JP4181595B2 - Dam dredging equipment - Google Patents
Dam dredging equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4181595B2 JP4181595B2 JP2006311335A JP2006311335A JP4181595B2 JP 4181595 B2 JP4181595 B2 JP 4181595B2 JP 2006311335 A JP2006311335 A JP 2006311335A JP 2006311335 A JP2006311335 A JP 2006311335A JP 4181595 B2 JP4181595 B2 JP 4181595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge hose
- dam
- earth
- sand
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Barrages (AREA)
Description
本発明はダム内に堆積した土砂を排出するダムのしゅんせつ装置に関する。 The present invention relates to a dripping apparatus for a dam that discharges sediment accumulated in the dam.
従来のダムのしゅんせつ装置は台船に積み込んだ重機で掘削するか、専用の設備が付いた船を使ったり、サイフォンの原理を利用するものが考えられている。 Conventional dam dripping devices are considered to be excavated with heavy machinery loaded on a base boat, using a ship with dedicated equipment, or using the principle of siphon.
しかしながら、台船に重機や専用の設備を設けたものは、一定量の土砂が台船に溜まると捨てるために岸まで台船を移動させなければならず、作業効率が悪いとともに、コスト高になるという欠点があった。
また、サイフォンの原理を利用するものは十分な吸引力が得られず、土砂を効率よく排出することができないという欠点があった。
Moreover, the thing using the principle of siphon has a fault that a sufficient suction force cannot be obtained and earth and sand cannot be discharged efficiently.
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、高価な設備や機器を用いることなく、ダムの排水口や取水口を流れる排水の力を用いて、ダム内に堆積した土砂を効率よく排出することができるダムのしゅんせつ装置を提供することを目的としている。 In view of the above-mentioned conventional drawbacks, the present invention efficiently discharges sediment accumulated in the dam using the power of drainage flowing through the drainage port and intake port of the dam without using expensive facilities and equipment. The purpose of this is to provide a drunk drooping device.
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
The above and other objects and novel features of the present invention will become more fully apparent when the following description is read in conjunction with the accompanying drawings.
However, the drawings are for explanation only and do not limit the technical scope of the present invention.
上記目的を達成するために、本発明はダムの排水口あるいは取水口内に、該排水口あるいは取水口を流れる排水によって吸引されるように後端部が取付けられた先端部がダム内の土砂が堆積している部位に位置させることができる土砂等の排出ホースと、この排出ホースの先端寄りの部位より、該排出ホースが吸引する土砂に高圧水を噴射して土砂の吸引を容易にする高圧水噴射装置とでダムのしゅんせつ装置を構成している。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has a structure in which the tip of the dam attached to the rear end of the dam so as to be sucked by the drainage flowing through the drain or the intake is the earth and sand in the dam. A discharge hose such as earth and sand that can be positioned at the site where it is deposited, and a high pressure that facilitates the suction of earth and sand by injecting high-pressure water into the earth and sand sucked by the discharge hose from the part near the tip of the discharge hose The water injection device constitutes the dam drenching device.
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。 As is clear from the above description, the present invention has the following effects.
(1)ダムの排水口あるいは取水口内に、該排水口あるいは取水口を流れる排水によって吸引されるように後端部が取付けられた先端部がダム内の土砂が堆積している部位に位置させることができる土砂等の排出ホースと、この排出ホースの先端寄りの部位より、該排出ホースが吸引する土砂に高圧水を噴射して土砂の吸引を容易にする高圧水噴射装置とからなるので、排水口あるいは取水口よりダム内の水を排水すると、該排水口あるいは取水口を通過する排水流によって排出ホースに吸引力が作用して、土砂と水とを吸引して排出することができる。
したがって、ダム内に堆積した土砂の排出に高価な機器やエネルギーを用いなくてもよく、低コストで土砂の排出を行なうことができる。
(1) The front end portion, to which the rear end portion is attached so as to be sucked by the drainage flowing through the drainage port or intake port, is positioned at the site where the sediment in the dam is accumulated. Because it consists of a discharge hose such as earth and sand and a high pressure water injection device that makes it easy to suck the earth and sand by injecting high pressure water to the earth and sand sucked by the discharge hose from the portion near the tip of the discharge hose, When the water in the dam is drained from the drainage port or the intake port, a suction force acts on the discharge hose by the drainage flow passing through the drainage port or the intake port, and the earth and sand can be sucked and discharged.
Therefore, it is not necessary to use expensive equipment and energy for discharging the sediment accumulated in the dam, and the sediment can be discharged at a low cost.
(2)前記(1)によって、排出ホースの先端部寄りの部位より堆積した土砂に高圧水を高圧水噴射装置で噴射することができるので、排出ホースより土砂等を効率よく吸引させることができる。 (2) According to the above (1), high-pressure water can be injected by the high-pressure water injection device onto the sediment deposited from the portion near the tip of the discharge hose, so that the soil and the like can be efficiently sucked from the discharge hose. .
(3)前記(1)によって、構造が簡単で、特殊な機器を用いなくてもよいので、経済的で短期間に土砂を排出させるための作業を行なうことができる。 (3) According to the above (1), since the structure is simple and it is not necessary to use a special device, it is possible to perform an operation for draining earth and sand in a short time.
(4)請求項2も前記(1)〜(3)と同様な効果が得られるとともに、排出した土砂を土砂選別槽で選別して、土砂を回収することができる。
(4) In
(5)請求項3も前記(1)〜(3)と同様な効果が得られるとともに、排出ホースの先端部を効率よく移動させて、ダム内に堆積した土砂を効率よく排出することができる。
(5) In
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the best mode for carrying out the invention shown in the drawings.
図1ないし図6に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1はダム2内に堆積した土砂3等をダム2外へ排出することができる本発明のダムのしゅんせつ装置で、このダムのしゅんせつ装置1はダム2に形成された中央部あるいは外側部位に開閉バルブ4が設けられた排水口5に取付けられた排出ホース取付け具6と、この排出ホース取付け具6に後端部が前記排水口5を流れる排水によって吸引されるように取付けられた、先端部が前記ダム2内の土砂が堆積している部位へ位置させることができる排出ホース7と、この排出ホース7の先端部をワイヤー8を介して所定位置へ移動させる台船9と、この台船9に取付けられた放水ポンプ10より前記排出ホース7の先端部寄りの部位より、該排出ホース7が吸引する土砂3に高圧水を噴射して土砂の吸引を容易にする高圧水噴射装置11と、前記排水口5からの排水を受ける土砂選別槽12とで構成されている。
In the first embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 1 to 6,
前記排出ホース取付け具6は図3に示すように、前記排水口5の上流側の周縁部にフランジ部13が複数本のアンカーボルト14で固定された、該排水口5の内壁面に密着する、排水が可能でかつ前記排出ホース7の後端部を支持する支持部15を有するガイド筒16を備えるケース体17と、このケース体17のフランジ部13に複数本のボルト18で固定される中央部で前記排出ホース7の後端部寄りの部位を支持する格子状の排出ホース支持具19とで構成されている。
As shown in FIG. 3, the
前記排出ホース7は必要に応じて、複数個の所定位置をフロート20に設置したウインチ21、21のワイヤー22、22によって、所定位置の水中に位置させられるとともに、先端部にストレーナー23が取付けられている。
If necessary, the
前記高圧水噴射装置11は台船9に取付けられた放水ポンプ10からの高圧水を複数本の高圧ホース24、24で、該高圧ホース24、24の先端部が前記排出ホース7の先端部に位置するように取付けられている。
なお、高圧ホース24、24の先端部は排出ホース7の外壁面に位置するように取付けたり、あるいは排出ホース7内よりストレーナー23内に位置するように取付けてもよい。
The high-pressure
In addition, you may attach so that the front-end | tip part of the high-
前記土砂選別槽12は通路25よりブルドーザー26が入れるように傾斜面の底面に形成され、川側に水がオーバーフローで排出できる仕切り壁27が形成されたものである。
The earth and
上記構成のダムのしゅんせつ装置1は排水口5の開閉バルブ4を開放することにより、ダム2内の蓄えられた水が排水口5の排出ホース取付け具6の排出ホース7の外周部の空間部28を通過して、勢いよく排水される。
この排水の勢いによって排出ホース7内には大きな吸引力が作用するため、先端部のストレーナー23を介して堆積した土砂3と水とが吸引され、排水口5より排出される。
この堆積した土砂を排出ホース7に効率よく吸引させるため、高圧水噴射装置11で排出ホース7の先端部より吸引する土砂2へ高圧水を噴射する。
また、台船9を移動させることにより、排出ホース7の先端部を移動させることができるので、排出ホース7の先端部を堆積した土砂部分へ移動して、該部位の土砂を吸引排出させることができる。
なお、台船9は先端部にアンカーが取付けられたアンカーロープを複数本用いて、所定位置に固定しながら作業を行なっても良い。
また、排出ホース7の曲げ部には必要に応じて蛇腹を介装して、自由に何れの方向にでも曲がるようにしてもよい。
[発明を実施するための異なる形態]
The
Since a large suction force acts in the
In order to efficiently suck the accumulated earth and sand into the
Moreover, since the tip part of the
The
In addition, a bellows may be interposed in the bent portion of the
[Different forms for carrying out the invention]
次に、図7ないし図20に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。 Next, different modes for carrying out the present invention shown in FIGS. 7 to 20 will be described. In the description of these different modes for carrying out the present invention, the same components as those in the best mode for carrying out the present invention are designated by the same reference numerals and redundant description is omitted. To do.
図7ないし図9に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、所定間隔で蛇腹管29を介装した排出ホース7Aの後端部をダム2内に設置したヤグラ30に支持させるとともに、排出ホース7Aの中央部部分に水面上に位置できるように複数個のフロート31を設置した点で、このように構成したダムのしゅんせつ装置1Aにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
The second embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 7 to 9 is mainly different from the best first embodiment for carrying out the present invention in that the bellows tube 29 is provided at predetermined intervals. The rear end of the discharged
図10ないし図13に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、先端部にオリフィス32を形成したガイド筒16Aと、排水口5の直径よりも大径の格子状の排出ホース支持具19とを備える排出ホース取付け具6Aを用いるとともに、排出ホース7の後端部を前記ガイド筒16Aのオリフィス32の作用によって効率よく吸引される部位に配置した点で、このように構成したダムのしゅんせつ装置1Bにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
The third embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 10 to 13 is mainly different from the best first embodiment for carrying out the present invention in that a guide having an
図14ないし図17に示す本発明を実施するための第4の形態において、前記本発明を実施するための第3の形態と主に異なる点は、オリフィス32に排出ホース7の後端部が挿入される挿入孔33および該挿入孔33と連通し、オリフィス32の縮径部に開口する排出通路34を形成したガイド筒16Bを備える排出ホース取付け具6Bを用いた点で、このように構成したダムのしゅんせつ装置1Cにしても、前記本発明を実施するための第3の形態と同様な作用効果が得られる。
The fourth embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 14 to 17 is mainly different from the third embodiment for carrying out the present invention in that the rear end portion of the
図18ないし図20に示す本発明を実施するための第5の形態において、前記本発明を実施するための第4の形態と主に異なる点は、発電用の取水口35に排出ホース取付け具6Bを用いて排出ホース7を取付けるとともに、取水口35より導かれる土砂を含む水を発電機36への管路37より土砂選別槽12へ導く開閉弁38を備える分岐水路39を設けた点で、このように構成したダムのしゅんせつ装置1Dにしても、前記本発明を実施するための第4の形態と同様な作用効果が得られる。
The fifth embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 18 to 20 is mainly different from the fourth embodiment for carrying out the present invention in that a drain hose fitting is attached to the
図21および図22に示す本発明を実施するための第6の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、ダム2Aの排水口5の内側部位に排水路を十分に確保することが出来る導入排水菅40を設け、この導入排水菅40の先端部に該導入排水菅40の直径よりも大径の格子状の排出ホース支持具19とを備える排出ホース取付け具6Cを取付けた点で、このように構成したダムのしゅんせつ装置1Eにしても、前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られるとともに、ダム2の排水口5に導入排水菅40を介して排出ホース取付け具6Cを取付けることにより、比較的に薄肉のダム2Aにでも容易に設置することが出来る。
The sixth embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 21 and FIG. 22 is mainly different from the second embodiment for carrying out the present invention in that the drainage is provided at the inner portion of the
図23および図24に示す本発明を実施するための第7の形態において、前記本発明を実施するための第6の形態と主に異なる点は、ダム2Aの排水口5に先端部が外側に突出して排水路を十分に確保することが出来るケース体17Aを使用する排出ホース取付け具6Dを用いた点で、このような排出ホース取付け具6Dを用いて構成したダムのしゅんせつ装置1Fにしても、前記本発明を実施するための第6の形態と同様な作用効果が得られる。
The seventh embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 23 and FIG. 24 is mainly different from the sixth embodiment for carrying out the present invention in that the tip portion is outside the
本発明はダムのしゅんせつ装置を製造する産業で利用される。 The present invention is utilized in the industry of manufacturing dredging devices for dams.
1、1A、1B、1C、1D、1E、1F:ダムのしゅんせつ装置、
2、2A:ダム、 3:土砂、
4:開閉バルブ、 5:排水口、
6、6A、6B、6C、6D:排出ホース取付け具、
7、7A:排出ホース、 8:ワイヤー、
9:台船、 10:放水ポンプ、
11:高圧水噴射装置、 12:土砂選別槽、
13:フランジ、 14:アンカーボルト、
15:支持部、 16、16A、16B:ガイド筒、
17、17A:ケース体、 18:ボルト、
19:排出ホース支持具、 20:フロート、
21:ウインチ、 22:ワイヤー、
23:ストレーナー、 24:高圧ホース、
25:通路、 26:ブルドーザー、
27:仕切り壁、 28:空間部、
29:蛇腹管、 30:ヤグラ、
31:フロート、 32:オリフィス、
33:挿入孔、 34:排出通路、
35:取水口、 36:発電機、
37:管路、 38:開閉弁、
39:分岐水路、 40:導入排水菅。
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F: dam dredging device,
2, 2A: Dam, 3: Sediment
4: Open / close valve, 5: Drain port,
6, 6A, 6B, 6C, 6D: discharge hose fittings,
7, 7A: discharge hose, 8: wire,
9: trolley, 10: water discharge pump,
11: High-pressure water injection device, 12: Sediment sorting tank,
13: Flange, 14: Anchor bolt,
15: support part, 16, 16A, 16B: guide tube,
17, 17A: Case body, 18: Bolt,
19: Discharge hose support, 20: Float,
21: winch, 22: wire,
23: Strainer, 24: High pressure hose,
25: Passage, 26: Bulldozer,
27: Partition wall, 28: Space part,
29: Bellows tube, 30: Yagura,
31: Float, 32: Orifice,
33: insertion hole, 34: discharge passage,
35: Water intake, 36: Generator
37: pipeline, 38: on-off valve,
39: Branch waterway, 40: Introduction drainage dredger.
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006311335A JP4181595B2 (en) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | Dam dredging equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006311335A JP4181595B2 (en) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | Dam dredging equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008127787A JP2008127787A (en) | 2008-06-05 |
JP4181595B2 true JP4181595B2 (en) | 2008-11-19 |
Family
ID=39553915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006311335A Expired - Fee Related JP4181595B2 (en) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | Dam dredging equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4181595B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5731243B2 (en) * | 2011-03-15 | 2015-06-10 | 五洋建設株式会社 | Fixed dam construction method |
CN102418358B (en) * | 2011-09-15 | 2013-08-07 | 天津俊昊海洋工程有限公司 | Power positioning jet-flow spraying type ditcher |
JP6063779B2 (en) * | 2013-03-06 | 2017-01-18 | 伊藤 博 | System for moving and discharging sediment sediment in reservoirs by utilizing dam discharge energy |
JP7082912B2 (en) * | 2018-06-27 | 2022-06-09 | 古河機械金属株式会社 | Dam dredging method |
-
2006
- 2006-11-17 JP JP2006311335A patent/JP4181595B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008127787A (en) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5785634B2 (en) | Siphon water feeding device and siphon water feeding method | |
JP4181595B2 (en) | Dam dredging equipment | |
JP5867918B2 (en) | A device that pumps and discharges deep water from a dam lake | |
JP5716123B1 (en) | Sewage discharge system | |
US7993076B2 (en) | Bluff penetrating outfall drainage system | |
CN103614993A (en) | Siphon anti-blocking device used for pond and dam projects and operation method of siphon anti-blocking device | |
JP6069779B2 (en) | Multi-layer sewer pipe | |
CN2921129Y (en) | Cleaning and dirt-sucking two-purpose vehicle | |
KR101463223B1 (en) | Apparatus and method for removing local emission and precipitated sand of underground water excavation and geothermal heat excavation | |
JP5305439B2 (en) | Suction pipe for transporting underwater sediment logistics, underwater sediment inflow device, and underwater sediment inflow method using the same | |
CN104032709A (en) | Urban river bend silt prevention method | |
JP4663145B2 (en) | Underwater sediment flow method using hydrostatic pressure, pipe with opening and underwater sediment flow facility | |
JP4461275B2 (en) | Earth and sand discharge method and earth and sand discharge work ship | |
JP2016061092A (en) | Catch basin and drainage system with the same | |
CN104328820B (en) | A kind of infiltration water fetching device | |
KR101455367B1 (en) | Suction apparatus for marine deposite | |
JP6147010B2 (en) | Method of preventing sediment accumulation in rivers and sediment discharge system used therefor | |
JP4675061B2 (en) | Sediment flow transfer equipment | |
JP4681061B2 (en) | Power generator | |
JP2005220598A (en) | Equipment for cleaning accumulated sediment on bottom of river | |
JP2007205116A (en) | Drainage method and drainage apparatus | |
JP5514481B2 (en) | Backflow prevention structure | |
CN114016507B (en) | Spraying and flushing system and method for bottom-seated wind power installation platform | |
CN214657662U (en) | Municipal administration pipeline dredging device | |
CN216108549U (en) | Side slope drainage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170905 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |