JP4171438B2 - Optical recording medium - Google Patents
Optical recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4171438B2 JP4171438B2 JP2004088615A JP2004088615A JP4171438B2 JP 4171438 B2 JP4171438 B2 JP 4171438B2 JP 2004088615 A JP2004088615 A JP 2004088615A JP 2004088615 A JP2004088615 A JP 2004088615A JP 4171438 B2 JP4171438 B2 JP 4171438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- recording
- dielectric film
- atomic
- dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
本発明は、光記録媒体に関するものであり、とくに、製造コストの増大を防止しつつ、所望のように、データを記録し、記録されたデータを再生することができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることができる光記録媒体に関する。 The present invention relates to an optical recording medium. In particular, the present invention can record data as desired, reproduce the recorded data, and prevent long-term storage while preventing an increase in manufacturing cost. The present invention relates to an optical recording medium that can improve the reliability of the recording medium.
従来より、デジタルデータを記録するための記録媒体として、CDやDVDに代表される光記録媒体が広く利用されており、近年においては、より大容量で、かつ、高いデータ転送レートを有する次世代型の光記録媒体が提案されている。 Conventionally, optical recording media represented by CD and DVD have been widely used as recording media for recording digital data. In recent years, the next generation has a larger capacity and a higher data transfer rate. Type optical recording media have been proposed.
これらの光記録媒体は、CD−ROMやDVD−ROMのように、データの追記や書き換えができない再生専用の光記録媒体と、CD−RやDVD−Rのように、データの追記はできるが、データの書き換えができない追記型光記録媒体と、CD−RWやDVD−RWのように、データの書き換えが可能な書き換え型光記録媒体とに大別することができる。 These optical recording media, such as CD-ROMs and DVD-ROMs, can be additionally written to data such as CD-Rs and DVD-Rs, and read-only optical recording media that cannot be additionally written or rewritten. The write-once optical recording medium that cannot rewrite data and the rewriteable optical recording medium that can rewrite data, such as CD-RW and DVD-RW, can be broadly classified.
これらのうち、追記型光記録媒体や書き換え型光記録媒体においては、強度変調されたレーザビームを記録膜に照射して、記録膜に含まれた有機色素や相変化材料を、化学的および/または物理的に変化させ、記録マークを形成することにより、データを記録し、記録膜にレーザビームを照射して、レーザビームの反射光量を検出することにより、データを再生するように構成されている。 Among these, write-once type optical recording media and rewritable type optical recording media irradiate the recording film with an intensity-modulated laser beam so that the organic dye and phase change material contained in the recording film are chemically and / or Or, it is configured to record data by physically changing and forming a recording mark, irradiating the recording film with a laser beam, and detecting the amount of reflected light of the laser beam to reproduce the data. Yes.
追記型光記録媒体や書き換え型光記録媒体においては、記録膜を化学的および/または物理的に保護するとともに、記録マークが形成された記録膜の領域と、記録マークが形成されていない記録膜の領域との反射率の差が増大するように、記録膜の近傍に、誘電体膜が設けられるのが一般的である。 In write-once type optical recording media and rewritable type optical recording media, the recording film is chemically and / or physically protected, the recording film area on which the recording mark is formed, and the recording film on which no recording mark is formed In general, a dielectric film is provided in the vicinity of the recording film so as to increase the difference in reflectance from this area.
こうした誘電体膜を形成するための材料としては、光学特性、成膜特性および熱伝導率などの観点から、ZnSとSiO2の混合物が好ましく用いられる。すなわち、ZnSとSiO2の混合物は、高い屈折率を有するため、記録マークが形成された領域と、記録マークが形成されていない領域との反射率の差を大きくすることができるとともに、スパッタリングレートが高いため、生産性を向上することができる。また、ZnSとSiO2の混合物は、熱伝導率が低いため、誘電体膜を記録膜の近傍に形成した場合にも、記録膜に生じた熱を過剰に逃がすことがなく、記録膜を効率的に加熱するための弊害にならないという利点がある。 As a material for forming such a dielectric film, a mixture of ZnS and SiO 2 is preferably used from the viewpoints of optical characteristics, film forming characteristics, thermal conductivity, and the like. That is, since the mixture of ZnS and SiO 2 has a high refractive index, it is possible to increase the difference in reflectance between the region where the recording mark is formed and the region where the recording mark is not formed, and the sputtering rate. Therefore, productivity can be improved. In addition, since the mixture of ZnS and SiO 2 has low thermal conductivity, even when the dielectric film is formed in the vicinity of the recording film, the heat generated in the recording film is not released excessively, and the recording film is efficiently used. There is an advantage that it is not a harmful effect for heating.
また、追記型光記録媒体や書き換え型光記録媒体においては、記録マークが形成された領域と、記録マークが形成されていない領域との反射率の差を、より一層、大きくするとともに、記録膜に過剰に生じた熱を適度に放熱するために、反射膜が設けられることも一般的である。 Further, in the recordable optical recording medium and the rewritable optical recording medium, the difference in reflectance between the region where the recording mark is formed and the region where the recording mark is not formed is further increased, and the recording film In order to appropriately dissipate the heat generated excessively, a reflection film is generally provided.
反射膜を形成するための材料としては、反射特性や放熱特性の観点からAl、Au、Cu、Agなどの金属、または、これらの合金が好ましく用いられる。これらのなかでも、反射膜の表面上に、誘電体膜、記録膜が、順次、成膜されて製造されるタイプの光記録媒体においては、反射膜を形成するための材料として、表面平坦性に優れた反射膜を形成し得るAg、またはAgを含む合金が、とくに好ましく用いられる。 As a material for forming the reflective film, metals such as Al, Au, Cu, and Ag, or alloys thereof are preferably used from the viewpoint of reflection characteristics and heat dissipation characteristics. Among these, in an optical recording medium of a type in which a dielectric film and a recording film are sequentially formed on the surface of the reflective film, surface flatness is used as a material for forming the reflective film. Particularly preferred is Ag or an alloy containing Ag that can form a reflective film excellent in thickness.
しかしながら、Ag、またはAgを含む合金を用いて、反射膜を形成した場合には、Agが硫黄と化学反応を生じ易い性質を有しているため、ZnSとSiO2の混合物を主成分として含む誘電体膜と組み合わせて使用すると、反射膜の表面が腐食されるという問題があった。こうした反射膜の表面の腐食は、光記録媒体を、高温高湿下に、長期間にわたって保存するか否かを問わず、時間経過とともに進行していくため、光記録媒体の保存信頼性を悪化させる要因となっていた。 However, when a reflective film is formed using Ag or an alloy containing Ag, Ag has a property of easily causing a chemical reaction with sulfur, and therefore contains a mixture of ZnS and SiO 2 as a main component. When used in combination with a dielectric film, there is a problem that the surface of the reflective film is corroded. Such corrosion of the surface of the reflective film progresses over time regardless of whether the optical recording medium is stored for a long period of time under high temperature and high humidity, thus degrading the storage reliability of the optical recording medium. It was a factor to make.
そこで、かかる問題を解決するための手段の一つとして、反射膜と誘電体膜の間に、中間膜が形成された光記録媒体が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。 Thus, as one means for solving such a problem, an optical recording medium in which an intermediate film is formed between a reflective film and a dielectric film has been proposed (for example, see Patent Document 1).
特許文献1に提案されている光記録媒体においては、Agや硫黄と化学反応を生じにくい材料を用いて成膜された中間膜が、反射膜と誘電体膜の間に設けられており、かかる構成によって、反射膜と誘電体膜を、物理的に離間させ、Agと硫黄の化学反応を防止している。
上述の光記録媒体においては、保存信頼性を向上させることはできるものの、中間膜を形成するための製造工程を追加する必要があるため、製造コストが増大とするいう新たな問題が生じていた。したがって、製造コストを増大させることなく、保存信頼性を向上させるためには、硫黄を含まない誘電体材料を用いて、誘電体膜を形成することが要求される。 In the above optical recording medium, although it is possible to improve the storage reliability, it is necessary to add a manufacturing process for forming the intermediate film, which causes a new problem of increasing the manufacturing cost. . Therefore, in order to improve storage reliability without increasing manufacturing costs, it is required to form a dielectric film using a dielectric material that does not contain sulfur.
しかしながら、硫黄を含まないTiO2やTa2O5などの誘電体材料は、高い屈折率と優れた成膜特性を有するものの、熱伝導率が高いという性質を有している。このため、これらの誘電体材料を用いて、誘電体膜を形成した場合には、記録膜に生じた熱が反射膜側に逃げやすくなり、記録感度が悪化するという問題があった。 However, dielectric materials such as TiO 2 and Ta 2 O 5 that do not contain sulfur have a high refractive index and excellent film forming characteristics, but have a high thermal conductivity. For this reason, when a dielectric film is formed using these dielectric materials, there is a problem that heat generated in the recording film easily escapes to the reflective film side and recording sensitivity is deteriorated.
したがって、本発明は、製造コストの増大を防止しつつ、所望のように、データを記録し、記録されたデータを再生することができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることができる光記録媒体を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention can record data as desired, reproduce the recorded data, and improve reliability for long-term storage while preventing an increase in manufacturing cost. An object of the present invention is to provide an optical recording medium.
本発明のかかる目的は、基板と、前記基板上に形成され、光入射面側から、記録膜、誘電体膜および反射膜が、この順に、積層された積層体を含む情報層とを備え、前記反射膜が、Ag、またはAgを含む合金を主成分として含み、前記誘電体膜が、実質的に硫黄を含まず、Znの酸化物またはCeの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含み、前記誘電体膜が、Znの酸化物を主成分として含む場合は、4原子%ないし7原子%の窒素が添加され、Ceの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含む場合は、10原子%ないし12原子%の窒素が添加されていることを特徴とする光記録媒体によって達成される。 Such an object of the present invention includes a substrate and an information layer formed on the substrate and including a stacked body in which a recording film, a dielectric film, and a reflective film are stacked in this order from the light incident surface side. The reflective film contains Ag or an alloy containing Ag as a main component, and the dielectric film is substantially free of sulfur, and is mainly composed of a Zn oxide or a mixture of Ce oxide and Al oxide. When the dielectric film includes a Zn oxide as a main component, 4 to 7 atomic% of nitrogen is added, and a mixture of a Ce oxide and an Al oxide is the main component. When it is contained, it is achieved by an optical recording medium characterized in that 10 atomic% to 12 atomic% of nitrogen is added.
本発明において、光記録媒体は、Ag、またはAgを含む合金を主成分として含む反射膜を備えている。本明細書において、元素を主成分として含むとは、ある膜に含まれる元素のうち、その元素の含有率が最も大きいことを意味する。 In the present invention, the optical recording medium includes a reflective film containing Ag or an alloy containing Ag as a main component. In this specification, including an element as a main component means that the content of the element is the largest among the elements included in a certain film.
本発明によれば、反射膜が、Ag、またはAgを含む合金を主成分として含んでいるから、優れた光学特性や放熱特性を有するとともに、優れた表面平坦性を有する反射膜を形成することができ、したがって、C/N比などの信号特性に優れた再生信号を得ることが可能となる。 According to the present invention, since the reflection film contains Ag or an alloy containing Ag as a main component, the reflection film having excellent optical characteristics and heat dissipation characteristics and excellent surface flatness is formed. Therefore, it is possible to obtain a reproduction signal having excellent signal characteristics such as C / N ratio.
また、本発明において、光記録媒体は、実質的に硫黄を含まず、Znの酸化物またはCeの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含む誘電体膜を備えている。本明細書において、実質的に硫黄を含まないとは、不純物として硫黄が含まれている以外には、誘電体膜に、硫黄が含まれていないことを意味する。 In the present invention, the optical recording medium includes a dielectric film that is substantially free of sulfur and contains as a main component a Zn oxide or a mixture of a Ce oxide and an Al oxide . In this specification, “substantially not containing sulfur” means that the dielectric film does not contain sulfur except that sulfur is contained as an impurity.
実質的に硫黄を含まない誘電体材料によって形成された誘電体膜は、Agを含む反射膜の近傍に形成されても、Agとの間で、化学反応を生じる可能性がきわめて低いため、反射膜の表面が腐食されるのを防止することができる。 A dielectric film formed of a dielectric material that does not substantially contain sulfur has a very low possibility of causing a chemical reaction with Ag even if it is formed in the vicinity of a reflective film containing Ag. Corrosion of the film surface can be prevented.
また、本発明において、実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として含む誘電体膜には、添加物として、窒素が添加されている。 Further, in the present invention, nitrogen is added as an additive to a dielectric film containing a dielectric material that does not substantially contain sulfur as a main component.
本発明者の研究によれば、実質的に硫黄を含まない誘電体材料に、窒素を添加させて、誘電体膜を形成した場合には、優れた光学特性や成膜特性を保持したまま、熱伝導率を低くできる誘電体膜を形成し得ることが見出されている。 According to the inventor's research, when a dielectric film is formed by adding nitrogen to a dielectric material that does not substantially contain sulfur, while maintaining excellent optical characteristics and film forming characteristics, It has been found that a dielectric film capable of lowering thermal conductivity can be formed.
したがって、本発明によれば、誘電体膜の熱伝導率を低くすることができるから、データを記録するに際して、記録膜に生じた熱を適度に保持することができ、記録感度を向上させることが可能となる。 Therefore, according to the present invention, since the thermal conductivity of the dielectric film can be lowered, when recording data, the heat generated in the recording film can be appropriately maintained, and the recording sensitivity can be improved. Is possible.
さらに、本発明にかかる誘電体膜は、アルゴンガスと窒素ガスとの混合ガスをスパッタリングガスとして用い、実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として含むターゲットを用いたスパッタリング法によって、形成することが可能である。このため、同一の製造工程で、実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として含み、窒素が添加された誘電体層を形成し得るから、新たな製造工程を追加することを要せず、製造コストが増大するのを防止することが可能である。 In addition, the dielectric film according to the present invention is formed by sputtering using a mixed gas of argon gas and nitrogen gas as a sputtering gas and using a target containing a dielectric material that does not substantially contain sulfur as a main component. Is possible. For this reason, it is possible to form a dielectric layer containing a dielectric material that does not substantially contain sulfur as a main component and to which nitrogen is added in the same manufacturing process. Therefore, it is necessary to add a new manufacturing process. Therefore, it is possible to prevent an increase in manufacturing cost.
このように、本発明によれば、製造コストの増大を防止しつつ、所望のように、データを記録し、記録されたデータを再生することができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることが可能となる。 As described above, according to the present invention, it is possible to record data as desired and reproduce the recorded data as desired while preventing an increase in manufacturing cost, and to provide reliability for long-term storage. It becomes possible to raise.
本発明において、誘電体膜は、誘電体材料として、Znの酸化物またはCeの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含んでいる。Znの酸化物またはCeの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含んでいる誘電体膜は、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームに対して、とくに、高い屈折率を有しているため、データの記録再生に、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームを用いた場合に、良好な信号特性を有する再生信号を得ることが可能となる。また、Znの酸化物またはCeの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含む誘電体材料は、高いスパッタリングレートを有するため、成膜特性に優れ、生産性を向上させることが可能になる。
In the present invention, the dielectric film contains, as a main component , a mixture of Zn oxide or Ce oxide and Al oxide as a dielectric material. A dielectric film containing a mixture of Zn oxide or Ce oxide and Al oxide as a main component has a particularly high refractive index with respect to a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm. Therefore, when a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm is used for data recording / reproduction, it is possible to obtain a reproduction signal having good signal characteristics. In addition, a dielectric material containing a mixture of Zn oxide or Ce oxide and Al oxide as a main component has a high sputtering rate, so that it has excellent film formation characteristics and can improve productivity. Become.
本発明において、誘電体膜が、Znの酸化物を主成分として含む場合には、誘電体膜は4原子%ないし7原子%の窒素を含んでおり、好ましくは、5.5原子%ないし6.5原子%の窒素を含んでいる。 In the present invention, when the dielectric film contains Zn oxide as a main component, the dielectric film contains 4 atomic% to 7 atomic% of nitrogen, and preferably 5.5 atomic% to 6 Contains 5 atomic percent nitrogen .
誘電体膜が、Znの酸化物を主成分として含む場合に、誘電体膜に添加される窒素の添加量が、4原子%未満、あるいは7原子%を超えるときには、誘電体膜の熱伝導率を十分に低くすることができないおそれがある。 When the dielectric film contains a Zn oxide as a main component and the amount of nitrogen added to the dielectric film is less than 4 atomic% or more than 7 atomic%, the thermal conductivity of the dielectric film May not be sufficiently low.
本発明において、誘電体膜が、Ceの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分して含む場合には、誘電体膜は10原子%ないし12原子%の窒素を含んでいる。 In the present invention, when the dielectric film contains a mixture of Ce oxide and Al oxide as a main component, the dielectric film contains 10 atomic% to 12 atomic% of nitrogen .
誘電体膜が、Ceの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含む場合に、誘電体膜に添加される窒素の添加量が、10原子%未満のときには、誘電体膜の熱伝導率を十分に低くすることができないおそれがある。
When the dielectric film contains a mixture of Ce oxide and Al oxide as a main component and the amount of nitrogen added to the dielectric film is less than 10 atomic%, the heat conduction of the dielectric film The rate may not be sufficiently low.
本発明において、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームによって、情報層へのデータの記録および情報層からのデータの再生が可能であることが好ましい。 In the present invention, it is preferable that data can be recorded on the information layer and data can be reproduced from the information layer with a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm.
本発明の好ましい実施態様においては、前記記録膜が、Cuを主成分として含む第二の記録膜と、前記第二の記録膜の近傍に設けられ、Si、GeおよびSnよりなる群から選ばれる一種の元素を主成分として含む第一の記録膜とを備えている。 In a preferred embodiment of the present invention, the recording film is selected from the group consisting of a second recording film containing Cu as a main component, and the second recording film in the vicinity of Si, Ge, and Sn. And a first recording film containing a kind of element as a main component.
レーザビームが照射されると、第一の記録膜および第二の記録膜が加熱され、第二の記録膜に主成分として含まれるCuと、第一の記録膜に主成分として含まれる元素とが混合されて、混合領域が形成される。こうして形成された混合領域は、それ以外の領域と、レーザビームに対する反射率が大きく異なるため、反射率の大きな差異を利用すれば、良好な信号特性を有する再生信号を得ることが可能となる。 When the laser beam is irradiated, the first recording film and the second recording film are heated, Cu contained as a main component in the second recording film, and an element contained as a main component in the first recording film, Are mixed to form a mixed region. The mixed region formed in this manner has a significantly different reflectance with respect to the laser beam from the other regions. Therefore, a reproduction signal having good signal characteristics can be obtained by utilizing a large difference in reflectance.
本発明のさらに好ましい実施態様においては、前記第二の記録膜が、Al、Zn、Sn、Mg、Auからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素が添加されている。これらの元素を、Cuを主成分として含む第二の記録膜に添加した場合には、再生信号のノイズレベルを低下させることが可能になるとともに、長期間の保存に対する信頼性を向上させることが可能になる。 In a further preferred embodiment of the present invention, the second recording film is added with at least one element selected from the group consisting of Al, Zn, Sn, Mg, and Au. When these elements are added to the second recording film containing Cu as a main component, it is possible to reduce the noise level of the reproduction signal and improve the reliability for long-term storage. It becomes possible.
本発明によれば、製造コストの増大を防止しつつ、所望のように、データを記録し、記録されたデータを再生することができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることができる光記録媒体を提供することができる。 According to the present invention, while preventing an increase in manufacturing cost, data can be recorded and reproduced as desired, and reliability for long-term storage can be improved. An optical recording medium can be provided.
以下、添付図面に基づいて、本発明の好ましい実施態様につき、詳細に説明を加える。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる光記録媒体の略斜視図であり、図2は、図1のAで示される部分の略拡大断面図である。 FIG. 1 is a schematic perspective view of an optical recording medium according to a preferred embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic enlarged sectional view of a portion indicated by A in FIG.
図1に示されるように、本実施態様にかかる光記録媒体10は、円板状をなし、図2において、矢印で示される方向から、レーザビームが照射されて、データが記録され、記録されたデータが再生されるように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
図2に示されるように、本実施形態にかかる光記録媒体10は、支持基板11と、支持基板11の表面上に形成された情報層20と、情報層20の表面上に形成された光透過層13を備えている。
As shown in FIG. 2, the
支持基板11は、光記録媒体10の機械的な支持体として、機能するものである。
The support substrate 11 functions as a mechanical support for the
支持基板11を形成するための材料は、光記録媒体10の支持体として機能することができれば、とくに限定されるものではなく、たとえば、ガラス、セラミック、樹脂などによって、形成することができる。これらのうち、成形の容易性の観点から、樹脂が好ましく使用される。このような樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、オレフィン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素系樹脂、ABS樹脂、ウレタン樹脂などが挙げられる。これらの中でも、加工性、光学特性などの点から、ポリカーボネート樹脂、オレフィン樹脂がとくに好ましく、本実施形態においては、支持基板11は、ポリカーボネート樹脂によって形成される。
The material for forming the support substrate 11 is not particularly limited as long as it can function as a support for the
本実施形態においては、支持基板11は、約1.1mmの厚さを有している。 In the present embodiment, the support substrate 11 has a thickness of about 1.1 mm.
本実施形態においては、レーザビームは、支持基板11とは反対側に位置する光透過層13を介して、照射されるから、支持基板11が、光透過性を有していることは必ずしも必要ではない。
In the present embodiment, since the laser beam is irradiated through the
支持基板11の表面には、交互に、グルーブ11aおよびランド11bが形成されている。支持基板11の表面に形成されたグルーブ11aおよび/またはランド11bは、情報層20にデータを記録する場合および情報層20からデータを再生する場合において、レーザビームのガイドトラックとして機能する。グルーブ11aの深さは、λ/(8n)ないしλ/(4n)(λは、レーザビームの波長であり、nは、光透過層13の屈折率である。)に設定することが好ましく、グルーブ11aのピッチは、0.2μmないし0.4μmに設定することが好ましい。
Grooves 11 a and lands 11 b are alternately formed on the surface of the support substrate 11. The grooves 11a and / or lands 11b formed on the surface of the support substrate 11 function as a laser beam guide track when data is recorded on the
図2に示されるように、支持基板11の表面上には、情報層20が形成されている。
As shown in FIG. 2, an
図2に示されるように、情報層20は、支持基板11の表面上に形成された反射膜21と、反射膜21の表面上に形成された第二の誘電体膜22と、第二の誘電膜22の表面上に形成された第二の記録膜23bと、第二の記録膜23bの表面上に形成された第一の記録膜23aと、第一の記録膜23aの表面上に形成された第一の誘電体膜24を備えている。
As shown in FIG. 2, the
反射膜21は、光透過層13を介して、情報層20に照射されるレーザビームを反射し、再び、光透過層13から出射させる役割を果たすとともに、レーザビームの照射によって、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに生じた熱を効果的に放熱させる役割を果たす。
The reflection film 21 reflects the laser beam irradiated to the
反射膜21は、Ag、またはAgを含む合金を主成分として含んでいる。本明細書において、元素を主成分として含むとは、ある膜に含まれる元素のうち、その元素の含有率が最も大きいことを意味する。 The reflective film 21 contains Ag or an alloy containing Ag as a main component. In this specification, including an element as a main component means that the content of the element is the largest among the elements included in a certain film.
反射膜21が、かかる組成を有する場合には、優れた光学特性や放熱特性を有するとともに、優れた表面平坦性を有する反射膜を形成し得るから、C/N比などの信号特性に優れた再生信号を得ることが可能となる。 When the reflective film 21 has such a composition, it has excellent optical characteristics and heat dissipation characteristics, and can form a reflective film having excellent surface flatness, so that it has excellent signal characteristics such as C / N ratio. A reproduction signal can be obtained.
反射膜21が、Agを含む合金を主成分として含む場合には、Mg、Al、Ti、Cr、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ge、Pt、Au、Pd、Nd、In、SnおよびBiなどの金属と、Agとの合金によって、反射膜21を形成することができ、これらのなかでも、高い反射率を有しているAl、Cu、Au、Pd、Nd、In、SnおよびBiの少なくとも1つ金属と、Agとの合金を用いて、反射膜21を形成することが、好ましい。 When the reflective film 21 contains an alloy containing Ag as a main component, Mg, Al, Ti, Cr, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Ge, Pt, Au, Pd, Nd, In, Sn and The reflective film 21 can be formed by an alloy of a metal such as Bi and Ag, and among these, Al, Cu, Au, Pd, Nd, In, Sn, and Bi having high reflectivity. It is preferable to form the reflective film 21 using an alloy of at least one of these metals and Ag.
反射膜21の厚さは、とくに限定されるものではないが、10nmないし300nmであることが好ましく、20nmないし200nmであることが、とくに好ましい。反射膜21の厚さが10nm未満であると、反射膜21の反射率を十分に高くすることが困難になるとともに、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに生成された熱を放熱することが困難になる。その一方で、反射膜21の厚さが200nmを越えていると、反射膜21の成膜に長い時間を要するため、生産性が低下し、また、内部応力などによって、クラックが発生するおそれがある。 The thickness of the reflective film 21 is not particularly limited, but is preferably 10 nm to 300 nm, and particularly preferably 20 nm to 200 nm. If the thickness of the reflective film 21 is less than 10 nm, it is difficult to make the reflectance of the reflective film 21 sufficiently high, and the heat generated in the second recording film 23b and the first recording film 23a is reduced. It becomes difficult to dissipate heat. On the other hand, if the thickness of the reflective film 21 exceeds 200 nm, it takes a long time to form the reflective film 21, so that productivity is lowered and cracks may occur due to internal stress or the like. is there.
第二の誘電体膜22は、後述する第一の誘電体膜24とともに、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aを物理的、化学的に保護するとともに、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに記録されたデータを再生するときの光学特性を調整する機能を有している。また、第二の誘電体膜22は、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに生じた熱を、適度に、反射膜21側に逃がす役割も果たしている。
The
本実施態様において、第二の誘電体膜22は、Zn、Al、Ce、Zrよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む酸化物、すなわち実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として、含んでいる。本明細書において、実質的に硫黄を含まないとは、不純物として硫黄が含まれている以外には、第二の誘電体膜22に、硫黄が含まれていないことを意味する。
In this embodiment, the
実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として含む誘電体膜は、Agを含む反射膜の近傍に形成されても、Agとの間で、化学反応を生じる可能性がきわめて低いため、反射膜の表面が腐食されるのを防止することができる。また、Zn、Al、Ce、Zrよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む酸化物を主成分として含む誘電体膜は、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームに対して、高い屈折率を有するのに加え、比較的に良好なスパッタリングレートを有するため、光学特性および成膜特性にも優れる。 A dielectric film containing a dielectric material that does not substantially contain sulfur as a main component has a very low possibility of causing a chemical reaction with Ag even when formed in the vicinity of a reflective film containing Ag. It is possible to prevent the surface of the reflective film from being corroded. In addition, a dielectric film containing as a main component an oxide containing at least one metal selected from the group consisting of Zn, Al, Ce, and Zr has a high refractive index with respect to a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm. In addition to having a relatively good sputtering rate, the optical characteristics and film forming characteristics are also excellent.
しかしながら、かかる誘電体膜は、熱伝導率が高いため、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに生じた熱を反射膜21側に逃げやすくし、記録感度を悪化させるという問題があった。 However, since the dielectric film has high thermal conductivity, there is a problem that heat generated in the second recording film 23b and the first recording film 23a easily escapes to the reflective film 21 side, and the recording sensitivity is deteriorated. there were.
そこで、本発明者は、かかる問題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、Zn、Al、Ce、Zrよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む酸化物を主成分として含む誘電体材料に、窒素を添加させて、誘電体膜を形成することにより、優れた光学特性や成膜特性を保持したまま、熱伝導率を低くできる誘電体膜を形成し得ることを見出した。 Accordingly, the present inventor has conducted extensive research to solve such a problem, and as a result, a dielectric material containing, as a main component, an oxide containing at least one metal selected from the group consisting of Zn, Al, Ce, and Zr. Further, it has been found that by forming a dielectric film by adding nitrogen, it is possible to form a dielectric film capable of reducing the thermal conductivity while maintaining excellent optical characteristics and film forming characteristics.
したがって、本実施態様において、第二の誘電体膜22には、添加物として、窒素が添加されており、本実施態様によれば、第二の誘電体膜22の熱伝導率を低くすることができるから、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに生じた熱を、適度に保持することができ、記録感度を向上させることが可能となる。
Therefore, in this embodiment, nitrogen is added as an additive to the
本実施態様において、たとえば、第二の誘電体膜22が、Znの酸化物を主成分として含む場合には、第二の誘電体膜22に添加される窒素の添加量は、4原子%ないし7原子%であることが好ましく、5.5原子%ないし6.5原子%であることが、さらに好ましい。
In the present embodiment, for example, when the
第二の誘電体膜22が、Znの酸化物を主成分として含む場合に、第二の誘電体膜22に添加される窒素の添加量が、4原子%未満、あるいは7原子%を超えるときには、第二の誘電体膜22の熱伝導率を十分に低くすることができないおそれがある。
When the
また、本実施態様において、たとえば、第二の誘電体膜22が、Ceの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分して含む場合には、第二の誘電体膜22に添加される窒素の添加量は、9原子%以上であることが好ましく、10原子%ないし12原子%であることが、さらに好ましい。
In the present embodiment, for example, when the
第二の誘電体膜22が、Ceの酸化物とAlの酸化物の混合物を主成分として含む場合に、第二の誘電体膜22に添加される窒素の添加量が、9原子%未満のときには、第二の誘電体膜22の熱伝導率を十分に低くすることができないおそれがある。
When the
第二の誘電体膜22の厚さは、とくに限定されるものではないが、10nmないし100nmであることが好ましい。第二の誘電体膜22の厚さが10nm未満であると、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aを、十分に保護できないおそれがある。一方、第二の誘電体膜22の厚さが100nmを越えると、成膜に要する時間が長くなり、光記録媒体10の生産性が低下するおそれがあり、さらに、第二の誘電体膜22のもつ応力によって、情報層20にクラックが発生するおそれもある。
The thickness of the
第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aは、データが記録される記録膜であり、二つの記録膜によって、一つの記録層を構成している。第二の記録膜23bは、Cuを主成分として含み、第一の記録膜23aは、Si、GeおよびSnよりなる群から選ばれる一種の元素を主成分として含んでいる。 The second recording film 23b and the first recording film 23a are recording films on which data is recorded, and one recording layer is constituted by two recording films. The second recording film 23b contains Cu as a main component, and the first recording film 23a contains a kind of element selected from the group consisting of Si, Ge and Sn as a main component.
また、第二の記録膜23bの保存信頼性および記録感度を向上させるために、第二の記録膜23bに、さらに、Al、Zn、Sn、Mg、Auからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素が添加されていてもよい。これらの元素を、第二の記録膜23bに添加した場合には、再生信号のノイズレベルを低下させることが可能になるとともに、長期間の保存に対する信頼性を向上させることが可能になる。第二の記録膜23bに添加すべき元素の添加量は、1原子%以上、50原子%未満であることが好ましい。 Further, in order to improve the storage reliability and the recording sensitivity of the second recording film 23b, the second recording film 23b is further provided with at least one element selected from the group consisting of Al, Zn, Sn, Mg, and Au. May be added. When these elements are added to the second recording film 23b, the noise level of the reproduction signal can be lowered and the reliability for long-term storage can be improved. The addition amount of the element to be added to the second recording film 23b is preferably 1 atomic% or more and less than 50 atomic%.
第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aは、その総厚が、4nmないし40nmとなるように形成されることが好ましい。第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aの総厚が、4nm未満の場合には、データを記録する前後の反射率の変化が小さくなって、高いC/N比の再生信号を得ることができなくなり、一方、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aの総厚が、40nmを越えると、記録感度が悪化するおそれがある。 The second recording film 23b and the first recording film 23a are preferably formed to have a total thickness of 4 nm to 40 nm. When the total thickness of the second recording film 23b and the first recording film 23a is less than 4 nm, the change in reflectance before and after data recording becomes small, and a reproduction signal having a high C / N ratio is obtained. On the other hand, if the total thickness of the second recording film 23b and the first recording film 23a exceeds 40 nm, the recording sensitivity may be deteriorated.
第一の誘電体膜24は、第二の誘電体膜22とともに、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aを物理的、化学的に保護するとともに、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに記録されたデータを再生するときの光学特性を調整する機能を有している。
The first dielectric film 24, together with the
第一の誘電体膜24を形成するための材料は、レーザビームの波長領域において、透明な誘電体材料であれば、とくに限定されるものではないが、第一の誘電体膜24は、Si、Zn、Al、Ta、Ti、Co、Zr、Pb、Ag、Sn、Ca、Ce、V、Cu、Fe、Mgよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む酸化物、窒化物、硫化物、フッ化物、あるいは、これらの複合物から形成されることが好ましい。 The material for forming the first dielectric film 24 is not particularly limited as long as it is a transparent dielectric material in the wavelength region of the laser beam, but the first dielectric film 24 is made of Si. , Zn, Al, Ta, Ti, Co, Zr, Pb, Ag, Sn, Ca, Ce, V, oxide, nitride, sulfide containing at least one metal selected from the group consisting of Cu, Fe, Mg , Fluoride, or a composite thereof.
第一の誘電体膜24は、第二の誘電体膜22と異なる誘電体材料を主成分として含むように形成されてもよいし、同じ誘電体材料を主成分として含むように形成されてもよい。
The first dielectric film 24 may be formed so as to include a dielectric material different from that of the
第一の誘電体膜24の厚さは、とくに限定されるものではないが、第二の誘電体膜22と同様の理由から、10nmないし100nmであることが好ましい。
The thickness of the first dielectric film 24 is not particularly limited, but is preferably 10 nm to 100 nm for the same reason as the
図2に示されるように、情報層20の表面上には、光透過層13が形成されている。
As shown in FIG. 2, a
光透過層13は、レーザビームを透過させる層であり、その一方の表面によって、光入射面13aが構成されている。
The
光透過層13を形成するための材料は、光学的に透明で、使用されるレーザビームの波長領域において、光学吸収や反射が少なく、複屈折が小さいものであれば、とくに限定されるものではないが、スピンコーティング法などによって、光透過層13を形成する場合には、紫外線硬化性樹脂、電子線効果性樹脂などが好ましく用いられ、より好ましくは、紫外線硬化性樹脂によって、光透過層13が形成される。光透過層13は、情報層20の表面上に、光透過性樹脂によって形成されたシートを、接着剤を用いて、接着することによって、形成されてもよい。
The material for forming the
以上のような構成を有する光記録媒体10は、たとえば、以下のようにして、製造される。
The
まず、スタンパ(図示せず)を用い、射出成形法によって、表面に、グルーブ11aおよびランド11bが形成された支持基板11が作成される。 First, a support substrate 11 having grooves 11a and lands 11b formed on the surface is produced by injection molding using a stamper (not shown).
さらに、グルーブ11aおよびランド11bが形成された支持基板11の表面上に、情報層20が形成される。情報層20を形成するにあたっては、まず、支持基板11の表面上に、反射膜21が形成される。反射膜21は、Ag、またはAgを含む合金をターゲットとして用いたスパッタリング法によって、形成される。
Further, the
次いで、反射膜21の表面上に、第二の誘電体膜22が形成される。本実施態様においては、第二の誘電体膜22は、アルゴンガスと窒素ガスとの混合ガスをスパッタリングガスとして用い、ZnO、CeO2、Al2O3、ZrO2などの酸化物をターゲットとして用いたスパッタリング法によって、形成される。その結果、第二の誘電体膜22は、実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として含み、添加物として、窒素が添加された組成を有する。第二の誘電体膜22を形成するに際しては、スパッタリングガス中の窒素ガスの割合を制御することによって、第二の誘電体膜22中の窒素の含有量が調整される。
Next, a
さらに、第二の誘電体膜22の表面上に、第二の記録膜23b、第一の記録膜23aおよび第一の誘電体膜24が、順次、形成される。第二の記録膜23b、第一の記録膜23aおよび第一の誘電体膜24は、いずれも、たとえば、真空蒸着法、スパッタリング法などの気相成長法によって、形成することができる。
Further, a second recording film 23b, a first recording film 23a, and a first dielectric film 24 are sequentially formed on the surface of the
最後に、第一の誘電体膜24の表面上に、光透過層13が形成される。光透過層13は、たとえば、粘度調整されたアクリル系の紫外線硬化性樹脂あるいはエポキシ系の紫外線硬化性樹脂を、スピンコーティング法などによって、第一の誘電体膜24の表面に塗布して、塗膜を形成し、紫外線を照射して、塗膜を硬化させることによって、形成することができる。
Finally, the
以上のようにして、光記録媒体10が形成される。
The
本実施態様においては、第二の誘電体膜22は、アルゴンガスと窒素ガスとの混合ガスをスパッタリングガスとして用い、ZnO、CeO2、Al2O3、ZrO2などの酸化物をターゲットとして用いたスパッタリング法によって、形成されており、同一の製造工程で、実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として含み、窒素が添加された誘電体層を形成することができる。したがって、新たな製造工程を追加することを要せず、製造コストが増大するのを防止することが可能である。
In the present embodiment, the
以上のように構成された本実施態様にかかる光記録媒体10には、次のようにして、データが記録される。
Data is recorded on the
まず、図2に示されるように、所定のパワーを有するレーザビームが、光透過層13を介して、情報層20に照射される。データを高い記録密度で、光記録媒体10に記録するために、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームが、λ/NA≦640nmを満たす開口数NAを有する対物レンズ(図示せず)を介して、光記録媒体10に集光される。
First, as shown in FIG. 2, the
情報層20にレーザビームが照射されると、情報層20が加熱され、第二の記録膜23bに主成分として含まれる元素と、第一の記録膜23aに主成分として含まれる元素とが混合されて、混合領域が形成される。こうして形成された混合領域は、それ以外の領域と、レーザビームに対する反射率が大きく異なるため、記録マークとして、利用することができる。
When the
本実施態様においては、第二の誘電体膜22が、低い熱伝導率を有するから、情報層20にデータを記録するに際して、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに生じた熱を適度に保持することができ、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aを効率的に加熱することが可能となる。したがって、第二の記録膜23bに主成分として含まれる元素と、第一の記録膜23aに主成分として含まれる元素とを、速やかに、混合させることができ、感度よく、データを記録することが可能となる。
In the present embodiment, since the
一方、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに記録されたデータは、次のようにして、再生される。 On the other hand, data recorded on the second recording film 23b and the first recording film 23a is reproduced as follows.
第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23aに記録されたデータを再生するにあたっては、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームが、λ/NA≦640nmを満たす開口数NAを有する対物レンズを介して、情報層20に照射され、情報層20によって反射されたレーザビームの光量が検出されることによって、記録されたデータが再生される。
In reproducing the data recorded on the second recording film 23b and the first recording film 23a, an objective lens having a numerical aperture NA satisfying λ / NA ≦ 640 nm by a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm is used. Thus, the recorded data is reproduced by detecting the light quantity of the laser beam irradiated to the
本実施態様においては、第二の誘電体膜22が、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームに対して、高い屈折率を有するから、記録マークが形成された領域と、記録マークが形成されていない領域との反射率の差を大きくすることができる。したがって、情報層20に記録されたデータを、感度よく、再生することが可能となる。
In the present embodiment, since the
図3は、本発明の別の好ましい実施態様にかかる光記録媒体の層構成を示す略拡大断面図である。 FIG. 3 is a schematic enlarged cross-sectional view showing the layer structure of an optical recording medium according to another preferred embodiment of the present invention.
本実施態様にかかる光記録媒体100は、書き換え型の光記録媒体として構成されており、図3に示されるように、支持基板11と、支持基板11の表面上に形成された情報層200と、情報層200の表面上に形成された光透過層13を備え、情報層200は、反射膜21と、反射膜21の表面上に形成された第一の誘電体膜22と、第二の誘電体膜22の表面上に形成された記録膜210と、記録膜210の表面上に形成された第一の誘電体膜24を備えている。
The
本実施態様においても、光透過層13を介して、レーザビームが照射されて、光記録媒体100にデータが記録され、記録されたデータが再生される。
Also in this embodiment, a laser beam is irradiated through the
本実施態様にかかる光記録媒体100の支持基板11、反射膜21、第二の誘電体膜22、第一の誘電体膜24および光透過層13は、図2に示される支持基板11、反射膜21、第二の誘電体膜22、第一の誘電体膜24および光透過層13と同様の機能を有し、同様に構成されている。
The support substrate 11, the reflective film 21, the
すなわち、本実施態様においても、反射膜21は、Ag、またはAgを含む合金を主成分として含み、第二の誘電体膜22は、Zn、Al、Ce、Zrよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む酸化物を主成分として含み、添加物として、窒素が添加されている。
That is, also in this embodiment, the reflective film 21 contains Ag or an alloy containing Ag as a main component, and the
記録膜210は、相変化材料によって形成されており、結晶状態にある場合の反射率と、アモルファス状態にある場合の反射率とが異なることを利用して、記録膜210にデータが記録され、記録膜210からデータが再生される。
The
記録膜210を形成するための材料は、とくに限定されるものではないが、高速で、データを直接的に上書きすることを可能にするためには、アモルファス状態から結晶状態への相変化に要する時間(結晶化時間)が短いことが好ましく、このような材料としてはSbTe系材料を挙げることができる。
The material for forming the
SbTe系材料としては、SbTeのみでもよいし、結晶化時間をより短縮するとともに、長期の保存に対する信頼性を高めるために、添加物が添加されてもよい。 As the SbTe-based material, only SbTe may be used, and an additive may be added in order to further shorten the crystallization time and increase the reliability for long-term storage.
具体的には、組成式(SbxTe1−x)1−yMy(MはSbおよびTeを除く元素である)で表されるSbTe系材料のうち、0.55≦x≦0.9、0≦y≦0.25であるSbTe系材料によって、記録膜210が形成されることが好ましく、0.65≦x≦0.85、0≦y≦0.25であるSbTe系材料によって、記録膜210が形成されることがより好ましい。
Specifically, among SbTe-based materials represented by the composition formula (Sb x Te 1-x ) 1- y My (M is an element excluding Sb and Te), 0.55 ≦ x ≦ 0. 9. Preferably, the
元素Mはとくに限定されるものではないが、結晶化時間を短縮し、保存信頼性を向上させるためには、元素Mが、In、Ag、Au、Bi、Se、Al、P、Ge、H、Si、C、V、W、Ta、Zn、Mn、Ti、Sn、Pd、N、Oおよび希土類元素よりなる群から選ばれる1または2以上の元素であることが好ましい。とくに、保存信頼性を向上させるためには、元素Mが、Ag、In、Geおよび希土類元素よりなる群より選ばれる1または2以上の元素によって構成されることが好ましい。 The element M is not particularly limited. However, in order to shorten the crystallization time and improve the storage reliability, the element M contains In, Ag, Au, Bi, Se, Al, P, Ge, and H. Si, C, V, W, Ta, Zn, Mn, Ti, Sn, Pd, N, O, and one or more elements selected from the group consisting of rare earth elements are preferable. In particular, in order to improve storage reliability, the element M is preferably composed of one or more elements selected from the group consisting of Ag, In, Ge, and rare earth elements.
記録膜210は、真空蒸着法、スパッタリング法などの気相成長法によって、形成することができる。
The
以上のような構成を有する光記録媒体100には、次のように、データが記録される。
Data is recorded on the
まず、所定のパワーを有するレーザビームが、光透過層13を介して、情報層200に照射される。図2に示された前記実施態様と同様に、本実施態様においても、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームが、λ/NA≦640nmを満たす開口数NAの対物レンズを介して、記録膜210に集光される。
First, the
レーザビームを照射して、記録膜210の所定の領域を、相変化材料の融点以上の温度に加熱し、急冷することにより、その領域がアモルファス状態となり、一方、レーザビームを照射して、記録膜210の所定の領域を、相変化材料の結晶化温度以上の温度に加熱し、徐冷することにより、その領域が結晶化状態となる。記録膜210のアモルファス状態になった領域により、記録マークが形成され、記録マークの長さと、隣り合った記録マーク間のブランク領域の長さとによって、データが構成され、記録膜210に、データが記録される。
By irradiating a laser beam, a predetermined region of the
本実施態様においては、第二の誘電体膜22が、低い熱伝導率を有するから、情報層200にデータを記録するときに、記録膜210を効率的に加熱することが可能となる。したがって、レーザビームが照射された記録膜210の領域を、速やかに、相変化材料の融点以上の温度に加熱することができ、感度よく、データを記録することが可能となる。
In the present embodiment, since the
一方、記録膜210に記録されたデータは、次のようにして、再生される。
On the other hand, the data recorded on the
記録膜210に記録されたデータを再生するにあたっては、図2に示された前記実施態様と同様に、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームが、λ/NA≦640nmを満たす開口数NAの対物レンズを介して、情報層200に照射され、情報層200によって反射されたレーザビームの光量が検出されることによって、記録されたデータが再生される。
In reproducing the data recorded on the
本実施態様においては、第二の誘電体膜22が、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームに対して、高い屈折率を有するから、記録マークが形成された領域と、記録マークが形成されていない領域との反射率差を大きくすることができる。したがって、記録膜210に記録されたデータを、感度よく、再生することが可能となる。
In the present embodiment, since the
以上のように、本実施態様によれば、製造コストの増大を防止しつつ、所望のように、データを記録することができるとともに、記録されたデータを再生することができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, while preventing an increase in manufacturing cost, data can be recorded as desired, and the recorded data can be reproduced, and for a long time. This makes it possible to increase the reliability of storage of images.
以下、本発明の効果をより明瞭なものとするため、実施例を掲げる。 Examples are given below to clarify the effects of the present invention.
実施例1
まず、射出成型法により、厚さが1.1mm、直径が120mmで、表面に、グルーブおよびランドが、0.32μmのグルーブピッチで形成されたポリカーボネート基板を作製した。
Example 1
First, a polycarbonate substrate having a thickness of 1.1 mm and a diameter of 120 mm and having grooves and lands formed on the surface with a groove pitch of 0.32 μm was manufactured by an injection molding method.
次いで、このポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、ポリカーボネート基板の表面上に、98:1:1の割合で、Ag、Nd、Cuを含有し、100nmの厚さを有する反射膜を形成した。 Next, this polycarbonate substrate was set in a sputtering apparatus, and a reflective film containing Ag, Nd, Cu and having a thickness of 100 nm was formed on the surface of the polycarbonate substrate at a ratio of 98: 1: 1.
さらに、ポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、アルゴンガスおよび窒素ガスの流量が、それぞれ、10sccmおよび5sccmの混合ガス雰囲気中で、ZnOターゲットを用いて、スパッタリングすることにより、ZnOを主成分として含み、窒素が添加され、25nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した。第二の誘電体膜中のZn、OおよびNの含有量は、それぞれ、47.9原子%、47.8原子%および4.3原子%であった。 Furthermore, the polycarbonate substrate is set in a sputtering apparatus, and sputtering is performed using a ZnO target in a mixed gas atmosphere in which argon gas and nitrogen gas have flow rates of 10 sccm and 5 sccm, respectively. Nitrogen was added to form a second dielectric film having a thickness of 25 nm. The contents of Zn, O, and N in the second dielectric film were 47.9 atomic%, 47.8 atomic%, and 4.3 atomic%, respectively.
第二の誘電体膜中のZn、OおよびNの含有量は、理学電気工業株式会社製の蛍光X線分析(XRF)装置「RIX2000」(商品名)を用いて、Rh管の管電圧=50kV、管電流=50mAの条件で、X線を発生させ、FP法によって、測定した。 The contents of Zn, O, and N in the second dielectric film were measured using a fluorescent X-ray analysis (XRF) apparatus “RIX2000” (trade name) manufactured by Rigaku Denki Kogyo Co., Ltd. X-rays were generated under the conditions of 50 kV and tube current = 50 mA, and measurement was performed by the FP method.
次いで、ポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、第二の誘電体膜の表面上に、Cuを主成分とし、23原子%のAlと13原子%のAuが添加された7.5nmの厚さを有する第二の記録膜、Siを主成分として含み、4.5nmの厚さを有する第一の記録膜、およびZnSとSiO2の混合物を主成分として含み、30nmの厚さを有する第一の誘電体膜を、順次、スパッタリング法により形成し、情報層を形成した。第一の誘電体膜を形成するに際しては、ZnSとSiO2のモル比率が、80:20の混合物ターゲットを使用した。 Next, the polycarbonate substrate was set in a sputtering apparatus, and a thickness of 7.5 nm in which 23 atomic% Al and 13 atomic% Au were added on the surface of the second dielectric film was added. A first recording film containing Si as a main component and having a thickness of 4.5 nm, and a first recording film containing a mixture of ZnS and SiO 2 as a main component and having a thickness of 30 nm Dielectric films were sequentially formed by a sputtering method to form an information layer. In forming the first dielectric film, a mixture target having a molar ratio of ZnS and SiO 2 of 80:20 was used.
最後に、情報層の表面上に、少なくとも情報層の表面全体を被うように、紫外線硬化性アクリル樹脂を、スピンコーティング法によって、塗布して、塗膜を形成し、塗膜に、紫外線を照射して、紫外線硬化性アクリル樹脂を硬化させ、100μmの厚さを有する光透過層を形成した。 Finally, on the surface of the information layer, an ultraviolet curable acrylic resin is applied by a spin coating method so as to cover at least the entire surface of the information layer, and a coating film is formed. Irradiation was performed to cure the ultraviolet curable acrylic resin to form a light transmission layer having a thickness of 100 μm.
こうして、サンプル#1を作製した。
In this way,
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、10sccm、10sccmに変更して、28nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#1と同様にして、サンプル#2を作製した。第二の誘電体膜中のZn、OおよびNの含有量は、それぞれ、47.1原子%、47.0原子%および5.9原子%であった。
Next, the flow rates of the argon gas and the nitrogen gas in the mixed gas were changed to 10 sccm and 10 sccm, respectively, and a second dielectric film having a thickness of 28 nm was formed.
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、10sccm、15sccmに変更して、31nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#1と同様にして、サンプル#3を作製した。第二の誘電体膜中のZn、OおよびNの含有量は、それぞれ、46.8原子%、46.7原子%および6.5原子%であった。
Next, the flow rates of argon gas and nitrogen gas in the mixed gas were changed to 10 sccm and 15 sccm, respectively, and a second dielectric film having a thickness of 31 nm was formed.
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、10sccm、30sccmに変更して、35nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#1と同様にして、比較サンプル#1を作製した。第二の誘電体膜中のZn、OおよびNの含有量は、それぞれ、46.3原子%、46.2原子%および7.5原子%であった。
Next, the flow rates of the argon gas and the nitrogen gas in the mixed gas were changed to 10 sccm and 30 sccm, respectively, and the same as
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、10sccm、50sccmに変更して、38nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#1と同様にして、比較サンプル#2を作製した。第二の誘電体膜中のZn、OおよびNの含有量は、それぞれ、46.1原子%、46.0原子%および7.9原子%であった。
Next, the flow rates of the argon gas and the nitrogen gas in the mixed gas were changed to 10 sccm and 50 sccm, respectively, and a second dielectric film having a thickness of 38 nm was formed.
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、10sccm、0sccmに変更して、22nmの厚さを有し、窒素が添加されていない第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#1と同様にして、比較サンプル#3を作製した。第二の誘電体膜中のZnおよびOの含有量は、それぞれ、50.0原子%および50.0原子%であった。
Next, the flow rates of argon gas and nitrogen gas in the mixed gas were changed to 10 sccm and 0 sccm, respectively, except that a second dielectric film having a thickness of 22 nm and not containing nitrogen was formed.
次いで、サンプル#1を、パルステック工業株式会社製の光記録媒体評価装置「DDU1000」(商品名)にセットし、以下の条件で、データを記録した。
Next,
波長が405nmの青色レーザビームを、開口数NAが0.85の対物レンズを用いて、光透過層を介して、情報層に集光し、下記の記録信号条件で、(1、7)RLL変調方式における2Tないし8Tの長さの記録マークを、ランダムに組み合わせて、サンプル#1の情報層に形成した。データを記録するに際しては、レーザビームの記録パワーPwを、6.2mWに設定し、基底パワーPbを、2.0mWに設定した。
A blue laser beam having a wavelength of 405 nm is condensed on an information layer through a light transmission layer using an objective lens having a numerical aperture NA of 0.85, and (1, 7) RLL under the following recording signal conditions: Recording marks having a length of 2T to 8T in the modulation method were randomly combined and formed on the information layer of
次いで、レーザビームの記録パワーPwを、6.2mWないし8.6mWの範囲で、6.2mWから少しずつ、上げていき、順次、サンプル#1の情報層にデータを記録した。
Next, the recording power Pw of the laser beam was gradually increased from 6.2 mW within the range of 6.2 mW to 8.6 mW, and data was sequentially recorded on the information layer of
変調方式:(1,7)RLL
記録線速度:4.9m/秒
チャンネルビット長:112nm
チャンネルクロック:66MHz
Modulation method: (1,7) RLL
Recording linear velocity: 4.9 m / sec Channel bit length: 112 nm
Channel clock: 66 MHz
次いで、上述の光記録媒体評価装置を用いて、サンプル#2ないし比較サンプル#3につき、サンプル#1と同様にして、情報層にデータを記録した。サンプル#2ないし比較サンプル#3にデータを記録するに際しては、レーザビームの基底パワーPbを2.0mWに固定し、レーザビームの記録パワーPwを、それぞれ、6.2mWないし8.2mWの範囲、5.8mWないし8.0mWの範囲、5.8mWないし8.0mWの範囲、6.4mWないし8.2mWの範囲、7.2mWないし9.8mWの範囲で、少しずつ、上げていった。
Next, data was recorded on the information layer for
次いで、上述の光記録媒体評価装置を用いて、サンプル#1ないし比較サンプル#3の情報層に記録されたデータを再生し、ジッタを測定した。ジッタは、タイムインターバルアナライザによって、再生信号の「ゆらぎσ」を求め、σ/Tw(Tw:クロックの1周期)によって、算出した。データを再生するに際しては、すべてのサンプルにつき、405nmの波長を有するレーザビームおよび開口数NAが0.85の対物レンズを用い、レーザビームの再生パワーPrは、0.35mWとした。
Next, using the above-described optical recording medium evaluation apparatus, data recorded in the information layers of
サンプル#1ないし比較サンプル#3のジッタの測定結果が、それぞれ、図4の曲線AないしFに示され、情報層に記録されたデータを再生したときの最小のジッタ、および最小のジッタが得られたデータを記録したときのレーザビームの記録パワーPwが、表1に示されている。
The jitter measurement results of
図4および表1から明らかなように、窒素の含有量が4原子%ないし7原子%であるサンプル#1ないし3においては、最小のジッタが得られたデータを記録したときのレーザビームの記録パワーPwが、いずれも8.0mW以下であった。これに対し、窒素の含有量が4原子%ないし7原子%の範囲外である比較サンプル#1ないし3においては、最小のジッタが得られたデータを記録したときのレーザビームの記録パワーPwが、いずれも8.0mWを超えていた。これらの結果から、サンプル#1ないし3においては、記録感度が向上し、データを記録するときのレーザビームの記録パワーPwを低下させることができるのが認められた。
As apparent from FIG. 4 and Table 1, in
また、図4および表1から明らかなように、サンプル#1ないし3においては、ジッタの最小値が、いずれも、5.5%以下であったのに対し、比較サンプル#1ないし3においては、ジッタの最小値が、いずれも、5.5%を超えていた。これらの結果から、サンプル#1ないし3においては、レーザビームの記録パワーPwを低下させることができるだけでなく、ジッタが低減できることも分かった。
Further, as apparent from FIG. 4 and Table 1, in
実施例2
アルゴンガスおよび窒素ガスの流量が、それぞれ、35sccm、10sccmの混合ガス雰囲気中で、CeO2ターゲットと、Al2O3ターゲットを用いて、スパッタリングすることにより、CeO2とAl2O3の混合物を主成分として含み、窒素が添加された第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#1と同様にして、サンプル#4を作製した。第二の誘電体膜中のCe、Al、OおよびNの含有量は、それぞれ、20.9原子%、10.4原子%、57.5原子%および11.2原子%であり、また、第二の誘電体膜の厚さは、28nmとした。
Example 2
Sputtering using a CeO 2 target and an Al 2 O 3 target in a mixed gas atmosphere with an argon gas flow rate and a nitrogen gas flow rate of 35 sccm and 10 sccm, respectively, gave a mixture of CeO 2 and Al 2 O 3. Sample # 4 was prepared in the same manner as
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、35sccm、15sccmに変更して、31nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#4と同様にして、サンプル#5を作製した。第二の誘電体膜中のCe、Al、OおよびNの含有量は、それぞれ、20.4原子%、10.2原子%、56.0原子%および13.4原子%であった。
Next, the flow rates of argon gas and nitrogen gas in the mixed gas were changed to 35 sccm and 15 sccm, respectively, and the same as
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、35sccm、30sccmに変更して、38nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#4と同様にして、サンプル#6を作製した。第二の誘電体膜中のCe、Al、OおよびNの含有量は、それぞれ、19.5原子%、9.7原子%、53.6原子%および17.2原子%であった。
Next, the flow rates of the argon gas and the nitrogen gas in the mixed gas were changed to 35 sccm and 30 sccm, respectively, and a second dielectric film having a thickness of 38 nm was formed.
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、35sccm、50sccmに変更して、38nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#4と同様にして、サンプル#7を作製した。第二の誘電体膜中のCe、Al、OおよびNの含有量は、それぞれ、18.9原子%、9.4原子%、52.0原子%および19.7原子%であった。
Next, the flow rates of the argon gas and nitrogen gas in the mixed gas were changed to 35 sccm and 50 sccm, respectively, and the same as
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、10sccm、5sccmに変更して、25nmの厚さを有する第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#4と同様にして、比較サンプル#4を作成した。第二の誘電体膜中のCe、Al、OおよびNの含有量は、それぞれ、21.8原子%、10.9原子%、59.8原子%および7.5原子%であった。
Next, the flow rates of the argon gas and the nitrogen gas in the mixed gas were changed to 10 sccm and 5 sccm, respectively, and the same as
次いで、混合ガスにおけるアルゴンガスおよび窒素ガスの流量を、それぞれ、35sccm、0sccmに変更して、22nmの厚さを有し、窒素を含まない第二の誘電体膜を形成した点を除き、サンプル#4と同様にして、比較サンプル#5を作製した。第二の誘電体膜中のCe、AlおよびOの含有量は、それぞれ、23.5原子%、11.8原子%および64.7原子%であった。
Next, the flow rates of argon gas and nitrogen gas in the mixed gas were changed to 35 sccm and 0 sccm, respectively, except that a second dielectric film having a thickness of 22 nm and not containing nitrogen was formed.
次いで、実施例1と同様にして、上述の光記録媒体評価装置を用い、サンプル#4ないし比較サンプル#5の情報層にデータを記録した。サンプル#4ないし比較サンプル#5にデータを記録するに際しては、レーザビームの基底パワーPbを2.0mWに固定し、レーザビームの記録パワーPwを、それぞれ、5.2mWないし7.2mWの範囲、5.2mWないし7.2mWの範囲、5.2mWないし7.2mWの範囲、5.2mWないし7.2mWの範囲、5.4mWないし7.2mWの範囲、5.6mWないし7.6mWの範囲で、少しずつ、上げていった。
Next, in the same manner as in Example 1, data was recorded in the information layers of
次いで、実施例1と同様にして、上述の光記録媒体評価装置を用い、サンプル#4ないし比較サンプル#5の情報層に記録されたデータを再生し、ジッタを測定した。
Next, in the same manner as in Example 1, the data recorded in the information layer of
サンプル#4ないし比較サンプル#5のジッタの測定結果が、それぞれ、図5の曲線GないしLに示され、情報層に記録されたデータを再生したときの最小のジッタ、および最小のジッタが得られたデータを記録したときのレーザビームの記録パワーPwが、表2に示されている。
The jitter measurement results of
図5および表2から明らかなように、窒素の含有量が9原子%以上であるサンプル#4ないし7においては、最小のジッタが得られたデータを記録したときのレーザビームの記録パワーPwが、いずれも、6.2mW以下であったのに対し、窒素の含有量が9原子%未満である比較サンプル#4および5においては、最小のジッタが得られたデータを記録したときのレーザビームの記録パワーPwが、6.2mWを超えていた。これらの結果から、サンプル#4ないし7においては、記録感度が向上し、データを記録するときのレーザビームの記録パワーPwを低下させることができるのが認められた。
As is clear from FIG. 5 and Table 2, in
また、図5および表2から明らかなように、サンプル#4ないし7のうち、サンプル#4および5においては、ジッタの最小値が、いずれも、5.6%以下であり、これらのサンプルにおいては、レーザビームの記録パワーPwを低下させることができるだけでなく、ジッタを低減できることも分かった。
Further, as apparent from FIG. 5 and Table 2, among
本発明は、以上の実施態様および実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。 The present invention is not limited to the above embodiments and examples, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. It goes without saying that it is a thing.
たとえば、図1ないし図3に示された実施態様においては、光記録媒体10、100は、支持基板11と、情報層20、200と、光透過層13とを備え、一層のみの情報層を備えているが、本発明は、情報層が一層である光記録媒体に限定されるものではなく、広く、二層以上の情報層を有する光記録媒体に適用することができる。この場合には、二層以上の情報層が、すべて、記録膜と、実質的に硫黄を含まない誘電体材料を主成分として含み、窒素が添加されている誘電体膜と、Ag、またはAgを含む合金を主成分として含む反射膜とが、レーザビームの光入射面から、順に、積層された積層体を含んでいることは必ずしも必要ではなく、二層以上の情報層のうちの少なくとも一層が、かかる積層体を含んでいればよい。
For example, in the embodiment shown in FIGS. 1 to 3, the
また、図1ないし図3に示された実施態様においては、光記録媒体10、100は、第二の記録膜23bおよび第一の記録膜23a、記録膜210を挟むように、第二の誘電体膜22および第一の誘電体膜24が形成されているが、本発明においては、第二の誘電体膜22および第一の誘電体膜24の2つ誘電体膜で、記録膜を挟むことは必ずしも必要ではなく、記録マークが形成された領域と、記録マークが形成されていない領域との光反射率の差が十分に大きい場合には、第一の誘電体膜24を省略することもできる。
Further, in the embodiment shown in FIGS. 1 to 3, the
また、図1および図2に示された実施態様においては、光記録媒体10は、第二の記録膜23bと第一の記録膜23aが、互いに接触するように形成されているが、第二の記録膜23bは、レーザビームが照射されたときに、第二の記録膜23bに主成分として含まれている元素と、第一の記録膜23aに主成分として含まれている元素とが混合して、混合領域が形成されるように、第一の記録膜23aの近傍に配置されていればよく、第二の記録膜23bと第一の記録膜23aの間に、誘電体膜などの一または二以上の他の膜が介在していてもよい。
In the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the
さらに、図1ないし図3に示される実施態様においては、光記録媒体10、100は、光透過層13を備えているが、光透過層13に代えて、または、光透過層13の表面上に、ハードコート組成物を主成分として含むハードコート層を設けてもよいし、さらに、潤滑性や防汚性の機能を付与するために、ハードコート層に潤滑剤を含ませてもよいし、ハードコート層の表面上に、潤滑剤を主成分として含む潤滑層を、別途、設けるようにしてもよい。
Further, in the embodiment shown in FIGS. 1 to 3, the
10 光記録媒体
11 支持基板
11a グルーブ
11b ランド
13 光透過層
20 情報層
21 反射膜
22 第二の誘電体膜
23b 第二の記録膜
23a 第一の記録膜
24 第一の誘電体膜
100 光記録媒体
200 情報層
210 記録膜
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088615A JP4171438B2 (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Optical recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088615A JP4171438B2 (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Optical recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005276328A JP2005276328A (en) | 2005-10-06 |
JP4171438B2 true JP4171438B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=35175826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004088615A Expired - Fee Related JP4171438B2 (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Optical recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4171438B2 (en) |
-
2004
- 2004-03-25 JP JP2004088615A patent/JP4171438B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005276328A (en) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4680465B2 (en) | Optical information recording medium, recording / reproducing method thereof, and optical information recording / reproducing system using the same | |
JPWO2007063687A1 (en) | Information recording medium and manufacturing method thereof | |
JP4834666B2 (en) | Information recording medium and manufacturing method thereof | |
JP2004039146A (en) | Optical recording medium | |
JP2004273067A (en) | Optical recording medium | |
US7485356B2 (en) | Optical recording medium | |
JP2002074741A (en) | Optical information recording medium | |
JP4996610B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP4171438B2 (en) | Optical recording medium | |
KR100903575B1 (en) | Multi-layer type phase-change optical recording medium | |
JP2006095821A (en) | Photorecording medium | |
JPWO2006025162A1 (en) | Optical information recording medium and method for manufacturing the same | |
JPWO2006057116A1 (en) | Information recording medium and manufacturing method thereof | |
JP2005129192A (en) | Optical recording medium | |
JP4086689B2 (en) | Optical information recording medium and manufacturing method thereof | |
JP5398741B2 (en) | Optical information recording medium and recording / reproducing method thereof | |
JP2005125726A (en) | Optical recording medium | |
JP2006209840A (en) | Optical recording medium | |
JP2006202447A (en) | Optical recording medium | |
JP2005178085A (en) | Optical recording medium | |
US20050207329A1 (en) | Optical recording medium | |
KR20050026477A (en) | Multi-stack optical data storage medium and use of such medium | |
JP2004241103A (en) | Optical recording medium and its manufacturing method | |
JP2006031803A (en) | Optical recording medium | |
JP2006202430A (en) | Optical recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4171438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |