JP4195016B2 - 個別化されたepg情報を提供するonu装置及びonu装置によるプログラム通知方法 - Google Patents

個別化されたepg情報を提供するonu装置及びonu装置によるプログラム通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4195016B2
JP4195016B2 JP2005019648A JP2005019648A JP4195016B2 JP 4195016 B2 JP4195016 B2 JP 4195016B2 JP 2005019648 A JP2005019648 A JP 2005019648A JP 2005019648 A JP2005019648 A JP 2005019648A JP 4195016 B2 JP4195016 B2 JP 4195016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
information
channel
signal
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005019648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005218107A (ja
Inventor
智 元 鄭
鞫 申
ヒェ−ヨン、パク
栄 錫 金
潤 齊 呉
俊 豪 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005218107A publication Critical patent/JP2005218107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195016B2 publication Critical patent/JP4195016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • H04H20/04Arrangements for relaying broadcast information from field pickup units [FPU]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/33Arrangements for monitoring the users' behaviour or opinions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/39Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2408Monitoring of the upstream path of the transmission network, e.g. client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26283Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for associating distribution time parameters to content, e.g. to generate electronic program guide data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送通信融合システムに関し、特に、放送サービスのためのEPG(Electronic Program Guide)情報を伝送するための装置に関する。
一般に、放送システムの特性としては、一方向性、情報の不特定多数への配信、そしてサービス提供者と網提供者との一致、などが挙げられる。これとは対照的に、通信の特性は、双方向性、情報の一対一の送信/受信、そしてサービス提供者と網提供者との不一致、などが挙げられる。
近年、このような放送と通信を融合する放送通信融合システムについての研究が、活発になされている。
図1は、本発明が適用可能な放送通信融合システムの一例についてのブロック構成図である。
図1に示すように、放送通信融合システムは、加入者装置13らとサービスノードとの間に位置するサブシステムであるOLT(Optical Line Terminal)11と、OLT11から受信した情報を加入者装置13らに伝達(配信)する加入者側の装置であるONU(Optical Network Unit)12と、OLT11とONU12とを連結する光ケーブルと、を含んで構成される。ここで、OLT11は、セットトップボックスなどの加入者装置13にデジタル放送を含む放送サービスと高速インターネットなどの通信サービスを同時に提供するために、放送事業者及び通信事業者から伝達された放送信号と通信信号を入力し、これを電光変換した後に、一つの光信号に束ねて光ケーブルを介してONU12に送信する。
この放送通信融合システムでは、OLT11は多数のデジタル放送チャンネルを一つの光信号で送信し、これを受信したONU12は、該光信号を逆多重化してそれぞれのデジタル放送チャンネル信号に変換し、各加入者装置13から受信したチャンネル選択情報に従って、それぞれの加入者(装置)別にスイッチングして送信する。このとき、ONU12は、該当する通信信号も一緒に送信する。
図2は本発明が適用可能な放送通信融合システムにおける従来のONU12の詳細を示すブロック構成図である。
図2に示すように、従来のONU12は、OLT11から伝達された光信号を入力して光/電変換する光/電(O/E)変換器201と、電気信号に変換された信号を入力し、逆多重化して出力する逆多重化部202と、逆多重化部202から出力されたそれぞれのチャンネル別デジタル放送信号を入力して、放送・映像信号に変換して出力する放送・映像処理部203と、放送・映像処理部203を通じて入力された放送・映像信号を、それぞれの加入者装置らから伝達されたチャンネル選択情報に従って、それぞれの加入者(装置)別にスイッチングする放送・映像スイッチ204と、を備える。また、ONU12は、放送・映像スイッチ204を通じて伝達された放送・映像信号と、通信データ処理部206を通じて伝達された通信データとを、このONUに接続された複数の加入者装置らそれぞれに対して伝送し、加入者装置らからのチャンネル選択情報及び通信データを入力して通信データ処理部206に伝送する加入者別送信部205と、逆多重化部202を通じて伝達された(下向の)通信データを加入者別送信部205に伝送し、加入者別送信部205を通じて伝達された、(上向の)通信データを逆多重化部202に、チャンネル選択情報をザッピング(Zapping)処理部207に、それぞれ伝送する通信データ処理部206と、通信データ処理部206を通じて伝達されたチャンネル選択情報を放送・映像スイッチ214に伝送してそれぞれの加入者(装置)別に放送・映像信号のスイッチングがなされるようにするザッピング処理部207と、を含む。
ところで、デジタル放送が始まると、利用可能なチャンネル数は200以上に増えるものと予想され、現在のようにリモートコントローラーでチャンネルを回しながら見たり、或いは全てのチャンネルをスキャンして所望の放送プログラムを捜すことはほとんど不可能になるものと予想される。このような多チャンネル多媒体時代において放送プログラムを検索できるようにするデジタル放送の形態として、'電子的に処理されたTV番組ガイド'であるEPG(Electronic Program Guide)が挙げられる。
しかしながら、図2に示すような従来の放送通信融合システムでは、加入者側にそれぞれの加入者に適した形態でEPGを送信することができない。
すなわち、従来の放送通信融合システムでは、各加入者らは、互いに同一のEPG情報を受信して得るのみであり、各加入者らは互いに等しく表示されるEPG情報に頼るしかなかった。
図3は従来の放送通信融合システムで各加入者装置らが受信して得るEPG情報を例示した図である。
図3に示すように、それぞれのチャンネル情報を載せているEPG情報は、提供されるチャンネルの順序で一括的に送信される。したがって、視聴者がアクセス可能なチャンネルが、図3に示したように4個のチャンネルではなく、数十乃至数百個のチャンネルになる場合には、その全てを検索することが非常に困難となるため、EPG情報の価値が低下することになる。
また、放送・映像を提供する放送・映像事業者の側からも、それぞれの加入者が好むチャンネル情報と視聴情報について、アンケート調査などを使わずに、さらに正確で説得力ある調査がなされることができる環境(すなわち、加入者の嗜好についての学習機能)が提供されることが期待されている。
特開2004−248280号公報 特開2005−51782号公報
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、放送通信融合システムにおいて、各々の視聴者の嗜好するチャンネルや放送プログラムに関する情報を、ONUで統計的に管理することができ、かかる統計的な嗜好情報に基づいて、各加入者ごとに適切なEPG情報を加工して送信することが可能な、それぞれの加入者別に個別化されたEPG情報を提供するONU装置、及び、ONU装置によるプログラム通知方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、OLTから供給されるチャンネル別デジタル放送信号をそれぞれの加入者別チャンネル選択情報に従ってスイッチングし、該スイッチングされたデジタル放送信号を前記それぞれの加入者への通信信号と融合してそれぞれの加入者装置に伝送するための、放送通信融合システムにおけるONU(Optical Network Unit)装置であって、前記チャンネル別デジタル放送信号を、それぞれの加入者装置から伝達された前記チャンネル選択情報を用いて、それぞれの加入者別にスイッチングし、該スイッチングされたデジタル放送信号を出力する放送・映像スイッチと、当該ONU装置に接続された複数の加入者装置らそれぞれに対して、前記放送・映像スイッチから伝達された前記スイッチングされたデジタル放送信号と、前記OLTから伝達された前記通信信号と、を送信し、前記加入者装置らからの前記チャンネル選択情報及び通信信号を受信し、該通信信号を前記OLTに伝送するための加入者別送信部と、前記加入者別送信部を介して伝達された前記加入者装置らからの前記チャンネル選択情報を前記放送・映像スイッチに伝送して、それぞれの加入者装置別に前記チャンネル別デジタル放送信号のスイッチングがなされることを許可するザッピング処理部と、前記ザッピング処理部から前記それぞれの加入者別チャンネル選択情報を受信して、それぞれの加入者別チャンネル変更情報を生成するチャンネル変更モニターと、前記それぞれの加入者別チャンネル変更情報と、放送・映像信号の送信中にどのような変化があるかを確認するためのEIT(Event Information Table)情報と、に基づく加入者別テーブルを格納するためのデータベースと、前記放送・映像スイッチから受信されたデジタル放送信号スイッチング情報から前記EIT情報を抽出して前記データベースに伝送し、前記データベースに格納された前記加入者別テーブルを用いて前記それぞれの加入者別EPG(Electronic Program Guide)情報を生成して前記それぞれの加入者別に伝送するためのEPG管理部と、を含み、前記チャンネル変更モニターは、前記ザッピング処理部から受信した前記加入者別チャンネル選択情報を前記データベースに伝送し、該データベースに格納された前記それぞれの加入者別チャンネル変更情報を更新し、前記EPG管理部は、前記データベースに格納されたチャンネル変更情報を確認してそれぞれの加入者が嗜好するチャンネル順にEPG情報を再構成し、該再構成されたEPG情報を前記加入者別送信部を介して前記加入者装置に伝送する
本発明によれば、放送通信融合システムにおいて、各宅内で頻繁に視聴されるチャンネルについての情報や、個々の加入者が好む放送プログラムについての情報を、ONUにより統計情報として保存、管理することが出来、保存された統計情報を用いて、各加入者ごとに適切なEPG情報を加工して、加入者装置らのそれぞれに対して、個別化されたEPG情報を送信することが可能となる。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために、公知の機能や構成についての詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一の構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を共通使用するものとする。
図4は本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置の一実施形態を示す構成図である。
図4に示すように、本実施形態による個別化されたEPG情報を提供するONU装置は、OLTから受信した光信号を光/電変換するための光/電(O/E)変換器401と、光/電(O/E)変換器401からの電気信号に変換された信号を入力して、それぞれのチャンネル別デジタル放送信号へと逆多重化する逆多重化部402と、逆多重化部402からのそれぞれのチャンネル別デジタル放送信号を入力して、放送・映像信号に変換する放送・映像処理部403と、を含む。
また、このONU装置は、放送・映像処理部403を通じて入力された放送・映像信号を、それぞれの加入者らから伝達されたチャンネル選択情報を用いて、それぞれの加入者別にスイッチングする放送・映像スイッチ404と、このONU装置に接続された複数の加入者装置らそれぞれに対して、放送・映像スイッチ404から伝達された放送・映像信号と、通信データ処理部406から伝達された通信データと、を送信し、加入者装置らからのチャンネル選択情報及び通信データを受信して通信データ処理部406に伝送する加入者別送信部405と、逆多重化部402から伝達された(下向の)通信データを加入者別送信部405に伝送し、加入者別送信部405から伝達された、(上向の)通信データと、チャンネル選択情報とを、それぞれ、逆多重化部402と、ザッピング(Zapping)処理部407とに伝送する通信データ処理部406と、通信データ処理部406から伝達されたチャンネル選択情報を放送・映像スイッチ404に伝送して、それぞれの加入者(装置)別に放送・映像信号のスイッチングがなされることを許可するザッピング処理部407と、を含む。
さらに、このONU装置は、それぞれの加入者別チャンネル選択情報をザッピング処理部407から受信して、データベース409に格納されたそれぞれの加入者別チャンネル変更情報を更新(update)して格納するチャンネル変更モニター408と、それぞれの加入者別チャンネル変更情報と放送視聴時間などの選好チャンネル情報を含めた後述の加入者別テーブルを格納するデータベース409と、放送・映像スイッチ404からスイッチング情報を受信して、受信したスイッチング情報を放送視聴時間などの情報としてデータベース409に格納し、データベース409に格納された情報により、それぞれの加入者別にEPGを生成し、EPGを、加入者別送信部405を介してそれぞれの加入者装置に伝達する処理を行うEPG管理部410と、が具備される。
本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置をさらに詳しく説明すると、まず、データベース409は、それぞれの加入者別チャンネル選好情報を有した加入者テーブル(user table)を有しており、この加入者テーブルは表1のように構成される。

Figure 0004195016
ここで、stb_idは、各加入者別に区分されるセットトップボックスなどの加入者装置のID(Identifier)である。そして、channel_idは、放送・映像チャンネルの固有のIDを示す。そして、durationは、channel_idを有するチャンネルに対しての加入者の視聴時間を示すものであり、descriptionはチャンネルについての説明が格納される部分である。
このような加入者テーブルをデータベース409に格納するためには、加入者が要請するチャンネル情報をザッピング処理部407によって監視するとともに、EPG管理部410は、放送・映像スイッチ404から入力されたスイッチング情報から、放送・映像信号の送信中にどのような変化があるかを確認することができるEIT(Event Information Table)情報を分離して加工する。
そして、チャンネル変更モニター408は、ザッピング処理部407を通じて加入者が要請するチャンネル情報を監視して、このチャンネル情報をデータベース409に伝送する。
さらに、EPG管理部410は、放送・映像スイッチ404より受信したスイッチング情報から、放送・映像信号の送信中にどのような変化があるかを確認することができるEIT(Event Information Table)情報を分離、加工してデータベース409に伝送し、データベース409内の格納情報に基づいて、加入者に送信するEPG情報を作り出す。
そして、このように作られたそれぞれの加入者別EPG情報は、加入者別送信部405を通じてそれぞれの加入者装置に伝送される。
本発明の実施形態では、個別化されたEPG情報を提供するONU装置からEPG情報を伝送する例として、以下の2種類の場合を提示する。
すなわち、その一つは、それぞれの加入者が嗜好するチャンネル順にEPG情報を再構成して伝送する方法である。そして、また他の一つは、加入者が選択した特定の放送が始まる場合に、その放送が始まることを、他のチャンネルを視聴している当該加入者に、字幕などのオンスクリーン(On−Screen)メッセージを用いて通知する方法である。
上記それぞれの場合について、図5A及び図5Bを参照して説明する。
図5A及び図5Bは、本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置によって提供される加入者別EPGの一実施形態の例示図である。
図5Aに示された本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置によって提供される加入者別EPGの例示図は、図3に示された従来のEPG情報とは異なり、加入者の個人的嗜好、すなわちそれぞれの加入者別選好度によってEPG情報が構築された場合を示す。
すなわち、その視聴者個人が通常一番多く視聴するチャンネルに関する情報が一番前に位置するように、EPG情報が再構成されていることが分かる。これによって、それぞれの加入者らが好むチャンネルについての情報をまず送ることで、数十〜数百個のチャンネルを有するデジタル放送におけるEPG情報が、効果的かつ利便性の高いものになる。
図5Bに示された本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置によって提供される加入者別EPGの例示図は、加入者が選択した特定の放送が始まる場合、その放送が始まることを、他のチャンネルを見ている当該加入者に、字幕を通じて通知している状態を示すものである。
図5Bに示すようなサービスを提供するためには、EPG管理部410は、放送・映像スイッチ404から供給されるチャンネル別EIT情報の内で、現在放送中であるプログラム情報を継続的に監視して、現在放送中であるプログラム情報に変化が発生した際にこれを感知する。続いて、EPG管理部410は、変化が発生したプログラム情報に続いて新たに提供されるプログラム情報をデータベース409から検索して、その新しいプログラムについて好む(選択されている)加入者らを検出する。そして、検出した加入者(端末)らに、新たに放送されるプログラム情報に関する字幕等の情報を送信する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づき説明したが、当業者であれば、特許請求の範囲に記述されたような本発明の精神及び範囲を逸脱すること無く各種の変形が可能なことは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と均等なものにより定められるべきである。
本発明が適用可能な放送通信融合システムの一例を示す構成図である。 図1の放送通信融合システムにおける従来のONUの詳細を示す構成図である。 従来の放送通信融合システムのそれぞれの加入者らが受信するようになるEPG情報の例示図である。 本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置の一実施形態の構成図である。 本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置によって提供される加入者別EPGの一実施形態の例示図である。 本発明による個別化されたEPG情報を提供するONU装置によって提供される加入者別EPGの一実施形態の例示図である。
符号の説明
408 チャンネル変更モニター
409 データベース
410 EPG管理部

Claims (5)

  1. OLTから供給されるチャンネル別デジタル放送信号を、それぞれの加入者別チャンネル選択情報に従ってスイッチングし、該スイッチングされたデジタル放送信号を前記それぞれの加入者への通信信号と融合してそれぞれの加入者装置に伝送するための、放送通信融合システムにおけるONU(Optical Network Unit)装置であって、
    前記チャンネル別デジタル放送信号を、それぞれの加入者装置から伝達された前記チャンネル選択情報を用いて、それぞれの加入者別にスイッチングし、該スイッチングされたデジタル放送信号を出力する放送・映像スイッチと、
    当該ONU装置に接続された複数の加入者装置らそれぞれに対して、前記放送・映像スイッチから伝達された前記スイッチングされたデジタル放送信号と、前記OLTから伝達された前記通信信号と、を送信し、前記加入者装置らからの前記チャンネル選択情報及び通信信号を受信し、該通信信号を前記OLTに伝送するための加入者別送信部と、
    前記加入者別送信部を介して伝達された前記加入者装置らからの前記チャンネル選択情報を前記放送・映像スイッチに伝送して、それぞれの加入者装置別に前記チャンネル別デジタル放送信号のスイッチングがなされることを許可するザッピング処理部と、
    前記ザッピング処理部から前記それぞれの加入者別チャンネル選択情報を受信して、それぞれの加入者別チャンネル変更情報を生成するチャンネル変更モニターと、
    前記それぞれの加入者別チャンネル変更情報と、放送・映像信号の送信中にどのような変化があるかを確認するためのEIT(Event Information Table)情報と、に基づく加入者別テーブルを格納するためのデータベースと、
    前記放送・映像スイッチから受信されたデジタル放送信号スイッチング情報から前記EIT情報を抽出して前記データベースに伝送し、前記データベースに格納された前記加入者別テーブルを用いて前記それぞれの加入者別EPG(Electronic Program Guide)情報を生成して前記それぞれの加入者別に伝送するためのEPG管理部と、
    を含み、
    前記チャンネル変更モニターは、前記ザッピング処理部から受信した前記加入者別チャンネル選択情報を前記データベースに伝送し、該データベースに格納された前記それぞれの加入者別チャンネル変更情報を更新し、
    前記EPG管理部は、前記データベースに格納されたチャンネル変更情報を確認してそれぞれの加入者が嗜好するチャンネル順にEPG情報を再構成し、該再構成されたEPG情報を前記加入者別送信部を介して前記加入者装置に伝送する
    ことを特徴とする個別化されたEPG情報を提供するONU装置。
  2. 前記加入者別送信部及び前記ザッピング処理部に接続された通信データ処理部をさらに備え、
    通信データ処理部は、
    前記OLTから伝達された前記通信信号を前記加入者別送信部に供給し、
    前記加入者別送信部から伝達された前記通信信号を前記OLTに供給し、
    前記加入者別送信部から伝達された前記チャンネル選択情報を前記ザッピング処理部に供給する
    ことを特徴とする請求項1記載の個別化されたEPG情報を提供するONU装置。
  3. 前記OLTから受信した光信号を光/電変換するための光/電変換器と、
    前記光/電(O/E)変換器からの電気信号に変換された信号を入力して、それぞれのチャンネル別デジタル放送信号へと逆多重化する逆多重化部と、
    前記逆多重化部からのそれぞれのチャンネル別デジタル放送信号を入力して、放送・映像信号に変換して前記放送・映像スイッチに出力する放送・映像処理部と、をさらに備え、
    前記通信データ処理部は、前記逆多重化部と接続され、前記光/電変換器及び前記逆多重化部を介して入力した、前記OLTからの通信信号を前記加入者別送信部に供給し、前記加入者別送信部から伝達された前記通信信号を前記逆多重化部に供給する
    ことを特徴とする請求項2記載の個別化されたEPG情報を提供するONU装置。
  4. 前記データベースに格納される前記加入者別テーブルは、各加入者別に区分される加入者装置のID(Identifier)と、前記チャンネル別デジタル放送信号のそれぞれのチャンネルに割り当てられた固有のIDと、前記それぞれのチャンネルに対しての前記加入者の視聴時間と、前記それぞれのチャンネルについての説明と、を含んで構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の個別化されたEPG情報を提供するONU装置。
  5. 前記加入者装置は、セットトップボックスであること
    を特徴とする請求項4に記載の個別化されたEPG情報を提供するONU装置。
JP2005019648A 2004-01-29 2005-01-27 個別化されたepg情報を提供するonu装置及びonu装置によるプログラム通知方法 Expired - Fee Related JP4195016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040005774A KR100557188B1 (ko) 2004-01-29 2004-01-29 차별화된 epg 정보를 제공하는 onu 장치와 그에따른 프로그램 알림 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005218107A JP2005218107A (ja) 2005-08-11
JP4195016B2 true JP4195016B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34806032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019648A Expired - Fee Related JP4195016B2 (ja) 2004-01-29 2005-01-27 個別化されたepg情報を提供するonu装置及びonu装置によるプログラム通知方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050172317A1 (ja)
JP (1) JP4195016B2 (ja)
KR (1) KR100557188B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL125141A0 (en) 1998-06-29 1999-01-26 Nds Ltd Advanced television system
KR100754676B1 (ko) * 2005-09-21 2007-09-03 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법
US20070136752A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 John Sanders Personalized electronic programming guide
US20080109849A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Yeqing Wang Viewer Profiles for Configuring Set Top Terminals
US8220023B2 (en) * 2007-02-21 2012-07-10 Nds Limited Method for content presentation
US8453178B2 (en) 2007-02-23 2013-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for presenting media services
US8490127B2 (en) * 2007-12-31 2013-07-16 Digital Keystone, Inc. Distributed TV access system
EP2247107A1 (en) * 2007-12-31 2010-11-03 Digital Keystone, Inc. Distributed TV access system.
US8656424B2 (en) * 2007-12-31 2014-02-18 Digital Keystone, Inc. Distributed TV access system
EP2247108A1 (en) * 2007-12-31 2010-11-03 Digital Keystone, Inc. Distributed TV access system.
CN106060598A (zh) * 2016-07-18 2016-10-26 青岛海信传媒网络技术有限公司 电视节目指南epg信息生成方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030088872A1 (en) * 1997-07-03 2003-05-08 Nds Limited Advanced television system
US6571392B1 (en) * 1999-04-20 2003-05-27 Webtv Networks, Inc. Receiving an information resource from the internet if it is not received from a broadcast channel
US6970461B2 (en) * 2000-11-29 2005-11-29 Nortel Networks Limited Access control enhancements for delivery of video and other services
GB0031615D0 (en) * 2000-12-27 2001-02-07 Koninkl Philips Electronics Nv Improved television services
GB0127234D0 (en) * 2001-11-13 2002-01-02 British Sky Broadcasting Ltd Improvements in receivers for television signals
US7788688B2 (en) * 2002-08-22 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Digital TV and method for managing program information

Also Published As

Publication number Publication date
KR100557188B1 (ko) 2006-03-03
JP2005218107A (ja) 2005-08-11
US20050172317A1 (en) 2005-08-04
KR20050078363A (ko) 2005-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195016B2 (ja) 個別化されたepg情報を提供するonu装置及びonu装置によるプログラム通知方法
US9497510B2 (en) Method and system for acquiring electronic programming guide signals
EP1516486B1 (en) Discovery information for ip multicast
US7310330B2 (en) Apparatus for providing broadcasting channel information in internet protocol based digital broadcasting system and method thereof
US20140165100A1 (en) Methods and Systems for Network Based Capture of Television Viewer Generated Clickstreams
KR20080030899A (ko) 맞춤형 방송 신호 수신기 및 방송 수신 방법
US8555312B2 (en) Multimedia channel sharing
US8584181B2 (en) Multimedia channel sharing across access network boundaries
US20110173665A1 (en) System and method of personalized broadcasting service based on subscriber terminal
US9113225B2 (en) Method and device for providing mosaic channel
JP2007520135A (ja) 個別放送サービス提供方法、通信システム、ユーザー装置、個別番組データコンテンツ
KR101439318B1 (ko) 모바일 단말을 이용한 iptv 원격시청제어 시스템 및 그방법
KR20090017155A (ko) 시청 이력 정보를 제공하는 방송 프로그램 연동형 vod시스템 및 그 제공 방법
KR101419818B1 (ko) 복수 채널의 실시간 시청이 가능한 iptv 케이블 모뎀 구동시스템 및 구동방법
EP2192767B1 (en) Method for outputting content information and display system enabling the method
da Costa et al. An architecture for content multiplexing and enhanced connectivity in digital tv receivers
KR101015252B1 (ko) 라우터를 이용하여 멀티미디어 서비스를 제공하는 멀티미디어 시스템 및 방법
KR20110049235A (ko) 네트워크 tv 및 그 제어 방법
KR100577173B1 (ko) 디지털 티브이의 전자 프로그램 가이드 표시 방법
KR101007771B1 (ko) 다화면 서비스 제공 장치 및 방법
KR20110026233A (ko) 네트워크 tv 및 그 컨텐츠 통합 검색 방법
KR20100004276A (ko) Vod 예고편 채널을 운영하기 위한 iptv 서버부와iptv 시스템 및 방법
EP1976297A1 (en) Method and system for autimatically selecting television channels
KR20100104596A (ko) Iptv를 이용한 가구별 공공자원 사용량 정보 수집대행 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2010263625A (ja) イントラネットの放送コンテンツとインターネット放送コンテンツを電子番組表に統合し、放送サービスを提供するシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees