JP4201209B1 - 支持枠組構造体 - Google Patents

支持枠組構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4201209B1
JP4201209B1 JP2007174973A JP2007174973A JP4201209B1 JP 4201209 B1 JP4201209 B1 JP 4201209B1 JP 2007174973 A JP2007174973 A JP 2007174973A JP 2007174973 A JP2007174973 A JP 2007174973A JP 4201209 B1 JP4201209 B1 JP 4201209B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
fixed
joist
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007174973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009013624A (ja
Inventor
勝 津田
Original Assignee
勝 津田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝 津田 filed Critical 勝 津田
Priority to JP2007174973A priority Critical patent/JP4201209B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201209B1 publication Critical patent/JP4201209B1/ja
Publication of JP2009013624A publication Critical patent/JP2009013624A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】
緊急時の仮住居、資材搬入困難な場所の住居・貯蔵倉等において、断熱性・防音性を具備する構造体を短時日に安価で構成し、中期的な用途にも利用可能に供給する事が課題である。
【解決手段】
基礎構築に代えて、石・ブロック等の礎石を適宜並べて、該礎石上に複数段の木造支持枠を各コーナーにおいてコーナーアングルで固定して連結して成る支持枠組の骨組みに外壁・天井・内装等を施工して成る支持枠組構造体として供給する。
【選択図】 図4

Description

本発明は固定基礎不要の窓と出入口を設けた筐体に関する。たとえば、移動車両に搭載してあるコンテナー或いは、牽引して移動される仮設ハウス等の一種である。
従来、住居は建築物として(1)軸組構造では基礎に柱を立て、その上部の梁で多数の柱の上部を結合して建築している。
(2)ツーバイフォー建築では壁と壁を結合して立体構造を構成している。(3)ログハウスはログ材を積み重ねて方形の壁組を構成している。何れも基礎に固定される。
時間と手間のかかる固定基礎と結合しないで、簡単に速やかに居住空間にできる構造体を構成可能とし、必要な場合には該構造体を移動可能とし、スジカイを省略可能とし、柱を立てずに構成することが課題である。
本発明は請求項1においては、地上に並べた複数のブロック状固体上に組み立てた複数 段の各辺を連結して個別に構成した方形周枠から成る構造体において、最下段の方形周枠 の直上に同一厚みの各辺を連結して個別に構成した方形周枠を1乃至複数を設けるともに 4コーナー部内側面又は外側面に所定の高さの金属製アングルを固着せしめて成る少なく とも二段の方形周枠と各コーナーの該4本の金属製アングルとで構成した立体支持枠に適 宜骨格部材、例えば上枠、中間枠、窓桟、窓枠、支持桟、天井桟等のネジ・ビス等により 結合される木製の接合部材を補足し、出入口或いは又、出入口と窓を設けるとともに外壁 部材を取り付け、下部に床、上部に屋根を設けて成り、かつ下枠の外側に壁受けアングル を、かつ該下枠の内側に根太受けアングルを取り付けるとともに、金属パイプを斜めカッ トし、長辺を下にして根太孔で該根太受けアングルに固定して成る支持枠組構造体である
構造体の部材はプレカットで小型化が簡単で、搬送車両も小型で省エネとなり、小型部品なので小人数で組み立てやすく、プレハブとして扱い易い。構造体のための基礎の構築工事は不要で設定は省力的で短時間で済むので、納期を大きく短縮でき、コストダウン効果が大きい。一般に仮設構造体は防音性がなくて、住むと短期間で体力を消耗するが、本願の構造体は一体的に構成されていて安定し、ALCは壁体を強化するとともに断熱性・防音性・防火性を高め、しかも小型乍ら床下透けすけで耐久性があるので災害の被災者が短期間でなく、再起できるまでの中期間の住居として適切で国家及び被災家族及び市民に対する貢献が極めて大きい。
強度を高くし、コストを下げ、加工の手間を少なくするには柱を省略し、接合を簡単なネジ締め作業で固定し、周壁の強度を最も高めるべきである。又、各種の接合部品は骨格強化部材としても適用させるべきであり、特にコーナーアングルとツーバイフォー材の組合せ加工による技術で本発明はビス・ねじ以外の単なる接合部品の排除を実現し、部品の削減と同時に強度を実現した。外壁材のALCが壁体の断熱性・防音性・防火性を同時に高め、断熱材を不要にし、高級な外観を現わす構造体を実現する。
耐久性のためには、鉄材よりもアルミ合金を利用すべきであるが、素材が鉄では、完全な防錆塗装が重要である。
本発明は図1乃至13、図5A、図8Aにおいて、
a.基礎部分にはブロックが上面に於いて水平になるべく所定範囲の地面を均して所定間隔で配置してある。
b.該ブロック上に図2のように最下段の各辺を連結せしめて個別に構成した周枠2をツーバイフォー材で方形にビス固定し
c.該最下段の下枠に(図3のように)足高板4を各四辺の中程に同一の高さに固定し二段目の各辺を連結せしめて個別に構成した周枠を足高板の上部に固定し、安定しなければ適宜スジカイ5を補強する。
d.該周枠二段の組立安定後、内面のコーナーに周枠用の固定孔を穿孔してあるコーナーアングルを適切なサイズのビスで固定する。
e.固定作業終了後(図4)に各コーナーアングルの最上部に下の周枠と等しいサイズの各辺を連結せしめて個別に構成した上枠を固着し(図5、図5A)
f.上記固定作業後、該下枠2の外側面に壁受けアングル11、内側面に根太受けアングル12をビス固定し(図6)、
g.内側面の根太受けアングルには所定の間隔で矢印P方向から根太13をビス止めする(図6、7)。
h.該三段(下枠、中間枠、上枠)の各辺を連結せしめて個別に構成した周枠とコーナーアングルの枠体に図8、9、10、11の如く窓桟9、窓枠10等を順次補足するとともに、
i.入り口として不要となった枠部分(図8)は矢印Aの如く切除し支持桟15で補強し(図8、図8A)、
j.該枠組み構造体の上部には天井桟20を架け渡し、
k.最初に最下段の外壁材(ALC14)を壁受アングル11の上に置き支持しつつ周枠と支持桟とにビス固定し、
l.窓、入り口以外の外壁を固定して仕上げ(図8、図8A、9、10、11)、
m.屋根固定枠19を外壁材の外側の最上部にビス止めする。外壁を貫通させて上枠に止めるのが強く固定できる。該屋根固定枠19は屋根固定用に利用するとともに上部の外壁材を強固に固定する。
n.支持桟15、窓桟9は周枠材が嵌まる切り込みを設け(図12)ておく。
o.該枠組構造体の骨組平面図13及び図1に示すようにドアー18の外まわりにドアー大枠17をとりつけると、ドアーを開いた時の雨の吹き込みを防止可能である。
災害時の応急的住居として簡便であり、別棟にトイレ炊事場等の設備を整えれば被災者が復旧し、再起するまでの中期的住居として、断熱性・防音性・等が優秀で、かつ基礎工事不要で即住性に勝れた小家族の住居が提供できる。
又、構成はありふれた素材を切断と穿孔及びネジ.ビスとナットで仕上がるので安価で資材の運搬も小型車でよいので、道路事情が悪くても間に合って好都合である。
各図は何れも本発明による縮小概略図で、
は支持枠組構造体の一例の出入口側の斜視図、 は下枠に足高板を固定した斜視図、 は図2の足高板の上部に中間枠を固定した斜視図、 は図3の二段の支持枠組にコーナーアングルを取り付けた斜視図、 はコーナーアングルと周枠の固定部分図、 は図5の取り付けの全体の斜視図、 は下枠の内側に根太受アングルと根太の固定、外側に壁受アングルを固定した部分斜視図、 は図6中の斜めカット根太パイプを根太受にビスでの取り付け説明図、 は図1の構造体の出入口側からの枠と桟の配設正面図、 は天井桟・壁受け・根太受けを省略した図8側からの全体斜視図である。 は図1の構造体の出入口の反対側の枠と桟の配設正面図、 は2面の窓のある壁の枠と桟の配設正面図、 は図10の反対側の窓のない壁の枠と桟の配設正面図、 は本例の構造体に使用される部材の一例、 は図1の支持枠構造体の水平断面概略平面図、
符号の説明
1 支持枠組構造体 2 下枠 3 中間枠 4 足高板
5 スジカイ 6 コーナーアングル 7 上枠 9 窓桟
10 窓枠 11 壁受アングル 12 根太受アングル
13 根太パイプ 14 外壁材 15 支持桟16 連絡カバー
17 ドアー大枠 18 ドアー 19 屋根固定枠 20 天井桟
22 ブロック 24 滑り止めスタンド

Claims (1)

  1. 地上に並べた複数のブロック状固体上に組み立てた複数段の各辺を連結せしめて個別に構成した方形周枠から成る構造体において、最下段の各辺を連結せしめて個別に構成した方形周枠の直上に同一厚みの各辺を連結せしめて個別に構成した方形周枠を1乃至複数を設けるとともに4コーナー部内側面又は外側面に所定の高さの金属製アングルを固着せしめて成る少なくとも二段の各片を連結せしめて個別に構成せしめた方形周枠と各コーナーの該4本の金属製アングルとで構成した立体支持枠に適宜骨格部材、例えば上枠、中間枠、窓桟、窓枠、支持桟、天井桟等のネジ・ビス等による結合される木製の接合部材を補足し、出入口或いは又、出入口と窓を設けるとともに外壁部材を取り付け、下部に床、上部に屋根を設けて成り、かつ下枠の外側に壁受けアングルを、かつ該下枠の内側に根太受けアングルを取り付けるとともに、金属パイプを斜めカットし、長辺を下にして根太孔で該根太受けアングルに固定して成る支持枠組構造体。
JP2007174973A 2007-07-03 2007-07-03 支持枠組構造体 Expired - Fee Related JP4201209B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174973A JP4201209B1 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 支持枠組構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174973A JP4201209B1 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 支持枠組構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4201209B1 true JP4201209B1 (ja) 2008-12-24
JP2009013624A JP2009013624A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40239541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174973A Expired - Fee Related JP4201209B1 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 支持枠組構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201209B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009013624A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10947718B2 (en) Modular building
US6625937B1 (en) Modular building and method of construction
US9121168B2 (en) Modular housing
US6470632B1 (en) Modified A-frame building and truss for same
US20070163184A1 (en) Transportable modular building and method of constructing thereof
US8943759B2 (en) Dual-side unfoldable building modules
US3564786A (en) Mass production housing
US11505939B2 (en) Reinforcing structure for modular building construction
US20140059947A1 (en) Buildings Formed From Complementary Building Modules, And Methods For Building Same
JP4201209B1 (ja) 支持枠組構造体
JP2006322205A (ja) 壁式木造建築物
WO2006065158A1 (en) Modular impermanent housing system
KR101086060B1 (ko) 조립식 건축모듈
JP6513338B2 (ja) 壁構造及び木造建物
JP7101154B2 (ja) スキップ床の支持構造及び施工方法
JP2005133323A (ja) 建築工法およびそれに利用する門型ラーメン構造体
WO1994003689A1 (en) Shelter apparatus
JP3110856U (ja) 柱及び梁無し住宅
RU2800657C2 (ru) Модульное здание
JP6556985B2 (ja) 外壁構造
JP3112560U (ja) 壁式木造建築物
JP2008255737A (ja) ユニット式建物
JP2003193691A (ja) 複層戸建てコンクリート住宅
AU4691193A (en) Shelter apparatus
AU2009243510A1 (en) Construction, construction method, and method of relocation of a construction

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071011

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071231

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees