JP4177290B2 - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP4177290B2
JP4177290B2 JP2004159239A JP2004159239A JP4177290B2 JP 4177290 B2 JP4177290 B2 JP 4177290B2 JP 2004159239 A JP2004159239 A JP 2004159239A JP 2004159239 A JP2004159239 A JP 2004159239A JP 4177290 B2 JP4177290 B2 JP 4177290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
pipe
connection pipe
suction
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004159239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005334422A (ja
Inventor
雄之 市野
仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004159239A priority Critical patent/JP4177290B2/ja
Publication of JP2005334422A publication Critical patent/JP2005334422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177290B2 publication Critical patent/JP4177290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、先端部に小型のブラシが設けられた延長管を吸込口体に着脱可能に接続するようにした電気掃除機に関するものである。
従来の電気掃除機には、集塵室及び該集塵室に吸込負圧を作用させる掃除機本体と、この集塵室に接続された可撓性の集塵ホースと、この集塵ホースの自由端部に設けられた手元操作パイプと、この手元操作パイプに接続された延長管と、この延長管に接続された吸込口体を備えているものが知られている。
この吸込口体は、通常、左右方向に細長く延びているため、左右方向に狭い場所での使用はできないものであった。
これを解消するために、延長管の先端に丸ブラシをボールジョイントを介して回動自在に取り付け、丸ブラシを着脱可能に接続する取付穴を吸込口体に設けて、丸ブラシを取付穴に着脱可能に取りけた丸ブラシ付電気掃除機が考えられている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この丸ブラシ付電気掃除機では、丸ブラシを接続するための取付穴を吸込口体の左右方向の中央部上面に設けた上方に突出する筒部内に設けていたため、丸ブラシを取付穴に嵌着して吸込口体を使用するときに、吸込口体の下面から丸ブラシと延長管との接続部までの高さが高くなり、従来の吸込口体が入るような上下方向のスペースが狭い場所での使用ができないものであった。
これを解消するために、延長管の先端部に前後方向に細長い小型ノズルを回動自在に取り付け、吸込口体の左右方向の中央部に前後方向に延びる取付凹部を設けると共に、この取付凹部に小型ノズルを着脱可能に取り付けたノズル付電気掃除機も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−314358号公報 特開2003−339585号公報
しかしながら、このノズル付電気掃除機では、小型ノズルの下面に左右方向に間隔を置いてブラシ毛を取り付け、このブラシ毛間に複数の小穴を吸込口として設けていたため、吸込口体の下面に設けた吸込開口が紙くず等を吸い込むことができる程度に広くても、小型ノズルの吸込口から吸い込むことができる塵埃の大きさは非常に小さなものに限られ、紙くず等のある程度大きな塵埃を吸い込むことは不可能であった。
そこで、この発明は、先端部にブラシが設けられた延長管を吸込口体に接続しても、既存の吸込口体と同様に塵埃を吸い込むことが可能な電気掃除機を提供することを目的とするものである。
この目的を達成するため、この発明は、吸込口本体に接続パイプが起倒自在に取り付けられた吸込口体が設けられ、掃除機本体に接続された延長管の先端部と前記接続パイプとが着脱可能に嵌着されていると共に、ブラシ毛が周方向に配列されたブラシが前記延長管の先端部に取り付けられ前記接続パイプの外周面と該外周面に一体に設けられたカバー部との間に前記接続パイプの自由端側に開口するブラシ配設空間が形成されていると共に、前記接続パイプと延長管が接続されたときに前記ブラシが前記ブラシ配設空間内に挿入され、前記接続パイプに内部の吸込風路と前記ブラシ配設空間を連通させる連通孔が形成されていることを特徴とする。
この構成によれば、先端部にブラシが設けられた延長管を吸込口体に接続しても、既存の吸込口体と同様に塵埃を吸い込むことができる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[構成]
図1において、1は電気掃除機の掃除機本体、2は掃除機本体1内に設けられた集塵室、3は集塵室2内に配設された紙パックフィルタ等の集塵フィルタ(集塵袋)、4は集塵室2に吸込負圧を作用させる電動送風機である。
尚、本実施例では、紙パックフィルタ等の集塵フィルタ3に塵埃を捕集させる構成としているが、掃除機本体1にダストカップ等の集塵容器を着脱可能に取り付けて、集塵容器に塵埃を捕集させるようにしても良い。
掃除機本体1には集塵フィルタ3を介して集塵室2に連通させた蛇腹状で可撓性の集塵ホース5が接続され、集塵ホース5の自由端部には集塵ホース5に連通する手元操作パイプ6が一体に設けられている。
この手元操作パイプ6には、操作パネル6aと、握り部6bが設けられている。この操作パネル6aには「弱/中」吸込風量切り替え用のスイッチS1と、「強」吸込風量用のスイッチS2と、「切り」用のスイッチS3が設けられている。
また、電気掃除機は、手元操作パイプ6に接続させる延長管(延長パイプ)7と、延長管7の先端部に接続させる吸込口体8を有する。
(延長管7)
この延長管7は、手元操作パイプ6に着脱可能に接続されたパイプ9と、パイプ9に伸縮自在に嵌合保持されたパイプ10と、このパイプ10の先端部側に配設されたブラシ付ノズル(アタッチメント、小型吸込口体)11を有する。
このブラシ付ノズル11は、図6,図7,図8(a),図9に示したパイプ12と、ブラシ13を有する。パイプ12は、図7,図8(a)に示したように、一端部側の円筒状のパイプ部12aと、パイプ部12aに連設された略U字状の厚肉部12b1を有するパイプ部12bと、パイプ部12bに連設された方形筒状のパイプ部12cを有する。このパイプ部12bの厚肉部12b1とパイプ部12cとの間には段差面12dが形成されている。
ブラシ13は、図8(b)に示したようにU字状のブラシ枠13aと、ブラシ枠13aの端面に植毛されたブラシ毛13bを有する。このブラシ枠13aは、パイプ部12cに支持軸(支持突起)14を介して回動可能に取り付けられている。
そして、ブラシ付ノズル11は、パイプ部12aをパイプ10に着脱可能に嵌着することにより、図1〜3,図5に示したようにパイプ10に取り付けられている。尚、支持軸14は、ブラシ枠13aに一体に形成しても、パイプ部12cに一体に形成しても良い。また、ブラシ枠13aは、パイプ部12bの厚肉部12b1より外形が小さく形成されていて、段差面12dからはみでないようになっている。
また、パイプ部12bは、図8(a)に示したように厚肉部12b1を設けていない部分の外周面がカバー12eで覆われている。このカバー12eは、パイプ部12cの先端側まで延設されている。そして、パイプ部12cの先端には、カバー12eの端壁12e1に対応して被係止フランジ12fが被係止突部(被係止爪部)として形成されている。
このカバー12eの端壁12e1と被係止フランジ12fは図8(b)に示したように互いに当接係合していて、端壁12e1には図8(a),(b)に示したように被係止フランジ12fとの間で爪挿入開口12gを形成する切欠12hが形成されている。
(吸込口体8)
この吸込口体8は、図1〜図4に示したように吸込口本体15及び接続パイプ16を有する。この吸込口本体15の後縁部の左右方向中央には軸線を前後に向けた回転管15aが軸線回りに回転可能に取り付けられ、この回転管15aには図8に示したように接続パイプ16の一端部16aが上下回動可能に取り付けられている。これにより、接続パイプ16は吸込口本体15に対して任意の方向に傾動操作可能に設けられている。
この吸込口本体15内には図7,図8(a)に示したように吸込室15cが形成され、吸込口本体15の下面には吸込室15cの吸込開口15dが設けられている。
この吸込開口15dは左右方向に延びており、吸込室15c内には吸込開口15dに沿って延びる回転清掃体17が配設されている。この回転清掃体17は、吸込口本体15に回転自在に保持された回転軸17aと、回転軸17aに取り付けられた可撓性のあるブレード17bを有する。この回転軸17aは、図示しない駆動モータで回転駆動されるようになっている。
接続パイプ16は、図3に示したように側壁16b〜16eから端面形状が方形状に形成されている。この接続パイプ16の中間部には、図9に示したように側壁16bから略垂直に突出するフランジ16a1が形成されていると共に、このフランジ16a1の一面に跨る段差面18が形成されている。
また、接続パイプ16の中間部には、図9に示したように側壁16bに連設され且つ側壁16c,16eから側方に突出するフランジ16b2,16b2が形成されている。更に、接続パイプ16の中間部は、基端(一端)が接続パイプ16の一端部16a側に一体に形成されたカバー部19によりカバーされている。
このカバー部19は、フランジ16b2,16b2に一体に設けられ且つ側壁16c,16eを間隔をおいて覆う側壁部19a,19aと、側壁部19a,19aに連設され且つ側壁16dと間隔をおいて側壁16dを覆う連設壁19bから端面形状がU字状に形成されている。
これにより、このカバー部19と接続パイプ16の中間部との間には、接続パイプ16の自由端側に開口し且つ開口形状をU字状に形成したブラシ配設空間20が設けられている。また、側壁16dには、図7,図8に示したように接続パイプ16の一端部16a側、即ちブラシ配設空間20の閉成端側に位置させて、接続パイプ16内の吸込風路16fとブラシ配設空間20に連通する連通孔(連通風路)16gが形成されている。
更に、接続パイプ16の側壁16b及びフランジ16b2,16b2はカバー21により覆われている。このカバー21には、接続パイプ16の一端部16a側に位置して周面に開口する挿通孔22が形成されていると共に、フランジ16a1に当接係合し且つ端面が段差面18と面一な端壁22が設けられている。この端壁22には、切欠開口23が形成されている。
また、カバー21の内面の長手方向中間部には図7,図8に示したように係合突起24が突設され、側壁16aには挿通孔22と係合突起24との間に位置させてボス25が形成されている。このボス25は、図7に示したようにカバー21を側壁16bにビス26で固定するのに用いられる。
また、カバー21と側壁16bとの間には図7,図8に示したようにレバー27が配設されている。このレバー27には挿通孔27aが形成され、この挿通孔27aにボス25が遊挿されている。さらに、レバー27の一端部にはカバー21の挿通孔22から突出するように膨出する押ボタン部28が形成され、レバー27の切欠開口23から突出する他端部には係止爪部29が形成されている。
この押しボタン部28と側壁16bとの間には図7,図8に示したように第1のコイルスプリング30が第1の弾性部材として配設され、レバー27のフランジ16a1側近傍の部分と側壁16bとの間には第2のコイルスプリング31が第2の弾性部材として介装されている。この第2のコイルスプリング31のバネ力は第1のコイルスプリング30のバネ力よりも小さく設定されている。そして、通常レバー27は、コイルスプリング30,31のバネ力で係合突起24及びフランジ16a1に当接させられている。
そして、図7,図8(a)に示したように吸込口体8の接続パイプ16がブラシ付ノズル11のパイプ12内にパイプ部12c側から嵌合挿入され、ブラシ13がブラシ配設空間20内に挿入されている。
しかも、接続パイプ16に設けたレバー27の係止爪部29がブラシ付ノズル11の爪挿入開口12gに挿入されていると共に被係止フランジ12fに係止している。この際、コイルスプリング30は、係止爪部29の被係止フランジ12fへの係合が外れない方向にレバー27を回動付勢している。
この状態では、ブラシ付ノズル11のカバー12eの端壁12e1が接続パイプ16のカバー21の端壁22に当接する共に、ブラシ付ノズル11の段差面12dと接続パイプ16に設けたカバー部19の側壁19a,19aが気密に当接する一方、ブラシ付ノズル11の段差面12dと連設壁19bの先端との間に微小な間隙32が形成されている。
[作用]
次に、この様な構成の電気掃除機の作用を説明する。
(1)ブラシ付ノズル11の使用
ところで、左右方向に狭い場所等を清掃する場合には、延長管7のブラシ付ノズル11を吸込口体8の接続パイプ16から取り外して使用する。
この場合、延長管7及び接続パイプ16を図2の状態から起立させて、接続パイプ16の押しボタン部28の段差部28aを回転管15aの上縁部15bに押し付けるか、押しボタン部28を直接押圧することにより、レバー27の一端部をコイルスプリング30のバネ力に抗して押圧変移させる。これに伴い、レバー27の他端部が係合突起24を中心に回動して、レバー27の係止爪部29がブラシ付ノズル11の被係止フランジ12fから離反し、ブラシ付ノズル11と接続パイプ16との係止状態が解除される。この状態で、延長管7を吸込口体8から離反する方向に引っ張ると、ブラシ付ノズル11が図3,図9の如く接続パイプ16から取り外される。
この状態で、手元操作パイプ6に設けた「弱/中」吸込風量切り替え用のスイッチS1又は「強」吸込風量用のスイッチS2をオン操作して、電動送風機4を作動させ、電動送風機4の吸込負圧を集塵室2に作用させる。この集塵室2に作用する吸込負圧は、吸込口体8が延長管7から取り外されていると、図1の集塵フィルタ3,集塵ホース5,手元操作パイプ6及び延長管7のパイプ9,10を介してブラシ付ノズル11に作用する。
この吸込負圧により、清掃面の塵埃がエア(空気)と共にブラシ付ノズル11内に吸い込まれる。この吸い込まれた塵埃を含むエアは、ブラシ付ノズル11,延長管7のパイプ10,9,手元操作パイプ6及び集塵ホース5を介して集塵フィルタ3内に吸い込まれて、集塵フィルタ3を透過する。
この際、エアと共に吸い込まれる塵埃が集塵フィルタ3に捕捉され、集塵フィルタ3を透過するエアが清浄される。この清浄されたエアは、集塵フィルタ3を透過して電動送風機4に吸い込まれて内部を冷却した後、最終的に外部に排気される。
従って、清掃面が左右方向に狭い場所でも、電動送風機4を作動させて、ブラシ付ノズル11のブラシ13を清掃面に沿って移動させることにより、清掃面の塵埃を吸い込んで捕集できる。
(2)通常の使用
また、通常は、図1,図2のようにブラシ付ノズル11を延長管7のパイプ10に接続すると共に、このブラシ付ノズル11を図1,図2,図7,図8(a)のように吸込口体8の接続パイプ16に接続した状態で使用する。
この場合、吸込口体8の接続パイプ16がブラシ付ノズル11のパイプ12内にパイプ部12c側から嵌合挿入され、ブラシ13がブラシ配設空間20内に挿入されている。しかも、ブラシ付ノズル11のカバー12eの端壁12e1が接続パイプ16のカバー21の端壁22に当接する共に、ブラシ付ノズル11の段差面12dと接続パイプ16に設けたカバー部19の側壁19a,19aが気密に当接する一方、ブラシ付ノズル11の段差面12dとカバー部19の連設壁19bの先端との間に微小な間隙32が形成されている。
この状態で、手元操作パイプ6に設けた「弱/中」吸込風量切り替え用のスイッチS1又は「強」吸込風量用のスイッチS2をオン操作して、電動送風機4を作動させ、電動送風機4の吸込負圧を集塵室2に作用させる。
この集塵室2に作用する吸込負圧は、図1の状態で集塵フィルタ3,集塵ホース5,手元操作パイプ6,延長管7,ブラシ付ノズル11及び接続パイプ16を介して吸込口本体15の吸込室15cに作用する。
この吸込負圧により、清掃面の塵埃がエア(空気)と共に吸込口本体15の吸込開口15dから吸込室15c内に吸い込まれた後に接続パイプ16内に吸い込まれる。
一方、接続パイプ16に作用する吸込負圧は連通孔16gを介してブラシ配設空間20内に作用する。この結果、エアが、ブラシ付ノズル11とカバー部19との間に形成された微小な間隙32からブラシ配設空間20内に吸い込まれる。このエアは、ブラシ13に付着した塵埃をブラシ13から剥離して連通孔16gから接続パイプ16内に吸い込まれる。
この接続パイプ16内に吸い込まれた塵埃を含むエアは、延長管7のブラシ付ノズル11,延長管7のパイプ10,9,手元操作パイプ6及び集塵ホース5を介して集塵フィルタ3内に吸い込まれて、集塵フィルタ3を透過する。
この際、エアと共に吸い込まれる塵埃が集塵フィルタ3に捕捉され、集塵フィルタ3を透過するエアが清浄される。この清浄されたエアは、集塵フィルタ3を透過して電動送風機4に吸い込まれて内部を冷却した後、最終的に外部に排気される。
従って、吸込口体8の吸込口本体15を清掃面に沿って移動させることにより、通常の状態での清掃を行うことができると共に、ブラシ13の使用によりブラシ13に付着した塵埃も清掃できることになる。
尚、図7,図8では、隙間32を連設壁19bの先端と段差面12dとの間にのみ形成した例を示したが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、このような隙間は、ブラシ13の形状に沿うようにカバー19の側壁19a,19aの先端及び連設壁19bの先端と段差面12dとの間にコ字状に形成してもよい。この場合には、ブラシ13全体に付着した塵埃をコ字状の隙間からブラシ配設空間20内に吸い込まれるエアにより剥離させて除去することができる。
(変形例)
また、上述した実施例では吸込口体8の接続パイプ16にカバー部19を設けて、この接続パイプ16とカバー部19との間にコ字状のブラシ収納空間20を形成すると共に、ブラシ付ノズル11のブラシ13をコ字状に形成した例を示したが、必ずしもこれに限定されるものではない。
例えば、接続パイプ16に上述したカバー部19に変えて図10〜図12に示したカバー部100を設けて、このカバー部100内に図12に示したような環状のブラシ配設空間101を形成すると共に、コ字状のブラシ13に変えて環状のブラシ102をブラシ付ノズル11に取り付けた構成とすることもできる。
このブラシ102は、環状のブラシ枠103と、ブラシ枠103の端面に植毛されたブラシ毛104と、ブラシ枠103の周面に沿って取り付けられた弾性部材製の環状のバンパ105を有する。このブラシ102は上述した実施例と同様にしてパイプ部12に回動自在に取り付けられている。
そして、ブラシ付ノズル11を接続パイプ16に接続する際に、ブラシ102をブラシ配設空間101内に挿入すると、ブラシ102のバンパ105がカバー部100の内周面に当接して、ブラシ102とカバー部100との間をシールするようになっている。
この結果、ブラシ毛104に付着した塵埃やカバー部100内に落ちた塵埃が外部にこぼれ落ちるようなことを未然に防止できる。尚、ブラシ102がブラシ配設空間101内に配設されたときに、ブラシ配設空間101がブラシ枠103の一部を介して大気に連通しているが、この部分から塵埃がこぼれ落ちることはない。
また、ブラシ配設空間101と接続パイプ16内に連通する連通孔(図示略)をブラシ配設空間101の底部101a側に位置させて接続パイプ16に形成しても良い。この場合には、ブラシ配設空間101の底部101a側に落ちた塵埃を連通孔から接続パイプ16内に吸い込ませることができる。
尚、本実施例において、上述した図1〜図9に示した実施例と同一又は類似する部分には、図1〜図9に示した符号と同一の符号を付して説明し、又は説明を省略している。
以上説明したように、この発明の実施の形態の電気掃除機には、吸込口本体15に接続パイプ16が起倒自在に取り付けられた吸込口体8が設けられ、掃除機本体1に接続された延長管7の先端部と前記接続パイプ16とが着脱可能に嵌着されていると共に、ブラシ毛(13b,104)が周方向に配列されたブラシ(13,102)が前記延長管7の先端部に取り付けられている。また、前記接続パイプ16の外周面と該外周面に一体に設けられたカバー部(19、100)との間に前記接続パイプ16の自由端側に開口するブラシ配設空間(20、101)が形成されていると共に、前記接続パイプ16と延長管7が接続されたときに前記ブラシ(13,102)が前記ブラシ配設空間(20,101)内に挿入される。
この構成によれば、先端部にブラシ(13,102)が設けられた延長管7を吸込口体8に接続しても、既存の吸込口体8と同様に塵埃を吸い込むことができる。また、ブラシ(13,102)はカバー部(19、100)で覆われているので、ブラシ(13,102)に付着した塵埃が外にこぼれ落ちることがない。
また、この発明の実施の形態の電気掃除機において、前記ブラシ102が前記ブラシ配設空間101内に挿入されたとき、前記カバー部100の内面に気密に当接するバンパ105が前記ブラシ102の周囲に設けられている。
この構成によれば、前記ブラシ配設空間100の開口端を確実にシールできるので、ブラシ102に付着した塵埃が外にこぼれ落ちるのを確実に防止できる。
また、この発明の実施の形態の電気掃除機において、前記接続パイプ16に内部の吸込風路と前記ブラシ配設空間20を連通させる連通孔16gが形成されている。
この構成によれば、接続パイプ16と延長管7を接続して、ブラシ13をブラシ配設空間20内に配設した状態で、掃除機本体1内の電動送風機4を作動させることにより、電動送風機4の吸込負圧を接続パイプ16を介して吸込本体15に作用させて、清掃面の塵埃を吸込口体で吸い込むことができる。
この際、接続パイプ16に作用する吸込負圧が図7,図8の連通孔16gを介してブラシ配設空間20に作用することになる。これにより、ブラシ配設空間20の開口端側においてカバー部19と延長管7との間にできる隙間等からエアがブラシ配設空間20内に吸い込まれ、この吸い込まれたエアがブラシ13に付着した塵埃を剥離して連通孔16gから接続パイプ16内の吸込風路内に吸い込まれることになる。
従って、ブラシの不使用時であって吸込口体を使用して清掃する際、ブラシ13に付着した塵埃を除去できる。
この発明に係る電気掃除機の概略斜視図である。 図1の部分拡大図である。 図2の延長管と吸込口体とを分離した状態の分解斜視図である。 図3の接続パイプを起立させた状態の吸込口体の側面図である。 図3の延長管の使用状態を示す側面図である。 図4の接続パイプを倒したときの状態の吸込口体の側面図である。 図6の吸込口体を接続パイプの軸線に沿って断面した吸込口体の断面図である。 (a)は図7の吸込口体の斜視図、(b)は(a)のブラシ付ノズルの正面図である。 図3の接続パイプとブラシ付ノズルを他の角度から見た分解斜視図である。 この発明に係る電気掃除機のブラシ付ノズルの変形例を示したもので、部分的に破断して示した斜視図である。 延長管のブラシ付ノズルを吸込口体の接続パイプに接続した状態の要部断面図である。 図11の延長管のブラシ付ノズルを吸込口体の接続パイプから分離した状態の要部断面図である。
符号の説明
1…掃除機本体
7…延長管
8…吸込口体
13…ブラシ
13b…ブラシ毛
15…吸込口本体
16…接続パイプ
16g…連通孔
19…カバー部
20…ブラシ配設空間
100…カバー部
101…ブラシ配設空間
102…ブラシ
105…バンパ

Claims (2)

  1. 吸込口本体に接続パイプが起倒自在に取り付けられた吸込口体が設けられ、
    掃除機本体に接続された延長管の先端部と前記接続パイプとが着脱可能に嵌着されていると共に、ブラシ毛が周方向に配列されたブラシが前記延長管の先端部に取り付けられ
    前記接続パイプの外周面と該外周面に一体に設けられたカバー部との間に前記接続パイプの自由端側に開口するブラシ配設空間が形成されていると共に、前記接続パイプと延長管が接続されたときに前記ブラシが前記ブラシ配設空間内に挿入され
    前記接続パイプに内部の吸込風路と前記ブラシ配設空間を連通させる連通孔が形成されていることを特徴とする電気掃除機。
  2. 前記ブラシが前記ブラシ配設空間内に挿入されたとき、前記カバー部内面に気密に当接するバンパが前記ブラシの周囲に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電気掃除機。
JP2004159239A 2004-05-28 2004-05-28 電気掃除機 Expired - Fee Related JP4177290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159239A JP4177290B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159239A JP4177290B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005334422A JP2005334422A (ja) 2005-12-08
JP4177290B2 true JP4177290B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=35488604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159239A Expired - Fee Related JP4177290B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4177290B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039407A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 三菱電機株式会社 吸込具及び電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005334422A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11503970B2 (en) Vacuum cleaner
RU2312580C2 (ru) Пылесос с чистящей головкой
KR100474083B1 (ko) 다용도 진공청소기
US7325274B2 (en) Vacuum cleaner with dust collecting device
US7377010B2 (en) Dirt collecting system for a floor care appliance
AU754364B1 (en) Air exhaust structure for an upright-type vacuum cleaner
EP3323332B1 (en) Cleaning device
GB2320889A (en) Vacuum cleaner brush head assembly
GB2260892A (en) A vacuum cleaner head with detachable mop
KR20040087186A (ko) 백레스 진공청소기
US7594297B2 (en) Angle control apparatus for upright type vacuum cleaner
JP4177290B2 (ja) 電気掃除機
JP4713958B2 (ja) 電気掃除機
JP2007117465A (ja) 集塵器およびそれを備えた電気掃除機
JPH08275910A (ja) 電気掃除機
JP2000229052A (ja) 電気掃除機
KR19980013972U (ko) 진공청소기의 흡입력 조절스위치
JP3237416U (ja) 掃除機
JP4010808B2 (ja) 吸込口体及び電気掃除機本体
JP3048602U (ja) 掃除器
JPH114786A (ja) アップライト型電気掃除機
JP2022080234A (ja) スティック型掃除機
JP2006026201A (ja) 掃除機用吸込具及びそれを備えた電気掃除機
JP4028784B2 (ja) 吸込口体および電気掃除機
KR20060064115A (ko) 진공청소기 흡입노즐의 걸레고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees