JP4172269B2 - Internal combustion engine equipped with a heat storage device - Google Patents
Internal combustion engine equipped with a heat storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4172269B2 JP4172269B2 JP2002380541A JP2002380541A JP4172269B2 JP 4172269 B2 JP4172269 B2 JP 4172269B2 JP 2002380541 A JP2002380541 A JP 2002380541A JP 2002380541 A JP2002380541 A JP 2002380541A JP 4172269 B2 JP4172269 B2 JP 4172269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- internal combustion
- value
- combustion engine
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関を循環する熱媒体が持つ熱を蓄熱する蓄熱装置を有する内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車などに搭載される内燃機関が冷間状態で始動される場合には、吸気ポートや燃焼室等の壁面温度が低くなるため、燃料が霧化し難くなるとともに燃焼室の周縁部において消炎が発生し易くなり、始動性の低下や排気エミッションの悪化などが誘発される。
【0003】
このような問題に対し従来では、水冷式内燃機関において、冷却水が持つ熱を蓄熱する蓄熱タンクと、内燃機関が冷間始動されるときに前記蓄熱タンク内の冷却水(温水)を内燃機関に循環させる機構とを備えた蓄熱装置が提案されている。
【0004】
一方、近年の車両用内燃機関では、燃料噴射弁、点火栓、吸気絞り弁(スロットル弁)等に代表される様々な機関構成要素の電子制御化が進められており、そのような電子制御に係る制御値を決定するためのパラメータとして、内燃機関を循環する冷却水の温度が用いられる場合がある。
【0005】
例えば、燃料噴射制御や点火制御では、機関回転数や機関負荷などをパラメータとして基本燃料噴射量や基本点火時期が算出されるとともに、冷却水温度に応じた補正値(水温補正値)が算出される。続いて、基本燃料噴射量や基本点火時期に水温補正値が加算されて最終的な燃料噴射量や点火時期が決定される。
【0006】
ところで、上記したような電子制御技術と蓄熱システムとが組み合わされる場合には、内燃機関を循環する冷却水の温度に加え、蓄熱タンクにて蓄熱された冷却水の温度も考慮して制御値を決定する必要がある。
【0007】
これは、蓄熱タンクにて蓄熱された温水が内燃機関へ供給されると、内燃機関側の冷却水温度が急速に上昇するのに対し、冷却水の温度を検出するための水温センサが冷却水温度の急速な上昇に追従することができなくなる、いわゆる応答遅れが発生するためである。
【0008】
このような要求に対し従来では、内燃機関を冷却するための冷却水の一部を導入して該冷却水を蓄熱状態で保管する蓄熱器を備えた内燃機関において、蓄熱器の内部若しくは蓄熱器の出口付近における冷却水の温度を検出する温度センサと、内燃機関の低温始動時に前記温度センサの検出温度が所定温度より高ければ始動時燃料増量補正量およびまたは暖機時燃料増量補正量を減量側に修正する補正指令手段とを備えたものが提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。
【0009】
【特許文献1】
特開平10−37785号公報
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記した従来の技術は内燃機関の低温始動時における蓄熱器の冷却水温度が所定温度より高いか否かを基準にして燃料増量補正量を変更しているのみであるため、内燃機関の実際の温度が燃料噴射補正量に反映されていない。従って、上記した従来の技術が精度の高い燃料噴射制御を実現しているとは言い難い。
【0010】
本発明は、上記したような事情に鑑みてなされたものであり、蓄熱装置を有する内燃機関において、冷却水に代表される熱媒体の状態をパラメータとした内燃機関の制御精度を向上させることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、蓄熱タンクに保温貯蔵された熱媒体(以下、保温熱媒体と記す)が内燃機関へ供給されている場合に、内燃機関を流通する熱媒体温度(以下、機関側熱媒体温度と記す)と保温熱媒体の温度とに基づいて蓄熱タンクから内燃機関へ供給される熱媒体の流量を推定し、その熱媒体流量の推定値と機関側熱媒体温度と保温熱媒体温度とをパラメータとして内燃機関を制御する技術において、熱媒体流量の推定値にガード値を設定する点にある。
【0012】
そこで、本発明にかかる蓄熱装置を備えた内燃機関は、内燃機関を流通する熱媒体の温度を検出する機関側温度検出手段と、蓄熱タンクの内部又は出口における熱媒体の温度を検出するタンク側温度検出手段と、蓄熱タンクから内燃機関へ熱媒体が供給されるときに、前記機関側温度検出手段の検出値及び前記タンク側温度検出手段の検出値に基づいて蓄熱タンクから内燃機関へ供給される熱媒体の流量を推定する熱媒体流量推定手段と、前記熱媒体流量推定手段の推定値が特定値以下であるときは前記推定値を熱媒体の流量として設定し、前記熱媒体流量推定手段の推定値が特定値を越えるときは前記特定値を熱媒体の流量として設定する熱媒体流量ガード手段と、前記機関側温度検出手段の検出値、前記タンク側温度検出手段の検出値、及び前記熱媒体流量ガード手段の設定値に従って内燃機関の制御に係る制御値を決定する制御値決定手段と、を備えるようにした。
【0013】
蓄熱タンク内の保温熱媒体が内燃機関へ供給されているときは、保温熱媒体の熱により内燃機関が急速に昇温することになる。その際の内燃機関の温度上昇速度は、例えば、保温熱媒体の供給前における機関側熱媒体温度と保温熱媒体温度との差が大きくなるほど速くなり、逆に保温熱媒体供給前における機関側熱媒体温度と保温熱媒体温度との差が小さくなるほど遅くなる。
【0014】
つまり、蓄熱タンクから内燃機関へ保温熱媒体が供給されている状況下における内燃機関の温度には、保温熱媒体供給前における機関側熱媒体温度と保温熱媒体温度との相対関係が深く関与していると言える。
【0015】
更に、蓄熱タンクから内燃機関へ保温熱媒体が供給されている状況下では、蓄熱タンクから内燃機関へ供給される保温熱媒体の流量が多くなるほど内燃機関の温度上昇速度が速くなり、蓄熱タンクから内燃機関へ供給される保温熱媒体の流量が少なくなるほど内燃機関の温度上昇速度が遅くなる。
【0016】
このため、蓄熱タンクから内燃機関へ保温熱媒体が供給されている状況下での内燃機関の温度には、蓄熱タンクから内燃機関へ供給される保温熱媒体の流量(以下、保温熱媒体流量と記す)も相関があると言える。
【0017】
従って、蓄熱タンクから内燃機関へ保温熱媒体が供給されているときの内燃機関の温度は、機関側熱媒体温度と保温熱媒体温度と保温熱媒体流量とに相関があると言える。
【0018】
ここで、上記した保温熱媒体流量は、蓄熱タンクから流出した保温熱媒体が内燃機関へ到達するまでの所要時間から推定することができる。
【0019】
蓄熱タンクから熱媒体が流出する時には、蓄熱タンク内に低温の熱媒体が流入して蓄熱タンク内の保温熱媒体を押出することになるため、蓄熱タンク出口の熱媒体温度が上昇すると同時に蓄熱タンク内の熱媒体温度が低下する。
【0020】
従って、蓄熱タンクから熱媒体が流出した時期(以下、保温熱媒体流出時期と記す)を特定する方法としては、蓄熱タンクの出口に温度センサを配置して温度センサの検出値が上昇した時期を保温熱媒体流出時期とみなす方法、或いは、蓄熱タンク内に温度センサを配置して温度センサの検出値が低下した時期を保温熱媒体流出時期とみなす方法などを例示することができる。
【0021】
また、蓄熱タンクから流出した保温熱媒体が内燃機関へ到達した時期(以下、保温熱媒体到達時期と記す)を特定する方法としては、内燃機関を流通する熱媒体の温度が上昇した時期を保温熱媒体到達時期とみなす方法を例示することができる。
【0022】
ところで、上記したような方法により保温熱媒体到達時期を特定する場合に、蓄熱タンクから内燃機関へ至る経路の一部に機関側熱媒体温度より高い温度の熱媒体が存在していると、その高温な熱媒体が内燃機関へ流入した時期が保温熱媒体到達時期と誤判定される可能性がある。
【0023】
すなわち、蓄熱タンクから流出した保温熱媒体が内燃機関に到達していないにも関わらず、蓄熱タンクからの保温熱媒体が内燃機関に到達したと誤判定される可能性がある。
【0024】
このような誤判定が発生すると、熱媒体流量推定手段により推定される保温熱媒体流量(以下、保温熱媒体流量推定値と記す)が実際の保温熱媒体流量(以下、実保温熱媒体流量と記す)より多くなり、内燃機関の温度が実際の温度より高いとみなされることが想定される。このような場合に、機関側熱媒体温度と保温熱媒体温度と保温熱媒体流量推定値とに基づいて内燃機関の制御にかかる制御値が決定されると、前記した制御値が内燃機関の実際の温度に適していない値になる可能性がある。
【0025】
これに対し、本発明にかかる蓄熱装置を備えた内燃機関では、保温熱媒体流量推定手段により推定される保温熱媒体流量推定値が特定値を越える場合には、前記した特定値を保温熱媒体流量として設定し、その特定値と機関側熱媒体温度と保温熱媒体温度とに基づいて内燃機関の制御にかかる制御値が決定されるようにした。
【0026】
かかる構成によれば、蓄熱タンクから流出した保温熱媒体が内燃機関に到達していないにも関わらず蓄熱タンクからの保温熱媒体が内燃機関に到達したと誤判定された場合であっても、制御値の決定に利用される保温熱媒体流量が実保温熱媒体流量に対して過剰に多くなることがなくなる。
【0027】
この結果、内燃機関の温度が実際の温度より過剰に高いとみなされることがなくなるとともに、内燃機関の制御性の低下が抑制される。
【0028】
尚、保温熱媒体流量は、熱媒体を循環させるためのポンプ機構の吐出量や熱媒体の粘性等の影響を受けるため、本発明における特定値は、ポンプ機構の吐出量や熱媒体の粘性などをパラメータとして決定されるようにしてもよい。
【0029】
例えば、特定値は、ポンプ機構の吐出量が多くなるほど、およびまたは熱媒体の粘性が低くなるほど大きく設定され、且つ、ポンプ機構の吐出量が少なく、およびまたは熱媒体の粘性が高くなるほど小さく設定されるようにしてもよい。
【0030】
ポンプ機構の吐出量は、該ポンプ機構がバッテリ電圧を駆動源とする電動式ポンプであればバッテリ電圧に依存し、該ポンプ機構が内燃機関の出力軸の回転トルクを駆動源とする機械式ポンプであれば機関回転数に依存する。すなわち、電動式ポンプの吐出量はバッテリ電圧が高くなるほど多く且つバッテリ電圧が低くなるほど少なくなり、機械式ポンプの吐出量は機関回転数が高くなるほど多く且つ機関回転数が低くなるほど少なくなる。
【0031】
熱媒体の粘性は、該熱媒体の温度が高くなるほど低くなり、且つ該熱媒体の温度が低くなるほど高くなる。保温熱媒体供給時における熱媒体の温度は、外気温度や機関側熱媒体温度と相関があるため、外気温度およびまたは機関側熱媒体温度が高くなるほど熱媒体の粘性が低く、且つ、外気温度およびまたは機関側熱媒体温度が低くなるほど熱媒体の粘性が高くなる。
【0032】
従って、本発明にかかる蓄熱装置を備えた内燃機関では、保温熱媒体の供給開始時における外気温度、機関側熱媒体温度、バッテリ電圧、機関回転数の少なくとも一つをパラメータとして特定値が設定されるようにしてもよい。
【0033】
また、本発明は、内燃機関を流通する熱媒体の温度を検出する機関側温度検出手段と、蓄熱タンクの内部又は出口における熱媒体の温度を検出するタンク側温度検出手段と、蓄熱タンクから内燃機関へ熱媒体が供給されるときに、前記機関側温度検出手段の検出値及び前記タンク側温度検出手段の検出値に基づいて蓄熱タンクから内燃機関へ供給される熱媒体の流量を推定する熱媒体流量推定手段と、前記機関側温度検出手段の検出値、前記タンク側温度検出手段の検出値、及び前記熱媒体流量推定手段の推定値に基づいて、内燃機関を流通する熱媒体の実際の温度を推定する実機関側温度推定手段と、前記機関側温度検出手段の検出値と前記実機関側温度推定手段の推定値との偏差が特定値以下であるときは前記実機関側温度推定手段の推定値を機関側温度として設定し、前記機関側温度検出手段の検出値と前記実機関側温度推定手段の推定値との偏差が特定値を越えるときは前記機関側温度検出手段の検出値に前記特定値を加算した値を機関側温度として設定する機関側温度ガード手段と、前記機関側温度ガード手段の設定値に従って内燃機関の制御に係る制御値を決定する制御値決定手段と、を備えるようにしてもよい。
【0034】
この発明の要旨は、蓄熱タンクの保温熱媒体が内燃機関へ供給されている場合に、内燃機関を流通する熱媒体の温度を検出する機関側検出手段の検出値(以下、機関側温度検出値と記す)と保温熱媒体温度とに基づいて蓄熱タンクから内燃機関へ供給される保温熱媒体の流量を推定し、その保温熱媒体流量推定値と機関側温度検出値と保温熱媒体温度に基づいて内燃機関を流通する熱媒体の実際の温度(以下、実機関側温度と記す)を推定し、更に前記の実機関側温度の推定値をパラメータとして内燃機関を制御する技術において、実機関側温度推定値にガード値を設定する点にある。
【0035】
保温熱媒体流量推定値をパラメータとして実機関側温度が推定される場合に、保温熱媒体流量推定値が実保温熱媒体流量に対して過剰に多いとみなされると、機関側温度の推定値が実際の機関側温度より高い値になることが想定される。
【0036】
これに対し、実機関側温度推定値にガード値が設定されると、保温熱媒体流量推定値が実保温熱媒体流量に対して過剰に多いとみなされた場合であっても、実機関側温度の推定値が実際の温度より過剰に高いとみなされることがなくなる。この結果、内燃機関の制御性の低下が抑制される。
【0037】
本発明において、内燃機関の制御に係る制御値としては、燃料噴射量、燃料噴射時期、点火時期、吸気絞り弁(スロットル弁)の開度などを例示することができる。
【0038】
本発明に係る熱媒体としては、内燃機関を循環する冷却水や潤滑油などを例示することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る蓄熱装置を有する内燃機関の具体的な実施態様について図面に基づいて説明する。
【0040】
図1は、本発明を適用する内燃機関の冷却系の概略構成を示す図である。
【0041】
内燃機関1のシリンダヘッド1aとシリンダブロック1bとには、本発明にかかる熱媒体としての冷却水を流通させるためのヘッド側冷却水路2aとブロック側冷却水路2bとがそれぞれ形成され、それらヘッド側冷却水路2aとブロック側冷却水路2bとが相互に連通している。
【0042】
前記ヘッド側冷却水路2aには第1冷却水路4が接続され、この第1冷却水路4はラジエター5の冷却水流入口に接続されている。前記ラジエター5の冷却水流出口は、第2冷却水路6を介してサーモスタットバルブ7に接続されている。
【0043】
前記サーモスタットバルブ7には、前記第2冷却水路6に加えて、第3冷却水路8とバイパス水路9とが接続されている。前記第3冷却水路8は、内燃機関1に取り付けられてクランクシャフトの回転トルクを駆動源とする機械式ウォーターポンプ10の吸込口に接続され、前記機械式ウォーターポンプ10の吐出口には、前記ブロック側冷却水路2bが接続されている。一方、前記バイパス水路9は、ヘッド側冷却水路2aに接続されている。
【0044】
前記ヘッド側冷却水路2aと前記ラジエター5とを接続する第1冷却水路4の途中には、ヒータホース11が接続され、そのヒータホース11は、前記したサーモスタットバルブ7と機械式ウォーターポンプ10との間の第3冷却水路8に接続されている。
【0045】
前記ヒータホース11の途中には、冷却水と車室内暖房用空気との間で熱交換を行うヒータコア12が配置されている。
【0046】
前記ヒータコア12と前記第3冷却水路8との間に位置するヒータホース11の途中には、第1バイパス通路13aが接続されている。この第1バイパス通路13aは、電動ウォーターポンプ14の冷却水吸込口に接続されている。
【0047】
前記電動ウォーターポンプ14は、バッテリ100の出力電圧を駆動源として作動するウォーターポンプであり、前記した冷却水吸込口から吸い込んだ冷却水を冷却水吐出口から所定の圧力で吐出するよう構成されている。
【0048】
前記電動ウォーターポンプ14の冷却水吐出口は、第2バイパス通路13bを介して蓄熱タンク15の冷却水入口15aに接続されている。蓄熱タンク15は、冷却水の持つ熱を蓄熱しつつ冷却水を貯蔵する容器であり、前記冷却水入口15aから新規の冷却水が流入すると、その代わりに該蓄熱タンク15内に貯蔵されていた高温の冷却水を冷却水出口15bから排出するよう構成されている。
【0049】
前記蓄熱タンク15の冷却水出口15bには、第3バイパス通路13cが接続されており、この第3バイパス通路13cは、ヒータコア12と第1冷却水路4との間に位置するヒータホース11に接続されている。
【0050】
尚、ヒータコア12と第1冷却水路4との間に位置するヒータホース11において、第3バイパス通路13cとの接続部位を基準にして第1冷却水路4側の部位を第1ヒータホース11aと称するとともに、ヒータコア12側の部位を第2ヒータホース11bと称するものとする。更に、ヒータコア12と第3冷却水路8との間に位置するヒータホース11において、第1バイパス通路13aとの接続部位を基準にしてヒータコア12側の部位を第3ヒータホース11cと称するとともに、第3冷却水路8側の部位を第4ヒータホース11dと称するものとする。
【0051】
前記した第3ヒータホース11cと第4ヒータホース11dと第1バイパス通路13aとの接続部には、流路切換弁16が設けられている。この流路切換弁16は、前記した3つの通路の全ての導通と、前記3つの通路の何れか1つの遮断とを選択に切り換えるバルブである。流路切換弁16は、例えば、ステップモータ等からなるアクチュエータによって駆動されるようになっている。
【0052】
前記した第3バイパス通路13cにおける蓄熱タンク15の冷却水出口15b近傍には、蓄熱タンク15から流出する冷却水の温度を検出するタンク出口水温センサ17が取り付けられている。このタンク出口水温センサ17は、本発明にかかるタンク側温度検出手段の一実施態様である。
【0053】
前記した第1冷却水路4におけるヘッド側冷却水路2aとの接続部位の近傍には、該第1冷却水路4内を流れる冷却水の温度を検出する機関側水温センサ18が取り付けられている。この機関側水温センサ18は、本発明にかかる機関側温度検出手段の一実施態様である。
【0054】
このように構成された内燃機関1の冷却系には、内燃機関1及び冷却系を制御するための電子制御ユニット(Electronic Control Unit:ECU)19が併設されている。このECU19は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAMなどを備えた算術論理演算回路である。
【0055】
ECU19には、タンク出口水温センサ17、機関側水温センサ18、バッテリ100などが電気的に接続されている。更に、ECU19には、電動ウォーターポンプ14や流路切換弁16等が電気配線を介して接続されている。
【0056】
ECU19は、上記した各種センサの出力信号値をパラメータとして電動ウォーターポンプ14や流路切換弁16を制御するとともに、内燃機関1の図示しない燃料噴射弁、点火栓、スロットル弁などを制御することが可能となっている。
【0057】
例えば、ECU19は、内燃機関1が冷間始動される場合には、内燃機関1の始動に先駆けて内燃機関1を予熱する予熱制御を実行する。
【0058】
予熱制御では、ECU19は、内燃機関1が冷間始動される場合、例えば、機関側水温センサ18の出力信号値が一定温度(例えば、50℃)未満となる状況下で内燃機関1が始動される場合には、始動に先駆けて内燃機関1を予熱する予熱制御を実行する。
【0059】
予熱制御では、ECU19は、電動ウォーターポンプ14を作動させるべくバッテリ100から電動ウォーターポンプ14へ駆動電圧を印加させるとともに、第3ヒータホース11cを遮断し且つ第4ヒータホース11dと第1バイパス通路13aを導通させるように流路切換弁16を制御する。
【0060】
尚、電動ウォーターポンプ14の作動開始タイミング及び流路切換弁16の切換タイミングとしては、例えば、車室内に設けられた図示しないイグニションスイッチがオフからオンに切り換えられた時、車両のドア(好ましくは、運転席のドア)が開かれた時、運転者が運転席に着座した時などを例示することができる。
【0061】
この場合、機械式ウォーターポンプ10が作動せずに電動ウォーターポンプ14のみが作動するため、図2に示すように、電動ウォーターポンプ14→第2バイパス通路13b→蓄熱タンク15→第3バイパス通路13c→第1ヒータホース11a→第1冷却水路4→ヘッド側冷却水路2a→ブロック側冷却水路2b→機械式ウォーターポンプ10→第3冷却水路8→第4ヒータホース11d→流路切換弁16→第1バイパス通路13a→電動ウォーターポンプ14の順で冷却水が流れる循環回路が成立する。
【0062】
このような循環回路が成立すると、電動ウォーターポンプ14から吐出された冷却水が第2バイパス通路13bを介して蓄熱タンク15の冷却水入口15aへ流入する。冷却水入口15aに冷却水が流入すると、蓄熱タンク15内に保温貯蔵されていた冷却水(以下、保温冷却水と記す)が冷却水出口15bから排出する。
【0063】
蓄熱タンク15の冷却水出口15bから排出された保温冷却水は、第3バイパス通路13c、第1ヒータホース11a、及び第1冷却水路4を介して、内燃機関1のヘッド側冷却水路2aへ流入し、次いでヘッド側冷却水路2aからブロック側冷却水路2bへ流入する。
【0064】
ヘッド側冷却水路2aからブロック側冷却水路2bへ流入した温水は、ブロック側冷却水路2bを流通した後に機械式ウォーターポンプ10を介して第3冷却水路8へ流入する。
【0065】
このように蓄熱タンク15に貯蔵されていた保温冷却水がヘッド側冷却水路2a及びブロック側冷却水路2bへ流入すると、それと入れ代わりにヘッド側冷却水路2a及びブロック側冷却水路2bに元々滞留していた低温の冷却水がヘッド側冷却水路2a及びブロック側冷却水路2bから排出される。そして、保温冷却水の熱が内燃機関1のシリンダヘッド1aやシリンダブロック1bへ伝達されることになる。
【0066】
更に、図2に示すような循環回路では、蓄熱タンク15からの保温冷却水がヘッド側冷却水路2aを経由した後にブロック側冷却水路2bへ供給されることになるため、シリンダヘッド1aが優先的に予熱されることになる。更に、図2に示すような循環回路では、蓄熱タンク15からヘッド側冷却水路2aへ至る経路にヒータコア12等の熱容量の大きな部材が存在しないため、蓄熱タンク15にて蓄えられていた熱が不要に放熱されることなくシリンダヘッド1aへ伝達されるようになる。
【0067】
この結果、シリンダヘッド1aの図示しない吸気ポートの壁面温度や燃焼室の壁面温度などが速やかに上昇することになり、機関始動時及び機関始動直後の燃料の気化が促進されるとともに混合気の温度が高められ、壁面付着燃料量の減少、燃焼の安定化、始動性の向上、暖機運転時間の短縮等を実現することが可能となる。
【0068】
上記した予熱制御が実行されると、ヘッド側冷却水路2a、ブロック側冷却水路2b、第1冷却水路4、第3冷却水路8、及びバイパス水路9を循環する冷却水の温度が急速に上昇することになる(以下では、ヘッド側冷却水路2a、ブロック側冷却水路2b、第1冷却水路4、第3冷却水路8、及びバイパス水路9を流れる冷却水を機関側冷却水と称し、その機関側冷却水の温度を機関側水温と称するものとする)。
【0069】
このため、内燃機関1が予熱されている途中で始動要求が発生した場合(例えば、スタータスイッチがオフからオンへ切り換えられた場合)、言い換えれば、予熱制御の実行途中に内燃機関1が始動される場合には、機関側水温が急速に変化している途中で燃料噴射制御などを実行する必要が生じる。
【0070】
始動時における燃料噴射制御では、例えば、以下に示すような始動時燃料噴射量演算式を用いて始動時燃料噴射量(TAU)が決定される。
【0071】
TAU=TAUSTA*FTHA+TAUV
(TAUSTA:始動時基本噴射量,FTHA:吸気温補正値,TAUV:無効噴射時間)
上記した始動時燃料噴射量演算式において、始動時基本噴射量(TAUSTA)は、内燃機関1の温度と相関のある機関側水温をパラメータとして決定される値であり、例えば、機関側水温が低くなる程増加される値である。
【0072】
始動後における燃料噴射制御では、例えば、以下に示すような燃料噴射量演算式を用いて燃料噴射量(TAU)が決定される。
【0073】
TAU=TP*FWL*(FAF+FG)*[FASE+FAE+FOTP+FDE(D)]*FFC+TAUV
(TP:基本噴射量、FWL:暖機増量、FAF:空燃比フィードバック補正係 数、 FG:空燃比学習係数、FASE:始動後増量、FAE:加速増量、FOTP:OT P増量、 FDE(D):減速増量(減量)、FFC:フューエルカット復帰時補正 係数、 TAUV:無効噴射時間)
上記したような燃料噴射量演算式において、暖機増量(FWL)や始動後増量(FASE)も、内燃機関1の温度と相関のある機関側水温をパラメータとして決定される値である。例えば、暖機増量(FWL)は機関側水温に対応した補正値を機関回転数に基づく補正係数により補正して得られる値であり、始動後増量(FASE)は機関始動時の機関側水温に応じて決定される値である。
【0074】
このような燃料噴射制御に用いられる機関側水温としては、機関側水温センサ18の出力信号値を用いることができる。
【0075】
ところで、一般の車両用内燃機関に用いられる水温センサは、内燃機関が通常の運転状態にあるときのように実際の機関側水温の変化が比較的穏やかな状況を想定して設計されているため、内燃機関1が保温冷却水によって加熱されるときのように機関側水温が急速に変化するような状況下では、実際の機関側水温の変化に追従しきれず応答遅れを生じる場合がある。
【0076】
例えば、予熱制御の実行が開始されると、流路切換弁16が第3ヒータホース11cを遮断し且つ第4ヒータホース11dと第1バイパス通路13aを導通させるとともに、電動ウォーターポンプ14が作動する。この場合、図3に示されるように、蓄熱タンク15内の保温冷却水が内燃機関1へ到達するまでの時間(保温冷却水の応答遅れ時間)が経過した後に、実際の機関側水温が急速に上昇する。これに対し、機関側水温センサ18は、実際の機関側水温の急速な上昇に追従することができないため、該機関側水温センサ18の出力信号値は穏やかに上昇することになる。
【0077】
この結果、実際の機関側水温と機関側水温センサ18の出力信号値との間には、機関側水温センサ18の応答遅れ分に相当する誤差が生じることになる。
【0078】
但し、時間の経過とともに機関側冷却水と保温冷却水との混合が進んで両者の温度が略同一の温度に収束すると、実際の機関側水温の変化が穏やかになるため、機関側水温センサ18の応答遅れが解消されることになる。
【0079】
従って、内燃機関1の予熱が開始された時点から機関側水温センサ18の応答遅れが解消されるまでの期間に内燃機関1が始動されると、実際の機関側水温と機関側水温センサ18の出力信号値との誤差により、前述した始動時基本噴射量(TAUSTA)、暖機増量(FWL)、及び始動後増量(FASE)等を実際の機関側水温に対応した最適な値とすることが困難となる。
【0080】
そこで、本実施の形態では、予熱制御の実行途中に内燃機関1が始動された場合に、実際の機関側水温を精度よく推定し、推定された機関側水温を用いて燃料噴射制御等の制御値を決定するようにした。
【0081】
以下、内燃機関1の予熱制御が実行されているときに実際の機関側水温を推定する方法について述べる。
【0082】
ECU19は、実際の機関側水温を推定するに当たりに、図4に示すような機関側水温推定制御ルーチンを実行する。この機関側水温推定制御ルーチンは、内燃機関1の予熱制御実行条件が成立したことをトリガにして実行されるルーチンである。
【0083】
前記した予熱制御実行条件としては、(1)内燃機関1が始動直前の状態にある、(2)機関側水温センサ18の出力信号値が所定の冷間判定温度(例えば、50℃)未満である、等の条件を例示することができる。
【0084】
機関側水温推定制御ルーチンでは、ECU19は、先ずS401において、予熱制御の実行が既に開始されている否かを判別する。
【0085】
前記S401において予熱制御の実行が開始されていないと判定した場合は、ECU19は、S402へ進み、RAMに予め設定されている推定完了フラグ記憶領域へアクセスし、その推定完了フラグ記憶領域に“0”を書き込む。
【0086】
前記した推定完了フラグ記憶領域は、予熱制御の実行が開始されるときに“0”が書き込まれ、機関側水温センサ18の応答遅れが解消された時点で“1”に書き換えられる領域である。
【0087】
S403では、ECU19は、予熱制御の実行開始前における機関側水温センサ18の出力信号値(以下、機関側水温初期値:THWeiniと記す)を読み込み、RAMなどに記憶させる。
【0088】
S404では、ECU19は、予熱制御の実行が開始されたか否か、具体的には、流路切換弁16が開弁され且つ電動ウォーターポンプ14が作動されたか否かを判別する。
【0089】
前記S404において予熱制御の実行が開始されていないと判定された場合は、ECU19は、本ルーチンの実行を一旦終了する。
【0090】
一方、前記S404において予熱制御の実行が開始されていると判定された場合は、ECU19は、S405へ進み、蓄熱タンク15に保温貯蔵されていた冷却水(保温冷却水)の温度:THWtiniを推定する。保温冷却水温度:THWtiniの推定方法としては、予熱制御実行開始後におけるタンク出口水温センサ17の出力信号値、すなわち、蓄熱タンク15から流出する冷却水の温度を保温冷却水温度:THWtiniとみなす方法を例示することができる。
【0091】
S406では、ECU19は、前記S403において読み込まれた機関側水温初期値:THWeiniと前記S405において推定された保温冷却水温度:THWtiniとの温度差(以下、初期温度差:△Tteと称する)を算出し、算出された初期温度差:△TteをRAM等に記憶させる。
【0092】
S407では、ECU19は、前記S406で算出された初期温度差:△Tteを、内燃機関1側の冷却水量(ヘッド側冷却水路2a、ブロック側冷却水路2b、第1冷却水路4、第3冷却水路8、バイパス水路9、第1ヒータホース11a、第4ヒータホース11d、第1バイパス通路13a、第2バイパス通路13b、及び第3ヒータホース11cに存在する冷却水の総量)に各通路の熱容量を加えた値と蓄熱タンク15から内燃機関1へ単位時間当たりに供給される冷却水の流量との比を表す係数:Aで除算して、保温冷却水から機関側冷却水へ伝達される熱量:△THWaを算出する。
【0093】
ここで、蓄熱タンク15から内燃機関1へ単位時間当たりに供給される冷却水の流量(以下、保温冷却水流量と称する)は、蓄熱タンク15から流出した保温熱媒体が内燃機関1のヘッド側冷却水路2aに到達するまでの所要時間(以下、保温熱媒体到達所要時間と称する)をパラメータとして求めることができる。すなわち、保温熱媒体到達所要時間が短くなるほど保温冷却水流量が多くなり、保温熱媒体到達所要時間が長くなるほど保温冷却水流量が少なくなる。
【0094】
前記した保温熱媒体到達所要時間を求める場合に、ECU19は、先ず蓄熱タンク15から保温冷却水が流出した時期(以下、保温冷却水流出時期と記す)を特定し、続いて保温冷却水がヘッド側冷却水路2aに到達した時期(以下、保温冷却水到達時期と記す)を特定する。
【0095】
保温冷却水流出時期を特定する場合は、ECU19は、予熱制御実行開始直前におけるタンク出口水温センサ17の出力信号値(以下、タンク出口水温初期値:THWex1と記す)を記憶しておくとともに、予熱制御実行開始後のタンク出口水温センサ17の出力信号値(以下、タンク出口水温:THWex2と記す)を監視し、タンク出口水温:THWex2がタンク出口水温初期値:THWex1より一定温度以上高くなった時期を保温冷却水流出時期と特定する。
【0096】
これは、蓄熱タンク15内の保温冷却水が冷却水出口15bから流出すると、タンク出口水温センサ17近傍の冷却水温度が上昇することになるからである。
【0097】
保温冷却水到達時期を特定する場合は、ECU19は、予熱制御実行開始直前における機関側水温センサ18の出力信号値(機関側水温初期値:THWeini)を記憶しておくとともに、予熱制御実行開始後の機関側水温センサ18の出力信号値(以下、機関側水温:THWeと記す)を監視し、機関側水温:THWeが機関側水温初期値:THWeiniより一定温度以上高くなった時期を保温冷却水到達時期と特定する。
【0098】
これは、蓄熱タンク15から流出した高温な保温冷却水がヘッド側冷却水路2aに到達すると、機関側水温センサ18近傍の冷却水温度が上昇することになるからである。
【0099】
ところで、予熱制御実行開始前に、蓄熱タンク15から内燃機関1へ至る経路(第3バイパス通路13c、第1ヒータホース11a、及び第1冷却水路4)の一部に機関側水温センサ18近傍の冷却水より高温な冷却水が存在していると、その高温な冷却水が機関側水温センサ18近傍に到達した時に機関側水温センサ18の出力信号値(機関側水温:THWe)が機関側水温初期値:THWeiniに対して一定温度以上高い値を示す可能性がある。
【0100】
この場合、ECU19は、蓄熱タンク15からの保温冷却水が実際にはヘッド側冷却水路2aに到達していないにも関わらず、蓄熱タンク15からの保温熱媒体がヘッド側冷却水路2aに到達したと誤判定することになる。
【0101】
このような誤判定が発生すると、ECU19により算出される保温熱媒体到達所要時間が実際の保温熱媒体到達所要時間より短くなり、以てECU19により推定される保温冷却水流量が実際の保温冷却水流量より多くなってしまう。
【0102】
ECU19により推定される保温冷却水流量が実際の保温冷却水流量より多くなった場合には、機関側水温が実際の機関側水温より高いと推定され、以て前述した始動時基本噴射量(TAUSTA)、暖機増量(FWL)、及び始動後増量(FASE)等が実際の機関側水温に対して不適切な値となり、以て内燃機関1の制御性が低下することが想定される。
【0103】
これに対し、本実施の形態における蓄熱装置を備えた内燃機関では、機関側水温推定制御に用いられる保温冷却水流量に上限値を設け、ECU19によって推定された保温冷却水流量が前記上限値を超える場合には、前記した上限値を保温冷却水流量として用いて機関側水温を推定するようにした。
【0104】
具体的は、ECU19は、図5に示すような保温冷却水流量推定制御ルーチンを実行することにより保温冷却水流量を推定するようにした。この保温冷却水流量推定制御ルーチンは、内燃機関1の予熱制御実行条件が成立したことをトリガにして実行されるルーチンである。
【0105】
保温冷却水流量推定制御ルーチンでは、ECU19は、先ず、S501において予熱制御実行開始直前におけるタンク出口水温センサ17の出力信号値(タンク出口水温初期値:THWex1)と機関側水温センサ18の出力信号値(機関側水温初期値:THWeini)とを読み込み、RAMなどに記憶させる。
【0106】
S502では、ECU19は、予熱制御の実行が開始されたか否かを判別する。
【0107】
前記S502において予熱制御の実行が開始されていないと判定された場合は、ECU19は、予熱制御の実行が開始されるまで該S502の処理を繰り返し実行する。
【0108】
前記S502において予熱制御の実行が開始されたと判定された場合は、ECU19は、S503へ進み、タンク出口水温センサ17の出力信号値(タンク出口水温:THWex2)を読み込む。
【0109】
S504では、ECU19は、前記S501で読み込んだタンク出口水温初期値:THWex1をRAMから読み出し、そのタンク出口水温初期値:THWex1と前記S503で読み込んだタンク出口水温:THWex2とを比較する。
【0110】
具体的には、ECU19は、タンク出口水温:THWex2からタンク出口水温初期値:THWex1を減算して得られる値(=THWex2−THWex1)が一定温度:t以上であるか否かを判別する。
【0111】
前記S504においてタンク出口水温:THWex2からタンク出口水温初期値:THWex1を減算して得られる値(=THWex2−THWex1)が一定温度:t未満であると判定された場合は、ECU19は、前述したS503以降の処理を再度実行する。
【0112】
前記S504においてタンク出口水温:THWex2からタンク出口水温初期値:THWex1を減算して得られる値(=THWex2−THWex1)が一定温度:t以上であると判定された場合は、ECU19は、蓄熱タンク15内の保温冷却水が冷却水出口15bから流出したとみなし(すなわち、現時点が保温冷却水流出時期であるとみなし)、S505においてカウンタ:Cを起動させる。前記カウンタ:Cは、保温冷却水流出時期からの経過時間を計測するカウンタである。
【0113】
S506では、ECU19は、機関側水温センサ18の出力信号値(機関側水温:THWe)を読み込む。
【0114】
S507では、ECU19は、前記S501で読み込んだ機関側水温初期値:THWeiniをRAMから読み出し、その機関側水温初期値:THWeiniと前記S506において読み込んだ機関側水温:THWeとを比較する。
【0115】
具体的には、ECU19は、機関側水温:THWeから機関側水温初期値:THWeiniを減算して得られる値(=THWe−THWeini)が一定温度:t以上であるか否かを判別する。
【0116】
前記S507において機関側水温:THWeから機関側水温初期値:THWeiniを減算して得られる値(=THWe−THWeini)が一定温度:t未満であると判定された場合は、ECU19は、前述したS506以降の処理を再度実行する。
【0117】
前記S507において機関側水温:THWeから機関側水温初期値:THWeiniを減算して得られる値(=THWe−THWeini)が一定温度:t以上であると判定された場合は、ECU19は、保温冷却水がヘッド側冷却水路2aに到達したとみなし(すなわち、現時点が保温冷却水到達時期であるとみなし)、S508においてカウンタ:Cの計測時間:Cを保温熱媒体到達所要時間としてRAMに記憶させる。
【0118】
S509では、ECU19は、前記S508で求められた保温熱媒体到達所要時間と、蓄熱タンク15からヘッド側冷却水路2aに至る経路(第3バイパス通路13c、第1ヒータホース11a、及び第1冷却水路4)の距離とから保温冷却水流量:fvを演算する。
【0119】
S510では、ECU19は、前記S509において算出された保温冷却水流量:fvが上限値:fvmax以下であるか否かを判別する。
【0120】
ここで、上限値:fvmaxは、機関側水温初期値:THWeini、外気温度(例えば、外気温度センサや吸気温度センサ等の出力信号値)、バッテリ100の出力電圧の少なくとも一つをパラメータとして決定される値である。
【0121】
例えば、上限値:fvmaxは図6に示すように機関側水温初期値:THWeiniが高くなるほど大きな値となり且つ機関側水温初期値:THWeiniが低くなるほど小さな値となるようにしてもよい。
【0122】
これは、冷却水は温度が低くなるほど粘性が高くなり且つ温度高くなるほど粘性が低くなるため、冷却水の温度が低くなるほど冷却水の流速が低くなり易く且つ冷却水の温度が高くなるほど冷却水の流速が高くなり易いからである。
【0123】
また、上限値:fvmaxは図7に示すように外気温度が高くなるほど大きな値となり且つ外気温度が低くなるほど小さな値となるようにしてもよい。
【0124】
これは、外気温度が低くなるほど冷却水の温度が低くなり易く(冷却水の粘性が高くなり易く)、且つ外気温度が高くなるほど冷却水の温度が高くなり易い(冷却水の粘性が低くなり易い)ため、外気温度が低くなるほど冷却水の流速が低くなり易く且つ外気温度が高くなるほど冷却水の流速が高くなり易いからである。
【0125】
また、上限値:fvmaxは図8に示すようにバッテリ100の出力電圧が高くなるほど大きな値となり且つバッテリ100の出力電圧が低くなるほど小さな値となるようにしてもよい。
【0126】
これは、バッテリ100の出力電圧が低くなるほど電動ウォーターポンプ14の吐出量が少なくなり且つバッテリ100の出力電圧が高くなるほど電動ウォーターポンプ14の吐出量が多くなるため、バッテリ100の出力電圧が低くなるほど冷却水の流速が低くなり易く且つバッテリ100の出力電圧が高くなるほど冷却水の流速が高くなり易いからである。
【0127】
ここで図5に戻り、前記S510において保温冷却水流量:fvが上限値:fvmax以下であると判定された場合は、ECU19は、前記S509で算出された保温冷却水流量:fvを保温冷却水流量としてRAMに記憶させ、本ルーチンの実行を終了する。
【0128】
一方、前記S510において保温冷却水流量:fvが上限値:fvmaxを越えていると判定された場合は、ECU19は、前記上限値:fvmaxを保温冷却水流量としてRAMに記憶させ、本ルーチンの実行を終了する。
【0129】
このように図5に示すような流量演算制御ルーチンをECU19が実行することにより、保温冷却水到達時期が誤判定された場合であっても、保温冷却水流量の推定値が実際の保温冷却水流量に対して過剰に多くなることがなくなる。
【0130】
ここで図4に戻り、前述したS407において、前記流量推定制御ルーチンに従って推定された保温冷却水流量を利用して、保温冷却水から機関側冷却水へ伝達される熱量:△THWaが算出されると、ECU19は、S408へ進む。
【0131】
S408では、ECU19は、RAMの推定完了フラグ記憶領域へアクセスし、“1”が記憶されていないか否かを判別する。
【0132】
前記S408においてRAMの推定完了フラグ記憶領域に“1”が記憶されていると判定された場合は、ECU19は、機関側水温を推定する必要がないとみなし、本ルーチンの実行を終了する。
【0133】
一方、前記S408においてRAMの推定完了フラグ記憶領域に“1”が記憶されていないと判定された場合、すなわち推定完了フラグ記憶領域に“0”が記憶されていると判定された場合は、ECU19は、S409へ進む。
【0134】
S409では、ECU19は、予熱制御の実行が開始された時点からの経過時間(以下、予熱制御実行時間と称する)が所定時間:Time未満であるか否かを判別する。前記した所定時間:Timeは、機関側水温センサ18の応答遅れ時間に相当する時間である。
【0135】
尚、第2の機関側水温センサ18の応答遅れ時間は、機関側水温初期値:THWeini及び保温冷却水温度:THWtiniに応じて変化するため、機関側水温センサ18の応答遅れ時間と機関側水温初期値:THWeiniと保温冷却水温度:THWtiniとの関係を予め実験的に求めておくとともに、それらの関係をマップ化しておくようにしてもよい。
【0136】
前記S409において前記予熱制御実行時間が前記所定時間:Time以上であると判定された場合は、ECU19は、機関側水温センサ18の応答遅れが既に解消されているとみなし、本ルーチンの実行を終了する。
【0137】
前記S409において前記予熱制御実行時間が前記所定時間:Time未満であると判定された場合は、ECU19は、機関側水温センサ18の応答遅れが未だに解消されていないとみなし、S410へ進む。
【0138】
S410では、ECU19は、保温冷却水から機関側冷却水へ単位時間当たりに伝達される熱量:△THWaの減衰処理を実行する。これは、予熱制御の実行開始時点からの経過時間が増加すると、保温冷却水と機関側冷却水との温度差が減少し、それに伴って保温冷却水から機関側冷却水へ伝達される熱量も減少することになるからである。
【0139】
前記熱量:△THWaの減衰処理では、例えば、ECU19は、本ルーチンの前回の実行時に算出された熱量:△THWa-1に所定の減衰係数:Bを積算して、新たな熱量:△THWaを算出する。前記した減衰係数:Bは、保温冷却水の量、機関側冷却水の量、冷却水が流れる経路の熱容量、及び保温冷却水流量を考慮して、保温冷却水と機関側冷却水との間で行われる熱の授受を模擬した値であり、例えば、“1”未満の数値である。この減衰係数:Bは、固定値であってもよいが、予熱制御実行時間に応じて変更される可変値であってもよい。
【0140】
尚、前記S410が予熱制御の実行開始後において初めて実行される場合は、ECU19は、前記S407にて算出された熱量:△THWaをそのまま新たな熱量:△THWaとして設定する。
【0141】
S411では、ECU19は、前記S410にて算出された新たな熱量:△THWaを用いて機関側冷却水の実際の温度を推定する。具体的には、ECU19は、先ず、前記S403で読み込まれた機関側水温初期値:THWeiniをRAMから読み出すとともに、前述した図5の流量推定制御ルーチンで推定された保温冷却水流量と前記S410にて算出された新たな熱量:△THWaと予熱制御実行時間と所定の係数:Cとを積算する(保温冷却水流量*予熱制御実行時間*△THWa*C)。続いて、ECU19は、前記機関側水温初期値:THWeiniと前記積算値(保温冷却水流量*予熱制御実行時間*△THWa*C)とを加算して、実際の機関側水温の推定値(以下、実機関側水温推定値:THWbと称する)を算出する。
【0142】
ここで、前記した係数:Cは、内燃機関1から冷却水へ伝達される熱量とヒートマス分の遅れを考慮した係数である。但し、機関始動前は、内燃機関1で燃焼が行われず、内燃機関1から冷却水へ伝達される熱が発生しないため、機関始動前と機関始動後において係数:Cの値を変更することが好ましい。
【0143】
S412では、ECU19は、現時点における機関側水温センサ18の出力信号値(機関側水温:THWe)を読み込む。
【0144】
S413では、ECU19は、前記S411で算出された実機関側水温推定値:THWbと前記S412で読み込まれた機関側水温センサ値:THWeとが等しいか否かを判別する。
【0145】
前記S413において実機関側水温推定値:THWbと機関側水温センサ値:THWeとが等しくないと判定された場合は、ECU19は、機関側水温センサ18の応答遅れが解消されていないとみなし、S414へ進む。
【0146】
S414では、ECU19は、前記実機関側水温推定値:THWbを現時点における機関側水温としてRAMの所定領域に記憶させ、本ルーチンの実行を終了する。
【0147】
一方、前記S413において実機関側水温推定値:THWbと機関側水温センサ値:THWeとが等しいと判定された場合は、ECU19は、機関側水温センサ18の応答遅れが解消されたとみなし、S415へ進む。
【0148】
S415では、ECU19は、前記機関側水温センサ値:THWeを現時点における機関側水温としてRAMの所定領域へ記憶させる。
【0149】
続いて、ECU19は、S416へ進み、RAMの推定完了フラグ記憶領域へアクセスし、この推定完了フラグ記憶領域の値を“0”から“1”へ書き換える。
【0150】
このようにECU19が機関側水温推定制御ルーチンを実行することにより、機関側水温初期値:THWeiniと保温冷却水温度:THWtiniと保温冷却水流量:fvとに基づいて実機関側水温:THWbが推定されるため、実機関側水温推定値:THWbの推定精度を高めることが可能となる。
【0151】
この結果、予熱制御の実行途中に内燃機関1が始動される場合、特に予熱制御の実行途中であって機関側水温センサ18の応答遅れが生じている状況下で内燃機関1が始動される場合には、燃料噴射制御に用いられる機関側水温として実機関側水温推定値:THWbが用いられることになるため、始動時基本噴射量(TAUSTA)、暖機増量(FWL)、及び始動後増量(FASE)等を実際の機関側水温に適した値にすることができる。
【0152】
更に、本実施の形態では、保温冷却水流量の推定値に上限値が設定されるため、保温冷却水到達時期が誤判定されても、保温冷却水流量の推定値が実際の保温冷却水流量に対して過剰に多くなく、保温冷却水流量をパラメータとして推定される実機関側水温推定値:THWbが実際の機関側水温に対して過剰に高くなることがない。
【0153】
この結果、始動時基本噴射量(TAUSTA)、暖機増量(FWL)、及び始動後増量(FASE)等を決定するパラメータとして実機関側水温推定値:THWbが用いられても、始動時基本噴射量(TAUSTA)、暖機増量(FWL)、及び始動後増量(FASE)等は、実際の機関側水温に対応した適正値から過剰に懸け離れた値となることはない。
【0154】
尚、本実施の形態では、保温冷却水流量にガード値が設定される例について述べたが、保温冷却水流量の代わりに実機関側水温推定値にガード値が設定されるようにしてもよい。
【0155】
例えば、前述した図5の流量推定制御ルーチンにおいてS510〜S512の処理を削除するとともに、前述した図4の機関側水温推定制御ルーチンにおいてS414の処理の代わりに、実機関側水温推定値:THWbから機関側水温:THWeを減算した値が特定値以下である場合には実機関側水温推定値:THWbを現時点における機関側水温として設定する処理と、実機関側水温推定値:THWbから機関側水温:THWeを減算した値が特定値を越える場合には機関側水温:THWeに前記特定値を加算した温度を現時点における機関側水温として設定する処理とを追加するようにしてもよい。
【0156】
また、本実施の形態では、機関側水温センサ18の出力信号値が利用される制御として、燃料噴射制御を例に挙げたが、これに限られるものではなく、点火制御、アイドル回転数制御(ISC:Idle Speed Control)、排気再循環(EGR:Exhaust Gas Recircuration)制御等であってもよい。
【0157】
【発明の効果】
本発明にかかる蓄熱装置を備えた内燃機関は、蓄熱タンクから内燃機関へ供給される保温熱媒体の流量の推定値が特定値を越えないようにしたため、保温熱媒体流量が誤推定された場合であっても、蓄熱タンクから内燃機関へ供給される保温熱媒体流量の推定値が実際の保温熱媒体流量に対して過剰に多くなることがない。
【0158】
この結果、内燃機関の温度が実際の温度より過剰に高いとみなされることがなく、以て内燃機関の制御性の低下が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用する内燃機関の冷却系の概略構成を示す図
【図2】 予熱制御時における冷却水の循環形態を示す図
【図3】 予熱制御実行時における機関側水温センサの応答遅れを示す図
【図4】 機関側水温推定制御ルーチンを示すフローチャート図
【図5】 流量推定制御ルーチンを示すフローチャート図
【図6】 上限値:fvmaxと機関側水温初期値:THWeiniとの関係を示す図
【図7】 上限値:fvmaxと外気温度との関係を示す図
【図8】 上限値:fvmaxとバッテリの出力電圧との関係を示す図
【符号の説明】
1・・・・内燃機関
1a・・・シリンダヘッド
1b・・・シリンダブロック
2a・・・ヘッド側冷却水路
2b・・・ブロック側冷却水路
10・・・機械式ウォータポンプ
14・・・電動ウォーターポンプ
15・・・蓄熱タンク
17・・・タンク出口水温センサ
18・・・機関側水温センサ
19・・・ECU[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an internal combustion engine having a heat storage device that stores heat of a heat medium circulating in the internal combustion engine.
[0002]
[Prior art]
When an internal combustion engine mounted in an automobile or the like is started in a cold state, the wall surface temperature of the intake port, the combustion chamber, etc. becomes low, so that it is difficult for the fuel to atomize and flame extinguishing occurs at the periphery of the combustion chamber This will cause a decrease in startability and a deterioration in exhaust emission.
[0003]
Conventionally, in such a water-cooled internal combustion engine, a heat storage tank that stores the heat of the cooling water and the cooling water (hot water) in the heat storage tank when the internal combustion engine is cold-started are used in the water-cooled internal combustion engine. A heat storage device having a mechanism to circulate is proposed.
[0004]
On the other hand, in recent internal combustion engines for vehicles, electronic control of various engine components represented by fuel injection valves, spark plugs, intake throttle valves (throttle valves) and the like has been promoted. As a parameter for determining the control value, the temperature of the cooling water circulating through the internal combustion engine may be used.
[0005]
For example, in fuel injection control and ignition control, the basic fuel injection amount and basic ignition timing are calculated using engine speed, engine load, etc. as parameters, and a correction value (water temperature correction value) corresponding to the coolant temperature is calculated. The Subsequently, a water temperature correction value is added to the basic fuel injection amount and basic ignition timing to determine the final fuel injection amount and ignition timing.
[0006]
By the way, when the electronic control technology and the heat storage system described above are combined, the control value is set in consideration of the temperature of the cooling water stored in the heat storage tank in addition to the temperature of the cooling water circulating through the internal combustion engine. It is necessary to decide.
[0007]
This is because when the hot water stored in the heat storage tank is supplied to the internal combustion engine, the cooling water temperature on the internal combustion engine side rapidly rises, whereas the water temperature sensor for detecting the cooling water temperature is This is because a so-called response delay occurs that makes it impossible to follow the rapid rise in temperature.
[0008]
Conventionally, in such an internal combustion engine having a heat accumulator that introduces a part of cooling water for cooling the internal combustion engine and stores the cooling water in a heat storage state, the inside of the heat accumulator or the heat accumulator A temperature sensor that detects the temperature of the coolant near the outlet of the engine, and if the detected temperature of the temperature sensor is higher than a predetermined temperature when the internal combustion engine is started at a low temperature, the fuel increase correction amount at start-up and / or the fuel increase correction amount during warm-up is reduced There has been proposed one that includes a correction command means for correcting on the side (see, for example, Patent Document 1).
[0009]
[Patent Document 1]
JP 10-37785 A
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the above-described conventional technique only changes the fuel increase correction amount based on whether or not the coolant temperature of the heat accumulator at a low temperature start of the internal combustion engine is higher than a predetermined temperature. The actual temperature is not reflected in the fuel injection correction amount. Therefore, it cannot be said that the above-described conventional technique realizes highly accurate fuel injection control.
[0010]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and in an internal combustion engine having a heat storage device, it is intended to improve the control accuracy of the internal combustion engine using the state of a heat medium typified by cooling water as a parameter. Objective.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The gist of the present invention is that the heat medium temperature (hereinafter referred to as the heat retention heat medium) stored in the heat storage tank is supplied to the internal combustion engine when the heat medium (hereinafter referred to as the heat retention heat medium) is supplied to the internal combustion engine (hereinafter referred to as the engine side heat medium). The temperature of the heat medium supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine is estimated based on the temperature of the heat retaining heat medium and the temperature of the heat retaining heat medium, and the estimated value of the heat medium flow, the engine side heat medium temperature, the heat retaining heat medium temperature, In the technique for controlling the internal combustion engine using the above as a parameter, a guard value is set to the estimated value of the heat medium flow rate.
[0012]
Therefore, an internal combustion engine equipped with a heat storage device according to the present invention includes an engine side temperature detection means for detecting the temperature of the heat medium flowing through the internal combustion engine, and a tank side for detecting the temperature of the heat medium inside or at the outlet of the heat storage tank. When a heat medium is supplied from the temperature detection means and the heat storage tank to the internal combustion engine, the heat medium is supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine based on the detection value of the engine side temperature detection means and the detection value of the tank side temperature detection means. A heat medium flow estimator for estimating the flow rate of the heat medium, and when the estimated value of the heat medium flow estimator is a specific value or less, the estimated value is set as a flow rate of the heat medium, and the heat medium flow estimator When the estimated value exceeds a specific value, a heat medium flow guard means for setting the specific value as a flow rate of the heat medium, a detection value of the engine side temperature detection means, a detection value of the tank side temperature detection means, According to the setting value of the fine the heat medium flow guard means is to comprise a control value determining means for determining a control value related to control of the internal-combustion engine.
[0013]
When the heat retaining heat medium in the heat storage tank is supplied to the internal combustion engine, the internal combustion engine is rapidly heated by the heat of the heat retaining heat medium. The temperature increase rate of the internal combustion engine at that time increases, for example, as the difference between the engine-side heat medium temperature before the supply of the heat retaining heat medium and the heat retaining heat medium temperature increases, and conversely, the engine-side heat before the heat retaining heat medium supply. The smaller the difference between the medium temperature and the heat retaining heat medium temperature, the slower.
[0014]
That is, the relationship between the engine-side heat medium temperature and the heat-retaining heat medium temperature before supplying the heat-retaining heat medium is deeply involved in the temperature of the internal-combustion engine when the heat-retaining heat medium is supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine. It can be said that.
[0015]
Further, under the situation where the heat retaining heat medium is supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine, the temperature increase rate of the internal combustion engine increases as the flow rate of the heat retaining heat medium supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine increases. As the flow rate of the heat retaining heat medium supplied to the internal combustion engine decreases, the temperature increase rate of the internal combustion engine decreases.
[0016]
For this reason, the temperature of the internal combustion engine in a state where the heat insulation heat medium is supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine includes the flow rate of the heat insulation heat medium supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine (hereinafter referred to as the heat insulation heat medium flow rate). It can be said that there is a correlation.
[0017]
Therefore, it can be said that the temperature of the internal combustion engine when the heat retaining heat medium is supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine is correlated with the engine side heat medium temperature, the heat retaining heat medium temperature, and the heat retaining heat medium flow rate.
[0018]
Here, the above-described heat retaining heat medium flow rate can be estimated from the time required for the heat retaining heat medium flowing out of the heat storage tank to reach the internal combustion engine.
[0019]
When the heat medium flows out of the heat storage tank, a low-temperature heat medium flows into the heat storage tank and pushes out the heat retaining heat medium in the heat storage tank. The temperature of the heat medium inside decreases.
[0020]
Therefore, as a method for specifying the time when the heat medium flows out from the heat storage tank (hereinafter referred to as the heat retaining heat medium outflow time), the temperature sensor is disposed at the outlet of the heat storage tank and the detected value of the temperature sensor is increased. Examples thereof include a method of considering the heat insulation heat medium outflow time, or a method of disposing the temperature sensor in the heat storage tank and considering the time when the detected value of the temperature sensor is lowered as the heat insulation heat medium outflow timing.
[0021]
In addition, as a method of specifying the time when the heat retaining heat medium flowing out from the heat storage tank reaches the internal combustion engine (hereinafter referred to as the heat retaining heat medium arrival time), the time when the temperature of the heat medium flowing through the internal combustion engine rises is kept warm. A method that is regarded as the heat medium arrival time can be exemplified.
[0022]
By the way, when the heat insulation heat medium arrival time is specified by the method as described above, if a heat medium having a temperature higher than the engine side heat medium temperature exists in a part of the path from the heat storage tank to the internal combustion engine, There is a possibility that the time when the high temperature heat medium flows into the internal combustion engine is erroneously determined as the time when the heat retaining heat medium reaches.
[0023]
That is, there is a possibility that it is erroneously determined that the heat retaining heat medium from the heat storage tank has reached the internal combustion engine even though the heat retaining heat medium flowing out from the heat storage tank has not reached the internal combustion engine.
[0024]
When such an erroneous determination occurs, the heat retaining heat medium flow rate estimated by the heat medium flow rate estimating means (hereinafter referred to as the heat retaining heat medium flow rate estimated value) becomes the actual heat retaining heat medium flow rate (hereinafter referred to as the actual heat retaining heat medium flow rate). It is assumed that the temperature of the internal combustion engine is considered higher than the actual temperature. In such a case, when the control value for the control of the internal combustion engine is determined based on the engine-side heat medium temperature, the heat retaining heat medium temperature, and the heat retaining heat medium flow rate estimated value, the control value described above is the actual value of the internal combustion engine. The value may not be suitable for the temperature.
[0025]
On the other hand, in the internal combustion engine provided with the heat storage device according to the present invention, when the heat retaining heat medium flow rate estimated value estimated by the heat retaining heat medium flow rate estimating means exceeds the specific value, the specific value described above is used as the heat retaining heat medium. The flow rate is set, and the control value for controlling the internal combustion engine is determined based on the specific value, the engine-side heat medium temperature, and the heat retaining heat medium temperature.
[0026]
According to such a configuration, even if it is erroneously determined that the heat retaining heat medium from the heat storage tank has reached the internal combustion engine even though the heat retaining heat medium flowing out from the heat storage tank has not reached the internal combustion engine, The heat retaining heat medium flow rate used for determining the control value is not excessively increased with respect to the actual heat retaining heat medium flow rate.
[0027]
As a result, the temperature of the internal combustion engine is not considered to be excessively higher than the actual temperature, and a decrease in controllability of the internal combustion engine is suppressed.
[0028]
In addition, since the heat retaining heat medium flow rate is affected by the discharge amount of the pump mechanism for circulating the heat medium and the viscosity of the heat medium, the specific values in the present invention are the discharge amount of the pump mechanism, the viscosity of the heat medium, and the like. May be determined as a parameter.
[0029]
For example, the specific value is set to be larger as the discharge amount of the pump mechanism is increased and / or the viscosity of the heat medium is decreased, and is set to be smaller as the discharge amount of the pump mechanism is decreased and / or the viscosity of the heat medium is increased. You may make it do.
[0030]
The discharge amount of the pump mechanism depends on the battery voltage if the pump mechanism is an electric pump using a battery voltage as a drive source, and the pump mechanism uses a rotational torque of the output shaft of the internal combustion engine as a drive source. If so, it depends on the engine speed. That is, the discharge amount of the electric pump increases as the battery voltage increases and decreases as the battery voltage decreases, and the discharge amount of the mechanical pump increases as the engine speed increases and decreases as the engine speed decreases.
[0031]
The viscosity of the heat medium decreases as the temperature of the heat medium increases, and increases as the temperature of the heat medium decreases. Since the temperature of the heat medium at the time of supplying the heat retaining heat medium has a correlation with the outside air temperature and the engine side heat medium temperature, the higher the outside air temperature and / or the engine side heat medium temperature, the lower the viscosity of the heat medium. Alternatively, the viscosity of the heat medium increases as the engine-side heat medium temperature decreases.
[0032]
Therefore, in the internal combustion engine provided with the heat storage device according to the present invention, the specific value is set using at least one of the outside air temperature, the engine side heat medium temperature, the battery voltage, and the engine speed at the start of supply of the heat retaining heat medium as parameters. You may make it do.
[0033]
The present invention also provides an engine side temperature detecting means for detecting the temperature of the heat medium flowing through the internal combustion engine, a tank side temperature detecting means for detecting the temperature of the heat medium inside or at the outlet of the heat storage tank, and the internal combustion engine from the heat storage tank. Heat for estimating the flow rate of the heat medium supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine based on the detection value of the engine side temperature detection means and the detection value of the tank side temperature detection means when the heat medium is supplied to the engine Based on the detected value of the medium flow rate estimating means, the engine side temperature detecting means, the detected value of the tank side temperature detecting means, and the estimated value of the heat medium flow rate estimating means, the actual heat medium flowing through the internal combustion engine Actual engine side temperature estimating means for estimating the temperature, and when the deviation between the detected value of the engine side temperature detecting means and the estimated value of the actual engine side temperature estimating means is less than a specific value, the actual engine side temperature estimating means Guess When the deviation between the detected value of the engine side temperature detecting means and the estimated value of the actual engine side temperature estimating means exceeds a specific value, the value is set as the detected value of the engine side temperature detecting means. Engine-side temperature guard means for setting a value obtained by adding a specific value as engine-side temperature; and control value determining means for determining a control value related to control of the internal combustion engine according to a set value of the engine-side temperature guard means. It may be.
[0034]
The gist of the present invention is that the detection value of the engine side detection means for detecting the temperature of the heat medium flowing through the internal combustion engine (hereinafter referred to as the engine side temperature detection value) when the heat retaining heat medium of the heat storage tank is supplied to the internal combustion engine. ) And the temperature of the heat insulation heat medium, the flow rate of the heat insulation heat medium supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine is estimated, and based on the heat insulation heat medium flow rate estimated value, the engine side temperature detection value, and the heat insulation heat medium temperature In the technology for estimating the actual temperature of the heat medium flowing through the internal combustion engine (hereinafter referred to as the actual engine side temperature) and controlling the internal combustion engine using the estimated value of the actual engine side temperature as a parameter, the actual engine side This is in setting a guard value for the estimated temperature value.
[0035]
When the actual engine side temperature is estimated using the heat insulation heat medium flow rate estimated value as a parameter, if the heat insulation heat medium flow rate estimated value is considered to be excessively larger than the actual heat retention heat medium flow rate, the engine side temperature estimated value is It is assumed that the temperature is higher than the actual engine temperature.
[0036]
On the other hand, when a guard value is set for the actual engine-side temperature estimated value, even if it is considered that the heat-retaining heat medium flow rate estimated value is excessively larger than the actual heat-retaining heat medium flow rate, The estimated temperature is no longer considered excessively higher than the actual temperature. As a result, a decrease in controllability of the internal combustion engine is suppressed.
[0037]
In the present invention, examples of the control value related to the control of the internal combustion engine include a fuel injection amount, a fuel injection timing, an ignition timing, and an opening degree of an intake throttle valve (throttle valve).
[0038]
Examples of the heat medium according to the present invention include cooling water and lubricating oil circulating in the internal combustion engine.
[0039]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, specific embodiments of an internal combustion engine having a heat storage device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0040]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a cooling system of an internal combustion engine to which the present invention is applied.
[0041]
The cylinder head 1a and the cylinder block 1b of the internal combustion engine 1 are respectively formed with a head side cooling
[0042]
A first
[0043]
In addition to the second
[0044]
A heater hose 11 is connected in the middle of the first
[0045]
In the middle of the heater hose 11, a
[0046]
A
[0047]
The
[0048]
The cooling water discharge port of the
[0049]
A
[0050]
In addition, in the heater hose 11 located between the
[0051]
A flow
[0052]
A tank outlet
[0053]
An engine side
[0054]
An electronic control unit (ECU) 19 for controlling the internal combustion engine 1 and the cooling system is provided in the cooling system of the internal combustion engine 1 configured as described above. The
[0055]
The
[0056]
The
[0057]
For example, when the internal combustion engine 1 is cold-started, the
[0058]
In the preheating control, when the internal combustion engine 1 is cold-started, the
[0059]
In the preheating control, the
[0060]
The operation start timing of the
[0061]
In this case, since the
[0062]
When such a circulation circuit is established, the cooling water discharged from the
[0063]
The heat insulation cooling water discharged from the cooling
[0064]
The warm water flowing from the head side cooling
[0065]
Thus, when the heat retaining cooling water stored in the
[0066]
Furthermore, in the circulation circuit as shown in FIG. 2, since the heat-retaining cooling water from the
[0067]
As a result, the wall surface temperature of the intake port (not shown) of the cylinder head 1a, the wall surface temperature of the combustion chamber, etc. quickly increase, fuel vaporization at the start of the engine and immediately after the engine start is promoted, and the temperature of the mixture is increased. It is possible to achieve a reduction in the amount of fuel adhering to the wall surface, stabilization of combustion, improvement of startability, shortening of warm-up operation time, and the like.
[0068]
When the preheating control described above is executed, the temperature of the cooling water circulating in the head side cooling
[0069]
Therefore, when a start request is generated while the internal combustion engine 1 is being preheated (for example, when the starter switch is switched from OFF to ON), in other words, the internal combustion engine 1 is started during the execution of the preheat control. In this case, it is necessary to execute fuel injection control while the engine-side water temperature is changing rapidly.
[0070]
In fuel injection control at start-up, for example, the start-up fuel injection amount (TAU) is determined using a start-up fuel injection amount calculation formula as shown below.
[0071]
TAU = TAUSTA * FTHA + TAUV
(TAUSTA: basic injection amount at start, FTHA: intake air temperature correction value, TAUV: invalid injection time)
In the starting fuel injection amount calculation formula, the starting basic injection amount (TAUSTA) is a value determined using the engine-side water temperature correlated with the temperature of the internal combustion engine 1 as a parameter. For example, the engine-side water temperature is low. It is a value that is increased.
[0072]
In the fuel injection control after startup, for example, the fuel injection amount (TAU) is determined using a fuel injection amount calculation formula as shown below.
[0073]
TAU = TP * FWL * (FAF + FG) * [FASE + FAE + FOTP + FDE (D)] * FFC + TAUV
(TP: Basic injection amount, FWL: Warm-up increase, FAF: Air-fuel ratio feedback correction factor, FG: Air-fuel ratio learning coefficient, FASE: Increase after start, FAE: Acceleration increase, FOTP: OTP increase, FDE (D) : Deceleration increase (decrease), FFC: Correction factor at fuel cut return, TAUV: Invalid injection time)
In the fuel injection amount calculation formula as described above, the warm-up increase amount (FWL) and the post-startup increase amount (FASE) are also values determined using the engine side water temperature correlated with the temperature of the internal combustion engine 1 as a parameter. For example, the warm-up increase (FWL) is a value obtained by correcting the correction value corresponding to the engine-side water temperature with a correction coefficient based on the engine speed, and the post-start increase (FASE) is the engine-side water temperature at the start of the engine. The value is determined accordingly.
[0074]
As the engine side water temperature used for such fuel injection control, the output signal value of the engine side
[0075]
By the way, a water temperature sensor used in a general vehicle internal combustion engine is designed on the assumption that the actual engine side water temperature change is relatively gentle as in the case where the internal combustion engine is in a normal operation state. In a situation where the engine-side water temperature changes rapidly, such as when the internal combustion engine 1 is heated by the heat retaining cooling water, there may be a case where the actual engine-side water temperature cannot be tracked and a response delay occurs.
[0076]
For example, when the execution of the preheating control is started, the flow
[0077]
As a result, an error corresponding to the response delay of the engine side
[0078]
However, when the mixing of the engine-side cooling water and the heat-retaining cooling water progresses with the passage of time and the two temperatures converge to substantially the same temperature, the actual change in the engine-side water temperature becomes gentle, so the engine-side
[0079]
Therefore, if the internal combustion engine 1 is started during the period from when the preheating of the internal combustion engine 1 is started until the response delay of the engine side
[0080]
Therefore, in the present embodiment, when the internal combustion engine 1 is started during the execution of the preheating control, the actual engine-side water temperature is accurately estimated, and control such as fuel injection control is performed using the estimated engine-side water temperature. The value was decided.
[0081]
Hereinafter, a method for estimating the actual engine-side water temperature when preheating control of the internal combustion engine 1 is being performed will be described.
[0082]
In estimating the actual engine-side water temperature, the
[0083]
The preheating control execution conditions are as follows: (1) the internal combustion engine 1 is in a state immediately before starting; (2) the output signal value of the engine side
[0084]
In the engine-side water temperature estimation control routine, the
[0085]
If it is determined in S401 that the preheating control has not been started, the
[0086]
The estimation completion flag storage area described above is an area where “0” is written when execution of the preheating control is started and is rewritten to “1” when the response delay of the engine-side
[0087]
In S403, the
[0088]
In S404, the
[0089]
If it is determined in S404 that the preheating control has not been started, the
[0090]
On the other hand, if it is determined in S404 that the preheating control has been started, the
[0091]
In S406, the
[0092]
In S407, the
[0093]
Here, the flow rate of the cooling water supplied from the
[0094]
When determining the time required to reach the heat insulation heat medium, the
[0095]
When specifying the heat insulation cooling water outflow time, the
[0096]
This is because the temperature of the cooling water in the vicinity of the tank outlet
[0097]
When specifying the heat insulation cooling water arrival time, the
[0098]
This is because when the high temperature heat retaining cooling water flowing out from the
[0099]
By the way, before the start of the preheating control, a part of the path (the
[0100]
In this case, the
[0101]
When such an erroneous determination occurs, the required time for reaching the heat insulation heat medium calculated by the
[0102]
When the heat insulation cooling water flow rate estimated by the
[0103]
On the other hand, in the internal combustion engine provided with the heat storage device in the present embodiment, an upper limit value is provided for the heat insulation cooling water flow rate used for engine side water temperature estimation control, and the heat insulation cooling water flow rate estimated by the
[0104]
Specifically, the
[0105]
In the heat insulation cooling water flow rate estimation control routine, the
[0106]
In S502, the
[0107]
When it is determined in S502 that the execution of the preheating control has not been started, the
[0108]
If it is determined in S502 that the preheating control has been started, the
[0109]
In S504, the
[0110]
Specifically, the
[0111]
When it is determined in S504 that the value obtained by subtracting the tank outlet water temperature initial value: THWex1 from the tank outlet water temperature: THWex2 (= THWex2-THWex1) is less than the constant temperature: t, the
[0112]
When it is determined in S504 that the value (= THWex2-THWex1) obtained by subtracting the tank outlet water temperature initial value: THWex1 from the tank outlet water temperature: THWex2 is equal to or higher than the constant temperature: t, the
[0113]
In S506, the
[0114]
In S507, the
[0115]
Specifically, the
[0116]
If it is determined in S507 that the value obtained by subtracting the engine-side water temperature: THWeini from the engine-side water temperature: THWe (= THWe-THWeini) is less than the constant temperature: t, the
[0117]
If it is determined in S507 that the value obtained by subtracting the engine-side water temperature: THWeini from the engine-side water temperature: THWeini (= THWe-THWeini) is equal to or higher than the constant temperature: t, the
[0118]
In S509, the
[0119]
In S510, the
[0120]
Here, the upper limit value: fvmax is determined using at least one of the engine side water temperature initial value: THWeini, the outside air temperature (for example, the output signal value of the outside air temperature sensor, the intake air temperature sensor, etc.) and the output voltage of the
[0121]
For example, as shown in FIG. 6, the upper limit value: fvmax may be a larger value as the engine side water temperature initial value: THWeini is higher, and may be a smaller value as the engine side water temperature initial value: THWeini is lower.
[0122]
This is because the viscosity of the cooling water increases as the temperature decreases, and the viscosity decreases as the temperature increases. Therefore, the cooling water flow rate tends to decrease as the cooling water temperature decreases, and the cooling water increases as the cooling water temperature increases. This is because the flow velocity tends to be high.
[0123]
Further, as shown in FIG. 7, the upper limit value fvmax may be set to a larger value as the outside air temperature becomes higher, and may be set to a smaller value as the outside air temperature becomes lower.
[0124]
This is because the temperature of the cooling water tends to be low (the viscosity of the cooling water tends to be high) as the outside air temperature is low, and the temperature of the cooling water tends to be high (the viscosity of the cooling water tends to be low) as the outside air temperature is high. Therefore, the lower the outside air temperature, the lower the flow rate of the cooling water, and the higher the outside air temperature, the higher the flow rate of the cooling water.
[0125]
Further, as shown in FIG. 8, the upper limit value fvmax may be a larger value as the output voltage of the
[0126]
This is because the discharge amount of the
[0127]
Here, returning to FIG. 5, when it is determined in S510 that the heat retention cooling water flow rate: fv is not more than the upper limit value: fvmax, the
[0128]
On the other hand, if it is determined in S510 that the heat retention cooling water flow rate: fv exceeds the upper limit value: fvmax, the
[0129]
As described above, when the
[0130]
Returning to FIG. 4, in S407 described above, the amount of heat transferred from the heat retaining cooling water to the engine side cooling water: ΔTHWa is calculated using the heat retaining cooling water flow rate estimated according to the flow rate estimation control routine. Then, the
[0131]
In S408, the
[0132]
When it is determined in S408 that “1” is stored in the estimation completion flag storage area of the RAM, the
[0133]
On the other hand, if it is determined in S408 that “1” is not stored in the estimation completion flag storage area of the RAM, that is, if it is determined that “0” is stored in the estimation completion flag storage area, the
[0134]
In S409, the
[0135]
The response delay time of the second engine-side
[0136]
If it is determined in S409 that the preheating control execution time is equal to or greater than the predetermined time: Time, the
[0137]
If it is determined in S409 that the preheating control execution time is less than the predetermined time: Time, the
[0138]
In S410, the
[0139]
In the attenuation process of the heat quantity: ΔTHWa, for example, the
[0140]
When the S410 is executed for the first time after the start of the preheating control, the
[0141]
In S411, the
[0142]
Here, the above-mentioned coefficient C is a coefficient in consideration of the amount of heat transferred from the internal combustion engine 1 to the cooling water and the delay of the heat mass. However, before the engine is started, combustion is not performed in the internal combustion engine 1 and heat transmitted from the internal combustion engine 1 to the cooling water is not generated. Therefore, the value of the coefficient C can be changed before and after the engine is started. preferable.
[0143]
In S412, the
[0144]
In S413, the
[0145]
If it is determined in S413 that the actual engine-side water temperature estimated value THWb and the engine-side water temperature sensor value THTH are not equal, the
[0146]
In S414, the
[0147]
On the other hand, when it is determined in S413 that the actual engine-side water temperature estimated value: THWb is equal to the engine-side water temperature sensor value: THWe, the
[0148]
In S415, the
[0149]
Subsequently, the
[0150]
The
[0151]
As a result, when the internal combustion engine 1 is started during the execution of the preheating control, particularly when the internal combustion engine 1 is started under the situation where the response delay of the engine-side
[0152]
Furthermore, in this embodiment, since an upper limit value is set for the estimated value of the heat insulation cooling water flow rate, the estimated value of the heat insulation cooling water flow rate is the actual heat insulation cooling water flow rate even if the heat insulation cooling water arrival time is erroneously determined. The actual engine-side water temperature estimated value estimated using the heat-reducing cooling water flow rate as a parameter: THWb does not become excessively higher than the actual engine-side water temperature.
[0153]
As a result, even if the actual engine-side water temperature estimate: THWb is used as a parameter to determine the starting basic injection amount (TAUSTA), warm-up increase (FWL), post-starting increase (FASE), etc., the basic injection at startup The amount (TAUSTA), warm-up increase (FWL), post-start increase (FASE), etc., do not become excessively far from the appropriate values corresponding to the actual engine-side water temperature.
[0154]
In this embodiment, an example in which a guard value is set for the heat-retaining cooling water flow rate has been described. However, a guard value may be set for the actual engine-side water temperature estimated value instead of the heat-retaining cooling water flow rate. .
[0155]
For example, the processing of S510 to S512 is deleted in the flow rate estimation control routine of FIG. 5 described above, and the actual engine side water temperature estimated value: THWb is used instead of the processing of S414 in the engine side water temperature estimation control routine of FIG. Engine side water temperature: If the value obtained by subtracting THWe is less than the specified value, the actual engine side water temperature estimate: THWb is set as the current engine side water temperature, and the actual engine side water temperature estimate: THWb to the engine side water temperature : When the value obtained by subtracting THWe exceeds a specific value, engine-side water temperature: a process of setting the temperature obtained by adding the specific value to THWe as the engine-side water temperature at the present time may be added.
[0156]
Further, in the present embodiment, the fuel injection control is exemplified as the control that uses the output signal value of the engine-side
[0157]
【The invention's effect】
In the internal combustion engine provided with the heat storage device according to the present invention, when the estimated value of the flow rate of the heat retaining heat medium supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine is not exceeded the specific value, the heat retaining heat medium flow rate is erroneously estimated. Even so, the estimated value of the heat retaining heat medium flow rate supplied from the heat storage tank to the internal combustion engine does not excessively increase with respect to the actual heat retaining heat medium flow rate.
[0158]
As a result, the temperature of the internal combustion engine is not considered to be excessively higher than the actual temperature, so that a decrease in controllability of the internal combustion engine is suppressed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a cooling system of an internal combustion engine to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram showing a cooling water circulation mode during preheating control.
FIG. 3 is a diagram showing a response delay of the engine-side water temperature sensor when preheating control is executed.
FIG. 4 is a flowchart showing an engine-side water temperature estimation control routine.
FIG. 5 is a flowchart showing a flow rate estimation control routine.
[Figure 6] Diagram showing the relationship between upper limit value: fvmax and engine side water temperature initial value: THWeini
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the upper limit value: fvmax and the outside air temperature.
FIG. 8 is a graph showing the relationship between the upper limit value: fvmax and the output voltage of the battery.
[Explanation of symbols]
1 ... Internal combustion engine
1a ... Cylinder head
1b ... Cylinder block
2a: Head side cooling water channel
2b Block side cooling water channel
10 ... Mechanical water pump
14 ... Electric water pump
15 ... Thermal storage tank
17 ... Tank outlet water temperature sensor
18 ... Engine side water temperature sensor
19 ... ECU
Claims (3)
蓄熱タンクの内部又は出口における熱媒体の温度を検出するタンク側温度検出手段と、
内燃機関の始動前に蓄熱タンクから内燃機関へ熱媒体を供給することにより、内燃機関を予熱する予熱制御手段と、
前記機関側温度検出手段の検出値及び前記タンク側温度検出手段の検出値に基づいて、前記予熱制御手段による予熱実行中に蓄熱タンクから内燃機関へ供給される熱媒体の流量を推定する熱媒体流量推定手段と、
前記熱媒体流量推定手段の推定量が特定値以下であるときは前記推定量を熱媒体の流量として設定し、前記熱媒体流量推定手段の推定値が特定値を越えるときは前記特定値を熱媒体の流量として設定する熱媒体流量ガード手段と、
前記予熱手段による予熱実行中に内燃機関が始動される場合は、前記予熱制御手段による予熱開始前に前記機関側温度検出手段及び前記タンク側温度検出手段が検出した検出値の差、及び前記熱媒体流量ガード手段の設定値に従って内燃機関の制御に係る制御値を決定する制御値決定手段と、
を備えることを特徴とする蓄熱装置を備えた内燃機関。Engine side temperature detecting means for detecting the temperature of the heat medium flowing through the internal combustion engine;
Tank-side temperature detection means for detecting the temperature of the heat medium inside or at the outlet of the heat storage tank;
By supplying the heat medium body to the internal combustion engine from thermal storage tank before the start of the internal combustion engine, the preheating control means for preheating the internal combustion engine,
Based on the detected value of the detection value and the tank temperature detecting means of the engine-side temperature detecting means estimates the flow rate of the heat medium supplied from the thermal storage tank to the internal combustion engine in a preheated execution by the preheating control means heat Medium flow rate estimation means;
When the estimated amount of the heat medium flow rate estimating means is not more than a specific value, the estimated amount is set as the flow rate of the heat medium, and when the estimated value of the heat medium flow rate estimating means exceeds the specific value, the specific value is A heat medium flow rate guard means for setting the flow rate of the medium;
Difference when said internal combustion engine in a preheated execution by preheating means is started, the preheating control means detected value before Symbol engine side temperature sensing hand stage and before Symbol tank temperature detecting hands stage before starting preheating is detected by And control value determining means for determining a control value related to control of the internal combustion engine according to a set value of the heat medium flow guard means,
An internal combustion engine provided with a heat storage device.
蓄熱タンクの内部又は出口における熱媒体の温度を検出するタンク側温度検出手段と、
内燃機関の始動前に蓄熱タンクから内燃機関へ熱媒体を供給することにより、内燃機関を予熱する予熱制御手段と、
前記機関側温度検出手段の検出値及び前記タンク側温度検出手段の検出値に基づいて、前記予熱制御手段による予熱実行中に蓄熱タンクから内燃機関へ供給される熱媒体の流量を推定する熱媒体流量推定手段と、
前記予熱制御手段による予熱開始前に前記機関側温度検出手段及び前記タンク側温度検出手段が検出した検出値の差、及び前記熱媒体流量推定手段の推定値に基づいて、内燃機関を流通する熱媒体の実際の温度を推定する実機関側温度推定手段と、
前記機関側温度検出手段の検出値と前記実機関側温度推定手段の推定値との偏差が特定値以下であるときは前記実機関側温度推定手段の推定値を機関側温度として設定し、前記機関側温度検出手段の検出値と前記実機関側温度推定手段の推定値との偏差が特定値を越えるときは前記機関側温度検出手段の検出値に前記特定値を加算した値を機関側温度とし
て設定する機関側温度ガード手段と、
前記予熱手段による予熱実行中に内燃機関が始動される場合は、前記機関側温度ガード手段の設定値に従って内燃機関の制御に係る制御値を決定する制御値決定手段と、
を備えることを特徴とする蓄熱装置を備えた内燃機関。Engine side temperature detecting means for detecting the temperature of the heat medium flowing through the internal combustion engine;
Tank-side temperature detection means for detecting the temperature of the heat medium inside or at the outlet of the heat storage tank;
By supplying the heat medium body to the internal combustion engine from thermal storage tank before the start of the internal combustion engine, the preheating control means for preheating the internal combustion engine,
Based on the detected value of the detection value and the tank temperature detecting means of the engine-side temperature detecting means estimates the flow rate of the heat medium supplied from the thermal storage tank to the internal combustion engine in a preheated execution by the preheating control means heat Medium flow rate estimation means;
The difference between the pre-heating control means detected value before Symbol engine side temperature sensing hand stage and before Symbol tank temperature detecting hand stage is detected before starting preheating by, and based on the estimated value of the heat medium flow rate estimation means, an internal combustion engine An actual engine side temperature estimating means for estimating the actual temperature of the heat medium flowing through
When the deviation between the detected value of the engine side temperature detecting means and the estimated value of the actual engine side temperature estimating means is less than a specific value, the estimated value of the actual engine side temperature estimating means is set as the engine side temperature, When the deviation between the detected value of the engine side temperature detecting means and the estimated value of the actual engine side temperature estimating means exceeds a specific value, the value obtained by adding the specific value to the detected value of the engine side temperature detecting means Engine side temperature guard means to set as
If the internal combustion engine is started in a preheated execution by said preheating means includes a control value determining means for determining a control value related to control of the internal combustion engine according to the set value before Symbol engine-side temperature guard means,
An internal combustion engine provided with a heat storage device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002380541A JP4172269B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Internal combustion engine equipped with a heat storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002380541A JP4172269B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Internal combustion engine equipped with a heat storage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004211573A JP2004211573A (en) | 2004-07-29 |
JP4172269B2 true JP4172269B2 (en) | 2008-10-29 |
Family
ID=32816729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002380541A Expired - Fee Related JP4172269B2 (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Internal combustion engine equipped with a heat storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4172269B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150240702A1 (en) * | 2012-06-18 | 2015-08-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cooling control system for engine |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002380541A patent/JP4172269B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004211573A (en) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4682863B2 (en) | Engine cooling system | |
JP4122731B2 (en) | Internal combustion engine equipped with a heat storage device | |
US7277791B2 (en) | Strategy for detecting use of a block heater and for modifying temperature-dependent variables to account for its use | |
JP4962657B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5276636B2 (en) | Internal combustion engine temperature control system | |
JP4529709B2 (en) | Engine cooling system | |
JP4062285B2 (en) | Heat storage system | |
JP4172269B2 (en) | Internal combustion engine equipped with a heat storage device | |
JP2012072669A (en) | Internal combustion engine control system | |
JP2002266679A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5125755B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4066728B2 (en) | Internal combustion engine equipped with a heat storage device | |
JP2006207457A (en) | Control device of rotary electric equipment | |
JP2006207461A (en) | Control device for vehicle | |
JP3891064B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5553041B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP3843808B2 (en) | Internal combustion engine equipped with a heat storage device | |
JP2007071047A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP3906745B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
JP4692478B2 (en) | Oil temperature estimation device and oil temperature estimation method | |
JP2017155608A (en) | Cooling device of vehicle | |
WO2018051806A1 (en) | Fuel injection control device and fuel injection control method for internal combustion engine | |
JP2016145549A (en) | Engine control device | |
JP4029797B2 (en) | Internal combustion engine equipped with a heat storage device | |
JP2002276420A (en) | Internal combustion engine having heat accumulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |