿部アプローチ法により椎間板空間を準備し且つインプラントを挿入する特定の用途に関して器具及び方法を開示した。しかし、非限定的に、単一横後方アプローチ、横方向アプローチ、斜め方向アプローチから脊柱の外科手術を行い、また、脊柱に対する多岐に亙る角度又はアプローチの任意の方法において、腹腔鏡又は内視鏡器具を通じて行う多岐に亙る外科手術の目的に使用し得るよう利用し又は改変することができることが本明細書に記載した発明の特徴である。
本発明を図面及び上記の説明にて示し且つ詳細に説明したが、これは単に一例であり且つ特徴を限定するものと見なすべきではない。好ましい実施の形態のみを示し且つ説明したものであり、本発明の精神に属する全ての変更及び改変例が保護されることを望むものであることが理解される。
本発明による板押し拡げ器の斜視図である。 ハンドル部分を折り畳み位置まで回転させた、図1の板押し拡げ器の斜視図である。 椎間板の両側部にて板に係合した図1の板押し拡げ器の末端部分を示す脊柱部分の平面図である。 本発明による椎間板押し拡げ器の斜視図である。4(a)は、1つの代替的な実施の形態の椎間板押し拡げ器の末端の平面図である。 5(a)は、レバーアームを有する図4の椎間板押し拡げ器の斜視図である。5(b)は、レバーアームの斜視図である。 図4の椎間板押し拡げ器を椎間板空間内に挿入する順序を示す図である。 本発明による伸延器の斜視図である。 本発明にて使用される1つの代替的な伸延器の斜視図である。 図7の伸延器が椎間板空間内に挿入された椎骨の頂面図である。 内側軸を示すため外側軸の一部を切欠いた本発明による直線型リーマの斜視図である。 内側軸を示すため外側軸の一部を切欠いた本発明による湾曲型リーマの斜視図である。 図10及び図11のリーマと共に使用されるリーマ切削ヘッド部の端面図である。 図10の直線型リーマが椎間板空間内に挿入された椎骨の頂面図である。 図11の湾曲型リーマが椎間板空間内に挿入された椎骨の頂面図である。 本発明による案内式回転カッターの斜視図である。 図15の末端部分の拡大図である。 図15のカッターが椎間板空間内に挿入された椎骨の平面図である。 本発明による案内式回転切削工具の斜視図である。 図18の切削工具の末端部分を示す拡大斜視図である。 図18の切削工具が椎間板空間内にあるときの椎骨の頂面図である。 1つの代替的な切削工具ヘッド部の斜視図である。 図21の切削工具ヘッド部の更なる斜視図である。 本発明による押しスクレーパの斜視図である。23(a)は、図23の線23(a)−23(a)に沿った断面図である。 本発明による押しスクレーパの斜視図である。24(a)は、図24の線24(a)−24(a)に沿った断面図である。 図23の押しスクレーパと共に示す椎骨の頂面図である。 図24の引張りスクレーパと共に示す椎骨の頂面図である。 本発明による直線型チズルの斜視図である。 図27のチズルが椎間板空間内に挿入された脊柱部分の横平面図である。 図27のチズルにより形成された椎間板空間入口を示す脊柱部分の後平面図である。 本発明による1つの代替的な実施の形態の案内式チズルの斜視図である。 チズルヘッド部が図30の位置にあるときのチズルヘッド部及び軸の拡大斜視図である。 図30のチズルと共に示す椎骨の平面図である。 本発明の1つの側面によるインプラントサイジングガイドの斜視図である。 ハンドルが取り外された図33のインプラントサイジングガイド図である。 本発明によるインプラント挿入ガイドの斜視図である。35(a)は、図35のインプラント挿入ガイドの末端部分を示す拡大図である。 内側軸を示すため外側軸の一部を切欠いた本発明による直線型インプラント挿入器の斜視図である。 内側軸を示すため外側軸の一部を切欠いた本発明による湾曲型インプラント挿入器の斜視図である。 本発明による貫入工具の斜視図である。 インプラント椎間板空間内に挿入する図37の湾曲型挿入器の順序を示す椎間板空間の平面図である。 本発明による1つの代替的な案内式インプラント挿入器の斜視図である。 図40のインプラント挿入器の末端部分を示す拡大斜視図である。 図40のインプラント挿入器の末端部分及びインプラントの拡大平面図である。 案内軸に沿って末端方向に移動させたインプラント及び挿入器具を示す図42の図である。 図40のインプラント挿入器が椎間板空間内にあるときの椎骨の頂面図である。 インプラントを椎間板空間の末端部分内に挿入したときの椎骨の平面図である。 脊柱部分に対する両横方向支持体を提供し得るように椎間板空間内に両横方向に配置された1対のインプラントと共に示す椎骨の平面図である。 脊柱部分に対する両横方向支持体を提供し得るように椎間板空間内に両横方向に配置された単一のインプラントと共に示す椎骨の平面図である。 1つの代替的な実施の形態のインプラント挿入器を示す斜視図である。 インプラント挿入器の更に別の実施の形態を示す斜視図である。 本発明の別の側面による椎間板間やすりがけ部を示す平面図である。50(a)は、図50の椎間板間やすりがけ部に対する1つの代替的な実施の形態によるヘッド部を示す拡大図である。 図50の椎間板間やすりがけ部の側面図である。51(a)は、矢印51(a)−51(a)の方向の見たときの図50(a)のヘッド部を示す平面図である。 インプラントを椎間板空間内に挿入するためのインプラント及び器具セットの平面図である。 インプラントを椎間板空間内に部分的に挿入するための図52のインプラント及び器具セットを示す平面図である。 本発明の別の側面によるインプラントの端面図である。 図54のインプラントの頂面図である。 後面に向けて方位決めされた図54のインプラントの斜視図である。 前面に向けて方位決めされた図54のインプラントの別の斜視図である。 後面に向けて見たときの図54のインプラントを示す平面図である。 本発明の別の実施の形態によるインプラントの後壁に向けて見たときの斜視図である。 図59のインプラントの前壁に向けて見たときの斜視図である。 図59のインプラントの後壁に向けて見たときの平面図である。 図59のインプラントの前壁に向けて見たときの平面図である。 図59のインプラントの平面図である。 図59のインプラントの端面図である。 図59のインプラントに係合した本発明による別の実施の形態によるインプラント挿入器を示す断面平面図であり、インプラント挿入器具の基端部分の第一及び第二の位置を示す図である。図65aは、押し器具の斜視図である。 図65のインプラント挿入器具及びインプラントの拡大断面平面図である。 図65のインプラント挿入器具及びインプラントの側面図である。 インプラントをインプラント挿入器具に係合させる前の図65のインプラント挿入器具及びインプラントを示す拡大平面図である。 インプラントがインプラント挿入器具と係合した後の図65のインプラント挿入器具及びインプラントを示す拡大平面図である。 別の実施の形態による挿入器具及び整合器具の基端部分を示す部分平面図である。 整合器具を挿入器具機端部分に取り付ける状態を示す図70の線71−71に沿った断面図である。 図65の挿入器具基端部分とインプラント係合部分との間の1つの代替的な接続構成を示す拡大断面である。

Claims (42)

  1. 脊柱インプラントを挿入する器具において、
    ハンドルと、該ハンドルから基端方向に伸びる軸とを有する基端部分と、
    該軸の末端におけるインプラント係合部分であって、第一の部材及び第二の部材を有し、該第二の部材が、前記脊柱インプラントが前記第一の部材と第二の部材との間に挿入可能な第一の位置から前記第一の部材及び前記第二の部材がその間のインプラントに係合する第二の位置まで前記第一の部材に沿って可動であるようにした、前記インプラント係合部分とを備え、
    前記基端部分が、前記インプラント係合部分と枢動可能に係合し且つ第一の位置と第二の位置との間にて前記インプラント係合部分に対して可動である、脊柱インプラントを挿入する器具。
  2. 請求項1の器具において、前記第二の位置にあるとき、前記第一及び第二の部材がその間にインプラント受け部を画成する、器具。
  3. 請求項2の器具において、前記インプラント受け部が、前記第一の部材の内側部に沿って伸びる第一の凹型面と、前記第二の部材の内側部に沿って伸びる第二の凹型面とにより画成され、前記第一及び第二の凹型面が互いに向けて方位決めされるようにした、器具。
  4. 請求項3の器具において、前記第一の部材が、前記第一の凹型面から前記第二の凹型面に向けて伸びる突起を有する、器具。
  5. 請求項3の器具において、前記第一の凹型面が第一の曲率を有し、前記第二の凹型面が第二の凹型曲率を有する、器具。
  6. 請求項5の器具において、前記第一の凹型曲率が前記第二の凹型曲率と相違する、器具。
  7. 請求項1の器具において、前記第一の部材及び前記第二の部材が、前記インプラント係合部分の末端軸に沿って可動に係合する、器具。
  8. 請求項の器具において、前記第一の部材が、前記インプラント係合部分の前記末端軸から末端方向に伸びる第一の指状体を有し、前記第二の部材が、前記インプラント係合部分の前記末端軸から末端方向に伸びる第二の指状体を有し、前記第一及び第二の指状体が、前記第二の部材が前記第二の位置にあるとき、その間にインプラント受け部を画成する、器具。
  9. 請求項1の器具において、前記基端部分の前記軸が、その内部に可動に配置された内側軸を有する、器具。
  10. 請求項の器具において、前記軸の周りで枢動可能に配置され且つ前記内側軸と係合したアクチュエータを更に備え、該アクチュエータが、前記内側軸が前記インプラント係合部分と係合する第一の位置から前記内側軸が前記インプラント係合部分から非係合状態とされる第二の位置まで可動であるようにした、器具。
  11. 請求項10の器具において、前記アクチュエータが前記第二の位置にあるとき、前記基端部分が前記インプラント係合部分に対して枢動可能である、器具。
  12. 請求項11の器具において、
    前記アクチュエータが前記第二の位置にあるとき、前記基端部分が前記第一の位置と前記第二の位置との間で枢動可能であり、
    前記アクチュエータが前記第一の位置にあるとき、前記内側軸が前記インプラント係合部分と係合して前記基端部分を前記第一の位置及び前記第二の位置の一方に固定するようにした、器具。
  13. 請求項1の器具において、前記インプラント係合部分が、前記基端部分の中心軸線から第一の方向に伸びる横方向偏位部分を有する、器具。
  14. 請求項1の器具において、
    前記軸が、内部に可動に配置された内側軸を有し、該内側軸が、第一の伸長部と、第二の伸長部と、該第一の伸長部と該第二の伸長部との間のスロットとを有し、
    前記インプラント係合部分が、その基端における軸係合部分を有し、該軸係合部分が、前記基端部分が前記インプラント係合部分に対して前記第一の位置にあるとき、前記第一の伸長部と係合する第一の受け部を有し、前記軸係合部分が、前記基端部分が前記インプラント係合部分に対して前記第二の位置まで枢動したとき、前記第二の伸長部と係合する第二の受け部を有する、器具。
  15. 請求項14の器具において、前記基端部分が前記第一の位置及び前記第二の位置の相応する一方にあるとき、前記内側軸が、ばね偏倚されて、前記第一の受け部及び前記第二の受け部の一方にて前記第一の伸長部及び前記第二の伸長部と係合するようにした、器具。
  16. 請求項15の器具において、前記軸の周りで枢動可能に配置されたアクチュエータであって、前記内側軸に連結されて前記内側軸を基端方向に動かし、前記第一の伸長部及び前記第二の伸長部を前記第一の受け部及び前記第二の受け部のそれぞれ一方に対して非係合状態となるようにする前記アクチュエータを更に備える、器具。
  17. 請求項1の器具において、前記基端部分の基端と係合可能な整合器具であって、脊柱インプラントが患者の体内の所望の位置まで挿入されたとき、患者の解剖学的部位の一部と整合可能な整合部材を有する前記整合器具を更に備える、器具。
  18. 請求項1の器具において、前記第一の部材内に回転可能に拘束され且つ前記第二の部材に係合した駆動部材であって、前記第二の部材を前記第一の位置と前記第二の位置と間で動かすよう回転可能な前記駆動部材を更に備える、器具。
  19. 椎間板空間内に脊柱インプラントを挿入する器具において、
    ハンドルと、該ハンドルから基端方向に伸びる軸とを有する基端部分と、
    前記軸の末端におけるインプラント係合部分であって、脊柱インプラントと係合可能であり、前記基端部分が第一の位置にて該インブラント係合部分と係合可能であり、脊柱インプラントを椎間板空間内に挿入し、前記基端部分が、該インプラント係合部分に対して可動であり且つ、第二の位置にて該インプラント係合部分と係合して脊柱インプラントを椎間板空間内に挿入するようにした、前記インプラント係合部分とを備え
    前記インプラント係合部分が,第一の部材及び第二の部材を有し、該第二の部材が、前記脊柱インプラントが前記第一及び第二の部材の間に挿入可能な第一の位置から前記第一の部材及び前記第二の部材がその間のインプラントに係合する第二の位置まで前記第一の部材に沿って可動であり、
    前記基端部分が、前記インプラント係合部分と枢動可能に係合し且つ前記第一の位置と前記第二の位置との間にて前記インプラント係合部分に対して可動である、椎間板空間内に脊柱インプラントを挿入する器具。
  20. 請求項19の器具において、前記第二の位置にあるとき、前記第一及び第二の部材がその間にインプラント受け部を画成する、器具。
  21. 請求項20の器具において、前記インプラント受け部が、前記第一の部材の内側部に沿って伸びる第一の凹型面と、前記第二の部材の内側部に沿って伸びる第二の凹型面とにより画成され、前記第一及び第二の凹型面が互いに向けて方位決めされるようにした、器具。
  22. 請求項21の器具において、前記第一の部材が、前記第一の凹型面から前記第二の凹型面に向けて伸びる突起を有する、器具。
  23. 請求項19の器具において、前記第一の部材及び前記第二の部材が、前記インプラント係合部分の末端軸に沿って可動に係合した、器具。
  24. 請求項23の器具において、前記第一の部材が、前記末端軸から末端方向に伸びる第一の指状体を有し、前記第二の部材が、前記末端軸から末端方向に伸びる第二の指状体を有し、前記第一及び第二の指状体が、前記第二の部材が前記第二の位置にあるとき、その間にインプラント受け部を画成する、器具。
  25. 請求項19の器具において、前記基端部分の前記軸がその内部に可動に配置された内側軸を有する、器具。
  26. 請求項25の器具において、前記軸の周りで枢動可能に配置され且つ、前記内側軸と係合したアクチュエータであって、前記内側軸が前記インプラント係合部分と係合する係合位置から前記内側軸が前記インプラント係合部分から非係合状態とされる非係合位置まで可動である前記アクチュエータを備える、器具。
  27. 請求項26の器具において、
    前記基端部分の前記軸が、前記インプラント係合部分と枢動可能に連結され、
    前記内側軸が、前記基端部分が前記第一の位置にあるとき、前記インプラント係合部分と係合し、
    前記内側軸が、前記アクチュエータが前記非係合位置にあるとき、前記インプラント係合部分から非係合状態とされ、前記基端部分が前記第二の位置まで枢動可能であり、
    前記アクチュエータが、前記係合位置まで可動であり前記内側軸を前記インプラント係合部分と係合させ、前記基端部分が前記第二の位置にあり、前記基端部分を前記第二の位置に固定するようにした、器具。
  28. 請求項19の器具において、
    前記軸が、内部に可動に配置された内側軸を有し、該内側軸が、第一の伸長部と、第二の伸長部と、該第一の伸長部と該第二の伸長部との間のスロットを有し、
    前記インプラント係合部分が、軸係合部分を有し、該軸係合部分が、前記基端部分が前記第一の位置にあるとき、前記第一の伸長部と係合する第一の受け部を有し、前記軸係合部分が、前記基端部分が前記第二の位置にあるとき、前記第二の伸長部と係合する第二の受け部を有する、器具。
  29. 請求項28の器具において、前記内側軸がばね偏倚されて前記第一の伸長部及び前記第二の伸長部を前記第一の受け部及び前記第二の受け部のそれぞれ一方と係合するようにした、器具。
  30. 請求項29の器具において、前記軸の周りで枢動可能に配置され且つ前記内側軸に連結されて前記内側軸を基端方向に動かし、前記第一の伸長部及び前記第二の伸長部を前記第一の受け部及び前記第二の受け部のそれぞれ一方に対して非係合状態となるようにするアクチュエータを更に備える、器具。
  31. 請求項19の器具において、前記基端部分の基端と係合可能な整合器具であって、脊柱インプラントが椎間板空間内の所望の位置まで挿入されたとき、患者の解剖学的部位の一部と整合可能な整合部材を有する前記整合器具を更に備える、器具。
  32. 椎間板空間内に脊柱インプラントを挿入する器具において、
    ハンドルと、該ハンドルから基端方向に伸びる軸とを有する基端部分と、
    前記軸の末端にあり、脊柱インプラントと係合可能なインプラント係合部分と、
    前記基端部分の基端と係合可能な整合器具であって、脊柱インプラントが椎間板空間内の所望の位置まで挿入されたとき、患者の解剖学的部位の一部と整合可能な整合部材を有する前記整合器具とを備え
    前記インプラント係合部分が,第一の部材及び第二の部材を有し、該第二の部材が、前記脊柱インプラントが前記第一及び第二の部材の間に挿入可能な第一の位置から前記第一の部材及び前記第二の部材がその間のインプラントに係合する第二の位置まで前記第一の部材に沿って可動であり、
    前記基端部分が、前記インプラント係合部分と枢動可能に係合し且つ第一の位置と第二の位置との間にて前記インプラント係合部分に対して可動である、器具。
  33. 請求項32の器具において、前記整合器具が、前記ハンドルの基端の上に配置可能なカップ部分を有する係合端部を備える、器具。
  34. 請求項32の器具において、前記整合器具が、前記ハンドル内のボール止め機構と係合可能な軸を有する係合端部を備える、器具。
  35. 請求項34の器具において、前記整合部材が、前記係合端部から前記整合部材まで伸びる伸長部材を有する、器具。
  36. 請求項32の器具において、前記整合器具が、第二の整合器具を含み、該整合器具の各々が、前記基端部分の前記第一の位置及び前記第二の位置の相応する一方に対し使用し得るようにされた、器具。
  37. 請求項32の器具において、患者の解剖学的部位の部分が、脊柱インプラントにおける所定の位置と前記整合部材との間にて整合可能である、器具。
  38. キットにおいて、
    脊柱椎間板空間内に挿入可能なインプラントであって、前端部分と、後端部分と、該前端部分及び後端部分の間の中間部分とを有する前記インプラントと、
    挿入器具とを備え、該挿入器具が、
    ハンドルと、該ハンドルから末端方向に伸びる軸とを有する基端部分であって、中心軸線に沿って伸びる前記基端部分と、
    前記軸の末端のインプラント係合部分であって、前記インプラントの前記前端部分が前記基端部分の中心軸線から伸びるように前記インプラントの前記後端部分と係合し得る形態とされた前記インプラント係合部分とを備え
    前記インプラント係合部分が,第一の部材及び第二の部材を有し、該第二の部材が、前記脊柱インプラントが前記第一及び第二の部材の間に挿入可能な第一の位置から前記第一の部材及び前記第二の部材がその間のインプラントに係合する第二の位置まで前記第一の部材に沿って可動であり、
    前記基端部分が、前記インプラント係合部分と枢動可能に係合し且つ第一の位置と第二の位置との間にて前記インプラント係合部分に対して可動である、キット。
  39. 請求項38のキットにおいて、前記インプラント係合部分が前記軸の中心軸線から横方向に偏位される、キット。
  40. 請求項38のキットにおいて、前記挿入器具と係合して該挿入器具を通じて前記インプラントに押し力を提供することができる押し器具を更に備える、キット。
  41. 請求項38のキットにおいて、前記挿入器具と係合可能な整合器具であって、前記脊柱インプラントが椎間板空間内の所望の位置に挿入されたとき、患者の解剖学的部位の一部分と整合可能である整合部材を有する前記整合器具を更に備える、キット。
  42. 請求項41のキットにおいて、患者の解剖学的部位の一部分が、脊柱インプラントにおける所定の位置と前記整合部材との間にて整合可能である、キット。
JP2002588831A 2001-05-15 2002-05-15 後横方向椎間板空間アプローチ法用の装置及び技術 Expired - Fee Related JP4234443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/858,197 US6764491B2 (en) 1999-10-21 2001-05-15 Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach
US10/120,104 US7060073B2 (en) 1999-10-21 2002-04-10 Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach
PCT/US2002/015374 WO2002091909A2 (en) 1999-10-21 2002-05-15 Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505315A JP2005505315A (ja) 2005-02-24
JP4234443B2 true JP4234443B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=26818062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002588831A Expired - Fee Related JP4234443B2 (ja) 2001-05-15 2002-05-15 後横方向椎間板空間アプローチ法用の装置及び技術

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1389983B1 (ja)
JP (1) JP4234443B2 (ja)
AT (1) ATE337761T1 (ja)
CA (1) CA2446934A1 (ja)
DE (1) DE60214365T2 (ja)
ES (1) ES2271291T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH697330B1 (de) 2004-12-28 2008-08-29 Synthes Gmbh Zwischenwirbelprothese.
US7575580B2 (en) * 2005-04-15 2009-08-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments, implants and methods for positioning implants into a spinal disc space
US9028553B2 (en) 2009-11-05 2015-05-12 DePuy Synthes Products, Inc. Self-pivoting spinal implant and associated instrumentation
US8348950B2 (en) * 2010-01-04 2013-01-08 Zyga Technology, Inc. Sacroiliac fusion system
CA2833543A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Zyga Technology, Inc. Sacroiliac fusion system
US10022245B2 (en) 2012-12-17 2018-07-17 DePuy Synthes Products, Inc. Polyaxial articulating instrument
US9861375B2 (en) 2014-01-09 2018-01-09 Zyga Technology, Inc. Undercutting system for use in conjunction with sacroiliac fusion
EP3154442B1 (en) * 2014-06-11 2020-10-14 Globus Medical, Inc. Tissue retractor
US10966843B2 (en) 2017-07-18 2021-04-06 DePuy Synthes Products, Inc. Implant inserters and related methods
US11045331B2 (en) 2017-08-14 2021-06-29 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserters and related methods
JP6781495B1 (ja) * 2020-05-15 2020-11-04 株式会社メドメタレックス 薄刃のみシステム
WO2023140415A1 (ko) * 2022-01-18 2023-07-27 (주)스파인닥터스 척추간 삽입체를 이식하기 위한 의료기구 세트

Also Published As

Publication number Publication date
DE60214365D1 (de) 2006-10-12
ATE337761T1 (de) 2006-09-15
EP1389983B1 (en) 2006-08-30
ES2271291T3 (es) 2007-04-16
CA2446934A1 (en) 2002-11-21
EP1389983A2 (en) 2004-02-25
JP2005505315A (ja) 2005-02-24
DE60214365T2 (de) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7060073B2 (en) Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach
US6764491B2 (en) Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach
US6830570B1 (en) Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach
US10806594B2 (en) Inter-body implant
AU2006230068B2 (en) Spinal system and method including lateral approach
US8597299B2 (en) Instrumentation and method for providing surgical access to a spine
US20200100914A1 (en) Devices and methods for spinal implantation
JP4234443B2 (ja) 後横方向椎間板空間アプローチ法用の装置及び技術
AU769391C (en) Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach
AU2002316115A1 (en) Devices and techniques for a posterior lateral disc space approach

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees