JP4167226B2 - アドホック・モードwlanシステムで使用するための方法 - Google Patents

アドホック・モードwlanシステムで使用するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4167226B2
JP4167226B2 JP2004548199A JP2004548199A JP4167226B2 JP 4167226 B2 JP4167226 B2 JP 4167226B2 JP 2004548199 A JP2004548199 A JP 2004548199A JP 2004548199 A JP2004548199 A JP 2004548199A JP 4167226 B2 JP4167226 B2 JP 4167226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
comparison level
nodes
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004548199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006505186A (ja
Inventor
デュプシノフ、マリナ
クルコ、スルディヤン
ヤコブ、マルクス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2006505186A publication Critical patent/JP2006505186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167226B2 publication Critical patent/JP4167226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/16Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/04Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
    • H04W40/08Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/246Connectivity information discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/26Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for hybrid routing by combining proactive and reactive routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、アドホック・モードのワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)中の第1のノードによって利用される方法に関するものであって、この第1のノードは、そのネットワーク内でメッセージを転送するために利用できるそのネットワーク内の他のノードのテーブルを保持している。本発明を用いることによって、アドホック・システム内で、より信頼でき効率的な通信が実現する。
ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)システム内部のいわゆるアドホック・ネットワークは、インフラストラクチャのないネットワークである。アドホック・ネットワーク内部のノード(例えば、加入者やユーザ)は、通常は移動可能なものであり、ワイヤレスのアクセス距離は短く、いつでもネットワークに入り、また出ることができる。適用されるワイヤレス技術のレンジが限られるため、通信のために通常はマルチ・ホップが必要とされる。
システム内部にインフラストラクチャがないため、ノード自身が他のノードのためのパケットを転送しなければならず、従って、ホストとルータの両方の仕事をしなければならない。アドホック・ネットワークでは、ノードは、また、ネットワークの構成及び保守にも責任を持つ。この種の環境に対していくつかのルーティング・プロトコルが提案されてきているが、多くは、固定ネットワーク用の既存のルーティング・プロトコルを修正したものである。例えば、最も進んだものの例として、AODV(アドホック・オンデマンド・ディスタンス・ベクトル)やDSR(ダイナミック・ソース・ルーティング)がある。
AODV仕様書には、近隣の検出のために、リンク・レイヤ情報の利用や、特別なメッセージ、例えば、いわゆるHELLOメッセージを利用する方法が示唆されている。すべてのタイプのハードウエアで適切なリンク・レイヤ情報がサポートされているわけではないため、そのようなメッセージが利用される応用が多い。仕様書では、ノードAがそのようなメッセージをノードBから受信する場合には、常に、ノードAはノードBをルーティング・テーブルに含めることによって、最終的にはノードBをルート確立のために利用できるように規定されている。もしノードAが一定数の連続したHELLOメッセージ(各ノードは周期的にHELLOメッセージをブロードキャストする)をノードBから受信しなければ、それは、ルーティング・テーブルからノードBを削除する。
ノードBがノードAからユーザ・パケットを受信しなくても、ノードAがノードBからHELLOメッセージを受信する場合が起こりうる。これは、特定のハードウエアは、パケットのブロードキャストとユニキャストとを異なるように扱うため、それぞれのパケットのレンジが異なるという事情による。このことによってAODV特性に重大な問題が発生する。すなわち、近隣のノードが間違って検出されたり、パケットを送信するのが不可能なルートが確立されたりする。
別の問題点は、近隣ノードにユーザ・パケットを送信することが可能な場合でも、近隣相互間のリンクの品質が劣悪で、エラー、再送、低スループット、あるいは最終的にはルート切断を起こす場合もあるということである。この場合には、低品質リンクで1ホップのルートよりも、高品質リンクでマルチ・ホップのルートを確立するほうがよい。
冒頭の説明から明らかなように、WLANシステム中のアドホック・ネットワークのノードが、アドホック・システムの他のノードを介して信頼できる通信パスを確立及び維持するために使用できる方法に対する需要が存在する。
この需要は、本発明によって取り組まれる課題であり、本発明は、アドホック・モードのワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)の第1のノードによって利用される方法を提供し、この第1のノードは、そのネットワーク内でメッセージを転送するために利用できるそのネットワーク内の他のノードのテーブルを保持する。本方法は、第1のノードに第2のノードからの第1の信号を受信させる工程を含み、更に、第1のノードに第2のノードから受信した信号を解析させる工程を含む。
もし第2のノードが、第1のノードが保持するテーブルに既に含まれていれば、その信号強度が第1の予め決められたレベルと比較され、また、もし第2のノードがそのテーブルに含まれていなければ、その信号強度は第2の予め決められたレベルと比較される。
もし第2のノードからの信号強度がそれに関連する比較レベルを超えていれば、第1のノードは、第2のノードをテーブルに含めることを決定する。
このように、本発明に従う方法を用いることによって、WLANシステム中のアドホック・システムは、これまでに知られている技術によって可能とされるものよりもより信頼性高く確立及び保持できる。
以下に、本発明について添付図面を参照しながらもっと詳しく説明する。
図1は、WLANシステム中のアドホック・ネットワークを模式的に示す。WLANシステムは、例えば、各種のいわゆる802.11システムのうちの1つのフレームワーク内に構築することができ、あるいは、そのようなシステム向けの他の技術を用いて構築することができる。図面から明らかなように、本発明を説明するために用いられるシステムは、A、B、及びCと名づける3つのノードを含んでいるが、ノードの正確な個数は変更可能であり、本発明では重要な数字ではないことはもちろんである。
“アドホック”という用語は、そのネットワークが固定されたインフラストラクチャ、例えば、システム内部でトラヒックを方向付けたり、ルーティングしたりするアクセス・ポイントのようなものを何も含まないことを意味している。その代わりに、個々のノードは、他のノードのためのパケットを転送し、従って、個々のノードは、サーバーと同時にルータとしても機能できる必要がある。
例えば、ノードAは、そのサーバー及びルータとしての機能の中で、ノードAがメッセージをルーティングすることを手助けできる近隣ノードのリストを保持する。ノードは、それらのノードから受信されるメッセージに基づいて、このリストに追加あるいは保存される。ルート確立は、ルート要求をブロードキャスト及び再ブロードキャストし、その目的地ノードか、あるいはその目的地ノードとの間で既にルートを確立しているどれか中間的なノードのいずれかからのルート応答を待つことで行なわれる。ルート応答は発信源ノードにユニキャストされて戻される。
“ユニキャスト”という用語は、ここでは第1のノードから、第2の“宛先”ノードに宛てて送信されるメッセージを意味し、他方、“ブロードキャスト”という用語は、第1のノードから、1つ以上の“宛先”ノードに宛てて送信されるメッセージを意味する。
ノードがノードAによって保持されるリストに加えるか、あるいは保存されるときに根拠となるメッセージは、ある程度は任意に選ぶことができる1または複数の特別なメッセージであるか、あるいはこの目的のために特別に用いられるメッセージである。AODV(アドホック・オンデマンド・ベクトル)プロトコルで使用されるメッセージの例は、いわゆるHELLOメッセージであり、これは、すべてのノードによって周期的にブロードキャストされる。
現在のAODVシステムでは、ノードAがノードBからHELLOメッセージを受信するときは、常に、ノードAは、ノードBをルーティング・テーブルに含めることによって、最終的にはルート確立のためにノードBを利用することができる。もしノードAが2つの連続したHELLOメッセージを受信しなければ(各ノードはHELLOメッセージを周期的にブロードキャストしている)、ノードBをルーティング・テーブルから削除する。
いくつかのメッセージはブロードキャストされるが、他のものはユニキャストされるという事実は、問題を引き起こす可能性がある。というのは、ある種のハードウエア及び/またはソフトウエアは、ブロードキャスト・メッセージとユニキャスト・メッセージとを異なるように処理するからである。ブロードキャスト・メッセージは、ユニキャスト・メッセージよりも一般に長距離のレンジを有するため、近隣のノードが、それらのノードを介してメッセージを送ったり、データ・パケットを送ったりすることが実際には不可能であるのに、間違ってそれらがルーティングのために利用できるノードとして検出されることが起こりうる。
更に、それがブロードキャストしたメッセージが検出されたノードがルーティングのために利用できる場合であっても、ノードAとこのノードとの間のリンクの品質が劣悪で多くの問題を引き起こすこともあり得る。そのような場合には、低い送信品質を与えるノードを介した“近道”を取るよりも、そのルートの中に多くのノードを含むルートを確立するほうがましである。
改めて図1を参照すると、次のようなシナリオが発生しうる。すなわち、ノードAとノードCとの間に、ノードBを介した2ホップのルートが確立される。ノードCがノードBに接近するときは、ノードAは、ノードCからのHELLOメッセージもいくつか受信するようになる。ノードAがノードCからHELLOメッセージを受信すれば、それはノードCを近隣ノードと見なして、ノードBを経由するのではなくて、直接にユーザ・パケットを送ろうと試みる。しかし、ノードAとCとの間では信号のSN比(SNR)が低いので、リンク上でエラーが発生する可能性が高く、またスループットも低い。従って、1ホップの低品質リンク(A−C)よりも、2ホップでも高品質なリンク(A−B−C)を利用するほうが優れている。
“近隣にある”と“近隣にない”との間で振動することもありうる。もし、ノードCから1つのHELLOメッセージを受信したあとで、ノードAがノードCからそれ以上のHELLOメッセージを受信しなければ、ノードAは、ノードCをルーティング・テーブルから削除して、ルート再確立手順を開始させることになるため、遅延及びスループット低下が起こる。このあとで、別のHELLOメッセージが到達して、再びノードCが近隣となることもある。
上で述べた問題点、すなわち、メッセージの種類によってレンジが異なることによって発生する問題は、本発明によって克服される。これについては図2を参照しながら説明する。
図2は、本発明に従う方法の例示的な実施の形態の模式的ブロック図である。
別のノードからメッセージを受信したノードAは、まず、そのメッセージが、ノードAが受け入れている、例えばAODVプロトコルのノードから発信されたものであるかどうかを確認しようとする(ブロック10)。もし受信したそのメッセージが“見知らぬ”プロトコルのものであれば、そのメッセージが単に破棄される(ブロック80)。
しかし、もしそのメッセージが“受け入れられている”プロトコルのものであれば、ノードAは、その送信ノードが、ノードAによって保持されているルーティング・テーブルに既に含まれているものであるかどうかを調べる(ブロック20)。もしそうであれば、受信信号の信号レベル、SNRを第1の閾値レベルと比較する(ブロック40)。もし信号のSNRがこのレベルよりも低ければ、そのメッセージは、破棄あるいは無視される(ブロック80)。しかし、受信信号のSNRがこの第1の閾値レベルに等しいかそれを超える場合は、その送信ノードは、ノードAのルーティング・テーブルに保存される。
改めて図2を参照すると、もしその送信ノードが、ノードAによって保持されているルーティング・テーブルの中に含まれていなければ、そのメッセージは、ノードAのルーティング・テーブルにとって“新しい”ノードから発信されたものであると考える。次に、そのメッセージのSNRが、“既存”ノードからのメッセージについて用いた第1の閾値レベルよりも高い第2の閾値レベルと比較される。
“新しい”ノードからのメッセージが第2の閾値レベルに等しいかあるいはそれを超えることがないSNRを有する場合は、そのメッセージは破棄される(ブロック80)。しかし、もしそのメッセージのSNRが第2の閾値レベルを超えていれば、そのノードは、ノードAが保持するルーティング・テーブルに追加される。
このように、本発明に従う方法を用いることによって、未知のノードに対して用いられる第2の閾値は、既存のリンクに要求される品質を定義する手助けとなり、“良い”近隣と“悪い”近隣、すなわち、高品質リンクと低品質リンクとを効率的に差別化する。近隣候補(それまでそのノードにとって未知であったか、あるいはそのノードへのマルチ・ホップ接続が既に存在している)へのリンクのリンク品質が、定義された閾値を超える場合は、そのノードは新しい近隣ノードとなる。
更に、リンクのワイヤレス性によって、ノードが移動していなくてもSNRが変動することがある。既存ノードに対して用いられる第1の閾値レベルは、SNR変動を一定の範囲内で許容するSNRのマージンを定義する。これは、ノードが近隣と非近隣との間で変動する可能性を最小化し、ネットワークの安定性を向上させる。このようにして、一旦、ルートが確立すると、それは1つの弱い信号のために失われるということはない。
閾値として、第1の閾値レベルには10dBを、第2の閾値レベルには15dBを用いた場合が良い結果をもたらす。当然のことながら、これらの値は、本発明の範囲内で自由に変更することができるのであって、これらは、結果が実証された値の例としてここに示しただけである。
本発明は、上述の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲のスコープの中で自由に変更することができる。
アドホック・モードWLANシステムを示す模式図。 本発明に従うアドホック・モードWLANシステムの1つのノードによって利用されるフローチャート。

Claims (3)

  1. アドホック・モードのワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)中の第1のノードによって使用される方法であって、前記第1のノードは、前記ネットワーク内部でメッセージを転送するために利用できるネットワーク内の他のノードに関するテーブルを保持しており、前記方法は、前記第1のノードに第2のノードから第1の信号を受信させる工程を含んでおり、それは、更に、
    −前記第1のノードに、前記第2のノードから受信した前記信号を解析させる工程と、
    −もし前記第2のノードが前記第1のノードによって保持される前記テーブル中に既に登録されていれば、前記第2のノードから受信した前記信号強度を第1の予め決められた比較レベルと比較する工程と、
    もし前記第2のノードから受信した前記信号の強度が前記第1の予め決められた比較レベルを超えていない場合、前記第2のノードから受信した前記信号を破棄し、もし前記第2のノードから受信した前記信号の強度が前記第1の予め決められた比較レベルを超えている場合、前記信号を受け入れるとともに、前記第2のノードの登録を前記テーブルに維持し使用することを決定する工程と、
    −もし前記第2のノードが前記テーブルに登録されていなければ、前記第2のノードから受信した前記信号強度を前記第1の予め決められた比較レベルよりも更に高い、第2の予め決められた比較レベルと比較する工程と、
    −もし前記第2のノードからの前記信号強度が第2の予め決められた比較レベルを超えている場合、前記第1のノードは、前記信号を受け入れるとともに前記第2のノードを前記テーブルに登録し使用することを決定し、もし前記第2の予め決められた比較レベルを超えていない場合は、前記信号を破棄する工程と、を含むことを特徴とする前記方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、AODVシステムに適用される前記方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、IEEE802.11システムに適用される前記方法。
JP2004548199A 2002-10-30 2002-10-30 アドホック・モードwlanシステムで使用するための方法 Expired - Lifetime JP4167226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2002/001977 WO2004040863A1 (en) 2002-10-30 2002-10-30 A method for use an ad-hoc wlan system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505186A JP2006505186A (ja) 2006-02-09
JP4167226B2 true JP4167226B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=32294267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548199A Expired - Lifetime JP4167226B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 アドホック・モードwlanシステムで使用するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7831206B2 (ja)
EP (1) EP1557008B1 (ja)
JP (1) JP4167226B2 (ja)
CN (1) CN100550820C (ja)
AT (1) ATE403310T1 (ja)
AU (1) AU2002348557A1 (ja)
BR (1) BR0215915A (ja)
DE (1) DE60228003D1 (ja)
ES (1) ES2309214T3 (ja)
WO (1) WO2004040863A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873771B1 (ko) 2005-03-31 2008-12-15 가부시키가이샤 고쿠사이 덴키 츠신 기소 기주츠 겐큐쇼 무선장치
EP1848235B1 (en) 2006-04-18 2010-09-01 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and device for determining a list of at least one first node of a telecommunication network to which a message has to be transferred
US8238259B2 (en) * 2006-07-04 2012-08-07 Hitachi, Ltd. Method for building ad hoc network
JP4247259B2 (ja) 2006-09-27 2009-04-02 日本電気通信システム株式会社 無線装置
EP1973357B1 (en) * 2007-03-19 2017-11-29 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method for updating a monitoring list of information identifying cells transferred by a base station of a wireless telecommunication network in a cell managed by the base station
US20110170443A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Ronald Gerald Murias Link sensitive aodv for wireless data transfer
US9940118B2 (en) 2012-02-23 2018-04-10 Dahrwin Llc Systems and methods utilizing highly dynamic wireless ad-hoc networks
US8774147B2 (en) 2012-02-23 2014-07-08 Dahrwin Llc Asynchronous wireless dynamic ad-hoc network
KR20130110985A (ko) * 2012-03-30 2013-10-10 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 간섭 회피를 위한 자원 할당 장치 및 방법
WO2015079656A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム
JP6399424B2 (ja) * 2013-11-26 2018-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム
JP6384785B2 (ja) * 2014-08-05 2018-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム
WO2015139026A2 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Go Tenna Inc. System and method for digital communication between computing devices
CN108805943B (zh) 2017-04-27 2022-12-09 腾讯科技(深圳)有限公司 图片转码方法和装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5007052A (en) * 1989-04-11 1991-04-09 Metricom, Inc. Method for routing packets by squelched flooding
JP3167618B2 (ja) * 1996-04-19 2001-05-21 三洋電機株式会社 無線電話装置
US5987011A (en) * 1996-08-30 1999-11-16 Chai-Keong Toh Routing method for Ad-Hoc mobile networks
JPH11239176A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アドホックネットワークのパケットルーティング方法
JP3007069B2 (ja) * 1998-03-05 2000-02-07 日本電信電話株式会社 無線パケット転送方法
US6393012B1 (en) * 1999-01-13 2002-05-21 Qualcomm Inc. System for allocating resources in a communication system
US6836463B2 (en) 1999-10-15 2004-12-28 Nokia Corporation System for communicating labeled routing trees to establish preferred paths and source routes with local identifiers in wireless computer networks
JP3652946B2 (ja) * 1999-12-28 2005-05-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける通信方法及び移動局
FI109163B (fi) * 2000-02-24 2002-05-31 Nokia Corp Menetelmä ja laitteisto liikkuvuuden tukemiseksi tietoliikennejärjestelmässä
US20020061001A1 (en) * 2000-08-25 2002-05-23 The Regents Of The University Of California Dynamic source tracing (DST) routing protocol for wireless networks
US6973039B2 (en) * 2000-12-08 2005-12-06 Bbnt Solutions Llc Mechanism for performing energy-based routing in wireless networks
US6934554B2 (en) * 2001-02-21 2005-08-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio communication system
US20020186665A1 (en) * 2001-03-14 2002-12-12 Donald Chaffee Efficient path learning in network
WO2002078229A1 (en) 2001-03-21 2002-10-03 Stine John A An access and routing protocol for ad hoc networks using synchronous collision resolution and node state dissemination
US7180875B1 (en) * 2001-12-20 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for performing macro-diversity selection and distribution of routes for routing data packets in Ad-Hoc networks
US7184421B1 (en) * 2001-12-21 2007-02-27 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for on demand multicast and unicast using controlled flood multicast communications
EP1470675A1 (en) * 2002-01-22 2004-10-27 Xtremespectrum, Inc. Method for determining media qualities
US6970714B2 (en) * 2002-04-30 2005-11-29 Lucent Technologies Inc. Adaptive power level setting in an ad-hoc wireless network
JP3792632B2 (ja) * 2002-10-01 2006-07-05 Necインフロンティア株式会社 無線lan通信方式
US20040203762A1 (en) * 2002-10-15 2004-10-14 Jiewen Liu Operating an ad-hoc wireless network in one or more regulatory regions

Also Published As

Publication number Publication date
ES2309214T3 (es) 2008-12-16
DE60228003D1 (de) 2008-09-11
BR0215915A (pt) 2005-08-09
EP1557008A1 (en) 2005-07-27
US20060205424A1 (en) 2006-09-14
ATE403310T1 (de) 2008-08-15
CN1695352A (zh) 2005-11-09
EP1557008B1 (en) 2008-07-30
AU2002348557A1 (en) 2004-05-25
CN100550820C (zh) 2009-10-14
WO2004040863A1 (en) 2004-05-13
US7831206B2 (en) 2010-11-09
JP2006505186A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101047640B1 (ko) 통신 네트워크에서 데이터를 멀티캐스팅하는 장치 및 방법
US7408911B2 (en) System and method to decrease the route convergence time and find optimal routes in a wireless communication network
KR100644691B1 (ko) 확장된 무선 랜에서 프레임을 전달하는 방법 및 장치
KR100830364B1 (ko) 무선 네트워크에서 안정된 경로들을 선택하기 위한 시스템및 방법
US8064416B2 (en) Route selection in wireless networks
US7061925B2 (en) System and method for decreasing latency in locating routes between nodes in a wireless communication network
US7403492B2 (en) Method to support multicast routing in multi-hop wireless networks
KR100957920B1 (ko) 무선 통신 네트워크의 용량 증가를 위해 다수의 라디오를이용하는 시스템 및 방법
JP5087553B2 (ja) メッシュネットワークにおける適応性無線ルーティングプロトコルのための方法およびシステム
US20160150459A1 (en) Techniques to support heterogeneous network data path discovery
EP2254285B1 (en) Network route establishing and data transmitting method and network node
JP4167226B2 (ja) アドホック・モードwlanシステムで使用するための方法
US10575339B2 (en) Scalable mobile ad hoc networks
EP1773003A1 (en) Method and apparatus for discovering disjoint routes to multiple service nodes
US9232389B2 (en) Mixed mode security for mesh networks
Le et al. An efficient hybrid routing approach for hybrid wireless mesh networks
Arora et al. Performance Evaluation and Improving Bandwidth Utilization of AODV Protocol by Finding Hidden Terminals in Wireless Networks
Chang et al. Distributed wireless links repair for maximizing reliability and utilization in multicast MANET
Chun et al. Hierarchical on-demand routing for self-organized networks
Kim et al. A Flexible Tree-Based Routing Protocol with a Mesh Relaying Node in Multi-hop Wireless Mesh Networks
ISABWE Prifysgol Abertawe
Bae Mobile communications across wired/multi-hop wireless domains: An experimental approach
Krishnamurthi Naman K Venkatraman S MNM Jain Engineering College University of Madras
Isabwe Scalable and extensible architecture for IEEE 802.11 s wireless mesh networks

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060323

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4167226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term