JP4177836B2 - RECEIVING DEVICE, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT, TRANSMITTING / RECEIVING DEVICE, TRANSPORTING DEVICE, PORTABLE TRANSMITTING / TRANSMITTING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND RECEIVING METHOD - Google Patents
RECEIVING DEVICE, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT, TRANSMITTING / RECEIVING DEVICE, TRANSPORTING DEVICE, PORTABLE TRANSMITTING / TRANSMITTING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND RECEIVING METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP4177836B2 JP4177836B2 JP2005179779A JP2005179779A JP4177836B2 JP 4177836 B2 JP4177836 B2 JP 4177836B2 JP 2005179779 A JP2005179779 A JP 2005179779A JP 2005179779 A JP2005179779 A JP 2005179779A JP 4177836 B2 JP4177836 B2 JP 4177836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- reception
- receiving
- field strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は狭域通信やワイヤレスLANなどに代表される小エリア通信に用いられる受信装置およびこれを含む送受信装置、輸送装置、通信装置に関する。 The present invention relates to a receiving apparatus used for small area communication represented by narrow area communication, wireless LAN, and the like, a transmission / reception apparatus including the receiving apparatus, a transportation apparatus, and a communication apparatus.
図23は、従来の狭域通信などに用いられる車載用通信器の構成を示すブロック図である。同図に示す車載用通信器は、CPU172および信号処理回路173を有する制御部171と、送信機174と、アンテナ176に接続されたサーキュレータ175と、受信器177と、発振器178とを備えている。また、信号処理回路173、CPU172、受信器177、発振器178には電源電圧を供給する電源回路179が接続される。送信器174にはスイッチ回路(SW回路)180を介して電源電圧が供給される(例えば、特許文献1を参照)。
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of a vehicle-mounted communication device used for conventional narrow-area communication and the like. The in-vehicle communication device shown in the figure includes a
次に、従来の車載用通信器の動作についてさらに説明する。 Next, the operation of the conventional in-vehicle communication device will be further described.
図24は、従来の車載用通信器の動作を示す図である。ETC(Electric Toll Collection)などにおいて、車載用通信器を搭載した車両が基地局(路側無線装置)のアンテナの通信領域外にいる場合、CPU172のタイマー機能が動作し、このタイマーに設定された所定時間が経過すると、車載用通信器はスリープモードとなる。このスリープモードでは、信号処理回路173の制御によりCPU172、発振器178が停止されるとともに、スイッチ回路180がオフとされ、送信器174への電源供給が停止される。
FIG. 24 is a diagram illustrating the operation of a conventional in-vehicle communication device. In an ETC (Electric Toll Collection) or the like, when a vehicle equipped with a vehicle-mounted communication device is outside the communication area of the antenna of the base station (roadside wireless device), the timer function of the
この状態で、車載用通信器を搭載した車両が、基地局(路側無線装置)のアンテナの通信領域に接近し、車載用通信器のアンテナ176が基地局(路側無線装置)からの呼び出しデータ信号を受信すると、信号処理回路173はこのデータ信号の受信に対応して、発振器178、CPU172を動作させるとともに、スイッチ回路180をオンとし、送信器174に電源を供給させる。これによって車載用通信器はアクティブモードとなり、基地局への送信が可能となる。
In this state, the vehicle equipped with the vehicle-mounted communication device approaches the communication area of the antenna of the base station (roadside wireless device), and the
基地局への送信が終了すると、車載用通信器はホルトモードとなる。このホルトモードでは、発振器178は動作状態となったまま、CPU172、送信器174のみが停止される。車載用通信器が動作を再開する際には、発振器178が動作しているため、発振器178の動作開始に要する待ち時間はなく、ホルトモードから迅速にアクティブモードに復帰することができる。
When the transmission to the base station is completed, the vehicle-mounted communication device is in the halt mode. In this halt mode, only the
上記従来例では、スリープモードとアクティブモードとの間にホルトモードを設定している。これによって、非通信時における消費電力を抑えるとともに、再接続要求に対して迅速にアクティブモードに復帰することができるため、再接続要求に対する応答速度を高速化できる。
通信器は今後さらに高機能化することが考えられ、消費電力の低減は強く求められている。特に、基地局から発信された信号の受信を行う受信装置をポータブル化することも考えられ、その場合には電力消費の削減はこれまで以上に重要になる。ところが、特許文献1に記載された従来の車載用通信器における低消費電力化技術では、受信電界強度に対して1つの閾値を設けており、該閾値に基づいて非通信時に回路を停止できるのは送信器、発振器、CPUなどであり、受信器などの他の回路は基地局のアンテナの通信領域にいるかどうかの判定をするため常時電源がオンでなければならず、受信回路の消費電力を低減することはできなかった。
Communication devices are expected to become more sophisticated in the future, and reduction of power consumption is strongly demanded. In particular, it may be possible to make a receiving apparatus that receives a signal transmitted from a base station portable, and in that case, reduction of power consumption becomes more important than ever. However, in the conventional technology for reducing power consumption in the vehicle-mounted communication device described in
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、基地局から発信された信号に対する受信速度を下げることなく、非通信時の消費電力を削減することができる受信装置および通信装置並びにそれを用いた通信方法の提供を目的とする。 The present invention solves the above-described conventional problems, and can reduce power consumption during non-communication without lowering the reception speed for a signal transmitted from a base station, and uses the same. The purpose is to provide a communication method.
上記課題を解決するために本発明は、通信装置(移動局)に含まれる受信装置において、基地局(路側無線通信装置)から発信され、受信装置によって受信した電波の受信電界強度に対して2つ以上の閾値を設けることに特徴を持つ。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a receiving device included in a communication device (mobile station) that is 2 times higher than a received electric field strength of a radio wave transmitted from a base station (roadside wireless communication device) and received by the receiving device. It is characterized by providing two or more threshold values.
これにより、該閾値による受信電界強度の比較結果や、受信装置の位置情報、受信装置の移動速度などを用いて、順に通信に必要な回路のみを立ち上げることにより、基地局との非通信時に不要な回路への電源供給を停止し、消費電力を低減することができる。 As a result, by using only the comparison result of the received electric field strength based on the threshold value, the position information of the receiving device, the moving speed of the receiving device, etc., in order to start up only the circuits necessary for communication in order, It is possible to stop power supply to unnecessary circuits and reduce power consumption.
すなわち、本発明の受信装置は、基地局から発信される信号を受信する受信装置であって、アンテナを介して受信した信号の受信電界強度を受信電界強度信号として出力する受信回路と、受信回路から出力された受信電界強度信号のレベルを、受信装置が通信領域内であることを示し、基地局との通信の通信開始レベルである第1の閾値と第1の閾値よりも低い値であって、受信回路の連続動作が開始される電界強度測定レベルを示す第2の閾値とを用いて比較し、その比較結果を出力する比較回路と、受信回路を間欠的に動作させるための周期信号を出力する間欠受信制御回路と、比較回路の比較結果に基づき、受信回路の動作を制御する動作制御回路とを備え、動作制御回路は、比較回路による比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値より低い場合、周期信号に基づいて受信回路を間欠動作させ、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値以上の場合、受信回路を連続動作させる。 That is, the receiving device of the present invention is a receiving device that receives a signal transmitted from a base station, and that receives a received electric field strength of a signal received via an antenna as a received electric field strength signal, and a receiving circuit. the level of the reception electric field intensity signal output from, indicates that the receiving device is a communication area, at a lower value than the first threshold and the first threshold is a communication start level for communication with the base station A comparison circuit that uses the second threshold value indicating the electric field strength measurement level at which the continuous operation of the reception circuit is started, and outputs a comparison result, and a period for intermittently operating the reception circuit An intermittent reception control circuit that outputs a signal, and an operation control circuit that controls the operation of the reception circuit based on the comparison result of the comparison circuit, and the operation control circuit determines the level of the received electric field strength signal as a result of the comparison by the comparison circuit But Lower than second threshold, the reception circuit on the basis of the periodic signal is intermittent operation, when the level of reception electric field intensity signal is equal to or higher than the second threshold value, thereby continuously operating the receiver circuit.
このように、受信信号の電界強度が弱い場合には受信回路を間欠動作させる。これにより、受信回路を連続動作させる場合に比べて消費電力の低減を図ることができる。さらに、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値以上になると受信回路を動作させることにより受信動作の遅延を防ぐことができる。 Thus, when the electric field strength of the received signal is weak, the receiving circuit is operated intermittently. Thereby, power consumption can be reduced as compared with the case where the receiving circuit is operated continuously. Further, when the level of the received electric field strength signal becomes equal to or higher than the second threshold value, it is possible to prevent a delay in the receiving operation by operating the receiving circuit.
また本発明は、受信回路は受信した信号を増幅処理して出力する機能をさらに有し、受信回路で増幅された信号を復調し、復調信号として出力する復調回路をさらに備えている。このように、復調回路を備えた構成において、動作制御回路は、復調回路の動作を制御することが好ましい。このような場合、適宜復調回路の動作を停止させることができるため、復調回路の電源における消費電力の低減を図ることができる。 In the present invention, the receiving circuit further has a function of amplifying and outputting the received signal, and further includes a demodulating circuit that demodulates the signal amplified by the receiving circuit and outputs the demodulated signal. Thus, in the configuration including the demodulation circuit, the operation control circuit preferably controls the operation of the demodulation circuit. In such a case, the operation of the demodulation circuit can be stopped as appropriate, so that power consumption in the power supply of the demodulation circuit can be reduced.
また、上述した本発明において、動作制御回路は、比較回路における比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第1の閾値を超えたとき、復調回路を動作させることが好ましい。これにより、受信信号の復調を遅延無く行うことができる。 In the present invention described above, the operation control circuit preferably operates the demodulation circuit when the level of the received electric field strength signal exceeds the first threshold as a result of the comparison in the comparison circuit. Thereby, the demodulation of the received signal can be performed without delay.
さらに、動作制御回路が、比較回路における比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第1の閾値を超えたとき、復調回路に第1のクロック信号を供給することが好ましい。このように、動作制御回路が復調回路にクロック信号を供給することができるため、復調回路がデジタル回路の場合に有効である。 Furthermore, it is preferable that the operation control circuit supplies the first clock signal to the demodulation circuit when the level of the received electric field strength signal exceeds the first threshold as a result of the comparison in the comparison circuit. As described above, the operation control circuit can supply the clock signal to the demodulation circuit, which is effective when the demodulation circuit is a digital circuit.
また、上述した本発明において、復調回路から出力された復調信号を処理する信号処理回路と、信号処理回路で処理された復調信号を演算加工する演算処理装置とをさらに備えていることが好ましい。このような構成において、動作制御回路は、比較回路における比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値より低いとき、信号処理回路および演算処理装置に第2のクロック信号を供給し、且つ制御することが好ましい。従って、動作制御回路によって適宜第2のクロック信号を制御することにより、信号処理回路と演算処理装置の動作を制御することができる。例えば、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値以下である場合に、第2のクロック信号の供給を停止させることによって、信号処理回路および演算処理装置の動作を停止させ、各回路の消費電力の低減を図ることもできる。 In the present invention described above, it is preferable to further include a signal processing circuit that processes the demodulated signal output from the demodulation circuit, and an arithmetic processing device that performs arithmetic processing on the demodulated signal processed by the signal processing circuit. In such a configuration, the operation control circuit supplies the second clock signal to the signal processing circuit and the arithmetic processing unit when the level of the received electric field strength signal is lower than the second threshold as a result of the comparison in the comparison circuit, And it is preferable to control. Therefore, the operation of the signal processing circuit and the arithmetic processing unit can be controlled by appropriately controlling the second clock signal by the operation control circuit. For example, when the level of the received electric field strength signal is equal to or lower than the second threshold, the operation of the signal processing circuit and the arithmetic processing device is stopped by stopping the supply of the second clock signal, and the power consumption of each circuit Can also be reduced.
また、上述した本発明における第2の閾値は、第2の閾値より小さい第1の境界値と、第2の閾値より大きい第2の境界値とからなることが好ましい。このような場合において、受信電界強度信号が増加し、第2の境界値を超えた時点で、受信回路は間欠動作から連続動作に移行することができる。一方、受信電界強度が減少し、第1の境界値となったときに受信回路は連続動作から間欠動作に移行することができる。つまり、第1の境界値を受信回路の電源OFF判定レベル、第2の境界値を受信回路の電源ON判定レベルと定義することができる。このように、第2の閾値の上限と下限にあたる各境界値を設けることにより、受信信号の電界強度が含むノイズが受信回路の動作に及ぼす影響を除去することができる。従って、ノイズにより受信電界強度信号が上下にばらつく場合でも、受信回路の誤動作などの発生を防止し、安定した受信回路の動作を提供することができる。 Moreover, it is preferable that the 2nd threshold value in this invention mentioned above consists of a 1st boundary value smaller than a 2nd threshold value, and a 2nd boundary value larger than a 2nd threshold value. In such a case, when the received electric field strength signal increases and exceeds the second boundary value, the receiving circuit can shift from the intermittent operation to the continuous operation. On the other hand, when the received electric field strength decreases and reaches the first boundary value, the receiving circuit can shift from continuous operation to intermittent operation. That is, the first boundary value can be defined as the power-off determination level of the receiving circuit, and the second boundary value can be defined as the power-on determination level of the receiving circuit. As described above, by providing each boundary value corresponding to the upper limit and the lower limit of the second threshold, it is possible to remove the influence of noise included in the electric field strength of the reception signal on the operation of the reception circuit. Therefore, even when the received electric field strength signal varies up and down due to noise, it is possible to prevent malfunction of the receiving circuit and to provide stable operation of the receiving circuit.
また、上述した本発明における受信装置は、受信装置(あるいは通信装置)の移動速度を検出し、検出した速度を速度信号として出力する速度検出手段をさらに備えていることに特徴を持つ。さらに、比較回路が、速度検出手段から出力された速度信号に応じて第2の閾値を変動させることが好ましい。従って、受信装置(通信装置)の移動速度の変化に対して、受信回路の動作が遅延することがないよう柔軟に対応することができる。このような構成において、受信装置(通信装置)の移動速度が増加した場合、比較回路が、第1の閾値と第2の閾値との差が広がるように第2の閾値を変動させることが好ましい。受信装置(通信装置)の移動速度が速い場合には、受信装置が基地局へ早く近づくため、第2の閾値を下げることにより、より早い時点で受信回路を間欠動作から連続動作に移行させることができる。従って、早い時点で通信待機状態になるため、遅延なく基地局との通信を始めることができる。一方、受信装置(通信装置)の移動速度が遅い場合には、受信装置が基地局へ近づくには時間がかかるため、第2の閾値を上げることにより、受信回路の間欠動作の周期を相対的に長くすることができる。これにより、受信装置(通信装置)の移動速度が遅い場合に、第2の閾値を高くすることにより、受信回路の消費電力の低減を図ることができる。 The above-described receiving apparatus according to the present invention is characterized in that it further includes speed detecting means for detecting the moving speed of the receiving apparatus (or communication apparatus) and outputting the detected speed as a speed signal. Further, it is preferable that the comparison circuit varies the second threshold value in accordance with the speed signal output from the speed detection means. Therefore, it is possible to flexibly cope with a change in the moving speed of the receiving device (communication device) so that the operation of the receiving circuit is not delayed. In such a configuration, when the moving speed of the receiving device (communication device) increases, the comparison circuit preferably varies the second threshold so that the difference between the first threshold and the second threshold is widened. . When the moving speed of the receiving device (communication device) is fast, the receiving device approaches the base station earlier, so the receiving circuit is shifted from intermittent operation to continuous operation at an earlier time point by lowering the second threshold. Can do. Accordingly, since the communication standby state is entered at an early point, communication with the base station can be started without delay. On the other hand, when the moving speed of the receiving device (communication device) is slow, it takes time for the receiving device to approach the base station. Therefore, by increasing the second threshold value, the cycle of the intermittent operation of the receiving circuit is relatively set. Can be long. Thereby, when the moving speed of the receiving device (communication device) is slow, the power consumption of the receiving circuit can be reduced by increasing the second threshold value.
また、上述した本発明の受信装置においては、間欠受信制御回路が、受信電界強度信号に応じて周期信号の周期を変動させることが好ましい。このような構成において、受信電界強度信号のレベルが高くなると、間欠制御回路が、間欠動作の周期を短くすることができる。従って、受信回路を短周期で動作させているため、より迅速に受信電界強度信号の変化に対応することができる。そのため、受信電界強度が第2の閾値を超える時点を誤差の程度を低減して判定することができるため、受信回路の動作の遅延を防ぐことができる。 In the above-described receiving apparatus of the present invention, it is preferable that the intermittent reception control circuit varies the period of the periodic signal in accordance with the received electric field strength signal. In such a configuration, when the level of the received electric field strength signal becomes high, the intermittent control circuit can shorten the cycle of the intermittent operation. Therefore, since the receiving circuit is operated in a short cycle, it is possible to cope with a change in the received electric field strength signal more quickly. For this reason, it is possible to determine the time when the received electric field intensity exceeds the second threshold value while reducing the degree of error, and thus it is possible to prevent a delay in the operation of the receiving circuit.
また、本発明は、受信装置(通信装置)の移動速度を検出し、検出した速度を速度信号として出力する速度検出手段をさらに備えていることが好ましい。さらに、このような構成において、間欠受信制御回路が、速度信号に応じて周期信号の周期を変動させることが好ましい。これにより、受信装置(通信装置)の移動速度の変化に応じて、受信回路の間欠周期を変えることができるので、受信回路の動作の遅延を防ぐことができる。例えば、上記構成において、受信装置(通信装置)の移動速度が増加した場合、受信装置と基地局との間の距離が速やかに減少するため、間欠動作の周期を短くすることができる。従って、受信装置の移動速度が速い場合に、受信回路を短周期で動作させるため、受信回路の間欠動作から連続動作への移行を遅延なく、効果的に行うことができる。 In addition, the present invention preferably further includes speed detection means for detecting the moving speed of the receiving device (communication device) and outputting the detected speed as a speed signal. Further, in such a configuration, it is preferable that the intermittent reception control circuit varies the period of the periodic signal in accordance with the speed signal. Thereby, since the intermittent period of the receiving circuit can be changed according to the change in the moving speed of the receiving device (communication device), the delay of the operation of the receiving circuit can be prevented. For example, in the above configuration, when the moving speed of the receiving device (communication device) increases, the distance between the receiving device and the base station decreases rapidly, so that the intermittent operation cycle can be shortened. Therefore, when the moving speed of the receiving apparatus is high, the receiving circuit is operated in a short cycle, so that the transition from the intermittent operation to the continuous operation of the receiving circuit can be effectively performed without delay.
また、本発明は、基地局の位置情報を格納した記憶手段と、受信装置の位置を検出する位置検出手段とをさらに備えていることを特徴とする。この構成において、間欠受信制御回路が、記憶手段に格納された基地局の位置と位置検出手段の検出結果との比較結果に応じて周期信号の周期を変動させることが好ましい。これにより、基地局と受信装置との距離を適宜把握して間欠動作の周期を変動させることができるので、受信回路の連続動作への移行の遅延を防ぐことができる。 The present invention is further characterized by further comprising storage means for storing position information of the base station and position detection means for detecting the position of the receiving apparatus. In this configuration, it is preferable that the intermittent reception control circuit varies the period of the periodic signal in accordance with a comparison result between the position of the base station stored in the storage unit and the detection result of the position detection unit. As a result, the distance between the base station and the receiving apparatus can be appropriately grasped and the period of the intermittent operation can be changed, so that the delay of the transition to the continuous operation of the receiving circuit can be prevented.
例えば、基地局と受信装置との距離が減少した場合、間欠制御回路が、受信装置の間欠動作の周期を短くすることが好ましい。これにより、受信回路は短周期で受信電界強度を測定することができるため、受信回路の間欠動作から連続動作への移行を遅延なく、効果的に行うことができる。 For example, when the distance between the base station and the receiving device decreases, it is preferable that the intermittent control circuit shortens the cycle of the intermittent operation of the receiving device. Thereby, since the receiving circuit can measure the received electric field intensity in a short period, the transition from the intermittent operation to the continuous operation of the receiving circuit can be effectively performed without delay.
さらに、上記構成において、受信装置が新たな基地局を通過した場合、新たな基地局の位置が記憶手段に書き込まれることが好ましい。これにより、記憶手段に格納されてない基地局の位置情報を新たに記憶手段に格納することにより、2度目から該基地局を通過する際に、該基地局を既知の基地局として対応することができるようになる。従って、受信回路の動作の遅延を防ぐことができる。 Further, in the above configuration, when the receiving apparatus passes through a new base station, it is preferable that the position of the new base station is written in the storage means. Accordingly, by newly storing the position information of the base station not stored in the storage unit in the storage unit, when the base station passes through the base station from the second time, the base station can be handled as a known base station. Will be able to. Therefore, a delay in the operation of the receiving circuit can be prevented.
また、本発明は、アンテナを介して受信回路が信号を受信する受信時間を制御する受信制御回路をさらに備えていることを特徴とする。この構成において、比較回路は、第1の閾値および第2の閾値に加え、第2の閾値より低く、受信する信号の有無を示す第3の閾値を用いて受信電界強度信号のレベルを比較することが好ましい。この際に、受信制御回路は、比較回路における比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第3の閾値を超えたとき、受信電界強度信号のレベルが第3の閾値以下のときよりも受信時間を長くすることが好ましい。これにより、例えば受信信号の通信周波数が複数あるような場合でも、他の周波数信号の影響を除去することができる。 The present invention is further characterized by further comprising a reception control circuit for controlling a reception time for the reception circuit to receive a signal via the antenna. In this configuration, in addition to the first threshold value and the second threshold value, the comparison circuit compares the level of the received electric field strength signal using a third threshold value that is lower than the second threshold value and indicates the presence or absence of the received signal. It is preferable. At this time, the reception control circuit receives the reception time when the level of the received electric field strength signal exceeds the third threshold as a result of the comparison in the comparison circuit than when the level of the received electric field strength signal is equal to or lower than the third threshold. It is preferable to lengthen the length. Thereby, for example, even when there are a plurality of communication frequencies of the received signal, the influence of other frequency signals can be removed.
また、間欠受信制御回路は、受信電界強度信号のレベルが第3の閾値以下のとき、受信回路の間欠動作における周期を長くすることが好ましい。 Further, the intermittent reception control circuit preferably lengthens the period in the intermittent operation of the reception circuit when the level of the received electric field strength signal is equal to or lower than the third threshold value.
また、本発明の受信装置において、受信信号が複数の周波数信号を含んでいる場合には、比較回路は複数の周波数信号の各々について閾値との比較を行えばよい。この際に、受信制御回路は、比較回路による比較の結果、複数の周波数信号のうちいずれか1つの周波数信号についての受信電界強度信号のレベルが第3の閾値より大きい場合には、受信電界強度信号のレベルが第3の閾値以下の場合よりも受信回路の間欠動作における動作時間を長くすることが好ましい。これにより、最も強い周波数の信号を他の周波数信号の影響を除去できるだけの時間をかけて受信できる。そのため、基地局が用いる周波数の信号を確実に受信することができるようになる。 In the receiving apparatus of the present invention, when the received signal includes a plurality of frequency signals, the comparison circuit may compare each of the plurality of frequency signals with a threshold value. At this time, if the level of the received electric field strength signal for any one of the plurality of frequency signals is higher than the third threshold as a result of the comparison by the comparison circuit, the reception control circuit receives the received electric field strength. It is preferable that the operation time in the intermittent operation of the receiving circuit is made longer than when the signal level is equal to or lower than the third threshold value. As a result, it is possible to receive the signal having the strongest frequency over a period of time that can remove the influence of other frequency signals. Therefore, it is possible to reliably receive a signal having a frequency used by the base station.
また、本発明の受信装置において、受信信号の受信時間を制御する受信制御回路をさらに備え、受信信号は複数の周波数信号を含んでいる場合もある。この場合、比較回路は複数の周波数信号の各々について比較を行い、受信制御回路は、比較回路による比較の結果、複数の周波数信号のうちいずれか1つの周波数信号についての受信電界強度信号のレベルが第3の閾値より大きい場合には、複数の周波数信号のいずれもが第3の閾値以下である場合に比べ、他の周波数信号についての受信回路の受信時間を長くすることが好ましい。これにより、他の周波数信号の影響を除去し、基地局が発する周波数の信号を確実に受信することができる。 The receiving apparatus of the present invention may further include a reception control circuit that controls the reception time of the received signal, and the received signal may include a plurality of frequency signals. In this case, the comparison circuit compares each of the plurality of frequency signals, and the reception control circuit determines that the level of the received electric field strength signal for any one of the plurality of frequency signals is the result of the comparison by the comparison circuit. When larger than the third threshold, it is preferable to increase the reception time of the receiving circuit for other frequency signals as compared to the case where all of the plurality of frequency signals are equal to or smaller than the third threshold. As a result, the influence of other frequency signals can be removed, and a signal having a frequency generated by the base station can be reliably received.
また、本発明において、受信電界強度の変化率を測定する受信制御回路をさらに備え、受信制御回路が、変化率に応じて受信回路が信号を受信する受信時間を変動させることが好ましい。これにより、受信信号の受信をより確実にすることができる。 In the present invention, it is preferable that a reception control circuit for measuring the rate of change of the received electric field strength is further provided, and the reception control circuit varies the reception time for receiving the signal according to the rate of change. Thereby, reception of a received signal can be made more reliable.
また、本発明において、受信信号が複数の周波数信号を含んでいる場合、比較回路が複数の周波数信号の各々について閾値との比較を行うことが好ましい。さらに、受信制御回路は、複数の周波数信号のうちいずれか1つの周波数信号についての受信電界強度の変化率が増加した場合、当該周波数信号についての受信回路の間欠動作における動作時間を長くすることにより、基地局が発する周波数信号を確実に受信することができる。 In the present invention, when the received signal includes a plurality of frequency signals, it is preferable that the comparison circuit compares each of the plurality of frequency signals with a threshold value. Further, when the rate of change in the received electric field strength for any one of the plurality of frequency signals increases, the reception control circuit increases the operation time in the intermittent operation of the reception circuit for the frequency signal. The frequency signal emitted from the base station can be reliably received.
また、本発明の受信装置は、受信回路がアンテナを介して信号を受信する受信時間を制御する受信制御回路と、基地局の位置と基地局が発信する信号の周波数情報とを格納した記憶手段と、受信装置の位置を検出する位置検出手段とをさらに備えていることを特徴とする。この構成において、受信制御回路が、記憶手段に格納された基地局の位置と位置検出手段の検出結果との比較結果に応じて、受信時間を変動させることが好ましい。これにより、ノイズや障害物の影響を受けることなく受信開始の遅延時間を小さく保つことが可能となる。 The receiving apparatus of the present invention also includes a receiving control circuit for controlling a receiving time for the receiving circuit to receive a signal via an antenna, and a storage means for storing the position of the base station and the frequency information of the signal transmitted by the base station And a position detecting means for detecting the position of the receiving device. In this configuration, it is preferable that the reception control circuit varies the reception time according to a comparison result between the position of the base station stored in the storage unit and the detection result of the position detection unit. As a result, it is possible to keep the delay time for starting reception small without being affected by noise and obstacles.
また、本発明において、基地局と受信装置との距離が減少した場合、基地局が発信する信号に対する受信時間を長くすることが好ましい。これにより、受信開始の遅延を小さくすることができる。 In the present invention, when the distance between the base station and the receiving apparatus decreases, it is preferable to increase the reception time for a signal transmitted from the base station. As a result, the delay in starting reception can be reduced.
また、本発明において、受信制御回路の出力に基づいて複数の周波数信号のうちから受信回路が受信する周波数信号を1つ選択する選局手段をさらに備えていることが好ましい。この構成において、選局手段は、比較回路における比較の結果、複数の周波数信号のうちから受信電界強度信号のレベルが第2の閾値を超える周波数信号を選択し、受信回路は選択された周波数信号を受信することができる。 In the present invention, it is preferable to further include a channel selection means for selecting one frequency signal received by the receiving circuit from a plurality of frequency signals based on the output of the reception control circuit. In this configuration, the channel selection means selects a frequency signal in which the level of the received electric field strength signal exceeds the second threshold value from among the plurality of frequency signals as a result of comparison in the comparison circuit, and the reception circuit selects the selected frequency signal. Can be received.
また、上述の受信装置と、基地局から発信された信号を受信するアンテナと、アンテナを介して入力(受信)された信号が処理され、再び該アンテナを介して該基地局へ出力(送信)する送信装置とを備え、信号を送受信することが可能な通信装置を構成することが好ましい。 In addition, the above-described receiving apparatus, an antenna that receives a signal transmitted from the base station, and a signal input (received) via the antenna are processed and output (transmitted) to the base station via the antenna again. It is preferable to configure a communication device that can transmit and receive signals.
また、上述の本発明における通信装置が半導体基板上に集積され、半導体集積回路を構成することが好ましい。このように、1チップに、受信装置と送信装置とからなる送受信ICと、信号処理回路とCPUとからなる制御部と、アンテナを搭載することができる。 Moreover, it is preferable that the communication device according to the present invention described above is integrated on a semiconductor substrate to constitute a semiconductor integrated circuit. As described above, a transmission / reception IC including a reception device and a transmission device, a control unit including a signal processing circuit and a CPU, and an antenna can be mounted on one chip.
また、上述の受信装置を、車などの輸送装置に備えることが好ましい。このような場合、通信装置は、輸送装置が有する駆動モータなどから電源を得ることができ、輸送装置が移動しているとき、固定された基地局と遅延無く情報の送受信をすることが可能となる。 Moreover, it is preferable to provide the above-described receiving device in a transportation device such as a car. In such a case, the communication device can obtain power from a drive motor or the like that the transport device has, and can transmit and receive information to and from a fixed base station without delay when the transport device is moving. Become.
また、上述の受信装置は、可搬型無線通信装置や、その他の通信装置などに用いることができる。 Further, the above-described receiving device can be used for a portable wireless communication device, other communication devices, and the like.
また、本発明における受信装置は、比較回路による比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値を超えたことを告知する告知部をさらに備えていることを特徴としている。例えばETCシステムにおいては、基地局である料金所に接近した時点で、第2の閾値を超えたことを通知することにより、料金支払いカードのような外付け部品の差し忘れ等を防ぐことができる。従って、料金所(基地局)での情報のやり取りを確実に行うことができる。 The receiving apparatus according to the present invention further includes a notification unit that notifies that the level of the received electric field strength signal exceeds the second threshold as a result of comparison by the comparison circuit. For example, in the ETC system, it is possible to prevent the user from forgetting to insert an external component such as a fee payment card by notifying that the second threshold has been exceeded when approaching a toll gate that is a base station. . Therefore, the exchange of information at the toll gate (base station) can be performed reliably.
本発明の受信方法は、基地局から発信される信号を受信する受信装置を用いた受信方法であって、アンテナを介して受信された前記信号を受信回路によって受信する第1の工程と、受信した前記信号の受信電界強度を受信電界強度信号として前記受信回路から出力する第2の工程と、出力された前記受信電界強度信号のレベルを、前記受信装置が通信領域内であることを示し、前記基地局との通信の通信開始レベルである第1の閾値と前記第1の閾値よりも低い値であって、前記受信回路の連続動作が開始される電界強度測定レベルを示す第2の閾値とを用いて比較する第3の工程と、前記比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値より低い場合に前記受信回路を間欠動作させる第4の工程と、前記比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値以上の場合に前記受信回路を連続動作させる第5の工程とを備えている。 The receiving method of the present invention is a receiving method using a receiving device that receives a signal transmitted from a base station, and includes a first step of receiving the signal received via an antenna by a receiving circuit; second and steps, the level of the output the received field strength signal, indicates that the receiving device is a communication region for outputting a reception electric field intensity of the signal from the receiving circuit as the reception field strength signal A first threshold value that is a communication start level of communication with the base station, and a second value that is lower than the first threshold value and indicates a field strength measurement level at which continuous operation of the receiving circuit is started A third step of comparing using a threshold value, a fourth step of intermittently operating the receiving circuit when the level of the received electric field strength signal is lower than the second threshold value as a result of the comparison, and the comparison As a result of the reception Level of the field strength signal and a fifth step of continuously operating the receiver circuit in the case of more than the second threshold value.
このように、本発明の方法では、受信信号の電界強度が弱い場合には受信回路を間欠動作させる。これにより、受信回路を常時動作させる場合に比べて消費電力の低減を図ることができる。さらに、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値以上になると受信回路を動作させることにより受信動作の遅延を防ぐことができる。 Thus, according to the method of the present invention, the reception circuit is intermittently operated when the electric field strength of the reception signal is weak. As a result, power consumption can be reduced as compared with the case where the receiving circuit is always operated. Further, when the level of the received electric field strength signal becomes equal to or higher than the second threshold value, it is possible to prevent a delay in the receiving operation by operating the receiving circuit.
また、本発明の受信方法は、比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第1の閾値以上のとき、受信回路が受信した信号を復調する復調回路を動作させる第6の工程をさらに含んでいる。 The reception method of the present invention further includes a sixth step of operating a demodulation circuit that demodulates the signal received by the reception circuit when the level of the received electric field strength signal is equal to or higher than the first threshold as a result of the comparison. Yes.
これにより、受信装置が通信領域内に入った場合に信号の受信を遅延なく開始することができる。また、受信電界強度信号のレベルが第1の閾値を下回る場合に復調回路の動作を停止させることもでき、この場合には復調回路の電源における消費電力の低減を図ることができる。 As a result, when the receiving apparatus enters the communication area, signal reception can be started without delay. Further, the operation of the demodulation circuit can be stopped when the level of the received electric field strength signal is lower than the first threshold, and in this case, the power consumption in the power supply of the demodulation circuit can be reduced.
また、本発明において、第6の工程は、復調回路に復調動作用のクロック信号を与えることが好ましい。このように、復調回路にクロック信号を供給することは、復調回路がデジタル回路の場合に有効である。 In the present invention, it is preferable that the sixth step supplies a demodulation operation clock signal to the demodulation circuit. Thus, supplying the clock signal to the demodulation circuit is effective when the demodulation circuit is a digital circuit.
本発明の受信方法において、第4及び第5の工程は、受信回路から出力された信号を処理する信号処理回路及び信号処理された信号を演算加工する演算処理装置にクロック信号を与える工程を含むことが好ましい。 In the receiving method of the present invention, the fourth and fifth steps include a step of supplying a clock signal to a signal processing circuit that processes a signal output from the receiving circuit and an arithmetic processing device that performs arithmetic processing on the signal processed signal. It is preferable.
第3の工程は、第2の閾値より低い第1の境界値と第2の閾値よりも高い第2の境界値とによるヒステリシス制御によって第2の閾値と受信電界強度信号のレベルとを比較する工程を含むことが好ましい。このような場合において、受信電界強度信号が増加し、第2の境界値レベルを超えた時点で、受信回路は間欠動作から連続動作に移行することができる。一方、受信電界強度信号が減少し、第1の境界値レベルとなったときに受信回路は連続動作から間欠動作に移行することができる。つまり、第1の境界値を受信回路の電源OFF判定レベル、第2の境界値を受信回路の電源ON判定レベルと定義することができる。このように、第2の閾値の上限と下限にあたる各境界値を設けることにより、受信信号の電界強度が含むノイズが受信回路の動作に及ぼす影響を除去することができる。従って、ノイズにより受信電界強度信号が上下にばらつく場合でも、受信回路の誤動作などの発生を防止し、安定した受信回路の動作を提供することができる。 In the third step, the second threshold value is compared with the level of the received electric field strength signal by hysteresis control using a first boundary value lower than the second threshold value and a second boundary value higher than the second threshold value. It is preferable to include a process. In such a case, the reception circuit can shift from the intermittent operation to the continuous operation when the received electric field strength signal increases and exceeds the second boundary value level. On the other hand, when the received electric field strength signal decreases and reaches the first boundary value level, the receiving circuit can shift from continuous operation to intermittent operation. That is, the first boundary value can be defined as the power-off determination level of the receiving circuit, and the second boundary value can be defined as the power-on determination level of the receiving circuit. As described above, by providing each boundary value corresponding to the upper limit and the lower limit of the second threshold, it is possible to remove the influence of noise included in the electric field strength of the reception signal on the operation of the reception circuit. Therefore, even when the received electric field strength signal varies up and down due to noise, it is possible to prevent malfunction of the receiving circuit and to provide stable operation of the receiving circuit.
また、本発明の受信方法は、第3の工程の前に、受信装置の移動速度を検出し、検出した移動速度を速度信号として出力する第7の工程と、速度信号に応じて第2の閾値を変動させる第8の工程をさらに含むことが好ましい。これにより、受信装置(通信装置)の移動速度の変化に対して、受信回路の動作が遅延することがないよう柔軟に対応することができる。 The receiving method of the present invention includes a seventh step of detecting the moving speed of the receiving device and outputting the detected moving speed as a speed signal before the third step, and a second step according to the speed signal. It is preferable to further include an eighth step of changing the threshold value. Thereby, it is possible to flexibly cope with a change in the moving speed of the receiving device (communication device) so that the operation of the receiving circuit is not delayed.
また、本発明において、第8の工程は、移動速度が増加した場合、第1の閾値と第2の閾値との差が広がるように第2の閾値を変動させることが好ましい。従って、受信装置(通信装置)の移動速度の変化に対して、受信回路の動作が遅延することがないよう柔軟に対応することができる。 In the present invention, it is preferable that the eighth step fluctuates the second threshold value so that the difference between the first threshold value and the second threshold value increases when the moving speed increases. Therefore, it is possible to flexibly cope with a change in the moving speed of the receiving device (communication device) so that the operation of the receiving circuit is not delayed.
また、本発明の受信方法において、第4の工程は、受信電界強度信号に応じて、間欠動作の周期を変動させる第9の工程を含むことが好ましい。この受信方法において、第9の工程では、受信電界強度信号のレベルが高い場合、間欠動作の周期を短くすることができる。従って、受信回路を短周期で動作させているため、より迅速に受信電界強度信号の変化に対応することができる。そのため、受信電界強度が第2の閾値を超える時点を誤差の程度を低減して判定することができるため、受信回路の動作の遅延を防ぐことができる。 In the reception method of the present invention, it is preferable that the fourth step includes a ninth step of changing the period of the intermittent operation according to the received electric field strength signal. In this reception method, in the ninth step, the period of the intermittent operation can be shortened when the level of the received electric field strength signal is high. Therefore, since the receiving circuit is operated in a short cycle, it is possible to cope with a change in the received electric field strength signal more quickly. For this reason, it is possible to determine the time when the received electric field intensity exceeds the second threshold value while reducing the degree of error, and thus it is possible to prevent a delay in the operation of the receiving circuit.
また、本発明の受信方法は、受信装置の移動速度を検出し、検出した移動速度を速度信号として出力する第10の工程と、速度信号に応じて、間欠動作の周期を変動させる第11の工程をさらに含むことが好ましい。これにより、受信装置(通信装置)の移動速度の変化に応じて受信回路の間欠周期を変えることができるので、受信回路の動作開始の遅延を防ぐことができる。 The receiving method of the present invention includes a tenth step of detecting a moving speed of the receiving device and outputting the detected moving speed as a speed signal, and an eleventh step of changing the cycle of the intermittent operation according to the speed signal. It is preferable to further include a step. As a result, the intermittent cycle of the receiving circuit can be changed in accordance with a change in the moving speed of the receiving device (communication device), so that it is possible to prevent a delay in starting the operation of the receiving circuit.
また、本発明の受信方法において、第11の工程では、移動速度が増加した場合、間欠動作の周期を短くすることが好ましい。従って、受信装置の移動速度が速い場合に、受信回路を短周期で動作させるため、受信回路の間欠動作から連続動作への移行を遅延なく、効果的に行うことができる。 In the reception method of the present invention, in the eleventh step, it is preferable to shorten the cycle of the intermittent operation when the moving speed increases. Therefore, when the moving speed of the receiving apparatus is high, the receiving circuit is operated in a short cycle, so that the transition from the intermittent operation to the continuous operation of the receiving circuit can be effectively performed without delay.
本発明の受信方法は、受信装置の位置を検出する工程と、受信装置に記憶された基地局の位置と検出された受信装置の位置との間の距離を算出する工程とをさらに有していることを特徴とする。この場合、第4の工程が、算出された距離に応じて、間欠動作の周期を変動させる第12の工程をさらに含むことが好ましい。これにより、基地局と受信装置との距離を適宜把握して間欠動作の周期を変動させることができるので、受信回路の連続動作への移行の遅延を防ぐことができる。 The receiving method of the present invention further includes a step of detecting a position of the receiving device, and a step of calculating a distance between the position of the base station stored in the receiving device and the detected position of the receiving device. It is characterized by being. In this case, it is preferable that the fourth step further includes a twelfth step of changing the cycle of the intermittent operation according to the calculated distance. As a result, the distance between the base station and the receiving apparatus can be appropriately grasped and the period of the intermittent operation can be changed, so that the delay of the transition to the continuous operation of the receiving circuit can be prevented.
また、上述の本発明の受信方法において、第12の工程では、基地局と受信装置との間の距離が減少した場合、間欠動作の周期を短くすることが好ましい。 In the reception method of the present invention described above, in the twelfth step, when the distance between the base station and the reception apparatus decreases, it is preferable to shorten the cycle of the intermittent operation.
また、本発明の受信方法において、第3の工程は、受信する信号の有無を示し、第2の閾値より低い第3の閾値と、受信電界強度信号のレベルとを比較する工程をさらに含む。この場合、第4の工程は、比較の結果、受信電界強度信号のレベルが第3の閾値を超えたときに、受信電界強度信号のレベルが第3の閾値以下のときよりも受信回路の動作時間を長くする工程を含むことが好ましい。これにより、例えば受信信号の通信周波数が複数あるような場合でも、他の周波数信号の影響を除去することができる。 In the reception method of the present invention, the third step further includes a step of indicating presence / absence of a signal to be received and comparing a third threshold value lower than the second threshold value with the level of the received electric field strength signal. In this case, in the fourth step, as a result of the comparison, when the level of the received electric field strength signal exceeds the third threshold, the operation of the receiving circuit is performed more than when the level of the received electric field strength signal is equal to or lower than the third threshold. It is preferable to include a step of increasing the time. Thereby, for example, even when there are a plurality of communication frequencies of the received signal, the influence of other frequency signals can be removed.
また、本発明の受信方法において、第4の工程は、受信電界強度の変化率に応じて、受信回路が信号を受信する受信時間を変動させる工程を含むことが好ましい。これにより、受信信号の受信をより確実にすることができる。 In the reception method of the present invention, it is preferable that the fourth step includes a step of changing a reception time in which the reception circuit receives a signal in accordance with a change rate of the received electric field strength. Thereby, reception of a received signal can be made more reliable.
また、上述の本発明の受信方法は、受信装置の位置を検出する工程と、受信装置に記憶された基地局の位置と検出された受信装置との間の距離を算出する工程とをさらに有していてもよい。この場合、第4の工程は、算出された距離に応じて、受信回路が信号を受信する受信時間を変動させる工程を含むことが好ましい。これにより、ノイズや障害物の影響を受けることなく受信開始の遅延時間を小さく保つことが可能となる。 The reception method of the present invention described above further includes a step of detecting the position of the reception device and a step of calculating a distance between the position of the base station stored in the reception device and the detected reception device. You may do it. In this case, it is preferable that the fourth step includes a step of changing a reception time in which the reception circuit receives a signal according to the calculated distance. As a result, it is possible to keep the delay time for starting reception small without being affected by noise and obstacles.
本発明の受信方法が、第3の工程の後、複数の受信信号のうち、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値以上である信号を選局する工程を含むことが好ましい。 It is preferable that the reception method of the present invention includes a step of selecting, after the third step, a signal whose received electric field strength signal level is equal to or higher than the second threshold among the plurality of reception signals.
また、本発明の受信方法において、第5の工程は、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値以上であることを告知する工程を含むことが好ましい。例えばETCシステムにおいては、基地局である料金所に接近した時点で、第2の閾値を超えたことを通知することにより、料金支払いカードのような外付け部品の差し忘れ等を防ぐことができる。従って、料金所(基地局)での情報のやり取りを確実に行うことができる。 In the receiving method of the present invention, it is preferable that the fifth step includes a step of notifying that the level of the received electric field strength signal is equal to or higher than the second threshold value. For example, in the ETC system, it is possible to prevent the user from forgetting to insert an external component such as a fee payment card by notifying that the second threshold has been exceeded when approaching a toll gate that is a base station. . Therefore, the exchange of information at the toll gate (base station) can be performed reliably.
以上のように、本発明に係る受信装置または通信装置並びにそれを用いた通信方法によれば、受信装置の受信状態、位置情報、移動速度などによって受信装置および通信装置の各回路の動作を制御することにより、消費電力を削減すると共に、基地局との通信開始の遅延を防止することができる。 As described above, according to the receiving device or the communication device and the communication method using the same according to the present invention, the operation of each circuit of the receiving device and the communication device is controlled by the reception state, position information, moving speed, etc. of the receiving device. By doing so, it is possible to reduce power consumption and to prevent delay in starting communication with the base station.
以下、本発明に係る受信装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a receiving apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置の構成の一例を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、基地局(図示せず)から発信された信号をアンテナ7を介して受信し、その受信した信号の電界強度を受信電界強度信号として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、受信回路1から出力された受信電界強度信号のレベルを第1の閾値および第2の閾値と比較・判定する比較回路3と、受信回路1を間欠的に動作させるための信号を出力する間欠受信制御回路5を備えている。ここで、間欠受信制御回路5は、言い換えれば、受信回路1に受信電界強度信号を間欠的に受信させるための間欠周期信号を出力している。さらに、本実施形態の受信装置は、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4と、比較回路3による比較結果に応じて動作制御回路4の出力を制御する判定回路8と、復調回路2から出力された復調信号を処理する信号処理回路9およびCPU(演算処理装置)10とを備えている。なお、判定回路8は、論理回路などで構成されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the receiving apparatus of this embodiment receives a signal transmitted from a base station (not shown) via an
上述の受信装置において、動作制御回路4は、比較回路3において受信電界強度信号のレベルが第2の閾値以下であると判定された場合、間欠受信制御回路5からの出力に従い、受信回路1に間欠的に電源を供給する。第2の閾値については、後述する。
In the above-described receiving device, the
また、比較回路3において、受信電界強度信号のレベルが第2の閾値を超えたと判定された場合、間欠受信制御回路5の出力によらず、動作制御回路4は受信回路1に連続して電源を供給するように制御する。このとき、判定回路8は、比較回路3の判定結果と、間欠受信制御回路5の間欠周期信号とにより、受信回路1が間欠受信を行なうか若しくは連続受信を行うかを判定し、その結果を動作制御回路4に対し出力している。
When the
このように、本実施形態の受信装置は、間欠受信制御回路5を設けて受信回路1の間欠動作を効果的に取り入れたことを特徴としている。ここで、第1の閾値は基地局との通信開始レベル(受信開始レベル)を示し、第2の閾値は連続電界強度測定開始レベル(受信回路動作開始レベル)を示す。
As described above, the receiving apparatus according to the present embodiment is characterized in that the intermittent
本発明における受信装置は例えば、ETCシステム(Electronic Toll Collection System)やDRSC(Dedicated Short Range Communications)システムなど、基地局から発信される情報を含む信号を受信する、もしくは受信した信号を処理し、処理した信号を基地局に送信する移動局用通信装置に用いられる。この移動局は、車や人など、移動する物体に設置あるいは携帯され、基地局と移動局間の距離が概ね20m以下の範囲内で通信可能となる。 The receiving apparatus in the present invention receives a signal including information transmitted from a base station, such as an ETC system (Electronic Toll Collection System) or a DRSC (Dedicated Short Range Communications) system, or processes the received signal, The signal is used in a mobile station communication device that transmits the received signal to a base station. This mobile station is installed or carried on a moving object such as a car or a person, and can communicate within a distance of approximately 20 m or less between the base station and the mobile station.
次に、この受信装置の動作を図1と図2を用いて説明する。図2は、図1に記載の受信装置の制御方法を示す図である。図2の横軸は、通信装置が一定速度で移動していると仮定した場合の移動距離(以下、時点tという)を示し、縦軸は時点tにおける受信電界強度を示す。なお、同図に示す「s1」は、図1に示す復調回路2が出力する復調信号を表す。「s2」は、動作制御回路4が受信回路1に供給する信号(電源電圧)を表す。「s3」は、動作制御回路4が復調回路2に供給する信号(電源電圧)を表している。また、「s4」は、受信回路1が比較回路3に出力する受信電界強度信号25を表す。なお、図2では説明を簡単にするために、本発明に係る受信装置(移動局)が基地局に接近する時の受信電界強度信号25を示しており、時間に比例して受信電界強度信号25が大きくなる場合について、以下本実施形態を説明する。但し、実際には受信電界強度信号は直線的でなく、上下に振動している。なお、本実施形態はあくまでも一例に過ぎず、他の形状の受信電界強度信号にも適用できるのは言うまでもない。
Next, the operation of this receiving apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram illustrating a control method of the receiving apparatus illustrated in FIG. The horizontal axis in FIG. 2 indicates the moving distance (hereinafter referred to as time t) when it is assumed that the communication apparatus is moving at a constant speed, and the vertical axis indicates the received electric field strength at time t. Note that “s1” shown in the figure represents a demodulated signal output from the
また、図2に示すように、復調信号s1のうち、信号区間20は自局(対象の受信装置)に対する情報を含む部分であり、信号区間21は復調信号で自局への情報を含まない部分である。但し、図示した信号区間20、21に限らないのは言うまでもない。
Further, as shown in FIG. 2, in the demodulated signal s1, the
本実施形態では、まず受信装置が基地局から遠い場合(時点t1以前)、つまり比較回路3によって受信電界強度vが第2の閾値27(連続電界強度測定開始レベルv2)より小さいと判定された場合、図2に示す信号区間(間欠受信区間)22のように、周期的に受信回路1の電源をON、OFFする。ここで、比較回路3は受信回路1の電源がONとなっている間に通信周波数の受信電界強度vを測定する(間欠受信区間)。つまり、信号区間22では、間欠的に受信電界強度vを測定する。なお、この信号区間22中は復調回路2の電源供給は停止されており、CPU10や信号処理回路9の動作も停止またはクロックにより低速動作している。
In the present embodiment, first, when the receiving apparatus is far from the base station (before time t1), that is, the
さらに受信装置が基地局に近づくと、受信電界強度vは時間(距離)と共にその強度が上昇する。やがて、時点t1にて第2の閾値27(連続電界強度測定開始レベルv2)を超えると、比較回路3は通信領域に接近していると判定し、受信回路電源ON区間23のように、受信回路1に電源を供給し続ける。このように、受信回路1は間欠受信状態(間欠受信区間;信号区間22)から連続した受信状態(連続受信区間;受信回路電源ON区間23)となり、連続して受信電界強度vを測定する。なお、ここではまだ復調回路2への電源供給は開始されておらず、復調信号を処理するための信号処理回路9も動作していない。一方、CPU10は動作または低速動作している。
Further, when the receiving apparatus approaches the base station, the received electric field strength v increases with time (distance). Eventually, when the second threshold value 27 (continuous electric field strength measurement start level v2) is exceeded at time t1, the
続いて、受信装置がさらに基地局に近づき、時点t2において、受信電界強度vが第1の閾値26(受信開始レベルv1)を超えると、比較回路3は通信領域内に受信装置が入ったと判定する。これにより、動作制御回路4により復調回路2、信号処理回路9の電源がONとなり、CPU10は動作状態となる。また、この時点t2において、復調回路2は復調回路電源ON区間24となる。これにより、アンテナ7から受信回路1を経て復調回路2へ入力された受信信号は、復調信号s1として出力される。そして、信号区間20における復調信号s1は、信号処理回路9で処理されることとなる。
Subsequently, when the receiving device further approaches the base station and the received electric field strength v exceeds the first threshold value 26 (reception start level v1) at time t2, the
なお、本実施形態において、第1の閾値26は第2の閾値27より大きい値となっており、第1の閾値26と第2の閾値27はいずれも比較回路3に保持される。
In the present embodiment, the
本実施形態の受信装置によれば、受信装置(移動局)が基地局から離れた場所にあるときには、受信回路1が間欠受信を行うと共に、復調回路2の電源をOFFとするため、図23,24に示す従来例と比べて、受信回路1や復調回路2における電力消費を低減することができる。すなわち、基地局との通信領域外などにおける受信待ち受け状態での消費電力を削減することができる。そのため、本実施形態の受信装置は、狭域通信や無線LANの車載用通信器の他に、消費電力の削減が要求されるポータブルタイプの送受信装置に好ましく用いられる。
According to the receiving apparatus of this embodiment, when the receiving apparatus (mobile station) is located away from the base station, the receiving
また特に、ETCなどの車載用送受信装置は、従来、車体(バッテリー)から直接電源を取っているため、常時電力供給ができ、低消費電力化の必要は特になかった。ところが、車内の温度が室温よりも高温となることがあり、このような環境において送受信装置の電源が常にON状態であると、送受信装置が高温化することがあった。しかし、上述したように、本発明によれば、低消費電力化に伴い、送受信装置の発熱を低減することができ、送受信装置の耐熱信頼性を向上することができるという効果をさらに有している。 In particular, in-vehicle transmission / reception devices such as ETC have been conventionally powered directly from the vehicle body (battery), so that they can always supply power and there is no need for low power consumption. However, the temperature inside the vehicle may be higher than room temperature, and if the power source of the transmission / reception device is always in an ON state in such an environment, the transmission / reception device may be heated. However, as described above, according to the present invention, as the power consumption is reduced, the heat generation of the transmission / reception device can be reduced, and the heat resistance reliability of the transmission / reception device can be further improved. Yes.
また、受信回路1の電源をON状態にするための閾値(第2の閾値27)を復調回路2の電源をON状態にするための閾値(第1の閾値26)とは別に設定しているので、復調回路2よりも先に受信回路1の電源をONにすることができ、通信領域に接近する際に速やかに受信装置を立ち上げ、基地局と通信することができる。このため、例えばETC用の送受信装置において、本実施形態の受信装置を用いた場合には、料金所の手前で遅延することなく受信装置を動作させているので、料金所に進入するとき、受信開始の遅れにより車が料金所の開閉バーに衝突するなどの事故を防ぐことができる。
In addition, the threshold for turning on the power of the receiving circuit 1 (second threshold 27) is set separately from the threshold for turning on the power of the demodulating circuit 2 (first threshold 26). Therefore, the power supply of the receiving
なお、受信回路1や復調回路2がデジタル回路を使用する場合は、電源を制御する代わりにクロック信号を制御しても同様の効果が得られ、消費電流削減を実現できる。この場合、動作制御回路4に代えて受信回路1、復調回路2、信号処理回路9およびCPU10へのクロック供給を制御する動作制御回路を設ければよい。
When the receiving
なお、本実施形態の受信装置、あるいは受信装置を搭載した輸送装置(ETCシステム搭載車両など)は、受信電界強度vが第2の閾値27を超えた場合にその旨を音や色などで警告する告知部を備えていてもよい。例えば、音で警告する場合は音楽やブザーなど音を発するもの、色で警告する場合は発光ダイオードやランプなど表示機能を有するものならば何でもよい。これにより、料金所への進入前に、ETCカードなど、基地局との通信動作に必要な外付け部品の装着忘れを防ぐことができる。
Note that the receiving device of this embodiment or a transport device (such as a vehicle equipped with an ETC system) equipped with the receiving device warns that the received electric field strength v exceeds the
なお、判定回路8に代えてCPUを用いても図1に示す受信装置と同様の機能を実現することができる。
Note that even if a CPU is used instead of the
ここで、上述した第1の閾値及び第2の閾値の設定基準について以下に説明する。 Here, the setting criteria for the first threshold value and the second threshold value described above will be described below.
第1の閾値レベル:
ARIB STD−T75 の3.4.3.2受信感度で規程されているETC(ASK)受信機の規格感度は−60dBmとされており、これ以上の入力がある場合は基地局の信号として正しく受信しなければならない。
First threshold level:
The standard sensitivity of the ETC (ASK) receiver specified in ARIB STD-T75 3.4.3.2 reception sensitivity is set to -60 dBm. Must receive.
また同じく無応答入力規格は−70.5dBme.i.r.p.以下の基地局電波に対しては応答してはならないという規程がある。したがって、0dBi程度のアンテナを想定すると、許容される第1の閾値レベルの下限は、入力レベルで約−70dBmとなる。 Similarly, the no-response input standard has a rule that it should not respond to base station radio waves of −70.5 dBme.ir.p. Therefore, assuming an antenna of about 0 dBi, the lower limit of the first threshold level allowed is about −70 dBm at the input level.
したがって、この無応答入力規格と規格受信感度の間に第1の閾値レベルを設定する。ここでは、例えば−70dBm以上−60dBm以下の範囲である。 Therefore, a first threshold level is set between the no-response input standard and the standard reception sensitivity. Here, for example, the range is −70 dBm or more and −60 dBm or less.
第2の閾値レベル:
第2の閾値レベルは、前出の規格で定められた無応答入力レベルの上限値(−70dBm)以下で、且つ受信機のアンテナ端子における自然雑音のレベル−100dBm程度以上の範囲に設定されることが好ましい。
Second threshold level:
The second threshold level is set to a range equal to or lower than the upper limit (−70 dBm) of the no-response input level defined in the above-mentioned standard and the level of natural noise at the receiver antenna terminal is about −100 dBm or higher. It is preferable.
例えば、雑音指数が10dBの受信器の場合は自然雑音より10dB大きいレベルが無入力時の雑音レベルとなるため、この場合は−90dBm以上−70dBm以下に第2の閾値を設定することが好ましい。本実施形態でも、第2の閾値レベルは−90dBm以上−70dBm以下の範囲とする。 For example, in the case of a receiver with a noise figure of 10 dB, a level that is 10 dB higher than natural noise is the noise level at the time of no input, and in this case, it is preferable to set the second threshold value between -90 dBm and -70 dBm. Also in the present embodiment, the second threshold level is in a range of −90 dBm or more and −70 dBm or less.
なお、上述した第1の閾値と第2の閾値の設定は、後述する他の各実施形態についても同様である。 The setting of the first threshold value and the second threshold value described above is the same for the other embodiments described later.
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態として、本発明の各実施形態に係る受信装置に用いられるヒステリシス制御について説明する。
(Second Embodiment)
As a second embodiment of the present invention, hysteresis control used in the receiving apparatus according to each embodiment of the present invention will be described.
図3は、本実施形態の受信装置における受信開始レベルv2(第2の閾値27)の判定方法を示す図である。同図に示すように、受信回路1が受信する信号にはノイズ等が含まれており、受信電界強度vは測定時点によってばらついている。そのため、図1に示す受信装置において、比較回路3が単一の値からなる第2の閾値に基づいて受信電界強度信号25のレベルを判定すると、正確な受信回路1の動作を行えない場合がある。つまり、ノイズの影響により、閾値を境に受信電界強度vが上下し、意図せずに受信回路1の電源のON、OFFが繰り返される場合がある。
FIG. 3 is a diagram illustrating a method of determining the reception start level v2 (second threshold 27) in the receiving apparatus of this embodiment. As shown in the figure, the signal received by the receiving
そこで、図3に示すように、第2の閾値27よりも高い受信回路電源ON判定レベル(第2の境界値27A)と第2の閾値よりも低い受信回路電源OFF判定レベル(第1の境界値27B)とを比較回路3に保持させておき、これらを第2の閾値27とみなして判定する。すなわち、受信電界強度信号25のレベルが第2の境界値27Aを超えた場合に受信回路1の電源をONし、受信電界強度信号25のレベルが第1の境界値27B以下になった場合に受信回路1への電源供給(デジタル回路の場合はクロック供給)を停止する。
Therefore, as shown in FIG. 3, the receiving circuit power ON determination level (second boundary value 27A) higher than the
第2の境界値27Aと第1の境界値27Bとの差を受信信号の振れ幅に応じて適切に設定すれば、上記の手法により、判定の誤りを防ぐことができる。なお、これと同様に第1の閾値26についても復調回路電源ON判定レベルと復調回路電源OFF判定レベルとを設定することによって復調回路2の動作開始を誤りなく行うことができる。
If the difference between the second boundary value 27A and the first boundary value 27B is appropriately set according to the amplitude of the received signal, an error in determination can be prevented by the above method. Similarly to this, the
上述のように、本実施形態の制御方法においては、受信回路の誤動作などを防ぐために、第1の境界値と第2の境界値とを用いて受信信号の電界強度信号に含まれるノイズの影響を除去する。この第2の境界値は第1の境界値より大きな値とし、第2の閾値と同じ値とすることができる。また、第1の境界値は受信装置の移動による受信電界強度のノイズ信号の下限値以下とするのが望ましい。例えば第2の閾値から6dB以下の値にすることが望ましい。ただし、第1の境界値は受信装置の受信信号が無いときの雑音信号レベルが−90dBmである場合、自然雑音より大きいと判別できる値とする。例えば第1の境界値は、第2の閾値から6dB低い値と−90dBmの間に設定することが望ましい。 As described above, in the control method of the present embodiment, in order to prevent malfunction of the receiving circuit, etc., the influence of noise included in the electric field strength signal of the received signal using the first boundary value and the second boundary value. Remove. The second boundary value is larger than the first boundary value, and can be the same value as the second threshold value. Further, it is desirable that the first boundary value is equal to or less than the lower limit value of the noise signal of the received electric field intensity due to the movement of the receiving device. For example, it is desirable that the value be 6 dB or less from the second threshold. However, the first boundary value is a value that can be determined to be greater than natural noise when the noise signal level when there is no reception signal of the receiving apparatus is −90 dBm. For example, the first boundary value is desirably set between a value 6 dB lower than the second threshold and −90 dBm.
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態に係る受信装置について、図4を参照しながら説明する。但し、第1の実施形態と同一内容および図1と同一構成要素については、詳細な説明を省略する。
(Third embodiment)
Hereinafter, a receiving apparatus according to the third embodiment will be described with reference to FIG. However, detailed description of the same contents as in the first embodiment and the same components as in FIG. 1 will be omitted.
図4は、本発明の第3の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、アンテナ7を介して受信した受信信号を受信電界強度信号として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2と、受信回路1から出力された受信電界強度信号のレベルを第1の閾値および第2の閾値と比較・判定する比較回路3と、受信電界強度信号を間欠的に測定させるための信号(間欠周期信号)を出力する間欠受信制御回路5と、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、比較回路3の判定結果に応じて動作制御回路4の制御方法を判定する判定回路8と、復調回路2から出力された復調信号を処理する信号処理回路9およびCPU10と、受信装置の移動速度を検出し、検出結果を比較回路3に出力する速度検出手段31とを備えている。このように、本実施形態の受信装置は、第1の実施形態の受信装置に移動局である受信装置の移動速度を検出する速度検出手段31をさらに備えた構成となっている。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to the third embodiment of the present invention. As shown in the figure, the receiving apparatus according to the present embodiment demodulates the
この受信装置の動作を図4と図5を用いて説明する。図5は、図4に記載の受信装置の制御方法を示す図である。同図に示す復調信号出力において、信号区間20は自局への情報を含む部分、信号区間21は自局への情報を含まない部分である。なお、同図に示す「s1」は、図1に示す復調回路2が出力する復調信号を表し、「s2」は、動作制御回路4が受信回路1に供給する信号(電源電圧)を表し、「s3」は、動作制御回路4が復調回路2に供給する信号(電源電圧)を表している。また、「s4」は、受信回路1が比較回路3に出力する受信電界強度信号25を表す。
The operation of this receiving apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a diagram illustrating a control method of the receiving apparatus illustrated in FIG. In the demodulated signal output shown in the figure, the
本実施形態の受信装置の特徴は、以下に説明するように、速度検出手段31が検出する受信装置の移動速度によって、第1の実施形態で示した第2の閾値27を変化させることにある。図5では、受信装置の移動速度が遅い時の第2の閾値43と、受信装置の移動速度が速い時の第2の閾値44の2つが設定される例を示している。ここで、第2の閾値43(第2の閾値レベルv2)は、第2の閾値44(第2の閾値レベルv3)より大きいレベルである。
The feature of the receiving apparatus of the present embodiment is that the
まず、受信装置が基地局との通信領域の外から基地局に近づいていく場合、図5に示す間欠受信区間(信号区間22)のように、間欠受信制御回路5は周期的に受信回路1の電源をON、OFFする間欠周期信号を出力し、動作制御回路4により受信回路1を制御する。このとき、比較回路3は受信回路1の電源がON状態の間に通信周波数の受信電界強度vを測定する。また、受信装置が基地局に近づくに従い、受信電界強度vは増加し、例えば図5に示す受信電界強度信号25のように変化する。
First, when the receiving apparatus approaches the base station from outside the communication area with the base station, the intermittent
ここで、速度検出手段31は受信装置の移動速度を測定し、測定した移動速度がある速度以上であれば、その測定結果により、比較回路3の保持する第2の閾値27を低くし、第2の閾値44とする。また、測定した移動速度がある速度より小さければ、比較回路3の第2の閾値27を高くし、第2の閾値43とする。
Here, the speed detection means 31 measures the moving speed of the receiving device, and if the measured moving speed is equal to or higher than a certain speed, the
ここで、上述したある速度とは、通信領域外での法廷制限速度以下で一般に安全にに走行可能な速度を指し、例えば高速道路の場合、当該速度は毎時80km以下に設定される。 Here, the certain speed mentioned above refers to a speed that can be traveled safely and safely below the court speed limit outside the communication area. For example, in the case of a highway, the speed is set to 80 km / h or less.
従って、移動速度が大きい場合、時点t1よりも早い時点t3にて、受信電界強度vが第2の閾値レベルv3を超えると、受信回路1は間欠受信状態(間欠受信区間;信号区間22)から、連続した受信状態の受信回路電源ON区間(連続受信区間)42になる。
Therefore, when the moving speed is high, when the received electric field strength v exceeds the second threshold level v3 at time t3 earlier than time t1, the receiving
一方、移動速度が小さい場合、時点t1にて、受信電界強度vが第2の閾値レベルv2を超えると、受信回路1は間欠受信状態(間欠受信区間;信号区間22)から連続した受信状態の受信回路電源ON区間(連続受信区間)41に入り、連続して受信電界強度vを測定する。なお、ここでは復調回路2への電源供給は開始されておらず、復調信号s1を処理するための信号処理回路9およびCPU(演算処理装置)10も動作していない。
On the other hand, when the moving speed is low, when the received electric field strength v exceeds the second threshold level v2 at time t1, the receiving
続いて、時点t2において、受信電界強度vが第1の閾値レベルv1を超えると、比較回路3の判定結果の出力により、判定回路8は受信装置が通信領域内に入ったと判定する。判定回路8の判定結果により、動作制御回路4は復調回路2に電源電圧がの供給を開始し、復調回路電源ON区間24となる。これにより、アンテナ7から受信回路1を経て復調回路2へ入力された受信信号は、復調信号s1として出力される。そして、復調信号s1は信号処理回路9およびCPU10で処理されることとなる。
Subsequently, when the received electric field strength v exceeds the first threshold level v1 at time t2, the
従来の受信装置では、受信装置の移動速度が速いとスリープモードの間に長距離を移動してしまい、受信開始が遅れる可能性があった。これに対し、本実施形態の受信装置では、受信装置の移動速度が速くなると受信回路1の電源ONの時期が早まるので、安定して間欠受信区間22から連続受信区間(受信回路電源ON区間42)に切り替えることが可能となる。そのため、受信回路1の動作開始の遅れを防止することができる。また、受信回路1の間欠受信により、通信領域外などにおける受信待ち受け状態での消費電流の削減を実現できる。
In the conventional receiving apparatus, if the moving speed of the receiving apparatus is fast, the receiving apparatus may move a long distance during the sleep mode, and reception start may be delayed. On the other hand, in the receiving apparatus of the present embodiment, when the moving speed of the receiving apparatus increases, the power-on timing of the receiving
なお、受信回路1や復調回路2にデジタル回路を使用する場合は、電源を制御する代わりにクロック信号を制御しても同様の効果が得られ、消費電力の削減を実現できる。
When a digital circuit is used for the receiving
なお、本実施形態では、第1の閾値が第2の閾値より大きい場合を説明したが、受信電界強度vが受信装置の時点に応じて変化していればよく、受信装置の移動速度が速い場合に第1の閾値と第2の閾値との差を大きくするように変化させればよい。 In the present embodiment, the case where the first threshold value is larger than the second threshold value has been described. However, it is only necessary that the received electric field strength v changes according to the time point of the receiving device, and the moving speed of the receiving device is fast. In such a case, the difference between the first threshold value and the second threshold value may be increased.
上述のように、本実施形態の受信装置によれば、受信装置の移動速度に応じて電界強度測定開始レベル(第2の閾値)を変動させることで、遅延なく、適切な時間に受信回路の電源をONにすることができる。 As described above, according to the receiving device of the present embodiment, by changing the electric field strength measurement start level (second threshold value) according to the moving speed of the receiving device, the receiving circuit can be set at an appropriate time without delay. The power can be turned on.
なお、本実施形態において、受信装置の移動速度が速いか遅いかの判断は、例えば、受信装置の加速度の増減によって判断してもよい。つまり、ある一定の速度で走行している場合を想定すれば、そこから加速されたと分かれば閾値を下げ、減速されたと分かれば閾値を上げる。この方法によれば、受信装置の移動速度を計測するための装置を車軸等に取り付けなくとも加速度センサーを用いることで受信装置の移動速度を得ることができる。そのため、配線が不要となる上、車軸を持たない船舶などの速度を測定することができる。 In the present embodiment, the determination as to whether the moving speed of the receiving device is fast or slow may be made by, for example, increasing or decreasing the acceleration of the receiving device. In other words, assuming a case where the vehicle is traveling at a certain speed, the threshold value is lowered when it is known that the vehicle has been accelerated from there, and the threshold value is raised if the vehicle is decelerated. According to this method, the moving speed of the receiving device can be obtained by using the acceleration sensor without attaching a device for measuring the moving speed of the receiving device to the axle or the like. Therefore, wiring is not necessary and the speed of a ship or the like that does not have an axle can be measured.
(第4の実施形態)
図6は、本発明の第4の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、アンテナ7を介して受信した受信信号を受信電界強度信号として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2と、受信回路1から出力された受信電界強度信号のレベルを第1の閾値および第2の閾値と比較・判定する比較回路3とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、受信電界強度信号を間欠的に測定させるための信号を出力し、受信電界強度信号の強度に応じて測定周期を変化させる間欠受信制御回路5と、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4と、比較回路3の判定結果に応じて動作制御回路4の制御を変更する判定回路8と、復調回路2から出力された復調信号を処理する信号処理回路9およびCPU10とを備えている。
(Fourth embodiment)
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in the figure, the receiving apparatus according to the present embodiment demodulates the
本実施形態の受信装置は、第1の実施形態に係る受信装置と異なり、間欠受信制御回路5の出力する間欠周期信号における間欠周期を受信電界強度信号に応じて設定することができる点を特徴とする。
Unlike the receiving apparatus according to the first embodiment, the receiving apparatus of the present embodiment is characterized in that the intermittent period in the intermittent period signal output from the intermittent
本実施形態の受信装置の動作を図6と図7を用いて説明する。図7は、図6に記載の受信装置の制御方法を示す図である。但し、図2と同一構成要素、および第1の実施形態と同一内容については、説明を省略する。 The operation of the receiving apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a diagram illustrating a control method of the receiving apparatus illustrated in FIG. However, the description of the same components as those in FIG. 2 and the same contents as those in the first embodiment will be omitted.
本実施形態の受信装置では、受信電界強度信号25が通信領域外にあって第2の閾値27以下の場合、間欠受信制御回路5は、受信回路1から出力される受信電界強度信号25のレベルに応じて受信回路1の電源のON、OFFの周期を変更する。具体的には、間欠受信制御回路5は、例えば時点t3において、受信電界強度信号25のレベルがある程度高くなり、第2の閾値レベルv2に近づくにつれて、受信回路1の電源のON、OFFの周期を短くした信号s2を出力する。従って、受信電界強度信号25が高くなると、受信装置が基地局に接近しつつあると判定し、電界強度の間欠受信の周期を短くすることにより、受信電界強度測定開始(受信回路1の電源ON開始)の遅延を防止することができる。
In the receiving apparatus of this embodiment, when the received electric
ここで、受信電界強度信号25のレベルの高低の判断は、例えば他に電界強度の判定回路を設け、該判定回路において、第2の閾値27よりも低い電界強度レベルを所望のレベルとして設定し、受信回路1から出力された受信電界強度信号s4が該所望のレベルを超えたかどうか判定する。なお、他の電界強度の判定回路を設けず、比較回路3に第1の閾値レベル及び第2の閾値レベルに加えて、所望のレベルを保持させてもよい。
Here, for determining whether the level of the received electric
ここで、例えば、第1の実施形態と同様に、第2の閾値レベルv2を−90dBm以上−70dBm以下に設定した場合、該所望のレベルをv2より6dB以上小さい値から受信装置の熱雑音レベルまでの範囲に設けるとよい。 Here, for example, as in the first embodiment, when the second threshold level v2 is set to −90 dBm or more and −70 dBm or less, the desired level is set to a value smaller than v2 by 6 dB or more, and the thermal noise level of the receiving apparatus is set. It is good to provide in the range.
これ以降の受信装置の動作は第1の実施形態と同様である。すなわち、受信装置が通信領域に近づいて、時点t1にて第2の閾値27(連続電界強度測定開始レベルv2)を超えると、比較回路3は通信領域に接近していると判定し、受信装置は間欠受信状態(間欠受信区間61)から連続した受信状態の受信回路電源ON区間23となり、受信回路1に電源電圧が供給されることで、連続して受信電界強度vを測定する。なお、ここでは復調回路2への電源供給は開始されておらず、復調信号s1を処理するための信号処理回路9およびCPU10も動作していない。
The subsequent operation of the receiving apparatus is the same as that of the first embodiment. That is, when the receiving apparatus approaches the communication area and exceeds the second threshold value 27 (continuous electric field strength measurement start level v2) at time t1, the
続いて、受信電界強度信号25が時点t2において第1の閾値(通信開始レベルv1)26を超えると、比較回路3は通信領域内に受信装置が入ったと判定し、復調回路2の電源がONとされ、復調回路電源ON区間24となる。これにより、アンテナ7から受信回路1を経て復調回路2へ入力された受信信号は、復調信号s1として出力される。そして、復調信号s1は信号処理回路9で処理された後、CPU10に出力される。なお、この方法において、第1の閾値26は第2の閾値27より大きい値となっており、第1の閾値26と第2の閾値27はいずれも比較回路3に保持される。
Subsequently, when the received electric
以上のように、本実施形態の受信装置によれば、受信電界強度vのレベルにより受信回路1における間欠受信の周期を可変とすることで受信開始の遅延を小さくすることを可能とし、且つ通信領域外における受信待ち受け状態での消費電流削減を実現できる。
As described above, according to the receiving apparatus of the present embodiment, it is possible to reduce the delay of the reception start by making the intermittent reception period variable in the receiving
(第5の実施形態)
図8は、本発明の第5の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、アンテナ7を介して受信した受信信号を受信電界強度信号s4として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、受信回路1から出力された受信電界強度信号のレベルを第1の閾値および第2の閾値と比較・判定する比較回路3と、受信電界強度信号を間欠的に測定させるための信号を出力する間欠受信制御回路5とを備えている。さらに、本実施形態の受信装置は、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4と、比較回路3の判定結果に応じて動作制御回路4の制御を変更する判定回路8とを備えている。そして、本実施形態の受信装置は、復調回路2から出力された復調信号s1を処理する信号処理回路9およびCPU10と、受信装置の移動速度を検出し、検出結果を間欠受信制御回路5に出力する速度検出手段31とを備えている。
(Fifth embodiment)
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to the fifth embodiment of the present invention. As shown in the figure, the receiving apparatus according to the present embodiment demodulates the
本実施形態の受信装置は、第4の実施形態に係る受信装置と異なり、間欠受信制御回路5が出力する間欠周期信号における間欠周期を受信装置の移動速度に応じて設定することができる点を特徴とする。
Unlike the receiving apparatus according to the fourth embodiment, the receiving apparatus according to the present embodiment can set the intermittent period in the intermittent period signal output by the intermittent
次に、本実施形態の受信装置の動作を図8と図9を用いて説明する。図9は、図8に記載した受信装置の制御方法を示す図である。但し、図7と同一構成要素、および第4の実施形態と同一内容については、説明を省略する。 Next, the operation of the receiving apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a diagram illustrating a control method of the receiving apparatus illustrated in FIG. However, the description of the same components as those in FIG. 7 and the same contents as those in the fourth embodiment will be omitted.
図9に示すように、受信装置が通信領域外にあって、且つ受信電界強度信号25が第2の閾値レベルv2以下である場合、間欠受信制御回路5は、受信回路1が間欠的にONとOFFを繰り返すように、間欠周期信号を出力する。なお、ここで、間欠受信制御回路5は、速度検出手段31から出力された速度信号のレベルに応じて受信回路1のON、OFFの周期を変化させる。
As shown in FIG. 9, when the receiving device is outside the communication area and the received electric
具体的には、検出された受信装置の移動速度が遅い場合(例えば時点t3以前)には、動作制御回路4が受信回路1の電源のON、OFFの周期を長くさせる信号s2を出力する。また、検出された受信装置の移動速度が速い場合には、動作制御回路4が受信回路1の電源のON、OFFの周期を短くさせる信号s2を出力する。なお、これ以降の動作については第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
Specifically, when the detected moving speed of the receiving device is slow (for example, before time t3), the
ここで、間欠受信制御回路5は、例えば、時点t3における移動速度が、予め設定した受信装置の移動速度よりも大きいと判断された場合、間欠周期の短い信号s2を出力する。なお、予め設定した移動速度とは、例えば法定制限速度である。
Here, for example, when it is determined that the moving speed at the time point t3 is higher than the moving speed of the receiving device set in advance, the intermittent
以上のように、本実施の形態における受信装置によれば、受信装置の移動速度が遅いときには、受信回路の間欠受信の周期を長くすることにより、受信回路による消費電力の削減を図ることができ、受信装置の移動速度が速いときは、受信回路の間欠受信の周期を短くして受信(受信回路の電源ON状態)開始の遅延を小さくすることができる。 As described above, according to the receiving device in the present embodiment, when the moving speed of the receiving device is slow, it is possible to reduce power consumption by the receiving circuit by increasing the intermittent reception cycle of the receiving circuit. When the moving speed of the receiving device is fast, the intermittent reception cycle of the receiving circuit can be shortened to reduce the delay in starting reception (powering on state of the receiving circuit).
なお、第3の実施形態の受信方法では移動速度が速くなった時点t3で第2の閾値を下げ、連続受信状態に移行するが、本実施形態の受信方法では第3の実施形態の受信方法と異なり、移動速度が速くなった時点t3で間欠受信状態の間欠周期を短くする。 In the receiving method of the third embodiment, the second threshold value is lowered at the time t3 when the moving speed is increased, and the continuous receiving state is entered. However, in the receiving method of the present embodiment, the receiving method of the third embodiment is used. Unlike the above, the intermittent cycle in the intermittent reception state is shortened at time t3 when the moving speed is increased.
(第6の実施形態)
図10は、本発明の第6の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、アンテナ7を介して受信した受信信号を受信電界強度信号として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2と、受信回路1から出力された受信電界強度信号のレベルを第1の閾値および第2の閾値と比較・判定する比較回路3とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、受信電界強度信号を間欠的に測定させるための信号を出力する間欠受信制御回路5と、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4と、比較回路3の判定結果に応じて動作制御回路4の制御を変更する判定回路8と、復調回路2から出力された復調信号を処理する信号処理回路9およびCPU10とを備えている。さらに、本実施形態の受信装置は、受信装置の位置を計測する位置検出手段91と、基地局の位置を格納する記憶手段92と、位置検出手段91の計測結果と記憶手段92に記憶された基地局の位置とを比較し、受信装置の基地局からの距離を判定する位置比較手段99とを備えている。位置比較手段99の判定結果は間欠受信制御回路5へと出力される。
(Sixth embodiment)
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to the sixth embodiment of the present invention. As shown in the figure, the receiving apparatus according to the present embodiment demodulates the
本実施形態においては、第5の実施形態と異なり、間欠受信制御回路5が、基地局に対する受信装置の位置に応じて、受信装置の間欠受信の間欠周期を出力することを特徴とする。
Unlike the fifth embodiment, the present embodiment is characterized in that the intermittent
ここで、位置検出手段91は、例えばGPS(Global Positioning System)システムを用いたカーナビゲーションなどが挙げられ、記憶手段92の例としては、カーナビゲーションやRAM(Random Access Memory)やハードディスクなどが挙げられる。 Here, the position detecting means 91 includes, for example, car navigation using a GPS (Global Positioning System) system, and examples of the storage means 92 include car navigation, RAM (Random Access Memory), and a hard disk. .
次に、本実施形態の受信装置の動作を図10と図11を用いて説明する。図11は、図10に記載した受信装置を用いた受信方法を示す図である。 Next, the operation of the receiving apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a diagram illustrating a reception method using the reception apparatus illustrated in FIG.
図11に示すように、受信装置が通信領域外にあって、且つ受信電界強度信号25が第2の閾値27以下である場合、受信回路1は受信電界強度vを間欠受信により測定する。この際に、位置比較手段99の判定結果を用いて、基地局と受信装置と間の距離がある設定値よりも大きい場合と設定値以下である場合とで、間欠受信の周期を変える。具体的には、図11に示すように、基地局までの距離が遠い場合(時点t4以前)、つまり基地局と受信装置との間の距離がある設定値よりも大きい場合には、間欠受信区間101として間欠周期を比較的長く設定する。一方、基地局との距離が近い場合(時点t4から時点t1まで)、つまり基地局と受信装置との間の距離がある設定値よりも小さい場合には、間欠受信区間102として間欠受信の周期を短くする。
As shown in FIG. 11, when the receiving device is outside the communication area and the received electric
続いて、受信装置が基地局に更に近接し、受信電界強度信号25が第2の閾値レベルv2を超えた場合、比較回路3により受信装置が通信領域に近接していると判定され、動作制御回路4は受信回路1の電源をONにする。以降の動作は第1の実施形態の動作と同じである。
Subsequently, when the receiving device is further closer to the base station and the received electric
以上のように、本実施形態の受信装置は、予め既知の基地局の位置を収納した記憶手段92を備えているため、受信装置と基地局との間の距離を正確に判定することができ、より効率的に、遅延なく受信回路に電源供給を開始することができる。さらに、これまでの実施形態と同様に通信領域外などにおける受信待ち受け状態での消費電力の削減を実現できる。
As described above, the receiving apparatus according to the present embodiment includes the
なお、本実施の形態において予め記憶手段92に格納された基地局の位置情報に基づいて間欠受信制御を行なうことを特徴としているが、記憶手段92に格納されていない新たな基地局に対しては、該新たな基地局を見つけたときに、この新たな基地局の位置をGPSなどの位置検出手段91で計測し、記憶手段92に格納することで、次に当該基地局を通過するときに当該位置情報を利用することができる。
In the present embodiment, the intermittent reception control is performed based on the position information of the base station stored in advance in the
(第7の実施形態)
図12は、本発明の第7の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。本実施形態は、第1の実施形態と異なり、受信制御回路111と、記憶手段112と、選局手段113とをさらに備え、基地局から受信する通信周波数が複数存在する場合に特に有効な受信装置であることを特徴とする。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、アンテナ7を介して受信した受信信号を受信電界強度信号s4として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2と、受信回路1から出力された受信電界強度信号s4のレベルを第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値と比較・判定する比較回路3とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、受信電界強度信号s4を間欠的に測定させるための信号を出力する間欠受信制御回路5と、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4とを備えている。さらに、本実施形態の受信装置は、受信回路1の電源がONとなっている間に受信回路1が受信する通信周波数を選択する選局手段113と、選局手段113を用いて複数ある通信周波数を順に選択し、各通信周波数の受信電界強度を比較回路3に測定させる受信制御回路111とを備えている。また、この受信装置は、比較回路3による判定結果を記憶する記憶手段112と、比較回路3の判定結果に応じて動作制御回路4の制御を変更する判定回路8と、復調回路2から出力された復調信号s1を処理する信号処理回路9およびCPU10とを備えている。
(Seventh embodiment)
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to the seventh embodiment of the present invention. Unlike the first embodiment, this embodiment further includes a
次に、本実施形態の受信装置の動作を図12と図13を用いて説明する。図13は、図12に記載する受信装置の制御方法を示す図である。 Next, the operation of the receiving apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a diagram illustrating a control method of the receiving apparatus illustrated in FIG.
本実施形態の受信装置は、基地局から発信されている通信周波数が複数ある場合に用いられる。この場合、信号区間20は選択した通信周波数の復調信号s1のうち自局への情報を含む部分であり、信号区間21は選択した通信周波数の復調信号s1のうち自局への情報を含まない部分である。また、図13に示す各受信電界強度信号25、121は、時間経過に伴う2つの通信周波数についての時間経過に伴う受信電界強度vの推移を表している。ここで、第1通信周波数における受信電界強度信号を受信電界強度信号25、第2通信周波数における受信電界強度信号を受信電界強度信号121とする。また、図13において信号s2を示す図のうち上段は第1通信周波数を受信するための受信回路1への出力信号を示し、下段は第2通信周波数を受信するための受信回路1への出力信号を示す。
The receiving apparatus of this embodiment is used when there are a plurality of communication frequencies transmitted from the base station. In this case, the
受信装置が基地局の通信領域の外から基地局に近づいていった場合、各通信周波数の受信電界強度vが第2の閾値27以下であれば間欠受信制御回路5は、受信回路1の電源を周期的にON、OFFさせる。受信回路1の電源がONとなっている間に選局手段113は複数ある通信周波数を順に選択し、比較回路3は選局手段113の選択に基づいて各通信周波数の受信電界強度vを測定する。ここで、受信装置が基地局に近づくに従い、第1通信周波数の受信電界強度が例えば受信電界強度信号25のように時間と共に上昇し、第2通信周波数の受信電界強度が受信電界強度信号121のように変化している場合、受信電界強度vが大きい方の通信周波数についての受信電界強度信号が第3の閾値122に達したか否かを比較回路3により判定される。強度の大きい方の通信周波数についての受信電界強度信号が第3の閾値122以下であれば、第1通信周波数と第2通信周波数の受信電界強度信号25、121の測定は同じ間欠周期で同じ時間をかけて行う。
When the receiving device approaches the base station from outside the communication area of the base station, the intermittent
そして、例えば、時点t5において第1通信周波数の受信電界強度信号25が第3の閾値レベルv3を超えたと比較回路3で判定されると、受信制御回路111は記憶手段112にこの判定結果を格納する。この記憶手段112に格納された比較回路3での比較結果に従い、第3の閾値122を超えた第1通信周波数については、受信電界強度信号25を測定する時間を第2通信周波数の信号の影響を十分に除去できるだけの時間に時間に設定したサンプリングを行い、第2通信周波数においても第1通信周波数についてと同様のサンプリングを行う。この間欠受信区間123、124における各通信周波数の測定時間の変動は、受信制御回路111が間欠受信制御回路5に制御信号を出力することにより、行わせる。
For example, when the
次に、時点t1にて第1通信周波数の受信電界強度信号25が第2の閾値レベルv2を超えると、比較回路3は通信領域に接近していると判定し、比較結果を判定回路8および受信制御回路111に出力する。
Next, when the received electric
これを受けて、受信制御回路111は比較回路3の比較結果に基づき、選局手段113に第1通信周波数の選択をさせる。また受信装置は、間欠受信状態から受信回路電源ON区間23に入り、連続して受信電界強度信号25を測定する。
In response to this, the
その後、第1通信周波数の受信電界強度信号25が時点t2において第1の閾値レベルv1を超えると、比較回路3は通信領域内に受信装置が入ったと判定し、比較結果を判定回路8に出力する。すると、間欠受信制御回路5の出力によらず、動作制御回路4により復調回路2に電源電圧が供給され、復調回路電源ON区間24となる。これにより、アンテナ7から受信回路1を経て復調回路2へ入力された受信信号は復調信号s1として信号処理回路9に出力される。
Thereafter, when the received electric
本実施形態の受信装置によれば、狭域通信や無線LANなどの小エリア通信において、
複数の通信周波数が存在する場合でも、最良の通信周波数を選択することが可能となっている。そして、通信領域外などにおける受信待ち受け状態での消費電力を削減しつつ、所望の通信周波数と判断した場合には時間をかけた精度の高い計測を行い、受信回路電源をONにすることができるため、通信領域内に侵入したとき、遅延なく所望の通信周波数と通信を開始することができる。また、所望の通信周波数以外の周波数の受信電界強度信号測定は短時間で行うため、効果的に電力を削減することができる。
According to the receiving apparatus of this embodiment, in small area communication such as narrow area communication and wireless LAN,
Even when there are a plurality of communication frequencies, the best communication frequency can be selected. And while reducing the power consumption in the reception standby state outside the communication area, etc., when it is determined that the desired communication frequency, it is possible to perform a highly accurate measurement over time and turn on the receiving circuit power Therefore, when entering the communication area, communication with a desired communication frequency can be started without delay. Further, since the received electric field strength signal measurement at a frequency other than the desired communication frequency is performed in a short time, the power can be effectively reduced.
なお、受信回路1や復調回路2がデジタル回路を使用する場合は、電源を制御する代わりにクロック信号を制御しても同様の効果が得られ、待ち受け時の消費電流削減を実現できる。
When the receiving
なお、時点t5において第1通信周波数の受信電界強度信号25が第3の閾値レベルv3を超えたとき、第2通信周波数については受信信号の有無を判断するだけでもよく、区間125に第1通信周波数の測定時間(受信時間)より短い時間で測定を行うようにしても構わない。この場合、第2通信周波数の測定時間が短縮された分だけ、消費電力を削減できる。
When the received electric
また、図14は、本実施形態の受信装置の制御方法の別例を示す図である。 FIG. 14 is a diagram illustrating another example of the control method of the receiving apparatus of this embodiment.
同図に示す例では、第1通信周波数の受信電界強度信号25が第3の閾値レベルv3を超えて第2の閾値レベルv2以下である場合、第3の閾値レベルv3を超えた第1通信周波数の受信電界強度信号25のみを測定する期間と全ての通信周波数(第1通信周波数および第2通信周波数)の受信電界強度信号を測定する期間とを交互に且つ周期的に繰り返す。つまり、この例においては、第3の閾値レベルv3以下の通信周波数(第2通信周波数)についての測定を間引いて測定する。
In the example shown in the figure, when the received electric
この方法によっても、測定時間全体の時間を短縮でき、電力消費を低減することができる。 This method can also shorten the overall measurement time and reduce power consumption.
(第8の実施形態)
図15は、本発明の第8の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。本実施形態は、第7の実施形態と異なり、受信制御回路111が受信電界強度の変化率を測定し、その変化率に応じて、受信電界強度の間欠受信時間(受信時間)を変動させることを特徴とする。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、アンテナ7を介して受信した受信信号を受信電界強度信号として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2と、受信回路1から出力された受信電界強度信号のレベルを第1の閾値および第2の閾値と比較・判定する比較回路3とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、受信電界強度信号を間欠的に測定させるための信号を出力する間欠受信制御回路5と、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4とを備えている。さらに、本実施形態の受信装置は、受信回路1の電源がONとなっている間に通信周波数を選択し、その選択結果を受信回路1に出力する選局手段113と、選局手段113を用いて複数ある通信周波数を順に選択し、各通信周波数の受信電界強度の変化率を測定する受信制御回路111と、受信制御回路111での測定結果を記憶する記憶手段112とを備えている。そして、この受信装置は、比較回路3の判定結果に応じて動作制御回路4の制御を変更する判定回路8と、復調回路2から出力された復調信号を処理する信号処理回路9およびCPU10とを備えている。
(Eighth embodiment)
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to the eighth embodiment of the present invention. In the present embodiment, unlike the seventh embodiment, the
次に、本実施形態の受信装置の動作を図15と図16を用いて説明する。図16は、図15に記載の受信装置の制御方法を示す図である。 Next, the operation of the receiving apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 15 and 16. FIG. 16 is a diagram illustrating a control method of the reception apparatus illustrated in FIG.
本実施形態の受信装置は、基地局から発信されている通信周波数が複数ある場合に用いられる。この場合、信号区間20は選択した通信周波数の復調信号のうち自局への情報を含む部分であり、信号区間21は選択した通信周波数の復調信号のうち自局への情報を含まない部分である。また、図16に示す受信電界強度信号25、151は、時間経過に伴う2つの通信周波数についての受信電界強度vの変化を表している。ここで、第1通信周波数における受信電界強度信号を受信電界強度信号25、第2通信周波数における受信電界強度信号を受信電界強度信号151とする。
The receiving apparatus of this embodiment is used when there are a plurality of communication frequencies transmitted from the base station. In this case, the
受信装置が基地局の通信領域の外から基地局に近づいていった場合、第1通信周波数の受信電界強度信号25が第2の閾値レベルv2以下であれば間欠受信制御回路5は、受信回路1の電源を周期的にON、OFFさせる。受信回路1の電源がONとなっている間に選局手段113は複数ある通信周波数を順に選択し、受信制御回路111は選局手段113の選択に基づいて各通信周波数の受信電界強度vの時間変化率(単位時間における差分)を測定する。いずれの通信周波数における受信電界強度も増加傾向にない場合には、第1通信周波数と第2通信周波数の受信電界強度測定は同じ周期で同じ時間をかけて行う(図16における間欠受信区間123)。
When the receiving device approaches the base station from outside the communication area of the base station, if the received electric
そして、時点t5において第1通信周波数の受信電界強度信号25の変化率が正の値に変化し、その他の通信周波数についての受信電界強度信号151の変化率が負または0である場合、受信制御回路111は第1通信周波数の受信電界強度信号25が増加傾向にあることを記憶手段112に格納する。このとき、受信電界強度信号25の変化率に従って精密な測定を行うか粗い測定を行うかの重みつけが決められ、これも記憶手段112に記憶される。また、選局手段113を用いて測定する周波数を変え、必要な通信周波数の測定を継続する。例えば、第1通信周波数に対して精密な測定を行い、第2通信周波数を継続して測定するとする。この期間には、記憶手段112に格納された変化率判定結果(差分判定結果)に従い、受信電界強度vが増加傾向にある第1通信周波数については、受信電界強度vを測定する時間を第2通信周波数の信号の影響を十分に除去できるだけの時間に時間に設定したサンプリングを行い、その他の通信周波数(第2通信周波数など)については受信電波の有無を判断するのに十分であり且つ第1通信周波数の測定時間より短い時間で測定を行うようにする。
When the rate of change of the received electric
次に、時点t1にて第2の閾値27を超えると、比較回路3は通信領域に接近していると判定し、判定結果を判定回路8及び受信制御回路111に出力する。
Next, when the
これを受けて、受信制御回路111は比較回路3の判定結果に基づき、選局手段113で通信周波数の選択を行なう。また受信装置は、間欠受信状態から受信回路電源ON区間23に入って連続した受信状態となり、連続して受信電界強度を測定する。
In response to this, the
その後、第1通信周波数の受信電界強度が時点t2において第1の閾値26を超えると、比較回路3は通信領域内に受信装置が入ったと判定し、判定結果を判定回路8に出力する。すると、間欠受信制御回路5の出力によらず、動作制御回路4により復調回路2に電源電圧が供給され、復調回路電源ON区間24となる。これにより、アンテナ7から受信回路1を経て復調回路2へ入力された受信信号は復調信号として信号処理回路(図示せず)に出力される。なお、ここでは通信周波数が2つの場合を説明したが、通信周波数が3つ以上あっても同様に受信、測定を行うことができる。
Thereafter, when the received electric field strength of the first communication frequency exceeds the
本実施形態の受信装置によれば、狭域通信や無線LANなどの小エリア通信において、受信回路や復調回路の電源を必要な部分だけ制御可能としており、複数の通信周波数が存在する場合でも、最良の通信周波数を選択することが可能となっている。そして、通信領域外などにおける受信待ち受け状態での消費電力を削減しつつ、通信周波数と判断した場合には時間をかけた精度の高い計測を行うことができる。また、通信周波数以外の周波数の信号測定は短時間で行うため、計測時間全体を短縮でき、効果的に消費電力を削減することができる。 According to the receiving apparatus of this embodiment, in a small area communication such as narrow area communication or wireless LAN, it is possible to control only a necessary part of the power supply of the receiving circuit and the demodulating circuit, and even when there are a plurality of communication frequencies, It is possible to select the best communication frequency. Then, it is possible to perform highly accurate measurement over time when it is determined as the communication frequency while reducing the power consumption in the reception standby state outside the communication area. In addition, since signal measurement at frequencies other than the communication frequency is performed in a short time, the entire measurement time can be shortened, and power consumption can be effectively reduced.
なお、受信回路や復調回路がデジタル回路を使用する場合は、電源を制御する代わりにクロック信号を制御しても同様の効果が得られ、消費電流削減を実現できる。また、いずれかの通信周波数の受信電界強度が増加に転じた場合、他の通信周波数の測定時間を短縮することに代えて、他の通信周波数の電界測定周期を長くしてもよい。 Note that when the receiving circuit or the demodulating circuit uses a digital circuit, the same effect can be obtained by controlling the clock signal instead of controlling the power supply, and the current consumption can be reduced. In addition, when the received electric field intensity at any communication frequency starts to increase, the electric field measurement period of another communication frequency may be lengthened instead of shortening the measurement time of the other communication frequency.
(第9の実施形態)
図17は、本発明の第9の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の受信装置は、アンテナ7を介して受信した受信信号を受信電界強度信号として出力する受信回路1と、受信回路1によって処理された受信信号を復調して出力する復調回路2とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、受信回路1から出力された受信電界強度信号のレベルを第1の閾値および第2の閾値と比較・判定する比較回路3と、受信電界強度信号を間欠的に測定させるための信号を出力する間欠受信制御回路5とを備えている。さらに、この受信装置は、受信回路1および復調回路2への電源電圧の供給を制御する動作制御回路4と、受信回路1の電源がONとなっている間に通信周波数を選択する選局手段113と、受信装置の位置を計測する位置検出手段161とを備えている。また、本実施形態の受信装置は、基地局の位置および通信周波数を格納する記憶手段112と、記憶手段112に格納された基地局の通信周波数を、選局手段113に選択させる受信制御回路111とを備えている。そして、この受信装置は、位置検出手段161の出力と記憶手段112からの位置情報とを比較して基地局との距離を判定する位置比較手段120と、比較回路3の判定結果に応じて動作制御回路4の制御を変更する判定回路8と、復調回路2から出力された復調信号を処理する信号処理回路9およびCPU10とを備えている。なお、位置検出手段161は、例えばGPSシステムを搭載したカーナビゲーションシステムなどであり、第6の実施形態の位置検出手段91と同じものである。
(Ninth embodiment)
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to the ninth embodiment of the present invention. As shown in the figure, the receiving apparatus according to the present embodiment demodulates the
次に、本実施形態の受信装置の動作を図17と図18を用いて説明する。図18は、図17に記載の受信装置の制御方法を示す図である。 Next, the operation of the receiving apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 18 is a diagram illustrating a control method of the reception device illustrated in FIG.
本実施形態の受信装置は、通信周波数が複数ある場合に用いられる。この場合、位置比較手段120は、位置検出手段161により受信装置の位置を計測し、この計測結果を予め基地局の位置と通信周波数を格納した記憶手段112の出力と比較して基地局との距離の判定を行う。その判定結果は受信制御回路111に入力される。ここで、位置比較手段120により基地局から離れていると判断され、且つ比較回路3により受信電界強度信号25が第2の閾値レベルv2以下であると判定された場合、間欠受信制御回路5によって間欠受信区間123での間欠受信を行なう。この場合、各ON区間にて全ての通信周波数について受信電界強度を受信電波の有無を判断するのに十分な簡易計測を行なう。
The receiving apparatus of this embodiment is used when there are a plurality of communication frequencies. In this case, the position comparison means 120 measures the position of the receiving device by the position detection means 161, and compares this measurement result with the output of the storage means 112 that previously stores the position of the base station and the communication frequency. Determine the distance. The determination result is input to the
次に、受信装置が基地局に接近し、当該基地局の通信周波数の受信電界強度が第2の閾値以下であると比較回路3が判定した場合、受信制御回路111は記憶手段112に格納された当該基地局の通信周波数を選局手段113を用いて選択し、受信電界強度を測定する時間を他の通信周波数の信号の影響を十分に除去できるだけの時間に時間に設定したサンプリングを行う。当該他の通信周波数においては受信電波の有無を判断するのに十分であり、且つ記憶手段112に格納された通信周波数の測定時間より短い時間で測定を行うようにする。
Next, when the receiving device approaches the base station and the
続いて、受信装置が基地局に更に接近し、時点t1において受信電界強度信号25が第2の閾値レベルv2を超えた場合、通信領域に接近していることが比較回路3により判定され、受信制御回路111は第2の閾値レベルv2を超えた通信周波数を選局手段113を用いて選択し、動作制御回路4により受信回路1の電源を連続的にONにする。すると、受信装置は間欠受信状態から連続した受信状態の受信回路電源ON区間(連続受信区間)23)に入り、連続して受信電界強度を測定する。
Subsequently, when the receiving apparatus further approaches the base station and the received electric
その後、受信電界強度信号25が時点t2において第1の閾値レベルv1を超えると、比較回路3は通信領域内に受信装置が入ったと判定し、判定結果を判定回路8に出力する。すると、動作制御回路4により復調回路2の電源がONとされ、復調回路電源ON区間24に入る。これにより、アンテナ7から受信回路1を経て復調回路2へ入力された受信信号は復調信号として出力される。
Thereafter, when the received electric
本実施形態の受信装置によれば、狭域通信や無線LANなどの小エリア通信において、複数の通信周波数が存在する場合でも、予め記憶手段に格納された基地局の位置と通信周波数の情報を利用して効率的に最良の通信周波数を選択可能としている。 According to the receiving apparatus of the present embodiment, in a small area communication such as narrow area communication or wireless LAN, even when there are a plurality of communication frequencies, information on the position of the base station and the communication frequency stored in the storage unit in advance is obtained. It is possible to efficiently select the best communication frequency.
さらに、本実施形態の受信装置によれば、通信領域外などにおける基地局との受信待ち受け状態で、接近しつつある基地局の通信周波数に対して時間をかけた精度のよい計測を行い、他の周波数について簡易的に短時間で計測することができる。ことにより、計測時間全体の時間を短縮し、消費電力の削減を実現できる。また、受信回路や復調回路の電源を必要な部分だけに供給することによっても消費電力を削減している。 Furthermore, according to the receiving apparatus of the present embodiment, in the reception standby state with the base station outside the communication area, etc., perform accurate measurement over time for the communication frequency of the approaching base station, This frequency can be measured in a short time. As a result, the overall measurement time can be shortened and power consumption can be reduced. In addition, power consumption is reduced by supplying power to the receiving circuit and demodulation circuit only to the necessary parts.
なお、本実施形態の受信装置は、予め記憶手段112に格納された基地局に対して間欠受信制御を行なうことを特徴としているが、記憶手段に格納されていない基地局に対しては、新たな基地局を見つけたときの位置を位置検出手段161で計測し、通信周波数と共に記憶手段112に格納することで、次に当該基地局を通過するときに利用することができる。
The receiving apparatus according to the present embodiment is characterized in that intermittent reception control is performed on a base station stored in advance in the
(第10の実施形態)
図19は、本発明の第10の実施形態に係る受信装置を備えた通信用半導体集積回路を示す図である。つまり、本発明に係る受信装置を回路図に示すと、図19に示すようになる。但し、上述した他の実施形態と同一構成要素についての詳細な説明は省略する。同図では、上述した各実施形態における受信回路1、復調回路2、比較回路3、間欠受信制御回路5、動作制御回路4、判定回路8、信号処理回路9,CPU10の各部の回路の具体例を示している。
(Tenth embodiment)
FIG. 19 is a diagram showing a semiconductor integrated circuit for communication provided with a receiving apparatus according to the tenth embodiment of the present invention. That is, when the receiving apparatus according to the present invention is shown in a circuit diagram, it is as shown in FIG. However, detailed description of the same components as those of the other embodiments described above is omitted. In the figure, specific examples of circuits of each part of the
本実施形態の通信用半導体集積回路は、第1〜第9の実施形態に係る受信装置を集積化して半導体チップ上に設けたものである。すなわち、本実施形態の受信装置用半導体集積回路は、受信回路1と、復調回路2と、比較回路3と、間欠受信制御回路5と、動作制御回路4、判定回路8、信号処理回路9,CPU10の全て若しくは一部を半導体基板上に集積したものである。
The semiconductor integrated circuit for communication according to the present embodiment is obtained by integrating the receiving devices according to the first to ninth embodiments and providing them on a semiconductor chip. That is, the semiconductor integrated circuit for a receiving device of this embodiment includes a receiving
これにより、基地局と情報を送受信する装置を1つのチップに集積することができる。 As a result, devices that transmit and receive information to and from the base station can be integrated on one chip.
なお、例えば、図19に示す送受信ICと制御部とを別の半導体チップ上に集積化してもよい。 For example, the transmission / reception IC and the control unit illustrated in FIG. 19 may be integrated on different semiconductor chips.
(第11の実施形態)
本発明の第11の実施形態に係る送受信装置は、第1〜第9の実施形態に係る受信装置と、受信した復調信号を信号処理し、または送信変調信号を生成するベースバンド回路(信号処理回路)と、送信変調信号に基づき送信信号を生成する送信装置とを回路基板上に実装したものである。
(Eleventh embodiment)
A transmitting / receiving apparatus according to an eleventh embodiment of the present invention includes a receiving apparatus according to the first to ninth embodiments and a baseband circuit (signal processing) that processes a received demodulated signal or generates a transmission modulation signal. Circuit) and a transmitter for generating a transmission signal based on the transmission modulation signal are mounted on a circuit board.
本実施形態の送受信装置は小型で、無線通信装置に組み込みが容易で、通信領域外では低消費電流で受信待機状態とでき、基地局(路側無線通信装置)との双方向の通信を可能とすることができる。 The transmission / reception device of this embodiment is small, can be easily incorporated into a wireless communication device, can be in a reception standby state with low current consumption outside the communication area, and can perform bidirectional communication with a base station (roadside wireless communication device). can do.
この送受信装置については、基板を分割した構成にしても同様の効果を有する。 This transmitter / receiver has the same effect even if the substrate is divided.
(第12の実施形態)
本発明の第12の実施形態に係る送受信装置は、第1〜第9の実施形態に係る受信装置と、受信した復調信号を信号処理し、または送信変調信号を生成するベースバンド回路(信号処理回路)と、送信変調信号に基づき送信信号を生成する送信装置と、アンテナとを備えている。また、CPUをさらに備えていてもよい。この構成によれば、基地局(路側無線装置)との双方向の通信を可能とすることができる上、通信領域外での消費電力を低減できる。
(Twelfth embodiment)
A transmitting / receiving apparatus according to a twelfth embodiment of the present invention includes a receiving apparatus according to the first to ninth embodiments and a baseband circuit (signal processing) that processes a received demodulated signal or generates a transmission modulation signal. Circuit), a transmission device that generates a transmission signal based on the transmission modulation signal, and an antenna. Further, a CPU may be further provided. According to this configuration, bidirectional communication with the base station (roadside radio apparatus) can be enabled, and power consumption outside the communication area can be reduced.
このような送受信装置は、高速で且つ大容量のデータのやり取りが必要な場合、例えばETCシステムでの料金支払い、DSRCでの情報の取得、GPSとの双方向の情報交換や、ガソリンスタンドでの代金支払いなどにおいて、基地局と移動局との間で情報を提供しあうことができる。 Such a transmission / reception device requires high-speed and large-capacity data exchange, for example, payment of charges in the ETC system, acquisition of information by DSRC, bidirectional exchange of information with GPS, and at gas stations Information can be provided between the base station and the mobile station for payment.
(第13の実施形態)
図20は、本発明の第13の実施形態に係る輸送装置を示す図である。この輸送装置は、上述した各実施形態における受信装置(例えば乗用車に搭載されるETCシステム)を搭載したものである。
(13th Embodiment)
FIG. 20 is a view showing a transportation apparatus according to the thirteenth embodiment of the present invention. This transportation apparatus is equipped with the receiving apparatus (for example, an ETC system mounted on a passenger car) in each of the above-described embodiments.
図20に示すように、本実施形態の輸送装置は、第12の実施形態に記載の送受信装置と、電源供給装置と、アンテナとを備えている。車速検出装置は例えば図4に示す速度検出手段31にあたり、受信装置外部に設けられていてもよい。 As shown in FIG. 20, the transport apparatus of this embodiment includes the transmission / reception apparatus described in the twelfth embodiment, a power supply apparatus, and an antenna. The vehicle speed detection device corresponds to, for example, the speed detection means 31 shown in FIG. 4 and may be provided outside the reception device.
この構成によれば、輸送装置の移動時においても、受信開始の遅延を少なくし、通信領域外では受信回路が信号を間欠受信することにより、通信待ち受け状態での消費電力を従来よりも低減することができる。 According to this configuration, even when the transport device is moving, the delay in starting reception is reduced, and the reception circuit intermittently receives signals outside the communication area, thereby reducing power consumption in the communication standby state compared to the conventional case. be able to.
なお、例えば7つの通信周波数を有するDSRCシステムに、本発明に係る受信装置を用いれば、受信電界強度の弱い周波数(所定の場所で、必要のない情報を発信している信号)について、間欠周期を長く、受信時間を短くするなどの制御を行なうことができ、余分な電力消費を低減することができる。 For example, if the receiving apparatus according to the present invention is used for a DSRC system having seven communication frequencies, an intermittent period is used for a frequency with a low received electric field strength (a signal transmitting unnecessary information at a predetermined location). Can be controlled such as shortening the reception time and shortening the reception time, and excessive power consumption can be reduced.
(第14の実施形態)
図21(a)及び(b)は、本発明の第14の実施形態に係る可搬型無線通信装置を示す図である。
(Fourteenth embodiment)
FIGS. 21A and 21B are diagrams showing a portable wireless communication apparatus according to the fourteenth embodiment of the present invention.
図21(a)に示すように、本発明の可搬型無線通信装置は、アンテナを有する第11の実施形態に記載の送受信装置と、外送受信装置の電源として機能するバッテリーとからなる。 As shown in FIG. 21 (a), the portable wireless communication device of the present invention includes the transmission / reception device according to the eleventh embodiment having an antenna and a battery that functions as a power source for the external transmission / reception device.
図21(b)は、送受信装置を拡大した図である。送受信装置は、表示画面に表示された機能メニューを操作する操作ボタンと、クレジットカードなどのカードを挿入するカード挿入口と、カード取り出しボタンと、基地局から受信した情報を表示する液晶の表示画面と、手動で受信回路の電源をONにする強制受信ボタンと、基地局との通信エラーを表示するエラー表示部と、基地局との通信が開始可能な状態であることを示すスタンバイ表示部とを備えている。強制受信ボタンを押すことにより、電界強度信号のレベルが第2の閾値を超えていない場合でも、間欠受信状態から連続受信状態に強制的に切り替えることができる。従って、可搬型であるために、受信装置の姿勢が安定せず、受信電界強度を安定して受信できない場合に、所望の基地局に近づいているにも関わらず、受信開始が遅延する事態を防ぐことができる。 FIG. 21B is an enlarged view of the transmission / reception apparatus. The transmission / reception device includes an operation button for operating a function menu displayed on the display screen, a card insertion slot for inserting a card such as a credit card, a card ejection button, and a liquid crystal display screen for displaying information received from the base station. A forced reception button for manually turning on the power of the reception circuit, an error display unit for displaying a communication error with the base station, and a standby display unit indicating that communication with the base station can be started It has. By pressing the forced reception button, it is possible to forcibly switch from the intermittent reception state to the continuous reception state even when the level of the electric field strength signal does not exceed the second threshold value. Therefore, because the mobile device is portable, the reception device is not stable, and the received electric field strength cannot be stably received, so that the start of reception is delayed despite being close to the desired base station. Can be prevented.
この構成によれば、送受信装置の応用範囲を、車両用の送受信装置以外に広げることができる。例えば、可搬型無線通信装置は携帯することができるので、例えばテーマパーク内で発信されている解説などの情報を受信することができる。また、マラソンのゴールでの順位の確認など、どのような場所および場面でも通信を可能とすることができる。本発明の受信装置は、各回路を必要な時点に動作させることにより、電力消費を小さくすることが可能となっている。そのため、この可搬型無線通信装置は、一度のバッテリーの充電により、長時間の動作が可能となる。また、画面に機能メニューが表示されて、それを選択し実行することで、情報を表示したり、クレジットカードでお金の決裁を行なうことができる。 According to this configuration, the application range of the transmission / reception device can be expanded to other than the vehicle transmission / reception device. For example, since the portable wireless communication device can be carried, for example, information such as a comment transmitted in the theme park can be received. In addition, communication can be made possible in any place and scene such as confirmation of the ranking in the marathon goal. The receiving apparatus of the present invention can reduce power consumption by operating each circuit at a necessary time. Therefore, this portable wireless communication device can operate for a long time by charging the battery once. A function menu is displayed on the screen. By selecting and executing the function menu, information can be displayed and money can be settled with a credit card.
(第15の実施形態)
本発明の受信装置は、無線通信システムに有用である。基地局や移動局の受信装置に第1〜第9の実施形態に記載の受信装置を用いることにより、無線で双方向の通信が可能となる。基地局と移動局が通信可能範囲内にない場合は、基地局と移動局のどちらか一方において間欠受信を行い、通信待ち受け状態とすることにより、電力消費を低減することができる。
(Fifteenth embodiment)
The receiving apparatus of the present invention is useful for a wireless communication system. By using the receiving device described in the first to ninth embodiments as a receiving device of a base station or mobile station, wireless two-way communication is possible. When the base station and the mobile station are not within the communicable range, power consumption can be reduced by performing intermittent reception at either one of the base station or the mobile station and setting the communication standby state.
(第16の実施形態)
図22は、本発明の第16の実施形態に係る通信装置の一例を示す図である。同図に示すように、本実施形態の通信装置は、第1〜第9の実施形態に係る受信装置と、基地局との通信エラーを表示するエラー表示部と、基地局との通信が可能であることを示すスタンバイ表示部と、警告音を発するスピーカーとを備えている。カード挿入口に外付けのカード(図示せず)を差し込むことによって、基地局との通信が可能となる。例えば、カードが挿入されない状態で電界強度信号のレベルが第2の閾値を超えた場合、スタンバイ表示部が赤く点滅する、若しくはスピーカーが警告音を発することにより、カードの挿入を促す。従って、基地局との通信可能領域内で、通信装置と基地局との通信エラーを防ぐことができる。
(Sixteenth embodiment)
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a communication apparatus according to the sixteenth embodiment of the present invention. As shown in the figure, the communication device of the present embodiment can communicate with the receiving device according to the first to ninth embodiments, an error display unit that displays a communication error with the base station, and the base station. A standby display unit indicating that the sound is sounded, and a speaker that emits a warning sound. By inserting an external card (not shown) into the card insertion slot, communication with the base station becomes possible. For example, when the level of the electric field strength signal exceeds the second threshold value when the card is not inserted, the standby display unit blinks red, or the speaker emits a warning sound to prompt the card insertion. Accordingly, communication errors between the communication apparatus and the base station can be prevented within the communicable area with the base station.
さらに、本実施形態の通信装置は、第14の実施形態と同様に、受信回路の電源をONにし、基地局との通信を可能とする強制受信ボタンを備えていてもよい。 Furthermore, the communication apparatus according to the present embodiment may include a forced reception button that turns on the power of the receiving circuit and enables communication with the base station, as in the fourteenth embodiment.
なお、上記各実施形態において、受信電界強度信号25が、第2の閾値レベルv2を超える時点t1と同時に受信回路1の電源をONにする場合を説明したが、少なくとも時点t1から時点t2の間であればよく、通信領域内に入った時点t2の時点で遅延なく受信回路の電源がONになっていればよい。
In each of the above embodiments, the case where the power of the receiving
なお、上記各実施形態に係る図面において、受信した復調信号のうち自局への情報を含む部分である信号区間20と、受信した復調信号のうち自局への情報を含まない部分である信号区間21とが、一定の時間間隔を保ち、交互に繰り返された場合を示しているが、本発明がこれに限定されるものではないことは言うまでもない。また、通信領域に入ると共に信号区間20により復調信号を出力する場合について示しているが、信号区間21から始まっても良く、また遅延して復調信号を出力してもよいことは言うまでもない。
Note that, in the drawings according to the above embodiments, the
本発明の受信装置は、狭域通信やワイヤレスLANに代表される小エリア通信に用いられる通信機器などに好ましく利用される。 The receiving apparatus of the present invention is preferably used for communication devices used for small area communication and small area communication represented by wireless LAN.
1 受信回路
2 復調回路
3 比較回路
4 動作制御回路
5 間欠受信制御回路
7 アンテナ
8 判定回路
9 信号処理回路
10 CPU
20、21、22 信号区間
23 受信回路電源ON区間
24 復調回路電源ON区間
25、121、151 受信電界強度信号
26 第1の閾値
27 第2の閾値
31 速度検出手段
41、42 受信回路電源ON区間
43、44 第2の閾値
91 位置検出手段
92、112 記憶手段
99、120 位置比較手段
111 受信制御回路
112 記憶手段
113 選局手段
122 第3の閾値
123、124 間欠受信区間
161 位置検出手段
DESCRIPTION OF
20, 21, 22
Claims (45)
アンテナを介して受信した前記信号の受信電界強度を受信電界強度信号として出力する受信回路と、
前記受信回路から出力された前記受信電界強度信号のレベルを、前記受信装置が通信領域内であることを示し、前記基地局との通信の通信開始レベルである第1の閾値と前記第1の閾値よりも低い値であって、前記受信回路の連続動作が開始される電界強度測定レベルを示す第2の閾値とを用いて比較し、その比較結果を出力する比較回路と、
前記受信回路を間欠的に動作させるための周期信号を出力する間欠受信制御回路と、
前記比較回路の比較結果に基づき、前記受信回路の動作を制御する動作制御回路とを備え、
前記動作制御回路は、前記比較回路による比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値より低い場合、前記周期信号に基づいて前記受信回路を間欠動作させ、前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値以上の場合、前記受信回路を連続動作させることを特徴とする受信装置。 A receiving device for receiving a signal transmitted from a base station,
A receiving circuit that outputs a received electric field strength of the signal received via an antenna as a received electric field strength signal;
The level of the reception electric field intensity signal output from the receiving circuit, the receiving device indicates that it is a communication area, wherein the first and the first threshold is a communication start level for communication with the base station A comparison circuit that uses a second threshold value that is lower than the threshold value and indicates a field strength measurement level at which continuous operation of the receiving circuit is started , and outputs the comparison result;
An intermittent reception control circuit for outputting a periodic signal for intermittently operating the reception circuit;
An operation control circuit for controlling the operation of the reception circuit based on the comparison result of the comparison circuit;
The operation control circuit intermittently operates the reception circuit based on the periodic signal when the level of the reception field strength signal is lower than the second threshold as a result of the comparison by the comparison circuit, and the reception field strength signal When the level of the signal is equal to or higher than the second threshold, the receiving circuit is operated continuously.
前記増幅された前記信号を復調し、復調信号として出力する復調回路をさらに備え、
前記動作制御回路が、前記復調回路の動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 The receiving circuit further has a function of amplifying and outputting the received signal,
A demodulating circuit that demodulates the amplified signal and outputs the demodulated signal;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the operation control circuit controls an operation of the demodulation circuit.
前記信号処理回路で処理された前記復調信号を演算加工する演算処理装置とをさらに備え、
前記動作制御回路は、前記比較回路における比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値より低いとき、前記信号処理回路および前記演算処理装置に第2のクロック信号を供給し、且つ制御することを特徴とする請求項2から4のうちいずれか1つに記載の受信装置。 A signal processing circuit for processing the demodulated signal output from the demodulation circuit;
An arithmetic processing unit that arithmetically processes the demodulated signal processed by the signal processing circuit;
The operation control circuit supplies a second clock signal to the signal processing circuit and the arithmetic processing unit when the level of the received electric field strength signal is lower than the second threshold as a result of comparison in the comparison circuit; The receiving device according to claim 2, wherein the receiving device is controlled.
前記受信電界強度信号のレベルが増加して前記第2の境界値を超えたときに前記受信回路は間欠動作から連続動作に移行し、
前記受信電界強度信号のレベルが減少して前記第1の境界値となったときに前記受信回路は連続動作から間欠動作に移行することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 The second threshold includes a first boundary value lower than the second threshold and a second boundary value higher than the second threshold;
When the level of the received electric field strength signal increases and exceeds the second boundary value, the receiving circuit shifts from intermittent operation to continuous operation,
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the receiving circuit shifts from a continuous operation to an intermittent operation when the level of the received electric field strength signal decreases to reach the first boundary value.
前記比較回路が、前記速度信号に応じて前記第2の閾値を変動させることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の受信装置。 It further comprises speed detecting means for detecting the moving speed of the receiving device and outputting the detected speed as a speed signal,
The receiving device according to claim 1, wherein the comparison circuit varies the second threshold value according to the speed signal.
前記間欠受信制御回路が、前記速度信号に応じて前記周期信号の周期を変動させることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の受信装置。 It further comprises speed detecting means for detecting the moving speed of the receiving device and outputting the detected speed as a speed signal,
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the intermittent reception control circuit varies a period of the periodic signal in accordance with the speed signal.
前記受信装置の位置を検出する位置検出手段とをさらに備え、
前記間欠受信制御回路が、前記記憶手段に格納された前記基地局の位置と前記位置検出手段の検出結果との比較結果に応じて前記周期信号の周期を変動させることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の受信装置。 Storage means for storing location information of the base station;
Further comprising position detecting means for detecting the position of the receiving device,
2. The intermittent reception control circuit varies the period of the periodic signal in accordance with a comparison result between a position of the base station stored in the storage unit and a detection result of the position detection unit. The receiving device according to any one of 5 to 5.
前記比較回路は、前記第1の閾値、前記第2の閾値、及び前記第2の閾値より低く、受信する前記信号の有無を示す第3の閾値を用いて前記受信電界強度信号のレベルを比較し、
前記受信制御回路は、前記比較回路における比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが前記第3の閾値を超えた場合、前記受信電界強度信号のレベルが前記第3の閾値以下のときよりも前記受信時間を長くすることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の受信装置。 A reception control circuit for controlling a reception time for the reception circuit to receive the signal;
The comparison circuit compares the level of the received electric field strength signal using the first threshold, the second threshold, and a third threshold that is lower than the second threshold and indicates the presence or absence of the signal to be received. And
When the level of the received electric field strength signal exceeds the third threshold as a result of the comparison in the comparison circuit, the reception control circuit is more than when the level of the received electric field strength signal is equal to or lower than the third threshold. The receiving apparatus according to claim 1, wherein the reception time is increased.
前記受信制御回路が、前記変化率に応じて前記受信回路の受信時間を変動させることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の受信装置。 A reception control circuit for measuring a rate of change in the received electric field strength;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the reception control circuit varies a reception time of the receiving circuit according to the rate of change.
前記基地局の位置と前記基地局が発信する前記信号の周波数情報とを格納した記憶手段と、
前記受信装置の位置を検出する位置検出手段とをさらに備え、
前記受信制御回路が、前記記憶手段に格納された前記基地局の位置と前記位置検出手段の検出結果との比較結果に応じて、前記受信時間を変動させることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 A reception control circuit for controlling a reception time for the reception circuit to receive the signal;
Storage means for storing the position of the base station and the frequency information of the signal transmitted by the base station;
Further comprising position detecting means for detecting the position of the receiving device,
The reception control circuit varies the reception time according to a comparison result between a position of the base station stored in the storage unit and a detection result of the position detection unit. Receiver.
前記選局手段は、前記比較回路における比較の結果、前記複数の周波数信号のうちから前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値を超える周波数信号を選択し、前記受信回路は選択された前記周波数信号を受信することを特徴とする請求項18に記載の受信装置。 A channel selection means for selecting one frequency signal received by the receiving circuit from a plurality of frequency signals based on an output of the reception control circuit;
The channel selection means selects a frequency signal in which the level of the received electric field strength signal exceeds the second threshold value from the plurality of frequency signals as a result of comparison in the comparison circuit, and the reception circuit is selected. The receiving apparatus according to claim 18, wherein the receiving apparatus receives the frequency signal.
前記第2の閾値は、―70dBm以上―90dBm以下の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 The first threshold is in a range of −60 dBm to −70 dBm,
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the second threshold value is in a range of -70 dBm or more and -90 dBm or less.
前記受信装置で処理した信号を前記基地局へ出力する送信装置と、
前記基地局から発信された信号を受信して前記受信回路に出力すると共に、前記送信装置から出力された信号を前記基地局へ出力するアンテナとを備えていることを特徴とする送受信装置。 A receiving device according to any one of claims 1 to 21,
A transmitter that outputs the signal processed by the receiver to the base station;
A transmission / reception apparatus comprising: an antenna that receives a signal transmitted from the base station and outputs the signal to the reception circuit and outputs the signal output from the transmission apparatus to the base station.
前記送受信装置に電源を供給する電源供給装置とを備えたことを特徴とする輸送装置。 The transmission / reception device according to claim 23 or 24,
A transportation device comprising: a power supply device that supplies power to the transceiver device.
前記送受信装置へ電源を供給する電池とを備えていることを特徴とする可搬型送受信装置。 The transmission / reception device according to claim 23 or 24,
A portable transmission / reception device comprising a battery for supplying power to the transmission / reception device.
アンテナを介して受信された前記信号を受信回路によって受信する第1の工程と、
受信した前記信号の受信電界強度を受信電界強度信号として前記受信回路から出力する第2の工程と、
出力された前記受信電界強度信号のレベルを、前記受信装置が通信領域内であることを示し、前記基地局との通信の通信開始レベルである第1の閾値と前記第1の閾値よりも低い値であって、前記受信回路の連続動作が開始される電界強度測定レベルを示す第2の閾値とを用いて比較する第3の工程と、
前記比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値より低い場合に前記受信回路を間欠動作させる第4の工程と、
前記比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが前記第2の閾値以上の場合に前記受信回路を連続動作させる第5の工程とを備えていることを特徴とする受信方法。 A receiving method using a receiving device for receiving a signal transmitted from a base station,
A first step of receiving the signal received via an antenna by a receiving circuit;
A second step of outputting the received electric field strength of the received signal from the receiving circuit as a received electric field strength signal;
The level of the output the received field strength signal, indicates that the receiving device is a communication area, than the first threshold value and the first threshold is a communication start level for communication with said base station A third step of comparing with a second threshold that is a low value and indicates a field strength measurement level at which continuous operation of the receiver circuit is initiated ;
A fourth step of intermittently operating the receiving circuit when the level of the received electric field strength signal is lower than the second threshold as a result of the comparison;
And a fifth step of continuously operating the receiving circuit when the level of the received electric field strength signal is equal to or higher than the second threshold as a result of the comparison.
前記受信装置の移動速度を検出し、検出した前記移動速度を速度信号として出力する第7の工程と、
前記速度信号に応じて前記第2の閾値を変動させる第8の工程をさらに含むことを特徴とする請求項28から32のうちいずれか1つに記載の受信方法。 Before the third step,
A seventh step of detecting a moving speed of the receiving device and outputting the detected moving speed as a speed signal;
The receiving method according to any one of claims 28 to 32, further comprising an eighth step of changing the second threshold value according to the speed signal.
前記速度信号に応じて、前記間欠動作の周期を変動させる第11の工程をさらに含むことを特徴とする請求項28から32のうちいずれか1つに記載の受信方法。 A tenth step of detecting a moving speed of the receiving device and outputting the detected moving speed as a speed signal;
33. The reception method according to claim 28, further comprising an eleventh step of changing a cycle of the intermittent operation according to the speed signal.
前記受信装置に記憶された前記基地局の位置と検出された前記受信装置の位置との間の距離を算出する工程とをさらに有し、
前記第4の工程は、算出された前記距離に応じて、前記間欠動作の周期を変動させる第12の工程をさらに含むことを特徴とする請求項28から32のうちいずれか1つに記載の受信方法。 Detecting the position of the receiving device;
Calculating a distance between the position of the base station stored in the receiving device and the detected position of the receiving device;
The said 4th process further includes the 12th process which fluctuates the period of the said intermittent operation | movement according to the calculated said distance, It is any one of Claim 28 to 32 characterized by the above-mentioned. Reception method.
前記第4の工程は、前記比較の結果、前記受信電界強度信号のレベルが第3の閾値を超えたときに、前記受信電界強度信号のレベルが前記第3の閾値以下のときよりも前記受信回路の受信時間を長くする工程を含むことを特徴とする請求項28から32のうちいずれか1つに記載の受信方法。 The third step further includes a step of indicating presence / absence of a signal to be received and comparing a level of the received electric field strength signal with a third threshold value smaller than the second threshold value,
In the fourth step, as a result of the comparison, when the level of the received electric field strength signal exceeds a third threshold value, the reception electric field strength signal level is lower than that when the received electric field strength signal level is equal to or lower than the third threshold value. The receiving method according to any one of claims 28 to 32, further comprising a step of increasing a receiving time of the circuit.
前記受信装置に記憶された前記基地局の位置と検出された前記受信装置との間の距離を算出する工程とをさらに有し、
前記第4の工程は、算出された前記距離に応じて、前記受信回路が前記信号を受信する受信時間を変動させる工程を含むことを特徴とする請求項28から32のうちいずれか1つに記載の受信方法。 Detecting the position of the receiving device;
Calculating a distance between the position of the base station stored in the receiving device and the detected receiving device;
33. The method according to claim 28, wherein the fourth step includes a step of changing a reception time during which the reception circuit receives the signal according to the calculated distance. The receiving method described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005179779A JP4177836B2 (en) | 2004-10-04 | 2005-06-20 | RECEIVING DEVICE, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT, TRANSMITTING / RECEIVING DEVICE, TRANSPORTING DEVICE, PORTABLE TRANSMITTING / TRANSMITTING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND RECEIVING METHOD |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004291981 | 2004-10-04 | ||
JP2005179779A JP4177836B2 (en) | 2004-10-04 | 2005-06-20 | RECEIVING DEVICE, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT, TRANSMITTING / RECEIVING DEVICE, TRANSPORTING DEVICE, PORTABLE TRANSMITTING / TRANSMITTING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND RECEIVING METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006135929A JP2006135929A (en) | 2006-05-25 |
JP4177836B2 true JP4177836B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=36729008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005179779A Expired - Fee Related JP4177836B2 (en) | 2004-10-04 | 2005-06-20 | RECEIVING DEVICE, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT, TRANSMITTING / RECEIVING DEVICE, TRANSPORTING DEVICE, PORTABLE TRANSMITTING / TRANSMITTING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND RECEIVING METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177836B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062585A (en) * | 2011-09-12 | 2013-04-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Receiving device and receiving method |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100897770B1 (en) * | 2007-01-30 | 2009-05-15 | 삼성전자주식회사 | Methods and apparatuses for adjusting thresholds of transmission envelope detector |
KR101150272B1 (en) * | 2007-08-15 | 2012-06-12 | 가부시키가이샤 엔티티 도코모 | Mobile communication system and mobile station |
KR101645461B1 (en) * | 2010-01-12 | 2016-08-12 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for auto conntecting wlan in portable terminal |
WO2013005736A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Display device, display control method, and program |
US9119153B2 (en) | 2012-02-10 | 2015-08-25 | Apple Inc. | Methods and apparatus for improving power consumption in a wireless network |
JP6164800B2 (en) * | 2012-04-20 | 2017-07-19 | オリンパス株式会社 | Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method, and program |
JP2014007559A (en) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Radio base station device, communication control method, and communication control program |
JP6234700B2 (en) * | 2013-05-08 | 2017-11-22 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | COMMUNICATION SYSTEM, TRANSMISSION DEVICE, AND TRANSMITTING / RECEIVING METHOD |
JP6394078B2 (en) * | 2014-06-04 | 2018-09-26 | 富士通株式会社 | Mobile communication device, wireless communication method, and communication control program |
JP6812955B2 (en) * | 2017-02-28 | 2021-01-13 | 株式会社Soken | Position determination system |
JP7241296B2 (en) * | 2018-03-08 | 2023-03-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Communication device, position estimation method, position estimation program, and communication system |
-
2005
- 2005-06-20 JP JP2005179779A patent/JP4177836B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062585A (en) * | 2011-09-12 | 2013-04-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Receiving device and receiving method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006135929A (en) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4177836B2 (en) | RECEIVING DEVICE, SEMICONDUCTOR INTEGRATED CIRCUIT, TRANSMITTING / RECEIVING DEVICE, TRANSPORTING DEVICE, PORTABLE TRANSMITTING / TRANSMITTING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND RECEIVING METHOD | |
US7437132B2 (en) | Receiving device, semiconductor integrated circuit, transmitting/receiving device, transport apparatus portable transmitting/receiving device, communication system and receiving method | |
JP3945404B2 (en) | Battery-powered electronic equipment | |
US9933270B2 (en) | Vehicle tracking systems and methods | |
US7613484B2 (en) | Method and device for transponder aided wake-up of a low power radio device | |
US8774827B2 (en) | Apparatus and method for generating position fix of a tracking device in accordance with a subscriber service usage profile to conserve tracking device power | |
US6943723B2 (en) | Combined radar and laser detector having GPS receiver and using wireless communication | |
JPH06148308A (en) | Traveling body position detector | |
CN107532911B (en) | Electronic device, control method for electronic device, and recording medium | |
JP2009097865A (en) | Receiving device of road traffic information | |
CN115589630A (en) | Reduced power consumption positioning | |
US10924192B2 (en) | Vehicular communication device | |
JP4539591B2 (en) | Radio module | |
JP2022023633A (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control server | |
KR200393979Y1 (en) | RF ID Card with display unit | |
JP4298641B2 (en) | Position information communication system and position information communication terminal | |
JP2002277528A (en) | Gps receiver and hand-held terminal equipped therewith | |
JP4166776B2 (en) | In-vehicle device for narrow area communication of intelligent transportation system | |
KR20100013668A (en) | Checking the lost of belongings using the transceiver | |
JP2002323554A (en) | Microwave detector with position detecting function | |
JP2005171720A (en) | Passive keyless entry system | |
JP2020028032A (en) | Communication device and power control method | |
JP2000235068A (en) | Gps receiver | |
EP4099064A1 (en) | Battery-powered vehicle-detection device using an embedded inductive sensor | |
JP6724944B2 (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4177836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |