JP4229076B2 - Remote control wiring device - Google Patents
Remote control wiring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4229076B2 JP4229076B2 JP2005093146A JP2005093146A JP4229076B2 JP 4229076 B2 JP4229076 B2 JP 4229076B2 JP 2005093146 A JP2005093146 A JP 2005093146A JP 2005093146 A JP2005093146 A JP 2005093146A JP 4229076 B2 JP4229076 B2 JP 4229076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- relay
- terminal
- socket
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
本発明は、スイッチのオンオフ情報を含む伝送信号が信号線を通して伝送されることによりスイッチのオンオフがリレーの開閉に反映されるリモコン配線器具に関するものである。 The present invention relates to a remote control wiring device in which on / off of a switch is reflected on opening / closing of a relay by transmitting a transmission signal including on / off information of the switch through a signal line.
従来から、負荷の遠隔監視制御を行うために信号線を通してスイッチのオンオフ情報を含む伝送信号を伝送し、負荷の電源を入切するリレーを伝送信号によって開閉させる技術が知られている。スイッチとしては、人が実際に操作するスイッチだけではなく、種々のセンサの検知結果に呼応してオンオフされる接点信号を出力する自動スイッチもある。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for transmitting a transmission signal including on / off information of a switch through a signal line to perform remote monitoring control of a load and opening / closing a relay for turning on / off a load by the transmission signal is known. As switches, there are not only switches that are actually operated by humans but also automatic switches that output contact signals that are turned on and off in response to the detection results of various sensors.
この種の遠隔監視制御システムとしては、たとえば図20に示すように、スイッチ13を備える監視端末器11と負荷への電源を入切するリレー14が接続される制御端末器12とを端末装置として備え、伝送ユニット10をセンタ装置として備える集中制御システムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。伝送ユニット10と監視端末器11と制御端末器12とは2線式の信号線15に接続されており、監視端末器11および制御端末器12に設定されているアドレスを用いて伝送ユニット10が監視端末器11および制御端末器12を各別に認識する。なお、伝送ユニット10と監視端末器11と制御端末器12とはいずれもマイクロコンピュータを用いて構成されている。
As this type of remote monitoring control system, for example, as shown in FIG. 20, a
伝送ユニット10は、監視端末器11と制御端末器12とをアドレスによって対応付けたデータテーブルである制御テーブルを格納したメモリを備えており、いずれかの監視端末器11におけるスイッチ13のオンオフ情報が伝送信号(時分割多重伝送信号を用いている)を用いて伝送ユニット10に通知されると、制御テーブルによって当該監視端末器11に対応付けられている制御端末器12に対して伝送信号を用いてリレー14を開閉する指示を伝送し、この指示を受けた制御端末器12においてリレー14が開閉される。リレー14を開閉する指示はスイッチ13のオンオフ情報を反映しているから、監視端末器11と制御端末器12との間に伝送ユニット10が介在しているが、スイッチ13のオンオフ情報を含む伝送信号が信号線15を通して伝送されることによりスイッチ13のオンオフがリレー14の開閉に反映されることになる。なお、1台の監視端末器11は最大4回路のスイッチ13を区別して用いることができるように構成されるとともに、1台の制御端末器12は最大4回路のリレー14を区別して用いることができるように構成されており、伝送ユニット10に設けた制御テーブルではスイッチ13およびリレー14の回路別に対応付けが可能になっている。また、制御テーブルでは、スイッチ13とリレー14とを一対一に結びつけるほか、一対多に結びつけることも可能になっている。
The
たとえば、リレー14を用いて負荷としての照明器具への電源を入切するとすれば、伝送ユニット10では、1個のスイッチで1回路の照明器具の点灯と消灯とを行う個別制御と、1個のスイッチで複数回路の照明器具の点灯と消灯とを一括して行う一括制御との設定が可能になっている。言い換えると、個別制御は1指示で1回路の負荷を制御することを意味し、一括制御は1指示で複数回路の負荷を制御することを意味する。一括制御としては、制御対象となる負荷の範囲をスイッチに対応付けておき、1個のスイッチの操作によって当該範囲の負荷を一括してオンまたはオフにするグループ制御と、制御対象となる負荷のアドレスの範囲と各アドレスに対応する負荷のオンとオフとの別とをスイッチに対応付けておき、1個のスイッチの操作によって当該範囲の負荷をそれぞれオンまたはオフにするパターン制御とがある。
For example, if the
グループ制御あるいはパターン制御を行うには、伝送ユニット10に設けた制御テーブルにおいて、グループ制御あるいはパターン制御を行うスイッチに対応するグループ番号またはパターン番号に、制御対象となる範囲の負荷のアドレスを対応付けておき、グループ制御あるいはパターン制御を行うスイッチが操作されたときに、伝送ユニット10において制御テーブルと照合することにより制御対象となる負荷のアドレスを展開し、さらに負荷のオンおよびオフの状態を決定した後、制御テーブルの参照により得られたアドレスを持つ制御端末器12に指示を与える。
In order to perform group control or pattern control, in the control table provided in the
ところで、上述の遠隔監視制御システムでは、伝送ユニット10が伝送信号を信号線15に定期的に送出しており、伝送信号としては±24Vの双極性のパルス幅変調信号を用いている。監視端末器11および制御端末器12では、この伝送信号を全波整流することによって内部電源を確保している。また、伝送ユニット10は商用電源によって電源が供給されている。一方、リレー14を制御する制御端末器12ではリレー14の駆動用電源が必要であり、照明器具のような負荷を制御するリレー14では、商用電源(たとえば交流100V)からリレー駆動用の交流24Vを得るために降圧トランスであるリモコントランス16が用いられる。つまり、制御端末器12とリレー14とを駆動電源線17を介してリモコントランス16に接続することが必要である。
By the way, in the above-described remote monitoring and control system, the
なお、伝送ユニット10と監視端末器11と制御端末器12との動作を簡単に説明しておく。伝送ユニット10では、常時はアドレスをサイクリックに変更した伝送信号を周期的に信号線15に送出する常時ポーリングを行っている。伝送信号には、信号送出開始を示すスタートパルス、信号モードを示すモードデータ、監視端末器11や制御端末器12を各別に呼び出すためのアドレス(監視端末器11、制御端末器12のアドレス)を伝送するアドレスデータ、負荷を制御するための制御データを伝送する制御データ(負荷の回路を識別する情報を含む)、伝送エラーを検出するためのチェックサムデータ、監視端末器11や制御端末器12からの返送信号を受信するタイムスロットである信号返送期間を含む双極性(±24V)の信号を用いている。
In addition, operation | movement with the
いずれかの監視端末器11においてスイッチの操作による監視入力が発生すると、監視端末器11は伝送信号のスタートパルスに同期する割込信号を信号線15に送出する。割込信号を発生した監視端末器11は割込フラグを設定したラッチ状態になる。一方、伝送ユニット10は割込信号を検出すると、モードデータをサーチモードとした伝送信号を送出する。ラッチ状態になっている監視端末器11は、サーチモードの伝送信号を受信すると信号返送期間においてアドレスを返送し、アドレスを受け取った伝送ユニット10は、当該アドレスの監視端末器11にラッチ状態の返送を要求する伝送信号を伝送し、ラッチ状態か否かを確認することによって割込信号を発生した監視端末器11であることを確認する。割込信号を発生した監視端末器11であることが確認されると、ラッチ状態を解除させる伝送信号を伝送し、当該監視端末器11のラッチ状態を解除させる。
When a monitoring input is generated by operating a switch in any of the
伝送ユニット10は、上述の動作によって監視端末器11からの要求を受け取ると、制御テーブルに従って当該監視端末器11に対応付けられた制御端末器12に対して負荷の制御を要求する。次に、制御対象である制御端末器12に設けたリレー14の動作状態を確認するための伝送信号を送出し、制御端末器12からリレー14の動作状態を返送させる。制御端末器12から受け取ったリレー14の動作状態は、伝送ユニット10において確認され、リレー14の現状の動作状態がオフであれば動作状態をオンに反転させる内容の伝送信号をスイッチ13の操作があった監視端末器11に送信するとともに、制御端末器12にも同内容の伝送信号を送信する。なお、制御端末器12を制御する内容の伝送信号を監視端末器11にも伝送しているのは、監視端末器11に設けたオンオフ表示用の表示灯などの表示状態に反映させるためである。動作状態を指示する伝送信号を受け取った制御端末器12は、受信確認のためのエコーバックを返送する。
When the
以上説明したように、伝送ユニット10においてスイッチ13(監視端末器11のアドレスおよびスイッチ13の回路)を制御テーブルに照合し、スイッチ13との対応関係が設定されているリレー14を備える制御端末器12に対してリレー14の制御を指示する伝送信号を伝送するのである。このような動作によって、スイッチ13のオンオフ情報をリレー14の開閉に反映させることができる。
上述したように、遠隔監視制御システムを構築するには、伝送ユニット10、監視端末器11、制御端末器12、リレー14、リモコントランス16が必要であって、構成要素が多く、遠隔監視制御システムを構築する際の構成要素を拾い出す作業が面倒であり、熟練を要するという問題を有している。また、伝送ユニット10、監視端末器11、制御端末器12を信号線15に接続するとともに、制御端末器12、リレー14を駆動電源線17を介してリモコントランス16に接続することが必要であるから、信号線15と駆動電源線17との結線作業が面倒であり、とくに制御端末器12で複数回路のリレー14を制御する場合には、制御端末器12とリレー14とリモコントランス16との接続関係が複雑になり、結線作業が面倒なものになる。
As described above, in order to construct a remote monitoring and control system, the
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、結線作業が容易であり、しかもシステム構築のための部材の扱いを容易にすることでシステムの構築を容易にしたリモコン配線器具を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned reasons, and the purpose thereof is remote control wiring that facilitates connection work and facilitates system construction by facilitating handling of members for system construction. To provide an instrument.
請求項1の発明は、スイッチを備える監視端末器と、負荷を制御する制御端末器と、監視端末器と制御端末器とをそれぞれのアドレスにより対応付ける制御テーブルを備え監視端末器からのスイッチのオンオフ情報を含む伝送信号を制御テーブルで対応付けた制御端末器に伝送することにより負荷の遠隔制御を可能とする伝送ユニットとを備える遠隔監視制御システムに用いられ、前記スイッチのオンオフ情報を含む伝送信号が信号線を通して伝送されることによりスイッチのオンオフでリレーの開閉が遠隔制御されるリモコン配線器具であって、前記伝送信号を伝送する信号線に接続され伝送信号の授受を行う信号入出力部を有した本体ユニットと、リレーを有し本体ユニットに設けたリレー取付部に着脱可能であって装着時に別体の本体ユニットと一体化されかつ電気的に接続されるリレーユニットとからなり、本体ユニットは、伝送ユニットとリレーの駆動に用いる電源を供給する電源回路とを備えており、制御テーブルでは制御端末器のアドレスに相当する情報を用いることで前記リレーにもスイッチが対応付けられており、信号入出力部で受信したスイッチのオンオフ情報によりリレーユニットに設けたリレーを開閉させることを特徴とする。
The invention of
この構成によれば、信号線に接続される本体ユニットにリレー取付部を設け、リレーを有したリレーユニットを本体ユニットに装着したときに本体ユニットと電気的に接続するから、リレーの結線作業が不要であり、システムを構築するための結線作業が容易になる。しかも、リレーを有したリレーユニットを本体ユニットのリレー取付部に装着したときに本体ユニットと一体化されるから、本体ユニットとリレーユニットとを結合した状態では、1つの部材として扱うことができ、システムを構築する部材のうち負荷側の部材が1部材になってシステム構築のための部材の拾い出し作業が容易になる。さらに、アドレスを用いてスイッチのオンオフ情報を伝送する遠隔監視制御システムにおいて、制御端末器を用いずに監視端末器のスイッチと本体ユニットとを用いるだけでもリレーの開閉制御が可能になる。 According to this configuration, the relay unit is provided on the main unit connected to the signal line, and is electrically connected to the main unit when the relay unit having the relay is mounted on the main unit. It is not necessary and the wiring work for constructing the system becomes easy. Moreover, since the relay unit having a relay is integrated with the main unit when the relay unit is mounted on the relay mounting portion of the main unit, the main unit and the relay unit can be handled as one member in a combined state. Of the members constructing the system, one member on the load side becomes one member, and the work of picking up the members for constructing the system becomes easy. Further, in a remote monitoring control system that transmits switch on / off information using addresses, relay opening / closing control can be performed only by using the switch of the monitoring terminal and the main unit without using the control terminal.
請求項2の発明では、請求項1の発明において、前記リレー取付部と前記リレーユニットとの一方はリレー取付部へのリレーユニットの装着時に他方と対向する部位に磁石を有し、他方はリレー取付部へのリレーユニットの装着時に前記磁石と対向する部位に、磁石と磁着する磁着部材を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, one of the relay mounting portion and the relay unit has a magnet at a portion facing the other when the relay unit is mounted on the relay mounting portion, and the other is a relay. It has a magnetic attachment member that is magnetically attached to a magnet at a portion facing the magnet when the relay unit is attached to the attachment portion.
この構成によれば、リレー取付部へのリレーユニットの装着時にリレー取付部とリレーユニットとの間には、磁石と吸引部材との間に生じる吸引力が作用することになるので、磁石がない場合に比較してリレー取付部とリレーユニットとの結合強度を高めることができる。 According to this configuration, there is no magnet because an attractive force generated between the magnet and the attraction member acts between the relay mounting portion and the relay unit when the relay unit is mounted on the relay mounting portion. Compared to the case, the coupling strength between the relay mounting portion and the relay unit can be increased.
請求項3の発明では、請求項1または請求項2の発明において、前記本体ユニットは、前記リレー取付部と、前記リレーユニットを取り付ける際にリレーユニットに突き合わされる位置とリレーユニットの装着時にリレーユニットを保持する位置との間でリレー取付部を首振り可能に支持する支持部とを組み合わせて形成されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the main unit is configured to relay the relay mounting portion, a position where the relay unit abuts when the relay unit is mounted, and a relay unit when the relay unit is mounted. It is characterized in that it is formed in combination with a support portion that supports the relay mounting portion so as to be able to swing between the position where the unit is held.
この構成によれば、リレーユニットを取り付ける際にはリレーユニットに突き合わされる位置にリレー取付部を首振りさせることができるので、リレー取付部に対するリレーユニットの位置合わせが容易になり、リレー取付部へのリレーユニットの取り付けが容易になる。 According to this configuration, when the relay unit is mounted, the relay mounting portion can be swung to a position where it is abutted against the relay unit, so that the relay unit can be easily aligned with the relay mounting portion. Mounting of the relay unit on the unit becomes easy.
請求項4の発明では、請求項1ないし請求項3の発明において、前記本体ユニットは、前記リレー取付部と、リレー取付部を着脱可能に支持する支持部とを組み合わせて形成されており、リレー取付部は、支持部に電気的に接続される接続部を有し、端子の形状が異なる各種類の前記リレーユニットをそれぞれ装着可能な複数種類から選択されて支持部に装着されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, the main unit is formed by combining the relay mounting portion and a support portion that removably supports the relay mounting portion. The attachment portion has a connection portion that is electrically connected to the support portion, and is selected from a plurality of types that can be attached to each type of the relay unit having different terminal shapes, and is attached to the support portion. And
この構成によれば、支持部に取り付けたリレー取付部を他の種類のリレー取付部に取り替えることにより、本体ユニットに装着可能なリレーユニットの種類を変更することができる。また、支持部に複数個のリレー取付部を装着できる場合には、一部のリレー取付部のみを取り替えることにより、1個の本体ユニットに対して複数種類のリレーユニットを同時に装着することができる。 According to this configuration, the type of the relay unit that can be mounted on the main unit can be changed by replacing the relay mounting portion attached to the support portion with another type of relay mounting portion. When a plurality of relay mounting portions can be mounted on the support portion, a plurality of types of relay units can be mounted simultaneously on one main body unit by replacing only some of the relay mounting portions. .
請求項5の発明では、請求項1ないし請求項4の発明において、前記本体ユニットは少なくとも、前記電源回路を備える電源ユニットと、電源ユニットに着脱可能であって前記リレー取付部を備えるソケットユニットとを有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the invention, the main body unit includes at least a power supply unit including the power supply circuit, and a socket unit detachably attached to the power supply unit and including the relay mounting portion. It is characterized by having.
この構成によれば、電源ユニットとソケットユニットとの間に配置されるユニットに、電源ユニットに接続可能な端子とソケットユニットに接続可能な端子とを設けておけば、当該ユニットを電源ユニットとソケットユニットとの間に接続することができるので、本体ユニットに拡張性を持たせることができる。 According to this configuration, if a unit arranged between the power supply unit and the socket unit is provided with a terminal connectable to the power supply unit and a terminal connectable to the socket unit, the unit is connected to the power supply unit and the socket. Since it can be connected between the units, the main unit can be extended.
請求項6の発明では、請求項5の発明において、前記本体ユニットは、前記電源ユニットと前記ソケットユニットとを連接して形成されていることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the main body unit is formed by connecting the power supply unit and the socket unit.
この構成によれば、電源回路を内蔵した電源ユニットと、リレー取付部を備えるソケットユニットとを連接しているから、リレーの必要数に応じた個数のソケットユニットを電源ユニットに連接することによって、リレー取付部を無駄なく利用することができ、リレー駆動回路およびリレー取付部に余剰が生じる場合に比較すると省スペースになる。 According to this configuration, since the power supply unit incorporating the power supply circuit and the socket unit having the relay mounting portion are connected, by connecting the number of socket units corresponding to the required number of relays to the power supply unit, The relay mounting portion can be used without waste, and space is saved as compared with the case where surplus occurs in the relay drive circuit and the relay mounting portion.
請求項7の発明では、請求項5または請求項6の発明において、前記電源ユニットは、前記リレー取付部を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 7 is the invention according to claim 5 or 6 , wherein the power supply unit includes the relay mounting portion.
この構成によれば、電源回路を内蔵した電源ユニットと、リレー取付部を備えるソケットユニットとを連接しているから、リレーの必要数に応じた個数のソケットユニットを電源ユニットに連接することによって、リレー駆動回路およびリレー取付部を無駄なく利用することができ、リレー駆動回路およびリレー取付部に余剰が生じる場合に比較すると省スペースになる。しかも、電源ユニットにリレー取付部を設けているから、電源ユニットに設けたリレー取付部で必要数のリレーに対応できる場合には、ソケットユニットを設けずに電源ユニットとリレーだけを用いることも可能である。 According to this configuration, since the power supply unit incorporating the power supply circuit and the socket unit having the relay mounting portion are connected, by connecting the number of socket units corresponding to the required number of relays to the power supply unit, The relay drive circuit and the relay mounting portion can be used without waste, and space is saved as compared with a case where surplus occurs in the relay drive circuit and the relay mounting portion. In addition, since the power supply unit has a relay mounting part, if the relay mounting part provided in the power supply unit can handle the required number of relays, it is possible to use only the power supply unit and relay without providing a socket unit. It is.
請求項8の発明では、請求項5ないし請求項7の発明において、前記ソケットユニットは他のソケットユニットとの着脱を可能とする連接用コネクタを備えることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the fifth to seventh aspects of the present invention, the socket unit includes a connecting connector that can be attached to and detached from another socket unit.
この構成によれば、ソケットユニットを連接用コネクタによって接続するから、ソケットユニットを連接する際の結線が不要であり、しかも連接用コネクタは着脱可能であるから、リレーの必要数に応じてソケットユニットの個数を容易に増減することができる。 According to this configuration, since the socket unit is connected by the connecting connector, no connection is required when connecting the socket unit, and the connecting connector is detachable. Can be easily increased or decreased.
請求項9の発明では、請求項8の発明において、前記ソケットユニットは前記リレー取付部を1個備えることを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, in the eighth aspect of the invention, the socket unit includes one relay mounting portion.
この構成によれば、ソケットユニットとリレーとが一対一に対応するから、リレーの必要数分だけのソケットユニットを設ければよく、ソケットユニットに無駄が生じない。 According to this configuration, since the socket unit and the relay correspond one-to-one, it is only necessary to provide as many socket units as the number of relays required, and the socket unit is not wasted.
請求項10の発明では、請求項5ないし請求項8の発明において、前記ソケットユニットは前記リレー取付部を複数個備えることを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the fifth to eighth aspects of the present invention, the socket unit includes a plurality of the relay mounting portions.
この構成によれば、1台のソケットユニットに対して複数個のリレーを着脱することができるから、ソケットユニットを配置するスペースを確保しておけば、その範囲内でリレーの個数を増減することができる。 According to this configuration, since a plurality of relays can be attached to and detached from a single socket unit, the number of relays can be increased or decreased within that range if a space for the socket unit is secured. Can do.
請求項11の発明では、請求項1ないし請求項10の発明において、前記本体ユニットと前記リレーユニットとを結合した状態において外形寸法が分電盤協約寸法になるように本体ユニットおよびリレーユニットの器体が形成されていることを特徴とする。 According to an eleventh aspect of the present invention, in the first to tenth aspects of the present invention, the main body unit and the relay unit are arranged so that the outer dimension is the distribution board agreement dimension in a state where the main body unit and the relay unit are coupled. A body is formed.
この構成によれば、本体ユニットとリレーユニットとを結合した状態で分電盤協約寸法になるから、寸法調節用のアダプタなどを用いることなく、分電盤内に収納することができる。 According to this configuration, since the distribution board agreement dimensions are obtained in a state in which the main unit and the relay unit are coupled, they can be accommodated in the distribution board without using an adapter for dimension adjustment.
本発明の構成によれば、信号線に接続される本体ユニットにリレー取付部を設け、リレーを有したリレーユニットを本体ユニットに装着したときに本体ユニットと電気的に接続するから、リレーの結線作業が不要であり、システムを構築するための結線作業が容易になるという利点がある。しかも、リレーを有したリレーユニットを本体ユニットのリレー取付部に装着したときに本体ユニットと一体化されるから、本体ユニットとリレーユニットとを結合した状態では、1つの部材として扱うことができ、システムを構築する部材のうち負荷側の部材が1部材になってシステム構築のための部材の拾い出し作業が容易になる。さらに、アドレスを用いてスイッチのオンオフ情報を伝送する遠隔監視制御システムにおいて、制御端末器を用いずに監視端末器のスイッチと本体ユニットとを用いるだけでもリレーの開閉制御が可能になる。 According to the configuration of the present invention, a relay mounting portion is provided in the main unit connected to the signal line, and the relay unit having the relay is electrically connected to the main unit when the main unit is mounted. There is an advantage that no work is required and the connection work for constructing the system becomes easy. Moreover, since the relay unit having a relay is integrated with the main unit when the relay unit is mounted on the relay mounting portion of the main unit, the main unit and the relay unit can be handled as one member in a combined state. Of the members constructing the system, one member on the load side becomes one member, and the work of picking up the members for constructing the system becomes easy. Further, in a remote monitoring control system that transmits switch on / off information using addresses, relay opening / closing control can be performed only by using the switch of the monitoring terminal and the main unit without using the control terminal.
以下に各実施形態において説明するリモコン配線器具には、図20に示した遠隔監視制御システムの構成要素のうち伝送ユニット10の機能を備える親器1(図1参照)と、伝送ユニット10の機能は備えずに制御端末器12の機能を備える子器2(図1参照)とがある。また、親器1と子器2とは、本体ユニット20にリレーユニット30を着脱可能に接続することにより構成されている。リレーユニット30は、負荷の電源を入切するリレーを有している。
The remote control wiring device described in each embodiment below includes a master unit 1 (see FIG. 1) having the function of the
親器1は伝送ユニット10の機能を内蔵しているから、2線式の信号線15を用いて監視端末器11を接続することにより、監視端末器11に設けたスイッチ13の操作を親器1に設けたリレーユニット30が備えるリレーの入切に反映させることができる。また、子器2には制御端末器12の機能を備えるから、2線式の信号線15を用いて監視端末器11を接続している親器1に、2線式の信号線15を用いて子器2を接続すれば、監視端末器11に設けたスイッチ13の操作を子器2に設けたリレーユニット30が備えるリレーの入切に反映させることができる。なお、親器1のリレーユニット30を子器2のリレーユニット30と等価に扱うことができるように、制御端末器12の機能を親器1に設けてもよいが、親器1のリレーユニット30は親器1の内部処理で制御することができるから、伝送信号を用いずに(つまり、データをパルス幅変調することなく)リレーユニット30を制御する。ただし、伝送信号を用いない場合でも子器2のリレーユニット30と等価に扱うためには制御端末器12のアドレスに相当する情報は用いる必要があるから、親器1のリレーユニット30は制御テーブルを用いてスイッチ13と対応付けられる。また、以下の実施形態において親器1と子器2とを組み合わせて用いる例を示しているが、親器1に設けるリレーの必要数が親器1に設けられるリレーユニット30の個数の範囲内であれば、親器1のみを用いる構成でもよい。
Since the
(実施形態1)
図1に示したシステムを構築する親器1は、図2に示すように、本体ユニット20の器体21が、図2(a)の上下方向に長い直方体状の側枠23と、側枠23の長手方向の一端部から側方に延出される後枠24とを連続一体に備えた形状に形成される。側枠23と後枠24とは高さ寸法(図2(b)の寸法L3)が等しく、側枠23と後枠24とが連続することにより平面視においてL字状になる。側枠23と後枠24とに囲まれる部位は、リレーユニット30が配置されるリレー保持部になる。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 2, the
リレー保持部には、最大8個のリレーユニット30を配列することができる。すなわち、図3に示すように、後枠24においてリレー保持部に臨む面には、8組のリレー取付部であるリレーソケット26が形成され、各リレーソケット26にそれぞれリレーユニット30が着脱可能に接続されるようになっている。リレーソケット26は、後枠24の高さ方向(図2(b)の左右方向)に長い差込口が形成され、差込口内に5個の刃受けばね58が差込口の長手方向に沿って列設されている。これらの刃受けばね58には後述するリレーユニット30の端子32がそれぞれ差し込まれる。本体ユニット20において後枠24の高さ方向に直交する図2(b)の左端面(以下では上面という)には、端子ねじを備えた電源端子28と信号端子27とが設けられる。電源端子28には商用電源を供給する電源線18(図1参照)が接続され、信号端子27には信号線15(図1参照)が接続される。また、電源端子28は側枠23において後枠24から遠いほうの端部に配置され、信号端子27は後枠24に配置される。すなわち、電源端子28と信号端子27とは離間するように配置される。さらに、側枠23の上面には、電源端子28に隣接して端子ねじを備えた接地用の接地端子19も設けられている。
A maximum of eight
リレーユニット30は、図4に示すように、リレーを器体31内に内蔵しており、器体31からは5本の差込式の端子32が突設される。各端子32はリレーソケット26の刃受けばね58にそれぞれ差し込まれ、本体ユニット20にリレーユニット30が電気的かつ機械的に結合され、本体ユニット20とリレーユニット30とが一体になる。本実施形態では、5本の端子32のうち2本がリレーの巻線に接続されたコイル端子であって、他の3本の端子32は接点に連動する補助接点(図示せず)に接続され接点の開閉を検出するために用いられる補助端子である。さらに、補助端子のうち2本の端子32は器体31内で互いに接続されることにより検出端子としても機能し、本体ユニット20は、検出端子に対応する一対の刃受けばね58間の短絡・開放を監視することによって、リレーユニット30が装着されているか否かを判断する。リレーユニット30の器体31において端子32が突設された面とは反対側になる面には端子ねじを有した負荷端子33が配列される(図1参照)。また、リレーユニット30の器体31の上面には内蔵したリレーの開閉を手動で行うことができるように、手動レバー34が設けられている。
As shown in FIG. 4, the
ところで、本実施形態の親器1は、図5に示すように、電源端子28に接続され内部回路に電源を供給する電源回路41と、信号端子27に接続され伝送信号の授受を行う信号入出力部42とを備える。電源回路41は、本体ユニット20の側枠23に収納されており、他の内部回路は後枠24に収納される。したがって、内部回路の絶縁距離を比較的大きくとることができる。また、電源回路41は、異なる電圧の商用電源に対応できるように交流100〜242Vの入力に対して内部回路の電源を生成する。信号入出力部42は従来構成において説明した双極性の伝送信号を送信し、信号線15の線間を適宜の低インピーダンスを介して短絡することによって得られる電流信号を受信することができるように構成してある。すなわち、監視端末器11や制御端末器12(あるいは子器2)に対するデータは電圧信号で送信し、監視端末器11や制御端末器12(あるいは子器2)からのデータは電流信号で受信する。
By the way, as shown in FIG. 5, the
電源回路41および信号入出力部42は、マイクロコンピュータからなる信号処理部40に接続されており、信号処理部40では、監視端末器11から信号入出力部42を通して受信したデータにより、リレーユニット30に内蔵したリレーあるいは制御端末器12(あるいは子器2)に設けたリレーの開閉を制御する。監視端末器11に設けたスイッチ13に対してどのリレーを制御するかは、信号処理部40に付設したメモリ43における制御テーブルに格納されており、制御テーブルによって一対一、あるいは一対多の対応関係が設定される。要するに、個別制御、パターン制御、グループ制御のための制御テーブルがメモリ43に設定される。また、メモリ43にはリレーの開閉の状態を記憶する領域も設けられている。メモリ43にはEEPROMのような不揮発性メモリが用いられる。
The
また、信号処理部40にはリレー駆動回路44が接続され、信号処理部40はリレーユニット30に内蔵されたリレーの開閉をリレー駆動回路44を通して制御する。信号処理部40の駆動に必要な電圧はたとえば直流5Vであり、リレーを駆動するのに必要な電圧はたとえば交流24Vであって、リレー駆動回路44を設けていることにより駆動電圧の変換がなされる。さらに、信号処理部40には短絡表示部45が付設されており、信号線15の短絡が検出されたときに、短絡表示部45で表示するようになっている。
In addition, a
本実施形態では、本体ユニット20にリレーユニット30を装着した状態において、図2(b)の各寸法L1〜L3がそれぞれ106.3mm、90mm、60mmであって、いわゆる分電盤協約寸法(分電盤の内器の規格としてJIS規格に定められた寸法)になっており、ブレーカの収納に用いられている分電盤に収納可能になっている。しかも、1個のリレーユニット30の幅寸法(図2(a)の寸法L4)は24.9mmであって分電盤協約寸法における単位寸法の1個分の寸法であり、本体ユニット20における側枠23の幅寸法はリレーユニット30の2個分の幅寸法と等しくしてある。したがって、本体ユニット20に8個のリレーユニット30を装着した状態では、分電盤協約寸法における単位寸法の10個分に相当する寸法になる。言い換えると、分電盤協約寸法における単位寸法の10個分のスペースで親器1を分電盤に収納することができる。
In the present embodiment, when the
上述したように、本体ユニット20には商用電源を接続する電源端子28が設けられており、本体ユニット20に内蔵した電源回路41によりリレーを駆動する電源を生成しているから、従来必要であったリモコントランスが不要であり、しかも伝送ユニットの機能を内蔵しているから、伝送ユニットも不要になる。さらに、従来構成では制御端末器12とリレー14とが別体であり、システムを構築する際には部材の拾い出しが必要であるとともに、施工時においては制御端末器12とリレー14との設置に手間がかかったが、本実施形態の構成では、本体ユニット20とリレーユニット30とを一体化して扱うことができるから、部材の拾い出し作業が容易になる。また、従来構成では、制御端末器12とリレー14とリモコントランス16との結線作業が必要であったのに対して、リレーソケット26にリレーユニット30を差し込むだけでリレーユニット30の機械的および電気的な結合が可能であるから、システム構築のための結線作業が容易になる。さらに、本体ユニット20においては、電源端子28と信号端子27とを離間して配置してあり、しかも本体ユニット20の電源端子28はリレーユニット30の負荷端子33に隣接しているから、電源端子28および負荷端子33に接続される電源線18と、信号端子27に接続される信号線15との絶縁距離を比較的大きくとることができる。
As described above, the
一方、図1に示したシステムを構築する子器2は、本体ユニット20の器体51が、親器1の側枠23に相当する部分が省略され後枠53のみを備える形状に形成される。
On the other hand, the subunit |
子器2には、最大4個のリレーユニット30を配列することができる。後枠53には4組のリレーソケット55(図7参照)が形成される。リレーソケット55の構成は親器1と同様である。本体ユニット20の後枠53の上面には信号線15を接続するための端子ねじ付きの信号端子56が形成される。子器2の本体ユニット20には電源端子は設けられず、信号端子56を通して親器1から伝送信号によって電源が供給される。
A maximum of four
上述のように子器2は制御端末器12(図20参照)としての機能を有しており、アドレスが設定される。子器2のアドレスは後枠53の上面に配置したアドレス設定つまみ57を回転させることによって選択する。リレーユニット30は親器1に用いるものと同構成であって、リレーソケット55に着脱自在に接続され、リレーユニット30の差込式の端子32をリレーソケット55の刃受けばね58に差し込むことにより、本体ユニット20にリレーユニット30を電気的かつ機械的に結合することができる。
As described above, the
ところで、本実施形態の子器2は、図6に示すように、信号端子56に接続され伝送信号の授受を行う信号入出力部61を備える。信号入出力部61は従来構成において説明した双極性の伝送信号を受信し、信号線15の線間を適宜の低インピーダンスを介して短絡することによって得られる電流信号を送信することができるように構成してある。すなわち、親器1の信号入出力部42では電圧信号を送信し電流信号を受信するのに対して、子器2の信号入出力部61では電圧信号を受信し電流信号を送信するように構成される。
By the way, the subunit |
信号入出力部61は、マイクロコンピュータからなる信号処理部60に接続されており、信号処理部60では、親器1から信号入出力部61を通して受信したデータにより、リレーユニット30に内蔵したリレーの開閉を制御する。また、子器2のアドレスは上述したアドレス設定つまみ57の操作により設定可能であって、アドレス設定つまみ57に連動するスイッチからなるアドレス設定部62が信号処理部60に接続される。
The signal input /
また、信号処理部60にはリレー駆動回路63が接続され、信号処理部60はリレーユニット30に内蔵されたリレーの開閉をリレー駆動回路63を通して制御する。リレーユニット30を駆動する電源は信号端子56を通して受信した伝送信号を全波整流することによって得ており、この機能は信号入出力部61が備える。つまり、子器2においては信号入出力部61が電源回路として機能する。
In addition, a
子器2は親器1と同様に、本体ユニット20にリレーユニット30を装着した状態において、いわゆる分電盤協約寸法になっており、ブレーカの収納に用いられている分電盤に収納可能になっている。ただし、子器2において制御可能なリレーユニット30は最大4個であって、子器2においては4個のリレーユニット30を本体ユニット20に装着した状態で分電盤協約寸法における単位寸法の4個分に相当する寸法になる。図1に示しているように、親器1と子器2とは並設することができる。
Similarly to the
遠隔監視制御システムを構築するにあたっては、図1に示すように、親器1を電源線18によって商用電源ACに接続するとともに接地線35によって接地し、親器1の信号端子27および子器2の信号端子56に信号線15を接続し、さらに、信号線15に監視用端末器11を接続すればよいのであって、従来構成に比較するとシステム構築に必要な部材数が少なく、また結線作業も容易になる。
In constructing the remote monitoring control system, as shown in FIG. 1, the
上述したように、本実施形態の構成では、子器2においても本体ユニット20とリレーユニット30とを一体化して扱うことができるから、部材の拾い出し作業が容易になる。また、従来構成では、制御端末器12とリレー14とリモコントランス16との結線作業が必要であったのに対して、リレーソケット26にリレーユニット30を差し込むだけでリレーユニット30の機械的および電気的な結合が可能であるから、システム構築のための結線作業が容易になる。
As described above, in the configuration of the present embodiment, since the
また、図2に示すように、本体ユニット20に装着された複数個のリレーユニット30を保持する保持金具66を設けてもよい。保持金具66は、板状であって本体ユニット20に装着された複数個のリレーユニット30が並ぶ方向に長く形成されており、複数個のリレーユニット30に跨って器体31の上面側に取り付けられる。保持金具66の長手方向の両端部は、器体31に沿って延長されている。この保持金具66を設けることによって、本体ユニット20に装着された複数個のリレーユニット30が連結されることになり、複数個のリレーユニット30が個別に本体ユニット20に挿着されている場合に比べて本体ユニット20におけるリレーユニット30の保持力が向上する。結果的に、複数個のリレーユニット30を装着した本体ユニット20を移動させる場合などに、本体ユニット20からリレーユニット30が外れることを防止できる。
In addition, as shown in FIG. 2, a holding metal fitting 66 that holds a plurality of
(実施形態2)
本実施形態は、本体ユニット20とリレーユニット30とを結合する構造に特徴がある。以下では、図7に示すような子器2の本体ユニット20についてリレーユニット30との結合を説明するが、親器1の本体ユニット20についても子器2と同様の構造を採用することができる。仮に、本体ユニット20とリレーユニット30との結合を刃受けばね58における端子32の保持力だけで実現しようとすると、本体ユニット20とリレーユニット30とを確実に結合するためには、刃受けばね58における端子32の保持力を比較的大きくする必要がある。つまり、刃受けばね58に対して端子32を差し込む作業にも比較的大きい力を要することになる。
(Embodiment 2)
The present embodiment is characterized by a structure in which the
そこで、本実施形態では、本体ユニット20とリレーユニット30とを結合するために、リレーソケット55における差込口が設けられた面に磁石59を設け、かつ、リレーユニット30において端子32を差込口に差し込んだ状態で磁石59に対向する部位に、磁石59と磁着する吸引部材としての金属部材(図示せず)を設けた構成を採用している。
Therefore, in the present embodiment, in order to couple the
本実施形態の構成では、本体ユニット20へのリレーユニット30の装着時に、磁石59と金属部材との間に磁力によって吸引力が生じるので、本体ユニット20におけるリレーユニット30の保持力は、刃受けばね58における端子32の保持力に磁石59と金属部材との間の吸引力を加えたものになる。したがって、本体ユニット20とリレーユニット30との結合を刃受けばね58における端子32の保持力だけで実現する場合に比較して、磁石59と金属部材との間に生じる吸引力の分だけ刃受けばね58における端子32の保持力を小さくしたとしても、本体ユニット20とリレー30とを確実に結合するための結合強度を維持することができる。すなわち、磁石59がない構成に比較して、刃受けばね58における端子32の保持力を小さくすることができるから、刃受けばね58に対して端子32を差し込むのに要する力を比較的小さくすることができ、本体ユニット20に対してリレーユニット30を比較的小さい力で装着できるという効果が期待できる。
In the configuration of the present embodiment, when the
ただし、上述した効果を得るためには、本体ユニット20とリレーユニット30との少なくとも一方に、他方と磁着する磁石59を設ければよいので、たとえば、本体ユニット20側に金属部材を設けリレーユニット30側に磁石59を設けたり、あるいは、両方に磁石59を設けたりしてもよい。
However, in order to obtain the above-described effect, at least one of the
また、本実施形態では、図7に示すように、リレーユニット30が装着された状態の本体ユニット20を連接取付板64に取付可能な構成を採用している。連接取付板64は、互いに結合された本体ユニット20およびリレーユニット30の一部を端子の差込方向の両側から挟んで保持する一対の取付爪65(本体ユニット20側は図示せず)を有する。本体ユニット20とリレーユニット30とのそれぞれには、連接取付板64の取付爪65が係合する取付穴(図示せず)が設けられている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 7, a configuration in which the
さらに、本体ユニット20に装着可能な最大個数(子器2では4個)に満たない個数のリレーユニット30が本体ユニット20に装着された状態で連接取付板64に取り付けられていても、本体ユニット20およびリレーユニット30を連接取付板64から外さずに追加分のリレーユニット30を取り付けることができるように、本体ユニット20にリレーユニット30を以下の手順で取付可能とする構成を採用する。
Further, even if the number of
リレーユニット30は、図8に示すように、まず端子32を本体ユニット20の後枠53に向けた状態で、器体31における端子32が突出した面(以下では背面という)と上面との間の角部がリレーソケット55に挿入される。つまり、リレーユニット30は、まず後枠53に対して傾いた状態で一部がリレーソケット55に挿入される。次いで、リレーユニット30の器体31における背面の全面がリレーソケット55に挿入される。このとき、リレーユニット30の器体31は、背面と上面との間の角部におけるリレーソケット55との接触部位を支点として回転する。つまり、リレーユニット30は、本体ユニット20に対して直線的に差し込まれるのではなく、図8において器体31に設けた矢印ラベル36に示した向きの回転を伴って差し込まれることになる。他の構成および動作は実施形態1と同様である。
As shown in FIG. 8, the
(実施形態3)
上述した各実施形態ではリレーソケット55が後枠53と一体に形成されているが、本実施形態は、リレーソケット55を後枠53から分離し、リレーソケット55を後枠53に対して首振り可能としたものである。すなわち、後枠53がリレー取付部であるリレーソケット55を首振り可能に支持する支持部として機能するものである。後枠53は、リレーユニット30を取り付ける際にリレーユニット55に突き合わされる位置と、リレーユニット30の装着時にリレーユニット30を保持する位置との間でリレーソケット55を首振り可能に支持する。以下では、図9に示すような子器2の本体ユニット20について説明するが、親器1の本体ユニット20についても同様の構造を採用することができる。
(Embodiment 3)
In each of the embodiments described above, the
リレーソケット55は、複数個のリレーソケット55が並ぶ方向に沿う回転軸を中心として首振り可能に支持される。つまり、リレーソケット55は、図9の矢印の向きに首振りが可能である。リレーソケット55の首振り動作は、各リレーソケット55毎に独立しており、所望のリレーソケット55のみを首振りさせることができる。
The
本実施形態の構成によれば、リレーソケット55にリレーユニット30を取り付ける際にはリレーユニット30に突き合わされる位置にリレーソケット55を首振りさせることができるので、リレーソケット55に対するリレーユニット30の位置合わせが容易になり、リレーソケット55へのリレーユニット30の取り付けが容易になる。他の構成および動作は実施形態1と同様である。
According to the configuration of the present embodiment, when the
(実施形態4)
本実施形態は、実施形態3と同様にリレーソケット55を後枠53から分離したものであって、さらに、リレーソケット55を支持部としての後枠53に対して着脱可能としている。以下では、図10に示すような子器2の本体ユニット20について説明するが、親器1の本体ユニット20についても同様の構造を採用することができる。リレーソケット55は、後枠53側の面に後枠53に対して電気的に接続される接続部を有している。
(Embodiment 4)
In this embodiment, the
ところで、端子32の形状が異なる各種類のリレーユニット30をそれぞれ装着可能なように、リレーソケット55には、各種類のリレーユニット30にそれぞれ対応する複数種類のリレーソケット55があって、後枠53には、これらの複数種類のリレーソケット55から選択された所望のリレーソケット55を取り付けることができる。つまり、後枠53に取り付けられたリレーソケット55を、他の種類のリレーソケット55に取替可能であって、これにより、本体ユニット20はリレーソケット55を取り替えるだけで端子32の形状が異なる他のリレーユニット30に対応することができる。また、後枠53に取り付けられるソケット55に装着可能なものであれば、リレーユニット30以外のユニットを本体ユニット20に接続することもできる。
By the way, the
上述した構成によれば、後枠53に取り付けたリレーソケット55を一括して他の種類のリレーソケット55に取り替えることにより、本体ユニット20に装着可能なリレーユニット30の種類を変更することや、一部のリレーソケット55のみを取り替えることにより、1個の後枠53に対して複数種類のリレーユニット30を同時に装着可能とすることなどができる。他の構成および動作は実施形態3と同様である。
According to the configuration described above, the type of the
(実施形態5)
本実施形態は、実施形態1の構成を変形したものであって、図11に示すように、本体ユニット20が、電源回路41を内蔵しリレー駆動回路44は内蔵しない電源ユニット20aと、電源回路41は内蔵せずリレー駆動回路44を内蔵するとともにリレーソケット26を備えるソケットユニット20bとを連接して形成されているものである。ソケットユニット20bは、8個のリレーソケット26を備え、最大8個のリレーユニット30を装着することができるようになっている。一方、電源ユニット20aは、実施形態1で説明した本体ユニット20における側枠23に相当する直方体状に形成される。言い換えると、電源ユニット20aは分電盤協約寸法における単位寸法の2個分の寸法になる。したがって、本体ユニット20に8個のリレーユニット30を装着した状態では、分電盤協約寸法における単位寸法の10個分に相当する寸法になり、分電盤協約寸法における単位寸法の10個分のスペースで親器1を分電盤に収納することができる。
(Embodiment 5)
The present embodiment is a modification of the configuration of the first embodiment. As shown in FIG. 11, the
本実施形態では、電源ユニット20aとソケットユニット20bとを機械的に結合するために、図11に示すように、リレーソケット26が並ぶ方向に電源ユニット20aとソケットユニット20bとを一列に並べた状態で、電源ユニット20aにおいてソケットユニット20bと対向する部位に磁石67を設け、かつ、ソケットユニット20bにおいて磁石67に対向する部位に金属部材を設けた構成を採用している。これにより、磁石67と金属部材との間に生じる吸引力によって、電源ユニット20aとソケットユニット20bとが機械的に結合されることになる。ただし、電源ユニット20a側に金属部材を設けソケットユニット20b側に磁石67を設けたり、あるいは、両方に磁石67を設けたりしてもよい。
In this embodiment, in order to mechanically couple the
また、電源ユニット20aとソケットユニット20bとを磁力67によって結合する構成に限らず、たとえば、電源ユニット20aとソケットユニット20bとの一方に係合爪を設けるとともに他方に係合爪が係合する係合孔を設け、係合孔に係合爪を係合させることにより電源ユニット20aとソケットユニット20bとを機械的に結合してもよい。
The
一方、電源ユニット20aとソケットユニット20bとを電気的に接続するための構成として、図12に示すように、電源ユニット20aの上面においてソケットユニット20bに隣接する部位に電源回路41の出力に接続された電源出力端子68を設け、かつ、ソケットユニット20bの上面において電源出力端子68と隣接する部位に電源回路41の出力を受ける電源入力端子69を設けてある。ここで、電源出力端子68と電源入力端子69とを電源送り線70で接続することにより、電源ユニット20aとソケットユニット20bとが電気的に接続されることになる。
On the other hand, as a configuration for electrically connecting the
本実施形態の構成では、電源ユニット20aとソケットユニット20bとの間にたとえば増幅器などのユニットを配置し、当該ユニットに電源ユニット20aと接続可能な端子およびソケットユニット20bと接続可能な端子を設けておけば、当該ユニットを電源ユニット20aとソケットユニット20bとの間に接続することができ、本体ユニット20に拡張性を持たせることができる。ここで、電源ユニット20aとソケットユニット20bとの間に配置されるユニットは、電源ユニット20aおよびソケットユニット20bに対して機械的に結合可能な構造とすることが望ましい。
In the configuration of the present embodiment, a unit such as an amplifier is disposed between the
また、本実施形態では、図5に示す本体ユニット20の内部回路のうち電源回路41のみを電源ユニット20aに設けた例を示したが、電源ユニット20aには電源回路41以外の内部回路(たとえば伝送ユニットの回路)を内蔵してもよい。他の構成および動作は実施形態1と同様である。
Further, in the present embodiment, an example in which only the
(実施形態6)
本実施形態は、実施形態1に示した親器1および子器2について細部の設計を変更したものである。本実施形態の親器1は、図13に示すように、本体ユニット20の器体21が矩形状の底板22を有し、底板22の隣接する2辺のうちの一方に側枠23を立設し、他方に後枠24を立設した形状に形成される。要するに、実施形態1における親器1の本体ユニット20に対して底板22を付加した形状を採用している。ここで、底板22と側枠23と後枠24とに囲まれる部位は、リレーユニット30が配置されるリレー保持部25になる。リレーユニット30においては4本の端子32が突出しており、リレーソケット26には、各端子32に対応する位置にそれぞれ差込口が設けられている。
(Embodiment 6)
In the present embodiment, the detailed design of the
また、本実施形態においても、本体ユニット20にリレーユニット30を装着した状態において、図13(b)の各寸法L1〜L3がそれぞれ106.3mm、90mm、60mmであって、いわゆる分電盤協約寸法になっており、ブレーカの収納に用いられている分電盤に収納可能になっている。ただし、本体ユニット20における側枠23の幅寸法に関しては、実施形態1において分電盤協約寸法における単位寸法の2個分の寸法に設定されていたのに対して、本実施形態では、分電盤協約寸法における単位寸法の1個分の寸法に設定されている。したがって、本実施形態の本体ユニット20に8個のリレーユニット30を装着した状態では、分電盤協約寸法における単位寸法の9個分に相当する寸法になる。言い換えると、分電盤協約寸法における単位寸法の9個分のスペースで親器1を分電盤に収納することができる。
Also in this embodiment, when the
一方、子器2においても、図14に示すように、親器1と同様に矩形状の底板52が設けられており、底板52と後枠53とで囲まれる部位をリレーユニット30が配置されるリレー保持部54としている。リレーソケット55の構成も親器1と同様である。他の構成および動作は実施形態1と同様である。
On the other hand, as shown in FIG. 14, the
(実施形態7)
本実施形態は、実施形態6の構成を変形したものであって、図15に示すように、本体ユニット20が、電源回路41を内蔵しリレー駆動回路44は内蔵しない電源ユニット20aと、電源回路41は内蔵せずリレー駆動回路44を内蔵するとともにリレーソケット26を備えるソケットユニット20bとを連接して形成されているものである。ソケットユニット20bは、1個のリレーソケット26を備え、最大8個のソケットユニット20bを連接することができるようになっている。ここでは、電源ユニット20aは実施形態6の本体ユニット20における側枠23に相当する直方体状に形成され、ソケットユニット20bは1個のリレーユニット30を装着できる幅寸法(図13(a)の寸法L4)であって、底板22と後枠24とを備える形状に形成される。言い換えると、電源ユニット20aは分電盤協約寸法における単位寸法であり、また、ソケットユニット20bにリレーユニット30を装着した状態の外形寸法も分電盤協約寸法における単位寸法になる。
(Embodiment 7)
The present embodiment is a modification of the configuration of the sixth embodiment. As shown in FIG. 15, the
電源ユニット20aおよびソケットユニット20bにはそれぞれ連接用コネクタ29の雌コネクタ29aが設けられる。また、ソケットユニット20bには雌コネクタ29aに対して着脱可能に差し込まれる連接用コネクタの雄コネクタ29bも設けられる。雌コネクタ29aは矩形状に開口する複数個の差込口が2列に配列され、雄コネクタ29bは雌コネクタ29aの差込口にそれぞれ差し込まれる複数本の差込片を備える。
Each of the
電源ユニット20aには、電源回路41のほか、図16に示すように、信号処理部40、信号入出力部42、メモリ43、短絡表示部45が設けられる。また、ソケットユニット20bにはリレー駆動回路44のみが設けられる。本実施形態では、電源ユニット20aとソケットユニット20bとを連接しているから、電源ユニット20aに設けた端末処理部40が各ソケットユニット20bに設けたリレー駆動回路44を各別に識別できるように、端末処理部40とリレー駆動回路44との接続関係を選択する必要がある。ただし、各ソケットユニット20bを異なる仕様に設計するのは不都合であるから、図示しない選択スイッチにより各ソケットユニット20bと端末処理部40との接続関係を選択する。
In addition to the
すなわち、電源ユニット20aに設けられる雌コネクタ29aの複数個の差込口は8個のリレー駆動回路44を各別に接続できるように設けられ、各ソケットユニット20bにおいて選択スイッチを操作することにより当該ソケットユニット20bを8個のリレー駆動回路44のうちのどれにするかを選択することができるようにしてある。いま、8個のリレー駆動回路44を識別するためにそれぞれ1〜8番の識別番号を付与するとすれば、電源ユニット20aに結合されたソケットユニット20bにおいては選択スイッチにより1番を選択し、このソケットユニット20bを1番に割り当てる。また、1番のソケットユニット20bに結合されるソケットユニット20bにおいては選択スイッチにより2番を選択し、このソケットユニット20bを2番に割り当てるのである。同様にして、各ソケットユニット20bに1〜8番のいずれかの識別番号を割り当てることができる。
In other words, the plurality of insertion ports of the
上述の例では、電源ユニット20aから何個目のソケットユニット20bであるかに対応付けて各ソケットユニット20bに識別番号を割り当てているが、ソケットユニット20bの位置と識別番号とは必ずしも対応していなくてもよく、また、同じ識別番号を複数台のソケットユニット20bに割り当てることも可能である。
In the above example, an identification number is assigned to each
図示例では、雌コネクタ29aに12個の差込口を設けてあり、うち4個はリレーユニット30に設けたリレーの制御を指示する信号を伝送し、残り8個はソケットユニット20bの識別番号を指定する信号を伝送するために残りはするために用いる。すなわち、8個の各差込口が各識別番号に対応する。リレーユニット30を制御する場合には、8個の差込口のいずれか1個に対応する信号を他の差込口に対応する信号の信号値とは異ならせておき(ここでは、2値信号を想定している)、リレーの制御を指示する信号を伝送すれば、指定されたソケットユニット20bに結合されているリレーユニット30のみが制御される。
In the illustrated example, the
本実施形態ではリレーユニット30の必要数に応じてソケットユニット20bの個数を調節することができるから、リレーユニット30の必要数に応じて必要な設置スペースを増減させることができる。たとえば、リレーユニット30を4個だけ用いる場合には、分電盤協約寸法における単位寸法の5個分の設置スペースになり、リレーユニット30の必要数が少ないときには省スペースになる。
In this embodiment, since the number of
実施形態1において説明したように、子器2は内部電源を信号線15から得ており、信号入出力部61が電源回路として機能する。したがって、子器2は、図17に示すように、信号入出力部61を備えた電源ユニット20aと、リレーソケット55を備えるソケットユニット20bとを連接することにより構成される。また、子器2では電源ユニット20aにもリレーソケット55が設けられる。
As described in the first embodiment, the
子器2は、信号入出力部61のほか、信号処理部60、アドレス設定部62、リレー駆動回路63が必要であって、電源ユニット20aには、信号処理部60、信号入出力部61、アドレス設定部62、リレー駆動回路63が設けられる。また、ソケットユニット20bには、リレー駆動回路63が設けられる。子器2の電源ユニット20aには、信号線15を接続するための信号端子56のほかアドレス設定つまみ57が設けられる。子器2では使用できるリレーユニット30の最大個数は4個であるが、親器1に用いるソケットユニット20bにおける8個の識別番号のうち4個のみを用いるようにすれば、親器1で用いるソケットユニット20bを子器2にも用いることが可能になる。すなわち、部材の共用化によって部品品種の増加を抑制することができる。他の構成および動作は実施形態6と同様である。
In addition to the signal input /
(実施形態8)
上述した各実施形態では、親器1の電源を商用電源から供給しているが、本実施形態は商用電源をリモコントランスのような降圧トランスで降圧した電源を親器1の電源に用いるものである。すなわち、親器1に設ける電源回路41の入力電圧と出力電圧との差が小さいから、電源回路41を小型化することができるとともに、内部回路の絶縁対策も簡易になる。そこで、本実施形態では、図18に示すように、実施形態6に示した本体ユニット20から側枠23を取り除いた形状の本体ユニット20を用いる。要するに、本体ユニット20の後枠24に電源回路41を内蔵しているのである。電源端子28と信号端子27とは、端子ねじを備え、後枠24の各一端部に離間させて配置してある。
(Embodiment 8)
In each of the embodiments described above, the power of the
本実施形態の構成では、本体ユニット20に側枠23を設けていないから、本体ユニット20の寸法を実施形態6の構成よりも小さくすることができ、リレーユニット30を本体ユニット20に結合した状態において、分電盤協約寸法における単位寸法の8個分の寸法になり、結果的に実施形態6の構成よりも省スペースになる。他の構成および動作は実施形態6と同様である。
In the configuration of the present embodiment, since the
(実施形態9)
本実施形態は、実施形態8と同様に、商用電源を降圧した電源を親器1の電源に用いているものであり、実施形態7と同様に、本体ユニット20を電源ユニット20aとソケットユニット20bとにより構成したものである。実施形態7における電源ユニット20aはリレーユニット30を結合する構成になっていないが、図19に示すように本実施形態の電源ユニット20aはリレーユニット30を結合するリレーソケット26を備えており、ソケットユニット20bだけではなく電源ユニット20aにもリレー駆動回路44が設けられる。また、電源ユニット20aとソケットユニット20bとは略同形状に形成される。さらに、電源ユニット20aは電源回路41と信号入出力部42とを備えるから、電源ユニット20aには電源端子28および信号端子27が設けられる。
(Embodiment 9)
In the present embodiment, as in the eighth embodiment, a power supply obtained by stepping down the commercial power supply is used as the power supply for the
信号線を伝送される伝送信号は±24Vの双極性の電圧信号であり、本体ユニット20aに供給される電源は交流24Vであって、両者のピーク電圧は等しいから、絶縁対策は両者が混入しない程度でよく、本実施形態では電源端子28と信号端子27とを隣接して配置してある。他の構成および動作は実施形態8と同様である。
Since the transmission signal transmitted through the signal line is a ± 24V bipolar voltage signal, the power supplied to the
なお、実施形態1、2、3、4、6、7にそれぞれ示した子器2は他の実施形態の親器1と組合せて用いることが可能であって、親器1と子器2との組合せは適宜に選択することができる。
In addition, the subunit |
1 親器
2 子器
13 スイッチ
14 リレー
15 信号線
20 本体ユニット
20a 電源ユニット
20b ソケットユニット
21 器体
26 リレーソケット
29 連接用コネクタ
30 リレーユニット
31 器体
41 電源回路
42 信号入出力部
44 リレー駆動回路
53 後枠(支持部)
55 リレーソケット
59 磁石
61 信号入出力部
63 リレー駆動回路
DESCRIPTION OF
55
Claims (11)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005093146A JP4229076B2 (en) | 2004-06-25 | 2005-03-28 | Remote control wiring device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004188798 | 2004-06-25 | ||
JP2005093146A JP4229076B2 (en) | 2004-06-25 | 2005-03-28 | Remote control wiring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006040874A JP2006040874A (en) | 2006-02-09 |
JP4229076B2 true JP4229076B2 (en) | 2009-02-25 |
Family
ID=35905618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005093146A Active JP4229076B2 (en) | 2004-06-25 | 2005-03-28 | Remote control wiring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4229076B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4661764B2 (en) * | 2006-10-26 | 2011-03-30 | パナソニック電工株式会社 | Operation terminal |
CN101679129B (en) | 2008-05-20 | 2012-08-08 | 揖斐电株式会社 | Honeycomb structure |
TWI424649B (en) * | 2011-12-14 | 2014-01-21 | Remote control of the circuit breaker |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005093146A patent/JP4229076B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006040874A (en) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100643013B1 (en) | Remote control wiring mechanism | |
TWI308843B (en) | Setting device of control system | |
KR100594766B1 (en) | Terminal device for remote monitoring and control system | |
CN108353478B (en) | Plug load socket | |
CN107251317B (en) | Electrical equipment, the system including such electrical equipment and the method realized in such systems | |
JP4229076B2 (en) | Remote control wiring device | |
JP4996318B2 (en) | Switch device | |
KR101097735B1 (en) | Load Control System | |
EP2237646A1 (en) | Hook ceiling | |
JP4807311B2 (en) | Time switch | |
WO2015068332A1 (en) | Internal device for distribution board, internal device unit for distribution board, and distribution board | |
US7492109B2 (en) | Apparatus for controlling lamp source and electric equipment and power socket therof | |
JP5347837B2 (en) | Supervisory control device | |
JP2011013091A (en) | Testing device of power transmission stop/stop-release device | |
JP2003133009A (en) | Socket strip | |
JP2008206199A (en) | Power line communication module | |
JP3918672B2 (en) | Remote monitoring and control system terminal | |
JP2521997B2 (en) | Relay unit | |
JP2006333147A (en) | Remote control wiring instrument | |
JP3922297B1 (en) | Wiring system | |
JP2006211794A (en) | Remote control wiring fittings for use in remote supervisory control system | |
JP2543543B2 (en) | 2-wire wiring equipment | |
JP2000341770A (en) | Remote monitor and control system and remote controlling terminal | |
JP2010093590A (en) | Socket system | |
JP2005184556A (en) | Power line communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4229076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |