JP4230110B2 - 高分解能地震データ収集装置 - Google Patents

高分解能地震データ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4230110B2
JP4230110B2 JP2000553836A JP2000553836A JP4230110B2 JP 4230110 B2 JP4230110 B2 JP 4230110B2 JP 2000553836 A JP2000553836 A JP 2000553836A JP 2000553836 A JP2000553836 A JP 2000553836A JP 4230110 B2 JP4230110 B2 JP 4230110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
output
data collection
collection device
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000553836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517763A (ja
Inventor
ティエリ、デ、バリエール
ロベール、ジロー
ジャック、ムニエ
ジル、グロソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER)
Etudes et Recherches Realisations Mecaniques et Electroniques Eramer
TotalEnergies SE
Original Assignee
Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER)
Total SE
Etudes et Recherches Realisations Mecaniques et Electroniques Eramer
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER), Total SE, Etudes et Recherches Realisations Mecaniques et Electroniques Eramer filed Critical Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER)
Publication of JP2002517763A publication Critical patent/JP2002517763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230110B2 publication Critical patent/JP4230110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile
    • B06B1/0618Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile of piezo- and non-piezoelectric elements, e.g. 'Tonpilz'
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/38Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting specially adapted for water-covered areas

Description

【0001】
発明の分野
本発明は海底土壌を地震反射によって、非常に高い分解能をもって、数10メートルに達する海底土壌深さまで認識するための地震データ収集装置に関するものである。
【0002】
本発明の技術的背景
現在、海底土壌を認識するため、地震波を発生する各種の地震音波源が使用されている。各地震波発生源はそれぞれの音波発振周波数帯域またはスペクトルによって特徴づけられる。各スペクトルに対して、1つの土壌中音波浸透深さと1つの特定の分解能が対応する。
【0003】
通常2つの型の音波が使用される。すなわち、一方では、トランスデューサによって作動する音源としての沈積物浸透計またはピンガー(pingers)、他方では、2枚の並列金属板中のフーコー電流によって音波を発生するブーマ(boomers)が使用されている。沈積物浸透計の一例は特許DE 1,046,903 に記載されている。この音源は、必要に応じて2乃至5kHzに定心することができまた低い浸透度(0乃至10メートル)を有するが高い分解能を有するスペクトルを発信する。他方、フーコー電流による音波発生器によって放出されるスペクトルは、700Hzに定心され、従って、より大きな浸透度(0乃至70メートル)を有するが、0乃至10メートルの区域において低い分解能を有する。
【0004】
現在このような理由から、海底沈積物をよく認識するために、これら2つの型の音源のそれぞれの特性を活用するようにこれらの音源を同時に使用する必要がある。しかしこのような技術は、あるいは2つの音源を同時に曳航して2つの相異なる記録計上の2つの音源を同時的に記録しなければならないので電子サイドで有害な干渉作用を生じ、あるいは2つの走査ランを順次実施し、各ランを一方の音源で実施しなければならないので操作が不便である。さらにこの技術は200メートル以上の水深で作業する場合にはとうてい満足とは言えない。
【0005】
J.F.ゲットトラスト(GETTRUST)等の1990年、9月24日の論文「Development of a Low-Frequency, Deep-Towed Geoaccoustics System」PP.38-40 はDTAGESの名称で公知の地震データ収集装置を記載している。この装置は1つのキャビティの回りに配置された5個の圧電リングから成り250乃至650Hzの範囲内の周波数帯域で発信する共振器を含む。
【0006】
しかしこのような装置はその周波数帯域の狭さの故に性能が低い。さらにその800kgの大きな重量がその曳航を困難にする。最後に、大深度の海底上方をマルチトレースデータ収集装置と共にトランスデューサを曳航するいわゆる「深海曳航(deep-tow)」技術はきわめて実施困難である。
【0007】
最近の技術状態を示す米国特許US-5,363,345 から、もっぱら軍事的用途において海中で使用可能のいわゆるヤヌス−ヘルムホルツ(Janws-Helmholts)・トランスデューサが公知である。この装置は特に潜水艦などの水中物体の探査に役立つ。このトランスデューサは、中心体の両側に配置された2つの電気音響モータを含み、これらのモータの軸は水平方向に配置され、また各モータの両端に2つのホーンが固定されている。
【0008】
フランス特許FR 1,397,142は電気力学的にまたは油圧的に振動を発生する地震音波源に関するものであり、これらの振動が2枚の脈動板に作用する。しかしこの音源は高い分解能をもって海底土壌を認識することができない。
【0009】
欧州特許EP 0,209,238は本件出願と異なる性質の地震音波源に関するものである。この出願は電気パルス発生器と整合変圧器とを含むからである。
【0010】
発明の概要
本発明は、これらの問題点を解決しまた沈積物浸透およびブーマに代わることのできる独特の地震音波源、すなわち沈積物の浸透よりはるかにすぐれた浸透力を有しこの浸透力が作動深さの範囲全体にわたってすぐれた解像力と結びつけられた地震音波源を使用して地震データを収集することのできる装置を提案するものである。
【0011】
また本発明は海中の大深度で性能が劣化することなく使用することのできる地震データ収集装置を提供する。また本発明はさらに小体積と、適度の重量と、大きな操作簡単性を有しまた特に経済的な地震データ収集装置に関するものである。
【0012】
これらの結果を得るため、本発明は請求項1に記載の海中地震データ収集装置を提供する。
【0013】
このようにして、本発明は海底地震に関して始めて、任意にプログラム可能な非常に大きな周波数帯域上で高い放出レベルを得るため、コンピュータ、出力増幅器およびインピーダンス整合器をもって低周波数トランスデューサを大周波数帯域および大深度と結びつける方法を提案するものである。
【0014】
このような海底地震のトランスデューサの使用はそれ自体本発明の新規着想である。なぜかならば、前述のように先行技術においてはこのトランスデューサは潜水艦などの水中物体の検出のためにのみ使用され、またこの用途のために電気音響モータとホーンの軸線が水平方向に配置されていたからである。本発明の目的を成す海底地震に対する応用においては、音波出力を最適制御するために前記の軸線に他の方向、例えば垂直方向を与えることに想到しなければならなかった。トランスデューサの使用が大きな利点を示すにも関わらずトランスデューサを海底地震に使用することを従来誰も考えつかなかったのは驚くべきことである。実際に数百Hz乃至約10,000Hzの間に含まれる音波放出がこの周波数帯域の大部分にわたって200dB前後のレベルで得られる。
【0015】
従って本発明による収集装置はそれだけで沈積物浸透装置およびブーマより高い性能を有する。さらにさらに本発明の装置はこれら2つの音源よりも簡単、軽量で嵩ばらない。
【0016】
以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
【0017】
好ましい実施態様の詳細な説明
図1と図2について述べれば、本発明による地震データ収集装置10は大深度で広帯域の低周波数音波を発信するトランスデューサ12と、オペレータによって導入されたデータを記憶し、これらのデータからトランスデューサによって発信される音波の信号と形を任意にプログラミングするためのコンピュータ13と、発信された音波に対して所望の出力レベルを与えるためにトランスデューサを制御する出力増幅器14と、大帯域および出力を整合させるインピーダンス整合器16と、地震フルートの名称でも知られる音波受信器18とを含む。
【0018】
トランスデューサ12はヤヌス−ヘルムホルツ型である。それ自体公知のように、このトランスデューサはそれぞれ円筒形ケーシングの中に配置された管状の2つの電気音響モータ20,22を含み、前記のケーシングは相互に2枚の板28によって連結された2つの円筒形スリーブ24,26から成る。これらのモータはケーシングの軸線x−x’にそって整列させられ、中心体30の両側に配置される。これらのモータはそれぞれ気密管状ソケット32,34中に挿入され、これらのソケットの末端が2つのホーンの回りに密封的に嵌合され、これらのホーンの一方36のみが図1に図示されている。これらのモータはプレストレス軸35によって相互に連結され、このプレストレス軸の両端がホーンの外側面38に対して固着されている。前記の外側面38は2つのスリーブ24,26の軸方向末端の面の中にあり、また前記外側面の外周縁部は前記スリーブの内側面との間に小さな環状間隙40を成す。
【0019】
このような連結モードはケーシングに対するホーンの1つの運動自由度を与え、またホーンとケーシングとの間に、部分的に閉鎖された流体キャビティ46を画成する。
【0020】
これらのモータは例えば圧電プレートの2つの積層から成り、または励磁コイルによって包囲された磁気歪み円筒体から成ることができる。これらのモータの給電は給電ケーブル50によって実施され、このケーブルは接続ボックス52に接続され、この接続ボックスはまたケーブル54を通して前記インピーダンス整合器16に接続されている。
【0021】
トランスデューサ12は船体56の中に収容され、この船体は2つの中空殻体58.60から成り、これらの殻体はその縁部にそって相互に組立てられている。船体56は流体力学形状を有し、その後部に尾翼61を備える。
【0022】
図1の実施態様において、トランスデューサはその軸線x−x’が垂直となるように配置されている。垂直方向において最大の出力を得ようとする場合にこの配向が選定される。図3はトランスデューサの位置における方向性ダイヤグラムを極座標で示す。この座標系は位置角度で(下に向かう垂直方向について0゜)また等出力円で目盛りがつけられている。トランスデューサは座標系の中心においてその軸線を垂直に配向して図示されている。この方向性曲線は著しく楕円形をなし、その大径が垂直、小径が水平である。トランスデューサによって放出される音波が垂直方向において最大出力を有することが見られる。しかし、最大出力を必要としない若干の用途においては、トランスデューサの軸線は垂直以外の方向に配向できることを理解されたい。
【0023】
トランスデューサは出力増幅器14によって制御される。高い放出レベルを得るためには、増幅器はABクラスまたはDクラスの線形型で、3−9kVAの出力を出さなければならない。
【0024】
インピーダンス整合器16は、トランスデューサの容量を下降させてトランスデューサのインピーダンスを修正するための補償インダクタンスと、トランスデューサの修正されたインピーダンスを出力増幅器の出力インピーダンスに整合させる変圧器と、励磁出力を低下させてトランスデューサの応答を平滑化するためのダンパ抵抗とから成る。
【0025】
図4に図示のように、200dB前後の放出レベルで、600乃至2000Hzの範囲内において著しく平坦な周波数スペクトルが得られる。これらの2つの周波数はトランスデューサの2つの第1共振周波数である。2000Hzを超えるとトランスデューサの応答が低下するが、信号の処理によってこれを修正することができる。従ってこのトランスデューサは10,000Hzに達する周波数まで制御することができる。
【0026】
装置10は、2乃至5ノットの範囲内の規定探査速度の曳航船によって、任意の水深で曳航される。最良の方向性を保証するための基礎公差は数度である。水平性は後部に配置された浮力容積57によって制御される。船体は取付け部品59を含み、この取付け部品上に係留点62が穿孔され、前記の給電ケーブル53とは別の牽引ケーブル64によって船体を曳航する。
【0027】
それ自体公知のように、地震感知装置18は、直列に等間隔に取付けられた複数の水中聴音機を収容するケースから成る。この感知装置は船体の後部に曳航され、パス68を通して、ケーブル69によって接続ボックス52に接続される。地震感知装置は亜垂直入射信号を受信することができる。この受信器の能動区画の長さは周波数範囲に対応する空間−時間フィルタを成すように選択される。
【0028】
結論として、本発明は深い水深で作動することができ、また任意にコンピュータによってプログラミングされ、広い周波数範囲にわたる信号を発生することのできる低周波数地震データの収集装置を提供する。この装置は、数百Hz乃至約10,000Hzの範囲内に含まれる周波数を掃引することができる。放出される信号が完全に知られているので振幅処理を実施することができ、これは現在公知の地震音波源についてはなし得ないことである。このような音源が従来技術の沈積層浸透計およびブーマに代わることができ、従って大きな節約が得られる。その機能は11,000メートルに達する最深度を含めてすべての深度において満足する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による海底地震データ収集装置の概略立面図であって特にそのトランスデューサを断面で示す図
【図2】 図1の装置の後面図
【図3】 本発明によるトランスデューサの各位置における指向性ダイヤグラムを示す極座標、
【図4】 放出される音波の周波数の関数として放出レベルの変動を示す曲線図。
【符号の説明】
10 地震データ収集装置
12 低周波数トランスデューサ
13 コンピュータ
14 出力増幅器
16 インピーダンス整合器
18 受信器
20,22 管状電気−音響モータ
24,26 スリーブ
32,34 ソケット
35 プレストレス軸
36 ホーン
50 ケーブル
52 接続ボックス
54 ケーブル
56 船体
57 浮力容量
58,60 殻体
59 取付け部品
61 尾翼
62 係留点
64 曳航ワイヤ
69 ケーブル
x−x’ 電気音響モータの軸線

Claims (3)

  1. 海底にむかって音波を放出するための低周波数帯域のヤヌス−ヘルムホルツ型の低周波数トランスデューサ(12)と、海底の相異なる層によって反射される地震波を捕捉するための複数の水中音波探知機からなる受信器(18)とを含む型の海中地震データ収集装置において、
    前記トランスデューサ(12)は、データを記憶しまた放出される音波の信号と形をプログラミングするコンピュータ(13)と、3乃至9KVAの出力を与えるABクラスまたはDクラスの線形出力増幅器とによって制御され、また広帯域と大出力に関して前記トランスデューサに整合させるためのインピーダンス整合器(16)が前記トランスデューサの前記増幅器との間に搭載され、前記インピーダンス整合器は、トランスデューサの容量を下降させてトランスデューサのインピーダンスを修正するための補償インダクタンスと、トランスデューサの修正されたインピーダンスを出力増幅器の出力インピーダンスに整合させる変圧器と、励磁出力を低下させてトランスデューサの応答を平滑化することのできるダンパ抵抗とから成り、このように制御されたトランスデューサは数百Hz乃至約10,000Hzの帯域にわたる信号を放出し、600乃至2000Hzの間の周波数範囲において200dB前後の放出レベルを有することを特徴とする海中地震データ収集装置。
  2. 前記トランスデューサ(12)が水力学的形状の船体(56)の中に配置され、音波の放出方向が選択された任意方向、特に垂直方向に配向されうるように船体の中に搭載されることを特徴とする請求項1に記載の海中地震データ収集装置。
  3. 前記トランスデューサが小重量と小体積とを有し、また前記船体に尾翼(61)を備え、これにより前記トランスデューサは0乃至11000メートルの水深において水中を小抵抗をもって曳航されうることを特徴とする請求項1に記載の海中地震データ収集装置。
JP2000553836A 1998-06-09 1999-06-09 高分解能地震データ収集装置 Expired - Fee Related JP4230110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9807226A FR2779533B1 (fr) 1998-06-09 1998-06-09 Dispositif d'acquisition sismique a haute resolution
FR98/07226 1998-06-09
PCT/FR1999/001365 WO1999064897A1 (fr) 1998-06-09 1999-06-09 Dispositif d'acquisition sismique a haute resolution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517763A JP2002517763A (ja) 2002-06-18
JP4230110B2 true JP4230110B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=9527173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553836A Expired - Fee Related JP4230110B2 (ja) 1998-06-09 1999-06-09 高分解能地震データ収集装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6366536B1 (ja)
JP (1) JP4230110B2 (ja)
AU (1) AU4047799A (ja)
FR (1) FR2779533B1 (ja)
GB (1) GB2357843B (ja)
WO (1) WO1999064897A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779533B1 (fr) * 1998-06-09 2000-08-25 Total Sa Dispositif d'acquisition sismique a haute resolution
US6972296B2 (en) 1999-05-07 2005-12-06 Encysive Pharmaceuticals Inc. Carboxylic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
FR2940579B1 (fr) * 2008-12-23 2012-09-28 Ixsea Transducteur d'ondes acoustiques et antenne sonar de directivite amelioree.
US8400872B2 (en) * 2009-09-25 2013-03-19 Acoustic Zoom, Inc. Seismic source which incorporates earth coupling as part of the transmitter resonance
AU2010319714B2 (en) 2009-11-11 2014-02-13 Conocophillips Company Seismic acquisition in marine environments using survey paths following a series of linked deviated paths and methods of use
KR101039146B1 (ko) * 2011-01-19 2011-06-07 한국지질자원연구원 해양 탄성파탐사용 부머
CN105425289B (zh) * 2015-10-29 2018-08-14 中国石油天然气集团公司 确定低频波阻抗的方法和装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1046903B (de) * 1954-03-12 1958-12-18 Socony Mobil Oil Co Inc Verfahren zum Untersuchen von unter Wasser befindlichen Erdschichten
FR1397142A (fr) * 1963-07-03 1965-04-30 Inst Francais Du Petrole Nouveau vibrateur
EP0209238A3 (en) * 1985-06-14 1989-03-08 Gould Inc. Double piston acoustic transducer with selectable directivity
FR2665998B1 (fr) * 1988-05-05 1993-10-29 Etat Francais Delegue Armement Procedes et transducteurs electro-acoustiques pour emettre des ondes acoustiques a basse frequence dans un liquide.
FR2664118A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-03 Thomson Csf Transducteur acoustique bi-frequence et son utilisation pour la realisation d'une antenne acoustique basse-frequence.
US5357481A (en) * 1992-11-04 1994-10-18 Western Atlas International, Inc. Borehole logging tool
FR2697709B1 (fr) * 1992-11-05 1994-12-30 France Etat Armement Dispositif d'étanchéité de moteurs électro-acoustiques.
FR2728425B1 (fr) * 1994-12-15 1997-01-31 France Etat Armement Antenne lineaire electroacoustique d'emission et antenne d'emission/reception comprenant une telle antenne
FR2779533B1 (fr) * 1998-06-09 2000-08-25 Total Sa Dispositif d'acquisition sismique a haute resolution

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999064897A1 (fr) 1999-12-16
US6366536B1 (en) 2002-04-02
JP2002517763A (ja) 2002-06-18
FR2779533B1 (fr) 2000-08-25
GB2357843A (en) 2001-07-04
AU4047799A (en) 1999-12-30
GB2357843B (en) 2002-07-24
GB0029764D0 (en) 2001-01-17
FR2779533A1 (fr) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016203781B2 (en) A method for operating seismic vibrators
JP3027003B2 (ja) 地震ケーブル装置
US3660809A (en) Pressure sensitive hydrophone
US8446798B2 (en) Marine acoustic vibrator having enhanced low-frequency amplitude
CA2072107C (en) Seismic cable device
RU2702421C2 (ru) Когерентный источник звука для морской сейсморазведки
US6839302B2 (en) Acoustic emitters for use in marine seismic surveying
JP3114876B2 (ja) 地震ケーブル
WO1994019707A1 (en) A method for undertaking marine, seismic measurements, as well as a seismic sea-bed cable for carrying out said method
CN104090031A (zh) 一种基于超声环形相控阵列的预应力管道压浆质量检测装置
WO1998041885A1 (fr) Emetteur et recepteur d'ondes acoustiques souterrains, procede d'emission/reception et exploration souterraine les utilisant
US4736345A (en) Compliant spacer for a marine seismic streamer
JP4230110B2 (ja) 高分解能地震データ収集装置
US10718865B2 (en) Method of compressing beamformed sonar data
CN206756749U (zh) 海底沉积物原位声学测量系统的数据采集装置
US20040032795A1 (en) Device for generating focused elastic waves in a material medium such as underground, and method using same
CN115324563A (zh) 一种用于海上风电场孤石体原位探测的声波测井换能器、系统及方法
CN107064294A (zh) 海底沉积物原位声学测量系统的数据采集装置
CN100351649C (zh) 一种海洋地震检波器
JP3259544B2 (ja) 海底埋設物の探査方法および装置
WO2015063211A1 (en) Resonating gas seismic source
JPH0581872B2 (ja)
Woodward et al. Sea bed characteristics using non-linear acoustics
SU1749870A1 (ru) Зонд скважинного прибора волнового акустического каротажа
Woodward et al. Proc. 2" European Conference on Underwater Acoustics, Copenhagen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees