JP4193181B2 - Magnetizer for magnetic testing of steel pipes - Google Patents
Magnetizer for magnetic testing of steel pipes Download PDFInfo
- Publication number
- JP4193181B2 JP4193181B2 JP2004136497A JP2004136497A JP4193181B2 JP 4193181 B2 JP4193181 B2 JP 4193181B2 JP 2004136497 A JP2004136497 A JP 2004136497A JP 2004136497 A JP2004136497 A JP 2004136497A JP 4193181 B2 JP4193181 B2 JP 4193181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- coil
- coils
- axial direction
- magnetic field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 110
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 110
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 23
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 3
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
Description
本発明は、鋼管の磁気探傷(磁粉探傷等)用磁化装置に関し、特に、鋼管の軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能な磁化装置に関する。 The present invention relates to a magnetizing device for magnetic flaw detection (magnetic particle flaw detection, etc.) of a steel pipe, and in particular, it is possible to magnetize so that any defect extending in each direction such as the axial direction or the circumferential direction of a steel pipe can be detected with high accuracy. The present invention relates to a magnetizing apparatus.
従来より、磁性体である鋼管(特に管端部)を磁化することにより、当該鋼管の内外面に発生した欠陥を検出する磁粉探傷方法が知られている。より具体的に説明すれば、磁粉探傷方法は、磁化した鋼管に磁粉液を散布すれば、欠陥発生部位に生じる漏洩磁束によって磁粉が磁化されて凝集吸着することを利用し、当該吸着した磁粉を目視観察することによって欠陥を検出する探傷方法である。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a magnetic particle flaw detection method for detecting defects generated on the inner and outer surfaces of a steel pipe by magnetizing a steel pipe (particularly, a pipe end) that is a magnetic body. More specifically, in the magnetic particle flaw detection method, if the magnetic powder liquid is sprayed on the magnetized steel pipe, the magnetic powder is magnetized and agglomerated and adsorbed by the leakage magnetic flux generated at the defect occurrence site. This is a flaw detection method for detecting defects by visual observation.
ここで、上記漏洩磁束は、鋼管の磁化によって生ずる磁束の方向に対して欠陥が垂直方向に延びる場合に顕著に発生するものである。一方、鋼管の内外面に発生する欠陥としては、その発生要因に応じて鋼管の軸方向や周方向など各方向に延びる種々の欠陥が存在する。従って、鋼管に発生し得る種々の方向の欠陥の何れをも精度良く検出するには、磁束が鋼管の内外面に沿った全方向に略均一に生じるような磁化方法(磁化装置)を採用することが理想的である。 Here, the leakage magnetic flux is remarkably generated when the defect extends in a direction perpendicular to the direction of the magnetic flux generated by the magnetization of the steel pipe. On the other hand, as defects generated on the inner and outer surfaces of the steel pipe, there are various defects extending in each direction such as an axial direction and a circumferential direction of the steel pipe depending on the generation factor. Therefore, in order to accurately detect any defect in various directions that can occur in the steel pipe, a magnetization method (magnetization apparatus) is adopted in which the magnetic flux is generated substantially uniformly in all directions along the inner and outer surfaces of the steel pipe. Ideally.
そこで、全方向に略均一に磁束を生じさせることを目的とし、従来、鋼管の軸方向に沿ってスパイラル状に巻回された第1コイルと、前記鋼管の軸方向に沿って延び、且つ、前記鋼管の軸方向に直交する水平軸方向に沿って前記鋼管を挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第2コイルと、前記鋼管の軸方向に沿って延び、且つ、前記鋼管の軸方向及び前記水平軸方向に直交する垂直軸方向に沿って前記鋼管を挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第3コイルと、前記第1コイル、前記第2コイル及び前記第3コイルのそれぞれに位相差が互いに120度である交流電流を供給するための三相交流電源とを備えた磁化装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, for the purpose of generating magnetic flux substantially uniformly in all directions, conventionally, the first coil wound in a spiral shape along the axial direction of the steel pipe, and extending along the axial direction of the steel pipe, and A pair of second coils disposed opposite to each other across the steel pipe along a horizontal axis direction perpendicular to the axial direction of the steel pipe, and electrically connected to each other; and extending along the axial direction of the steel pipe; and A pair of third coils arranged opposite to each other across the steel pipe along the axial direction perpendicular to the axial direction of the steel pipe and the horizontal axis direction, and electrically connected to each other, the first coil, and the second coil And a magnetizing device provided with a three-phase alternating current power supply for supplying alternating current whose phase difference is mutually 120 degrees to each of the 3rd coil is proposed (for example, refer to patent documents 1).
しかしながら、本発明の発明者らが種々の部位及び方向に人工欠陥を施した鋼管を特許文献1に記載の磁化装置で磁化して実際に試験したところ、鋼管の所定部位の所定方向に延びる欠陥については検出し難いことが分かった。
本発明は、斯かる従来技術の問題点を解決するべくなされたものであり、鋼管の軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能な鋼管の磁気探傷用磁化装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made to solve such problems of the prior art, and can be magnetized so that any defect extending in each direction such as the axial direction or circumferential direction of a steel pipe can be detected with high accuracy. An object of the present invention is to provide a magnetizing device for magnetic flaw detection of a simple steel pipe.
前記課題を解決するべく、本発明の発明者らは鋭意検討した結果、鋼管の所定部位の所定方向に延びる欠陥が検出できないのは、第1コイル、第2コイル及び第3コイルにそれぞれ供給される交流電流の位相差が互いに120度とされている(たとえば、特許文献1の第4頁段落0031)ことに伴い、磁化による磁束が鋼管の内外面に沿った全方向に生じないことが原因であることを見出した。 In order to solve the above-mentioned problems, the inventors of the present invention have made extensive studies and as a result, it is supplied to the first coil, the second coil, and the third coil that a defect extending in a predetermined direction of a predetermined portion of the steel pipe cannot be detected. This is because the magnetic flux due to magnetization does not occur in all directions along the inner and outer surfaces of the steel pipe due to the phase difference between the alternating currents being 120 degrees (for example, paragraph 4 of page 4 of Patent Document 1). I found out.
より具体的に説明すれば、図6に示すように、鋼管Pの軸方向(図6の紙面奥行き方向)に沿ってスパイラル状に巻回された第1コイル11と、鋼管Pの軸方向と直交する水平軸方向に沿って鋼管Pを挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第2コイル12a、12bと、鋼管Pの軸方向と直交する垂直軸方向に沿って鋼管Pを挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第3コイル13a、13bとに、互いに120度の位相差(第1コイル11と第2コイル12a、12bとの位相差は120度、第1コイル11と第3コイル13a、13bとの位相差は240度)を有する交流電流(振幅、周波数は同一)を供給した場合、図7に示すような磁界分布(磁界ベクトルの軌跡)が形成されることが分かった。ここで、図7は、図6に示すコイル配置によって形成される磁界(鋼管Pの透磁率は未考慮)分布を示す図であり、(a)は第2コイル12aと第3コイル13aとの間(あるいは第2コイル12bと第3コイル13bとの間)の領域(以下、適宜A領域という)に形成される磁界分布を、(b)は第2コイル12bと第3コイル13aとの間(或いは第2コイル12aと第3コイル13bとの間)の領域(以下、適宜B領域という)に形成される磁界分布を数値計算によって算出した結果をそれぞれ示す。なお、図7における横軸は鋼管Pの軸方向(L方向)に沿った磁界強度を、縦軸は鋼管Pの周方向(T方向)に沿った磁界強度をそれぞれ示す。また、図7に示すグラフにおける点(●)は、各コイルに供給される交流電流の位相が20度進む毎にプロットした磁界強度を示す。
More specifically, as shown in FIG. 6, the
図7に示すように、第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bに互いに120度の位相差を有する交流電流を供給した場合、交流電流の位相が進むにつれてB領域では楕円状の磁界分布が形成される(図7(b))ものの、A領域では直線状の磁界分布になる(図7(a))。換言すれば、供給される交流電流の位相が進むにつれて、B領域における磁界ベクトルは鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿るのに対して、A領域における磁界ベクトルは大きさが変化するだけで鋼管Pの内外面に沿った所定の一方向しか辿らない。したがって、A領域では、前記一方向に対して垂直方向に延びる欠陥を検出することは可能であるが、その他の方向に延びる欠陥の検出能は低下し、特に、前記一方向に平行に延びる欠陥は非常に検出し難いことになる。なお、本数値計算の結果は、前述したように、実際に鋼管に人工欠陥を施して試験した結果と略合致し、これにより本数値計算による解析の妥当性を確認することができた。
As shown in FIG. 7, when an alternating current having a phase difference of 120 degrees is supplied to the
本発明は、以上に説明した本発明の発明者らが見出した知見に基づいて完成されたものである。すなわち、本発明は、鋼管の軸方向に沿ってスパイラル状に巻回された第1コイルと、前記鋼管の軸方向に沿って延び、且つ、前記鋼管の軸方向と直交する第1方向に沿って前記鋼管を挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第2コイルと、前記鋼管の軸方向に沿って延び、さらに、前記鋼管の軸方向及び前記第1方向と直交する第2方向に沿って前記鋼管を挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第3コイルと、前記第1コイル、前記第2コイル及び前記第3コイルにそれぞれ交流電流を供給するための三相交流電源とを備えた磁化装置であって、前記三相交流電源からの通電時間中に、前記鋼管を周方向に少なくとも90°以上回転させて、前記鋼管の全ての部位を、前記磁化装置によって形成される磁界ベクトルが前記鋼管の内外面に沿った全方向を辿る領域に遷移させるための回転機構を備えることを特徴とする鋼管の磁気探傷用磁化装置を提供するものである。 The present invention has been completed based on the knowledge found by the inventors of the present invention described above. That is, the present invention includes a first coil wound in a spiral shape along the axial direction of the steel pipe, and a first direction extending along the axial direction of the steel pipe and orthogonal to the axial direction of the steel pipe. A pair of second coils that are arranged opposite to each other with the steel pipe interposed therebetween and are electrically connected to each other, and extend along the axial direction of the steel pipe, and are further orthogonal to the axial direction of the steel pipe and the first direction. To supply an alternating current to each of the pair of third coils that are disposed opposite to each other across the steel pipe along two directions and are electrically connected to each other, and the first coil, the second coil, and the third coil. A three-phase AC power source, and during the energization time from the three-phase AC power source, rotating the steel pipe at least 90 degrees in the circumferential direction, all the parts of the steel pipe, Magnetic field formed by a magnetizing device Vector in which to provide a magnetic flaw detection magnetizer of the steel pipe, characterized in that it comprises a rotation mechanism for transitioning to the area to follow all along the inner and outer surfaces of the steel pipe.
斯かる発明によれば、三相交流電源からの通電時間中、すなわち鋼管の磁化中に、鋼管を周方向に少なくとも90°以上回転させるための回転機構を備えるため、当該回転機構によって鋼管を回転させることにより、磁化が終了するまでの間に、鋼管の全ての部位が前述したB領域(図6参照)に必ず遷移させることが可能となる。前述のように、B領域では磁界ベクトルが鋼管の内外面に沿った全方向を辿る(図7(b))ため、A領域では検出できなかった方向の欠陥も検出できるようになる。以上のように、本発明に係る磁化装置によれば、鋼管の軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能である。 According to such an invention, since the rotation mechanism for rotating the steel pipe at least 90 ° or more in the circumferential direction is provided during the energization time from the three-phase AC power source, that is, during the magnetization of the steel pipe, the steel pipe is rotated by the rotation mechanism. By doing so, it is possible to make sure that all the portions of the steel pipe make a transition to the aforementioned B region (see FIG. 6) until the magnetization is completed. As described above, in the region B, the magnetic field vector follows all directions along the inner and outer surfaces of the steel pipe (FIG. 7B), so that defects in a direction that cannot be detected in the region A can be detected. As described above, according to the magnetizing apparatus of the present invention, it is possible to magnetize so that any defect extending in each direction such as the axial direction or the circumferential direction of the steel pipe can be detected with high accuracy.
なお、本発明に係る第2コイルとしては、特許文献1に記載のように、鋼管の軸方向に沿って延びる複数の金属製細長部材を前記軸方向と直交する方向に並設して構成することが可能である。より具体的には、以上の構成を有する各第2コイルを鋼管を挟んで対向配置すると共に、一方の第2コイルを構成する細長部材の始端部と他方の第2コイルを構成する細長部材の終端部とを順次電気的に接続する構成を採用することが可能である。また、第2コイルとして、鋼管の軸方向に沿って延びるヨークに巻線を巻回して構成されるいわゆるヨークコイルを用い、鋼管を挟んで対向配置した各ヨークコイルの巻線同士を電気的に接続する構成を採用してもよい。本発明に係る第3コイルについても同様に、特許文献1に記載の構成やヨークコイルを用いた構成を採用することが可能である。また、本発明に係る回転機構としては、たとえば、鋼管の外径よりも小さい距離だけ離間された一対の回転ローラを用い、回転ローラ間に載置した鋼管に回転ローラの回転力を伝達することにより、鋼管を周方向に回転させる構成を採用することが可能である。
The second coil according to the present invention is configured by arranging a plurality of metal elongated members extending along the axial direction of the steel pipe in a direction perpendicular to the axial direction, as described in
以上に説明したように、本発明に係る磁気探傷用磁化装置によれば、磁化によって生じる磁界ベクトルが鋼管の内外面に沿った全方向を辿るため、鋼管の軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能である。 As described above, according to the magnetizing apparatus for magnetic testing according to the present invention, the magnetic field vector generated by the magnetization follows all directions along the inner and outer surfaces of the steel pipe. It is possible to magnetize so that any extending defect can be detected with high accuracy.
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る磁気探傷用磁化装置の構成を模式的に示す斜視図である。図1に示すように、磁気探傷用磁化装置(以下、適宜磁化装置という)1は、鋼管Pの軸方向に沿ってスパイラル状に巻回された第1コイル11と、鋼管Pの軸方向に沿って延び、且つ、鋼管Pの軸方向と直交する第1方向(本実施形態では水平方向)に沿って鋼管Pを挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第2コイル12a、12bと、鋼管Pの軸方向に沿って延び、且つ、鋼管Pの軸方向及び前記第1方向と直交する第2方向(本実施形態では垂直方向)に沿って鋼管Pを挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第3コイル13と、第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bにそれぞれ120度位相の異なる交流電流を供給するための三相交流電源14とを備えている。さらに、本実施形態に係る磁化装置1は、三相交流電源14から出力された交流電流を調整し、当該調整後の交流電流を第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bに供給するための電流調整回路15を備えている。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing a configuration of a magnetic testing magnetizing apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a magnetizing device for magnetic flaw detection (hereinafter, appropriately referred to as a magnetizing device) 1 includes a
本実施形態に係る第2コイル12a、12bは、鋼管Pの軸方向に沿って延びる複数の金属製細長部材を垂直方向に並設して構成されており、第2コイル12aを構成する各細長部材の終端部(通電方向下流側の端部)と第2コイル12bを構成する各細長部材の始端部(通電方向上流側の端部)とが順次電気的に接続され(接続線は図示省略)、第2コイル12aの端部に位置する細長部材(図1では最も下方に位置する細長部材)及び第2コイル12bの端部に位置する細長部材(図1では最も上方に位置する細長部材)が、電流調整回路15ひいては三相交流電源14と電気的に接続されている。以上の構成において、三相交流電源14から交流電源が供給されることにより、第2コイル12a、12bには、鋼管Pの軸方向に沿って互いに逆向きの電流が通電し、鋼管Pの周方向に沿った磁界が形成されることになる。
The
本実施形態に係る第3コイル13a、13bは、鋼管Pの軸方向に沿って延びる複数の金属製細長部材を水平方向に並設して構成されており、第3コイル13aを構成する各細長部材の終端部(通電方向下流側の端部)と第3コイル13bを構成する各細長部材の始端部(通電方向上流側の端部)とが順次電気的に接続され(接続線は図示省略)、第3コイル13aの端部に位置する細長部材(図1では最も手前に位置する細長部材)及び第3コイル13bの端部に位置する細長部材(図1では最も奥に位置する細長部材)が、電流調整回路15ひいては三相交流電源14と電気的に接続されている。以上の構成において、三相交流電源14から交流電源が供給されることにより、第3コイル13a、13bには、鋼管Pの軸方向に沿って互いに逆向きの電流が通電し、鋼管Pの周方向に沿った磁界が形成されることになる。
The
電流調整回路15は、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bの何れか一方のコイルに通電する交流電流の振幅が他方のコイルに通電する交流電流の振幅の0〜0.4倍となるように、三相交流電源14から出力された交流電流を調整し、当該調整後の交流電流を第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bに供給するように構成されている。なお、電流調整回路15としては、公知である種々の電流調整回路を用いることが可能である。
The
図2は、以上に説明した磁化装置1によって形成される磁界(鋼管Pの透磁率は未考慮)分布(磁界ベクトルの軌跡)の一例を示す図であり、(a)は第2コイル12aと第3コイル13aとの間(或いは第2コイル12bと第3コイル13bとの間)の領域(以下、適宜A領域という)に形成される磁界分布を、(b)は第2コイル12bと第3コイル13aとの間(或いは第2コイル12aと第3コイル13bとの間)の領域(以下、適宜B領域という)に形成される磁界分布を数値計算によって算出した結果をそれぞれ示す。ここで、図2における横軸は鋼管Pの軸方向(L方向)に沿った磁界強度を、縦軸は鋼管Pの周方向(T方向)に沿った磁界強度をそれぞれ示す。また、図2に示すグラフにおける点(●)は、供給される交流電流の位相が20度進む毎にプロットした磁界強度を示す。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a magnetic field (the magnetic permeability of the steel pipe P is not considered) distribution (trajectory of the magnetic field vector) formed by the magnetizing
なお、図2に示す結果を得るための数値計算方法としては、各コイル11、12a(12b)及び13a(13b)に通電する交流電流の振幅及び位相を考慮しながら各コイル単独で形成される所定箇所(たとえば、前記A領域の場合には、第2コイル12aと第3コイル13aとの中間地点)での磁界強度をビオ・サバールの法則を用いてそれぞれ算出し、当該算出された各磁界強度を重畳することによって前記所定箇所での磁界強度を得るという簡易的な方法を用いた。
In addition, as a numerical calculation method for obtaining the result shown in FIG. 2, each
図2に示す結果は、第2コイル12a、12bに通電する電流Ixを0とし、第1コイル11に通電する電流Izと第3コイル13a、12bに通電する電流Iyとを同じにした場合に得られた結果であり、A領域及びB領域の双方で磁界ベクトルが鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿ることが分かった。同様にして、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bの何れか一方のコイルに通電する交流電流の振幅が他方のコイルに通電する交流電流の振幅の0〜0.25倍であれば、A領域及びB領域の双方で磁界ベクトルが鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿ることになり、これにより鋼管Pの軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能である。
The results shown in FIG. 2 are obtained when the current Ix applied to the
なお、本実施形態では、三相交流電源14から電流調整回路15を介して、各コイル11、12a(12b)及び13a(13b)に調整後の交流電流を供給する構成について説明したが、本発明はこれに限るものではなく、電流調整回路15の代わりに移相器を用いる構成を採用することも可能である。
In addition, although this embodiment demonstrated the structure which supplies the alternating current after adjustment to each
より具体的に説明すれば、第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bにそれぞれ供給される交流電流の位相差が互いに120度とならないように、三相交流電源14から出力された交流電流の位相をシフトし、当該位相シフト後の交流電流を第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bに供給するための移相器を備える構成を採用してもよい。なお、斯かる移相器としては、公知である種々の移相器を用いることが可能である。
More specifically, the three-phase
図3は、斯かる構成の磁化装置によって形成される磁界(鋼管Pの透磁率は未考慮)分布(磁界ベクトルの軌跡)の一例を示す図であり、図2と同様に、(a)はA領域に形成される磁界分布を、(b)はB領域に形成される磁界分布を数値計算によって算出した結果をそれぞれ示す。図3における横軸、縦軸、点(●)の意味、並びに、数値計算方法は、図2の場合と同様であるので、その説明は省略する。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a magnetic field (the magnetic permeability of the steel pipe P is not considered) distribution (trajectory of the magnetic field vector) formed by the magnetizing device having such a configuration, and (a) is similar to FIG. The magnetic field distribution formed in the A region and (b) show the results of calculating the magnetic field distribution formed in the B region by numerical calculation. The meanings of the horizontal axis, the vertical axis, the point (●), and the numerical calculation method in FIG. 3 are the same as those in FIG.
図3に示す結果は、第2コイル12a、12bに通電する電流Ixと第3コイル13a、13bに通電する電流Iyとの位相差を90度とし、第2コイル12a、12bに通電する電流Ixと第1コイル11に通電する電流Izとの位相差を90度とした場合に得られた結果であり、A領域及びB領域の双方で磁界ベクトルが鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿ることが分かった。同様にして、第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bにそれぞれ供給する交流電流の位相差が互いに120度とならないように移相器で位相シフトすれば、A領域及びB領域の双方で磁界ベクトルが鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿ることになり、これにより鋼管Pの軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能である。
The result shown in FIG. 3 is that the phase difference between the current Ix flowing through the
また、電流調整回路15の代わりに周波数変換回路を用いる構成を採用することも可能である。より具体的に説明すれば、第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bにそれぞれ供給される交流電流の内、少なくとも一の交流電流の周波数が残りの交流電流の周波数と異なるように、三相交流電源14から出力された交流電流の周波数を変換し、当該周波数変換後の交流電流を第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bに供給するための周波数変換回路を備える構成を採用してもよい。なお、斯かる周波数変換回路としては、公知である種々の周波数変換回路を用いることが可能である。
It is also possible to adopt a configuration using a frequency conversion circuit instead of the
図4は、斯かる構成の磁化装置によって形成される磁界(鋼管Pの透磁率は未考慮)分布(磁界ベクトルの軌跡)の一例を示す図であり、図2と同様に、(a)はA領域に形成される磁界分布を、(b)はB領域に形成される磁界分布を数値計算によって算出した結果をそれぞれ示す。図4における横軸、縦軸、点(●)の意味、並びに、数値計算方法は、図2の場合と同様であるので、その説明は省略する。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a magnetic field (the magnetic permeability of the steel pipe P is not considered) distribution (trajectory of the magnetic field vector) formed by the magnetizing device having such a configuration, and (a) is similar to FIG. The magnetic field distribution formed in the A region and (b) show the results of calculating the magnetic field distribution formed in the B region by numerical calculation. The meanings of the horizontal axis, the vertical axis, the point (●), and the numerical calculation method in FIG. 4 are the same as those in FIG.
図4に示す結果は、第1コイル11に供給される交流電流の周波数を、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bにそれぞれ供給される交流電流の周波数の0.95倍とした場合に得られた結果であり、A領域及びB領域の双方で磁界ベクトルが鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿ることが分かった。同様にして、第1コイル11、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bにそれぞれ供給される交流電流の内、少なくとも一の交流電流の周波数が残りの交流電流の周波数と異なるように周波数変換回路で周波数変換すれば、A領域及びB領域の双方で磁界ベクトルが鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿ることになり、これにより鋼管Pの軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能である。
The result shown in FIG. 4 is that the frequency of the alternating current supplied to the
また、電流調整回路15を備えず、三相交流電源14から出力された交流電流を直接各コイル11、12a、12b、13a、13bに供給すると共に、鋼管Pを周方向に回転させるための回転機構を備える構成を採用することも可能である。より具体的に説明すれば、三相交流電源14からの通電時間中に、鋼管Pを周方向に少なくとも90°以上回転させるための回転機構を備える構成を採用してもよい。なお、回転機構としては、たとえば、鋼管Pの外径よりも小さい距離だけ離間された一対の回転ローラを用い、回転ローラ間に鋼管Pを載置して回転ローラの回転力を伝達することにより、鋼管Pを周方向に回転させる構成を採用すればよい。
Further, the
斯かる構成の磁化装置によれば、三相交流電源14からの通電時間中(すなわち鋼管Pの磁化中)に、回転機構によって鋼管Pが周方向に少なくとも90°以上回転するため、磁化が終了するまでの間に、鋼管Pの全ての部位が、磁界ベクトルが鋼管Pの内外面に沿った全方向を辿るB領域(図6及び図7(b)参照)に必ず遷移することになり、鋼管Pの軸方向や周方向など各方向に延びる欠陥の何れをも精度良く検出し得るように磁化することが可能である。 According to the magnetizing device having such a configuration, during the energization time from the three-phase AC power supply 14 (that is, during the magnetization of the steel pipe P), the steel pipe P is rotated at least 90 ° or more in the circumferential direction by the rotation mechanism, so In the meantime, all the parts of the steel pipe P will surely transition to the B region (see FIGS. 6 and 7B) in which the magnetic field vector follows all directions along the inner and outer surfaces of the steel pipe P. Magnetization is possible so that any defect extending in each direction such as the axial direction or circumferential direction of the steel pipe P can be detected with high accuracy.
さらに、本実施形態に係る第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bは、鋼管Pの軸方向に沿って延びる複数の金属製細長部材を前記軸方向と直交する方向に並設して構成しているが、本発明はこれに限るものではなく、図5に示すように、第2コイル12a、12b及び第3コイル13a、13bとして、鋼管Pの軸方向(図5の紙面に垂直な方向)に沿って延びるヨークYに巻線Cを巻回して構成されるいわゆるヨークコイルを用い、鋼管Pを挟んで対向配置した各ヨークコイルの巻線同士を電気的に接続する(ヨークコイル12aと12bとを接続し、ヨークコイル13aと13bとを接続する)構成を採用することも可能である。
Further, the
1・・・磁気探傷用磁化装置
11・・・第1コイル
12a、12b・・・第2コイル
13a、13b・・・第3コイル
14・・・三相交流電源
15・・・電流調整回路
P・・・鋼管
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記鋼管の軸方向に沿って延び、且つ、前記鋼管の軸方向と直交する第1方向に沿って前記鋼管を挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第2コイルと、
前記鋼管の軸方向に沿って延び、且つ、前記鋼管の軸方向及び前記第1方向と直交する第2方向に沿って前記鋼管を挟んで対向配置され、互いに電気的に接続された一対の第3コイルと、
前記第1コイル、前記第2コイル及び前記第3コイルにそれぞれ交流電流を供給するための三相交流電源とを備えた磁化装置であって、
前記三相交流電源からの通電時間中に、前記鋼管を周方向に少なくとも90°以上回転させて、前記鋼管の全ての部位を、前記磁化装置によって形成される磁界ベクトルが前記鋼管の内外面に沿った全方向を辿る領域に遷移させるための回転機構を備えることを特徴とする鋼管の磁気探傷用磁化装置。 A first coil wound spirally along the axial direction of the steel pipe;
A pair of second coils that extend along the axial direction of the steel pipe and are opposed to each other across the steel pipe along a first direction orthogonal to the axial direction of the steel pipe, and are electrically connected to each other;
A pair of first electrodes that extend along the axial direction of the steel pipe and that are opposed to each other across the steel pipe along a second direction orthogonal to the axial direction of the steel pipe and the first direction, and are electrically connected to each other. 3 coils,
A magnetizing device comprising a three-phase AC power source for supplying an AC current to each of the first coil, the second coil, and the third coil;
During the energization time from the three-phase AC power source, the steel pipe is rotated at least 90 ° in the circumferential direction, and a magnetic field vector formed by the magnetizing device is applied to all the parts of the steel pipe on the inner and outer surfaces of the steel pipe. A magnetizing device for magnetic flaw detection of a steel pipe, comprising a rotation mechanism for making a transition to a region that follows all directions along .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136497A JP4193181B2 (en) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | Magnetizer for magnetic testing of steel pipes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136497A JP4193181B2 (en) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | Magnetizer for magnetic testing of steel pipes |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008188080A Division JP4817079B2 (en) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | Magnetizer for magnetic testing of steel pipes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005315810A JP2005315810A (en) | 2005-11-10 |
JP4193181B2 true JP4193181B2 (en) | 2008-12-10 |
Family
ID=35443387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004136497A Expired - Fee Related JP4193181B2 (en) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | Magnetizer for magnetic testing of steel pipes |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4193181B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4749223B2 (en) * | 2006-05-08 | 2011-08-17 | 日本電磁測器株式会社 | Magnetic particle flaw detector for steel pipes |
CN105334260A (en) * | 2015-11-09 | 2016-02-17 | 四川大学 | Steel tube pulse magnetization magnetic flux leakage detecting device |
CN106990164A (en) * | 2017-03-29 | 2017-07-28 | 四川大学 | A kind of steel pipe longitudinal defect magnetic leakage crack detection device based on rotary magnetization |
-
2004
- 2004-04-30 JP JP2004136497A patent/JP4193181B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005315810A (en) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5201495B2 (en) | Magnetic flaw detection method and magnetic flaw detection apparatus | |
KR102055034B1 (en) | Eddy current flaw detection probe and eddy current flaw inspection apparatus | |
JP4749223B2 (en) | Magnetic particle flaw detector for steel pipes | |
JP2008224495A (en) | Eddy current inspection method, steel pipe inspected thereby and eddy current inspection device for executing the eddy current inspection method | |
Feng et al. | Influence of motion induced eddy current on the magnetization of steel pipe and MFL signal | |
JP4766472B1 (en) | Nondestructive inspection apparatus and nondestructive inspection method | |
JP4817079B2 (en) | Magnetizer for magnetic testing of steel pipes | |
JP4193181B2 (en) | Magnetizer for magnetic testing of steel pipes | |
JP2019215282A (en) | Inspection method and apparatus of flaw and defect in tubular body | |
JP2007139717A (en) | Instrument and method for measuring magnetic characteristic of annular sample | |
Wu et al. | A novel magnetic testing method for the loss of metallic cross-sectional area of bridge cables | |
JP2018169392A (en) | Method and device for detecting metallic residues in metallic pipes | |
JP5721475B2 (en) | Interpolation probe for eddy current testing of ferromagnetic steel tubes | |
JP2016197085A (en) | Magnetic flaw detection method | |
JP2016133459A (en) | Eddy current flaw detection probe, and eddy current flaw detection device | |
JP4713312B2 (en) | Position detection system | |
JP2017090185A (en) | Eddy current flaw detection probe and eddy current flaw detection device | |
RU2656112C1 (en) | Method of electromagnetic control of welded joints and device for its implementation | |
Kildishev et al. | Deperming technology in large ferromagnetic pipes | |
JP2001093729A (en) | Method for demagnetizing member | |
JP2009287931A (en) | Rust detecting device and method | |
JP2009287981A (en) | Eddy-current flaw detector and eddy-current flaw detecting method | |
Espina-Herna´ ndez et al. | Method to reduce arc blow during DC arc welding of pipelines | |
JP2018054301A (en) | Magnetic leakage flux flaw detector | |
JP5134997B2 (en) | Eddy current flaw detection probe, eddy current flaw detection apparatus, and eddy current flaw detection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080829 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4193181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |