JP4216638B2 - Wdm信号制御装置 - Google Patents

Wdm信号制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4216638B2
JP4216638B2 JP2003131253A JP2003131253A JP4216638B2 JP 4216638 B2 JP4216638 B2 JP 4216638B2 JP 2003131253 A JP2003131253 A JP 2003131253A JP 2003131253 A JP2003131253 A JP 2003131253A JP 4216638 B2 JP4216638 B2 JP 4216638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
osnr
signal
light
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003131253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004333980A (ja
Inventor
喬 小谷川
俊哉 松田
智由 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003131253A priority Critical patent/JP4216638B2/ja
Publication of JP2004333980A publication Critical patent/JP2004333980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216638B2 publication Critical patent/JP4216638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、長距離大容量伝送を行う光波長多重伝送システムにおいて、波長多重信号光の伝送特性を均一にするWDM信号制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
数千km以上の長距離光伝送実験の主な報告では、信号帯域として信号光の低損失波長領域であるC帯(1530nm〜1565nm)、L帯(1565nm〜1625nm)でのラマン増幅中継が用いられている(非特許文献1)。さらに、伝送容量を増大させるために、U帯(1625nm〜1675nm)を用いた伝送実験も報告されている(非特許文献2)。
【0003】
ラマン増幅は、励起光の波長よりも約 100nm長波長側に利得のピークが現れる。したがって、波長の異なる複数の励起光を用いると各励起光波長に対してそれぞれ利得ピークが現れるので、励起光波長に応じた任意の波長帯で利得帯域幅を拡大することができる。
【0004】
ところで、広帯域な波長多重信号光を同時に伝送した場合、各波長の信号光に重畳される光雑音特性や非線形効果などによる波形劣化の波長依存性に起因して、各波長の信号光が不均一な伝送特性になることが知られている。この不均一性を解消するために、受信側で伝送された波長多重信号光の光信号対雑音比(OSNR)を測定し、これが均一になるように送信側で送信光パワーを調整するプリエンファシス技術が提案されている。
【0005】
図7は、プリエンファシス技術を用いた従来の光波長多重伝送システムの構成例を示す(特許文献1)。図において、波長多重送信端局50の光送信器51−1〜51−nから出力される波長λ1〜λnの信号光は、光合波器52で波長多重して出力される。この波長多重信号光は、光ファイバ伝送路53および光増幅中継器54を介して波長多重受信端局55に伝送される。波長多重受信端局55では、波長多重信号光を光分波器56で各波長の信号光に分波し、それぞれ対応する光受信器57−1〜57−nで受信する。また、OSNR測定装置58で各信号チャネルのOSNRを測定し、波長多重送信端局50のプリエンファシス制御装置59にフィードバック伝送する。
【0006】
プリエンファシス制御装置59は、各信号チャネルのOSNRが均一になるように光送信器51−1〜51−nの各送信光パワーを制御する。例えば、OSNRが悪い信号チャネルほど送信光パワーが高くなるように制御する。
【0007】
【非特許文献1】
T.Matsuda et al.,"62×42.7Gbit/s(2.5Tbit/s) WDM signal transmission over 2200km with broadband distributed Raman amplification", Electron. Lett., vol.38, no.15, pp.818-819, 2002
【非特許文献2】
T.Tanaka et al.,"200-nm Bandwidth WDM Transmission around 1.55μm using Distributed Raman Amplifier", ECOC2002, PD4.6, 2002
【特許文献1】
特開平8−321824号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
プリエンファシス技術を用いた従来の光波長多重伝送システムは、各信号チャネルのOSNRの不均一性を解消するために、各送信光パワーを制御する構成であり、OSNRの悪い信号チャネルの送信光パワーが高くなりすぎることがある。その場合には、新たに非線形効果の影響による波形劣化が顕著になることがある。すなわち、従来の構成では、受信端におけるOSNRのみを考慮しており、非線形効果による波形劣化量に関係する経路平均パワー値の不均一性の解消については検討されていない。
【0009】
また、従来の構成では、経時劣化などを考慮して送信光パワーを所定の値に制御するためには、受信端でOSNRを常時モニタする必要があり、図7のようにフィードバック制御系が不可欠であった。
【0010】
また、図7に示す光増幅中継器54は、エルビウム添加光ファイバ増幅器(EDFA)や、低雑音性および広帯域性に優れるラマン増幅や、ラマン増幅とEDFAを組み合わせた構成である。
【0011】
本発明は、ラマン増幅またはラマン増幅とEDFAを併用した光波長多重伝送システムにおいて、信号光損失および励起光損失の波長依存性を考慮し、OSNRと経路平均光パワーの不均一性を解消し、さらに送信光パワーが経時変化した場合でもモニタリングなしにOSNRと経路平均光パワーが許容値から大きくずれないように制御できるWDM信号制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
(請求項1)
本発明のWDM信号制御装置は、ラマン増幅またはラマン増幅と光ファイバ増幅器を併用した光波長多重伝送システムにおいて、あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)から得られる信号光損失およびラマン励起光損失をα(λs) およびα(λp) とし(ただしλp=λs−100)、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間の光信号対雑音比OSNR [α(λs),α(λp),P0]および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0]を計算する手段と、所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を設定したときに、各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) について
OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
≧OSNR[α(λs1),α(λp),P0]/M1 …(1-1)
Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
≦Pave[α(λs2),α(λp),P0]×M2 …(1-2)
を満たす範囲を求め、その送信光パワー相対値ΔP(λs) の範囲内で各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) を制御する手段とを備える。
【0013】
(請求項2)
また、各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) について
OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP1(λs)]
=OSNR[α(λs1),α(λp),P0]/M1 …(2-1)
Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP2(λs)]
=Pave[α(λs2),α(λp),P0]×M2 …(2-2)
ΔP(λs)=(ΔP1(λs)+ΔP2(λs)) /2 …(2-3)
を満たす値を求め、その送信光パワー相対値ΔP(λs) に応じて各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) を制御する手段を用いてもよい。
【0014】
(請求項3)
本発明のWDM信号制御装置は、ラマン増幅と光ファイバ増幅器を併用し、ラマン増幅と光ファイバ増幅器の利得比率をrとする光波長多重伝送システムにおいて、あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)から得られる信号光損失およびラマン励起光損失をα(λs) およびα(λp) とし(ただしλp=λs−100)、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間の光信号対雑音比OSNR [α(λs),α(λp),P0,r] および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0,r] を計算する手段と、所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を設定したときに、各波長の信号光に対するラマン増幅と光ファイバ増幅器の相対利得比率Δr(λs) について
OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr(λs)]
≧OSNR[α(λs1),α(λp),P0,r] /M1 …(3-1)
Pave[α(λs), α(λp),P0,r+Δr(λs)]
≦Pave[α(λs2),α(λp),P0,r] ×M2 …(3-2)
を満たす範囲を求め、その相対利得比率Δr(λs) の範囲内で各波長の信号光の相対利得比率Δr(λs) を制御する手段とを備える。
【0015】
(請求項4)
また、各波長の信号光に対するラマン増幅と光ファイバ増幅器の相対利得比率Δr(λs) について
OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr1(λs)]
=OSNR[α(λs1),α(λp),P0,r] /M1 …(4-1)
Pave[α(λs),α(λp), P0,r+Δr2(λs)]
=Pave[α(λs2),α(λp),P0,r] ×M2 …(4-2)
Δr(λs)=(Δr1(λs)+Δr2(λs)) /2 …(4-3)
満たす値を求め、その相対利得比率Δr(λs) に応じて各波長の信号光の相対利得比率Δr(λs) を制御する手段を用いてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
図1は、本発明のWDM信号制御装置を用いた光波長多重伝送システムの第1の実施形態を示す。
【0017】
図において、光波長多重伝送システムは、波長多重送信端局10の光送信器11−1〜11−nから出力される波長λ1〜λnの信号光を光合波器12で波長多重し、光ファイバ伝送路13および光増幅中継器14を介して波長多重受信端局15に伝送する構成である。
【0018】
光増幅中継器14は、波長が異なる複数のラマン励起光源21−1〜21−mと、各波長のラマン励起光を合波する光合波器22−1と、合波された各ラマン励起光を光ファイバ伝送路13に入力する光合波器22−2と、光ファイバ伝送路13に挿入されるEDFA23により構成される。なお、全ラマン増幅を行う場合にはEDFA23は省略される。
【0019】
本発明のWDM信号制御装置30は、本実施形態では光送信器11−1〜11−nから出力される各送信光パワーを制御する構成であり、入力部31、計算部32および送信光パワー制御部33から構成される。
【0020】
入力部31は、あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)と、所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を入力し、各入力値を保持している。
【0021】
計算部32は、この入力値をもとに、信号光損失をα(λs) 、ラマン励起光損失をα(λp) 、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間のOSNR[α(λs), α(λp), P0] および経路平均パワーPave[α(λs), α(λp), P0]について計算し、さらに各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) について
OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
≧OSNR[α(λs1),α(λp),P0]/M1 …(1-1)
Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
≦Pave[α(λs2),α(λp),P0]×M2 …(1-2)
を満たす範囲を求める。なお、λp =λs −100 である。
【0022】
送信光パワー制御部33は、得られた送信光パワー相対値ΔP(λs) の範囲内で、各光送信器11−1〜11−nにおける送信光パワー相対値ΔP(λs) を制御する。例えば、各光送信器11−1〜11−nの送信光パワーを、得られた送信光パワー相対値ΔP(λs) の範囲内で極力均一になるように制御する。なお、送信光パワー相対値の制御は、光送信器11−1〜11−nに配置される可変減衰器の減衰量を制御するか、光源の出力パワーを直接制御する構成とする。
【0023】
ここで、後方励起による全ラマン増幅を用い、一様の光ファイバ(中継区間L=100 km)の伝送損失を補償する光増幅中継系における具体的な計算例について説明する。図2は、分散シフトファイバの伝送損失波長依存特性の測定結果を示す。
【0024】
この測定結果から伝送損失波長依存特性を簡単化するために、C帯とL帯の損失は0.23dB/kmで一定とする。1430nmから1530nmまでの損失は、[1430nm,0.35dB/km]、[1530nm,0.23dB/km]を結ぶ直線近似で
α(λ) =−1.2×10-3(λ−1430) +0.35
とする。U帯の損失は、[1625nm,0.23dB/km]、[1675nm,0.29dB/km]を結ぶ直線近似で
α(λ) =1.2×10-3(λ−1625) +0.23
とする。
【0025】
波長多重信号光の波長範囲として1530nm〜1650nmまでのC帯、L帯およびU帯を適用すると、励起光波長は信号光波長に対して 100nm短波長であり、λs1=1530nm、λs2=1625nmとし、M1 =0dB、M2 =0.5 dBと設定すると、式(1-1),(1-2) は
OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
≧OSNR[α(1530),α(1430),P0]/100
Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
≦Pave[α(1625),α(1525), P0]×100.05
と表される。これを満たす送信光パワー相対値ΔP(λs) の領域を図3に示す。
【0026】
送信光パワー制御部33は、送信光パワー相対値ΔP(λs) が図3の斜線部の範囲内になるように、各波長の送信光パワーを制御する。これにより、各波長の信号光のOSNRは、1530nmにおけるOSNRに比べてM1 (0dB)小さい許容値以上の範囲内に収まり、かつ各波長の信号光の経路平均パワーPave は、1625nmにおけるPave に比べてM2 (0.5dB)大きい許容値以下の範囲内に収まることになる。
【0027】
(第2の実施形態)
第1の実施形態と同様の構成において、計算部32は、1中継区間のOSNR [α(λs),α(λp),P0]および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0]について計算し、さらに各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) について、
OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP1(λs)]
=OSNR[α(λs1),α(λp),P0]/M1 …(2-1)
Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP2(λs)]
=Pave[α(λs2),α(λp),P0]×M2 …(2-2)
ΔP(λs)=(ΔP1(λs)+ΔP2(λs)) /2 …(2-3)
を満たす値を求める。なお、λp =λs −100 である。
【0028】
送信光パワー制御部33は、得られた送信光パワー相対値ΔP(λs) の値に応じて、各光送信器11−1〜11−nにおける送信光パワー相対値ΔP(λs) を制御する。なお、送信光パワー相対値の制御は、光送信器に配置される可変減衰器の減衰量を制御するか、光源の出力を直接制御する構成とする。
【0029】
第1の実施形態と同様に、波長多重信号光の波長範囲として1530nm〜1650nmまでのC帯、L帯およびU帯を適用すると、励起光波長は信号光波長に対して 100nm短波長であり、λs1=1530nm、λs2=1625nmとし、M1 =0dB、M2 =0.5 dBと設定すると、式(2-1) 〜(2-3) は
OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP1(λs)]
=OSNR[α(1530),α(1430), P0]/100
Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP2(λs)]
=Pave[α(1625),α(1525),P0]×100.05
ΔP(λs)=(ΔP1(λs)+ΔP2(λs)) /2
と表される。これを満たす送信光パワー相対値ΔP(λs) を図3に破線で示す。
【0030】
送信光パワー制御部33は、送信光パワー相対値ΔP(λs) が図3の破線の値になるように各波長の送信光パワーを制御する。これにより、各波長の信号光のOSNRおよび経路平均パワーPave を上記の許容範囲内に納めることができる。なお、この場合には、各波長の送信光パワーが経時変化などによりずれたとしても、図3の斜線部の範囲内に維持しやすくなる。
【0031】
(第3の実施形態)
図4は、本発明のWDM信号制御装置を用いた光波長多重伝送システムの第3の実施形態を示す。
【0032】
図において、光波長多重伝送システムは、波長多重送信端局10の光送信器11−1〜11−nから出力される波長λ1〜λnの信号光を光合波器12で波長多重し、光ファイバ伝送路13および光増幅中継器14を介して波長多重受信端局15に伝送する構成である。
【0033】
光増幅中継器14は、波長が異なる複数のラマン励起光源21−1〜21−mと、各波長のラマン励起光を合波する光合波器22−1と、合波された各ラマン励起光を光ファイバ伝送路13に入力する光合波器22−2と、光ファイバ伝送路13に挿入されるEDFA23により構成される。
【0034】
本発明のWDM信号制御装置40は、本実施形態では各波長の信号光に対するラマン増幅とEDFAの利得比率rを制御することにより、OSNRおよびPave を変化させる構成であり、入力部41、計算部42および利得制御部43から構成される。
【0035】
入力部41は、あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)と、所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を入力し、各入力値を保持している。
【0036】
計算部42は、この入力値をもとに、信号光損失をα(λs) 、ラマン励起光損失をα(λp) 、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間のOSNR [α(λs),α(λp),P0,r] および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0,r] について計算し、さらに各波長の信号光に対するラマン増幅とEDFAの利得比率rの相対利得比率Δr(λs) について
OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr(λs)]
≧OSNR[α(λs1),α(λp),P0,r] /M1 …(3-1)
Pave[α(λs),α(λp),P0,r+Δr(λs)]
≦Pave[α(λs2),α(λp),P0,r] ×M2 …(3-2) を満たす範囲を求める。なお、λp =λs −100 である。
【0037】
利得制御部43は、得られた相対利得比率Δr(λs) の範囲内で、各ラマン励起光源21−1〜21−mおよびEDFA23における相対利得比率Δr(λs) を制御する。例えば、各ラマン励起光源21−1〜21−mおよびEDFA23における相対利得比率Δr(λs) が、得られた相対利得比率Δr(λs) の範囲内で極力均一になるように制御する。なお、相対利得比率の制御は、ラマン励起光源およびEDFAにおける励起光源の出力を直接制御する構成とする。
【0038】
図5(a),(b) は、1580nmにおける利得比率rとOSNRの関係および利得比率rと経路平均パワーPave の関係を示す。この関係に基づく信号光損失および励起光損失の波長依存性から、λs1=1530nm、λs2=1625nmとし、M1 =0dB、M2 =0dBと設定すると、式(3-1),(3-2) は
OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr(λs)]
≧OSNR[α(1530),α(1430),P0,r] /100
Pave[α(λs),α(λp),P0,r+Δr(λs)]
≦Pave[α(1625),α(1525),P0,r] ×100
と表される。これを満たす相対利得比率Δr(λs) の領域を図6に示す。
【0039】
光パワー制御部43は、相対利得比率Δr(λs) が図6の斜線部の範囲内になるように、ラマン励起光源21−1〜21−mおよびEDFA23を制御する。これにより、各波長の信号光のOSNRは、1530nmにおけるOSNRに比べてM1 (0dB)小さい許容値以上の範囲内に収まり、かつ各波長の信号光の経路平均パワーPave は、1625nmにおけるPave に比べてM2 (0dB)大きい許容値以下の範囲内に収まることになる。
【0040】
(第4の実施形態)
第3の実施形態と同様の構成において、計算部42は、1中継区間のOSNR [α(λs),α(λp),P0,r] および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0,r] について計算し、さらに各波長の信号光に対するラマン増幅とEDFAの利得比率rの相対利得比率Δr(λs) について
OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr1(λs)]
=OSNR[α(λs1),α(λp),P0,r] /M1 …(4-1)
Pave[α(λs),α(λp),P0,r+Δr2(λs)]
=Pave[α(λs2),α(λp),P0,r] ×M2 …(4-2)
Δr(λs)=(Δr1(λs)+Δr2(λs)) /2 …(4-3)
を満たす値を求める。なお、λp =λs −100 である。
【0041】
利得制御部43は、得られた相対利得比率Δr(λs) の値に応じて、ラマン励起光源21−1〜21−mおよびEDFA23における相対利得比率Δr(λs)を制御する。なお、相対利得比率の制御は、ラマン励起光源およびEDFAにおける励起光源の出力を直接制御する構成とする。
【0042】
第3の実施形態と同様に、波長多重信号光の波長範囲として1530nm〜1650nmまでのC帯、L帯およびU帯を適用すると、励起光波長は信号光波長に対して 100nm短波長であり、λs1=1530nm、λs2=1625nmとし、M1 =0dB、M2 =0dBと設定すると、式(4-1) 〜(4-3) は
OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr1(λs)]
=OSNR[α(1530),α(1430),P0,r] /100
Pave[α(λs),α(λp),P0,r+Δr2(λs)]
=Pave[α(1625),α(1525),P0,r] ×100
Δr(λs)=(Δr1(λs)+Δr2(λs)) /2
と表される。これを満たす相対利得比率Δr(λs) を図6に破線で示す。
【0043】
利得制御部43は、相対利得比率Δr(λs) が図6の破線の利得になるようにラマン励起光源21−1〜21−mおよびEDFA23を制御する。これにより、各波長の信号光のOSNRおよび経路平均パワーPave を上記の許容範囲内に納めることができる。なお、この場合には、各波長の利得比率が経時変化などによりずれたとしても、図6の斜線部の範囲内に維持しやすくなる。
【0044】
ところで、特定の波長のラマン励起光源を制御すれば、それに応じてラマン利得プロファイルの波長依存性も変化する一方で、EDFAの利得プロファイルの形状はほぼ一定であるので、全信号波長において任意に利得比率を変化させることが困難な場合がある。これを克服するには、EDFAに代えて集中増幅型のラマン増幅を併用する構成とすればよい。
【0045】
また、U帯においてEDFAを用いない場合に、全信号波長で任意に利得比率を変化させるには、同様に分布増幅型のラマン増幅と集中増幅型のラマン増幅を併用する構成とすればよい。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のWDM信号制御装置を用いることにより、広帯域のWDM信号の伝送特性(光信号対雑音比OSNRおよび経路平均パワーPave )をほぼ均一にすることができる。また、各波長の信号光の送信光パワーが経時変化などによりずれたとしても、所定のOSNR許容値および経路平均パワー許容値内に保持することが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のWDM信号制御装置を用いた光波長多重伝送システムの第1の実施形態を示す図。
【図2】分散シフトファイバの伝送損失波長依存特性の測定結果を示す図。
【図3】各波長の信号光における送信光パワー相対値ΔP(λs) を示す図。
【図4】本発明のWDM信号制御装置を用いた光波長多重伝送システムの第3の実施形態を示す図。
【図5】 1580nmにおける利得比率rとOSNRおよびPave の関係を示す図。
【図6】各波長の信号光における相対利得比率Δr(λs) を示す図。
【図7】プリエンファシス技術を用いた従来の光波長多重伝送システムの構成例を示す図。
【符号の説明】
10 波長多重送信端局
11 光送信器
12 光合波器
13 光ファイバ伝送路
14 光増幅中継器
15 波長多重受信端局
21 ラマン励起光源
22 光合波器
23 EDFA
30 WDM信号制御装置
31 入力部
32 計算部
33 送信光パワー制御部
40 WDM信号制御装置
41 入力部
42 計算部
43 利得制御部

Claims (4)

  1. ラマン増幅またはラマン増幅と光ファイバ増幅器を併用した光波長多重伝送システムにおいて、
    あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)から得られる信号光損失およびラマン励起光損失をα(λs) およびα(λp) とし(ただしλp=λs−100)、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間の光信号対雑音比OSNR [α(λs),α(λp),P0]および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0]を計算する手段と、
    所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を設定したときに、各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) について
    OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
    ≧OSNR[α(λs1),α(λp),P0]/M1 …(1-1)
    Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP(λs)]
    ≦Pave[α(λs2),α(λp),P0]×M2 …(1-2)
    を満たす範囲を求め、その送信光パワー相対値ΔP(λs) の範囲内で各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) を制御する手段と
    を備えたことを特徴とするWDM信号制御装置。
  2. ラマン増幅またはラマン増幅と光ファイバ増幅器を併用した光波長多重伝送システムにおいて、
    あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)から得られる信号光損失およびラマン励起光損失をα(λs) およびα(λp) とし(ただしλp=λs−100)、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間の光信号対雑音比OSNR [α(λs),α(λp),P0]および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0]を計算する手段と、
    所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を設定したときに、各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) について
    OSNR[α(λs),α(λp),P0+ΔP1(λs)]
    =OSNR[α(λs1),α(λp),P0]/M1 …(2-1)
    Pave[α(λs),α(λp),P0+ΔP2(λs)]
    =Pave[α(λs2),α(λp),P0]×M2 …(2-2)
    ΔP(λs)=(ΔP1(λs)+ΔP2(λs)) /2 …(2-3)
    を満たす値を求め、その送信光パワー相対値ΔP(λs) に応じて各波長の信号光の送信光パワー相対値ΔP(λs) を制御する手段と
    を備えたことを特徴とするWDM信号制御装置。
  3. ラマン増幅と光ファイバ増幅器を併用し、ラマン増幅と光ファイバ増幅器の利得比率をrとする光波長多重伝送システムにおいて、
    あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)から得られる信号光損失およびラマン励起光損失をα(λs) およびα(λp) とし(ただしλp=λs−100)、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間の光信号対雑音比OSNR [α(λs),α(λp),P0,r] および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0,r] を計算する手段と、
    所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を設定したときに、各波長の信号光に対するラマン増幅と光ファイバ増幅器の相対利得比率Δr(λs) について
    OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr(λs)]
    ≧OSNR[α(λs1),α(λp),P0,r] /M1 …(3-1)
    Pave[α(λs), α(λp),P0,r+Δr(λs)]
    ≦Pave[α(λs2),α(λp),P0,r] ×M2 …(3-2)
    を満たす範囲を求め、その相対利得比率Δr(λs) の範囲内で各波長の信号光の相対利得比率Δr(λs) を制御する手段と
    を備えたことを特徴とするWDM信号制御装置。
  4. ラマン増幅と光ファイバ増幅器を併用し、ラマン増幅と光ファイバ増幅器の利得比率をrとする光波長多重伝送システムにおいて、
    あらかじめ測定した伝送損失波長依存特性α(λ)から得られる信号光損失およびラマン励起光損失をα(λs) およびα(λp) とし(ただしλp=λs−100)、任意の送信光パワーをP0 としたときに、1中継区間の光信号対雑音比OSNR [α(λs),α(λp),P0,r] および経路平均パワーPave[α(λs),α(λp),P0,r] を計算する手段と、
    所定のOSNRの基準を与える信号波長λs1およびOSNR許容偏差M1 と、所定の経路平均パワーの基準を与える信号波長λs2および経路平均パワー許容偏差M2 を設定したときに、各波長の信号光に対するラマン増幅と光ファイバ増幅器の相対利得比率Δr(λs) について
    OSNR[α(λs),α(λp),P0,r+Δr1(λs)]
    =OSNR[α(λs1),α(λp),P0,r] /M1 …(4-1)
    Pave[α(λs),α(λp), P0,r+Δr2(λs)]
    =Pave[α(λs2),α(λp),P0,r] ×M2 …(4-2)
    Δr(λs)=(Δr1(λs)+Δr2(λs)) /2 …(4-3)
    満たす値を求め、その相対利得比率Δr(λs) に応じて各波長の信号光の相対利得比率Δr(λs) を制御する手段と
    を備えたことを特徴とするWDM信号制御装置。
JP2003131253A 2003-05-09 2003-05-09 Wdm信号制御装置 Expired - Fee Related JP4216638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131253A JP4216638B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 Wdm信号制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131253A JP4216638B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 Wdm信号制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004333980A JP2004333980A (ja) 2004-11-25
JP4216638B2 true JP4216638B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=33506482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131253A Expired - Fee Related JP4216638B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 Wdm信号制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216638B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004333980A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6885499B1 (en) Optical amplifying apparatus for amplifying wide-wavelength-band light, optical sending apparatus, optical transmission system, and optical amplifying method
US6891661B2 (en) Optical amplifier with pump light source control for Raman amplification
US6510000B1 (en) Optical amplifier for wide band raman amplification of wavelength division multiplexed (WDM) signal lights
US6961522B1 (en) Automatic raman gain and tilt control for ultra-long-distance dense WDM optical communication system
JP4665344B2 (ja) 波長間レベル偏差や光sn偏差を補償する光伝送装置
US6741389B2 (en) Optical transmission system and optical transmission method utilizing Raman amplification
US7233432B2 (en) Pre-emphasized optical communication
WO2009136984A1 (en) Alien wavelength channel balancing and line amplifier optimization
JP3771010B2 (ja) 光増幅のための方法及び該方法を実施するためのシステム
US20070115538A1 (en) Optical amplification unit with span loss tilt compensation, fiber optical transmission system comprising the same, and corresponding methods
US20210211218A1 (en) Optical transmission control method and optical transmission system
US20050094252A1 (en) Optical communication system having dynamic gain equalization
JPH11275020A (ja) 波長多重光伝送システム及び波長多重光伝送システムに使用される光デバイス用損失差補償器の設計方法並びに波長多重光伝送システムの構築方法
JP2002232362A (ja) 光中継伝送システムおよび光中継伝送方法
EP1180861A2 (en) Optical Wavelength Division Multiplexed transmission system
US9520694B2 (en) Optical amplifier with loss adjustment unit based on gain
JP4216638B2 (ja) Wdm信号制御装置
JPWO2018207835A1 (ja) 光中継器、光中継器の制御方法、及び光伝送システム
JP3369096B2 (ja) 光増幅器
WO2023166590A1 (ja) 光増幅器及び光増幅方法
JP2009055058A (ja) 光増幅器、光増幅方法および光増幅システム
US20040208516A1 (en) Systems and methods for launch power pre-emphasis
JPH09292636A (ja) 光学フィルタの製造方法およびその方法により製造された光学フィルタおよびその光学フィルタを備えた光増幅器
WO2004075363A1 (ja) 光伝送のための方法及びシステム
EP1005707A1 (en) Gain tilt control with mid-stage attenuators in erbium-doped fiber amplifiers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees