JP4207367B2 - Bar code reader - Google Patents

Bar code reader Download PDF

Info

Publication number
JP4207367B2
JP4207367B2 JP2000198121A JP2000198121A JP4207367B2 JP 4207367 B2 JP4207367 B2 JP 4207367B2 JP 2000198121 A JP2000198121 A JP 2000198121A JP 2000198121 A JP2000198121 A JP 2000198121A JP 4207367 B2 JP4207367 B2 JP 4207367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
recognition
barcode
unit
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000198121A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002015273A (en
Inventor
智也 井木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000198121A priority Critical patent/JP4207367B2/en
Publication of JP2002015273A publication Critical patent/JP2002015273A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4207367B2 publication Critical patent/JP4207367B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学的にバーコードを読取って認識するバーコード読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
バーコードは、数種の幅の白と黒の平行バーを用いて数字等を表示するもので、コード化の方法によって各種の規格が存在する。例えば、JIS(日本工業規格)−X0501の「共通商品コード用バーコードシンボル」には、JAN(Japanease Article Number)13及びJAN8が規定されている。
【0003】
JIS−X0501では、白バー及び黒バーの最小幅を1モジュールと定義し、7モジュールを2本の白バー及び黒バーに割付けることによって1桁のデータキャラクタを表すようにしている。従って、一番細いバーは1モジュール、一番太いバーは4モジュールとなる。バーコードは、中央部のセンタバー、このセンタバーの両側に配置されたデータキャラクタ、及びこのデータキャラクタの外側に配置されたガードバーで構成されている。
【0004】
センタバーは、それぞれ1モジュールの白バー及び黒バーを、白、黒、白、黒、白の順に5本配置したものである。ガードバーは、それぞれ1モジュールの白バー及び黒バーを、黒、白、黒の順に3本配置したものである。また、ガードバーの外側には、それぞれマージンとして7〜11モジュールの余白部分を設けるように規定されている。
【0005】
JAN13は、ガードバーを含めて95モジュール、即ち30本の黒バーと29本の白バーによって13桁の標準バージョンの数字を表すものである。また、JAN8は、ガードバーを含めて67モジュール、即ち22本の黒バーと21本の白バーによって8桁の短縮バージョンの数字を表すものである。
【0006】
図2は、従来のバーコード読取装置の一例を示す構成図である。
このバーコード読取装置は、JIS−X0501のバーコードを読取るもので、帳票や商品等に印刷されたバーコード等を含む一定の領域の画像データを読取るスキャナ1を有している。また、バーコード読取装置は、読取った画像データを記憶する画像メモリ2、この画像メモリ2に記憶された画像データからバーコード領域の画像データをエリアデータとして切出す切出部3、切出されたエリアデータを保持するエリアメモリ4、エリアデータ中のバーコードを認識する認識部10、及び装置全体の制御を行う制御部5を備えている。
【0007】
認識部10は、認識処理の制御を行って認識結果を出力する認識制御部11、エリアメモリ4中のエリアデータに基づいてJAN8形式のバーコードを認識するJAN8認識部12、及びJAN13形式のバーコードを認識するJAN13認識部13で構成されている。
【0008】
このようなバーコード読取装置において、例えばバーコードが印刷された帳票等の画像が、スキャナ1によって画素に分解されて画像データとして読取られ、画像メモリ2に記憶される。続いて、切出部3が起動され、画像メモリ2に記憶された画像データの中から、バーコード部分と想定される画像データが切出され、エリアメモリ4にエリアデータとして格納される。
【0009】
次に、認識部10が起動され、エリアメモリ4に格納されたエリアデータが読出され、JAN8認識部12によるJAN8形式のバーコードの認識処理が行われる。エリアデータがJAN8として正しく認識されると、認識制御部11からその認識結果が出力される。もしも、JAN8として認識されないと、JAN13認識部13によるJAN13形式のバーコードの認識処理が行われる。そして、認識制御部11からJAN13認識部13の認識結果が出力される。このような処理は、画像メモリ2に記憶された画像データ内のすべてのバーコード領域のエリアデータに対して行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のバーコード読取装置では、次のような課題があった。
即ち、バーコードを帳票等に印刷したときに黒バーの一部が欠けてしまうボイドや、バーコードの白バーやマージンに汚等が付着して生じるスポットにより、誤って読取ることがあった。
【0011】
本発明は、前記従来技術が持っていた課題を解決し、バーコードを構成する各バーの幅に基づいて読取ったバーコードの信憑性を判定することにより、誤読のおそれを軽減することができるバーコード読取装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は、数種類の幅を有する黒バーと白バーが所定の数だけ交互に平行に配置されて一定桁数のコードを表示するバーコードが印刷されたバーコード領域を読取って認識するバーコード読取装置において、前記読取った黒バーと白バーの幅のばらつきに基づいて誤読の有無を判定する判定手段を設けている。
【0013】
更に、前記判定手段は、黒バーと白バーの各モジュールについて最大値と最小値の差と、バーコード全体の幅から計算した1モジュール当たりの幅とを比較し、誤読の有無を判定するように構成している。
【0015】
本発明によれば、以上のようにバーコード読取装置を構成したので、次のような作用が行われる。
読取られたバーコードは、そのバーコードを構成する黒バーと白バーの幅が算出され、判定手段によってそのばらつきの大きさに基づいて誤読の有無が判定される。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態を示すバーコード読取装置の構成図であり、図2中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
このバーコード読取装置は、図2と同様に、JIS−X0501のバーコードを読取るもので、帳票や商品等に印刷されたバーコード等を含む一定の領域の画像データを光学的に走査して読取るスキャナ1を有している。また、バーコード読取装置は、読取った画像データを記憶する画像メモリ2、この画像メモリ2に記憶された画像データからバーコード領域の画像データをエリアデータとして切出す切出部3、及び切出されたエリアデータを保持するエリアメモリ4を備えている。
【0017】
更に、このバーコード読取装置は、エリアデータ中のバーコードを認識する認識部10Aと、装置全体の制御を行う制御部5を備えている。認識部10Aは制御部5の指示に基づいて認識処理の制御を行って認識結果OUTを出力する認識制御部11A、エリアメモリ4中のエリアデータに基づいてJAN8形式のバーコードを認識するJAN8認識部12、及びJAN13形式のバーコードを認識するJAN13認識部13に加えて、判定手段(例えば、認識確認部)14を有している。認識確認部14は、バーコードの各バーの幅に基づいて、認識結果の信憑性を評価するものである。
【0018】
図3は、図1の動作を示すフローチャートであり、図4は、図1中の認識確認部14の処理の説明図である。以下、これらの図3及び図4を参照しつつ、図1の動作を説明する。
【0019】
まず、図1のスキャナ1によって帳票の画像読取りが行われ(ステップS1)、読取られた画像データが画像メモリ2に記憶される。続いて、切出部3が起動され、画像メモリ2に記憶された画像データ中のバーコード領域のエリアデータの切出しが行われる(ステップS2)。切出部3で切出されたエリアデータは、エリアメモリ4に格納される。
【0020】
次に、認識部10Aが起動され、JAN8認識部12によってJAN8形式のバーコードとしての認識処理(ステップS3)が行われる。認識結果の判定(ステップS4)により、正しいJAN8形式のバーコードとして認識されていなければ、JAN13認識部13によってJAN13形式のバーコードとしての認識処理(ステップS5)が行われる。JAN8またはJAN13形式のバーコードとして正しく認識されると、認識確認部14が起動されて認識結果の信憑性の判断が行われる(ステップS7)。
【0021】
認識確認部14では、図4に示すように、エリアデータ中の各キャラクタ毎の白バー及び黒バーの幅、即ちドット数が集計される。次に、白バー及び黒バーの1〜4モジュールの幅の集計結果から最大値と最小値が求められ、その最大値と最小値の差が計算される。白バー及び黒バーは、それぞれ1モジュールから4モジュールまでの4種類の幅d〜4dがあるので、合計8個の差が求められる。
【0022】
続いて、バーコード全体の幅Dを用いて、1モジュール当たりの幅dが計算される。JAN8形式の場合、バーコード全体は67モジュールで構成されているので、d=D/67である。そして、先に求めた8個の最大値と最小値の差の中に、幅dを越えるものが存在するか否かが調べられる。もしも存在すれば、誤読のおそれがあると判断し、認識結果は廃棄される。8個の差がすべて幅d以下であれば、正しく認識されたと判断され、認識されたデータキャラクタが認識結果OUTとして出力される。
このようなJAN8認識処理、JAN13認識処理及び認識確認処理は、すべてのバーコードエリアに対して行われる(ステップS8,S9)。
【0023】
以上のように、この第1の実施形態のバーコード読取装置は、バーコードを構成する各バーの幅のばらつきの大きさ(即ち、白バー及び黒バーの幅の最大値と最小値の差)に基づいて認識結果の信憑性を判断する認識確認部14を有している。これにより、誤った認識結果を出力するおそれを軽減することができる。
【0024】
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態を示す認識部の構成図である。
この認識部10Bは、図1中の認識部10Aに代えて設けられるもので、認識部10Aと同様のJAN8認識部12及びJAN13認識部13を有している。また、認識確認部14に代えて判定手段(例えば、モジュール判定部)15が設けられると共に、これに対応して認識制御部11Aとは制御内容の異なる認識制御部11Bが設けられている。
【0025】
モジュール判定部15は、バーコード中のセンタバー、及び左右のガードバーのモジュールの最小幅と最大幅に基づいて、このバーコードが規格を満たした正当なものであるか否かを判定するものである。即ち、白及び黒バーを合わせて11本のセンタバー及びガードバーの幅dの内で、最大値Mmax と最小値Mmin を求め、Mmin /Mmax が一定値A(但し、0<A≦1)以上であれば、正当なバーコードであると判定するものである。
【0026】
図6は、図5の動作を示すフローチャートであり、図7は、図5中のモジュール判定部15の処理の説明図である。以下、これらの図6及び図7を参照しつつ、図5の動作を説明する。
【0027】
まず、スキャナ1によって帳票の画像読取りが行われ(ステップS11)、読取られた画像データが画像メモリ2に記憶される。続いて、切出部3が起動され、画像メモリ2に記憶された画像データからエリアデータの切出しが行われる(ステップS12)。切出部3で切出されたエリアデータは、エリアメモリ4に格納される。
【0028】
次に、図5の認識部10Bが起動され、モジュール判定部15によってバーコード中のセンタバー及び左右のガードバーの妥当性の判定が行われる。モジュール判定部15では、図7に示すように、センタバー及び左右のガードバーの幅dが求められ、これらの11個の幅の内の最大値Mmax と最小値Mmin が求められる。
【0029】
更に、Mmin /Mmax が一定値A(但し、0<A≦1)以上であるか否かが判定され、この条件を満たしていなければ、正しいバーコードではないと見なされ、次のエリアの認識処理が行われる(ステップS17,18)。条件を満たしていれば、JAN8認識部12によってJAN8形式のバーコードとしての認識処理(ステップS14)が行われる。認識結果の判定(ステップS15)により、正しいJAN8形式のバーコードとして認識されていなければ、JAN13認識部13によってJAN13形式のバーコードとしての認識処理(ステップS16)が行われる。JAN8またはJAN13形式のバーコードとして正しく認識されれば、データキャラクタが認識結果OUTとして出力される。
このようなモジュール判定処理、JAN8認識処理及びJAN13認識処理は、すべてのバーコードエリアに対して行われる(ステップS17,S18)。
【0030】
以上のように、この第2の実施形態の認識部10Bは、バーコードを構成するセンタバー及び左右のガードバーの幅のばらつきの大きさに基づいて認識結果の信憑性を判断するモジュール判定部15を有している。これにより、第1の実施形態よりも更に簡単な処理によって、適正なバーコードか否かを判定することが可能になり、誤った認識結果を出力するおそれを軽減することができる。
【0031】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次の(a)〜(c)のようなものがある。
(a) JIS−X0501に規定されたJAN8及びJAN13形式のバーコードについて説明したが、その他の規格のバーコードに対しても同様に適用可能である。
【0032】
(b) 認識部10A,10Bは、JAN8及びJAN13の2つの認識部を有しているが、認識対象のバーコードの規格の種類は2種類に限定されず、1種類または3種類以上を認識できるような構成にすることができる。
【0033】
(c) 切出部3、制御部5及び認識部10A,10Bは、マイクロプロセッサ等を用いてプログラムで処理をするように構成しても良い。
【0034】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、読取った黒バーと白バーの幅のばらつきに基づいて誤読の有無を判定する判定手段を設けている。これにより、規格に合致しないバーコードを排除することが可能になり、誤読のおそれを軽減することができる。
【0035】
特に、前記判定手段では、黒バーと白バーの各モジュールについて最大値と最小値の差と、バーコード全体の幅から計算した1モジュール当たりの幅とを比較し、誤読の有無を判定するように構成している。これにより、規格に合致しないバーコードが確実に排除され、誤読のおそれを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すバーコード読取装置の構成図である。
【図2】従来のバーコード読取装置の一例を示す構成図である。
【図3】図1の動作を示すフローチャートである。
【図4】図1中の認識確認部14の処理の説明図である。
【図5】本発明の第2の実施形態を示す認識部の構成図である。
【図6】図5の動作を示すフローチャートである。
【図7】図5中のモジュール判定部15の処理の説明図である。
【符号の説明】
1 スキャナ
2 画像メモリ
3 切出部
4 エリアメモリ
5 制御部
10A,10B 認識部
11A,11B 認識制御部
12 JAN8認識部
13 JAN13認識部
14 認識確認部
15 モジュール判定部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a barcode reader that optically reads and recognizes barcodes.
[0002]
[Prior art]
A bar code displays numbers using white and black parallel bars of several widths, and various standards exist depending on the encoding method. For example, JAN (Japanease Article Number) 13 and JAN8 are defined in “Bar Code Symbol for Common Product Code” of JIS (Japanese Industrial Standard) -X0501.
[0003]
In JIS-X0501, the minimum width of a white bar and a black bar is defined as one module, and 7 modules are assigned to two white bars and a black bar to represent a one-digit data character. Therefore, the thinnest bar is 1 module and the thickest bar is 4 modules. The bar code includes a center bar in the center, data characters arranged on both sides of the center bar, and guard bars arranged outside the data character.
[0004]
The center bar is a module in which five white bars and black bars of one module are arranged in the order of white, black, white, black, and white. The guard bar is one in which three white bars and black bars of one module are arranged in the order of black, white, and black. Moreover, it is prescribed | regulated that the margin part of 7-11 modules may be provided in the outer side of a guard bar as a margin, respectively.
[0005]
JAN13 represents a standard version of 13 digits with 95 modules including guard bars, that is, 30 black bars and 29 white bars. Also, JAN8 represents an 8-digit abbreviated version number with 67 modules including guard bars, that is, 22 black bars and 21 white bars.
[0006]
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a conventional barcode reader.
This bar code reading apparatus reads a bar code of JIS-X0501, and has a scanner 1 that reads image data of a certain area including a bar code printed on a form or a product. Further, the barcode reading apparatus includes an image memory 2 that stores the read image data, and a cutting unit 3 that cuts out image data in the barcode area as area data from the image data stored in the image memory 2. An area memory 4 that holds the area data, a recognition unit 10 that recognizes a barcode in the area data, and a control unit 5 that controls the entire apparatus.
[0007]
The recognition unit 10 controls a recognition process and outputs a recognition result, a JAN8 recognition unit 12 that recognizes a JAN8 format barcode based on area data in the area memory 4, and a JAN13 format bar It comprises a JAN 13 recognition unit 13 that recognizes codes.
[0008]
In such a barcode reader, for example, an image such as a form on which a barcode is printed is decomposed into pixels by the scanner 1 and read as image data, and stored in the image memory 2. Subsequently, the cutout unit 3 is activated, and the image data assumed to be a barcode portion is cut out from the image data stored in the image memory 2 and stored in the area memory 4 as area data.
[0009]
Next, the recognition unit 10 is activated, the area data stored in the area memory 4 is read, and a JAN8 format barcode recognition process is performed by the JAN8 recognition unit 12. When the area data is correctly recognized as JAN8, the recognition control unit 11 outputs the recognition result. If it is not recognized as JAN8, the JAN13 recognition unit 13 performs barcode recognition processing in JAN13 format. Then, the recognition result of the JAN 13 recognition unit 13 is output from the recognition control unit 11. Such processing is performed on the area data of all barcode areas in the image data stored in the image memory 2.
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional barcode reader has the following problems.
That is, when a barcode is printed on a form or the like, it may be read erroneously due to a void in which a part of the black bar is missing, or a spot generated by dirt or the like adhering to the white bar or margin of the barcode.
[0011]
The present invention solves the problems of the prior art and can reduce the possibility of misreading by determining the authenticity of the barcode read based on the width of each bar constituting the barcode. A bar code reader is provided.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a barcode on which a bar code displaying a predetermined number of codes by arranging a predetermined number of black bars and white bars alternately in parallel is displayed. In the bar code reader for reading and recognizing the area, there is provided determination means for determining the presence or absence of misreading based on the variation in the width of the read black bar and white bar.
[0013]
Further, the determination means compares the difference between the maximum value and the minimum value for each module of the black bar and the white bar with the width per module calculated from the width of the entire barcode, and determines the presence or absence of misreading. It is configured.
[0015]
According to the present invention, since the barcode reader is configured as described above, the following operation is performed.
For the read barcode, the width of the black bar and the white bar constituting the barcode is calculated, and the presence or absence of misreading is determined by the determination means based on the size of the variation.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of a bar code reader showing a first embodiment of the present invention. Elements common to those in FIG. 2 are given common reference numerals.
Similar to FIG. 2, this bar code reader reads a bar code of JIS-X0501, and optically scans image data in a certain area including a bar code printed on a form or product. It has a scanner 1 for reading. The bar code reader also includes an image memory 2 for storing the read image data, a cutout unit 3 for cutting out the image data in the bar code area as area data from the image data stored in the image memory 2, and a cutout An area memory 4 is provided for holding the area data.
[0017]
Further, the barcode reading apparatus includes a recognition unit 10A that recognizes a barcode in area data and a control unit 5 that controls the entire apparatus. The recognition unit 10A performs recognition processing control based on an instruction from the control unit 5 and outputs a recognition result OUT. JAN8 recognition recognizes a JAN8 format barcode based on area data in the area memory 4. In addition to the unit 12 and the JAN13 recognition unit 13 for recognizing a JAN13 format barcode, a determination unit (for example, a recognition confirmation unit) 14 is provided. The recognition confirmation unit 14 evaluates the credibility of the recognition result based on the width of each bar of the barcode.
[0018]
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of FIG. 1, and FIG. 4 is an explanatory diagram of the processing of the recognition confirmation unit 14 in FIG. Hereinafter, the operation of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
[0019]
First, the image of the form is read by the scanner 1 of FIG. 1 (step S1), and the read image data is stored in the image memory 2. Subsequently, the cutout unit 3 is activated, and the area data of the barcode area in the image data stored in the image memory 2 is cut out (step S2). The area data cut out by the cutting unit 3 is stored in the area memory 4.
[0020]
Next, the recognition unit 10A is activated, and the JAN8 recognition unit 12 performs recognition processing as a JAN8 format barcode (step S3). If it is not recognized as a correct JAN8 format barcode by the recognition result determination (step S4), the JAN13 recognition unit 13 performs recognition processing as a JAN13 format barcode (step S5). If the barcode is correctly recognized as a JAN8 or JAN13 format barcode, the recognition confirmation unit 14 is activated to determine the authenticity of the recognition result (step S7).
[0021]
As shown in FIG. 4, the recognition confirmation unit 14 aggregates the widths of white bars and black bars for each character in the area data, that is, the number of dots. Next, the maximum value and the minimum value are obtained from the total result of the widths of 1 to 4 modules of the white bar and the black bar, and the difference between the maximum value and the minimum value is calculated. Since the white bar and the black bar each have four types of widths d to 4d from 1 module to 4 modules, a total of 8 differences are obtained.
[0022]
Subsequently, the width d per module is calculated using the width D of the entire barcode. In the case of JAN8 format, since the entire barcode is composed of 67 modules, d = D / 67. Then, it is checked whether or not a difference exceeding the width d exists among the difference between the eight maximum values and the minimum value obtained previously. If it exists, it is determined that there is a possibility of misreading, and the recognition result is discarded. If all the eight differences are less than or equal to the width d, it is determined that the eight characters are correctly recognized, and the recognized data character is output as the recognition result OUT.
Such JAN8 recognition processing, JAN13 recognition processing, and recognition confirmation processing are performed for all barcode areas (steps S8 and S9).
[0023]
As described above, the bar code reader according to the first embodiment has a variation in the width of each bar constituting the bar code (that is, the difference between the maximum value and the minimum value of the width of the white bar and the black bar). ) Based on the recognition confirmation unit 14 for determining the authenticity of the recognition result. Thereby, the possibility of outputting an incorrect recognition result can be reduced.
[0024]
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a configuration diagram of a recognition unit showing the second embodiment of the present invention.
This recognition unit 10B is provided in place of the recognition unit 10A in FIG. 1, and has a JAN8 recognition unit 12 and a JAN13 recognition unit 13 similar to the recognition unit 10A. In addition, a determination unit (for example, a module determination unit) 15 is provided instead of the recognition confirmation unit 14, and a recognition control unit 11B having a control content different from that of the recognition control unit 11A is provided correspondingly.
[0025]
The module determination unit 15 determines whether or not the bar code is a legitimate one satisfying the standard, based on the minimum and maximum widths of the center bar and the left and right guard bars in the bar code. . That is, the maximum value Mmax and the minimum value Mmin are obtained within the width d of 11 center bars and guard bars including the white and black bars, and Mmin / Mmax is equal to or greater than a certain value A (where 0 <A ≦ 1). If there is, it is determined that the barcode is valid.
[0026]
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of FIG. 5, and FIG. 7 is an explanatory diagram of processing of the module determination unit 15 in FIG. Hereinafter, the operation of FIG. 5 will be described with reference to FIGS. 6 and 7.
[0027]
First, the image of the form is read by the scanner 1 (step S11), and the read image data is stored in the image memory 2. Subsequently, the cutting unit 3 is activated, and area data is cut out from the image data stored in the image memory 2 (step S12). The area data cut out by the cutting unit 3 is stored in the area memory 4.
[0028]
Next, the recognition unit 10B of FIG. 5 is activated, and the module determination unit 15 determines the validity of the center bar and the left and right guard bars in the barcode. As shown in FIG. 7, the module determination unit 15 obtains the width d of the center bar and the left and right guard bars, and obtains the maximum value Mmax and the minimum value Mmin of these 11 widths.
[0029]
Further, it is determined whether or not Mmin / Mmax is equal to or greater than a certain value A (where 0 <A ≦ 1). If this condition is not satisfied, it is considered that the barcode is not correct and the next area is recognized. Processing is performed (steps S17 and S18). If the condition is satisfied, the JAN8 recognition unit 12 performs recognition processing as a JAN8 format barcode (step S14). If it is not recognized as a correct JAN8 format barcode by the determination of the recognition result (step S15), the JAN13 recognition unit 13 performs recognition processing as a JAN13 format barcode (step S16). If it is correctly recognized as a JAN8 or JAN13 format barcode, the data character is output as a recognition result OUT.
Such module determination processing, JAN8 recognition processing, and JAN13 recognition processing are performed for all barcode areas (steps S17 and S18).
[0030]
As described above, the recognition unit 10B according to the second embodiment includes the module determination unit 15 that determines the credibility of the recognition result based on the variation in the width of the center bar and the left and right guard bars constituting the barcode. Have. As a result, it is possible to determine whether or not the barcode is proper by simpler processing than in the first embodiment, and it is possible to reduce the possibility of outputting an erroneous recognition result.
[0031]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation is possible. Examples of this modification include the following (a) to (c).
(A) Although JAN8 and JAN13 format barcodes defined in JIS-X0501 have been described, the invention can be similarly applied to barcodes of other standards.
[0032]
(B) Although the recognition units 10A and 10B have two recognition units JAN8 and JAN13, the types of barcode standards to be recognized are not limited to two types, and one type or three or more types are recognized. It can be configured as possible.
[0033]
(C) The cutout unit 3, the control unit 5, and the recognition units 10A and 10B may be configured to perform processing by a program using a microprocessor or the like.
[0034]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention , there is provided determination means for determining the presence or absence of misreading based on the variation in the width of the read black bar and white bar. This makes it possible to eliminate bar codes that do not conform to the standard, and reduce the risk of misreading.
[0035]
In particular, the determination means compares the difference between the maximum value and the minimum value for each module of the black bar and the white bar with the width per module calculated from the width of the entire barcode, and determines the presence or absence of misreading. It is configured. As a result, barcodes that do not conform to the standards are surely eliminated, and the possibility of misreading can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a barcode reader showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional barcode reader.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of FIG. 1;
FIG. 4 is an explanatory diagram of processing of the recognition confirmation unit 14 in FIG. 1;
FIG. 5 is a configuration diagram of a recognition unit showing a second embodiment of the present invention.
6 is a flowchart showing the operation of FIG.
7 is an explanatory diagram of processing of the module determination unit 15 in FIG. 5;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Scanner 2 Image memory 3 Cutout part 4 Area memory 5 Control part 10A, 10B Recognition part 11A, 11B Recognition control part 12 JAN8 recognition part 13 JAN13 recognition part 14 Recognition confirmation part 15 Module determination part

Claims (1)

数種類の幅を有する黒バーと白バーが所定の数だけ交互に平行に配置されて一定桁数のコードを表示するバーコードが印刷されたバーコード領域を読取って認識するバーコード読取装置において、
前記読取った黒バーと白バーの幅のばらつきに基づいて誤読の有無を判定する判定手段を設け
前記判定手段は、前記黒バーと白バーの各モジュールについて最大値と最小値の差と、バーコード全体の幅から計算した1モジュール当たりの幅とを比較し、誤読の有無を判定することを特徴とするバーコード読取装置。
In a bar code reader that reads and recognizes a bar code area on which a bar code displaying a code with a certain number of digits is arranged in parallel with a predetermined number of black bars and white bars having several different widths.
A determination means for determining the presence or absence of misreading based on variations in the width of the read black bar and white bar ;
The determination means compares the difference between the maximum value and the minimum value for each module of the black bar and the white bar with the width per module calculated from the width of the entire barcode, and determines whether there is a misread. A bar code reader.
JP2000198121A 2000-06-30 2000-06-30 Bar code reader Expired - Fee Related JP4207367B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198121A JP4207367B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Bar code reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198121A JP4207367B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Bar code reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002015273A JP2002015273A (en) 2002-01-18
JP4207367B2 true JP4207367B2 (en) 2009-01-14

Family

ID=18696330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198121A Expired - Fee Related JP4207367B2 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Bar code reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4207367B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002015273A (en) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337361A (en) Record with encoded data
US5821519A (en) Bar code scan stitching
JP3115003B2 (en) Method and apparatus for decoding barcode symbols using module size ratio analysis
MXPA04005216A (en) System and method for validating a digital image and corresponding data.
KR20010014553A (en) Method of reading barcode and barcode reading system
JP2748257B2 (en) Barcode reader for 2D code reading
EP0502440B1 (en) Bar-code reading apparatus and method
JP2746501B2 (en) Barcode reader
JP4207367B2 (en) Bar code reader
US6547143B2 (en) Bar-code reader and bar-code reading method providing display and correction of questionable characters
JP4154871B2 (en) Bar code reading method and bar code reading apparatus
JP3448404B2 (en) Barcode reading device and barcode reading method
JPH0782519B2 (en) Code reader
JPH08263585A (en) Bar code reading device
JPH08185463A (en) Method for segmenting bar code
WO2006033478A1 (en) A method of decoding barcode symbols and the like using multiple scanning lines
US20020088860A1 (en) Data reader and method of use thereof
JP3618405B2 (en) Bar code information reader
JP2001307013A (en) Bar code reader
JP2766768B2 (en) Barcode decoder decoding method
JP3002601B2 (en) Barcode reader
JP5115124B2 (en) Bar code reader and program
JP2786201B2 (en) Barcode demodulator
JP2750244B2 (en) Barcode decoder decoding method
JP2736729B2 (en) Barcode judgment method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees