JP4222173B2 - Image forming apparatus information management system - Google Patents

Image forming apparatus information management system Download PDF

Info

Publication number
JP4222173B2
JP4222173B2 JP2003339672A JP2003339672A JP4222173B2 JP 4222173 B2 JP4222173 B2 JP 4222173B2 JP 2003339672 A JP2003339672 A JP 2003339672A JP 2003339672 A JP2003339672 A JP 2003339672A JP 4222173 B2 JP4222173 B2 JP 4222173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming apparatus
image forming
information
output
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003339672A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005107817A (en
Inventor
政敏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2003339672A priority Critical patent/JP4222173B2/en
Priority to US10/840,743 priority patent/US7773248B2/en
Priority to EP04253262.2A priority patent/EP1521171B1/en
Priority to EP10007913.6A priority patent/EP2239656B1/en
Publication of JP2005107817A publication Critical patent/JP2005107817A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4222173B2 publication Critical patent/JP4222173B2/en
Priority to US12/801,863 priority patent/US8018616B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、画像形成装置情報管理システムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus information management system.

従来、コンピュータ上でステータスモニターと呼ばれるプログラムを作動させることにより、そのコンピュータに接続されている画像形成装置(=プリンタまたは一機能としてプリンタ機能を有する複合機等)の状態(例えば、オンライン/オフライン、ビジー、エラーなど)を監視、管理することが行われている。また、コンピュータ上でメンテナンスツールと呼ばれるプログラムを作動させることにより、そのコンピュータに接続されている画像形成装置のメンテナンス情報(例えば、トナーないしインク残量、記録用紙残量、ドラム交換時期など)を管理することも行われている。   Conventionally, by operating a program called a status monitor on a computer, an image forming apparatus connected to the computer (= a printer or a multifunction device having a printer function as one function) (for example, online / offline, (Busy, errors, etc.) are monitored and managed. Also, by running a program called a maintenance tool on the computer, maintenance information (for example, the remaining amount of toner or ink, the remaining amount of recording paper, and the drum replacement time) of the image forming apparatus connected to the computer is managed. It has also been done.

これらステータスモニターやメンテナンスツールは、いずれもローカルで作動するものであったが、複数のコンピュータがネットワークを介して接続されている環境下においては、上記のような画像形成装置の状態やメンテナンス情報を、特定のコンピュータ(例えば、管理者が利用する管理者端末)から一括して管理したいという要望があった。   These status monitors and maintenance tools all operate locally, but in an environment where multiple computers are connected via a network, the status and maintenance information of the image forming apparatus as described above are displayed. There has been a desire to manage collectively from a specific computer (for example, an administrator terminal used by an administrator).

こうした要望に対し、下記特許文献1には、ローカルプリンタが接続されたコンピュータにおいて、ローカルプリンタから各種情報を取得するとともに、取得した情報をネットワークを介して接続された他のコンピュータに対して提供する技術が開示されている。   In response to such a request, Patent Document 1 below acquires various types of information from a local printer in a computer connected to a local printer, and provides the acquired information to other computers connected via a network. Technology is disclosed.

より詳しくは、この特許文献1には、画像形成装置の状態を監視し、状態に変化があった場合に、変化した状態を直ちに画像形成装置から取得して、取得した情報をネットワークを介して接続された他のコンピュータに対して提供(通知)するトラップ処理(例えば下記特許文献1段落[0075]〜[0077]参照)、ネットワークを介して接続された他のコンピュータから情報提供要求があった場合に、その時点における画像形成装置の状態を直ちに画像形成装置から取得して、取得した情報をネットワークを介して接続された他のコンピュータに対して提供するリクエスト応答処理(例えば下記特許文献1段落[0078]〜[0081]参照)などの技術が開示されている。
特開2000−293324号公報
More specifically, in Patent Document 1, the state of the image forming apparatus is monitored, and when the state is changed, the changed state is immediately acquired from the image forming apparatus, and the acquired information is transmitted via the network. Trap processing to be provided (notified) to other connected computers (see, for example, paragraphs [0075] to [0077] in Patent Document 1 below), and other computers connected via a network have requested information provision In this case, request response processing (for example, Patent Document 1 below) that immediately acquires the state of the image forming apparatus at that time from the image forming apparatus and provides the acquired information to another computer connected via the network. [0078] to [0081] are disclosed.
JP 2000-293324 A

しかしながら、上記特許文献1に記載の技術においては、トラップ処理によって自ら他のコンピュータに対して情報を提供する場合、および、リクエスト応答処理によって他のコンピュータからの要求に応じて情報を提供する場合、いずれにおいても、その時点における最新の情報を直ちに画像形成装置から取得しようとしていた。そのため、長時間にわたって画像形成装置から応答が返らない場合、他のコンピュータに対する情報提供が遅れてしまうという問題があった。   However, in the technique described in Patent Document 1, when providing information to another computer by trap processing, and when providing information in response to a request from another computer by request response processing, In any case, the latest information at that time is immediately acquired from the image forming apparatus. For this reason, when a response is not returned from the image forming apparatus for a long time, there is a problem that information provision to other computers is delayed.

より具体的な例を示せば、画像形成装置から情報を取得する方法としては、プリンタジョブ言語(PJL;Printer Job Language)で記述されたコマンドを画像形成装置に対して与えるとともに、画像形成装置側から返される情報をリードバックする方法が知られている。このような方法で画像形成装置から情報を取得する場合、画像形成装置に与えられるPJLコマンドは一つの印字ジョブとして扱われるため、キューに一旦入れられてから、他の印字ジョブと同様に画像形成装置へと出力される。そのため、多数の印字ジョブが先にキューに入れられている場合には、それらキューに入れられた印字ジョブすべての出力処理が終了するまでPJLコマンドが画像形成装置に与えられない状態になる。その結果、長時間にわたって画像形成装置からPJLコマンドに対する応答が返らない状態になり、他のコンピュータに対する情報提供が遅れてしまうという問題を招く。   More specifically, as a method for acquiring information from the image forming apparatus, a command described in a printer job language (PJL) is given to the image forming apparatus, and the image forming apparatus side There is known a method of reading back information returned from the. When information is acquired from the image forming apparatus by such a method, the PJL command given to the image forming apparatus is handled as one print job, and therefore, once entered in the queue, the image formation is performed in the same manner as other print jobs. Output to the device. Therefore, when a large number of print jobs are queued first, the PJL command is not given to the image forming apparatus until the output processing of all the queued print jobs is completed. As a result, the response to the PJL command is not returned from the image forming apparatus for a long time, which causes a problem that information provision to other computers is delayed.

また、紙切れ等のエラーが原因で画像形成装置がビジー状態になっている場合、印字ジョブはキューに入れられた状態のまま保留されるため、一つの印字ジョブとして扱われるPJLコマンドも、キューに入れられた状態のまま保留される。その結果、やはり、長時間にわたって画像形成装置から応答が返らない状態になり、他のコンピュータに対する情報提供が遅れてしまうという問題を招く。   In addition, when the image forming apparatus is busy due to an error such as running out of paper, the print job is held in the queue and the PJL command handled as one print job is also queued. It will be put on hold. As a result, the response is not returned from the image forming apparatus for a long time, and the provision of information to other computers is delayed.

つまり、最新の情報を直ちに画像形成装置から取得しようとしても、長時間にわたって画像形成装置から応答が返らない状態に陥る可能性があるため、上記特許文献1に記載の従来技術では、画像形成装置に関する情報を、要求元に対して必ずしも迅速に提供できないという問題があった。   That is, even if the latest information is immediately acquired from the image forming apparatus, there is a possibility that the image forming apparatus does not return a response for a long time. There has been a problem that information regarding this cannot always be provided promptly to the requester.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、画像形成装置に関する情報を、従来よりも迅速に要求元に対して提供可能な画像形成装置情報管理システムを提供することにある。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus information management system capable of providing information relating to an image forming apparatus to a requester more quickly than in the past. There is.

以下、本発明において採用した特徴的な構成について詳述する。
本発明の画像形成装置情報管理システムは、
画像形成装置に対してデータを出力する印字ジョブが発生するたびに、該印字ジョブをキューに入れて一時的に保管するとともに、該キューに入れられた1以上の印字ジョブを順次処理して各印字ジョブに対応するデータを順に前記画像形成装置へと出力する印字ジョブ処理手段を備えたコンピュータ上において作動するシステムであり、前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を管理するとともに、要求元からの要求に応じて前記画像形成装置情報を提供する画像形成装置情報管理システムであって、
前記画像形成装置情報を記憶可能な情報記憶手段と、
前記キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下となったときに、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求する情報出力要求手段と、
該情報出力要求手段の要求を受けて前記画像形成装置が出力する前記画像形成装置情報を取得する情報取得手段と、
該情報取得手段によって取得された前記画像形成装置情報を、前記情報記憶手段に書き込む情報記録手段と、
前記要求元から要求があった場合に、前記情報記憶手段から読み取った前記画像形成装置情報を前記要求元に対して提供する情報提供手段と
を備えたことを特徴とする。
Hereinafter, a characteristic configuration employed in the present invention will be described in detail.
An image forming apparatus information management system according to the present invention includes:
Each time a print job for outputting data to the image forming apparatus is generated, the print job is queued and temporarily stored, and one or more print jobs queued are sequentially processed to each of the print jobs. A system that operates on a computer including a print job processing unit that sequentially outputs data corresponding to a print job to the image forming apparatus, manages image forming apparatus information that is information about the image forming apparatus, and requests An image forming apparatus information management system that provides the image forming apparatus information in response to a request from the source,
Information storage means capable of storing the image forming apparatus information;
Information output request means for requesting the image forming apparatus to output the image forming apparatus information when the number of print jobs queued is equal to or less than a predetermined number;
Information acquisition means for acquiring the image forming apparatus information output by the image forming apparatus in response to a request from the information output request means;
Information recording means for writing the image forming apparatus information acquired by the information acquisition means into the information storage means;
And an information providing unit that provides the request source with the image forming apparatus information read from the information storage unit when requested by the request source.

この画像形成装置情報管理システムにおいて、情報出力要求手段は、キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下となったときに、画像形成装置に対して画像形成装置情報の出力を要求する。そして、情報出力要求手段の要求を受けて画像形成装置が画像形成装置情報を出力したら、その画像形成装置情報を情報取得手段が取得して、取得された画像形成装置情報を、情報記録手段が情報記憶手段に書き込む。すなわち、これらの各手段は、キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下になったことを作動開始条件として作動し、画像形成装置情報を情報記憶手段に保存する。   In the image forming apparatus information management system, the information output requesting unit requests the image forming apparatus to output image forming apparatus information when the number of queued print jobs becomes a predetermined number or less. When the image forming apparatus outputs the image forming apparatus information in response to the request from the information output request unit, the information acquisition unit acquires the image forming apparatus information, and the information recording unit stores the acquired image forming apparatus information. Write to information storage means. That is, each of these units operates with an operation start condition that the number of queued print jobs is equal to or less than a predetermined number, and stores image forming apparatus information in the information storage unit.

そして、要求元から要求があった場合には、情報提供手段が情報記憶手段から画像形成装置情報を読み取り、読み取った画像形成装置情報を要求元に対して提供する。すなわち、情報提供手段は、画像形成装置に対しては画像形成装置情報の出力を要求せず、情報記憶手段から読み取った画像形成装置情報を要求元に対して提供する。   When there is a request from the request source, the information providing unit reads the image forming apparatus information from the information storage unit, and provides the read image forming apparatus information to the request source. That is, the information providing unit does not request the image forming apparatus to output the image forming apparatus information, but provides the image forming apparatus information read from the information storage unit to the request source.

したがって、この画像形成装置情報管理システムによれば、画像形成装置から迅速に画像形成装置情報を取得できない状況下にあっても、情報記憶手段からは迅速に画像形成装置情報を読み取ることができるので、要求元から要求があった場合に、要求元に対する迅速な情報提供が可能となる。また、情報記憶手段に保存される画像形成装置情報は、キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下となったときに画像形成装置から取得されるので、上記所定数を超える多数の印字ジョブが存在する状況下では、画像形成装置から情報を取得することがなく、画像形成装置からの情報取得に多大な時間を費やしてしまうことがなく、多数の印字ジョブを処理している最中に、情報取得のための負荷をかけてしまうこともない。   Therefore, according to this image forming apparatus information management system, even when the image forming apparatus information cannot be quickly acquired from the image forming apparatus, the image forming apparatus information can be quickly read from the information storage unit. When there is a request from the request source, it is possible to quickly provide information to the request source. Further, since the image forming apparatus information stored in the information storage means is acquired from the image forming apparatus when the number of queued print jobs is equal to or less than a predetermined number, a large number of prints exceeding the predetermined number are printed. In the situation where there are jobs, information is not acquired from the image forming apparatus, and a large amount of time is not spent for acquiring information from the image forming apparatus, and a large number of print jobs are being processed. In addition, there is no load for information acquisition.

ところで、情報出力要求手段が、画像形成装置に対して画像形成装置情報の出力を要求するタイミングは、キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下となったときであり、この所定数については、一つの印字ジョブを処理するのに必要な時間を想定して適宜設定すればよい。ただし、所定数を大きくするほど画像形成装置からの情報取得に費やす時間も長くなる傾向はあり、また、1つしか印字ジョブが無くても、その印字ジョブの処理に多大な時間がかかることはあり得るので、より迅速に情報取得を完了させることを重要視するのであれば、所定数は小さくするほどよい。   By the way, the timing at which the information output requesting unit requests the image forming apparatus to output the image forming apparatus information is when the number of queued print jobs is equal to or less than the predetermined number. May be set as appropriate assuming the time required to process one print job. However, as the predetermined number is increased, the time taken to acquire information from the image forming apparatus tends to increase, and even if there is only one print job, it takes a lot of time to process the print job. Therefore, if it is important to complete information acquisition more quickly, the smaller the predetermined number, the better.

例えば、前記情報出力要求手段は、前記キューに入れられた印字ジョブの数が0となったときに、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求するものであってもよく、この場合、処理に時間を要する大きな印字ジョブが1つ入っていることにより、長時間にわたって情報取得ができなくなるようなことがない。なお、この構成を、キューに入れられた印字ジョブの数がなかなか0とならないような状況下で採用すると、情報出力要求手段は画像形成装置に対して画像形成装置情報の出力を要求できなくなるので、これを避けたい場合には、上記所定数を1または2以上に設定してもよい。   For example, the information output request unit may request the image forming apparatus to output the image forming apparatus information when the number of print jobs in the queue becomes zero. In this case, there is no case where information cannot be acquired for a long time by including one large print job which requires time for processing. If this configuration is employed in a situation where the number of queued print jobs does not readily become zero, the information output request unit cannot request the image forming apparatus to output image forming apparatus information. In order to avoid this, the predetermined number may be set to 1 or 2 or more.

また、前記情報出力要求手段は、前記印字ジョブ処理手段が前記画像形成装置にデータを出力中の印字ジョブの数を監視し、該出力が終了したときに前記印字ジョブの数が所定数以下となっていれば、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求すると望ましい。   The information output request unit monitors the number of print jobs that the print job processing unit is outputting data to the image forming apparatus, and when the output is completed, the number of print jobs is less than a predetermined number. If so, it is desirable to request the image forming apparatus to output the image forming apparatus information.

このような構成を採用すると、出力終了に伴って印字ジョブの数が減るタイミングを見逃すことなく、画像形成装置に対して画像形成装置情報の出力を要求することができる。したがって、印字ジョブの数が減った後、僅かな時間が経過した時点で新たな印字ジョブが発生するような状況下でも、確実に画像形成装置に対して画像形成装置情報の出力を要求できる。特に、前記監視していた印字ジョブによる出力が終了したときに、次に前記印字ジョブ処理手段の処理する印字ジョブが前記キューに無ければ、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求するように構成することもでき、この場合、処理に時間を要する大きな印字ジョブが1つ入っていることにより、長時間にわたって情報取得ができなくなるようなことがない。   By adopting such a configuration, it is possible to request the image forming apparatus to output image forming apparatus information without overlooking the timing when the number of print jobs decreases as the output ends. Accordingly, even when a new print job is generated when a short time has elapsed after the number of print jobs is reduced, it is possible to reliably request the image forming apparatus to output image forming apparatus information. In particular, when output of the monitored print job is completed, if there is no next print job to be processed by the print job processing means, the output of the image forming apparatus information to the image forming apparatus is performed. In this case, since there is one large print job that takes time to process, information cannot be acquired for a long time.

さらに、前記情報出力要求手段が、前記キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下となったときに加え、事前に設定された時刻となったときにも、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求するように構成してもよい。   Further, the information output requesting unit is configured to notify the image forming apparatus when the number of print jobs queued becomes equal to or less than a predetermined number and when a preset time is reached. The image forming apparatus information may be requested to be output.

この場合、事前に設定された時刻になれば、画像形成装置に対して画像形成装置情報の出力を要求する。したがって、キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下とならない状況が続くような環境であっても、印字ジョブの数とは無関係に、画像形成装置情報を情報記憶手段に保存する機会を設けることができる。   In this case, when the preset time is reached, the image forming apparatus is requested to output image forming apparatus information. Therefore, even in an environment where the number of print jobs queued does not fall below a predetermined number, there is an opportunity to save image forming apparatus information in the information storage unit regardless of the number of print jobs. Can be provided.

加えて、前記要求元は、本システムが稼働するコンピュータとネットワークを介してデータ通信可能な他のコンピュータ上で作動するクライアントソフトウェアであってもよいし、前記要求元は、本システムが稼働するコンピュータ上で作動するクライアントソフトウェアであってもよい。どちらの場合でも、クライアントソフトウェア側から要求があった場合に、クライアントソフトウェアに対する迅速な情報提供が可能となる。特に、前者の場合は、他のコンピュータ上で作動するクライアントソフトウェアに対して情報提供ができるので、本システムをネットワークに接続された複数のコンピュータに搭載するとともに、これら複数のコンピュータそれぞれにおいて取得した画像形成装置情報を、上記他のコンピュータに相当する1台のコンピュータのクライアントソフトウェアに対して提供し、この1台のコンピュータで上記複数のコンピュータそれぞれに接続された画像形成装置の情報を一括して管理することができる。   In addition, the request source may be client software that operates on another computer capable of data communication via a network with a computer on which the system operates, and the request source may be a computer on which the system operates. It may be client software that operates above. In either case, when there is a request from the client software side, it is possible to quickly provide information to the client software. In particular, in the former case, information can be provided to client software running on other computers, so this system can be installed on multiple computers connected to a network, and images acquired on each of these multiple computers. Forming apparatus information is provided to client software of one computer corresponding to the other computer, and information on image forming apparatuses connected to each of the plurality of computers is collectively managed by the one computer. can do.

また、情報出力要求手段が画像形成装置に対して要求を出す際の具体的な手法については特に限定されないが、一手法としては、例えば、前記情報出力要求手段は、プリンタジョブ言語(PJL)によって記述されたコマンドを、前記要求として前記画像形成装置に与えるとともに、前記情報取得手段は、前記画像形成装置情報が出力されるまでデータ読み取り処理を繰り返すことにより、当該画像形成装置情報を取得するといった手法を考えることができる。この場合、複数項目からなる前記画像形成装置情報を取得するために、一項目毎に前記情報出力要求手段による要求と前記情報取得手段による情報取得を複数項目分繰り返すようにすれば、一回の要求に対する情報取得までの待ち時間を短くすることができる。   Further, a specific method when the information output requesting unit issues a request to the image forming apparatus is not particularly limited. As one method, for example, the information output requesting unit is based on a printer job language (PJL). The described command is given to the image forming apparatus as the request, and the information acquisition unit acquires the image forming apparatus information by repeating a data reading process until the image forming apparatus information is output. I can think of a method. In this case, in order to acquire the image forming apparatus information composed of a plurality of items, if the request by the information output request unit and the information acquisition by the information acquisition unit are repeated for a plurality of items for each item, The waiting time until information acquisition for a request can be shortened.

さらに、前記情報出力要求手段は、事前に設定された第1の時刻になると前記前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求するとともに、前記要求元は、前記第1の時刻よりも遅れた時刻である第2の時刻になると前記画像形成装置情報の提供を要求するように構成されていると望ましい。   Further, the information output requesting unit requests the image forming apparatus to output the image forming apparatus information at a first time set in advance, and the request source includes the first time. It is desirable that the image forming apparatus information be requested to be provided at a second time that is later than the second time.

この場合、第1の時刻に、情報出力要求手段が画像形成装置に対して画像形成装置情報の出力を要求したことにより、その後、通常であれば画像形成装置情報が更新されていると考えられるので、その第1の時刻よりも遅れた時刻である第2の時刻に要求元が画像形成装置情報の提供を要求すれば、更新されたばかりの画像形成装置情報を要求元に対して提供できる可能性が高くなる。   In this case, since the information output requesting unit requested the image forming apparatus to output the image forming apparatus information at the first time, it is considered that the image forming apparatus information is normally updated thereafter. Therefore, if the request source requests the provision of the image forming apparatus information at the second time that is later than the first time, the image forming apparatus information just updated can be provided to the request source. Increases nature.

以上説明した通り、本発明によれば、画像形成装置に関する情報を、従来よりも迅速に要求元に対して提供可能な画像形成装置情報管理システムを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus information management system capable of providing information relating to an image forming apparatus to a request source more quickly than in the past.

次に、本発明の実施形態について一例を挙げて説明する。
図1は、複数のパーソナルコンピュータを、LAN(Local Area Network)を介して相互に接続したネットワークシステムを示すブロック図である。本発明の実施形態として例示する画像形成装置情報管理システムは、パーソナルコンピュータ1、1’、1”…上において作動するシステムとして構成され、パーソナルコンピュータ2からの要求に応じて、各パーソナルコンピュータ1、1’、1”…に接続されたプリンタ3、3’、3”…のプリンタ情報を、パーソナルコンピュータ2に対して提供するようになっている。パーソナルコンピュータ2は、パーソナルコンピュータ1、1’、1”…から提供されるプリンタ情報を取得し、ネットワーク上のパーソナルコンピュータ1、1’、1”…に接続されたプリンタ3、3’、3”…のプリンタ情報を管理する。なお、以下の説明においては、プリンタ情報を管理するパーソナルコンピュータ2を管理PC2、管理PC2によって管理されるパーソナルコンピュータ1、1’、1”…を被管理PC1、1’、1”…と称する。
Next, an embodiment of the present invention will be described with an example.
FIG. 1 is a block diagram showing a network system in which a plurality of personal computers are connected to each other via a LAN (Local Area Network). The image forming apparatus information management system exemplified as an embodiment of the present invention is configured as a system that operates on the personal computers 1, 1 ′, 1 ′..., And responds to requests from the personal computer 2. The printer information of the printers 3, 3 ', 3 "... connected to 1', 1" ... is provided to the personal computer 2. The personal computer 2 includes the personal computers 1, 1 ', .. Is acquired, and printer information of the printers 3, 3 ′, 3 ″,... Connected to the personal computers 1, 1 ′, 1 ″,. In the following description, the personal computer 2 that manages printer information is referred to as a management PC 2, and the personal computers 1, 1 ′, 1 ″,... Managed by the management PC 2 are referred to as managed PCs 1, 1 ′, 1 ″,.

被管理PC1は、図2に示すように、CPU111、ROM112、RAM113等を中心に構成された制御部101と当該制御部101と各種デバイスとを接続するためのI/F部102とを備えてなる本体部11、キーボードやポインティングデバイスなどの入力部12、ディスプレイなどの表示部13、およびハードディスクなどの補助記憶部14を備えている。本体部11には、OS(Operating System)としてWindows(登録商標)が搭載され、キーボード入力、画面出力、ネットワークI/F・プリンタI/Fへの通信の指令、キューの制御といった入出力機能やハードディスクやメモリの管理など、アプリケーションから共通して利用される基本機能は、OSによって提供されてCPU111上で動作している。本体部11のI/F部102としては、上述の入力部12、表示部13、および補助記憶部14とのI/Fの他、LANカードなどのLAN I/F114、USB(Universal Serial Bus)ポートあるいはパラレルポートなどのプリンタI/F115が設けられ、LAN I/F114に接続されたLANケーブルを介して被管理PC1はLANに接続され、プリンタI/F115に接続されたプリンタケーブルを介して被管理PC1とプリンタ3とが接続されている。この被管理PC1には、被管理PC1に接続されたプリンタ3からプリンタ情報を取得し、そのプリンタ情報を管理PC2に対して提供する機能を実現するためのソフトウェアがインストールされ、このソフトウェアがCPU111上でプリンタ情報取得部124として動作している。   As shown in FIG. 2, the managed PC 1 includes a control unit 101 mainly composed of a CPU 111, a ROM 112, a RAM 113, and the like, and an I / F unit 102 for connecting the control unit 101 and various devices. A main body unit 11, an input unit 12 such as a keyboard and a pointing device, a display unit 13 such as a display, and an auxiliary storage unit 14 such as a hard disk. The main body 11 is equipped with Windows (registered trademark) as an OS (Operating System), and has input / output functions such as keyboard input, screen output, communication commands to the network I / F / printer I / F, and queue control. Basic functions commonly used by applications, such as hard disk and memory management, are provided by the OS and operate on the CPU 111. The I / F unit 102 of the main unit 11 includes a LAN I / F 114 such as a LAN card, USB (Universal Serial Bus), in addition to the I / F with the input unit 12, the display unit 13, and the auxiliary storage unit 14 described above. A printer I / F 115 such as a port or a parallel port is provided. The managed PC 1 is connected to the LAN via a LAN cable connected to the LAN I / F 114, and is connected via a printer cable connected to the printer I / F 115. The management PC 1 and the printer 3 are connected. The managed PC 1 is installed with software for realizing a function of acquiring printer information from the printer 3 connected to the managed PC 1 and providing the printer information to the management PC 2. This software is installed on the CPU 111. The printer information acquisition unit 124 operates.

なお、被管理PC1’、1”…は、被管理PC1と同様に構成され、被管理PC1と同等の機能を有するものなので、詳細な説明を省略する。
管理PC2も、基本的には被管理PC1と同様に構成されたものであり、本体部21、入力部22、表示部23、補助記憶部24等を備え、本体部21には、OSとしてWindows(登録商標)が搭載されている。この管理PC2には、被管理PC1、1’、1”…等のネットワーク上のコンピュータに対し、それら各コンピュータに接続されたプリンタ3、3’、3”…に関する情報の提供を要求するとともに、その要求に応じて他のコンピュータから提供されるプリンタ情報を一括して管理する機能を実現するためのソフトウェアがインストールされている。
The managed PCs 1 ′, 1 ″,... Are configured in the same manner as the managed PC 1 and have the same functions as the managed PC 1. Therefore, detailed description thereof is omitted.
The management PC 2 is basically configured in the same manner as the managed PC 1 and includes a main body unit 21, an input unit 22, a display unit 23, an auxiliary storage unit 24, and the like. The main body unit 21 includes Windows as an OS. (Registered trademark) is installed. This management PC 2 requests the computers on the network such as the managed PCs 1, 1 ′, 1 ″... To provide information regarding the printers 3, 3 ′, 3 ″. In response to the request, software for realizing a function of collectively managing printer information provided from other computers is installed.

プリンタ3、3’、3”…は、管理PC2による管理対象となる被管理プリンタである。これらプリンタ3、3’、3”…は、いずれもプリンタジョブ言語(PJL;Printer Job Language)に対応したものである。PJLは、プリンタ3が備える各種機能の制御を可能とするコマンド言語で、Hewlett-Packard社において開発され、その後他社でも採用された周知のものである。   The printers 3, 3 ', 3 "... are managed printers to be managed by the management PC 2. These printers 3, 3', 3" ... are all compatible with a printer job language (PJL). It is a thing. PJL is a command language that enables various functions of the printer 3 to be controlled, and is a well-known language that was developed by Hewlett-Packard and later adopted by other companies.

次に、被管理PC1において実行されるプリンタ情報取得部124の処理について、図3のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、被管理PC1の起動に伴って開始される処理である。なお、この処理は、被管理PC1’、1”…においても同様に実行されるが、ここでは被管理PC1において実行される処理を例に挙げながら説明を続ける。   Next, processing of the printer information acquisition unit 124 executed in the managed PC 1 will be described based on the flowchart of FIG. This process is started when the managed PC 1 is activated. This process is executed in the same way on the managed PCs 1 ′, 1 ″..., But the description will be continued here taking the process executed on the managed PC 1 as an example.

本処理を開始すると、被管理PC1は、まず、ローカルプリンタのリストを作成する(S101)。この処理では、被管理PC1に接続されているすべてのプリンタ(本実施形態の場合、プリンタ3)がリストに登録される。続いて、S101の処理で作成されたリストから、プリンタを抽出して(S103)、抽出されたプリンタに対応する処理スレッドを作成する(S105)。これらS103およびS105の処理は、上記リストに登録されたプリンタの総数に対応する回数だけ繰り返される(S107:NO)。その結果、本処理の他に、プリンタ総数と同数の処理スレッドにおける処理が並列に実行される状態になる。本実施形態の場合、被管理PC1にはプリンタ3が1台だけ接続されているので、S105の処理では1つの処理スレッドが新たに作成されることになる。なお、新たに作成された処理スレッドでは、各処理スレッドの対象プリンタからプリンタ情報(例えば、トナーないしインク残量、記録用紙残量、ドラム交換時期など)を取得して、データベース(以下、DBと略称する)である補助記憶部14内の結果ファイル133に記録する処理などが行われるが、詳しい処理内容については後述する。   When this process is started, the managed PC 1 first creates a list of local printers (S101). In this process, all the printers connected to the managed PC 1 (in this embodiment, the printer 3) are registered in the list. Subsequently, a printer is extracted from the list created in the process of S101 (S103), and a processing thread corresponding to the extracted printer is created (S105). The processes in S103 and S105 are repeated a number of times corresponding to the total number of printers registered in the list (S107: NO). As a result, in addition to this processing, processing in the same number of processing threads as the total number of printers is executed in parallel. In the case of this embodiment, since only one printer 3 is connected to the managed PC 1, one processing thread is newly created in the processing of S105. In the newly created processing thread, printer information (for example, the remaining amount of toner or ink, the remaining amount of recording paper, the drum replacement time, etc.) is acquired from the target printer of each processing thread, and a database (hereinafter referred to as DB) is obtained. The process of recording in the result file 133 in the auxiliary storage unit 14 is abbreviated, and the details of the process will be described later.

さて、プリンタ総数と同数の処理スレッドを作成したら(S107:YES)、続いて、設定ファイル134から設定時刻を読み取って、設定時刻までの時間を計算し(S109)、S109の処理で算出した時間をタイマーにセットする(S111)。設定ファイル134は、補助記憶部14内に記憶されているファイルであり、この設定ファイル134には、管理者が任意に設定する設定時刻が記録されている。このタイマーは、S111の処理後、S109の処理で算出した時間が経過するとタイマーイベントを発生させる。   When the same number of processing threads as the total number of printers are created (S107: YES), the setting time is read from the setting file 134, the time until the setting time is calculated (S109), and the time calculated in the processing of S109. Is set in the timer (S111). The setting file 134 is a file stored in the auxiliary storage unit 14, and the setting time arbitrarily set by the administrator is recorded in the setting file 134. This timer generates a timer event when the time calculated in the process of S109 elapses after the process of S111.

続いて、被管理PC1は、関連イベントの発生を待ち(S113)、発生したイベントがプリンタ追加イベントであれば(S115:YES)、リストにプリンタを追加して(S117)、追加されたプリンタに対応する処理スレッドを作成する(S119)。プリンタ追加イベントは、例えば周知のプラグアンドプレイ機能等により、プリンタの電源ONやケーブルの挿し込みを検出した場合に発生するイベントである。このプリンタ追加イベントの発生により、新たに利用可能なプリンタが追加されたことがわかるので、S119の処理により対象プリンタに対応する処理スレッドを作成することにより、S105の処理において作成した処理スレッドと同等の処理を行う処理スレッドを追加する。なお、S119の処理を終えたらS113の処理へと戻る。   Subsequently, the managed PC 1 waits for the occurrence of a related event (S113). If the generated event is a printer addition event (S115: YES), the printer is added to the list (S117), and the added printer is added. A corresponding processing thread is created (S119). The printer addition event is an event that occurs when, for example, a known plug-and-play function is used to detect whether the printer is turned on or a cable is inserted. Since the occurrence of this printer addition event indicates that a newly available printer has been added, the processing thread corresponding to the target printer is created by the process of S119, and thus equivalent to the processing thread created in the process of S105. Add a processing thread to perform the process. When the process of S119 is completed, the process returns to S113.

一方、S115の処理による判定の結果、発生したイベントがプリンタ追加イベントでなかった場合(S115:NO)、発生したイベントがタイマーイベントであれば(S121:YES)、読み込み/DB化処理2を実行する(S123)。ここで発生するタイマーイベントは、先に説明したS109およびS111の処理によるものである。S123の読み込み/DB化処理2では、被管理PC1に接続されているすべてのプリンタから状態を取得してデータベース(DB)に記録する処理などが行われるが、詳しい処理内容については後述する。そして、タイマーに24時間をセットして(S125)、24時間後に再びタイマーイベントが発生する状態とし、S113の処理へと戻る。   On the other hand, if the event that has occurred is not a printer addition event as a result of the determination in S115 (S115: NO), if the event that has occurred is a timer event (S121: YES), read / DB processing 2 is executed. (S123). The timer event generated here is due to the processing of S109 and S111 described above. In the reading / DB conversion process 2 in S123, a process of acquiring the status from all the printers connected to the managed PC 1 and recording it in the database (DB) is performed. Details of the process will be described later. Then, the timer is set to 24 hours (S125), and after 24 hours, a timer event occurs again, and the process returns to S113.

また、S121の処理による判定の結果、発生したイベントがタイマーイベントでなかった場合(S121:NO)、発生したイベントが終了指示イベントであれば(S127:YES)、本処理を終了する。終了指示イベントは、利用者が入力部12を利用して所定の終了操作を行った際に発生するイベントである。一方、終了指示イベントでなければ(S127:NO)、S113の処理へと戻り、再び関連イベントの発生を待つ状態になる。すなわち、被管理PC1が作動状態にある場合、利用者が終了操作を行わない限り、本処理が終了することはなく、本処理は被管理PC1上の常駐プロセスとして実行され続けることになる。   As a result of the determination in S121, if the event that has occurred is not a timer event (S121: NO), the process ends if the event that has occurred is an end instruction event (S127: YES). The end instruction event is an event that occurs when the user performs a predetermined end operation using the input unit 12. On the other hand, if it is not an end instruction event (S127: NO), the process returns to the process of S113 and again waits for the occurrence of a related event. That is, when the managed PC 1 is in an operating state, this process does not end unless the user performs an end operation, and this process continues to be executed as a resident process on the managed PC 1.

さて、次に上記S105およびS119の各処理において作成される処理スレッドの処理(以下、スレッド処理という)について、図4のフローチャートに基づいて説明する。このスレッド処理は、上述の通り、被管理PC1に接続されたプリンタの総数と同数が並列に実行され、それら複数のスレッド処理は、それぞれが一つのプリンタに対応するスレッド処理となっている。   Next, processing of processing threads (hereinafter referred to as thread processing) created in the processes of S105 and S119 will be described with reference to the flowchart of FIG. As described above, the same number of thread processes as the total number of printers connected to the managed PC 1 are executed in parallel, and each of the plurality of thread processes is a thread process corresponding to one printer.

このスレッド処理を開始すると、被管理PC1は、プリンタ関連イベントの発生を待ち(S201)、発生したイベントがプリンタ削除イベントであれば(S203:YES)、リストからプリンタを削除して(S205)、本スレッド処理を終了する。プリンタ削除イベントは、プリンタの電源OFFやケーブルの抜き取りを検出した場合に発生するイベントである。このプリンタ削除イベントの発生により、それまで利用可能であったプリンタが削除されたことがわかるので、S205の処理により、対象プリンタに対応する不要な処理スレッドを終了させる。   When this thread processing is started, the managed PC 1 waits for the occurrence of a printer-related event (S201). If the generated event is a printer deletion event (S203: YES), the printer is deleted from the list (S205), This thread process ends. The printer deletion event is an event that occurs when the printer power OFF or cable disconnection is detected. Since the occurrence of this printer deletion event indicates that the printer that has been available so far has been deleted, an unnecessary processing thread corresponding to the target printer is terminated by the processing of S205.

一方、S203の処理において、発生したイベントがプリンタ削除イベントでなかった場合(S203:NO)、発生したイベントが印字終了イベントであれば(S207:YES)、本スレッド処理に対応するプリンタを出力先とする印字ジョブを列挙する(S209)。具体的には、S209の処理時点においてキュー131に入れられている印字ジョブに関する情報(印字ジョブ情報)が、プリンタ情報取得部124がOSのキュー制御機能部123(図2参照)から情報を取得し、リストアップされる。キュー131は、1つのプリンタに対してリクエストされた印字ジョブが補助記憶部14(あるいはRAM113)に記憶され、OSによって順序づけて管理された集合体である。そして、リストアップされた印字ジョブ情報を参照してジョブ数を計数し(S211)、そのジョブ数が設定値N以下かどうかをチェックする(S213)。   On the other hand, if the generated event is not a printer deletion event in the process of S203 (S203: NO), if the generated event is a print end event (S207: YES), the printer corresponding to this thread process is output. Are listed (S209). Specifically, information (print job information) related to the print job put in the queue 131 at the time of processing in S209 is acquired by the printer information acquisition unit 124 from the queue control function unit 123 (see FIG. 2) of the OS. And be listed. The queue 131 is an aggregate in which print jobs requested for one printer are stored in the auxiliary storage unit 14 (or RAM 113) and are managed in order by the OS. Then, the number of jobs is counted with reference to the listed print job information (S211), and it is checked whether the number of jobs is equal to or less than a set value N (S213).

本実施形態においては、設定値N=0とされており、S213の処理ではジョブ数が0かどうかがチェックされることになる。ジョブ数が0かどうかをチェックするための具体的な手順は、最も基本的には、S209の処理によってリストアップされた印字ジョブ情報の数が0であるかどうかを調べるだけでもよい。ただし、本実施形態の場合、S209の処理によってリストアップされる印字ジョブ情報内には、ジョブステータスという項目があり、一つの印字ジョブにおいて出力データの送信が完了すると、まずジョブステータスに「送信済み」という情報がセットされ、その後、OS側で管理する所定のタイミングで印字ジョブ情報そのものが消去されるようになっている。そのため、S209の処理によってリストアップされた印字ジョブ情報が1つだけ存在する場合でも、その印字ジョブ情報内のジョブステータスに「送信済み」という情報がセットされていれば、該当するジョブは既に存在しないものと見なすことができる。そこで、本実施形態におけるS213の処理では、リストアップされた印字ジョブ情報の数が0の場合はもちろんのこと、印字ジョブ情報の数が1の場合でも、印字ジョブ情報内のジョブステータスが「送信済み」となっていれば、ジョブ数が0であると判定する。   In the present embodiment, the setting value N is set to 0, and it is checked whether or not the number of jobs is 0 in the processing of S213. The specific procedure for checking whether or not the number of jobs is 0 is most basically just to check whether or not the number of print job information listed in step S209 is zero. However, in the case of this embodiment, the print job information listed in the process of S209 includes an item called job status. When transmission of output data is completed in one print job, the job status is set to “Sent already”. Is set, and then the print job information itself is erased at a predetermined timing managed on the OS side. Therefore, even if there is only one print job information listed in the process of S209, if the information “sent” is set in the job status in the print job information, the corresponding job already exists. It can be regarded as not. Therefore, in the processing of S213 in the present embodiment, the job status in the print job information is “Send” even when the number of print job information listed is 0, as well as when the number of print job information is 1. If it is “completed”, it is determined that the number of jobs is zero.

S213の処理において、ジョブ数が設定値N以下の場合は(S213:YES)、読み取り/DB化処理1を実行する(S215)。このS215の読み取り/DB化処理1は、詳しくは図5のフローチャートに示すような処理になる。   In the process of S213, when the number of jobs is equal to or less than the set value N (S213: YES), the read / DB conversion process 1 is executed (S215). The reading / DB conversion processing 1 in S215 is the processing shown in detail in the flowchart of FIG.

読み取り/DB化処理1を開始すると、被管理PC1は、まず、本処理が対象とするプリンタについて排他制御を開始する(S301)。ここで、排他制御は、同一プリンタに対する処理を、別スレッドや他のプロセスから同時に行ってしまうことを防ぐためのものである。既にプリンタに対する処理が行われていた場合、排他制御に失敗してエラーが返されるので、そのまま本処理を終了する。すなわち、以降の処理は、対象プリンタに対する排他制御が実施できる場合にのみ実行されることになる。排他制御に成功した場合、対象プリンタをオープンする(S303)。   When the reading / DB conversion processing 1 is started, the managed PC 1 first starts exclusive control for the printer targeted by this processing (S301). Here, the exclusive control is for preventing the processing for the same printer from being performed simultaneously from another thread or another process. If processing for the printer has already been performed, the exclusive control fails and an error is returned, so this processing is terminated as it is. That is, the subsequent processing is executed only when exclusive control for the target printer can be performed. If the exclusive control is successful, the target printer is opened (S303).

続いて、コマンドファイル132からコマンドを取り出して(S305)、そのコマンドを対象プリンタに送信する(S307)。コマンドファイル132は、補助記憶部14内に記憶されているファイルであり、このコマンドファイル132には、プリンタジョブ言語(PJL)によって記述された複数のコマンド(例えば、トナーないしインク残量を調べるためのコマンド、記録用紙残量を調べるためのコマンド、ドラム交換時期を調べるためのコマンドなど)が記録されている。S305の処理では、それら複数のコマンドの中から一つのコマンドが取り出される。そして、S307の処理では、取り出されたコマンドを対象プリンタに送信するが、この処理で送信されるデータは、プリンタ情報取得部124によりOSのキュー制御機能部123に渡され、一つの印字ジョブとしてキュー131に入れられ、後は通常の印字ジョブと同様に処理されて、OSのキュー制御機能部123によりプリンタI/F機能部121(図2参照)に渡され、プリンタ側へと出力される。なお、被管理PC1においてS307の処理を実行する部分が、本発明でいう情報出力要求手段に相当する。   Subsequently, the command is extracted from the command file 132 (S305), and the command is transmitted to the target printer (S307). The command file 132 is a file stored in the auxiliary storage unit 14, and the command file 132 includes a plurality of commands (for example, for checking the remaining amount of toner or ink) described in the printer job language (PJL). Command, a command for checking the remaining recording paper, a command for checking the drum replacement time, etc.) are recorded. In the process of S305, one command is extracted from the plurality of commands. In the process of S307, the extracted command is transmitted to the target printer. The data transmitted in this process is passed to the queue control function unit 123 of the OS by the printer information acquisition unit 124, and as one print job. After being put in the queue 131 and processed in the same manner as a normal print job, it is passed to the printer I / F function unit 121 (see FIG. 2) by the OS queue control function unit 123 and output to the printer side. . In addition, the part which performs the process of S307 in the managed PC 1 corresponds to the information output request means in the present invention.

続いて、対象プリンタから送信されてくる情報(プリンタ情報)を受信する(S309)。このS309の処理は、被管理PC1側においてプリンタ側から返されるプリンタ情報をリードバックする処理であるが、より具体的な処理方法は対象プリンタによっても異なる。例えば、対象プリンタがパラレルI/Fを介して接続されている場合は、プリンタ情報取得部124がOSのプリンタI/F機能部121を通じて、まず被管理PC1側へ返される情報の有無をチェックした後、情報が存在する場合にその情報の受信を行う。また、対象プリンタがUSB I/Fを介して接続されている場合は、プリンタ情報取得部124がOSのプリンタI/F機能部121を通じて、まず情報の受信を行った後、情報量が0であった場合に再び情報の受信を繰り返す、といった処理になる。ただし、いずれの場合も最終的には何らかのデータを受信するので、そのデータが有効データであるかどうかをチェックし(S311)、有効データでない場合は(S311:NO)、S309の処理をやり直し、有効データであった場合は(S311:YES)、プリンタから受信したプリンタ情報をDB(結果ファイル133)に書き込む(S313)。このS313の処理により、補助記憶部14内に確保されたDB(結果ファイル133)には、S307の処理によって対象プリンタに対して要求した1コマンド分の要求に対応する応答情報が記録されることになる。なお、被管理PC1においてS309〜S311の処理を実行する部分が、本発明でいう情報取得手段に相当し、補助記憶部14内に確保されたDB(結果ファイル133)が、本発明でいう情報記憶手段に相当し、被管理PC1においてS313の処理を実行する部分が、本発明でいう情報記録手段に相当する。   Subsequently, information (printer information) transmitted from the target printer is received (S309). The process of S309 is a process of reading back printer information returned from the printer side on the managed PC 1, but a more specific processing method differs depending on the target printer. For example, when the target printer is connected via a parallel I / F, the printer information acquisition unit 124 first checks whether there is information returned to the managed PC 1 side through the printer I / F function unit 121 of the OS. Thereafter, when the information exists, the information is received. If the target printer is connected via the USB I / F, the printer information acquisition unit 124 first receives information through the printer I / F function unit 121 of the OS, and the amount of information is 0. In such a case, the information reception is repeated again. However, in any case, since some data is finally received, it is checked whether or not the data is valid data (S311). If the data is not valid data (S311: NO), the process of S309 is performed again. If it is valid data (S311: YES), the printer information received from the printer is written in the DB (result file 133) (S313). As a result of the process of S313, the DB (result file 133) secured in the auxiliary storage unit 14 records response information corresponding to the request for one command requested to the target printer by the process of S307. become. The portion of the managed PC 1 that executes the processing of S309 to S311 corresponds to the information acquisition means referred to in the present invention, and the DB (result file 133) secured in the auxiliary storage unit 14 is the information referred to in the present invention. The portion corresponding to the storage means and executing the processing of S313 in the managed PC 1 corresponds to the information recording means referred to in the present invention.

これらS305〜S313の処理は、全コマンド終了まで繰り返し実行される(S315:NO)。この繰り返し処理において、S305の処理では、コマンドファイル132に記録された複数のコマンドが順に取り出される。そして、それら複数のコマンドすべてが処理(プリンタ側へ送信)されると、全コマンド終了となる(S315:YES)。その結果、補助記憶部14内に確保されたDB(結果ファイル133)には、対象プリンタに対して要求した全コマンド分の要求に対応する応答情報が記録されることになる。その後は、対象プリンタの排他制御を終了し(S317)、対象プリンタをクローズして(S319)、本処理を終える。   These processes of S305 to S313 are repeatedly executed until the end of all commands (S315: NO). In this iterative process, in the process of S305, a plurality of commands recorded in the command file 132 are extracted in order. When all of the plurality of commands are processed (sent to the printer side), all commands are finished (S315: YES). As a result, response information corresponding to requests for all commands requested to the target printer is recorded in the DB (result file 133) secured in the auxiliary storage unit 14. Thereafter, the exclusive control of the target printer is ended (S317), the target printer is closed (S319), and this process is ended.

以上説明したS301〜S319の処理を終えると、図4に示したS215の処理(読み取り/DB化処理1)を終えたことになり、その後は、S201の処理へと戻る。また、S211の処理で計数したジョブ数が設定値Nを超える場合(S213:NO)、S215の処理は実行せず、そのままS201の処理へと戻る。   When the processes of S301 to S319 described above are completed, the process of S215 (read / DB conversion process 1) illustrated in FIG. 4 is completed, and thereafter, the process returns to the process of S201. If the number of jobs counted in the process of S211 exceeds the set value N (S213: NO), the process of S215 is not executed and the process returns to S201 as it is.

したがって、以上説明したスレッド処理は、利用可能なプリンタが存在する場合に、そのプリンタに対応する処理スレッドが作成されてから処理を開始し、プリンタ削除イベントの発生に伴って処理を終了することになる。そして、その処理の開始から終了までの間において、印字終了イベントが発生するたびに印字ジョブ数を調べ、印字ジョブ数が設定値N以下であれば、対象プリンタからプリンタ情報を取得、そのプリンタ情報を補助記憶部14内に確保されたDB(結果ファイル133)に書き込むのである。   Therefore, in the thread processing described above, when there is a printer that can be used, the processing is started after the processing thread corresponding to the printer is created, and the processing is terminated when the printer deletion event occurs. Become. Then, every time a print end event occurs between the start and end of the process, the number of print jobs is checked. If the number of print jobs is equal to or less than the set value N, printer information is obtained from the target printer. Is written in the DB (result file 133) secured in the auxiliary storage unit 14.

このように印字終了イベントが発生するたびに印字ジョブ数を調べれば、印字終了イベントの発生とは無関係に印字ジョブ数を調べるのに比べ、印字ジョブ数が設定値N以下とるタイミングを見逃しにくくなり、対象プリンタからプリンタ情報を取得する機会が増えることになる。また、本実施形態の場合、設定値N=0となっているので、印字ジョブ数が0となった時にだけ、S215の処理により対象プリンタからプリンタ情報を取得する。そのため、印字処理完了までに時間を要する印字ジョブが先にキュー131に入れられていることが原因で、対象プリンタからプリンタ情報を取得するまでに時間を要することはない。   If the number of print jobs is checked each time a print end event occurs in this way, it is more difficult to overlook the timing when the number of print jobs takes the set value N or less than when the number of print jobs is checked regardless of the occurrence of the print end event. This increases the chance of acquiring printer information from the target printer. In the case of the present embodiment, since the setting value N = 0, only when the number of print jobs becomes 0, the printer information is acquired from the target printer by the process of S215. For this reason, it takes no time to acquire printer information from the target printer because a print job that takes time to complete the printing process is queued first.

ところで、上記スレッド処理によるDB(結果ファイル133)への情報記録は、上述の通り、印字ジョブ数が0となった時にのみ実施されるので、理論的には、絶え間なく印字ジョブが発生しているような環境下では、なかなか印字ジョブ数が0とならず、その結果、上記スレッド処理だけでは、DB(結果ファイル133)への情報記録がなされないということも起こり得る。しかし、本システムにおいては、このスレッド処理に加え、上記S109〜S111、およびS121〜S125の処理も実行することにより、事前に設定された設置時刻となった場合には、DB(結果ファイル133)への情報記録を実施するようになっている。   By the way, the information recording to the DB (result file 133) by the thread processing is performed only when the number of print jobs becomes 0 as described above. Therefore, theoretically, print jobs are generated continuously. In such an environment, the number of print jobs does not easily become zero, and as a result, it may happen that information is not recorded in the DB (result file 133) only by the thread processing. However, in this system, in addition to this thread processing, the processing of S109 to S111 and S121 to S125 is also executed, so that when the preset installation time is reached, the DB (result file 133) Information recording is to be implemented.

より詳しく説明すると、先に説明した通り、本システムでは、S109およびS111の処理により、設定時刻が到来するとタイマーイベントが発生するようになっており、タイマーイベントが発生した場合は、S123の処理(読み込み/DB化処理2)を実行するようになっている。このS123の処理は、詳しくは図6のフローチャートに示すような処理になる。   More specifically, as described above, in the present system, a timer event is generated when the set time arrives by the processes of S109 and S111. If a timer event occurs, the process of S123 ( Reading / DB conversion processing 2) is executed. More specifically, the process of S123 is as shown in the flowchart of FIG.

読み込み/DB化処理2を開始すると、被管理PC1は、まずリストよりプリンタを抽出し(S401)、抽出したプリンタを出力先とする印字ジョブを計数し(S403)、そのジョブ数が0かどうかをチェックする(S405)。このS403およびS405の処理は、先に説明したS211およびS213の処理と同等の方法で実施するとよい。   When the reading / DB conversion process 2 is started, the managed PC 1 first extracts a printer from the list (S401), counts print jobs having the extracted printer as an output destination (S403), and whether the number of jobs is 0 or not. Is checked (S405). The processes in S403 and S405 may be performed by a method equivalent to the processes in S211 and S213 described above.

S405の処理による判定の結果、ジョブ数が0でない場合は(S405:NO)、読み取り/DB化処理1を実行してから(S407)、S409の処理へと進み、一方、ジョブ数が0であった場合は(S405:YES)、S407の読み取り/DB化処理1を実行することなく、S409の処理へと進む。   If the number of jobs is not 0 as a result of the determination in S405 (S405: NO), read / DB conversion process 1 is executed (S407), and then the process proceeds to S409, while the number of jobs is 0. If there is (S405: YES), the process proceeds to S409 without executing the read / DB conversion process 1 of S407.

このS407の読み取り/DB化処理1は、先に説明したS215の処理(詳しくはS301〜S319の処理)と同様の処理なので、ここでの詳細な説明は省略するが、S215の処理と同様に、対象プリンタからプリンタ情報を取得、そのプリンタ情報を補助記憶部14内に確保されたDB(結果ファイル133)に書き込む処理が実行される。以上のようにジョブ数が0でない場合に読み取り/DB化処理1を実行するのは、印字ジョブ数が0とならない環境下でも、本処理によってDB(結果ファイル133)への情報記録を行うためである。一方、ジョブ数が0であった場合に読み取り/DB化処理1を実行しないのは、ジョブ数が0となった時点で、先に説明したスレッド処理による情報記録がなされているはずであり、その後、対象プリンタの状態には変化がないと考えられるためである。   Since the reading / DB conversion processing 1 in S407 is the same processing as the processing in S215 described above (specifically, the processing in S301 to S319), detailed description thereof is omitted here, but as in the processing in S215. The printer information is acquired from the target printer, and the printer information is written in the DB (result file 133) secured in the auxiliary storage unit 14. As described above, the reading / DB conversion process 1 is executed when the number of jobs is not 0, because information is recorded in the DB (result file 133) by this process even in an environment where the number of print jobs is not 0. It is. On the other hand, when the number of jobs is 0, reading / DB conversion processing 1 is not executed because information recording by the thread processing described above should be performed when the number of jobs becomes 0. This is because it is considered that there is no change in the state of the target printer thereafter.

ここでの読み取り/DB化処理1は、印字ジョブがある状態にて実行されるため、PJLコマンドを送信した場合、それに伴って生成される印字ジョブは、先にキュー131に入っていた印字ジョブの最後に付加される。そのため、その後のリードバックデータに関しても、先にキュー131に溜まっていた印字ジョブがすべて終了するまでは返されることがない。   Since the reading / DB conversion processing 1 is executed in a state where there is a print job, when a PJL command is transmitted, the print job generated along with the print job is the print job previously stored in the queue 131. Appended to the end of Therefore, the subsequent readback data is not returned until all the print jobs previously accumulated in the queue 131 are completed.

なお、S409の処理へと進んだ際に、リスト上の全プリンタに対する処理が終了していなければ(S409:NO)、S401への処理へと戻る。これにより、S401〜S409の処理が被管理PC1に接続されたプリンタの総数と同数回分だけ繰り返され、その後、リスト上の全プリンタに対する処理が終了するので(S409:YES)、本処理を終了する。   If the process for all the printers on the list is not completed when the process proceeds to S409 (S409: NO), the process returns to S401. As a result, the processing of S401 to S409 is repeated the same number of times as the total number of printers connected to the managed PC 1, and then the processing for all the printers on the list is completed (S409: YES), so this processing is terminated. .

このように、被管理PC1においては、印字終了イベントが発生した際、印字ジョブ数がN以下(本実施形態では0)となった場合には、S215の処理が実行されて、対象プリンタから迅速にプリンタ情報が取得される一方、設定時刻が到来する毎に、印字ジョブ数がN以下(本実施形態では0)とならなくても、S407の処理が実行されて、対象プリンタから確実にプリンタ情報が取得される。   As described above, in the managed PC 1, when the print end event occurs, if the number of print jobs is equal to or less than N (0 in this embodiment), the process of S215 is executed, and the target printer quickly On the other hand, every time the set time arrives, even if the number of print jobs does not become N or less (0 in this embodiment), the process of S407 is executed and the target printer is surely connected to the printer. Information is acquired.

次に、管理PC2おいて実行される処理について、図7のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、管理PC2の起動に伴って開始される処理である。
本処理を開始すると、管理PC2は、まずデータ処理を実行する(S601)。このデータ処理は、先に説明した被管理PC1での処理により被管理PC1がプリンタ3から取得・DBに記録したプリンタ情報を、管理PC2側で利用するための処理で、詳しくは図8のフローチャートに示すような処理になる。
Next, processing executed in the management PC 2 will be described based on the flowchart of FIG. This process is started when the management PC 2 is activated.
When this processing is started, the management PC 2 first executes data processing (S601). This data processing is processing for using on the management PC 2 side the printer information acquired by the managed PC 1 from the printer 3 and recorded in the DB by the processing in the managed PC 1 described above. It becomes processing as shown in.

この処理では、まず、管理PC2が、被管理PCの抽出を行う(S701)。S701の処理では、複数の被管理PC1、1’、1”…の中から、処理対象となる一つの被管理PCが抽出される。ここでは、被管理PC1が抽出されたものとして、以降の説明を続ける。続いて、管理PC2が、ネットワーク越しに被管理PCからファイルの読み込みを行う(S703)。ここで読み込まれるファイルは、先に説明した被管理PC1によるS313の処理において、プリンタから受信したプリンタ情報を書き込んだDB(結果ファイル133)であり、このファイルは、他のPCからのネットワーク越しの読み取りを許可する属性が、被管理PC1側において付与されている。すなわち、被管理PC1は、管理PC2から要求があった場合に、補助記憶部14のDBから読み取ったプリンタ情報を管理PC2に対して提供できるように構成されており、この構成が本発明でいう情報提供手段に相当する。   In this process, first, the management PC 2 extracts managed PCs (S701). In the process of S701, one managed PC to be processed is extracted from the plurality of managed PCs 1, 1 ′, 1 ″... Here, it is assumed that the managed PC 1 has been extracted. Subsequently, the management PC 2 reads a file from the managed PC over the network (S703), and the file read here is received from the printer in the process of S313 by the managed PC 1 described above. This file is a DB (result file 133) in which the printer information is written, and this file has an attribute that allows reading from other PCs over the network on the managed PC 1 side. When there is a request from the management PC 2, the printer information read from the DB of the auxiliary storage unit 14 is provided to the management PC 2. Is configured to allow, this configuration is equivalent to the information providing means of the present invention.

続いて、読み取ったファイル中に含まれているプリンタ情報を、管理PC2側での管理に適したフォーマットに変換したり、あるいは管理PC2側での表示や印刷に適した形態としたりするために、プリンタ情報に対してデータ処理を施す(S705)。より具体的には、管理PC2側で管理する情報(例えば、本処理の開始時刻やファイルアクセス時刻などのログ情報)を付加する処理や、読み取り処理のデータ中のビットのオン/オフや数値コードによって示されている情報を、記号、画像あるいはメッセージなどの可視情報に変換する処理などが行われる。次に、全ての被管理PCに対し上記処理を行ったか判断し(S707)、上記処理を行っていない他の被管理PC(例えば被管理PC1’、1”…)が残っていれば(S707:NO)、S701の処理へと戻り、他の被管理PCに対しても同様の処理を行う。   Subsequently, in order to convert the printer information included in the read file into a format suitable for management on the management PC 2 side, or to make a form suitable for display and printing on the management PC 2 side, Data processing is performed on the printer information (S705). More specifically, processing for adding information managed on the management PC 2 side (for example, log information such as the start time of this processing and file access time), on / off of bits in the data of read processing, and numerical codes A process of converting the information indicated by the item into visible information such as a symbol, an image, or a message is performed. Next, it is determined whether or not the above processing has been performed for all managed PCs (S707), and if there are other managed PCs (for example, managed PCs 1 ′, 1 ″...) That have not performed the above processing remaining (S707). : NO), the process returns to S701, and the same process is performed for other managed PCs.

そして、全ての被管理PCに対し上記処理を行ったら(S707:YES)、S705の処理によってデータ処理された情報を、補助記憶部24内のファイルに出力したり、表示部23に表示する処理を行う(S709)。この処理により、管理PC2側においてプリンタ3のプリンタ情報を表示することができ、また、後から補助記憶部24内のファイルを参照して、過去のプリンタ3の運用履歴等を管理することもできる。なお、表示部23の表示は、利用者が入力部22を利用して所定の操作を行うことにより終了させることができ、これにより、本処理も終了する。   When the above processing is performed for all managed PCs (S707: YES), the information processed by the processing of S705 is output to a file in the auxiliary storage unit 24 or displayed on the display unit 23. (S709). By this processing, the printer information of the printer 3 can be displayed on the management PC 2 side, and the operation history of the past printer 3 can be managed by referring to the file in the auxiliary storage unit 24 later. . Note that the display on the display unit 23 can be terminated by the user performing a predetermined operation using the input unit 22, thereby terminating the present process.

こうしてS701〜S709の処理を終了すると、図7におけるS601の処理を終えたことになり、引き続いて管理PC2は、設定ファイルから調査設定時刻を読み込んで(S603)、次に調査設定時刻が到来するまでの時間を計算、算出した時間をタイマーにセットする(S605)。設定ファイルは、補助記憶部24内に記憶されているファイルであり、この設定ファイルには、管理者が任意に設定する調査設定時刻が記録されている。タイマーは、S605の処理後、S605の処理で算出した時間が経過するとタイマーイベントを発生させるものである。   When the processing of S701 to S709 is completed in this way, the processing of S601 in FIG. 7 is finished, and the management PC 2 reads the investigation setting time from the setting file (S603), and the investigation setting time comes next. The time until is calculated and the calculated time is set in the timer (S605). The setting file is a file stored in the auxiliary storage unit 24, and the setting time of investigation set by the administrator is recorded in the setting file. The timer generates a timer event when the time calculated in the process of S605 has elapsed after the process of S605.

続いて、管理PC2は、関連イベントの発生を待ち(S607)、発生したイベントがタイマーイベントであれば(S609:YES)、タイマーに24時間をセットして(S611)、24時間後に再びタイマーイベントが発生する状態とし、データ処理を実行する(S613)。このデータ処理は、先に説明したS601の処理と同様の処理で、詳しくは図8のフローチャートに示すような処理になるが、この処理については既に説明したので、ここでは説明を省略する。   Subsequently, the management PC 2 waits for the occurrence of a related event (S607). If the generated event is a timer event (S609: YES), the timer is set to 24 hours (S611), and the timer event is again 24 hours later. The data processing is executed (S613). This data processing is the same as the processing of S601 described above, and the processing is as shown in the flowchart of FIG. 8 in detail. However, since this processing has already been described, description thereof is omitted here.

また、S609の処理による判定の結果、発生したイベントがタイマーイベントでなかった場合(S609:NO)、利用者が入力部22を利用して所定の操作を行うことにより、データ処理の起動を手動で指示したのであれば(S615:YES)、この場合も上記データ処理を実行する(S613)。   If the event that has occurred is not a timer event as a result of the determination in S609 (S609: NO), the user performs a predetermined operation using the input unit 22 to manually start the data processing. If the instruction is issued (S615: YES), the data processing is also executed in this case (S613).

さらに、S615の処理による判定の結果、利用者による手動起動ではなかった場合(S615:NO)、あるいは、上記S613のデータ処理を終えた場合、発生したイベントが終了指示イベントであれば(S617:YES)、本処理を終了する。終了指示イベントは、利用者が入力部22を利用して所定の終了操作を行った際に発生するイベントである。一方、終了指示イベントでなければ(S617:NO)、S607の処理へと戻り、再び関連イベントの発生を待つ状態になる。すなわち、管理PC2が作動状態にある場合、利用者が終了操作を行わない限り、本処理が終了することはなく、本処理は管理PC2上の常駐プロセスとして実行され続けることになる。   Furthermore, when the result of determination in S615 is that the user has not manually activated (S615: NO), or when the data processing in S613 has been completed, if the event that has occurred is an end instruction event (S617: YES), this process ends. The end instruction event is an event that occurs when the user performs a predetermined end operation using the input unit 22. On the other hand, if it is not an end instruction event (S617: NO), the process returns to the process of S607 and again waits for the occurrence of a related event. That is, when the management PC 2 is in an operating state, this process will not be completed unless the user performs a termination operation, and this process will continue to be executed as a resident process on the management PC 2.

なお、本実施形態において、S605の処理によってセットされる調査設定時刻は、先に説明したS111の処理によって被管理PC1、1’、1”…においてセットされる時刻よりも10分程度遅い時刻とされている。このような時刻を管理PC2側で設定すると、被管理PC1、1’、1”…側でタイマーイベントが発生した後、10分程度遅れて管理PC2側でタイマーイベントが発生するため、この10分の間に被管理PC1、1’、1”…側でプリンタ情報が最新の状態に更新されている可能性が高くなるものと期待できる。すなわち、被管理PC1、1’、1”…側と管理PC2側とでほぼ同時にタイマーイベントが発生するような設定にした場合、もしくは管理PC2側で被管理PC1、1’、1”…側よりも早くタイマーイベントが発生するような設定にした場合、管理PC2側から被管理PC1、1’、1”…側のファイルを読み取った後に、被管理PC1、1’、1”…側のファイルが更新されることがある。この場合、管理PC2側で取得したプリンタ情報は、必ずしも最新の状態ではない可能性が高くなるが、これに対し、本実施形態の如く構成すれば、被管理PC1、1’、1”…側のファイルが更新された後に、管理PC2側から被管理PC1、1’、1”…側のファイルを読み取るので、管理PC2側で取得したプリンタ情報は、最新の状態になっている可能性が高いのである。   In the present embodiment, the survey setting time set by the process of S605 is about 10 minutes later than the time set in the managed PCs 1, 1 ′, 1 ″... By the process of S111 described above. When such a time is set on the management PC 2 side, a timer event occurs on the management PC 2 side after about 10 minutes after a timer event occurs on the managed PC 1, 1 ′, 1 ″. It can be expected that there is a high possibility that the printer information is updated to the latest state on the managed PC 1, 1 ′, 1 ″... When the setting is made so that timer events occur almost simultaneously on the "... side and the management PC 2 side, or the managed PC 1, 1 ', 1" ... side on the management PC 2 side When the management PC 2 side reads the file on the managed PC 1, 1 ', 1 "... side, the file on the managed PC 1, 1', 1" ... side is updated. In this case, there is a high possibility that the printer information acquired on the management PC 2 side is not necessarily the latest state, but if configured as in this embodiment, the managed PCs 1, 1 ′, After the file on the 1 "... side is updated, the file on the managed PC 1, 1 ', 1" ... side is read from the management PC 2 side, so the printer information acquired on the management PC 2 side is in the latest state. The possibility is high.

以上説明したように、この画像形成装置情報管理システムによれば、被管理PC1がプリンタ3から迅速にプリンタ情報を取得できない状況下にあっても、補助記憶部14のDB(結果ファイル133)からは迅速にプリンタ情報を読み取ることができるので、要求元である管理PC2側から要求があった場合に、要求元に対する迅速なプリンタ情報の提供が可能となる。すなわち、被管理PC1は、プリンタ3からプリンタ情報を取得する処理と、管理PC2からの要求に応じてプリンタ情報を提供する処理とを、非同期で処理するので、管理PC2からの要求に応じてプリンタ3からプリンタ情報を取得し、取得したプリンタ情報を管理PC2に提供するようなシステムに比べ、より迅速なプリンタ情報の提供が可能となるのである。   As described above, according to this image forming apparatus information management system, even if the managed PC 1 cannot quickly acquire printer information from the printer 3, it can be retrieved from the DB (result file 133) of the auxiliary storage unit 14. Since the printer information can be read quickly, the printer information can be promptly provided to the request source when a request is received from the management PC 2 as the request source. That is, the managed PC 1 asynchronously processes the process of acquiring printer information from the printer 3 and the process of providing printer information in response to a request from the management PC 2, so that the printer in response to a request from the management PC 2 The printer information can be provided more quickly than the system in which the printer information is acquired from No. 3 and the acquired printer information is provided to the management PC 2.

また、被管理PC1において、補助記憶部14のDBに保存されるプリンタ情報は、通常は、キュー131に入れられた印字ジョブの数が0となったときにプリンタ3から取得されるので、印字ジョブが1つでも存在する状況下では、プリンタ3から情報を取得することがなく、プリンタ3からの情報取得に多大な時間を費やしてしまうことがなく、いくつかの印字ジョブを処理している最中に、プリンタ情報取得のための負荷をかけてしまうこともない。   In the managed PC 1, the printer information stored in the DB of the auxiliary storage unit 14 is normally acquired from the printer 3 when the number of print jobs stored in the queue 131 becomes zero. In a situation where there is even one job, information is not acquired from the printer 3, and a large amount of time is not spent in acquiring information from the printer 3, and several print jobs are processed. During this time, there is no load for acquiring printer information.

また、被管理PC1は、プリンタ3にデータを出力中の印字ジョブの数を監視し、印字終了イベントの発生を受けた際に、印字ジョブの数が0となっていれば、プリンタ3に対してプリンタ情報の出力を要求するので、印字ジョブの数が0となった後、僅かな時間が経過した時点で新たな印字ジョブが発生するような状況下でも、確実にプリンタ3に対してプリンタ情報の出力を要求できる。   Further, the managed PC 1 monitors the number of print jobs that are outputting data to the printer 3, and if the number of print jobs is 0 when the print end event is generated, Therefore, even if a new print job is generated when a short time has elapsed after the number of print jobs reaches zero, the printer 3 is surely output to the printer 3. You can request information output.

さらに、上述の如くキュー131に入れられた印字ジョブの数が0となったときに加え、事前に設定された時刻となったときにも、プリンタ3に対してプリンタ情報の出力を要求するので、キュー131に入れられた印字ジョブの数が0とならない状況が続くような環境であっても、印字ジョブの数とは無関係に、プリンタ情報を補助記憶部14のDBに保存する機会を設けることができる。   Furthermore, since the number of print jobs placed in the queue 131 becomes 0 as described above, the printer 3 is requested to output printer information at a preset time. Even in an environment where the number of print jobs queued in the queue 131 does not become zero, there is an opportunity to save the printer information in the DB of the auxiliary storage unit 14 regardless of the number of print jobs. be able to.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態では、プリンタ情報の要求元は、本システムが稼働する被管理PC1とネットワークを介してデータ通信可能な管理PC2上で作動するクライアントソフトウェアであったが、本システムが稼働する被管理PC1、1’、1”…上において別プロセスとして並行して作動するクライアントソフトウェアが、要求元となっていてもよい。この場合でも、クライアントソフトウェア側から要求があった場合に、クライアントソフトウェアに対する迅速な情報提供が可能となる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said specific one Embodiment, In addition, it can implement with a various form.
For example, in the above embodiment, the requester of the printer information is client software that operates on the management PC 2 that can perform data communication with the managed PC 1 that operates this system via the network. The client software that operates in parallel as a separate process on the management PC 1, 1 ′, 1 ″... May be the request source. Even in this case, when there is a request from the client software side, Prompt provision of information is possible.

上記実施形態において例示したハードウェアの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the hardware illustrated in the said embodiment. 被管理PCの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of managed PC. 被管理PCにおける主処理のフローチャートである。It is a flowchart of the main process in a managed PC. 被管理PCにおけるスレッド処理のフローチャートである。6 is a flowchart of thread processing in a managed PC. 被管理PCにおける読み取り/DB化処理1のフローチャートである。It is a flowchart of the reading / DB conversion processing 1 in the managed PC. 被管理PCにおける読み込み/DB化処理2のフローチャートである。It is a flowchart of the reading / DB conversion processing 2 in the managed PC. 管理PCにおける主処理のフローチャートである。It is a flowchart of the main process in management PC. 管理PCにおけるデータ処理のフローチャートである。It is a flowchart of the data processing in management PC.

符号の説明Explanation of symbols

1、1’、1”・・・被管理PC(パーソナルコンピュータ)、2・・・管理PC(パーソナルコンピュータ)、3、3’、3”・・・プリンタ、11,21・・・本体部、12,22・・・入力部、13,23・・・表示部、14,24・・・補助記憶部、101・・・制御部、102・・・I/F部、111・・・CPU、112・・・ROM、113・・・RAM、121・・・プリンタI/F機能部、122・・・LAN I/F機能部、123・・・キュー制御機能部、124・・・プリンタ情報取得部、131・・・キュー、132・・・コマンドファイル、133・・・結果ファイル(データベース)、134・・・設定ファイル。   1, 1 ', 1 "... managed PC (personal computer), 2 ... management PC (personal computer), 3, 3', 3" ... printer, 11, 21 ... main body, 12, 22 ... input unit, 13, 23 ... display unit, 14, 24 ... auxiliary storage unit, 101 ... control unit, 102 ... I / F unit, 111 ... CPU, 112... ROM, 113... RAM, 121... Printer I / F function unit, 122... LAN I / F function unit, 123. , 131... Queue, 132... Command file, 133... Result file (database), 134.

Claims (10)

画像形成装置に対してデータを出力する印字ジョブが発生するたびに、該印字ジョブをキューに入れて一時的に保管するとともに、該キューに入れられた1以上の印字ジョブを順次処理して各印字ジョブに対応するデータを順に前記画像形成装置へと出力する印字ジョブ処理手段を備えたコンピュータ上において作動するシステムであり、前記画像形成装置に関する情報である画像形成装置情報を管理するとともに、要求元からの要求に応じて前記画像形成装置情報を提供する画像形成装置情報管理システムであって、
前記画像形成装置情報を記憶可能な情報記憶手段と、
前記キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下となったときに、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求する情報出力要求手段と、
該情報出力要求手段の要求を受けて前記画像形成装置が出力する前記画像形成装置情報を取得する情報取得手段と、
該情報取得手段によって取得された前記画像形成装置情報を、前記情報記憶手段に書き込む情報記録手段と、
前記要求元から要求があった場合に、前記情報記憶手段から読み取った前記画像形成装置情報を前記要求元に対して提供する情報提供手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置情報管理システム。
Each time a print job for outputting data to the image forming apparatus is generated, the print job is queued and temporarily stored, and one or more print jobs queued are sequentially processed to each of the print jobs. A system that operates on a computer including a print job processing unit that sequentially outputs data corresponding to a print job to the image forming apparatus, manages image forming apparatus information that is information about the image forming apparatus, and requests An image forming apparatus information management system that provides the image forming apparatus information in response to a request from the source,
Information storage means capable of storing the image forming apparatus information;
Information output request means for requesting the image forming apparatus to output the image forming apparatus information when the number of print jobs queued is equal to or less than a predetermined number;
Information acquisition means for acquiring the image forming apparatus information output by the image forming apparatus in response to a request from the information output request means;
Information recording means for writing the image forming apparatus information acquired by the information acquisition means into the information storage means;
An image forming apparatus information management system comprising: information providing means for providing the image forming apparatus information read from the information storage means to the request source when requested by the request source. .
前記情報出力要求手段は、前記キューに入れられた印字ジョブの数が0となったときに、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置情報管理システム。
The information output requesting unit requests the image forming apparatus to output the image forming apparatus information when the number of print jobs queued in the queue becomes zero. The image forming apparatus information management system described in 1.
前記情報出力要求手段は、前記印字ジョブ処理手段が前記画像形成装置にデータを出力中の印字ジョブの数を監視し、該出力が終了したときに前記印字ジョブの数が所定数以下となっていれば、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置情報管理システム。
The information output requesting unit monitors the number of print jobs that the print job processing unit is outputting data to the image forming apparatus, and the number of the print jobs is less than a predetermined number when the output is completed. The image forming apparatus information management system according to claim 1, wherein the image forming apparatus information is requested to be output to the image forming apparatus.
前記監視していた印字ジョブによる出力が終了したときに、次に前記印字ジョブ処理手段の処理する印字ジョブが前記キューに無ければ、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置情報管理システム。
When output of the monitored print job is completed, if there is no print job to be processed next by the print job processing means in the queue, the image forming apparatus is requested to output the image forming apparatus information. The image forming apparatus information management system according to claim 3.
前記情報出力要求手段が、前記キューに入れられた印字ジョブの数が所定数以下となったときに加え、事前に設定された時刻となったときにも、前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求する
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。
In addition to when the number of print jobs queued in the queue is equal to or less than a predetermined number, the information output requesting unit also notifies the image forming apparatus of the image. The image forming apparatus information management system according to claim 1, wherein output of the forming apparatus information is requested.
前記要求元は、本システムが稼働するコンピュータとネットワークを介してデータ通信可能な他のコンピュータ上で作動するクライアントソフトウェアである
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。
The image according to any one of claims 1 to 5, wherein the request source is client software that operates on another computer capable of data communication via a network with a computer on which the present system operates. Forming device information management system.
前記要求元は、本システムが稼働するコンピュータ上で作動するクライアントソフトウェアである
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。
The image forming apparatus information management system according to claim 1, wherein the request source is client software that operates on a computer on which the system operates.
前記情報出力要求手段は、プリンタジョブ言語(PJL)によって記述されたコマンドを、前記要求として前記画像形成装置に与えるとともに、
前記情報取得手段は、前記画像形成装置情報が出力されるまでデータ読み取り処理を繰り返すことにより、当該画像形成装置情報を取得する
ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。
The information output requesting unit gives a command described in a printer job language (PJL) to the image forming apparatus as the request,
8. The information acquisition unit according to claim 1, wherein the information acquisition unit acquires the image forming apparatus information by repeating data reading processing until the image forming apparatus information is output. Image forming apparatus information management system.
複数項目からなる前記画像形成装置情報を取得するために、一項目毎に前記情報出力要求手段による要求と前記情報取得手段による情報取得を複数項目分繰り返す
ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置情報管理システム。
9. The image forming apparatus information including a plurality of items is obtained by repeating the request by the information output request unit and the information acquisition by the information acquisition unit for each item for a plurality of items. Image forming apparatus information management system.
前記情報出力要求手段は、事前に設定された第1の時刻になると前記前記画像形成装置に対して前記画像形成装置情報の出力を要求するとともに、
前記要求元は、前記第1の時刻よりも遅れた時刻である第2の時刻になると前記画像形成装置情報の提供を要求するように構成されている
ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の画像形成装置情報管理システム。
The information output requesting unit requests the image forming apparatus to output the image forming apparatus information at a first time set in advance, and
The request source is configured to request provision of the image forming apparatus information at a second time that is later than the first time. The image forming apparatus information management system according to claim 9.
JP2003339672A 2003-09-30 2003-09-30 Image forming apparatus information management system Expired - Fee Related JP4222173B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339672A JP4222173B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Image forming apparatus information management system
US10/840,743 US7773248B2 (en) 2003-09-30 2004-05-07 Device information management system
EP04253262.2A EP1521171B1 (en) 2003-09-30 2004-06-02 Device information management system
EP10007913.6A EP2239656B1 (en) 2003-09-30 2004-06-02 Device information management system
US12/801,863 US8018616B2 (en) 2003-09-30 2010-06-29 Device information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339672A JP4222173B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Image forming apparatus information management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005107817A JP2005107817A (en) 2005-04-21
JP4222173B2 true JP4222173B2 (en) 2009-02-12

Family

ID=34534797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339672A Expired - Fee Related JP4222173B2 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Image forming apparatus information management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222173B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5489643B2 (en) * 2009-10-26 2014-05-14 キヤノン株式会社 Management system, image forming apparatus, and method thereof
JP7077590B2 (en) * 2017-11-24 2022-05-31 ブラザー工業株式会社 Computer programs and communication equipment for communication equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005107817A (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1521171B1 (en) Device information management system
US6256750B1 (en) Information processing apparatus, network printing system, its control method, and storage medium storing program
US8045202B2 (en) Information processing apparatus and print device control method
US7236260B2 (en) Print server apparatus, print job reservation management method, reservation job generation method and memory medium
US8749817B2 (en) Information processing apparatus, method, medium, and system for print job transmission
US20050286078A1 (en) Print control device and method for automatically resuming a printing operation of remaining pages
US7916334B2 (en) Print managing apparatus, print managing method, and computer program
US20080266601A1 (en) Information processing apparatus and job management method
US7420696B2 (en) Job management apparatus, job management system, job management method, and storage medium storing program
CN102622193B (en) Print control unit and control method thereof
JP4222173B2 (en) Image forming apparatus information management system
US20030223795A1 (en) Print control method, information processing apparatus, printing system, print control program and record medium
JP4196835B2 (en) Information acquisition processing program, computer, and information acquisition processing system
JP3966276B2 (en) Information acquisition processing program, computer, and information acquisition processing system
JP3829798B2 (en) Image forming apparatus and program
US7623253B1 (en) Indirect processing of print jobs
JP4107228B2 (en) Computer and computer program
JP2008250416A (en) Print management device and program
JP2008027217A (en) Printing system with information processor and printing apparatus
JP2004178325A (en) Job management method
JP2006164153A (en) Connection management and user processing
JP4776763B2 (en) Print server apparatus, information processing apparatus, print job storage management method, storage job generation method, and storage medium
JP2006146364A (en) Print control device, print control method, print control system, program and storage medium
JP2007041939A (en) Print system
JP2008046895A (en) Print instruction device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4222173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees