JP4177189B2 - Rotating electric machine and pulley apparatus using the rotating electric machine - Google Patents
Rotating electric machine and pulley apparatus using the rotating electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4177189B2 JP4177189B2 JP2003192639A JP2003192639A JP4177189B2 JP 4177189 B2 JP4177189 B2 JP 4177189B2 JP 2003192639 A JP2003192639 A JP 2003192639A JP 2003192639 A JP2003192639 A JP 2003192639A JP 4177189 B2 JP4177189 B2 JP 4177189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- ratio
- machine according
- electrical machine
- rotating electrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エレベータ巻上機装置の電動機等に用いられる回転電機及びこの回転電機を用いた滑車装置に関し、詳細には、ツインまたはトリプルドライブモータ部のように複数のドライブモータ部を有する回転電機の信頼性及び生産性の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的なエレベータ巻上機装置の電動機等に用いられるラジアルギャップ型のモータにおいて、軸方向寸法を小さくするために、多極で構成する場合がある。この場合、モータの軸方向厚さが小さくなるため、径方向寸法の設計自由度が向上する。
【0003】
モータのトルクを大きくするためには、ステータとロータとの空隙部の周方向寸法を長くするために、ステータ及びロータの径方向寸法を大きく設定する。その結果、モータの内径側に無駄な空間が生じるという問題があった。
【0004】
この問題を解決し、モータの内部空間を有効に利用するために、モータの内径側にも、さらにモータを配置したツインドライブ構成のモータが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
このツインドライブ構成のモータは、外径側のモータ部ではフレームの内部壁面に保持されたステータの内径側に、ヨークに磁石が保持されたロータが配設され、内径側のモータ部ではフレームの外部壁面に保持されたステータの外径側に、ヨークに磁石が保持されたロータが配設されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−369467号公報(第3−4頁、図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来のツインドライブ構成のモータでは、外径側のモータ部のステータはフレームに焼きバメ等の手段で保持することができるが、内径側のモータ部のステータはフレームに樹脂モールド等の焼きバメとは違う手段で保持する必要がある。
【0008】
また、内径側のモータ部のロータでは、ヨークが遠心力に対する磁石の保持機能を有するが、内径側のモータ部のロータでは、ヨークが遠心力に対する磁石の保持機能を持たないので、磁石を保持する保持リングを別体で設ける等の対策が必要である。
【0009】
上記のように、外径側のモータ部と内径側のモータ部とで、ステータの保持機構及びロータにおける磁石の保持機構が異なるために、生産性が悪いという問題がある。
【0010】
また、外径側のモータ部のステータと内径側のモータ部のステータとでは、スロット部の形状・寸法等が異なるので、巻線機の構成を変える必要があるという点でも生産性が悪いという問題がある。
【0011】
また、樹脂モールドによってステータをフレームに保持した場合には、十分な強度を確保できない場合があるほか、長期信頼性にも課題を残すという問題がある。
【0012】
本発明は上記のような問題を解決するものであり、複数のドライブモータ部を有するラジアルギャップ型の回転電機において、その長期信頼性及び生産性を改善することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る回転電機は、円筒形状の固定子と円筒形状の回転子との組からなるモータ部が径方向に複数組設けられ、上記固定子は、フレームに保持され、径方向に突出したティースと上記ティース間のスロットとを有し、上記回転子は磁極部が形成された回転電機であり、
上記モータ部各組の上記回転子が上記固定子の径方向内側に配置されているものである。
【0014】
また、円筒形状の固定子と円筒形状の回転子との組からなるモータ部が径方向に複数組設けられ、上記固定子は、フレームに保持され、径方向に突出したティースと上記ティース間のスロットとを有し、上記回転子は磁極部が形成された回転電機であり、
上記モータ部各組の上記回転子が上記固定子の径方向外側に配置されているものである。
【0015】
本発明に係る滑車駆動装置は、上記本発明に係る回転電機における回転子に滑車を接続したものである。
【0016】
本発明に係るエレベータ巻上機装置は、上記本発明の回転電機をエレベータ巻上機用電動機に用いたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、円筒状の固定子(ステータ)と回転子(ロータ)とが対をなすモータ部を径方向に複数個有するラジアルギャップ型の回転電機に関するものであり、以下の実施の形態ではモータ部を3個有する場合について説明するが、モータ部を2個あるいは4個以上有する回転電機にも適用できるものである。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明における回転電機の実施の形態1を示す断面図である。同図に示したように、本実施の形態の回転電機は、3つのラジアルギャップ型モータ部、Aモータ部1a、Bモータ部1b、Cモータ部1cからなるモータ部1と、3つのインバータ部、Aインバータ2a、Bインバータ2b及びCインバータ2cからなる駆動部2とで構成されている。
【0018】
Aモータ部1aは、ロータ5a及びステータ6a、Bモータ部1bはロータ5b及びステータ6b、Cモータ部1cはロータ5c及びステータ6cの組からなる。
【0019】
ロータ5aには円筒状のロータヨーク部11aに保持された永久磁石7aが、ロータ5bには円筒状のロータヨーク部11bに保持された永久磁石7bが、ロータ5cには円筒状のロータヨーク部11cに保持された永久磁石7cが設けられ、各ロータヨーク部11a、11b、11cはリブ8で一体になり、リブ8は回転軸9に接続され、回転軸9が回転することによってロータ5a、5b、5cが回転する。永久磁石7a、7b、7cは各ロータヨーク部11a、11b、11cに接着剤等の手段で固定されている。
【0020】
ステータ6aは円筒状のフレーム10aに、ステータ6bは円筒状のフレーム10bに、ステータ6cはフレーム10cに保持され、フレーム10a、10b、10cはリブ8によって一体になっている。ステータ6a、6b、6cは各フレーム10a、10b、10cに嵌合により固定されている。
【0021】
3つのモータ部、Aモータ部1a、Bモータ部1b及びCモータ部1cのロータ5a、5b、5cはすべて、各ステータ6a、6b、6cの内側に配置され、3つのモータ部は、いわゆるインナーロータ型のモータ構成となっている。
【0022】
このように、全てのモータ部をインナーロータ型で構成したので、ロータ側における永久磁石7a、7b、7cの固定方法及びステータ6a、6b、6cの固定方法を統一することができ、生産性が向上する。
【0023】
図2は、図1のA−A断面を示す断面図であり、一部切り欠いて示している。同図において、最外周のAモータ部1aの回転磁極数(永久磁石の数、以下、極数という)が80、ステータ6aのスロット(ティース)数が90であり、中央のBモータ部1bの極数が64、スロット数が72であり、最内周のCモータ部1cの極数が48、スロット数が54である。すなわち、極数とスロット数の比は、3つのモータ部のいずれも8:9である。
【0024】
各モータ部での巻線パターンは一般に、極数とスロット数の比に依存して異なるが、本実施の形態では3つのモータ部の極数とスロット数の比が同じであるので巻線パターンを同じにすることができる。例えば、隣り合う3つのティースに同相のコイルが巻回される。すなわち、空隙側からみて、右回りに巻回される場合を+、左回りに巻回される場合を−で表記することにすると、3つの隣り合うティースに、順に、U相、−U相、U相を巻回し、その隣りの3つのティースに、順に、V相、−V相、V相を巻回し、さらにその隣りの3つのティースに、W相、−W相、W相を巻回する。この9ティースの巻回パターンを周期的に繰り返して各相の巻線が配置される。隣り合う3つのティースに巻回された同相のコイルは直列に接続される。
【0025】
各モータ部の極数の比及びスロット数の比は、Aモータ部1a:Bモータ部1b:Cモータ部1c=5:4:3となっている。3つのモータ部のロータは同一の回転軸9に接続されているので、同一の回転速度で回転するが、その時の駆動周波数(基本周波数)も、Aモータ部1a:Bモータ部1b:Cモータ部1c=5:4:3となる。この時、モータで一般に顕著に発生するトルクリップル成分である1f成分(基本波成分の1倍の周波数で脈動する成分)、2f成分(基本波成分の2倍の周波数で脈動する成分)、6f成分(基本波成分の6倍の周波数で脈動する成分)は、例えば、ロータが1秒あたり1回転するとき、
Aモータ部1aでは、1f=40Hz,2f=80Hz,6f=240Hz
Bモータ部1bでは、1f=32Hz,2f=64Hz,6f=192Hz
Cモータ部1cでは、1f=24Hz,2f=48Hz,6f=144Hz
となり、これらは全て一致することがないという条件を満たすので、リップルが相乗されることがなく、トルクリップルを低減することができる。
上記条件が満たされなくなるのは、任意の2つのモータ部における極数の比が1倍、2倍、3倍等の関係になった場合である。
【0026】
図3は、図2のおよそ9スロット分を取り出して拡大した断面図である。同図に示したように、ステータコア6a、6b、6cは、各ティース13が関節部を中心に自由に開閉できる関節型連結の分割コアで構成されているので、巻線をティース13に巻回するときには、ステータコア6a、6b、6cを直線状あるいは逆方向に反らせてスロット14を広げることができ、巻線作業が容易になるほか、コイルの占積率を高めることができる。
【0027】
極数とスロット数の比は8:9であり、8極すなわち9スロット分が最小単位となる。本実施の形態では、9スロット分を1つのブロックとし、複数のブロックを巻線後に溶接することによって周方向に結合して円筒状のステータコア6a、6b、6cを構成している。Aモータ部1aでは10個のブロックを接合し、Bモータ部1bでは8個のブロックを接合し、Cモータ部では6個のブロックを接合している。溶接によって円筒状にしたステータコア6a、6b、6cを、各フレーム10a、10b、10cに焼きバメ等の手段を用いて固定することにより、モータのステータを構成する。
【0028】
図1に示した各モータ部のステータ内径R_A、R_B、R_Cは、例えば、500mm、400mm、300mmのようにR_AとR_BとR_Cの比を5:4:3になるようにしている。
【0029】
このように、極数の比及びスロット数の比に合わせたステータ内径比にすることにより、図3に示したように、Aモータ部1a、Bモータ部1b、Cモータ部1cで、1つのブロックの寸法がほぼ等しくなり、また、各ティース13の周方向間隔(スロットピッチ)及び各磁極の周方向間隔(極ピッチ)が等しくなる。その結果、ステータコア6a、6b、6cにおいては、ティース13のピッチが等しくなり、また、発生トルクの密度もほぼ同一とすることができるので、ティース13の幅もほぼ等しくすることができ、巻線設備をAモータ部1a、Bモータ部1b、Cモータ部1cで共用することができる。
【0030】
また、ロータ5a、5b、5cにおいては、永久磁石7a、7b、7cの幅を等しくすることができるので、磁石固定治具等を共用することができ、また、永久磁石の底面や上面の形状を共通なものとすることができる場合には、同一形状の永久磁石を使用することができ、さらに製造設備の共用を図ることができる。
【0031】
なお、上記R_AとR_BとR_Cの比は厳密に上記整数比5:4:3である必要はない。また、例えば、ロータ5a、5b、5cの外径比あるいは空隙中心までの径を上記整数比としてもよい。
【0032】
以上のように、径方向に3つのモータ部を並べて配置したので、薄型で大きなトルクを発生することができる回転電機を得ることができる。
【0033】
また、3つのモータ部を全てインナーロータ型で構成しているので、全てのモータ部のステータコアを、その外周にあるフレームに焼きバメ等の手段で保持でき、生産設備を3つのモータ部で共用することができる。
【0034】
また、3つのモータ部の極数の比あるいはスロット数の比を、5:4:3のように、簡単な整数比とし、ステータコア内径の比を上記整数比と略一致させたので、ティース幅、スロットピッチ、極ピッチ等を3つのモータ部でほぼ等しくすることができ、3つのモータ部の製造において、巻線設備、磁石固定設備を共用することができ、また、磁石の共通化を図ることができる。
【0035】
また、各モータ部のステータコアは、9スロットずつのブロックのように、ブロックに分割されているので製造工程における取扱いが容易になり、また、全てのモータ部で各ブロックが同程度の大きさになっているので、取扱いがさらに容易になる。
【0036】
また、3つのモータ部の極数の比が、5:4:3のように、簡単な整数比であり、任意の2つのモータ部の極数の比が整数倍の関係になく、トルクリップルで顕著に発生する周波数が一致することがないので、リップルを低減することができる。
【0037】
また、ステータコアは集中巻で構成しているので、巻線自動化が容易であり、軸方向寸法も小さくすることができる。
【0038】
また、ステータコアに、各ティースを巻線する時にスロットを展開できる関節型連結の分割コアを用いているので、巻線作業が容易になり、また、コイルの占積率を高めることができる。
【0039】
実施の形態2.
図4は、本発明における実施の形態2の回転電機を示す断面図であり、図5は、図4におけるB−B断面を示す断面図である。同図において、図1と同一符号は同一部分または相当部分を示す。
【0040】
本実施の形態においては、Aモータ部1a、Bモータ部1b及びCモータ部1cを、ロータ5a、5b、5cがステータコア6a、6b、6cの外周側に配置された、いわゆるアウターロータ型としている。この結果、ロータ5a、5b、5cにおいて、永久磁石7a、7b、7cはヨーク11a、11b、11cの内周に配置されるので、永久磁石7a、7b、7cに加わる遠心力をヨーク11a、11b、11cで受けることができ、遠心力を考慮した永久磁石7a、7b、7cの保持機構を必要としないので、永久磁石7a、7b、7cをヨーク11a、11b、11cに容易に保持することができる。
【0041】
また、Aモータ部1a、Bモータ部1b及びCモータ部1cのステータコア6a、6b、6cは、すべて、各フレーム10a、10b、10cの外周側にあるので、Aモータ部1a、Bモータ部1b及びCモータ部1cの製造を同一の製造方法で行うことができる。
【0042】
また、図5に示したように、Aモータ部1a、Bモータ部1b及びCモータ部1cにおける極数及びスロット数、あるいは寸法R_A、R_B、R_Cの関係は上記実施の形態1と同様にしているので、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
【0043】
実施の形態3.
図6は、本発明における実施の形態3のモータ部を示す断面図であり、回転軸の軸方向に垂直な断面を示している。同図において、図2と同一符号は、同一部分または相当部分を示している。
【0044】
本実施の形態においては、Aモータ部1a、Bモータ部1b及びCモータ部1cのステータコアを、周方向に分割されていない一体のコア片を積層して構成している。
【0045】
コア片を周方向に分割されていない一体形とすることによって、ステータコアの剛性が増すので、フレームを薄型化することができる。
【0046】
また、ステータコアの変形に起因する騒音や振動、トルクリップルを低減することができる。
【0047】
また、Aモータ部1a、Bモータ部1b、Cモータ部1cにおける極数及びスロット数、あるいは寸法R_A、R_B、R_Cの関係は上記実施の形態1と同様にしているので、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
【0048】
実施の形態4.
上記実施の形態1ないし3では、Aモータ部1aの極数を80、Bモータ部1bの極数を64、Cモータ部1cの極数を48とした。すなわち、Aモータ部1aの極数とBモータ部1bの極数とCモータ部1cの極数の比を5:4:3としたが、これに限られるものではない。
【0049】
図7は、本発明における実施の形態4のモータ部を示す断面図であり、回転軸の軸方向に垂直な断面を示している。同図において、図2と同一符号は、同一部分または相当部分を示している。
【0050】
本実施の形態においては、Aモータ部1aの極数を80、Bモータ部1bの極数を60、Cモータ部1cの極数を36としている。スロット数については、上記実施の形態1と同様であり、Aモータ部1aのスロット数を90、Bモータ部1bのスロット数を72、Cモータ部1cのスロット数を54としている。各モータ部において極数とスロット数の比が異なっており、Aモータ部1aの極数とスロット数の比を8:9、Bモータ部1bの極数とスロット数の比を5:6、Cモータ部1cの極数とスロット数の比を2:3としている。
【0051】
各モータ部における巻線パターンは、極数とスロット数の比に依存して異なるパターンになる。
【0052】
Aモータ部1aでは極数とスロット数の比が8:9であるので、実施の形態1と同様、3つの隣り合うティースに、順に、U相、−U相、U相を巻回し、その隣りの3つのティースに、順に、V相、−V相、V相を巻回し、さらにその隣りの3つのティースに、W相、−W相、W相を巻回する。この9ティースの巻回パターンを周期的に繰り返して各相の巻線が配置される。隣り合う3つのティースに巻回された同相のコイルは直列に接続される。
【0053】
Bモータ部1bでは極数とスロット数の比が5:6であるので、隣り合う2つのティースに同相を巻回する。すなわち、12個のティースに、順次、U相、−U相、−W相、W相、V相、−V相、−U相、U相、W相、−W相、−V相、V相を巻回し、この12個のティースを単位として周期的に各相が配置される。隣り合う同相は直列接続される。
【0054】
Cモータ部1cでは極数とスロット数の比が2:3であるので、順次、隣りのティースに異なる相を巻回する。すなわち、隣り合う3個のティースに、順次、U相、V相、W相を巻回し、この3個のティースを単位として周期的に各相が配置される。
【0055】
以上のように、各モータ部間において、極数とスロット数の比を異なるものとすることによって、極数の設計自由度が向上する。その結果、本実施の形態においては、Cモータ1cの駆動周波数を小さく抑えることができるので、駆動部のインバータ容量を小さくすることができ、コスト低減を図ることができる。また、トルクリップルあるいは電磁力の周波数をも同時に変更できるので、場合によってはトルクリップルや騒音を低減することができる。
【0056】
実施の形態5.
図8は、本発明における実施の形態5のモータ部を示す断面図であり、回転軸の軸方向に垂直な断面を示している。同図において、図2と同一符号は、同一部分または相当部分を示している。
【0057】
本実施の形態は、上記実施の形態4と同様、3つのモータ部間において、極数とスロット数の比を異なるようにしているが、本実施の形態では、内径側のモータ部ほど、極数とスロット数の比をより大きくし、その結果、すべてのモータ部の極数が同一になっている。
【0058】
具体的には、Aモータ部1a、Bモータ部1b及びCモータ部1cの極数を60、Aモータ部1aのスロット数を90、Bモータ部1bのスロット数を72、Cモータ部1cのスロット数を54としている。すなわち、各モータ部において極数とスロット数の比が異なっており、極数とスロット数の比が、Aモータ部1aでは2:3、Bモータ部1bでは5:6、Cモータ部1cでは10:9としている。
【0059】
各モータ部における巻線パターンは、極数とスロット数の比に依存して異なるパターンになる。Aモータ部1aは極数とスロット数の比が2:3であるので、隣り合う3個のティースに、順次、U相、V相、W相を巻回し、この3個のティースを単位として周期的に各相が配置される。
【0060】
Bモータ部1bは極数とスロット数の比が5:6であるので、12個のティースに、順次、U相、−U相、−W相、W相、V相、−V相、−U相、U相、W相、−W相、−V相、V相を巻回し、この12個のティースを単位として周期的に各相が配置される。隣り合う同相は直列接続される。
【0061】
Cモータ部1cは極数とスロット数の比が10:9であるので、3つの隣り合うティースに、順に、U相、−U相、U相を巻回し、その隣りの3つのティースに、順に、W相、−W相、W相を巻回し、さらにその隣りの3つのティースに、V相、−V相、V相を巻回する。この9ティースの巻回パターンを周期的に繰り返して各相の巻線が配置される。隣り合う3つのティースに巻回された同相のコイルは直列に接続される。
【0062】
この場合、各モータ部の駆動周波数を等しくすることができ、駆動制御部の構築を容易にすることができる。この時、モータで一般に顕著に発生するトルクリップル成分である1f成分(基本波成分の1倍の周波数で脈動する成分)、2f成分(基本波成分の2倍の周波数で脈動する成分)、6f成分(基本波成分の6倍の周波数で脈動する成分)は、例えば、ロータが1秒あたり1回転するとき、
Aモータ部1aでは、1f=30Hz,2f=60Hz,6f=180Hz
Bモータ部1bでは、1f=30Hz,2f=60Hz,6f=180Hz
Cモータ部1cでは、1f=30Hz,2f=60Hz,6f=180Hz
となり、各モータ部で全て等しくなる。このとき、3つのモータ部で発生するトルクリップルの位相が一致せず、かつ、3つのモータ部で発生するトルクリップルの総和が最小になるように、3つのモータ部の周方向位置を決めることによって、トルクリップルの小さな回転電機が得られる。
【0063】
実施の形態6.
図9は、実施の形態6のモータを示す断面図であり、図1と同一符号は、同一部分または相当部分を示している。
【0064】
本実施の形態は、上記実施の形態5と同様、3つのモータ部の極数を同一にしている。
【0065】
この場合、各モータ部の駆動周波数が等しいので、単一のインバータ部2aからなる駆動部2で3つのモータ部を駆動することができる。各モータ部の周方向における位置関係は、各モータ部で同一位相の電流(例えば、三相交流波形においてU相電流が最大の瞬間)を通電したときに発生するトルクが、全てのモータ部で最大になるようにしている。このとき、例えば、各モータ部の同相の巻線を全て直列に接続することによって、同一の電流で3つのモータ部を駆動することができる。
【0066】
以上の構成によって、駆動制御部2の構成を簡略化することができ、コスト低減あるいは駆動制御部2の省スペース化を図ることができる。
【0067】
なお、上記実施の形態1ないし6の回転電機をエレベータの巻き上げ装置の電動機に用いることにより、コギングトルクあるいはトルクリップルを低減した高性能なエレベータ巻上機装置が得られ乗りごごちのよいエレベータが得られる。
【0068】
また、巻き上げ機の綱車を各モータ部のロータと一体に構成することによって、接続用の部品が不要となり、より薄型の巻上機が得られる。
【0069】
実施の形態7.
図10は、実施の形態7における滑車駆動装置を示す断面図であり、図1と同一符号は、同一部分または相当部分を示している。
【0070】
本実施の形態は、上記実施の形態1ないし6に示したような本発明の回転電機を滑車駆動装置に適用したものである。
【0071】
すなわち、回転軸9に滑車15を同軸で結合しており、モータ1の回転によって滑車15を駆動する。例えば、滑車15にロープをかけ、このロープに直接あるいは別の滑車を介して図示していないかごを接続することによって、エレベータの駆動装置として用いることができる。
【0072】
各モータ部のロータ5a、5b、5cと滑車15とは一体に構成しているので、接続用の部品を必要とせず、より薄型の滑車駆動装置が得られる。
【0073】
なお、以上の説明では回転界磁型(電機子が固定子)の場合について説明したが、これに限られるものではなく、回転電機子型(電機子が回転子)でも、本発明は適用可能である。
【0074】
また、極数とスロット数の組合せや固定子内径の寸法あるいは寸法比は数例のみについて示したが、これらに限られるものでないことはいうまでもないことである。
【0075】
【発明の効果】
本発明に係る回転電機によれば、円筒形状の固定子と円筒形状の回転子との組からなるモータ部が径方向に複数組設けられ、上記固定子は、フレームに保持され、径方向に突出したティースと上記ティース間のスロットとを有し、上記回転子は磁極部が形成された回転電機であり、
上記モータ部各組の上記回転子が上記固定子の径方向内側に配置されているものであるので、全てのモータ部の固定子を、その外周にあるフレームに焼きバメ等の手段で保持でき、生産設備を各モータ部で共用することができる。
【0076】
また、円筒形状の固定子と円筒形状の回転子との組からなるモータ部が径方向に複数組設けられ、上記固定子は、フレームに保持され、径方向に突出したティースと上記ティース間のスロットとを有し、上記回転子は磁極部が形成された回転電機であり、
上記モータ部各組の上記回転子が上記固定子の径方向外側に配置されているものであるので、回転子における磁極部の保持に対し遠心力を考慮した保持を必要としないので、磁極部の保持が容易になる。
【0077】
本発明に係る滑車駆動装置によれば、上記本発明に係る回転電機における回転子に滑車を接続したものであるので、コギングトルクあるいはトルクリップルを低減した高性能な滑車駆動装置が得られる。
【0078】
本発明に係るエレベータ巻上機装置によれば、上記本発明の回転電機をエレベータ巻上機用電動機に用いたものであるので、コギングトルクあるいはトルクリップルを低減した高性能なエレベータ巻上機装置が得られ、エレベータの乗りごごちがよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における実施の形態1の回転電機を示す断面図である。
【図2】 図1のA−A断面を示す断面図である。
【図3】 図2のおよそ9スロット分を取り出して拡大した断面図である。
【図4】 本発明における実施の形態2の回転電機を示す断面図である。
【図5】 図4におけるB−B断面を示す断面図である。
【図6】 本発明における実施の形態3のモータ部を示す断面図である。
【図7】 本発明における実施の形態4のモータ部を示す断面図である。
【図8】 本発明における実施の形態5のモータ部を示す断面図である。
【図9】 本発明における実施の形態6の回転電機を示す断面図である。
【図10】 本発明における実施の形態7の滑車駆動装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 モータ、1a Aモータ部、1b Bモータ部、1c Cモータ部、
2 駆動部、2a Aインバータ、2b Bインバータ、2c Cインバータ、
3 回転位置検出器、4 ブレーキ、5a,5b,5c ロータ、
6a,6b,6c ステータ、7a,7b,7c 永久磁石、8 リブ、
9 回転軸、10a,10b,10c フレーム、
11a,11b,11c ロータヨーク部、12 ベアリング、
13 ティース、14 スロット、15 滑車。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a rotating electric machine used for an electric motor of an elevator hoisting machine and a pulley apparatus using the rotating electric machine, and more specifically, a rotating electric machine having a plurality of drive motor units such as a twin or triple drive motor unit. This relates to the improvement of reliability and productivity.
[0002]
[Prior art]
A radial gap type motor used for an electric motor or the like of a general elevator hoisting machine may be configured with multiple poles in order to reduce the axial dimension. In this case, since the axial thickness of the motor is reduced, the degree of freedom in designing the radial dimension is improved.
[0003]
In order to increase the torque of the motor, the radial dimension of the stator and the rotor is set large in order to increase the circumferential dimension of the gap between the stator and the rotor. As a result, there is a problem that a useless space is generated on the inner diameter side of the motor.
[0004]
In order to solve this problem and effectively use the internal space of the motor, a twin drive motor in which a motor is further arranged on the inner diameter side of the motor is disclosed (for example, see Patent Document 1).
[0005]
In the motor of the twin drive configuration, a rotor having a magnet held on a yoke is disposed on the inner diameter side of the stator held on the inner wall surface of the frame in the motor section on the outer diameter side. On the outer diameter side of the stator held on the outer wall surface, a rotor having a magnet held on a yoke is disposed.
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2002-369467 A (page 3-4, FIG. 1)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the motor of the conventional twin drive configuration as described above, the stator of the motor portion on the outer diameter side can be held on the frame by means such as shrinking, but the stator of the motor portion on the inner diameter side is resin-molded on the frame. It is necessary to hold it by means different from the grilled swallow.
[0008]
In the rotor of the inner diameter side motor part, the yoke has a function of holding the magnet against centrifugal force. However, in the rotor of the inner diameter side motor part, the yoke does not have a function of holding the magnet against centrifugal force. It is necessary to take measures such as providing a separate retaining ring.
[0009]
As described above, the stator holding mechanism and the magnet holding mechanism in the rotor are different between the outer diameter side motor section and the inner diameter side motor section.
[0010]
Further, the stator of the outer diameter side motor part and the stator of the inner diameter side motor part differ in the shape and dimensions of the slot part, so that the productivity is poor in that it is necessary to change the configuration of the winding machine. There's a problem.
[0011]
In addition, when the stator is held on the frame by a resin mold, there are cases where sufficient strength cannot be secured, and there is a problem that long-term reliability remains.
[0012]
An object of the present invention is to solve the above-described problems and to improve long-term reliability and productivity of a radial gap type rotating electrical machine having a plurality of drive motor units.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In the rotating electrical machine according to the present invention, a plurality of sets of motor portions each including a set of a cylindrical stator and a cylindrical rotor are provided in the radial direction, and the stator is held by a frame and protrudes in the radial direction. Teeth and a slot between the teeth, the rotor is a rotating electrical machine in which a magnetic pole portion is formed,
The rotor of each set of the motor units is arranged on the radially inner side of the stator.
[0014]
In addition, a plurality of sets of motor portions each including a set of a cylindrical stator and a cylindrical rotor are provided in the radial direction, and the stator is held by a frame and is disposed between the teeth protruding in the radial direction and the teeth. And the rotor is a rotating electrical machine in which a magnetic pole portion is formed,
The rotor of each set of the motor units is arranged on the radially outer side of the stator.
[0015]
The pulley drive device according to the present invention is obtained by connecting a pulley to a rotor in the rotating electrical machine according to the present invention.
[0016]
An elevator hoist apparatus according to the present invention uses the rotating electric machine of the present invention as an elevator hoist motor.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention relates to a radial gap type rotating electrical machine having a plurality of motor portions in the radial direction in which a cylindrical stator (stator) and a rotor (rotor) form a pair. In the following embodiments, a motor Although the case where three parts are provided will be described, the present invention can also be applied to a rotating electric machine having two or more motor parts.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first embodiment of a rotating electrical machine according to the present invention. As shown in the figure, the rotating electrical machine of the present embodiment includes a
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
In this way, since all the motor parts are configured as an inner rotor type, the fixing method of the
[0023]
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1 and is partially cut away. In the figure, the outermost
[0024]
The winding pattern in each motor section generally differs depending on the ratio between the number of poles and the number of slots. However, in this embodiment, the ratio between the number of poles and the number of slots in the three motor sections is the same. Can be the same. For example, an in-phase coil is wound around three adjacent teeth. That is, when viewed from the air gap side, when it is wound clockwise, it is represented by +, and when it is wound counterclockwise, it is represented by-. The U phase is wound, the V phase, the -V phase, and the V phase are sequentially wound around the three adjacent teeth, and the W phase, the -W phase, and the W phase are wound around the adjacent three teeth. Turn. The winding of each phase is arranged by periodically repeating the winding pattern of 9 teeth. In-phase coils wound around three adjacent teeth are connected in series.
[0025]
The ratio of the number of poles and the number of slots of each motor part are A
In the
In the
In the
Thus, since these satisfy the condition that they do not all match, the ripples are not synergized and the torque ripple can be reduced.
The above condition is not satisfied when the ratio of the number of poles in any two motor units becomes a relationship such as 1, 2 or 3 times.
[0026]
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of approximately nine slots of FIG. As shown in the figure, the
[0027]
The ratio of the number of poles to the number of slots is 8: 9, and the minimum unit is 8 poles, that is, 9 slots. In the present embodiment, nine slots are used as one block, and a plurality of blocks are welded after winding to be connected in the circumferential direction to form
[0028]
The stator inner diameters R_A, R_B, and R_C of each motor shown in FIG. 1 are set such that the ratio of R_A, R_B, and R_C is 5: 4: 3, for example, 500 mm, 400 mm, and 300 mm.
[0029]
In this way, by setting the stator inner diameter ratio in accordance with the ratio of the number of poles and the ratio of the number of slots, as shown in FIG. 3, the
[0030]
Further, in the
[0031]
The ratio of R_A, R_B, and R_C does not have to be strictly the integer ratio 5: 4: 3. Further, for example, the outer diameter ratio of the
[0032]
As described above, since the three motor units are arranged side by side in the radial direction, it is possible to obtain a rotating electrical machine that is thin and capable of generating a large torque.
[0033]
In addition, since all three motor parts are composed of an inner rotor type, the stator cores of all motor parts can be held on the outer frame by means such as shrinking, and production equipment is shared by the three motor parts. can do.
[0034]
In addition, the ratio of the number of poles or the number of slots of the three motor parts is set to a simple integer ratio such as 5: 4: 3, and the ratio of the stator core inner diameter is substantially matched with the above integer ratio. The slot pitch, pole pitch, etc. can be made substantially equal for the three motor parts, and in the production of the three motor parts, the winding equipment and the magnet fixing equipment can be shared, and the magnets can be shared. be able to.
[0035]
In addition, the stator core of each motor unit is divided into blocks, such as a block of 9 slots, so that it is easy to handle in the manufacturing process. Also, each motor unit has the same size in each block. Therefore, handling becomes easier.
[0036]
Moreover, the ratio of the number of poles of the three motor parts is a simple integer ratio, such as 5: 4: 3, and the ratio of the number of poles of any two motor parts is not an integer multiple, and the torque ripple In this case, since the frequencies that are remarkably generated do not coincide with each other, the ripple can be reduced.
[0037]
Further, since the stator core is formed by concentrated winding, it is easy to automate winding and the axial dimension can be reduced.
[0038]
Further, since a joint-type split core that can expand a slot when winding each tooth is used for the stator core, winding work is facilitated, and the space factor of the coil can be increased.
[0039]
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the rotating electrical machine according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a cross-sectional view showing a BB cross section in FIG. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts.
[0040]
In the present embodiment, the
[0041]
Further, since the
[0042]
Further, as shown in FIG. 5, the relationship between the number of poles and the number of slots or the dimensions R_A, R_B, and R_C in the
[0043]
FIG. 6 is a cross-sectional view showing the motor unit according to the third embodiment of the present invention, and shows a cross section perpendicular to the axial direction of the rotating shaft. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts.
[0044]
In the present embodiment, the stator cores of the
[0045]
Since the rigidity of the stator core is increased by making the core piece an integral shape that is not divided in the circumferential direction, the frame can be thinned.
[0046]
In addition, noise, vibration, and torque ripple due to the deformation of the stator core can be reduced.
[0047]
Further, since the relationship between the number of poles and the number of slots or the dimensions R_A, R_B, and R_C in the
[0048]
In the first to third embodiments, the number of poles of the
[0049]
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the motor unit according to the fourth embodiment of the present invention, and shows a cross section perpendicular to the axial direction of the rotating shaft. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts.
[0050]
In the present embodiment, the number of poles of the
[0051]
The winding pattern in each motor unit is different depending on the ratio between the number of poles and the number of slots.
[0052]
In the
[0053]
In the
[0054]
Since the ratio of the number of poles to the number of slots in the
[0055]
As described above, the degree of freedom in designing the number of poles is improved by making the ratio between the number of poles and the number of slots different between the motor units. As a result, in the present embodiment, the drive frequency of the
[0056]
Embodiment 5 FIG.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the motor unit according to the fifth embodiment of the present invention, and shows a cross section perpendicular to the axial direction of the rotating shaft. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts.
[0057]
In the present embodiment, the ratio between the number of poles and the number of slots is different between the three motor parts, as in the fourth embodiment. The ratio of the number to the number of slots is increased, and as a result, the number of poles of all the motor parts is the same.
[0058]
Specifically, the number of poles of the
[0059]
The winding pattern in each motor unit is different depending on the ratio between the number of poles and the number of slots. Since the ratio of the number of poles to the number of slots of the
[0060]
Since the ratio of the number of poles to the number of slots of the
[0061]
Since the ratio of the number of poles to the number of slots of the
[0062]
In this case, the drive frequency of each motor part can be made equal, and the construction of the drive control part can be facilitated. At this time, a 1f component (a component that pulsates at a frequency that is one time that of the fundamental wave component), a 2f component (a component that pulsates at a frequency twice that of the fundamental wave component), and 6f, which are torque ripple components that are generally significantly generated in the motor The component (the component that pulsates at a frequency six times the fundamental wave component) is, for example, when the rotor makes one revolution per second,
In the
In the
In the
And all the motor parts are equal. At this time, the circumferential positions of the three motor units are determined so that the phases of the torque ripples generated by the three motor units do not match and the sum of the torque ripples generated by the three motor units is minimized. Thus, a rotating electric machine with small torque ripple can be obtained.
[0063]
Embodiment 6 FIG.
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the motor according to the sixth embodiment. The same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts.
[0064]
In the present embodiment, the number of poles of the three motor units is the same as in the fifth embodiment.
[0065]
In this case, since the drive frequency of each motor part is equal, three motor parts can be driven with the
[0066]
With the above configuration, the configuration of the
[0067]
In addition, by using the rotating electric machine of the first to sixth embodiments as an electric motor of an elevator hoisting device, a high-performance elevator hoisting machine device with reduced cogging torque or torque ripple is obtained, and an elevator with good riding comfort is obtained. can get.
[0068]
Further, by forming the sheave of the hoisting machine integrally with the rotor of each motor unit, no connection parts are required, and a thinner hoisting machine can be obtained.
[0069]
Embodiment 7 FIG.
FIG. 10 is a cross-sectional view showing the pulley drive device according to the seventh embodiment, and the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts.
[0070]
In the present embodiment, the rotating electrical machine of the present invention as shown in the first to sixth embodiments is applied to a pulley drive device.
[0071]
That is, the
[0072]
Since the
[0073]
In the above description, the case of the rotary field type (armature is the stator) has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to the rotary armature type (armature is the rotor). It is.
[0074]
Moreover, although the combination of the number of poles and the number of slots and the dimension or ratio of the inner diameter of the stator are shown for only a few examples, it goes without saying that the present invention is not limited thereto.
[0075]
【The invention's effect】
According to the rotating electrical machine according to the present invention, a plurality of motor portions each including a set of a cylindrical stator and a cylindrical rotor are provided in the radial direction, and the stator is held by the frame and is arranged in the radial direction. Having a protruding tooth and a slot between the teeth, the rotor is a rotating electrical machine in which a magnetic pole portion is formed;
Since the rotor of each set of motor units is arranged radially inside the stator, all the stators of the motor units can be held on a frame on the outer periphery by means such as shrinking. Production equipment can be shared by each motor unit.
[0076]
In addition, a plurality of sets of motor portions each including a set of a cylindrical stator and a cylindrical rotor are provided in the radial direction, and the stator is held by a frame and is disposed between the teeth protruding in the radial direction and the teeth. And the rotor is a rotating electrical machine in which a magnetic pole portion is formed,
Since the rotor of each set of the motor units is arranged on the outer side in the radial direction of the stator, it is not necessary to hold the magnetic pole portion in the rotor in consideration of centrifugal force. Is easy to hold.
[0077]
According to the pulley drive device according to the present invention, since the pulley is connected to the rotor in the rotating electrical machine according to the present invention, a high-performance pulley drive device with reduced cogging torque or torque ripple is obtained.
[0078]
According to the elevator hoist apparatus according to the present invention, since the rotating electrical machine of the present invention is used for an elevator hoist motor, a high-performance elevator hoist apparatus with reduced cogging torque or torque ripple. Is obtained, and the elevator ride is better.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a rotating electrical machine according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the AA cross section of FIG. 1;
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of approximately nine slots of FIG. 2 taken out.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a rotating electrical machine according to a second embodiment of the present invention.
5 is a cross-sectional view showing a BB cross section in FIG. 4. FIG.
FIG. 6 is a sectional view showing a motor unit according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a sectional view showing a motor unit according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a sectional view showing a motor unit according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a sectional view showing a rotating electric machine according to a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a sectional view showing a pulley drive device according to a seventh embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 motor, 1a A motor part, 1b B motor part, 1c C motor part,
2 drive unit, 2a A inverter, 2b B inverter, 2c C inverter,
3 rotational position detector, 4 brakes, 5a, 5b, 5c rotor,
6a, 6b, 6c stator, 7a, 7b, 7c permanent magnet, 8 rib,
9 rotating shaft, 10a, 10b, 10c frame,
11a, 11b, 11c rotor yoke part, 12 bearing,
13 teeth, 14 slots, 15 pulleys.
Claims (19)
上記モータ部各組の上記回転子が上記固定子の径方向内側に配置されていることを特徴とする回転電機。A plurality of motor portions each including a set of a cylindrical stator and a cylindrical rotor are provided in the radial direction, and the stator is held by a frame, and a tooth projecting in the radial direction and a slot between the teeth And the rotor is a rotating electrical machine in which a magnetic pole part is formed,
The rotating electric machine according to claim 1, wherein the rotor of each set of the motor units is disposed radially inside the stator.
上記モータ部各組の上記回転子が上記固定子の径方向外側に配置されていることを特徴とする回転電機。A plurality of motor portions each including a set of a cylindrical stator and a cylindrical rotor are provided in the radial direction, and the stator is held by a frame, and a tooth projecting in the radial direction and a slot between the teeth And the rotor is a rotating electrical machine in which a magnetic pole part is formed,
The rotating electric machine according to claim 1, wherein the rotor of each set of the motor units is arranged on a radially outer side of the stator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003192639A JP4177189B2 (en) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | Rotating electric machine and pulley apparatus using the rotating electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003192639A JP4177189B2 (en) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | Rotating electric machine and pulley apparatus using the rotating electric machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005033845A JP2005033845A (en) | 2005-02-03 |
JP4177189B2 true JP4177189B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=34204364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003192639A Expired - Fee Related JP4177189B2 (en) | 2003-07-07 | 2003-07-07 | Rotating electric machine and pulley apparatus using the rotating electric machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177189B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1845052B1 (en) * | 2005-02-04 | 2014-04-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Hoist of elevator |
JP5011719B2 (en) * | 2005-12-14 | 2012-08-29 | ダイキン工業株式会社 | Rotating electric machine and control method thereof, compressor, blower, and air conditioner |
KR100847175B1 (en) * | 2006-10-23 | 2008-07-17 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Hoist of elevator |
KR100948103B1 (en) * | 2007-11-20 | 2010-03-17 | 박계정 | Induction motor having rotors arranged concentrically and being able to used to generator |
CN109698566A (en) * | 2019-01-08 | 2019-04-30 | 安徽白氏电机有限公司 | The compound internal rotor generator of disk target formula |
CN109687613A (en) * | 2019-01-08 | 2019-04-26 | 安徽白氏电机有限公司 | Brush-less permanent magnetic disk target formula compound power-generating machine rotor |
CN109638989A (en) * | 2019-01-08 | 2019-04-16 | 安徽白氏电机有限公司 | Brush-less permanent magnetic disk target formula compound power-generating machine stator |
CN109617351A (en) * | 2019-01-08 | 2019-04-12 | 安徽白氏电机有限公司 | The compound outer rotor generator of disk target formula |
CN112311176A (en) * | 2020-05-29 | 2021-02-02 | 深圳市一吉制造有限公司 | Novel two-stator two-rotor combined energy-saving motor |
-
2003
- 2003-07-07 JP JP2003192639A patent/JP4177189B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005033845A (en) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4723118B2 (en) | Rotating electric machine and pulley drive device using the rotating electric machine | |
KR100899913B1 (en) | Motor | |
JP3983423B2 (en) | Electric motor | |
US6590312B1 (en) | Rotary electric machine having a permanent magnet stator and permanent magnet rotor | |
US7408281B2 (en) | Stator and brushless motor | |
JP4722309B2 (en) | Rotating electric machine and pulley drive device using the rotating electric machine | |
US7148597B2 (en) | Permanent magnet rotating electric machine | |
US7420306B2 (en) | Brushless DC motor | |
JP4886624B2 (en) | Permanent magnet type rotating electrical machine and permanent magnet type rotating electrical machine system | |
JP2002262528A5 (en) | ||
EP3355446B1 (en) | Rotary electric machine | |
WO2007077749A1 (en) | Motor with two rotors and apparatus with the same | |
WO2007061135A2 (en) | Electrical machine having a flattened stator with inclined teeth | |
JP2003032978A (en) | Dynamo-electric machine | |
JP2014533086A (en) | Rotor having permanent magnets with different thicknesses and motor including the same | |
JP5067365B2 (en) | motor | |
JP3953242B2 (en) | Thin large-diameter rotating electric machine and elevator using the same | |
JP4177189B2 (en) | Rotating electric machine and pulley apparatus using the rotating electric machine | |
JP2003018810A (en) | Electric machine with outer rotor | |
JP2011223676A (en) | Permanent magnet type motor | |
JP2001309625A (en) | Motor of permanent-magnet type | |
JP2004015998A (en) | Permanent magnet version rotating machine with three-phase stator winding divided in axial direction | |
WO2007123058A1 (en) | Motor | |
JP2003333811A (en) | Induction motor having a plurality of axially divided stator windings | |
WO2014157049A1 (en) | Magnetic power generator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4177189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |