JP4227638B2 - Image processing apparatus and method, and program - Google Patents

Image processing apparatus and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4227638B2
JP4227638B2 JP2006283777A JP2006283777A JP4227638B2 JP 4227638 B2 JP4227638 B2 JP 4227638B2 JP 2006283777 A JP2006283777 A JP 2006283777A JP 2006283777 A JP2006283777 A JP 2006283777A JP 4227638 B2 JP4227638 B2 JP 4227638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
marking
images
processing apparatus
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006283777A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008103900A (en
Inventor
澄 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006283777A priority Critical patent/JP4227638B2/en
Publication of JP2008103900A publication Critical patent/JP2008103900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4227638B2 publication Critical patent/JP4227638B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、撮影画像をデジタル信号で記録するデジタルカメラ等の画像処理装置において、画像データの分類、保存、管理を行うための画像のマーク付け方法に関する。   The present invention relates to an image marking method for classifying, storing, and managing image data in an image processing apparatus such as a digital camera that records captured images as digital signals.

近年、画像の撮影、撮影画像の画像処理、撮影画像の表示等の機能を有するデジタルカメラが普及している。通常、デジタルカメラで撮影された画像はデジタルカメラ内部のフラッシュメモリ又は着脱可能なメモリーカードに保存される。   In recent years, digital cameras having functions such as image capturing, image processing of captured images, and display of captured images have become widespread. Usually, an image taken with a digital camera is stored in a flash memory inside the digital camera or a removable memory card.

一般に、カメラマンは自分の撮影した画像がいい出来だと思った場合には、画像に目印となるマークを付加する。例えば、デジタルカメラを再生モードにしてお気に入りの画像を選択し、メニューなどからマーク付加機能を選択してマークを付加する方法が考えられる。また、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)などの画像処理装置に画像をデジタルカメラから転送した後に、画像を一覧表示させ、表示された画像の中から所望の画像にマークを付加する方法が考えられる。   In general, when a photographer thinks that an image he / she has taken is good, he / she adds a mark as a mark to the image. For example, a method is conceivable in which a digital camera is set in a playback mode, a favorite image is selected, and a mark adding function is selected from a menu or the like to add a mark. Also, a method of displaying a list of images after transferring the images from a digital camera to an image processing apparatus such as a personal computer (hereinafter referred to as “PC”), and adding a mark to a desired image from the displayed images Can be considered.

また、撮影時にお気に入りの画像を他の画像と区別する方法としては、デジタルカメラの撮影モードに応じて画像を保存するフォルダを自動的に切り替えるという方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−199312号公報
Further, as a method for distinguishing a favorite image from other images at the time of shooting, a method of automatically switching a folder for saving an image according to a shooting mode of the digital camera has been proposed (for example, see Patent Document 1). ).
JP 2002-199312 A

しかしながら、近年のデジタルカメラでは、撮影画像の記憶手段として利用されているメモリーカードの記憶容量が増加しており、それに伴い撮影する画像の枚数も増加している。撮影枚数が増加すればそれだけマーク付けの作業が増え、カメラマンの負担が増えるという問題がある。   However, in recent digital cameras, the storage capacity of memory cards used as storage means for captured images has increased, and the number of images to be captured has increased accordingly. If the number of shots increases, there is a problem that the marking work increases and the burden on the photographer increases.

また、カメラマンは撮影時間が限られている場合が多く、カメラマンにとってシャッターチャンスを逃さないことが最優先事項である。そのため、カメラマンが撮影直後に撮影した画像にマーク付けを行いたい場合、一旦撮影を中断し、撮影した画像を選択してマーク付けの操作を行う必要があった。そのため、カメラマンはシャッターチャンスを失う恐れがある。   In addition, the photographer often has limited shooting time, and it is the top priority for the photographer not to miss a photo opportunity. Therefore, when a photographer wants to mark an image taken immediately after shooting, it is necessary to interrupt the shooting, select the shot image, and perform a marking operation. As a result, the photographer may lose his photo opportunity.

本発明は、デジタルカメラ等から取り込んだ画像の中からマーク付けを行いたい画像に対して容易にマーク付けを行うことができ、マーク付け作業の作業効率を向上させることができる画像処理装置及び方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。   The present invention is an image processing apparatus and method capable of easily marking an image desired to be marked out of images captured from a digital camera or the like and improving the work efficiency of the marking operation. It aims at providing a program.

上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、複数の画像を読み込む画像読込手段と、前記読み込んだ複数の画像に対し、マーク付け用画像か否かを判定する画像判定手段と、前記複数の画像のうち、前記マーク付け用画像と判定された画像の直前に撮影された画像に対してマークを付加する属性付加手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the image processing apparatus according to claim 1 includes an image reading unit that reads a plurality of images, and an image determination unit that determines whether the plurality of read images are marking images. And attribute adding means for adding a mark to an image photographed immediately before the image determined to be the marking image among the plurality of images.

上記目的を達成するために、請求項12記載の画像処理方法は、複数の画像を読み込む画像読込工程と、前記読み込んだ複数の画像に対し、マーク付け用画像か否かを判定する画像判定工程と、前記複数の画像のうち、前記マーク付け用画像と判定された画像の直前に撮影された画像に対してマークを付加する属性付加工程とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image processing method according to claim 12 includes an image reading step of reading a plurality of images, and an image determination step of determining whether the read plurality of images are images for marking. And an attribute adding step of adding a mark to an image photographed immediately before the image determined to be the marking image among the plurality of images.

本発明によれば、読み込んだ画像に対してマーク付け用画像か否かを判定する。そして、マーク付け用画像と判定された画像があるときは、当該画像の一つ前の画像にマークを付加する。これにより、デジタルカメラ等から取り込んだ画像の中からマーク付けを行いたい画像に対して容易にマーク付けを行うことができ、マーク付け作業の効率を向上させることができる。   According to the present invention, it is determined whether or not the read image is a marking image. When there is an image determined to be a marking image, a mark is added to the image immediately before the image. Thereby, it is possible to easily mark an image to be marked from images captured from a digital camera or the like, and to improve the efficiency of the marking operation.

以下、本発明の好適な実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図1において、画像処理装置1は、読込部100と、入力部101と、蓄積部102と、表示部103とを備える。また、CPU(Central Processing Unit)104と、ROM(Read Only Memory)105と、RAM(Random Access Memory)106とを備える。画像処理装置1は、例えば、パーソナルコンピュータ等から成り、読込部100を介してデジタルカメラ等の画像入力装置(以下、「デジタルカメラ」という。)2に接続されている。   In FIG. 1, the image processing apparatus 1 includes a reading unit 100, an input unit 101, a storage unit 102, and a display unit 103. Further, a CPU (Central Processing Unit) 104, a ROM (Read Only Memory) 105, and a RAM (Random Access Memory) 106 are provided. The image processing apparatus 1 includes, for example, a personal computer and is connected to an image input device 2 (hereinafter referred to as “digital camera”) 2 such as a digital camera via a reading unit 100.

読込部100は、デジタルカメラ2で撮影された画像を読み込む。入力部101はキーボードやポインティング装置で構成されており、ユーザは入力部101を操作してデータの入力や操作の指示を行う。蓄積部102はハードディスク等の記憶装置で構成され、バイナリデータやメタデータを蓄積するものである。表示部103は、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等で構成され、蓄積部102に蓄積されたバイナリデータを表示したり、読込部100で読み込まれた画像データを表示するものである。   The reading unit 100 reads an image captured by the digital camera 2. The input unit 101 includes a keyboard and a pointing device, and the user operates the input unit 101 to input data and instruct operation. The storage unit 102 includes a storage device such as a hard disk, and stores binary data and metadata. The display unit 103 is configured by a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device, or the like, and displays binary data stored in the storage unit 102 or image data read by the reading unit 100.

CPU104は、上記各部にバスを介して接続し、これらを入力信号や制御プログラムにより制御する。ROM105とRAM106は、CPU104による制御処理に必要なメモリや作業領域を提供する。また、後述するフローチャートの処理手順を実現するための制御プログラムがROM105に格納されている。   The CPU 104 is connected to the above-described units via a bus, and controls them by an input signal or a control program. The ROM 105 and the RAM 106 provide a memory and a work area necessary for control processing by the CPU 104. In addition, a control program for realizing a processing procedure of a flowchart described later is stored in the ROM 105.

次に、本発明の第1の実施形態におけるマーク付け動作の流れを図2及び図3を参照して説明する。なお、本実施の形態におけるマークとは、画像に付加する属性情報の一種である。属性情報の付加とは、例えば、画像ファイルのヘッダ領域に特定の属性情報を書き込むことをいう。   Next, the flow of the marking operation in the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The mark in the present embodiment is a kind of attribute information added to an image. The addition of attribute information means writing specific attribute information in the header area of the image file, for example.

図2は、本発明の第1の実施形態におけるマーク付け動作の流れを示すフローチャートである。図3は、図2のマーク付け動作において撮影時に必要な動作と記録される画像の概要を示す図である。   FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the marking operation in the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram showing an outline of an operation recorded at the time of shooting and an image to be recorded in the marking operation of FIG.

図2において、ステップS201では、ユーザの操作に応じてデジタルカメラ2で被写体の撮影が行われる。ここで、ユーザが撮影時に気に入った画像に対してマーク付けを行いたい場合は以下の動作を行う。図3に示すように、例えば、ユーザがImg_0003の撮影時に良い撮影ができたとの感触が得られたときは、レンズを手や黒のハンカチ等で覆って1枚撮影する(Img_0004)。その後は通常の撮影を続け(Img_0005〜)、再び気に入った撮影ができたときは同じ動作を繰り返し行う。   In FIG. 2, in step S201, a subject is photographed by the digital camera 2 in accordance with a user operation. If the user wants to mark an image he likes at the time of shooting, the following operation is performed. As shown in FIG. 3, for example, when the user feels that good shooting has been performed when shooting with Img — 0003, the lens is covered with a hand, a black handkerchief or the like, and one shot is taken (Img — 0004). Thereafter, normal shooting is continued (Img_0005), and the same operation is repeated when the desired shooting can be performed again.

ステップS202において、ユーザは撮影が全て終了した後に、デジタルカメラ2で撮影した画像の画像ファイルを全て画像処理装置1に読み込ませる操作を行う。具体的には、デジタルカメラ2に装着されたメモリーカードを抜いて、画像処理装置1の読込部100に装着する。この操作により、画像処理装置1がメモリーカードから画像を読み込む。また、デジタルカメラ2と画像処理装置1(の読込部100)とをUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等で接続し、デジタルカメラ2が画像処理装置1に画像を転送し、画像を読み込ませてもよい。   In step S <b> 202, the user performs an operation of causing the image processing apparatus 1 to read all the image files of the images captured by the digital camera 2 after all the capturing is completed. Specifically, the memory card attached to the digital camera 2 is removed and attached to the reading unit 100 of the image processing apparatus 1. By this operation, the image processing apparatus 1 reads an image from the memory card. Further, the digital camera 2 and the image processing apparatus 1 (the reading unit 100) are connected by a USB (Universal Serial Bus) cable or the like, and the digital camera 2 transfers the image to the image processing apparatus 1 and reads the image. Good.

ステップS203において、画像処理装置1は、取り込んだ全画像ファイルからImg_0004等のマーク付け用画像を抽出し、マーク付け用画像の直前に撮影された画像、すなわちImg_0003等の該当画像にマークを付加する。   In step S203, the image processing apparatus 1 extracts a marking image such as Img_0004 from all the captured image files, and adds a mark to an image captured immediately before the marking image, that is, a corresponding image such as Img_0003. .

次に、図2のステップS203におけるマーク付け動作の詳細を図4及び図5を参照して説明する。   Next, details of the marking operation in step S203 of FIG. 2 will be described with reference to FIGS.

図4は、図2のステップS203におけるマーク付け動作の詳細な流れを示すフローチャートである。図5は、図4のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。図4に示す処理は、上述したように、ROM105等から読み出された制御プログラムに基づいてCPU104により実行される処理である。   FIG. 4 is a flowchart showing a detailed flow of the marking operation in step S203 of FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of images before and after the marking operation of FIG. The process shown in FIG. 4 is a process executed by the CPU 104 based on the control program read from the ROM 105 or the like as described above.

図4において、ステップS401では、CPU104は、読込部100を介してデジタルカメラ2等から取り込んだn枚の画像の画像ファイルを撮影日時の古い順番に並べ替えて画像リストImageList(i)(i:0,1,2,・・・,n−1)を作成する。ここで、デジタルカメラ2で連写などが行われて撮影日時が同じ画像ファイルが複数枚存在した場合は、それら複数の画像ファイルをファイル名順に並び替える。本実施の形態におけるファイル名順とは、ファイル名における番号の小さい順である。以下に記載の実施形態においても同様とする。   In FIG. 4, in step S401, the CPU 104 rearranges the image files of n images captured from the digital camera 2 or the like via the reading unit 100 in the order of shooting date and time, and displays an image list ImageList (i) (i: 0, 1, 2, ..., n-1). Here, when continuous shooting or the like is performed with the digital camera 2 and there are a plurality of image files having the same shooting date and time, the plurality of image files are rearranged in the order of file names. The file name order in the present embodiment is the order in which the numbers in the file names are small. The same applies to the embodiments described below.

ステップS402において、CPU104は、カウンタiに1をセットする。作成された画像リストにはn枚の画像が含まれていることから、通常は0からn−1までカウンタを進める。しかしながら、本実施の形態におけるマーク付け用画像は、お気に入りの画像を撮影した後に撮影されるものであるから、ImageList(0)の画像はマーク付け用画像ではないことは明らかである。そこで、CPU104は、ImageList(1)の画像ファイルからマーク付け用画像か否か判定する。   In step S402, the CPU 104 sets 1 to the counter i. Since the created image list includes n images, the counter is normally advanced from 0 to n-1. However, since the marking image in the present embodiment is captured after the favorite image is captured, it is clear that the ImageList (0) image is not a marking image. Therefore, the CPU 104 determines whether the image is a markup image from the ImageList (1) image file.

次に、ステップS403において、CPU104は、ステップS401で作成された画像リストからImageList(i)に対応する画像ファイル中の画像を読み込む。ここで、読み込む画像は画像ファイル内の本画像でもよいし、処理の高速化のために画像ファイル中に含まれる本画像よりも小さいサムネイル画像でもよい。   Next, in step S403, the CPU 104 reads an image in the image file corresponding to ImageList (i) from the image list created in step S401. Here, the image to be read may be a main image in the image file, or may be a thumbnail image smaller than the main image included in the image file for speeding up the processing.

ステップS404において、CPU104は、ステップS403で読み込んだ画像の平均輝度を算出する。画像の平均輝度の算出方法としては、読み込んだ画像の信号を解凍処理・信号変換等によって、Y・Cb・Cr(Y:輝度信号、Cb・Cr:色差信号)フォーマットに変換する方法が挙げられる。   In step S404, the CPU 104 calculates the average luminance of the image read in step S403. As a method of calculating the average luminance of an image, there is a method of converting a read image signal into a Y / Cb / Cr (Y: luminance signal, Cb / Cr: color difference signal) format by decompression processing / signal conversion or the like. .

ステップS405において、CPU104は、画像がレンズを覆って撮影されたものか否かを判定する。具体的には、画像全体のY成分を平均した平均輝度と予め設定された閾値(例えば、256階調中の16)とを比較する。平均輝度が閾値より小さければ(平均輝度<閾値)、ステップS406にすすみ、そうでなければステップS408にすすむ。なお、予め設定された閾値は、レンズを覆って得られる画像を識別できる値であれば、本実施の形態で説明した値に限定されるものではない。   In step S <b> 405, the CPU 104 determines whether or not the image is captured with the lens covered. Specifically, the average luminance obtained by averaging the Y components of the entire image is compared with a preset threshold value (for example, 16 in 256 gradations). If the average brightness is smaller than the threshold value (average brightness <threshold value), the process proceeds to step S406; otherwise, the process proceeds to step S408. Note that the preset threshold value is not limited to the value described in this embodiment as long as it is a value that can identify an image obtained by covering the lens.

ステップS406では、CPU104は、ImageList(i)の画像ファイルがマーク付け用画像であると判定する。例えば、図5の場合、Image_0004,Image_0010,Image_0014がマーク付け用画像であると判定される。   In step S406, the CPU 104 determines that the image file of ImageList (i) is a marking image. For example, in the case of FIG. 5, it is determined that Image_0004, Image_0010, and Image_0014 are marking images.

次に、ステップS407において、CPU104は、前の画像ファイルであるImageList(i−1)の画像ファイルにマークを付加する。例えば、図5の場合、Image_0003,Image_0009,Image_0013にマークが付加される。そして、ステップS408において、CPU104は、カウンタiにi+1をセットする。   Next, in step S407, the CPU 104 adds a mark to the image file of ImageList (i-1) that is the previous image file. For example, in the case of FIG. 5, marks are added to Image_0003, Image_0009, and Image_0013. In step S408, the CPU 104 sets i + 1 to the counter i.

ステップS409において、CPU104はカウンタiがn以上(i≧n)であれば本処理を終了する。一方、カウンタiがnより小さければ(i<n)ステップS403に戻り、ステップS403以降のマーク付け用画像の判定を繰り返し行う。   In step S409, if the counter i is greater than or equal to n (i ≧ n), the CPU 104 ends this process. On the other hand, if the counter i is smaller than n (i <n), the process returns to step S403, and the determination of the marking image after step S403 is repeated.

以上のようにして、マーク付けが終わると、表示部103には図5に示すような画面が表示される。この画面表示において、CPU104はマークを付加した画像を他の画像と識別可能なように表示する。例えば、画像の近傍に、或いは重ねてアイコンを表示したり、画像を太枠などで強調表示することが考えられる。このように、デジタルカメラで撮影した画像からマーク付け用画像を自動的に抽出することができ、ユーザが撮影中に気に入った画像に対して容易にマークを付けることができる。また、ユーザはマーク付けした画像を容易に把握することが可能となり、画像へのアクセスが容易になる。もちろん、本実施の形態における画像処理装置は、付加したマークを検索キーとして、マークを付加した画像を検索することも可能である。   When the marking is completed as described above, a screen as shown in FIG. In this screen display, the CPU 104 displays an image with a mark so that it can be distinguished from other images. For example, it is conceivable that an icon is displayed near or over the image, or the image is highlighted with a thick frame. In this way, it is possible to automatically extract a marking image from an image photographed by a digital camera, and it is possible to easily mark an image that the user likes during photographing. In addition, the user can easily grasp the marked image, and access to the image is facilitated. Of course, the image processing apparatus in the present embodiment can also search for an image with a mark using the added mark as a search key.

上記第1の実施形態によれば以下の効果を奏する。すなわち、ユーザがデジタルカメラで撮影中に気に入った画像が撮影できたときは、当該撮影直後にレンズを覆ってマーク付け用画像を1枚撮影する。そして、画像処理装置において、上記撮影方法で撮影された画像を含む全画像ファイルをデジタルカメラから読み込み、読み込んだ画像ファイルの画像のうち平均輝度が閾値よりも小さい画像をマーク付け用画像と判定し、その直前の画像ファイルにマークを付加する。これにより、デジタルカメラ等から取り込んだ画像の中からマーク付けを行いたい画像に対して容易にマーク付けを行うことができ、マーク付け作業の効率を向上させることができる。   According to the first embodiment, the following effects are obtained. That is, when the user can take a favorite image during shooting with the digital camera, immediately after the shooting, the lens is covered and a single marking image is shot. Then, in the image processing apparatus, all image files including the images photographed by the above photographing method are read from the digital camera, and among the images of the read image files, an image whose average luminance is smaller than the threshold value is determined as a marking image. Then, a mark is added to the immediately preceding image file. Thereby, it is possible to easily mark an image to be marked from images captured from a digital camera or the like, and to improve the efficiency of the marking operation.

[第2の実施形態]
本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装置は、その構成(図1)が上記第1の実施の形態に係る画像処理装置と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については同一の符号を付してその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点を説明する。
[Second Embodiment]
The image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention has the same configuration (FIG. 1) as that of the image processing apparatus according to the first embodiment, and is the same as the first embodiment. Are given the same reference numerals and their description is omitted. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

上記第1の実施形態では、画像に付加するマークの種類は1種類であったが、状況によっては複数のマークを使い分けたい場合が存在する。そこで、本第2の実施形態では、連続して撮影されたマーク付け用画像の枚数に応じてマークの種類を変更する。   In the first embodiment, the number of marks added to the image is one, but there are cases where it is desired to use a plurality of marks properly depending on the situation. Therefore, in the second embodiment, the type of the mark is changed in accordance with the number of marking images that have been taken continuously.

本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の画像に対するマーク付け動作の詳細を図6及び図7を参照して説明する。   Details of the marking operation for the image of the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図6は、本発明の第2の実施形態におけるマーク付け動作の詳細な流れを示すフローチャートである。図7は、図6のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。図6に示す処理は、ROM105等から読み出された制御プログラムに基づいてCPU104により実行される処理である。   FIG. 6 is a flowchart showing a detailed flow of the marking operation in the second embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing an example of images before and after the marking operation of FIG. The process shown in FIG. 6 is a process executed by the CPU 104 based on a control program read from the ROM 105 or the like.

図6において、ステップS601では、CPU104は、読込部100を介してデジタルカメラ2等から取り込んだn枚の画像の画像ファイルを撮影日時の古い順番に並べ替えて画像リストImageList(i)(i:0,1,2,・・・,n−1)を作成する。ここで、デジタルカメラ2で連写などが行われて撮影日時が同じ画像ファイルが複数枚存在した場合は、それら複数の画像ファイルをファイル名順に並び替える。ステップS602において、CPU104は、カウンタiに1をセットする。   In FIG. 6, in step S601, the CPU 104 rearranges the image files of n images captured from the digital camera 2 or the like via the reading unit 100 in the order of shooting date and time, and displays an image list ImageList (i) (i: 0, 1, 2, ..., n-1). Here, when continuous shooting or the like is performed with the digital camera 2 and there are a plurality of image files having the same shooting date and time, the plurality of image files are rearranged in the order of file names. In step S602, the CPU 104 sets 1 to the counter i.

次に、ステップS603において、CPU104は、ステップS601で作成された画像リストからImageList(i)に対応する画像ファイル中の画像を読み込む。ここで、読み込む画像は指定された画像ファイル内の本画像でもよいし、高速化のために画像ファイル中に含まれる本画像よりも小さいサムネイル画像でもよい。   Next, in step S603, the CPU 104 reads an image in the image file corresponding to ImageList (i) from the image list created in step S601. Here, the image to be read may be a main image in a designated image file, or may be a thumbnail image smaller than the main image included in the image file for speeding up.

ステップS604において、CPU104は、ステップS603で読み込んだ画像の平均輝度を算出する。画像の平均輝度の算出方法としては、読み込んだ画像の信号を解凍処理・信号変換等によって、Y・Cb・Cr(Y:輝度信号、Cb・Cr:色差信号)フォーマットに変換する方法が挙げられる。   In step S604, the CPU 104 calculates the average luminance of the image read in step S603. As a method of calculating the average luminance of an image, there is a method of converting a read image signal into a Y / Cb / Cr (Y: luminance signal, Cb / Cr: color difference signal) format by decompression processing / signal conversion or the like. .

ステップS605において、CPU104は、画像全体のY成分を平均した平均輝度と予め設定された閾値(例えば、256階調中の16)とを比較する。平均輝度が閾値より小さければ(平均輝度<閾値)、ステップS606にすすみ、そうでなければステップS613にすすむ。なお、予め設定された閾値は、レンズを覆って得られる画像を識別できる値であれば、本実施の形態で説明した値に限定されるものではない。   In step S605, the CPU 104 compares the average luminance obtained by averaging the Y components of the entire image with a preset threshold value (for example, 16 in 256 gradations). If the average brightness is smaller than the threshold value (average brightness <threshold value), the process proceeds to step S606; otherwise, the process proceeds to step S613. Note that the preset threshold value is not limited to the value described in this embodiment as long as it is a value that can identify an image obtained by covering the lens.

ステップS606では、CPU104は、ImageList(i)の画像ファイルがマーク付け用画像であると判定する。例えば、図7の場合、Image_0004,Image_0010,Image_0013がマーク付け用画像であると判定される。   In step S606, the CPU 104 determines that the image file of ImageList (i) is a marking image. For example, in the case of FIG. 7, it is determined that Image_0004, Image_0010, and Image_0013 are mark-up images.

次に、ステップS607において、CPU104は、次の画像ファイルであるImageList(i+1)の画像ファイルを読み込み、読み込んだ画像ファイル中の画像の平均輝度を算出する。平均輝度の算出方法は、ステップS604と同様である。   Next, in step S607, the CPU 104 reads an image file of ImageList (i + 1) that is the next image file, and calculates the average luminance of the images in the read image file. The method for calculating the average luminance is the same as that in step S604.

ステップS608において、CPU104は、ImageList(i+1)の画像全体のY成分を平均した平均輝度と予め設定された閾値(例えば、256階調中の16)とを比較する。平均輝度が閾値より小さければ(平均輝度<閾値)、ステップS609にすすみ、そうでなければステップS611にすすむ。この閾値は、ステップS605で利用された閾値と同様である。   In step S608, the CPU 104 compares the average luminance obtained by averaging the Y components of the entire image of ImageList (i + 1) with a preset threshold value (for example, 16 in 256 gradations). If the average brightness is smaller than the threshold value (average brightness <threshold value), the process proceeds to step S609; otherwise, the process proceeds to step S611. This threshold value is the same as the threshold value used in step S605.

ステップS609において、CPU104は、ImageList(i+1)の画像ファイルがマーク付け用画像であると判定する。例えば、図7の場合、Image_0011がマーク付け用画像であると判定される。   In step S609, the CPU 104 determines that the ImageList (i + 1) image file is a markup image. For example, in the case of FIG. 7, it is determined that Image_0011 is a marking image.

次に、ステップS610では、上記判断結果からImageList(i),(i+1)の二つの画像ファイルが連続して撮影されたマーク付け用画像であるので、CPU104はImageList(i−1)の画像ファイルにマークAを付加する。例えば、図7の場合、Image_0009にマークAが付加される。   Next, in step S610, since the two image files ImageList (i) and (i + 1) are consecutively captured images based on the determination result, the CPU 104 determines the image file of ImageList (i-1). A mark A is added to. For example, in the case of FIG. 7, mark A is added to Image_0009.

一方、ステップS611において、上記判断結果からImageList(i)のみがマーク付け用画像であるので、CPU104はImageList(i−1)の画像ファイルにマークBを付加する。例えば、図7の場合、Image_0003,Image_0012にマークBが付加される。   On the other hand, in step S611, since only ImageList (i) is an image for marking from the above determination result, the CPU 104 adds a mark B to the image file of ImageList (i-1). For example, in the case of FIG. 7, a mark B is added to Image_0003 and Image_0012.

ステップS612において、既に次の画像のマーク付け用画像の判定も行っているので、CPU104はカウンタiにi+1をセットする。   In step S612, since the next image marking image has already been determined, the CPU 104 sets i + 1 to the counter i.

ステップS613では、CPU104は、カウンタiにi+1をセットする。   In step S613, the CPU 104 sets i + 1 to the counter i.

ステップS614において、CPU104はカウンタiがn以上(i≧n)であれば本処理を終了する。一方、カウンタiがnより小さければ(i<n)ステップS603に戻り、ステップS603以降のマーク付け用画像の判定を繰り返し行う。   In step S614, if the counter i is greater than or equal to n (i ≧ n), the CPU 104 ends this process. On the other hand, if the counter i is smaller than n (i <n), the process returns to step S603, and the determination of the marking image after step S603 is repeatedly performed.

以上のようにして、図7に示すように、デジタルカメラで撮影した画像からマーク付け用画像を自動的に抽出することができ、ユーザが撮影中に気に入った画像に対して容易にマークA、マークBという2種類のマークを付けることができる。   As described above, as shown in FIG. 7, the marking image can be automatically extracted from the image captured by the digital camera, and the mark A, Two types of marks, mark B, can be attached.

上記第2の実施形態によれば以下の効果を奏する。すなわち、ユーザがデジタルカメラで撮影中に、例えば気に入った画像が撮影できたときは、当該撮影直後にレンズを覆ってマーク付け用画像を1枚撮影する。また、例えば、後で確認したい画像を撮影したときは、当該撮影直後にレンズを覆ってマーク付け用画像を2枚撮影する。そして、画像処理装置が上記撮影方法で撮影された画像を含む全画像ファイルをデジタルカメラから読み込み、読み込んだ画像ファイルの画像のうち平均輝度が閾値より小さい画像をマーク付け用画像と判定し、その直前の画像ファイルにマークBを付加する。一方、読み込んだ画像ファイルの画像のうち平均輝度が閾値より小さい画像が連続するときは、当該連続画像をマーク付け用画像として、一連の連続画像のその直前の画像ファイルにマークAを付加する。これにより、デジタルカメラ等から取り込んだ画像の中からマーク付けを行いたい複数の画像に対して、異なる種類のマーク付けを行うことができると共に、マーク付け作業の効率を向上させることができる。   According to the said 2nd Embodiment, there exist the following effects. That is, for example, when a user can shoot a favorite image while shooting with the digital camera, a single marking image is shot by covering the lens immediately after the shooting. Further, for example, when an image to be confirmed later is taken, two marking images are taken by covering the lens immediately after the taking. Then, the image processing apparatus reads from the digital camera all the image files including the images photographed by the above photographing method, and determines an image having an average luminance smaller than the threshold among the read image file images as a marking image, A mark B is added to the immediately preceding image file. On the other hand, when images having an average luminance smaller than the threshold value continue among the images of the read image file, the mark A is added to the image file immediately before the series of continuous images, with the continuous image as a marking image. Accordingly, different types of marking can be performed on a plurality of images to be marked out of images captured from a digital camera or the like, and the efficiency of the marking operation can be improved.

上記第2の実施の形態では、マークA,Bという2種類のマークを用いたが、これに限定されるものではなく、2種類以上のマークを用いてもよい。その場合、何枚連続してマーク付け画像が撮影されているかに応じて、付加するマークの種類を決定すればよい。   In the second embodiment, two types of marks A and B are used. However, the present invention is not limited to this, and two or more types of marks may be used. In this case, the type of mark to be added may be determined according to how many consecutively marked images are taken.

[第3の実施形態]
本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装置は、その構成(図1)が上記第1の実施の形態に係る画像処理装置と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点を説明する。
[Third Embodiment]
The image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention has the same configuration (FIG. 1) as that of the image processing apparatus according to the first embodiment, and is the same as the first embodiment. Are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

上記第1及び第2の実施形態では、デジタルカメラ側での所定の撮影方法として、レンズの前を覆って撮影することによりマーク付け用画像を作成していた。しかし、非常に長いレンズを使っている場合やレンズの口径が大きい場合などではレンズを覆った撮影がし難い。そこで、本第3の実施形態では、デジタルカメラ側で撮影開始時にマーク付け用リファレンス画像が撮影される。マーク付け用リファレンス画像とは、画像がマーク付け用画像か否かを判定するための基準となる画像である。本実施の形態では、マーク付け用リファレンス画像と他の画像との差分からマーク付け用画像か否かが判定され、自動的にマークが付加される。   In the first and second embodiments, as a predetermined photographing method on the digital camera side, the marking image is created by covering the front of the lens and photographing. However, when a very long lens is used or when the aperture of the lens is large, it is difficult to shoot with the lens covered. Therefore, in the third embodiment, a reference image for marking is taken at the start of shooting on the digital camera side. The reference image for marking is an image serving as a reference for determining whether or not the image is a marking image. In the present embodiment, it is determined whether or not the image is a marking image from the difference between the reference image for marking and another image, and a mark is automatically added.

本発明の第3の実施形態におけるマーク付け動作の流れを図8及び図9を参照して説明する。   The flow of the marking operation in the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図8は、本発明の第3の実施形態におけるマーク付け動作の流れを示すフローチャートである。図9は、図8のマーク付け動作において撮影時に必要な動作と記録される画像の概要を示す図である。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the marking operation in the third embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram showing an outline of an operation recorded at the time of shooting and an image to be recorded in the marking operation of FIG.

図8において、ステップS801では、ユーザの操作に応じてデジタルカメラ2でマーク付け用リファレンス画像の撮影が行われる。ここで、マーク付け用リファレンス画像として撮影する画像はできるだけ被写体の条件が変わらないものが望ましい。被写体の条件が変わりにくい被写体の一例として、地面やスタジアムの均一な壁などが挙げられる。マーク付け用リファレンス画像の一例を図9のImg_0001に示す。   In FIG. 8, in step S <b> 801, a marking reference image is captured by the digital camera 2 in accordance with a user operation. Here, it is desirable that the image captured as the reference image for marking is one in which the conditions of the subject do not change as much as possible. An example of a subject whose subject condition is difficult to change is the ground or a uniform wall of a stadium. An example of the reference image for marking is indicated by Img_0001 in FIG.

マーク付け用リファレンス画像を撮影した後、ユーザは通常の撮影を行う(ステップS802)。ここで、ユーザが撮影時に気に入った画像に対してマーク付けを行いたい場合は以下の動作を行う。図9に示すように、例えば、ユーザがImg_0003の撮影時に良い撮影ができたとの感触が得られたときは、マーク付け用リファレンス画像(Img_0001)と同じ被写体、例えば地面や壁を1枚撮影する(Img_0004)。その後は通常の撮影を続け(Img_0005〜)、再び気に入った撮影ができたときは同じ動作を繰り返し行う。   After shooting the reference image for marking, the user performs normal shooting (step S802). If the user wants to mark an image he likes at the time of shooting, the following operation is performed. As shown in FIG. 9, for example, when the user feels that good shooting has been performed when shooting Img — 0003, the same subject as the marking reference image (Img — 0001), for example, one ground or wall is shot. (Img — 0004). Thereafter, normal shooting is continued (Img_0005), and the same operation is repeated when the desired shooting can be performed again.

次に、ステップS803において、ユーザは撮影が全て終了した後に、デジタルカメラ2で撮影した画像を全て画像処理装置1に読み込ませる操作を行う。具体的には、デジタルカメラ2に装着されたメモリーカードを抜いて、画像処理装置1の読込部100に装着する。この操作により、画像処理装置1がメモリーカードから画像を読み込む。また、デジタルカメラ2と画像処理装置1(の読込部100)とをUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等で接続し、デジタルカメラ2が画像処理装置1に画像を転送し、画像を読み込ませてもよい。   Next, in step S <b> 803, the user performs an operation of causing the image processing apparatus 1 to read all the images captured by the digital camera 2 after all the capturing is completed. Specifically, the memory card attached to the digital camera 2 is removed and attached to the reading unit 100 of the image processing apparatus 1. By this operation, the image processing apparatus 1 reads an image from the memory card. Further, the digital camera 2 and the image processing apparatus 1 (the reading unit 100) are connected by a USB (Universal Serial Bus) cable or the like, and the digital camera 2 transfers the image to the image processing apparatus 1 and reads the image. Good.

ステップS804において、画像処理装置は、取り込んだ全画像ファイルのうち最初に撮影されたマーク付け用リファレンス画像(Img_0001)を登録する。   In step S804, the image processing apparatus registers the marking reference image (Img — 0001) that is first captured among all the captured image files.

ステップS805において、登録したマーク付け用リファレンス画像を利用してマーク付け用画像を抽出し、マーク付け用画像の直前に撮影されたImg_0003等の該当画像にマークを付加する。   In step S805, a mark image is extracted using the registered mark reference image, and a mark is added to a corresponding image such as Img_0003 photographed immediately before the mark image.

次に、図8のステップS804とステップS805におけるマーク付け動作の詳細を図10及び図11を参照して説明する。   Next, details of the marking operation in steps S804 and S805 in FIG. 8 will be described with reference to FIGS.

図10は、本発明の第3の実施形態におけるマーク付け動作の詳細を示すフローチャートである。図11は、図10のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。図10に示す処理は、ROM105等から読み出された制御プログラムに基づいてCPU104により実行される処理である。   FIG. 10 is a flowchart showing details of the marking operation in the third embodiment of the present invention. FIG. 11 is a diagram showing an example of images before and after the marking operation in FIG. The process shown in FIG. 10 is a process executed by the CPU 104 based on a control program read from the ROM 105 or the like.

図10において、ステップS1001では、CPU104は、読込部100を介してデジタルカメラ2等から取り込んだn枚の画像の画像ファイルを撮影日時の古い順に並べ替えて画像リストImageList(i)(i:0,1,2,・・・,n−1)を作成する。ここで、デジタルカメラ2で連写などが行われて撮影日時が同じ画像ファイルが複数枚存在した場合は、それら複数の画像ファイルをファイル名順に並び替える。   In FIG. 10, in step S1001, the CPU 104 rearranges the image files of n images captured from the digital camera 2 or the like via the reading unit 100 in order from the oldest shooting date and time to the image list ImageList (i) (i: 0). , 1, 2,..., N-1). Here, when continuous shooting or the like is performed with the digital camera 2 and there are a plurality of image files having the same shooting date and time, the plurality of image files are rearranged in the order of file names.

ステップS1002において、CPU104は、ImageList(0)の画像ファイルを読み込む。ImageList(0)の画像は最初に撮影されたマーク付け用リファレンス画像である。ここで、読み込む画像は指定された画像ファイル内の本画像でもよいし、高速化のために画像ファイル中に含まれる本画像よりも小さいサムネイル画像でもよい。   In step S1002, the CPU 104 reads an image file of ImageList (0). The ImageList (0) image is a reference image for marking that was first taken. Here, the image to be read may be a main image in a designated image file, or may be a thumbnail image smaller than the main image included in the image file for speeding up.

ステップS1003において、CPU104は、ステップS1002で読み込んだ画像をマーク付け用リファレンス画像として登録し、画像処理装置1内のRAM106又は蓄積部102に記憶する。   In step S <b> 1003, the CPU 104 registers the image read in step S <b> 1002 as a mark reference image and stores it in the RAM 106 or the accumulation unit 102 in the image processing apparatus 1.

ステップS1004において、CPU104は、カウンタiに1にセットする。作成された画像リストにはn枚の画像が含まれていることから、通常は0からn−1までカウンタを進める。本実施の形態では、ImageList(0)の画像はマーク付け用リファレンス画像であることから、CPU104は、ImageList(1)の画像ファイルからマーク付け用画像か否かを判定する。   In step S1004, the CPU 104 sets 1 to the counter i. Since the created image list includes n images, the counter is normally advanced from 0 to n-1. In this embodiment, since the image of ImageList (0) is a reference image for marking, the CPU 104 determines whether or not it is a marking image from the image file of ImageList (1).

ステップS1005において、CPU104は、ステップS1001で作成された画像リストからImageList(i)に対応する画像ファイル中の画像を読み込み、ステップS1003で読み込まれたマーク付け用リファレンス画像との差分を計算する。この差分は、ImageList(i)に対応する画像ファイル中の画像とマーク付け用リファレンス画像とがどの程度似ている画像かを示す類似度に相当する。差分が大きければ両者は似ていない、すなわち類似度は低いといえる。逆に差分が小さければ両者は似ている、すなわち類似度が高いといえる。ここで、差分値の計算方法は各画像の要素成分の差分値の合計とする。例えば、差分値の画素値を(R,G,B)、比較対象の画像の画素値を(R,G,B)とすると、
D(i.j)=(R−R+(G−G+(B−B
となり、全差分値SDは以下のように表される。
In step S1005, the CPU 104 reads an image in the image file corresponding to ImageList (i) from the image list created in step S1001, and calculates a difference from the marking reference image read in step S1003. This difference corresponds to the degree of similarity indicating how similar the image in the image file corresponding to ImageList (i) and the marking reference image are. If the difference is large, the two are not similar, that is, the similarity is low. Conversely, if the difference is small, it can be said that both are similar, that is, the degree of similarity is high. Here, the difference value calculation method is the sum of the difference values of the element components of each image. For example, when the pixel value of the difference value is (R R , G R , B R ) and the pixel value of the comparison target image is (R I , G I , B I ),
D (i.j) = (R R -R I) 2 + (G R -G I) 2 + (B R -B I) 2
Thus, the total difference value SD is expressed as follows.

SD=ΣD(i.j)
ステップS1006において、CPU104は、差分値SDと予め設定された閾値(例えば、4096)とを比較する。差分値SDが閾値より小さければ、ステップS1007にすすみ、そうでなければステップS1009にすすむ。
SD = ΣD (i.j)
In step S1006, the CPU 104 compares the difference value SD with a preset threshold value (for example, 4096). If the difference value SD is smaller than the threshold value, the process proceeds to step S1007, and if not, the process proceeds to step S1009.

ステップS1007において、CPU104は、ImageList(i)の画像ファイルがマーク付け用画像であると判定する。   In step S1007, the CPU 104 determines that the image file of ImageList (i) is a marking image.

次に、ステップS1008において、上記判断結果からImageList(i)がマーク付け用画像であるので、CPU104はImageList(i−1)の画像ファイルにマークを付加する。   Next, in step S1008, since ImageList (i) is an image for marking based on the determination result, the CPU 104 adds a mark to the image file of ImageList (i-1).

ステップS1009において、CPU104は、カウンタiにi+1をセットする。   In step S1009, the CPU 104 sets i + 1 to the counter i.

ステップS1010において、CPU104はカウンタiがn以上(i≧n)であれば本処理を終了する。一方、カウンタiがnより小さければ(i<n)ステップS1005に戻り、ステップS1005以降のマーク付け用画像の判定を繰り返し行う。   In step S1010, the CPU 104 ends the process if the counter i is n or more (i ≧ n). On the other hand, if the counter i is smaller than n (i <n), the process returns to step S1005, and the determination of the marking image after step S1005 is repeated.

以上のようにして、図11に示すように、デジタルカメラで撮影した画像から任意のマーク付けリファレンス画像を自動的に抽出することができ、ユーザが撮影中に気に入った画像に対して容易にマークを付けることができる。   As described above, as shown in FIG. 11, an arbitrary marked reference image can be automatically extracted from an image photographed by a digital camera, and an image that a user likes during photographing can be easily marked. Can be attached.

上記第3の実施形態によれば以下の効果を奏する。すなわち、デジタルカメラ側で予めマーク付け用リファレンス画像となる被写体を撮影した後に通常撮影を行い、気に入った画像が撮影できたときには直後にマーク付け用リファレンス画像となる被写体を1枚撮影する。そして、画像処理装置において、上記撮影方法で撮影された画像を含む全画像ファイルをデジタルカメラから読み込み、最初の画像をマーク付け用リファレンス画像として登録する。そして、読み込んだ画像ファイルの画像とマーク付け用リファレンス画像との差分値が閾値より小さい画像をマーク付け用画像と判定し、その直前の画像ファイルにマークを付加する。これにより、デジタルカメラ等から取り込んだ画像の中からマーク付けを行いたい画像に対して容易にマーク付けを行うことができ、マーク付け作業の作業効率を向上させることができる。また、ユーザは、マーク付けを行いたい場合、レンズを覆うなどの動作を行うことなく、通常の撮影と略同じ動作で容易にマーク付けを行うことができる。   According to the said 3rd Embodiment, there exist the following effects. That is, normal shooting is performed after a subject that is a reference image for marking is previously captured on the digital camera side, and when a favorite image is captured, a single subject that is a reference image for marking is captured immediately after. Then, in the image processing apparatus, all image files including the images photographed by the photographing method are read from the digital camera, and the first image is registered as a reference image for marking. Then, an image whose difference value between the image of the read image file and the reference image for marking is smaller than the threshold is determined as a marking image, and a mark is added to the immediately preceding image file. Thereby, it is possible to easily mark an image to be marked out of images captured from a digital camera or the like, and it is possible to improve the work efficiency of the marking operation. In addition, when the user wants to perform marking, the user can easily perform marking with substantially the same operation as that of normal shooting without performing an operation such as covering the lens.

[第4の実施形態]
本発明の第4の実施の形態に係る画像処理装置は、その構成(図1)が上記第1の実施の形態に係る画像処理装置と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点を説明する。
[Fourth Embodiment]
The image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention has the same configuration (FIG. 1) as the image processing apparatus according to the first embodiment, and is the same as the first embodiment. Are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

上記第3の実施形態では、撮影開始時にマーク付け用リファレンス画像を撮影する必要があるが、撮影条件が厳しい場合には、適切なマーク付け用リファレンス画像を撮影できない場合がある。そこで、本第4の実施形態では、デジタルカメラ内部のジャイロセンサを用いてマーク付け用画像を登録し、ジャイロセンサの情報(以下、「ジャイロ情報」という。)からマーク付け用画像かを判定して、自動的にマークを付加する。   In the third embodiment, it is necessary to capture a reference image for marking at the start of imaging. However, if the imaging conditions are severe, an appropriate reference image for marking may not be captured. Therefore, in the fourth embodiment, a mark image is registered using a gyro sensor inside the digital camera, and it is determined whether the image is a mark image from gyro sensor information (hereinafter referred to as “gyro information”). To add a mark automatically.

図12は、本発明の第4の実施形態におけるマーク付け動作時の撮影時に必要な動作と記録される画像の概要を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing an outline of an operation and a recorded image necessary for photographing at the time of a marking operation in the fourth embodiment of the present invention.

ユーザがマーク付け用リファレンス画像をデジタルカメラ2を用いて撮影する。マーク付け用リファレンス画像は、デジタルカメラを縦向きにして撮影したものである。マーク付け用リファレンス画像の一例を図12のImg_0001,Img_0004に示す。   The user takes a reference image for marking using the digital camera 2. The reference image for marking is taken with the digital camera in a portrait orientation. An example of the reference image for marking is shown in Img_0001 and Img_0004 in FIG.

マーク付け用リファレンス画像を撮影した後、ユーザは通常の撮影を行う。図12に示すように、例えば、ユーザがImg_0002〜Img_0003の画像を撮影した後、Img_0003の画像が気に入って当該画像にマークを付けたい場合、デジタルカメラを縦向きにして撮影してマーク付け用画像Img_0004を得る。そして、その後は通常の撮影を続ける(Img_0005〜)。すなわち、ユーザが良い撮影ができたという感触が得られた場合、直後にマーク付け用リファレンス画像を1枚撮影する。   After shooting the reference image for marking, the user performs normal shooting. As shown in FIG. 12, for example, when the user likes the image Img_0003 to Img_0003 and wants to mark the image after taking the image Img_0002 to Img_0003, the image for marking is taken by taking the digital camera vertically. Img — 0004 is obtained. Thereafter, normal photographing is continued (Img_0005). That is, when the user feels that good shooting has been performed, one mark reference image is shot immediately after.

ユーザは撮影が全て終了した後に、デジタルカメラ2で撮影した画像を全て画像処理装置1に読み込ませる操作を行う。具体的には、デジタルカメラ2に装着されたメモリーカードを抜いて、画像処理装置1の読込部100に装着する。この操作により、画像処理装置1がメモリーカードから画像を読み込む。また、デジタルカメラ2と画像処理装置1(の読込部100)とをUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等で接続し、デジタルカメラ2が画像処理装置1に画像を転送し、画像を読み込ませてもよい。   The user performs an operation of causing the image processing apparatus 1 to read all the images photographed by the digital camera 2 after the photographing is completed. Specifically, the memory card attached to the digital camera 2 is removed and attached to the reading unit 100 of the image processing apparatus 1. By this operation, the image processing apparatus 1 reads an image from the memory card. Further, the digital camera 2 and the image processing apparatus 1 (the reading unit 100) are connected by a USB (Universal Serial Bus) cable or the like, and the digital camera 2 transfers the image to the image processing apparatus 1 and reads the image. Good.

次に、本発明の第4の実施形態におけるマーク付け動作の詳細を図13及び図14を参照して説明する。   Next, details of the marking operation in the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図13は、本発明の第4の実施形態におけるマーク付け動作の詳細を示すフローチャートである。図14は、図13のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。図13に示す処理は、ROM105等から読み出された制御プログラムに基づいてCPU104により実行される処理である。   FIG. 13 is a flowchart showing details of the marking operation in the fourth embodiment of the present invention. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of images before and after the marking operation of FIG. The process shown in FIG. 13 is a process executed by the CPU 104 based on a control program read from the ROM 105 or the like.

図13において、ステップS1301では、CPU104は読込部100を介してデジタルカメラ2等から取り込んだn枚の画像の画像ファイルを撮影日時の古い順に並べ替えて画像リストImageList(i)(i:0,1,2,・・・,n−1)を作成する。ここで、デジタルカメラ2で連写などが行われて撮影日時が同じ画像ファイルが複数枚存在した場合は、それら複数の画像ファイルをファイル名順に並び替える。   In FIG. 13, in step S1301, the CPU 104 rearranges the image files of n images captured from the digital camera 2 or the like via the reading unit 100 in order from the oldest shooting date and time to the image list ImageList (i) (i: 0, 1, 2, ..., n-1). Here, when continuous shooting or the like is performed with the digital camera 2 and there are a plurality of image files having the same shooting date and time, the plurality of image files are rearranged in the order of file names.

ステップS1302において、CPU104は、ImageList(0)の画像ファイルを読み込む。ImageList(0)の画像は最初に撮影されたマーク付け用リファレンス画像である。ここで、読み込むのは画像内に含まれるジャイロ情報のみである。   In step S1302, the CPU 104 reads an image file of ImageList (0). The ImageList (0) image is a reference image for marking that was first taken. Here, only the gyro information included in the image is read.

ステップS1303において、読み込んだマーク付け用リファレンス画像のジャイロ情報をRefというパラメータとして登録し、画像処理装置1内のRAM106又は蓄積部102に記憶する。   In step S1303, the gyro information of the read reference image for marking is registered as a parameter called Ref and stored in the RAM 106 or the storage unit 102 in the image processing apparatus 1.

ステップS1305において、CPU104は、ImageList(i)に対応する画像ファイル中のジャイロ情報Gyro(i)を読み込む。   In step S1305, the CPU 104 reads gyro information Gyro (i) in the image file corresponding to ImageList (i).

ステップS1306において、CPU104は、ステップS1303で登録したジャイロ情報RefとGyro(i)との差分(Ref−Gyro(i))と予め設定された閾値とを比較する。ジャイロ情報RefとGyro(i)との差分が閾値より小さければ(Ref−Gyro(i)<閾値)、ステップS1307にすすみ、そうでなければステップS1309にすすむ。   In step S1306, the CPU 104 compares the difference between the gyro information Ref registered in step S1303 and Gyro (i) (Ref-Gyro (i)) and a preset threshold value. If the difference between the gyro information Ref and Gyro (i) is smaller than the threshold (Ref-Gyro (i) <threshold), the process proceeds to step S1307; otherwise, the process proceeds to step S1309.

ステップS1307において、CPU104は、ImageList(i)の画像ファイルがマーク付け用画像であると判定する。   In step S1307, the CPU 104 determines that the image file of ImageList (i) is a marking image.

ステップS1308において、上記判断結果からImageList(i)がマーク付け用画像であるので、CPU104はImageList(i−1)の画像ファイルにマークを付加する。   In step S1308, since ImageList (i) is a marking image based on the determination result, the CPU 104 adds a mark to the image file of ImageList (i-1).

ステップS1309において、CPU104は、カウンタiにi+1をセットする。   In step S1309, the CPU 104 sets i + 1 to the counter i.

ステップS1310において、CPU104はカウンタiがn以上(i≧n)であれば本処理を終了する。一方、カウンタiがnより小さければ(i<n)ステップS1305に戻り、ステップS1305以降のマーク付け用画像の判定を繰り返し行う。   In step S1310, if the counter i is greater than or equal to n (i ≧ n), the CPU 104 ends this process. On the other hand, if the counter i is smaller than n (i <n), the process returns to step S1305, and the determination of the marking image after step S1305 is repeated.

以上のようにして、図14に示すように、デジタルカメラで撮影した画像から任意のマーク付けリファレンス画像を自動的に抽出することができ、ユーザが撮影中に気に入った画像に対して容易にマークを付けることができる。   As described above, as shown in FIG. 14, an arbitrary marked reference image can be automatically extracted from an image photographed by a digital camera, and a user can easily mark a favorite image during photographing. Can be attached.

上記第4の実施形態によれば以下の効果を奏する。すなわち、デジタルカメラ側で予めマーク付け用リファレンス画像となる縦向き画像を撮像した後に通常撮影を行い、気に入った画像が撮影できたときにはデジタルカメラを縦向きにして1枚撮影する。そして、画像処理装置において、上記撮影方法で撮影された画像を含む全画像ファイルをデジタルカメラから読み込み、ジャイロ情報を持つ画像から該ジャイロ情報Refを登録する。そして、登録したジャイロ情報RefとGyro(i)との差分が予め設定された閾値より小さい画像をマーク付け用画像と判定し、その直前の画像ファイルにマークを付加する。これにより、デジタルカメラ等から取り込んだ画像の中からマーク付けを行いたい画像に対して容易にマーク付けを行うことができ、マーク付け作業の作業効率を向上させることができる。また、ユーザは、マーク付けを行いたい場合、地面や壁等などを撮影することなく、通常の撮影と略同じ動作で容易にマーク付けを行うことができる。   The fourth embodiment provides the following effects. That is, normal shooting is performed after a vertical image serving as a reference image for marking is captured in advance on the digital camera side, and when a favorite image is captured, one image is captured with the digital camera positioned vertically. Then, in the image processing apparatus, all image files including the image photographed by the photographing method are read from the digital camera, and the gyro information Ref is registered from the image having the gyro information. Then, an image in which the difference between the registered gyro information Ref and Gyro (i) is smaller than a preset threshold is determined as a marking image, and a mark is added to the immediately preceding image file. Thereby, it is possible to easily mark an image to be marked out of images captured from a digital camera or the like, and it is possible to improve the work efficiency of the marking operation. In addition, when the user wants to perform marking, the user can easily perform marking with substantially the same operation as normal shooting without shooting the ground, walls, and the like.

上記第4の実施形態では、ジャイロセンサを用いた画像をリファレンス画像として登録しておいたが、予め登録せずに、最初から縦向きで撮影された画像をマーク付け用画像として扱ってもよい。   In the fourth embodiment, an image using a gyro sensor is registered as a reference image. However, an image captured in the vertical direction from the beginning may be handled as a marking image without being registered in advance. .

また、上記第2の実施形態のように、複数枚のマーク付け用画像を連続して撮影した場合には、別の種類のマークを付けてもよい。   Also, as in the second embodiment, when a plurality of marking images are taken continuously, another type of mark may be added.

[第5の実施形態]
本発明の第5の実施の形態に係る画像処理装置は、その構成(図1)が上記第1の実施の形態に係る画像処理装置と同じであり、第1の実施の形態と同様の部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点を説明する。
[Fifth Embodiment]
The image processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention has the same configuration (FIG. 1) as the image processing apparatus according to the first embodiment, and is the same as in the first embodiment. Are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

上記第1〜第4の実施形態で説明したマーク付け方法では、多数の画像に対してマーク付けを行うと多数のマーク付け用画像が発生する。本来、マーク付け用画像は他の画像にマーク付けするために撮影されたものであって、閲覧するためのものではない、したがって、ユーザが画像を閲覧するときにマーク付け用画像が多く表示されると、画像が見づらくなるおそれがある。そこで、本第5の実施形態では、マーク付け用画像を表示しない形態について説明する。   In the marking methods described in the first to fourth embodiments, when a large number of images are marked, a large number of marking images are generated. Originally, the image for marking is taken for marking other images, not for browsing. Therefore, when a user browses images, many images for marking are displayed. This may make it difficult to view the image. Thus, in the fifth embodiment, a mode in which no marking image is displayed will be described.

本発明の第5の実施形態におけるマーク付け動作の流れを図15を参照して説明する。   The flow of the marking operation in the fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図15は、本発明の第5の実施形態におけるマーク付け動作の流れを示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing a flow of a marking operation in the fifth embodiment of the present invention.

図15において、ステップS1501では、ユーザは上記第1の実施形態の図2のステップS201で説明した撮影方法により撮影を行う。すなわち、ユーザが良い撮影ができたという感触が得られた場合、その撮影直後にレンズを覆うなどして輝度の低い画像を1枚撮影する。   In FIG. 15, in step S1501, the user performs shooting using the shooting method described in step S201 of FIG. 2 of the first embodiment. That is, when the user feels that good shooting has been performed, a single low-luminance image is shot by covering the lens immediately after the shooting.

ステップS1502において、ユーザは撮影が全て終了した後、図2のステップS202と同様に、デジタルカメラ2で撮影した画像を全て画像処理装置1に取り込ませる。   In step S1502, after the shooting is completed, the user causes the image processing apparatus 1 to capture all the images shot by the digital camera 2, as in step S202 of FIG.

ステップS1503において、画像処理装置1は、取り込んだ全画像ファイルからマーク付け用画像を抽出して、マーク付け用画像には隠しファイル属性を付加し、マーク付け用画像の直前に撮影された該当画像に対してマークを付加する。   In step S1503, the image processing apparatus 1 extracts a marking image from all the captured image files, adds a hidden file attribute to the marking image, and the corresponding image captured immediately before the marking image. A mark is added to.

ステップS1504において、画像処理装置1は、取り込んだ画像を表示する際に、隠しファイル属性が付いたファイルを表示せず、マークが付けられた画像についてはマークを付けて表示し、どちらでもない画像についてはそのまま表示する。   In step S1504, when displaying the captured image, the image processing apparatus 1 does not display the file with the hidden file attribute, displays the marked image with a mark, and displays an image that is neither. Is displayed as it is.

次に、図15のステップS1503におけるマーク付け動作の詳細を図16及び図17を参照して説明する。   Next, details of the marking operation in step S1503 in FIG. 15 will be described with reference to FIGS.

図16は、図15のステップS1503におけるマーク付け動作の詳細を示すフローチャートである。図17は、図16のマーク付け動作前後の画像の表示状態の一例を示す図である。図15に示す処理は、ROM105等から読み出された制御プログラムに基づいてCPU104により実行される処理である。   FIG. 16 is a flowchart showing details of the marking operation in step S1503 of FIG. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a display state of an image before and after the marking operation of FIG. The process shown in FIG. 15 is a process executed by the CPU 104 based on a control program read from the ROM 105 or the like.

図16において、ステップS1601では、CPU104は読込部100を介してデジタルカメラ2等から取り込んだn枚の画像の画像ファイルを撮影日時の古い順に並べ替えて画像リストImageList(i)(i:0,1,2,・・・,n−1)を作成する。ここで、デジタルカメラ2で連写などが行われて撮影日時が同じ画像ファイルが複数枚存在した場合は、それら複数の画像ファイルをファイル名順に並び替える。   In FIG. 16, in step S1601, the CPU 104 rearranges the image files of n images captured from the digital camera 2 or the like via the reading unit 100 in the order of shooting date and time, and displays the image list ImageList (i) (i: 0, 1, 2, ..., n-1). Here, when continuous shooting or the like is performed with the digital camera 2 and there are a plurality of image files having the same shooting date and time, the plurality of image files are rearranged in the order of file names.

ステップS1602において、CPU104は、カウンタiに1をセットする。   In step S1602, the CPU 104 sets 1 to the counter i.

ステップS1603において、CPU104は、ステップS1602で作成された画像リストからImageList(i)に対応する画像ファイル中の画像を読み込む。ここで、読み込む画像は画像ファイル内の本画像でもよいし、処理の高速化のために画像ファイル中に含まれる本画像よりも小さいサムネイル画像でもよい。   In step S1603, the CPU 104 reads an image in the image file corresponding to ImageList (i) from the image list created in step S1602. Here, the image to be read may be a main image in the image file, or may be a thumbnail image smaller than the main image included in the image file for speeding up the processing.

ステップS1604において、CPU104は、ステップS1603で読み込んだ画像の平均輝度を算出する。画像の平均輝度の算出方法としては、読み込んだ画像の信号を解凍処理・信号変換等によって、Y・Cb・Cr(Y:輝度信号、Cb・Cr:色差信号)フォーマットに変換する方法が挙げられる。   In step S1604, the CPU 104 calculates the average luminance of the image read in step S1603. As a method of calculating the average luminance of an image, there is a method of converting a read image signal into a Y / Cb / Cr (Y: luminance signal, Cb / Cr: color difference signal) format by decompression processing / signal conversion or the like. .

ステップS1605において、CPU104は、画像全体のY成分を平均した平均輝度と予め設定された閾値(例えば、256階調中の16)とを比較する。平均輝度が閾値より小さければ(平均輝度<閾値)、ステップS406にすすみ、そうでなければステップS1609にすすむ。   In step S1605, the CPU 104 compares the average luminance obtained by averaging the Y components of the entire image with a preset threshold value (for example, 16 in 256 gradations). If the average brightness is smaller than the threshold value (average brightness <threshold value), the process proceeds to step S406; otherwise, the process proceeds to step S1609.

ステップS1606において、CPU104は、ImageList(i)の画像ファイルがマーク付け用画像であると判定する。   In step S1606, the CPU 104 determines that the image file of ImageList (i) is a marking image.

ステップS1607において、CPU104は、ImageList(i)の画像ファイル、すなわちマーク付け用画像に隠しファイル属性を付加する。   In step S1607, the CPU 104 adds a hidden file attribute to the image file of ImageList (i), that is, the image for marking.

ステップS1608において、CPU104は、前の画像ファイルであるImageList(i−1)の画像ファイルにマークを付加する。そして、ステップS1609において、CPU104は、カウンタiにi+1をセットする。   In step S1608, the CPU 104 adds a mark to the image file of ImageList (i-1) that is the previous image file. In step S1609, the CPU 104 sets i + 1 to the counter i.

ステップS1610において、CPU104はカウンタiがn以上(i≧n)であれば本処理を終了する。一方、カウンタiがnより小さければ(i<n)ステップS1603に戻り、ステップS1603以降のマーク付け用画像の判定を繰り返し行う。   In step S1610, the CPU 104 ends the process if the counter i is n or more (i ≧ n). On the other hand, if the counter i is smaller than n (i <n), the process returns to step S1603, and the determination of the marking image after step S1603 is repeatedly performed.

以上のようにして、図17に示すように、デジタルカメラで撮影した画像からマーク付け用画像を抽出して隠しファイル属性を付けることで、マーク付け用画像を表示せずに撮影した画像を表示することが可能となる。   As described above, as shown in FIG. 17, by extracting the marking image from the image captured by the digital camera and adding the hidden file attribute, the captured image is displayed without displaying the marking image. It becomes possible to do.

上記第5の実施形態によれば以下の効果を奏する。すなわち、ユーザがデジタルカメラで撮影中に気に入った画像が撮影できたときは、当該撮影直後にレンズを覆ってマーク付け用画像を1枚撮影する。そして、画像処理装置において、上記撮影方法で撮影された画像を含む全画像ファイルをデジタルカメラから読み込み、読み込んだ画像ファイルの画像のうち平均輝度が閾値よりも小さい画像をマーク付け用画像と判定する。そして、マーク付け用画像に隠しファイル属性を付加し、その直前の画像ファイルにマークを付加する。これにより、マーク付け用画像を表示せずに、マークが付加された画像とその他の画像のみを表示することができる。また、デジタルカメラ等から取り込んだ画像の中からマーク付けを行いたい画像に対して容易にマーク付けを行うことができ、マーク付け作業の作業効率を向上させることができる。   According to the said 5th Embodiment, there exist the following effects. That is, when a user can take a favorite image while taking a picture with the digital camera, immediately after the taking, the lens is covered and a single marking image is taken. Then, in the image processing apparatus, all image files including the images photographed by the above photographing method are read from the digital camera, and among the images of the read image files, an image whose average luminance is smaller than the threshold value is determined as a marking image. . Then, a hidden file attribute is added to the marking image, and a mark is added to the immediately preceding image file. Thereby, it is possible to display only the image with the mark and other images without displaying the image for marking. In addition, it is possible to easily mark an image to be marked out of images captured from a digital camera or the like, thereby improving the work efficiency of the marking work.

上記第5の実施形態では、輝度成分を用いてマーク付け用画像の判定を行っているが、上記第1〜第4の実施形態のように、マーク付け用リファレンス画像を用いたり、デジタルカメラのジャイロセンサを用いたり、複数枚撮影してマークの重要度を付けたりしてもよい。   In the fifth embodiment, the marking image is determined using the luminance component. However, as in the first to fourth embodiments, a marking reference image is used, or a digital camera is used. A gyro sensor may be used, or a plurality of photographs may be taken to give the importance of the mark.

上記第1〜第5の実施形態では、日時順に画像を並び替えたが、ファイル名順に並べ替えてもよい。撮影のたびにファイル名がカウントアップされて付与されるような場合であれば、撮影の順番とファイル名順に並べ替えたときの順番が一致するから、マーク付け用画像の前の順番の画像はマークを付けたい画像ということになる。ファイル名順に並べることにより、処理が高速になる。また、上記第1の実施形態では平均輝度を用いたが、画像全体のY成分の累計値を用いてもよい。   In the first to fifth embodiments, images are rearranged in order of date and time, but may be rearranged in order of file names. If the file name is counted up and given each time a shot is taken, the order of shooting matches the order when sorted in file name order, so the image in the order before the marking image is That is the image you want to mark. Arranging in order of file names speeds up processing. In the first embodiment, the average luminance is used. However, a cumulative value of Y components of the entire image may be used.

デジタルカメラでは、保存する画像ファイルの圧縮方式を設定することができる。例えば、CMOSやCCDセンサー情報をそのまま記録したRAW画像(以下、「RAW」という。)のみを保存するよう設定することができる。また、RAW及びJPEG方式でラージサイズに圧縮した画像を保存するよう設定することも可能である。また、JPEGでラージサイズに圧縮した画像のみ保存する設定、JPEGでスモールサイズに圧縮した画像のみ保存する設定にすることも可能である。この場合、RAWのみの画像リストImageList(n)やJPEGラージサイズのみの画像リストImageList(n)等が作成される。画像ファイルの種類ごとのリストに対して図4に示したフローチャートに従ってマーク付けが行われる。   In a digital camera, a compression method for an image file to be stored can be set. For example, it can be set to save only a RAW image (hereinafter, referred to as “RAW”) in which CMOS or CCD sensor information is recorded as it is. It is also possible to set to save an image compressed to a large size by the RAW and JPEG methods. It is also possible to set to save only an image compressed to a large size with JPEG and to save only an image compressed to a small size with JPEG. In this case, an image list ImageList (n) only for RAW, an image list ImageList (n) only for JPEG large size, and the like are created. The list for each type of image file is marked according to the flowchart shown in FIG.

このようにファイルの保存設定に応じたリストを作成することで、デジタルカメラでの保存設定によらずマーク付けが可能である。   By creating a list according to the file storage setting in this way, it is possible to mark regardless of the storage setting in the digital camera.

上記第1〜第5の実施形態では、デジタルカメラ等の画像入力装置とPC等の画像処理装置とを接続し、画像処理装置側でマーク付けを行った場合について説明した。しかし、本発明の適用範囲はこれに限定されない。例えば、デジタルカメラ等の画像入力装置を画像処理装置に接続することなく、画像入力装置内でマーク付けの処理を行ってもよい。すなわち、画像入力装置がメモリーカードから画像を読み込み、第1〜第5の実施形態における画像処理装置が行っている処理まで行ってもよい。   In the first to fifth embodiments, the case has been described in which an image input device such as a digital camera is connected to an image processing device such as a PC, and marking is performed on the image processing device side. However, the scope of application of the present invention is not limited to this. For example, the marking process may be performed in the image input device without connecting the image input device such as a digital camera to the image processing device. That is, the image input device may read an image from the memory card and perform processing up to the processing performed by the image processing device in the first to fifth embodiments.

また、上記第1〜第5の実施形態では、読み込んだ複数の画像を一旦並び替え、マーク付け用画像の直前の画像にマークを付加するようにしていた。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されない。例えば、並び替えをせずに、マーク付け用画像の撮影日時より前に撮影された画像のうち、最も遅くに撮影された画像を検索することでも、マークを付ける対象となる画像を特定することが可能である。   In the first to fifth embodiments, a plurality of read images are once rearranged, and a mark is added to the image immediately before the marking image. However, the scope of application of the present invention is not limited to this. For example, it is possible to specify an image to be marked by searching for the latest image taken among images taken before the date and time of the image for marking without sorting. Is possible.

また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。   The object of the present invention is achieved by executing the following processing. That is, a storage medium that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus is stored in the storage medium. This is the process of reading the code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリーカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Moreover, the following can be used as a storage medium for supplying the program code. For example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM or the like. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, the present invention includes a case where the function of the above-described embodiment is realized by executing the program code read by the computer. In addition, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing based on an instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Is also included.

更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行う場合である。   Furthermore, a case where the functions of the above-described embodiment are realized by the following processing is also included in the present invention. That is, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, based on the instruction of the program code, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing.

本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態におけるマーク付け動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the marking operation | movement in the 1st Embodiment of this invention. 図2のマーク付け動作において撮影時に必要な動作と記録される画像の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the operation | movement required at the time of imaging | photography and the recorded image in the marking operation | movement of FIG. 図2のステップS203におけるマーク付け動作の詳細な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed flow of the marking operation | movement in step S203 of FIG. 図4のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image before and behind the marking operation | movement of FIG. 本発明の第2の実施形態におけるマーク付け動作の詳細な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed flow of the marking operation | movement in the 2nd Embodiment of this invention. 図6のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image before and behind the marking operation | movement of FIG. 本発明の第3の実施形態におけるマーク付け動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the marking operation | movement in the 3rd Embodiment of this invention. 図8のマーク付け動作において撮影時に必要な動作と記録される画像の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the image required and the operation | movement required at the time of imaging | photography in the marking operation | movement of FIG. 本発明の第3の実施形態におけるマーク付け動作の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the marking operation | movement in the 3rd Embodiment of this invention. 図10のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image before and behind the marking operation | movement of FIG. 本発明の第4の実施形態におけるマーク付け動作時の撮影時に必要な動作と記録される画像の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the operation | movement required at the time of imaging | photography at the time of the marking operation | movement in the 4th Embodiment of this invention, and the image recorded. 本発明の第4の実施形態におけるマーク付け動作の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the marking operation | movement in the 4th Embodiment of this invention. 図13のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image before and behind the marking operation | movement of FIG. 本発明の第5の実施形態におけるマーク付け動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the marking operation | movement in the 5th Embodiment of this invention. 図15のステップS1503におけるマーク付け動作の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the marking operation | movement in step S1503 of FIG. 図16のマーク付け動作前後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image before and behind the marking operation | movement of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理装置
2 画像入力装置
100 読込部
101 入力部
102 蓄積部
103 表示部
104 CPU
105 ROM
106 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Image input device 100 Reading part 101 Input part 102 Storage part 103 Display part 104 CPU
105 ROM
106 RAM

Claims (13)

複数の画像を読み込む画像読込手段と、
前記読み込んだ複数の画像に対し、マーク付け用画像か否かを判定する画像判定手段と、
前記複数の画像のうち、前記マーク付け用画像と判定された画像の直前に撮影された画像に対してマークを付加する属性付加手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
Image reading means for reading a plurality of images;
Image determination means for determining whether or not the plurality of read images are marking images;
An image processing apparatus comprising: an attribute adding unit that adds a mark to an image photographed immediately before the image determined to be the marking image among the plurality of images.
前記複数の画像を表示する表示制御手段を更に備え、
前記表示制御手段は、マークを付加された画像を他の画像と識別可能に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Further comprising display control means for displaying the plurality of images,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit displays the image to which the mark is added so as to be distinguishable from other images.
前記画像判定手段は、前記画像の平均輝度と予め設定された閾値とを比較してマーク付け用画像か否か判定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image determination unit determines whether the image is a marking image by comparing an average luminance of the image with a preset threshold value. 前記平均輝度は、画像全体のY成分の累計値であることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the average luminance is a cumulative value of Y components of the entire image. 前記画像属性付加手段は、前記マーク付け用画像が連続して撮影されている場合には、該連続したマーク付け用画像の枚数に応じた種類のマークを付加することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   2. The image attribute adding unit adds a type of mark corresponding to the number of the consecutive marking images when the marking images are continuously photographed. An image processing apparatus according to 1. 特定の画像を前記判定のための基準画像として登録する基準画像登録手段を更に備え、
前記画像判定手段は、前記画像と前記登録された基準画像情報との類似度を算出し、当該類似度と予め設定された閾値とを比較してマーク付け用画像か否か判定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
A reference image registration means for registering a specific image as a reference image for the determination;
The image determination unit calculates a similarity between the image and the registered reference image information, and compares the similarity with a preset threshold value to determine whether the image is a marking image. The image processing apparatus according to claim 1.
前記基準画像登録手段は、前記読み込まれた複数の画像のうちのいずれかを基準画像として登録することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, wherein the reference image registration unit registers any one of the plurality of read images as a reference image. 前記画像判定手段は、前記画像の平均輝度と前記基準画像の平均輝度との差分により類似度を算出することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, wherein the image determination unit calculates the similarity based on a difference between an average luminance of the image and an average luminance of the reference image. 前記平均輝度は、画像全体のY成分の累計値であることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 8, wherein the average luminance is a cumulative value of Y components of the entire image. 前記判定のためのジャイロ情報を登録するジャイロ情報登録手段を更に備え、
前記画像判定手段は、前記画像に含まれるジャイロ情報と前記登録されたジャイロ情報との差分を算出し、当該差分と予め設定された閾値とを比較してマーク付け用画像か否か判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Gyro information registration means for registering gyro information for the determination is further provided,
The image determination unit calculates a difference between the gyro information included in the image and the registered gyro information, and compares the difference with a preset threshold value to determine whether the image is a marking image. The image processing apparatus according to claim 1.
前記画像判定手段によりマーク付け用画像であると判定した場合に、前記属性付加手段は、当該マーク付け画像に隠しファイル属性を付加することを特徴とし、
前記表示制御手段は、前記隠しファイル属性を付与された画像を表示しないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The attribute adding means adds a hidden file attribute to the marked image when the image determining means determines that the image is a marking image;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit does not display the image assigned with the hidden file attribute.
複数の画像を読み込む画像読込工程と、
前記読み込んだ複数の画像に対し、マーク付け用画像か否かを判定する画像判定工程と、
前記複数の画像のうち、前記マーク付け用画像と判定された画像の直前に撮影された画像に対してマークを付加する属性付加工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
An image reading process for reading a plurality of images;
An image determination step for determining whether or not the plurality of read images are marking images;
An image processing method comprising: an attribute addition step of adding a mark to an image photographed immediately before the image determined to be the marking image among the plurality of images.
請求項12記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラム。   A computer-readable program for causing a computer to execute the image processing method according to claim 12.
JP2006283777A 2006-10-18 2006-10-18 Image processing apparatus and method, and program Expired - Fee Related JP4227638B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283777A JP4227638B2 (en) 2006-10-18 2006-10-18 Image processing apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283777A JP4227638B2 (en) 2006-10-18 2006-10-18 Image processing apparatus and method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008103900A JP2008103900A (en) 2008-05-01
JP4227638B2 true JP4227638B2 (en) 2009-02-18

Family

ID=39437903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283777A Expired - Fee Related JP4227638B2 (en) 2006-10-18 2006-10-18 Image processing apparatus and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4227638B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6042881B2 (en) * 2012-10-02 2016-12-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Image display method, image display apparatus, and image providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008103900A (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143956B2 (en) Image display device and image management program
US8078618B2 (en) Automatic multimode system for organizing and retrieving content data files
US7965908B2 (en) Image searching apparatus, image printing apparatus, print ordering system, over-the-counter printing terminal apparatus, image capturing apparatus, image searching program and method
US20100157096A1 (en) Apparatus to automatically tag image and method thereof
KR20080058779A (en) Printing apparatus and control method thereof
US20040051784A1 (en) Electronic camera
KR100862939B1 (en) Image recording and playing system and image recording and playing method
US8189071B2 (en) Imaging apparatus and method for searching for classified images
KR20100003898A (en) Method of controlling image processing apparatus, image processing apparatus and image file
JP2008269490A (en) Image management method, image management device, control program and computer-readable storage medium
JP2014154891A (en) Information processor, control method for the same, program, and storage medium
JP2007133838A (en) Image display method and image display program
JP4725854B2 (en) Image display device and image display method
JP6521715B2 (en) Imaging device, control method therefor, and control program
JP2002369125A (en) Photographing apparatus and picture erasing method thereof
JP4227638B2 (en) Image processing apparatus and method, and program
JP2010178160A (en) Electronic camera and program for processing image
JP2018101914A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2008040851A (en) Information processor, information processing methodology, and computer program
JP5695493B2 (en) Multi-image playback apparatus and multi-image playback method
JP2016012869A (en) Network camera system, information processing method and program
JP2002203231A (en) Method and device for reproducing image data and storage medium
JP5366522B2 (en) Image display device and digital camera having image display device
KR20090050420A (en) Method and apparatus for displaying contents
US8643744B2 (en) Image processing apparatus and image file management method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees