JP4230714B2 - 情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システム、コンテンツ表示用プログラム - Google Patents

情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システム、コンテンツ表示用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4230714B2
JP4230714B2 JP2002126848A JP2002126848A JP4230714B2 JP 4230714 B2 JP4230714 B2 JP 4230714B2 JP 2002126848 A JP2002126848 A JP 2002126848A JP 2002126848 A JP2002126848 A JP 2002126848A JP 4230714 B2 JP4230714 B2 JP 4230714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
link destination
setting table
destination setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002126848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003204534A (ja
Inventor
貴利 中村
昭寛 横田
Original Assignee
株式会社 エヌティーアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 エヌティーアイ filed Critical 株式会社 エヌティーアイ
Priority to JP2002126848A priority Critical patent/JP4230714B2/ja
Priority to TW092109206A priority patent/TWI292535B/zh
Priority to SG200607360-5A priority patent/SG142187A1/en
Priority to DE10392929T priority patent/DE10392929T5/de
Priority to US10/511,631 priority patent/US7519722B2/en
Priority to CNA038119587A priority patent/CN1656806A/zh
Priority to KR10-2004-7017175A priority patent/KR20040104627A/ko
Priority to DE20320808U priority patent/DE20320808U1/de
Priority to AU2003235107A priority patent/AU2003235107A1/en
Priority to PCT/JP2003/005205 priority patent/WO2003092290A1/ja
Priority to CNA200710146951XA priority patent/CN101146214A/zh
Priority to GB0425940A priority patent/GB2406766B/en
Publication of JP2003204534A publication Critical patent/JP2003204534A/ja
Priority to HK05107992A priority patent/HK1076960A1/xx
Priority to GBGB0701241.2A priority patent/GB0701241D0/en
Priority to US12/062,301 priority patent/US20080294717A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4230714B2 publication Critical patent/JP4230714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システムに係り、特に、サーバにより情報収集装置から端末装置に情報を提供するための情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は従来の情報提供システムの一例のシステム構成図を示す。
【0003】
従来の情報提供システム1は、情報収集装置11−1〜11−n、サーバ12、端末装置13−1〜13−mがネットワーク14を介して通信可能な構成とされている。
【0004】
情報収集装置11−1〜11−nは、例えば、ビデオカメラであり、配置された場所の周囲を撮像し、ライブの動画像情報を収集する。なお、情報収集装置11−1〜11−nは、リアルタイムで動画情報を提供するものであってもよい。
【0005】
情報収集装置11−1〜11−nで収集されたn系統のリアルタイム及び/又はライブの動画像情報は、ネットワーク14を介してサーバ12に提供される。サーバ12は、端末装置13−1〜13−mからの要求に応じて情報収集装置11−1〜11−nで収集されたリアルタイム及び/又はライブの動画像情報を各端末装置13−1〜13−mに分配し、配信していた。
【0006】
なお、従来のこの種の情報収集システムは、提供する動画像情報に比べてユーザが圧倒的に多い場合を想定したシステムであり、サーバ12に高い処理能力が要求されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、従来のこの種の情報提供方法は情報収集装置11−1〜11−nで取得した動画情報を一端、サーバ12に集約した後、端末装置13−1〜13−mの要求に応じて動画情報を分配し、配信していたため、サーバ12の処理の負荷が膨大なものとなるなどの問題点があった。
【0008】
また、サーバ12には、情報収集装置11−1〜11−nで収集された動画情報を要求する端末装置13−1〜13−mがすべてアクセスしてくるため、端末装置13−1〜13−nの数が増加するに伴い、通信速度が低下し、場合によっては動画情報のフレーム落ちなどが発生するなどの問題点があった。
【0009】
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、多数の情報収集装置で収集した動画情報を効率的に提供できる情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の情報収集装置のうち端末装置から要求された所定数の動画情報を収集する情報収集装置と端末装置とをリンクさせ、対応する情報収集装置から端末装置に直接、所定数の動画情報を配信させ、端末装置により配信された所定数の動画像を予め決められた所定の画面上に合成して表示されることを特徴とする。
【0011】
本発明によれば、端末装置に、ユーザにより選択された情報収集装置から直接、動画情報が供給されるので、サーバで動画情報を扱う必要がないので、サーバでの処理を軽減できる。また、端末装置から選択された情報収集装置に直接アクセスが行われるため、情報収集装置へのアクセスが分散され、よって、情報収集装置の規模を大きくする必要がない。
【0012】
また、本発明は、サーバで、端末装置から要求された所定数の動画像を収集する情報収集装置のリンク先アドレスを取得し、端末装置に通知し、端末装置でサーバから取得したリンク先アドレスに基づいて対応する情報収集装置にアクセスして、直接、所定の動画情報が取得されることを特徴とする。
【0013】
本発明によれば、サーバは端末装置から要求された所定数の動画像を収集する情報収集装置のリンク先アドレスを取得し、端末装置に通知すればよいので、処理の負荷を小さくできる。
【0014】
さらに、本発明は、端末装置から要求された所定数の動画像を収集する情報収集装置にサーバからリクエスト行い、サーバからのリクエストに基づいて端末装置に情報収集装置から直接動画情報を供給させることを特徴とする。
【0015】
本発明によれば、情報収集装置にサーバからリクエスト行い、サーバからのリクエストに基づいて端末装置に情報収集装置から直接動画情報を供給させるため、サーバと端末装置との通信ステップを低減でき、高速に動画情報を取得できる。
【0016】
本発明によれば、情報収集装置にサーバからリクエスト行い、サーバからのリクエストに基づいて端末装置に情報収集装置から直接動画情報を供給させることにより、サーバと端末装置との通信ステップを低減でき、高速に動画情報を取得できる。
【0017】
また、本発明はサーバから送信されたリンク先設定表リンク先設定表に基づいて端末装置が情報収集装置にアクセスすることを特徴とする。
【0018】
本発明によれば、サーバがリンク先設定表を端末装置に送信し、各端末装置がリンク先設定表に基づいてコンテンツサーバにアクセスすることにより、コンテンツサーバのうち特定のコンテンツサーバにアクセスが集中することがなくなるので、コンテンツサーバの負荷を分散できる。
【0019】
また、本発明は、情報収集装置へのアクセス時に端末装置から送信されるリンク先設定表と予め保持されたリンク先設定表とを比較して、端末装置のアクセスコントロールを行うことを特徴とする。
【0020】
また、本発明によれば、サーバから送信されるリンク先設定表により認証を行うことにより確実にアクセスコントロールを行える。
【0021】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の一実施例のシステム構成図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0022】
本実施例の情報提供システム100は、情報収集装置101−1〜101−n、サーバ102、端末装置103−1〜103−mでの処理が従来とは相違する。
【0023】
本実施例の情報提供システム100は、端末装置103−1〜103−mのうち一つの端末装置103−iがサーバ102にコンテンツを要求すると、サーバ102は端末装置103−iにリンク先をリターンし、端末装置103−iが情報収集装置101−1〜101−nのうちリンク先の情報収集装置101−1、101−2から直接コンテンツを取得し、表示する構成とされている。
【0024】
まず、端末装置103−1〜103−mのうちの所定の端末装置103−iの構成について説明する。
【0025】
図3は端末装置103−iのブロック構成図を示す。
【0026】
端末装置103−iは、入力装置111、CPU112、ROM113、ハードディスクドライブ114、RAM115、通信装置116、表示装置117を含む構成とされている。
【0027】
入力装置111は、キーボード、マウスなどから構成され、コマンドやデータの入力に用いられる。CPU112は、ROM113、ハードディスクドライブ114に記憶されたプログラムに基づいてデータ処理を行う。ROM113には、BIOSなどのプログラムや初期設定情報が記憶されている。ハードディスクドライブ114には、複数の情報収集装置101−1〜101−nからの動画像を表示するためのプレーヤなどのプログラムやデータが記憶されている。RAM115は、CPU112の作業用記憶領域として用いられる。
【0028】
通信装置116は、ネットワーク14との通信制御を行う。表示装置117はCRT、LCDなどから構成され、コンテンツなどが表示される。
【0029】
次に、サーバ112の構成について説明する。
【0030】
図4はサーバ112のブロック構成図を示す。
【0031】
サーバ112は、CPU121、ROM122、ハードディスクドライブ123、RAM124、通信装置125を含む構成とされている。CPU121は、ROM122、ハードディスクドライブ123に記憶されたプログラムに基づいて情報を処理する。ROM122には、BIOSや各種設定値が記憶されている。
【0032】
ハードディスクドライブ123は、プログラム領域123a及びリンク先情報領域123bを含む構成とされている。プログラム領域123aには、後述するように端末装置103−iからの要求に基づいてリンク先情報領域123bを検索して、リンク先を決定し、端末装置103−iに通知する処理を行うプログラムが記憶されている。
【0033】
図5はリンク先情報領域123bのデータ構成図を示す。
【0034】
リンク先情報領域123bは、選択チャンネルS1〜Skに対応してリンク先アドレスA1〜Akが設定された構成とされている。選択チャンネルSkを指示することにより対応するリンク先アドレスAkが決定可能とされている。
【0035】
また、RAM124は、CPU122の作業用記憶領域として用いられる。通信装置125は、ネットワーク14との通信制御を行う。
【0036】
次に、情報収集装置101−1〜101−nのうちの一つの情報収集装置101−iの構成について説明する。
【0037】
図6は情報収集装置101−iのブロック構成図を示す。
【0038】
情報収集装置101−iは、ビデオカメラ部131、画像処理装置132、通信装置133を含む構成とされている。
【0039】
ビデオカメラ部131は、周囲の動画像を撮像する。ビデオカメラ部131で撮像された動画像は、画像処理装置132に供給される。画像処理装置132は、ビデオカメラ部131で撮像された動画像の情報に圧縮処理など動画像の送信に必要な処理を行う。画像処理装置132で処理された動画像情報は、通信装置133に供給される。通信装置133は、後述するように端末装置103−iからの要求に基づいて端末装置103−iにネットワーク114を介して動画像情報を送信する処理を行う。
【0040】
次に端末装置13−iにより複数のチャンネルが選択されたときの動作を図面とともに説明する。
【0041】
図7は本発明の一実施例の処理フローチャートを示す。
【0042】
まず、端末装置103−iでプレーヤが起動されると、プレーヤ画面が表示される。
【0043】
図8はプレーヤ画面を示す図を示す。
【0044】
プレーヤの画面は、動画像表示部D1、D2及びチャンネル選択画面表示部D3を含む構成とされている。
【0045】
例えば、動画像表示部D1には、情報収集装置101−1〜101−nのうちの一つの情報収集装置からの動画像が表示される。また、動画像表示部D2には、情報収集装置101−1〜101−nのうち一つの情報収集装置からの動画像が表示される。
【0046】
また、チャンネル選択画面表示部D3には、チャンネルリストLch、チャンネル選択ボタンB1、選択ボタンB2、決定ボタンB3などが表示されている。
【0047】
まず、ステップS1−1でプレーヤ画面から視聴したいチャンネルを選択すると、ステップS1−2で端末装置103−iはサーバ102に視聴したいチャンネルを決定するための選択チャンネル情報を含むリクエストを送信する。
【0048】
このとき、ユーザは、チャンネル選択画面表示部D3でチャンネルリストLchを参照して、チャンネル選択ボタンB1を操作して所望のチャンネルを選択した後、選択センタB2を操作する。選択ボタンB2が操作されることにより動画像表示部D1に表示するチャンネルが選択される。同様にして動画像表示部D2に表示するチャンネルを選択する。次に、動画像表示部D1、D2に表示すべきチャンネルが選択された後に、決定ボタンB3を操作することによりサーバ102にリクエストが送信される。
【0049】
サーバ102は、ステップS2−1で端末装置103−iから選択チャンネル情報を含むリクエストを受領すると、ステップS2−2で受領したリクエストを解析し、選択チャンネル情報を取得する。次にサーバ102は、ステップS2−3で選択チャンネル情報に基づいてリンク先情報領域123bを検索して、リンク先アドレスを取得する。次にサーバ102は、ステップS2−4でリンク先アドレスを端末装置13−iに通知する。
【0050】
端末装置103−iは、ステップS1−3でサーバ102から選択したチャンネルのリンク先アドレスを受領すると、ステップS1−4で受領したリンク先アドレスの装置、例えば、情報収集装置101−1、101−2にコンテンツを要求する。
【0051】
情報収集装置101−1は、ステップS3−1で端末装置103−iからのリクエストを受領すると、ステップS3−2で端末装置103−iにコンテンツ、すなわち、ビデオカメラ部131で撮像した動画像情報を送信する。同様に、情報収集装置101−2は、ステップS4−1で端末装置103−iからリクエストを受領すると、ステップS4−2で端末装置103−iにコンテンツ、すなわち、ビデオカメラ部131で撮像した動画像情報を送信する。
【0052】
端末装置103−iは、ステップS1−5で情報収集装置101−1、101−2からコンテンツ、すなわち、動画像情報を受信すると、ステップS1−6で受信した動画像を表示するプレーヤの画面に合成して表示する。
【0053】
以上により端末装置103−iには、選択したチャンネルの動画像、すなわち、情報収集装置101−1で収集された動画像及び情報収集装置101−2で収集された動画像がリアルタイムで表示される。このとき、端末装置103−iには、情報収集装置101−1、101−2から直接動画像情報が供給される。また、端末装置103−1〜103−mは、サーバ102にリンク先アドレスを取得するためにだけアクセスしている。このため、サーバ102の処理の負荷を軽減できる。
【0054】
また、このとき、例えば、情報収集装置101−1〜101−nが多数あるとすると、端末装置103−1〜103−mからのアクセスが一つの情報収集装置に集中する可能性は少なく、よって、端末装置103−1〜103−mからのアクセスが分散化されると考えられる。このため、情報収集装置の規模を大きくすることなく、対応できる。
【0055】
また、端末装置103−iには、情報収集装置101−1〜101−2からのコンテンツ、すなわち、動画像情報がプレーヤにより設定された所定の画面に合成して表示されるため、端末装置101−iのユーザはその表示からはあたかもサーバ102にアクセスしているかのように感じ、情報収集装置101−1〜102から直接動画情報が送信されているようには感じない。
【0056】
なお、本実施例では、端末装置103−iからサーバ102にリクエストが行われると、サーバ102からリンク先アドレスが端末装置103−iに通知され、端末装置103−iから情報収集装置101−1、101−2にアクセスが行われ、動画像を取得するようにしたが、サーバ102から直接リンク先の情報収集装置101−1、101−2にプッシュリクエストを行い、情報収集装置101−1、101−2から動画像情報を端末装置103−iに送信するようにしてもよい。
【0057】
図9は本発明の一実施例の変形例の処理フローチャートを示す。同図中、図7と同一処理部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0058】
本変形例では、ステップS2−3でサーバ102がアクセス先アドレスを取得したとき、ステップS2−11でリンク先アドレスの情報収集装置101−1、101−2に対してプッシュリクエストを行う。
【0059】
情報収集装置101−1、101−2は、ステップS3−1、S4−1でサーバ102からのプッシュリクエストを受領すると、ステップS3−2、S4−2でサーバ102からのプッシュリクエストに基づいて端末装置103−iに対して動画像を送信する。
【0060】
本変形例によれば、端末装置103−iとの通信を簡略化できる。
【0061】
なお、本実施例の情報提供システム100は、多数の情報収集装置を有する場合に有効となる。例えば、河川を監視する監視カメラを情報収集装置とすると効果的である。
【0062】
河川の監視は、広範囲にわたる。このため、監視を行うためには、監視カメラが多数必要となる。多数の監視カメラからの画像を一括して監視することは不可能である。このような場合、地域毎に分割して監視を行うことが有効となる。
【0063】
しかし、このとき従来のように多数の監視カメラからの画像をサーバ102で一括して管理し、地域に分割するような処理を行うと、サーバ102の処理の負担が増大する。このため、サーバ102の処理能力や通信回線を強化する必要があった。
【0064】
一方、本実施例では、端末装置103−1〜103−mはリアルタイム及び/又はライブの動画像を直接、情報収集装置101−1〜101−nから取得しているため、サーバ102がリアルタイム及び/又はライブの動画像を処理し、各端末装置103−1〜103−mに配信する必要がないので、サーバ102の処理の負担を軽減できる。また、動画像などの大容量のデータを送信する必要がないので、通信回線などをワイドバンド化する必要もない。よって、必要な情報を確実に取得できる。また、安価に構成できる。
【0065】
さらに、リアルタイム又は/及びライブの動画像は、情報収集装置101−1〜101−n、すなわち、監視カメラから直接端末装置103−1〜103−mに供給されるので、情報収集装置101−1〜101−nのうちの特定の情報収集装置、すなわち、特定の監視カメラへのアクセスが増加していなければ、情報収集装置のトラフィック集中を避けることができるため、フレーム落ちなどが発生することはなくなる。よって、確実に情報を把握できる。
【0066】
また、本実施例は、特定の情報収集装置へのアクセスが極端に多くならない状況、すなわち、端末装置の数mに比べて情報収集装置の数nが相対的に多い状況を想定したものであり、このような条件で特に有効に作用する。例えば、情報収集装置の数が多い、例えば、河川の監視や学校、会社、工場など広域の防犯のための監視など監視場所が多く、一括して監視することが困難な場合がこれに相当する。
【0067】
本実施例では、特定の情報収集装置へのアクセスが極端に多くならないので、リアルタイム及び/又はライブの動画情報をコマ落ちなく再生できる。このため、例えば、防災、防犯を目的とした監視に好適である。
【0068】
なお、端末装置103−iには、情報収集装置101−1〜101−nからリアルタイム又は/及びライブの動画情報を提供し、表示させたが、サーバ102から防災・防犯情報、地域情報、行政情報、環境情報、インフラ情報などの他の情報の配信を行い、表示させるようにしてもよい。
【0069】
また、本実施例では、端末装置103−1〜103−mには、プレーヤにより設定される所定の画面上に複数の動画像が表示される構成としたが、複数の動画像を異なる画面上に表示するようにしてもよい。
【0070】
なお、サーバ102が端末装置103−1〜103−mに情報収集装置101−1〜101−nの処理の負荷が分散されるようにリンク先を分散したリンク先設定表を送付し、端末装置103−1〜103−mのうち所定の端末装置103−iからはリンク先設定表に定められた情報収集装置101にのみへのリンクを許可するようにし、情報収集装置101−1〜101−nの処理の負荷を分散するようにしてもよい。
【0071】
図10は第2変形例の処理フローチャートを示す。
【0072】
サーバ102は、ステップS11−1で端末装置103−1〜103−mにリンク先設定表を送信する。
【0073】
図11はリンク先設定表のデータ構成図を示す。
【0074】
リンク先設定表200は、チャンネル毎にジャンルコード及びリンク先URLが記憶された構成とされている。なお、リンク先設定表200は、端末装置103−1〜103−m毎に異なるように設定されている。例えば、チャンネルとリンク先との関係が異なるように設定される。
【0075】
端末装置103−1〜103−mのうち所定の端末装置103−iは、ステップS12−1でサーバ102からのリンク先設定表を記憶する。端末装置103−1〜103−mは、リンク先設定表200から所望の情報を収集可能となる。
【0076】
端末装置103−1〜103−mのうち所定の端末装置103−iは、ステップS12−2でリンク先設定表200から視聴するチャンネルが選択されると、ステップS12−3で視聴するチャンネルをリンク先設定表200とともに、サーバ102に送信する。サーバ102は、ステップS11−2で端末装置103−iからのリンク先設定表200が予め登録されたものか否かを判定する。
【0077】
サーバ102は、ステップS11−2でリンク先設定表200が予め登録されたものである場合には、ステップS11−3で端末装置103−iと選択されたチャンネルの情報収集装置101−iからの情報の提供を許可する。
【0078】
また、サーバ102は、ステップS11−2でリンク先設定表200が予め登録されたものではない場合には、ステップS11−4で端末装置103−iにエラー通知を行う。端末装置103−iは、サーバ102からエラー通知を受信すると、ステップS12−4でエラーを表示する。
【0079】
このように、リンク先設定表200を端末装置103−1〜103−m毎に予め異ならせておくことによって、リンク先設定表200を用いて認証を行うことができる。なお、リンク先設定表200を定期的に更新することによって、不正なアクセスを防止できる。
【0080】
情報収集装置101−iは、ステップS13−1でサーバ102によりリンクが許可され、リンク要求を受信すると、ステップS13−2で収集した情報、例えば、リアルタイムの画像を端末装置103−iに送信する。
【0081】
端末装置103−iは、ステップS12−5で情報収集装置101−iから収集情報を受信すると、受信した情報を表示ウィンドウ中に予め設定された小画面に表示する。
【0082】
なお、本実施例では、サーバ102がリンク先設定表200を管理しているが、情報収集装置101−1〜101−i側で管理するようにしてもよい。情報収集装置101−1〜101−i側でリンク先設定表200を管理することにより、サーバ102がシステムダウンしても情報収集装置101−1〜101−iで認証処理を行い、収集情報を提供することができる。
【0083】
また、上記実施例では、河川などの監視カメラを例にとって説明を行ったが、これに限定されるものではなく、情報収集装置101−1〜101−iをコンテンツサーバに代えて、所望のコンテンツを配信するようにしてもよい。
【0084】
本変形例によれば、サーバ102がリンク先設定表200を端末装置103−1〜103−mに送信し、各端末装置103−1〜103−iがリンク先設定表200に基づいて情報収集装置101−1〜101−nにアクセスすることにより、情報収集装置101−1〜101−nのうち特定の情報収集装置にアクセスが集中することがなくなるので、情報収集装置101−1〜101−nの負荷を分散できる。
【0085】
また、本変形例によれば、サーバ102から送信されるリンク先設定表200により認証を行うことにより確実にアクセスコントロールを行える。さらに、本変形例は、プッシュリクエストにも適用可能である。
【0086】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によれば、端末装置に、ユーザにより選択された情報収集装置から直接、動画情報が供給されるので、サーバで動画情報を扱う必要がないので、サーバでの処理を軽減でき、サーバを高性能な装置にする必要がなくなる。よって、安価に構成できる。
【0087】
また、端末装置から選択された情報収集装置に直接アクセスが行われるため、情報収集装置へのアクセスが分散され、よって、情報収集装置の規模を大きくする必要がなく、安価に多チャンネル化が可能である。
【0088】
本発明によれば、サーバが端末装置から要求された所定数の動画像を収集する情報収集装置のリンク先アドレスを取得し、端末装置に通知すればよいので、サーバでの処理の負荷をさらに小さくできる。
【0089】
本発明によれば、情報収集装置にサーバからリクエスト行い、サーバからのリクエストに基づいて端末装置に情報収集装置から直接動画情報を供給させることにより、サーバと端末装置との通信ステップを低減でき、高速に動画情報を取得できる。
【0090】
本発明によれば、サーバがリンク先設定表を端末装置に送信し、各端末装置がリンク先設定表に基づいてコンテンツサーバにアクセスすることにより、コンテンツサーバのうち特定のコンテンツサーバにアクセスが集中することがなくなるので、コンテンツサーバの負荷を分散できる。
【0091】
また、本発明によれば、サーバから送信されるリンク先設定表により認証を行うことにより確実にアクセスコントロールを行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の情報提供システムの一例のシステム構成図である。
【図2】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【図3】端末装置103−iのブロック構成図である。
【図4】サーバ112のブロック構成図である。
【図5】リンク先情報領域123bのデータ構成図である。
【図6】情報収集装置101−iのブロック構成図である。
【図7】本発明の一実施例の処理フローチャートである。
【図8】プレーヤ画面を示す図である。
【図9】本発明の一実施例の変形例の処理フローチャートである。
【図10】第2変形例の処理フローチャートである。
【図11】リンク先設定表のデータ構成図である。
【符号の説明】
14 ネットワーク
100 情報提供システム
101−1〜101―n 情報収集装置
102 サーバ
103−1〜103−m 端末装置

Claims (4)

  1. 複数の情報収集装置で収集された複数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報のうち所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報をサーバからの指示に基づいて端末装置に分配する際に前記サーバが実行する情報提供方法であって、
    前記端末装置に、前記端末装置のそれぞれがアクセスできる前記情報収集装置を示す前記端末装置のそれぞれ用の前記情報収集装置へのリンク先設定表を送信するとともに、前記端末装置に送信した前記リンク先設定表を保持し、
    前記情報収集装置へのアクセスを希望する前記端末装置から、当該端末装置が有する前記リンク先設定表のうちの当該端末装置がアクセスを希望する前記情報収集装置を含む部分を受取り、
    受取ったリンク先設定表と保持されたリンク先設定表とを比較して、受取ったリンク先設定表により指定される前記情報収集装置が、前記サーバが保持している、当該情報収集装置へのアクセスを希望した前記端末装置用のリンク先設定表に示されたものである場合には、前記複数の情報収集装置のうち前記端末装置から要求された所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を収集する情報収集装置に、前記サーバに当該情報収集装置へのアクセスを希望してきた前記端末装置へ前記所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を配信せよとの通知を行なうことで、当該情報収集装置と前記端末装置とを当該情報収集装置から前記端末装置に前記所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を配信させる状態にリンクさせるようにするアクセスコントロールを行い、
    それにより、対応する情報収集装置から前記端末装置に前記所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を配信させることで、前記端末装置において、前記所定数の情報収集装置からの所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画像を予め決められた所定の画面上に合成して表示させることを可能にする、
    情報提供方法。
  2. 前記情報収集装置は、所望のコンテンツを前記端末装置に提供するコンテンツサーバであることを特徴とする請求項1記載の情報提供方法。
  3. 複数の情報収集装置で収集される複数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報のうち所定数の動画情報を端末装置に分配する情報処理装置であって、
    前記端末装置に、前記端末装置のそれぞれがアクセスできる前記情報収集装置を示す前記端末装置のそれぞれ用の前記情報収集装置へのリンク先設定表を送信する手段と、
    前記端末装置に送信した前記リンク先設定表を保持する手段と、
    前記情報収集装置へのアクセスを希望する前記端末装置から、当該端末装置が有する前記リンク先設定表のうちの当該端末装置がアクセスを希望する前記情報収集装置を含む部分を受取る受領手段と、
    前記受領手段により受領されたリンク先設定表と保持されたリンク先設定表とを比較して、受取ったリンク先設定表により指定される前記情報収集装置が、前記情報処理装置が保持している、当該情報収集装置へのアクセスを希望した前記端末装置用のリンク先設定表に示されたものである場合には、前記複数の情報収集装置のうち前記端末装置から要求された所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を収集する情報収集装置に、前記情報処理装置に当該情報収集装置へのアクセスを希望してきた前記端末装置へ前記所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を配信せよとの通知を行なうことで、当該情報収集装置と前記端末装置とを当該情報収集装置から前記端末装置に前記所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を配信させる状態にリンクさせるようにするアクセスコントロールを行うリンク手段、
    とを有することを特徴とする情報処理装置。
  4. リアルタイム及び/又はライブの動画情報を収集する複数の情報収集装置と、
    端末装置からの要求を受領し、該端末装置から要求のあったリアルタイム及び/又はライブの動画情報を収集する情報収集装置と該端末装置とをリンクさせ、前記情報収集装置から前記端末装置にリアルタイム及び/又はライブの動画情報を送信させるサーバと、を有する情報収集システムであって、
    前記サーバは、
    前記端末装置に、前記端末装置のそれぞれがアクセスできる前記情報収集装置を示す前記端末装置のそれぞれ用の前記情報収集装置へのリンク先設定表を送信する手段と、
    前記端末装置に送信した前記リンク先設定表を保持する手段と、
    前記情報収集装置へのアクセスを希望する前記端末装置から、当該端末装置が有する前記リンク先設定表のうちの当該端末装置がアクセスを希望する前記情報収集装置を含む部分を受取る受領手段と、
    前記受領手段により受領されたリンク先設定表と保持されたリンク先設定表とを比較して、受取ったリンク先設定表により指定される前記情報収集装置が、前記サーバが保持している、当該情報収集装置へのアクセスを希望した前記端末装置用のリンク先設定表に示されたものである場合には、前記複数の情報収集装置のうち前記端末装置から要求された所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を収集する情報収集装置に、前記サーバに当該情報収集装置へのアクセスを希望してきた前記端末装置へ前記所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を配信せよとの通知を行なうことで、当該情報収集装置と前記端末装置とを当該情報収集装置から前記端末装置に前記所定数のリアルタイム及び/又はライブの動画情報を配信させる状態にリンクさせるようにするアクセスコントロールを行うリンク手段、
    を備えている情報収集システム。
JP2002126848A 2001-10-26 2002-04-26 情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システム、コンテンツ表示用プログラム Expired - Fee Related JP4230714B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126848A JP4230714B2 (ja) 2001-10-26 2002-04-26 情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システム、コンテンツ表示用プログラム
TW092109206A TWI292535B (en) 2002-04-26 2003-04-21 Information providing method, information processing apparatus, information collecting system, communication method, communication system, relaying apparatus, and communication apparatus
GB0425940A GB2406766B (en) 2002-04-26 2003-04-23 Information exchange method, information processor and information gathering system,
US10/511,631 US7519722B2 (en) 2002-04-26 2003-04-23 Information providing method, information processing device, information collection system, communication method, communication system, relay device, and communication device
CNA038119587A CN1656806A (zh) 2002-04-26 2003-04-23 信息交换方法,信息处理器,信息收集系统,通信方法,通信系统,中间装置和通信装置
KR10-2004-7017175A KR20040104627A (ko) 2002-04-26 2003-04-23 정보 제공 방법 및 정보 처리 장치 및 정보 수집 시스템,통신 방법, 통신 시스템, 및 중계 장치, 및 통신 장치
DE20320808U DE20320808U1 (de) 2002-04-26 2003-04-23 Informationsprozessor, Informationserfassungssystem, Kommunikationssystem, Vermittlungsgerät und Kommunikationsgerät
AU2003235107A AU2003235107A1 (en) 2002-04-26 2003-04-23 Information providing method, information processing device, information collection system, communication method, communication system, relay device, and communication device
SG200607360-5A SG142187A1 (en) 2002-04-26 2003-04-23 Information exchange method, information processor, information gathering system, communication method, communication system, intermediary device, and communication device
CNA200710146951XA CN101146214A (zh) 2002-04-26 2003-04-23 信息交换方法,信息处理器,信息收集系统,通信方法,通信系统,中间装置和通信装置
DE10392929T DE10392929T5 (de) 2002-04-26 2003-04-23 Informationsaustauschverfahren, Informationsprozessor, Informationserfassungssystem, Kommunikationsverfahren, Kommunikationssystem, Vermittlungsgerät und Kommunikationsgerät
PCT/JP2003/005205 WO2003092290A1 (fr) 2002-04-26 2003-04-23 Procede d'apport d'information, dispositif de traitement d'information, systeme de collecte d'information, procede de communication, systeme de communication, dispositif de relais et dispositif de communication
HK05107992A HK1076960A1 (en) 2002-04-26 2005-09-12 Information exchange method, information processorand information gathering system
GBGB0701241.2A GB0701241D0 (en) 2002-04-26 2007-01-23 Information providing method, information processing device, information collection system, communication method, communication system, relay device and
US12/062,301 US20080294717A1 (en) 2002-04-26 2008-04-03 Information exchange method, information processor, information gathering system, communication method, communication system, intermediary device, and communication device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-329350 2001-10-26
JP2001329350 2001-10-26
JP2002126848A JP4230714B2 (ja) 2001-10-26 2002-04-26 情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システム、コンテンツ表示用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003204534A JP2003204534A (ja) 2003-07-18
JP4230714B2 true JP4230714B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=27666540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126848A Expired - Fee Related JP4230714B2 (ja) 2001-10-26 2002-04-26 情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システム、コンテンツ表示用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4230714B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6957090B2 (ja) * 2017-05-11 2021-11-02 Necネッツエスアイ株式会社 災害対応検証システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003204534A (ja) 2003-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363421B2 (ja) 監視システム、監視システム用サーバ及び監視方法
ES2659346T3 (es) Servidor intermediario de video para videovigilancia
CN105573577B (zh) 远程监控方法、装置及系统
CN102801963B (zh) 基于高清数字摄像头监控的电子ptz方法及装置
US20020135677A1 (en) Image sensing control method and apparatus, image transmission control method, apparatus, and system, and storage means storing program that implements the method
US7177448B1 (en) System and method for selecting and transmitting images of interest to a user
KR101515977B1 (ko) Ip 카메라를 이용하는 클라우드 환경의 영상 감시 시스템 및 영상 감시 방법
EP2112806A1 (en) Information collecting system
WO2005071965A1 (ja) 映像配信装置
KR101391370B1 (ko) 영상수집 및 분배 서버를 이용한 영상 다중전송시스템 및 그 방법
JP6669403B2 (ja) 通信装置、通信制御方法および通信システム
JP4664527B2 (ja) 映像配信システム、映像配信方法
CN106791703B (zh) 基于全景视图来监视场景的方法和系统
US20080294717A1 (en) Information exchange method, information processor, information gathering system, communication method, communication system, intermediary device, and communication device
JP2003132362A (ja) 情報通信システム、および情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100792240B1 (ko) 멀티 비전 구현 방법 및 그 시스템
KR101311463B1 (ko) 원격 영상정보 제공시스템
JP4230714B2 (ja) 情報提供方法及び情報処理装置並びに情報収集システム、コンテンツ表示用プログラム
JP2014086782A (ja) 映像配信装置及び方法、映像配信システム、並びに映像配信プログラム
US8379092B2 (en) System and method for providing application service using image data
US7076085B1 (en) Method and apparatus for hosting a network camera including a heartbeat mechanism
JP2016096515A (ja) 監視システム、監視サーバ及び監視システムの制御方法
CN104041015A (zh) 视频监控方法及相关系统、监控服务器和监控摄像机
JP6363130B2 (ja) 監視カメラシステムにおける監視方法、差分画像作成方法、画像復元方法、及び差分検出装置
JP7293982B2 (ja) 処理装置、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4230714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees