JP4206340B2 - 据付用ねじ山付きロッドアンテナ - Google Patents

据付用ねじ山付きロッドアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4206340B2
JP4206340B2 JP2003566939A JP2003566939A JP4206340B2 JP 4206340 B2 JP4206340 B2 JP 4206340B2 JP 2003566939 A JP2003566939 A JP 2003566939A JP 2003566939 A JP2003566939 A JP 2003566939A JP 4206340 B2 JP4206340 B2 JP 4206340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
antenna
electromagnetic energy
level
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003566939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517334A (ja
Inventor
グラハム, フレイザー マクレガー,
Original Assignee
シーメンス ミルトロニクス プロセス インストルメンツ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス ミルトロニクス プロセス インストルメンツ インク. filed Critical シーメンス ミルトロニクス プロセス インストルメンツ インク.
Publication of JP2005517334A publication Critical patent/JP2005517334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206340B2 publication Critical patent/JP4206340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in level-measurement devices, e.g. for level gauge measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/20Non-resonant leaky-waveguide or transmission-line antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/24Non-resonant leaky-waveguide or transmission-line antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave constituted by a dielectric or ferromagnetic rod or pipe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明はアンテナに関し、特にレーダーによる水準測定器(level measurement instrument、レベル測定器、液位測定器)、または飛行時間型測距システムのアンテナ構成に関する。
飛行時間型測距システムは水準測定用途において通常利用され、水準測定システム(level measurement system、レベル測定システム、液位測定システム)と呼ばれている。水準測定システムでは、エネルギーパルス、またはエネルギー波を送信した後で、反響を受信するまでの時間を測定することで、反射器、つまり反射性表面までの距離を決定する。このようなシステムでは、標準的には超音波やパルスレーダー信号、またはマイクロ波信号を利用する。
パルスレーダーによる水準測定システムとマイクロ波による水準測定システムが好ましいのは、容器の中の大気が、伝搬に影響しうる、大きな温度変化、高湿度、ほこり、そしてその他の条件を受けやすい用途である。十分な受信応答を提供するために、高利得アンテナが標準的に使用される。通常は、高利得であるとアンテナが大きくなる。
マイクロ波による水準測定システムでは、標準的には二種類のアンテナ設計がある。ロッドアンテナとホーンアンテナである。ロッドアンテナは細く伸びた形状であり、開口部またはフランジが小さく、アンテナを収容するために十分な高さを持つ容器に適している。他方、ホーンアンテナはロッドアンテナよりも広く短い。ホーンアンテナは、浅い容器や器などの空間的に制限のある据付けにおいて標準的に使用される。
水準測定器ではハウジングと導波管(つまりアンテナ)を備えている。水準測定器は容器または器の上端に取り付けられ、アンテナは器の中へ延びている。そして水準測定器は標準的には、容器の開口部回りのフランジにボルト締めされる。ハウジングには電子的な回路が保持される。アンテナはハウジングに結合され器の中に延びており、アンテナは変換器として機能し、回路によって起動されて器の中へ電磁エネルギーパルスを送信し、器の中に入っている物質の表面から反射されたパルスを受信する。アンテナとフランジ開口部間で良好な封止を提供するために、オーリングとガスケットが採用される。標準的には、アンテナ構成の中でオーリング、またはガスケットを利用し、耐液体のアンテナ・器取付け構成を提供している。
オーリングとガスケットの追加が据付け手順に加えられることが理解されるであろう。さらに、定期的に検査され必要時に交換されることがない場合には、これらの部品には故障する可能性がある。
したがって、マイクロ波、またはレーダーによる水準測定システムでは、これらの不十分な点を克服するアンテナ構成が必要である。
本発明では、パルスレーダー、またはマイクロ波による飛行時間型測距システムと水準測定器での使用に適しているアンテナ構成を提供する。
第一の形態において、本発明は、容器内に入っている物質の水準(level、レベル、液位、液面、水位、表面)を測定する水準測定器での使用に適しているアンテナ構造を提供するが、そのアンテナ構造は、(a)水準測定器に接続し、容器上の適合するねじ山部分と結合する据付用ねじ山を備える上部と、(b)アンテナを含む下部で、アンテナは水準測定器に反応し、電磁エネルギーパルスを放射して(emitting、発して)容器内に入っている物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する、下部とを備える。
別の形態において、本発明は水準測定システムを提供し、水準測定システムは(a)電磁エネルギーを放射し、反射された電磁エネルギーを結合する(coupling、連結する、組み込む、組み合わせる)変換器と、(b)受信機コンポーネントと送信機コンポーネントを持つ制御器とを備え、(c)変換器は、送信機コンポーネントと動作可能状態で結合し、送信機コンポーネントに反応して電磁エネルギーを放射する入力ポートと、受信機コンポーネントと動作可能状態で結合し、変換器と結合した反射された電磁エネルギーを出力する出力ポートとを備え、(d)受信機コンポーネントは反射された電磁エネルギーを対応する電気信号に変換し、制御器は電磁エネルギーが進んだ距離を決定するプログラムコンポーネントを含み、(e)変換器はアンテナ組立品を含み、アンテナ組立品は水準測定器と接続するための上部と、アンテナを持つ下部とを含み、上部は据付用ねじ山を含み、アンテナは水準測定器に反応し、電磁エネルギーパルスを放射して容器内に入っている物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する。
他の形態において、本発明は、容器内に入っている物質の水準を決定するレーダーによる水準測定システムを提供し、そのシステムは、(a)レーダーパルスを放射し、物質の表面から反射されたレーダーパルスを結合する変換器と、(b)受信機コンポーネントと送信機コンポーネントを持つ制御器とを備え、(c)変換器は、前記送信機コンポーネントと動作可能状態で結合し、送信機コンポーネントに反応してレーダーパルスを放射する入力ポートと、受信機コンポーネントと動作可能状態で結合し、変換器と結合した反射されたレーダーパルスを出力する出力ポートとを備え、(d)受信機コンポーネントは反射されたレーダーパルスを対応する電気信号に変換し、制御器はレーダーパルスが進んだ距離を決定するプログラムコンポーネントを含み、(e)変換器は、水準測定器と接続するための上部と、アンテナを持つ下部とを備えるアンテナ構造を含み、上部はねじを切った部分を含み、そのねじを切った部分は容器のねじを切った部分と結合し、アンテナは水準測定器と動作可能状態で結合し、電磁エネルギーパルスを放射して、容器内にある物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する。
本発明のほかの様態や特性は、添付の図面とともに本発明の具体的な実施例についての以下の記載を検討することで、当業者にとって明白になるであろう。
本発明の好適な実施例を、例示の形で示す添付図面を参照する。
図1を参照するが、図1では本発明によるアンテナ組立品、またはアンテナ構成を持つ、レーダーによる、またはマイクロ波による水準測定器10の概略を示す。
図1に示すように、物質200,たとえば、液体やスラリー(slurry、乳化液、懸濁液、半液)、または固体を入れてある容器100の上端に水準測定器10が取り付けられる。水準測定器10を使用して容器100内に入っている物質200の水準を決定する。容器100にはねじ山を切った部分104を持つ開口部102がある。水準測定器10は開口部102のねじ山を切った部分104に結合される、たとえば、ねじ入れたり、ねじ込む。水準測定器10にはハウジング(housing、筐体)12と変換器14が備わっている。ハウジング12には後述するように電気的または電子的回路が含まれている。変換器14は容器100の内部へと延びており、本発明によるアンテナ組立品16が備わっている。
水準測定器10にはマイクロコントローラユニット18とアナログ−デジタル変換器20が備わっている。また、水準測定器10には電流ループインターフェース(4−20mA)モジュール22を含んでいてもよい。変換器14は送信機22を通してマイクロコントローラ18に接続される。マイクロコントローラ18では送信機22を利用して変換器14を起動し、レーダーパルスまたはマイクロ波の形で電磁エネルギーを放射させる。反射された電磁エネルギー、つまり反射されたレーダーパルスは変換器14に結合され、受信機24で電気信号に変換される。
水準測定器10は、液体などの物質200を含む、例えばタンクや器である容器100に据え付けられ、物質200の上面によりその水準が決まる。物質200の上面は反射面、または反射器となるが、参照番号201で示され、変換器14の放出部、つまりアンテナ組立品16で生成されたレーダーパルスを反射する。反射されたレーダーパルスは変換器14に結合され、受信機24で電気信号に変換される。受信された電気信号は、マイクロコントローラ18によるさらなる処理のために、A/D変換器20によって標本化されデジタル化される。マイクロコントローラ18では、受信信号を識別し検証し、反射面201の範囲を計算するアルゴリズムが実行される。この範囲とは、反射されたパルスが反射面201から変換器14上の受信機24まで進むためにかかる時間である。この計算から、物質の表面201までの距離、そしてそれにより物質、たとえば、器100内の液体200の水準が決定される。マイクロコントローラ18により、電流ループインターフェース22を介してデータと制御信号の送信も制御される。当業者の理解できる範囲内で、マイクロコントローラ18はこれらの動作を実行するように適切にプログラムされる。これらの技法はすでに付与されている特許に記載されているが、例を上げれば、米国特許4831565と米国特許5267219がある。
図1に示すように、アンテナ組立品16は開口部102から器またはタンク100の内部へと延びている。アンテナ組立品16はタンク100の開口部102のねじ山を切った部分104へねじ込まれていて、変換器として機能し、結合された送受信デバイスである。アンテナ組立品16には適切な内部金属構造(図示せず)が含まれ、器100内の物質200の表面201上へ電磁信号を送信する。電磁信号は物質200の表面201で反射され、反響信号はアンテナ組立品16で受信される。反響信号は上記のように処理され、器100内の物質200の水準が計算される。
次に図2を参照する。図2には、本発明のアンテナ組立品16をより詳細に示してある。アンテナ組立品16は上部30と下部32を備える。上部30はハウジング12と結合され、測定器10の変換器インターフェースに動作可能状態(operatively、動作可能に)で結合される。下部32はマイクロ波パルスを器100に発射し、反射パルスを受信するロッドアンテナ36を含んでいる。
本発明の一つの形態によれば、上部30には据付用ねじ山34が備わっている。据付用ねじ山34は、アンテナ組立品16の上部30と一体的に形成されていてもよい。据付用ねじ山34は、器100の開口部102にあるねじ山を切った部分104と適合するピッチと直径(図1で参照番号105で示す)を持つ。利点としては、据付用ねじ山34は器の開口部と噛み合い、たとえば、開口部にねじ込まれ、開口部を封止するためのオーリングやガスケットの必要性がなくなることである。図に示すように、アンテナ組立品16には、器100の開口部102に対して締め付けるねじ山を切ったナット35が備わっていてもよい(図1に示すように)。
ほかの形態によれば、アンテナ組立品16の上部30にはシールドされた延長部があり、それは図2において参照番号38で示されている。シールドされた延長部38によりアンテナ組立品16を分離することになり、それによって長く細い開口部またはノズルを持つ器100にアンテナ組立品16を据え付けることができるようになる。アンテナ組立品16のこの構成により、器100内の下部34に形成されたロッドアンテナ36によってマイクロ波エネルギーが放射されるまでマイクロ波エネルギーを保持していることでノズル干渉をなくす。
特定の用途に基づいて選択した耐薬品性ポリマーからアンテナ組立品16を構成する。適切なポリマーとしてはPTFE、PFA、ポリプロピレン、ポリエチレンを挙げることができる。
本発明のアンテナ構成は用途の化学的な互換性、つまり、器の材質に基づいて単一の物質から形成してもよい。アンテナ組立品16は、据付用ねじ山とともに単一ユニット、または一体品として成形した単一ユニットとして形成してもよい。また、アンテナ組立品16は、上部30と据付用ねじ山34,下部32とロッドアンテナ36について個別または別々のポリマー部品を用いて構成してもよい。そして上部30と下部32は、部品の材質組成に適合性のある既知の技法を使用して、たとえば、超音波溶接、加熱板溶接、スピン溶接により互いに溶接する。シールドされた部分38は単一成形構造とするために上部30(または下部32)に成形してもよいし、または、別の部品として成形し既知の技法で上部30と下部32に溶接してもよい。
本発明はその趣旨や基本的な特性から離れることなく、ほかの特定の形で実施化してもよい。本発明のある程度の適応や変更は当業者にとって自明であろう。したがって、現在論じた実施例は例示であり制限的ではないと考えるべきであり、本発明の範囲は上記の記述ではなく添付の請求項によって示され、請求項と同等の意味と範囲内において起こるすべての変更は、そこに包含されるものである。
本発明のアンテナ構造を持つレーダーによる水準測定器の概略を示す。 本発明のアンテナ構造を示す。

Claims (19)

  1. 容器内に入っている物質のレベルを測定するレベル測定器での使用に適しているアンテナ構造であって、
    (a)前記レベル測定器に接続するための上部であって、前記上部は据付用ねじ山を備え、前記据付用ねじ山は前記容器の開口部の適合するねじ山部分と該開口部を封止するためのオーリング及びガスケットなしに直接結合する、前記上部と、
    (b)アンテナを含む下部であって、前記アンテナは前記レベル測定器に反応し、電磁エネルギーパルスを前記容器内に発して前記容器内に入っている前記物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する前記下部と
    を備え、
    (c)前記上部と前記下部は単一の物質で形成され、前記上部と前記下部は内部金属構造に対する外部のアンテナ構造を形成し、
    前記単一の物質はポリマー物質である前記アンテナ構造。
  2. 前記上部と前記下部の間にシールド延長部をさらに備える、請求項1に記載のアンテナ構造。
  3. 前記上部と前記下部は、ポリマー物質から単一ユニットとして成形される、請求項1に記載のアンテナ構造。
  4. 前記上部、前記下部及び前記シールド延長部は、単一ユニットとして成形される、請求項2に記載のアンテナ構造。
  5. 前記上部、前記下部及び前記シールド延長部は、ポリマー物質から形成される、請求項4に記載のアンテナ構造。
  6. 前記上部と前記下部は別々の部品で構成され、前記部品は互いに溶接される、請求項1に記載のアンテナ構造。
  7. シールド部をさらに備え、前記シールド部は、前記上部と前記下部に溶接される、請求項6に記載のアンテナ構造。
  8. レベル測定システムであって、
    (a)電磁エネルギーを物質の入っている容器内に発し、該容器内の物質の表面で反射された電磁エネルギーを結合するための変換器と、
    (b)受信機コンポーネントと送信機コンポーネントを有する制御器と
    を備え、
    (c)前記変換器は、前記送信機コンポーネントと動作可能状態で結合し、前記送信機コンポーネントに反応して前記電磁エネルギーを前記容器内に発するための入力ポートと、前記受信機コンポーネントと動作可能状態で結合し、前記容器内の物質の表面で反射され前記変換器により結合された電磁エネルギーを出力するための出力ポートとを有し、
    (d)前記受信機コンポーネントは、前記反射された電磁エネルギーを対応する電気信号に変換し、及び、前記制御器は、前記電磁エネルギーが進んだ距離を決定するプログラムコンポーネントを含み、
    (e)前記変換器はアンテナ組立品を含み、前記アンテナ組立品は上部とアンテナを有する下部とを含み、前記上部は据付用ねじ山を含み、該据付用ねじ山は前記容器の開口部のねじを切った部分と該開口部を封止するためのオーリング及びガスケットなしに直接結合し、前記アンテナは前記送信機コンポーネントに反応し、電磁エネルギーパルスを前記容器内に発して容器内に入っている物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信し、
    (f)前記上部と前記下部は単一の物質で形成され、前記上部と前記下部は内部金属構造に対する外部のアンテナ構造を形成し、
    前記単一の物質はポリマー物質である前記レベル測定システム。
  9. 前記上部と前記下部の間にシールド延長部をさらに備える、請求項8に記載のレベル測定システム。
  10. 前記上部と前記下部はポリマー物質から単一ユニットとして成形される、請求項8に記載のレベル測定システム。
  11. 前記上部と前記下部は個別の部品で構成され、前記部品は互いに溶接される、請求項8に記載のレベル測定システム。
  12. 容器内に入っている物質のレベルを決定するための、レーダーによるレベル測定システムであって、
    (a)レーダーパルスを前記容器内に放射し、該容器内の前記物質の表面から反射されたレーダーパルスを結合する変換器と、
    (b)受信機コンポーネントと送信機コンポーネントを有する制御器と
    を備え、
    (c)前記変換器は、前記送信機コンポーネントと動作可能状態で結合され、前記送信機コンポーネントに反応して前記レーダーパルスを前記容器内に発するための入力ポートと、前記受信機コンポーネントと動作可能状態で結合され、前記容器内の物質の表面で反射され前記変換器により合されたレーダーパルスを出力するための出力ポートとを有し、
    (d)前記受信機コンポーネントは前記反射されたレーダーパルスを対応する電気信号に変換し、及び、前記制御器は前記レーダーパルスが進んだ距離を決定するプログラムコンポーネントを含み、
    (e)前記変換器は、上部とアンテナを有する下部とを備えるアンテナ構造を含み、前記上部はねじを切った部分を含み、前記ねじを切った部分は前記容器の開口部のねじを切った部分と該開口部を封止するためのオーリング及びガスケットなしに直接結合し、前記アンテナは前記送信機コンポーネントと動作可能状態で結合され、レーダーパルス前記容器内に発し、及び、前記容器内にある前記物質から反射されるレーダーパルスを受信し、
    (f)前記上部と前記下部は単一の物質で形成され、前記上部と前記下部は内部金属構造に対する外部のアンテナ構造を形成し、
    前記単一の物質はポリマー物質である
    前記レーダーによるレベル測定システム。
  13. 前記上部と前記下部の間にシールド延長部をさらに備える、請求項12に記載のレーダーによるレベル測定システム。
  14. 前記上部と前記下部はポリマー物質から一つのユニットとして成形される、請求項12に記載のレーダーによるレベル測定システム。
  15. 前記上部と前記下部は分離した部品からなり、前記部品は互いに溶接される、請求項12に記載のレーダーによるレベル測定システム。
  16. 容器内に入っている物質のレベルを測定するレベル測定器での使用に適しているアンテナ構成であって、
    前記レベル測定器に接続するための上部であって、前記上部は据付用ねじ山を備え、前記据付用ねじ山は前記容器の開口部の適合するねじ山部分と該開口部を封止するためのオーリング及びガスケットなしに直接結合する、前記上部と、
    アンテナを含む下部であって、前記アンテナは前記レベル測定器に反応し、電磁エネルギーパルスを前記容器内に発して前記容器内に入っている前記物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する、前記下部と
    を備え、
    前記上部と前記下部はポリマー物質から一体品として成形され、内部金属構造に対する外部のアンテナ構造を形成する
    前記アンテナ構成。
  17. 容器内に入っている物質のレベルを測定するレベル測定器での使用に適しているアンテナ構成であって、
    前記レベル測定器に接続するための上部であって、一体化した据付用ねじ山を含み、前記据付用ねじ山は前記容器の開口部の適合するねじ山部分と該開口部を封止するためのオーリング及びガスケットなしに直接結合する、前記上部と、
    一体化したアンテナを含む下部であって、前記アンテナは前記レベル測定器に反応し、電磁エネルギーパルスを前記容器内に発して前記容器内に入っている前記物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する、前記下部と
    を備え、
    前記上部と前記下部はポリマー部品で構成され、及び、前記部品は互いに溶接され、
    前記上部と前記下部は内部金属構造に対する外部のアンテナ構造を形成する
    前記アンテナ構成。
  18. 容器内に入っている物質のレベルを測定するレベル測定器での使用に適しているアンテナ構成であって、
    前記レベル測定器に接続するための上部であって、一体化した据付用ねじ山を有し、前記据付用ねじ山は前記容器の開口部の適合するねじ山部分と該開口部を封止するためのオーリング及びガスケットなしに直接結合する前記上部と、
    アンテナを含む下部であって、前記アンテナは前記レベル測定器に動作可能状態で結合され、電磁エネルギーパルスを前記容器内に発して前記容器内に入っている前記物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する、前記下部と、
    前記上部と前記下部の間のシールド延長部と
    を備え、
    前記上部、前記下部及び前記シールド延長部は、ポリマー物質から一体品として成形され、前記上部と前記下部は内部金属構造に対する外部のアンテナ構造を形成する
    前記アンテナ構成。
  19. 容器内に入っている物質のレベルを測定するレベル測定器での使用に適しているアンテナ構成であって、
    前記レベル測定器に接続するための上部であって、前記上部は一体化した据付用ねじ山を有し、前記据付用ねじ山は前記容器の開口部の適合するねじ山部分と該開口部を封止するためのオーリング及びガスケットなしに直接結合する、前記上部と、
    一体化したアンテナを含む下部であって、前記アンテナは前記レベル測定器に反応し、電磁エネルギーパルスを前記容器内に発して前記容器内に入っている前記物質から反射される電磁エネルギーパルスを受信する、前記下部と、
    前記上部と前記下部の間のシールド延長部と
    を備え、
    前記上部、前記下部及び前記シールド延長部は、別々の部品から形成され、前記別々の部品は互いに溶接され、内部金属構造に対する外部のアンテナ構造を形成し、
    前記上部、前記下部は単一の物質で形成され、該単一の物質はポリマー物質である
    前記アンテナ構成。
JP2003566939A 2002-02-04 2003-02-03 据付用ねじ山付きロッドアンテナ Expired - Fee Related JP4206340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002370433A CA2370433A1 (en) 2002-02-04 2002-02-04 Rod antenna with integrated installation thread
PCT/CA2003/000142 WO2003067708A1 (en) 2002-02-04 2003-02-03 Rod antenna with installation thread

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517334A JP2005517334A (ja) 2005-06-09
JP4206340B2 true JP4206340B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=27626590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566939A Expired - Fee Related JP4206340B2 (ja) 2002-02-04 2003-02-03 据付用ねじ山付きロッドアンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6825798B2 (ja)
EP (1) EP1472759A1 (ja)
JP (1) JP4206340B2 (ja)
AU (1) AU2003202383A1 (ja)
CA (1) CA2370433A1 (ja)
WO (1) WO2003067708A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2405645A1 (en) * 2002-09-27 2004-03-27 Siemens Milltronics Process Instruments Inc. Dielectric rod antenna
CA2406298A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-30 Siemens Milltronics Process Instruments Inc. Power management mechanism for loop powered time of flight and level measurement systems
DE10328295B4 (de) * 2003-06-23 2007-11-22 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren und entsprechende Vorrichtung zum Schweißen von Bauteilen eines Feldgerätes
US6988404B2 (en) * 2003-12-11 2006-01-24 Ohmart/Vega Corporation Apparatus for use in measuring fluid levels
US7259712B1 (en) * 2004-09-30 2007-08-21 Siemens Milltronics Process Instruments Inc. Antenna with integral sealing member for a radar-based level measurement system
US7453393B2 (en) * 2005-01-18 2008-11-18 Siemens Milltronics Process Instruments Inc. Coupler with waveguide transition for an antenna in a radar-based level measurement system
US7592946B2 (en) * 2005-02-14 2009-09-22 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Level measurement arrangement
US7741993B1 (en) * 2009-07-28 2010-06-22 Equistar Chemicals, Lp Method for locating the surface of a polymer particle bed
PL2512649T3 (pl) * 2009-12-18 2015-02-27 Total Res & Technology Feluy Sposób monitorowania poziomu zawiesiny katalizatora polimeryzacji etylenu
JP6059454B2 (ja) * 2012-06-22 2017-01-11 株式会社キーエンス 液面レベル計測装置
FR3015027B1 (fr) * 2013-12-12 2016-11-04 Sc2N Sa Dispositif de mesure de niveau de liquide
US9518856B2 (en) * 2014-03-28 2016-12-13 Honeywell International Inc. Threaded coupling device with nozzle for GWR measurements in non-metallic tanks
US9273989B2 (en) * 2014-03-28 2016-03-01 Honeywell International Inc. Foam filled dielectric rod antenna
US9882285B2 (en) * 2014-04-24 2018-01-30 Honeywell International Inc. Dielectric hollow antenna
CN104300230A (zh) * 2014-09-19 2015-01-21 哈尔滨工业大学 一种低副瓣电平的8mm波段介质棒天线
JP2016161341A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 桓達科技股▲ふん▼有限公司FINETEK Co.,Ltd. 接触式レーダー探知装置
CN108036839A (zh) * 2017-12-07 2018-05-15 江苏索普(集团)有限公司 一种测定反应釜液位的装置
DE102018129357A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Endress+Hauser SE+Co. KG Messsonde zur Bestimmung oder Überwachung einer physikalischen oder chemischen Prozessgröße eines Mediums

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163704A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Junkosha Co Ltd 誘電体線路
US6155112A (en) * 1996-10-04 2000-12-05 Endress + Hauser Gmbh + Co. Filling level measuring device operating with microwaves
DE19641036C2 (de) * 1996-10-04 1998-07-09 Endress Hauser Gmbh Co Mit Mikrowellen arbeitendes Füllstandsmeßgerät
DE19752808C2 (de) * 1997-11-28 2001-12-06 Grieshaber Vega Kg Antenneneinrichtung für ein Füllstandmeß-Radargerät
EP0947812A1 (de) * 1998-03-28 1999-10-06 Endress + Hauser GmbH + Co. Mit Mikrowellen arbeitendes Füllstandsmessgerät
US6310574B1 (en) * 1999-08-05 2001-10-30 Vega Grieshaber Kg Level transmitter
DE19944103A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Endress Hauser Gmbh Co Vorrichtung zur Bestimmung des Füllstandes eines Füllguts in einem Behälter

Also Published As

Publication number Publication date
US20030169197A1 (en) 2003-09-11
CA2370433A1 (en) 2003-08-04
WO2003067708A1 (en) 2003-08-14
US6825798B2 (en) 2004-11-30
AU2003202383A1 (en) 2003-09-02
JP2005517334A (ja) 2005-06-09
EP1472759A1 (en) 2004-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206340B2 (ja) 据付用ねじ山付きロッドアンテナ
US7602330B2 (en) Horn antenna with a composite emitter for a radar-based level measurement system
CA3050631C (en) Ultrasonic level sensor with reflector
US6539794B1 (en) Arrangement for measuring the level of contents in a container
US6672155B2 (en) Apparatus for determining the filling level of a filling material in a container
US20040113853A1 (en) Dielectric rod antenna
EP3159663B1 (en) Radar filling level measuring device having electronics and antenna in a sealed housing
US7843199B2 (en) Level meter
US10969265B2 (en) Gauging instrument intended to be sealingly mounted on a nozzle of a tank
JP2001324374A (ja) 充填レベル測定器
US11002587B2 (en) Ultrasonic level sensor with sound trap
EP1643222A1 (en) An antenna structure for use in a level measurement apparatus
US6865137B2 (en) Method for pulse offset calibration in time of flight ranging systems
US20050281134A1 (en) Method and apparatus for pulse-by-pulse calibration of a pulse-echo ranging system
KR102608635B1 (ko) 이중 실링 안테나 구조를 갖는 고온, 고압, 고습용 고주파수 레이더 레벨 미터
US20040149029A1 (en) Reflective coating for a housing enclosure in a level measurement or time flight ranging system
WO2020216435A1 (en) Hygienic tank seal
EP3959489A1 (en) Hygienic tank seal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees