JP4165431B2 - Control device for hybrid electric vehicle - Google Patents
Control device for hybrid electric vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4165431B2 JP4165431B2 JP2004111470A JP2004111470A JP4165431B2 JP 4165431 B2 JP4165431 B2 JP 4165431B2 JP 2004111470 A JP2004111470 A JP 2004111470A JP 2004111470 A JP2004111470 A JP 2004111470A JP 4165431 B2 JP4165431 B2 JP 4165431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- motor
- target
- torque
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 12
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 21
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 101100136092 Drosophila melanogaster peng gene Proteins 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
この発明は、内燃エンジンと駆動モータとを備えたハイブリッド電気車両の駆動力制御に関する。 The present invention relates to driving force control of a hybrid electric vehicle including an internal combustion engine and a driving motor.
内燃エンジンに駆動されるジェネレータと、ジェネレータの発電電力で車両を駆動する電動モータとを備えたハイブリッド電気車両において、バッテリの容量を小さくするためには、電動モータの消費電力とジェネレータの発電電力とが等しくなるように、エンジン出力を制御することが望ましい。 In a hybrid electric vehicle including a generator driven by an internal combustion engine and an electric motor that drives the vehicle with the generated power of the generator, in order to reduce the capacity of the battery, the power consumption of the electric motor and the generated power of the generator It is desirable to control the engine output so that.
車両が加速する際には、エンジン出力の一部が、エンジン自体とジェネレータの回転速度を上昇させるために使われるため、エンジン出力の増加指令が発せられてから、ジェネレータが電動モータの駆動に必要な電力を供給可能な回転速度に達するまでに時間的な遅れが生じる。バッテリからジェネレータに電力を供給して、ジェネレータとエンジンの回転を加速すると、このタイムラグを縮めることができる。同時に、ジェネレータが必要な電力を供給可能な回転速度に達するまでは、電動モータへの電力供給もバッテリから行われる。しかし、バッテリからジェネレータへ電力を供給すれば、バッテリから電動モータへの電力供給が減ることは避けられない。 When the vehicle accelerates, part of the engine output is used to increase the rotational speed of the engine itself and the generator, so the generator is required to drive the electric motor after the command to increase the engine output is issued. A time lag occurs until the rotation speed at which sufficient power can be supplied is reached. By supplying power from the battery to the generator and accelerating the rotation of the generator and the engine, this time lag can be reduced. At the same time, electric power is supplied to the electric motor from the battery until the rotational speed at which the generator can supply the necessary electric power is reached. However, if power is supplied from the battery to the generator, it is inevitable that the power supply from the battery to the electric motor is reduced.
したがって、タイムラグの短縮のためにジェネレータにバッテリ電力を供給しても、必ずしも車両の加速性能が向上するとは限らない。 Therefore, even if battery power is supplied to the generator to reduce the time lag, the acceleration performance of the vehicle is not necessarily improved.
そこで、加速時のバッテリ電力の消費を抑制するために、ジェネレータの発電電力が要求発電電力を下回る場合に、電動モータの出力を制限することが提案されている (特許文献 1 参照)。
しかしながら、電動モータの出力を制限すると、電動モータの回転速度の上昇率すなわち車両の加速は緩やかにしか行われない。従来技術はバッテリ電力の消費抑制には寄与しても、車両の加速性能に関しては阻害要因となる可能性がある。 However, if the output of the electric motor is limited, the rate of increase of the rotational speed of the electric motor, that is, the acceleration of the vehicle is performed only slowly. Although the conventional technology contributes to the suppression of battery power consumption, it may become an impediment to the acceleration performance of the vehicle.
この発明の目的は、限られた 蓄電容量 のもとで、ハイブリット電気車両の加速性能を最適化することである。 An object of the present invention is to optimize the acceleration performance of a hybrid electric vehicle under a limited storage capacity.
この発明によるハイブリッド電気車両の駆動力制御装置は、アクセラレータペダルと、燃料を消費して回転トルクを出力軸に出力するエンジンと、エンジンの出力軸の回転トルクに応じて発電を行う一方、供給電力に応じてエンジンに回転トルクを伝達する第 1 のモータと、供給電力に応じて車両の駆動トルクを生成する第 2 のモータと、第 1 のモータと第 2 のモータに電気的に接続され、第 1 のモータと第 2 のモータに電力を供給するとともに、第 1 のモータが発電した電力を蓄電する機能を有する蓄電装置、とを備えたハイブリッド車両において、アクセラレータペダルの踏込量に応じて車両の目標駆動トルクを設定する手段と、目標駆動トルクに対応する電力を蓄電装置から第 2 のモータに供給する手段と、蓄電装置の出力可能電力から第 2 のモータへの供給電力を差し引いて、第 1 のモータへの供給可能電力を計算する手段と、目標駆動トルクに基づきエンジンの目標回転速度を計算する手段と、第 1 のモータへの供給可能電力が正の値であって、かつエンジンの目標回転速度がエンジンの回転速度を上回る場合に、第 1 のモータ への供給可能電力を超えない範囲で第 1 のモータに蓄電装置から電力を供給する手段と、
を備える。
A driving force control apparatus for a hybrid electric vehicle according to the present invention includes an accelerator pedal, an engine that consumes fuel and outputs rotational torque to an output shaft, and generates electric power according to the rotational torque of the output shaft of the engine. Is electrically connected to the first motor that transmits rotational torque to the engine in response to the second motor, the second motor that generates vehicle driving torque in response to the supplied power, and the first motor and the second motor, In a hybrid vehicle comprising a power storage device that supplies power to the first motor and the second motor and stores power generated by the first motor, the vehicle according to the amount of depression of the accelerator pedal Means for setting the target drive torque of the power supply, means for supplying power corresponding to the target drive torque from the power storage device to the second motor, and output power of the power storage device. Means for subtracting the power supplied to the second motor to calculate the power available for supply to the first motor, means for calculating the target engine speed based on the target drive torque, and supply to the first motor When the available power is a positive value and the target engine speed exceeds the engine speed, the first motor receives power from the power storage device within a range that does not exceed the power that can be supplied to the first motor. Means for supplying;
Is provided.
アクセラレータペダルの踏み込みに応じて第 2 のモータに蓄電装置が電力を供給することで車両を加速する。一方、蓄電装置の出力可能電力から第 2 のモータへの供給電力を差し引いて、第 1 のモータへの供給可能電力を計算する。第 1 のモータへの供給可能電力が正の値で、かつエンジンの目標回転速度がエンジンの回転速度を上回る場合に、第 1 のモータ への供給可能電力を超えない範囲で第 1 のモータに蓄電装置から電力を供給することにより、第 1 のモータがエンジンを回転を加速する。第 1 のモータによるエンジンの加速により、エンジンの回転速度が目標回転速度への到達が早まる。車両駆動用の電力を確保した上で、余剰電力をエンジンの加速に用いるので、限られた蓄電容量のもとで、ハイブリット電気車両の加速性能が最適化される。 As the accelerator pedal is depressed, the power storage device supplies power to the second motor to accelerate the vehicle. On the other hand, the power that can be supplied to the first motor is calculated by subtracting the power that is supplied to the second motor from the power that can be output from the power storage device. When the power that can be supplied to the first motor is a positive value and the target engine speed exceeds the engine speed, the first motor is fed to the range that does not exceed the power that can be supplied to the first motor. The first motor accelerates the engine by supplying power from the power storage device. The acceleration of the engine by the first motor accelerates the engine speed to reach the target speed. Since the surplus power is used for accelerating the engine after securing the power for driving the vehicle, the acceleration performance of the hybrid electric vehicle is optimized under the limited storage capacity.
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図 1 を参照すると、シリーズハイブリッド電気車両は、内燃エンジン 1 と、内燃エンジン 1 に直結した交流式のジェネレータ/ モータ 2 と、ジェネレータ/ モータ 2 の発電電力を用いて駆動輪 5 を回転駆動する交流式の電動モータ 3 と、ジェネレータ/ モータ 2 と電動モータ 3 を接続する電気回路に介在する蓄電装置 6 からなるパワートレーンを備える。
Referring to FIG. 1, a series hybrid electric vehicle includes an
ジェネレータ/ モータ 2 はクレームされた第 1 のモータに相当し、電動モータ 3 はクレームされた第 2 のモータに相当する。
Generator /
蓄電装置 6 はバッテリと、直流と交流の変換を行うコンバータ/ インバータで構成される。
The
電動モータ 3 はファイナルギア 4 を介して駆動輪 5 に結合する。電動モータ 3 を車両の減速時の駆動輪 5 の回転エネルギーを回生するジェネレータ機能を備えたモータで構成しても良い。
The
パワートレーンの制御のために、制御装置はエンジンコントローラ 7、インバータ 8、バッテリコントローラ 10、インバータ 11、及び統合コントローラ 9 を備える。
The control device includes an
コントローラ 7, 9 及び 10 は、それぞれ中央演算装置 (CPU)、読み出し専用メモリ (ROM) 、ランダムアクセスメモリ (RAM) 及び入出力インタフェース (I/O インタフェース) を備えたマイクロコンピュータで構成される。
The
各コントローラを複数のマイクロコンピュータで構成することも可能である。逆に、複数のコントローラを単一のマイクロコンピュータで構成することも可能てある。 Each controller can be constituted by a plurality of microcomputers. Conversely, a plurality of controllers can be configured by a single microcomputer.
内燃エンジン 1 の出力トルクは、電子スロットルの開度、燃料噴射量及び点火タイミングを通じて調整される。エンジンコントローラ 7 は、統合コントローラ 9 が出力するエンジントルク指令値に応じて、これらを調整する。
The output torque of the
ジェネレータ/ モータ 2 は内燃エンジン 1 に直結しているため、ジェネレータ/ モータ 2 の回転速度は内燃エンジン 1 の回転速度に等しい。インバータ 8 は統合コントローラ 9 からの指令信号に基づくベクトル制御によってジェネレータ/ モータ 2 のトルクを調整する。
Since the generator /
インバータ 8 はまた、ジェネレータ/ モータ 2 の実回転速度と実発電電力を検出して、対応する信号を統合コントローラ 9 に入力する機能を有する。
The inverter 8 also has a function of detecting the actual rotational speed of the generator /
統合コントローラ 9 は、ジェネレータ/ モータ 2 の実回転速度が、目標回転速度に一致するように、ジェネレータ/ モータ 2 のトクル指令値を計算し、対応する信号をインバータ 8 に出力する。ジェネレータコントローラ 8 はトクル指令値に基づきジェネレータ/ モータ 2 の発電電力、言い換えれば回転抵抗を制御することで、ジェネレータ/ モータ 2 の実回転速度を目標回転速度へと制御する。
The
バッテリコントローラ 10 は蓄電装置 6 のバッテリの充放電電圧と電流とに基づき、バッテリの充電状態 (SOC)) と、入力可能電力及び出力可能電力を計算し、計算結果に対応する信号を統合コントローラ 9 に入力する。
The
インバータ 11 は統合コントローラ 9 が出力するモータトルク指令値に基づくベクトル制御によって電動モータ 3 の出力トルクを調整する。インバータ 11 はまた電動モータ 3 の実駆動電力を検出して、対応する信号を統合コントローラは 9 に入力する機能を有する。
The
制御装置はさらに、車両が備えるアクセラレータペダル 12 の踏込量 APS を検出するアクセラレータペダル踏込量センサ 12A と、車速を検出する車速センサ 13 を備える。これらのセンサの検出データは統合コントローラ 9 に信号として入力される。
The control device further includes an accelerator pedal
次に、以上の構成のもとで統合コントローラ 9 が実行する、エンジン 1 の出力トルク、ジェネレータ/ モータ 2 の発電トルク及び電動モータ 3 の駆動トルクの制御ルーチンを説明する。このルーチンは車両の電源スイッチがオンの場合に十ミリ秒間隔で実行される。
Next, a control routine for the output torque of the
最初に制御の概要を説明する。 First, an outline of the control will be described.
アクセラレータペダル 12 の踏み込みにより車両が加速する際は、エンジン 1 の出力増加が指令されてから、エンジン 1 に結合するジェネレータ/ モータ 2 の回転が実際に上昇するまでにタイムラグが発生する。エンジン 1 の出力の一部がまずエンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 の回転を慣性抵抗に打ち勝って上昇させるために消費されるからである。
When the vehicle is accelerated by depressing the
この時、ジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして駆動すれば、エンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 の回転が加速され、エンジン 1 の回転速度すなわちジェネレータ/ モータ 2 の発電電力を早期に高めることができる。しかしながら、蓄電装置 6 の蓄電容量には限りがあり、ジェネレータ/ モータ 2 への電力供給のために電動モータ 3 への電力供給量が低下すると、車両の加速性能は却って低下してしまう。
At this time, if the generator /
そこで、この制御装置は車両の加速性能が最適化されるように、蓄電装置 6 の電力供給能力に応じてエンジン 1、ジェネレータ/ モータ 2 及び電動モータ 3 の運転を制御する。統合コントローラ 9 は車速とアクセラレータペダル踏込量 APS に応じてジェネレータ/ モータ 2 の目標回転速度を設定し、蓄電装置 6 の電力供給能力に余裕がある場合には、目標回転速度と実回転速度の差に応じて、ジェネレータ/ モータ 2 に電力を供給する。
Therefore, this control device controls the operation of the
次に、図 2 を参照して、この制御について詳細に説明する。 Next, this control will be described in detail with reference to FIG.
この図に示すブロック B15-B32 は、統合コントローラ 9 の機能を仮想的なユニットとして示すもので、物理的な存在を意味しないことに留意すべきである。
It should be noted that the blocks B15-B32 shown in this figure show the functions of the integrated
統合コントローラ 9 は、まずブロック B15 で、アクセラレータペダル踏込量センサ 12A が検出したアクセラレータペダル踏込量 APS と、車速センサ 13 が検出した車速に基づき、あらかじめ ROM に格納された車軸駆動トルクのマップを検索して、目標車軸駆動トルク Tsd を設定する。マップは、アクセラレータペダル踏込量 APS が大きいほど大きな目標車軸駆動トルク Tsd を与え、車速が小さいほど大きな目標車軸駆動トルク Tsd を与える。
First, in block B15, the
統合コントローラ 9 は、ブロック B16 で、目標車軸駆動トルク Tsd をファイナルギア 4 の減速比 Gf で除算することで、電動モータ 3 の出力トルク指令値 Tsm を計算する。統合コントローラ 9 は、出力トルク指令値 Tsm をインバータ 11 に出力することで、電動モータ 3 の出力トルクをベクトル制御する。
The integrated
一方、統合コントローラ 9 は、ブロック B17 で、目標車軸駆動トルク Tsd に車軸回転速度を乗じて車両の目標駆動出力 Psd を計算する。車軸回転速度は車速に一定の係数を乗じることで得られる。
On the other hand, in block B17, the integrated
統合コントローラ 9 は、ブロック B18 で電動モータ 3 の運転に伴うエネルギーロスを目標駆動出力 Psd に加えることで、目標発電電力 Pgen を計算する。ここで、目標発電電力 Pgen は電動モータ 3 への目標供給電力に等しい。電動モータ 3 の運転に伴うエネルギーロスは電動モータ 3 の出力トルクと回転速度に応じて変化する。そこで、電動モータ 3 の出力トルクと回転速度をパラメータとしてエネルギーロスを実験的に定めたマップをあらかじめ作成し、統合コントローラ 9 の ROM に格納しておく。ブロック B18 では、統合コントローラ 9 はブロック 16B で求めた出力トルク指令値 Tsm とインバータ 8 が検出した電動モータ 3 の実回転速度とから、このマップを検索して電動モータ 3 の運転に伴うエネルギーロスを求める。
The
統合コントローラ 9 は、ブロック B19 でジェネレータ/ モータ 2 の運転に伴うエネルギーロスを目標発電電力 Pgen に加算することで、目標エンジン出力 Peng を計算する。ジェネレータ/ モータ 2 の運転に伴うエネルギーロスは次のようにして推定する。
The
エンジン 1 によりジェネレータ/ モータ 2 を駆動して発電を行う場合の、さまざまな発電電力に対してエンジン 1 の燃料消費が最少となる動作状態でのジェネレータ/ モータ 2 のエネルギーロスを実験的に求めてマップを作成する。このマップをあらかじめ統合コントローラ 9 の ROM に格納しておき、統合コントローラ 9 は目標発電電力 Pgen からこのマップを参照してジェネレータ/ モータ 2 のエネルギーロスを求める。あるいは、ジェネレータ/ モータ 2 の発電電力と回転速度ごとにエネルギーロスを測定し、マップを作成する。このマップをあらかじめ統合コントローラ 9 の ROM に格納しておき、統合コントローラ 9 は目標発電電力 Pgen とインバータ 8 が検出するジェネレータ/ モータ 2 の回転速度に基づき、エネルギーロスを求める。
When the generator /
統合コントローラ 9 は、ブロック B20 で目標エンジン出力 Peng をエンジン回転速度で除算することで、エンジントルク指令値 Ts を計算する。エンジン回転速度はインバータ 8 が検出する電動モータ 2 の回転速度に等しい。統合コントローラ 9 は、エンジントルク指令値 Ts をエンジンコントローラ 7 に出力する。
The
統合コントローラ 9 は、ブロック B21 で目標エンジン出力 Peng に基づき図に示す特性を有する最少燃料消費マップを参照して、目標エンジン出力 Peng を最少の燃料消費で達成するための目標回転速度を求める。求めたエンジン 1 の目標回転速度はジェネレータ目標回転速度 Ns としてブロック B22 に出力される。
The
統合コントローラ 9 は、ブロック B22 でジェネレータ目標回転速度 Ns と、インバータ 8 が検出したジェネレータ/ モータ 2 の回転速度の速度差を計算する。
The
統合コントローラ 9 は、ブロック B23 で速度差が減少するように、暫定ジェネレータトルク指令値 Tg' を計算する。暫定ジェネレータトルク指令値 Tg' の計算には、フィードバック制御に用いる PID 制御法を適用する。
The
一方、統合コントローラ 9 は、ブロック B24 でバッテリコントローラ 10 から入力される蓄電装置 6 の出力可能電力を、ブロック B25 でインバータ 8 から入力されるジェネレータ/ モータ 2 の実発電電力を、それぞれ読み込む。統合コントローラ 9 は、ブロック B26 でいわゆるセレクトハイ制御により実発電電力の下限をゼロに制限する。
On the other hand, the
統合コントローラ 9 は、ブロック B27 で、蓄電装置 6 の出力可能電圧とジェネレータ/ モータ 2 の実発電電力との和から、ブロック B18 で計算したジェネレータ/ モータ 2 の目標発電電力 Pgen を差し引くことで、余剰電力 Prem を計算する。
In block B27, the
ブロック B26 で実発電電力の下限をゼロに制限するのは次の理由による。 The reason for limiting the lower limit of actual power generation to zero in block B26 is as follows.
ジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして駆動している場合にはブロック B25 で読み込まれる実発電電力が負の値になる。この負の発電電力は蓄電装置 6 からジェネレータ/ モータ 2 に供給されるモータ駆動電力である。ブロック B24 で統合コントローラ 9 が読み込む蓄電装置 6 の出力可能電力は、この駆動電力を差し引いた値である。ブロック B27 ではしたがってジェネレータ/ モータ 2 の発電電力のみを正の値として入力し、ジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして駆動する際の駆動電力は入力しない。
When generator /
ジェネレータ/ モータ 2 の実発電電力は、ジェネレータ/ モータ 2 の発電する交流電力を直接測定するか、ジェネレータ/ モータ 2 の回転トルクと回転速度の積からジェネレータロスを差し引くことで求めることができる。
The actual power generated by generator /
統合コントローラ 9 は、ブロック B28 でセレクトハイ制御により余剰電力 Prem の下限値をセレクトハイ制御によりゼロに規制する。制限後の値をジェネレータ/ モータ使用可能電力 Pgl とする。
In block B28, the
統合コントローラ 9 は、ブロック B30 でジェネレータ/ モータ 2 の使用可能電力 Pgl を、インバータ 8 から入力されるジェネレータ/ モータ 2 の実回転速度で除算して、ジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして駆動する際の出力可能トルク Tgl を計算する。
In the block B30, the
ジェネレータ/ モータ 2 の使用可能電力 Pgl と出力可能トルク Tgl は、ジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして駆動可能な電力と、その結果得られる出力トルクを意味する。この範囲でジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして駆動する場合には、蓄電装置 6 の出力可能電力を超過することなく、エンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 の回転を加速させることができる。
The usable power Pgl and the outputable torque Tgl of the generator /
一方、統合コントローラ 9 は、ブロック B29 でいわゆるセレクトロー制御により、余剰電力 Prem の上限をゼロに規制する。規制後の絶対値をジェネレータ/ モータ 2 をジェネレータとして運転する際の要求発電電力 Pgm とする。
On the other hand, the
統合コントローラ 9 は、ブロック B31 で、要求発電電力 Pgm をジェネレータ/ モータ 2 の実回転速度で除算して、ジェネレータ/ モータ 2 の要求発電トルク Tgm を計算する。
In block B31, the
ジェネレータ/ モータ 2 の要求発電電力 Pgm と要求発電トルク Tgm は、目標車軸駆動トルク Tsd を実現するために必要な電力に対して、現時点で供給可能な電力の不足分と、そのトルク換算値を表す。
The required power generation Pgm and the required power generation torque Tgm of the generator /
ブロック B28 とブロック B29 の処理のアルゴリズムから、ジェネレータ/ モータ 2 の使用可能電力 Pgl がゼロ以外の値の場合には、ジェネレータ/ モータ 2 の要求発電電力 Pgm はゼロになり、ジェネレータ/ モータ 2 の要求発電電力 Pgm がゼロ以外の値の場合には、ジェネレータ/ モータ 2 の使用可能電力 Pgl はゼロになる。
According to the processing algorithm of block B28 and block B29, if the usable power Pgl of generator /
統合コントローラ 9 は、ブロック B32 で、暫定ジェネレータトルク指令値 Tg' を、出力可能トルク Tgl と要求発電トルク Tgm に基づき次に示す方法で補正して、ジェネレータ/ モータ 2 の発生トルク指令値 Tg を計算する。
In block B32, the
まず、出力可能トルク Tgl がゼロ以外の値の場合には、出力可能トルク Tgl をジェネレータ/ モータ 2 の生成トルク指令値 Tg とする。この場合には、ジェネレータ/ モータ 2 に蓄電装置 6 から電力が供給され、ジェネレータ/ モータ 2 はモータとしてトルクを生成してエンジン 1 に伝達する。
First, when the outputtable torque Tgl is a value other than zero, the outputtable torque Tgl is set as the generator /
出力可能トルク Tgl がゼロの場合には、暫定ジェネレータトルク指令値 Tg' と要求発電トルク Tgm のうちの値の大きい方をジェネレータ/ モータ 2 の生成トルク指令値 Tg とする。この場合には、ジェネレータ/ モータ 2 の生成トルク指令値 Tg は負の値として出力され、ジェネレータ/ モータ 2 はジェネレータとしてエンジン 1 からの入力トルクにより発電を行う。
If the outputtable torque Tgl is zero, the larger of the provisional generator torque command value Tg 'and the required power generation torque Tgm is used as the generator /
インバータ 8 は、駆動トルク指令値 Tg が正の値の場合には、、ジェネレータ/ モータ 2 に駆動トルク指令値 Tg に対応した電力を供給して、ジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして駆動する。インバータ 8 は、駆動トルク指令値 Tg が負の値の場合には、ジェネレータ/ モータ 2 が駆動トルク指令値 Tg の絶対値に等しいトルクをエンジン 1 から受け取って発電を行うように、モータ/ ジェネレータ 2 の回転抵抗を調整する。駆動トルク指令値 Tg がゼロの場合は、電力は不足していないので、補正は行わない。
When the drive torque command value Tg is a positive value, the inverter 8 supplies power corresponding to the drive torque command value Tg to the generator /
以上の制御によれば、まずブロック B16 で電動モータ 3 に出力トルク指令値 Tsm に応じた電力が供給され、ブロック B20 で出力トルク指令値 Tsm に対応したエンジントルク指令値 Ts により内燃エンジン 1 の出力トルクが制御される。
According to the above control, first, electric power corresponding to the output torque command value Tsm is supplied to the
一方、ブロック B27 ではジェネレータ/ モータ 2 の実発電電力と、蓄電装置 6 の出力可能電力から、ジェネレータ/ モータ 2 の目標発電電力 Pgen を差し引いて余剰電力 Prem を求める。この余剰電力 Prem の正負に応じた駆動トルク指令値 Tg により、インバータ 8 を介してジェネレータ/ モータ 2 をジェネレータあるいはモータとして作動させる。
On the other hand, in block B27, the surplus power Prem is obtained by subtracting the target generated power Pgen of the generator /
したがって、車両の加速においては、目標駆動力に応じた電力をまず電動モータ 3 に供給した上で、余剰電力が必要に応じてジェネレータ/ モータ 2 に供給され、ジェネレータ/ モータ 2 とエンジン 1 の回転の加速に用いられる。そのため、与えられた電力供給条件のもとで、車両の最適の加速性能が実現する。
Therefore, in accelerating the vehicle, first, electric power corresponding to the target driving force is supplied to the
この制御において、好ましくは、ブロック B31 で計算される要求発電トルク Tgm がエンジン 1 の出力トルクを上回らないように制限する。あるいは、ブロック B16 において、電動モータ 3 の出力トルク指令値 Tsm を計算する際に、前回ルーチンが実行された時の指令値 Tsmn-1 からの変化量に蓄電装置 6 の出力可能電力に応じた制限を設ける。蓄電装置 6 の出力可能電力に代えて、蓄電装置 6 の蓄電状態や、蓄電装置 6 の温度をパラメータとする制限を設けても良い。変化量の制限は、単位時間当たりの変化量を制限するか、あるいは出力トルク指令値 Tsm にフィルタによるなまし処理を加えることで実現する。
In this control, preferably, the required power generation torque Tgm calculated in the block B31 is limited so as not to exceed the output torque of the
電動モータ 3 の出力トルク指令値 Tsm の変化量を制限するのは次の理由による。
The reason for limiting the amount of change in the output torque command value Tsm of the
図 2 に示すルーチンでは、ブロック B16 における電動モータ 3 への出力トルク指令値 Tsm の出力が、ブロック B32 におけるジェネレータ/ モータ 2 の発電トルク指令値 Tg の出力に先だって行われる。そのため、電動モータ 3 への出力トルク指令値 Tsm の変化量に制限を設けないと、蓄電装置 6 の出力可能電力のすべてが電動モータ 3 に供給され、ジェネレータ/ モータ 2 への供給電力が不足する可能性がある。
In the routine shown in FIG. 2, the output torque command value Tsm to the
この状態では、エンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 の回転速度の上昇は、エンジントルク指令値 Ts によるエンジン 1 の吹き上がりのみに依存することになり、回転速度の上昇に遅れが生じやすい。
In this state, the increase in the rotational speed of the
出力トルク指令値 Tsm の変化量を制限すると、アクセラレータペダル 12 の踏み込みの直後に、電動モータ 3 の消費電力が急増するのを防止できる。その間にジェネレータ/ モータ 2 に余剰電力を供給して、エンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 の回転速度を上昇させることが可能になる。
Limiting the amount of change in the output torque command value Tsm can prevent a sudden increase in power consumption of the
次に 図 3- 9 を参照して、パラレルハイブリッド電気車両にこの発明を適用した、この発明の第 2 の実施形態を説明する。 Next, a second embodiment of the present invention in which the present invention is applied to a parallel hybrid electric vehicle will be described with reference to FIG. 3-9.
図 3 を参照すると、この実施形態によるパラレルハイブリッド電気車両は、内燃エンジン 1 と、ジェネレータ/ モータ 2 と、電動モータ 3 を相互に機械的に連係する遊星歯車機構 14 からなるパワートレーンを備える。また、エンジン 1 の回転速度を検出する回転速度センサ 19 を備える。ハードウェアに関するその他の構成は第 1 の実施形態と同一である。
Referring to FIG. 3, the parallel hybrid electric vehicle according to this embodiment includes a power train including an
図 5 を参照すると遊星歯車機構 14 はサンギア 16 と、サンギア 16 の外側に同軸的に配置されたリングギア 17 と、サンギア 16 とリングギア 17 に噛み合う複数のプラネットギア 15 と、プラネットギア 15 を自転及びサンギア 16 の周りを公転可能な状態で支持するキャリア 18 を備える。
Referring to FIG. 5, the
サンギア 16 はジェネレータ/ モータ 2 に結合する。リングギア 17 はファイナルギア 4 を介して駆動輪 5 に結合する。キャリア 18 はエンジン 1 に結合する。
この構造により、エンジン 1 の回転トルクは、サンギア 16 を介してジェネレータ/ モータ 2 に伝達されるだけでなく、リングギア 17 を介して駆動輪 5 にも伝達される。
With this structure, the rotational torque of the
この遊星歯車機構 14 のもとでは、エンジン 1、ジェネレータ/ モータ 2 及び電動モータ 3 の回転速度の関係を図 6 に示すように規定される。図の α と β は、サンギア 16 とリングギア 17 のギア比 α / β に対応する。この図は、電動モータ 3 のある回転速度に対して、エンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 が取り得る回転速度の関係と範囲を規定したものであり、ジェネレータ/ モータ 2 の回転速度を制御することで、エンジン 1 の回転速度が制御されることを示す。つまり、遊星歯車機構 14 は、エンジン 1 の回転速度とファイナルギア 4 の回転速度の比を、ジェネレータ/ モータ 2 の回転速度に応じて変化させる変速機として機能する。
Under this
図 4 を参照して、この実施形態による統合コントローラ 9 が実行するエンジン 1 の出力トルク、ジェネレータ/ モータ 2 の発電トルク及び電動モータ 3 の駆動トルクの制御を説明する。このルーチンは第 1 の実施形態による 図 2 の制御に対応し、車両の電源スイッチがオンの場合に十ミリ秒間隔で実行される。
With reference to FIG. 4, the control of the output torque of the
この実施形態では、図 2 の第 1 の実施形態による制御に対して、ブロック B16 と B18 が省略され、ブロック B41-B44 が追加されている。 In this embodiment, blocks B16 and B18 are omitted and blocks B41 to B44 are added to the control according to the first embodiment of FIG.
パラレルハイブリッド電気車両がシリーズハイブリッド電気車両と異なるのは、エンジン出力が駆動輪 5 に分配される点である。第 1 の実施形態では、余剰電力 Prem を目標発電電力 Pgen に基づき計算しているが、この実施形態では、電動モータ 3 の消費予定の電力に基づき余剰電力 Prem を計算する。第 1 の実施形態では、駆動輪 5 の駆動トルクの全量を電動モータ 3 から供給していたが、この実施形態ではエンジン 1 の出力トルクが駆動輪 5 にも伝達されるため、電動モータ 3 に要求される出力トルクが減少する。対応して、蓄電装置 6 からジェネレータ/ モータ 2 に供給可能な余剰電力 Prem が増えることになる。
The parallel hybrid electric vehicle differs from the series hybrid electric vehicle in that the engine output is distributed to the
統合コントローラ 9 はブロック B41 で車軸に入力するエンジントルクの推定値を計算する。この推定値はエンジン出力トルクからジェネレータ/ モータ 2 の駆動トルクを差し引くことで求められる。エンジン出力トルクは後述のエンジントルク指令値 Tp にフィルタ処理を施すことで求める。ただし、エンジントルク指令値 Tp はこれから計算する値ではなく、前回あるいはそれ以前のルーチン実行により出力された値である。あるいはエンジン 1 の吸入空気量を検出し、吸入空気量からエンジン出力トルクを求めることも可能である。ジェネレータ/ モータ 2 の駆動トルクには後述の駆動トルク指令値 Tg を用いる。この値は前回のルーチン実行時に出力された値である。
The
ブロック B15 で目標車軸駆動トルク Tpd を計算した後、統合コントローラ 9 はブロック B42 で、目標車軸駆動トルク Tsd から車軸に入力するエンジントルクの推定値を差し引き、結果をファイナルギア 4 の減速比 Gf で除算して、電動モータトルク指令値 Tpm を計算する。目標車軸駆動トルク Tpd は第 1 の実施形態の目標車軸駆動トルク Tsd に、電動モータトルク指令値 Tpm は第 1 の実施形態の電動モータトルク指令値 Tsm にそれぞれ相当する。別の符号を用いるのはブロック B15 で適用するマップが第 1 の実施形態で適用するマップと異なるためである。
After calculating the target axle drive torque Tpd in block B15, the
統合コントローラ 9 は、出力トルク指令値 Tpm をインバータ 11 に出力することで、電動モータ 3 の出力トルクをベクトル制御する。
The
一方、統合コントローラ 9 は、ブロック B43 で、電動モータトルク指令値 Tpm に、車速から計算した実電動モータ回転速度を乗じることで、電動モータ 3 の目標駆動出力を計算する。
On the other hand, the
統合コントローラ 9 はブロック B44 で、第 1 の実施形態のブロック B18 と同じく、電動モータ 3 のエネルギーロスを計算し、目標駆動出力にエネルギーロスを加えて、電動モータ 3 への目標供給電力を算出する。
The
統合コントローラ 9 は、また第 1 の実施形態と同様にブロック B17 で車両の目標駆動出力 Ppd を計算した後、ブロック B19 でジェネレータ/ モータ 2 の運転に伴うエネルギーロスを目標駆動出力 Psd に加算して、目標エンジン出力 Peng を計算する。目標駆動出力 Ppd は第 1 の実施形態の目標駆動出力 Psd に相当する。
Similarly to the first embodiment, the
目標エンジン出力 Peng からエンジントルク指令値 Tp 及び暫定ジェネレータトルク指令値 Tg' の計算に至るプロセスは、第 1 の実施形態と同一である。エンジントルク指令値 Tp は第 1 の実施形態のエンジントルク指令値 Ts に相当する。 The process from the target engine output Peng to the calculation of the engine torque command value Tp and the provisional generator torque command value Tg ′ is the same as in the first embodiment. The engine torque command value Tp corresponds to the engine torque command value Ts of the first embodiment.
第 1 の実施形態では、ブロック B18 を設けて電動モータ 3 の運転に伴うエネルギーロスを目標駆動出力 Psd に加算したが、この実施形態では、エンジン出力の一部は電動モータ 3 を介さずに直接ファイナルギア 4 に入力されるので、電動モータ 3 の運転に伴うエネルギーロスはここでは加算せず、ブロック B44 で、電動モータ 3 の目標入力電力を計算する際に加算する。
In the first embodiment, the block B18 is provided and the energy loss due to the operation of the
一方、統合コントローラ 9 はブロック B27 で、蓄電装置 6 の出力可能電圧とジェネレータ/ モータ 2 の実発電電力との和から、ブロック B44 で計算した電動モータ 3 への目標供給電力を差し引くことで、余剰電力 Prem を計算する。
On the other hand, the
ブロック B28-B32 の処理は第 1 の実施形態と同一である。すなわち、余剰電力 Prem に基づき、ジェネレータ/ モータ 2 を電動モータとして運転する際の出力可能トルク Tgl とジェネレータ/ モータ 2 をジェネレータとして運転する際の要求発電トルク Tgm を計算し、これらに基づき暫定ジェネレータトルク指令値 Tg' を基づき補正して、ジェネレータ/ モータ 2 の駆動トルク指令値 Tg を求める。
The processing of blocks B28-B32 is the same as that in the first embodiment. That is, based on the surplus power Prem, the output possible torque Tgl when the generator /
この実施形態においても、アクセラレータペダル 12 の踏み込みの直後に、蓄電装置 6 の出力可能電力のすべてが電動モータ 3 に供給され、ジェネレータ/ モータ 2 への供給電力が不足するのを防止するために、好ましくは電動モータ 3 の消費電力の急増を抑制する。
Also in this embodiment, immediately after the
加速時において、ジェネレータ/ モータ 2 に電力を供給してモータとして駆動することは、遊星歯車機構 14 が構成する変速機の変速比の変化を加速する。しかしながら、アクセラレータペダル 12 の踏み込みに対してブロック B15 で計算される目標車軸駆動トルク Tpd の増加速度が大きい場合には、変速比の変化にエンジン 1 のトルク増大が追いつかなくなる可能性が依然として存在する。このため、電動モータ 3 の消費電力の急増の抑制と合わせて、目標車軸駆動トルク Tpd の増加率に対して制限を加えても良い。
When accelerating, supplying power to the generator /
次に 図 7 - 9 を参照して、この実施形態による制御がもたらす作用と効果を説明する。これらのタイミングチャートはいずれも、車両が停止して十秒経過した時点で、アクセラレータペダル 12 が全開状態まで踏み込まれた場合のパラレルハイブリッド車両の動力特性を、発明者らがシミュレーションした結果を示す。いずれのケースにおいても、蓄電装置 6 の出力可能電力は 3 キロワットに設定している。
Next, with reference to FIGS. 7-9, the operation and effect of the control according to this embodiment will be described. All of these timing charts show the results of simulations by the inventors of the power characteristics of the parallel hybrid vehicle when the
図 7 は 図 4 の制御を適用した場合の加速特性を示す。図 8 は 図 2 のパラレルハイブリッド車両において、図 4 の制御によらずに、遊星歯車機構 14 の変速比変化を速く設定した場合の加速特性を示す。図 9 は図 2 のパラレルハイブリッド車両において、遊星歯車機構 14 の変速比変化を遅く設定し、ジェネレータ/ モータ 2 への給電を行わないようにした場合の加速特性を示す。
Fig. 7 shows the acceleration characteristics when the control of Fig. 4 is applied. Fig. 8 shows the acceleration characteristics of the parallel hybrid vehicle of Fig. 2 when the change in the gear ratio of the
図 8 を参照すると、車両が停止状態から加速する際の遊星歯車機構 14 の変速比変化を速く設定すると、最初に蓄電装置 6 のバッテリ電力がジェネレータ/ モータ 2 に供給され、図 8(A) に示すようにエンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 は応答良く回転速度を上昇させる。しかしかながら、電動モータ 3 への供給電力がその分低下するため、図 8(B) に示すように電動モータ 3 の出力トルクが上昇を開始するまでに若干のタイムラグが発生する。結果として、図 8(E) に示すように車両の加速度が増加し始めるタイミングも遅くなる。回転速度を上昇させたジェネレータ/ モータ 2 が発電を開始すると、図 8(C) に示すように車両の駆動力は上昇する。
Referring to FIG. 8, when the speed change of the
図 9 を参照すると、ジェネレータ/ モータ 2 への給電を行わない場合には、ジェネレータ/ モータ 2 はエンジン 1 の出力上昇のみに依存して回転速度を上昇させるため、ジェネレータ/ モータ 2 とエンジン 1 の回転速度の上昇に時間がかかる。結果として、ジェネレータ/ モータ 2 の発電電力が電動モータ 3 の要求を満たすまでに時間がかかり、好ましい加速特性は得られない。
Referring to FIG. 9, when power is not supplied to generator /
図 7 を参照すると、図 4 に示す制御のもとでは、アクセラレータペダル 12 の踏み込みに対して、まず電動モータ 3 への供給電力が優先的に確保され、余剰電力がジェネレータ/ モータ 2 に供給される。したがって、図 7(B) に示すように電動モータ 3 の出力トルクが応答良く増大する一方で、エンジン 1 とジェネレータ/ モータ 2 の回転速度も速やかに上昇する。その結果、車両の駆動力と加速度はタイムラグなしに速やかに上昇を開始するとともに、ジェネレータ/ モータ 2 の回転速度も要求発電電力を満たすに必要な速度へと短時間で到達する。結果的に、図 8 の特性と比較して、車両駆動力のピークへの到達タイミングが早くなり、アクセラレータペダルの踏み込みに対して駆動力が応答良く増大し、素早い加速反応が得られる。
Referring to FIG. 7, under the control shown in FIG. 4, the power supplied to the
以上の各実施形態において、図 2 と図 4 のブロック B15 が目標駆動トルク設定手段に相当する。図 2 のブロック B16 と図 4 のブロック B42 が第 2 モータ電力供給手段と第 2 モータ目標出力トルク計算手段に相当する。図 2 と図 4 のブロック B28 が第 1 モータ供給可能電力計算手段相当する。図 2 とブロック B17-B19 と B21、及び図 4 のブロック B17 と B19 と B21 がそれぞれ目標回転速度計算手段に相当する。ブロック B17 はさらに車両目標駆動力計算手段に相当する。図 2 と図 4 のブロック B28、 B30 及び B32 が第 1 モータ電力供給手段に相当する。図 2 と図 4 のブロック B17 が、車両目標駆動力計算手段に相当する。図 2 と図 4 のブロック B29、 B31 及び B32 が第 1 モータ発電電力制御手段に相当する。図 2 と図 4 のブロック B19, B21-B23 が暫定発電電力計算手段に、ブロック B29、 B31 及び B32 が第 1 の発電電力制御手段に、それぞれ相当する。図 2 と図 4 のブロック B15 が、上限規制手段に相当する。図 4 のブロック B41 が車両駆動トルク計算手段に、ブロック B42-B44 が第 2 モータ目標供給電力計算手段に、ブロック B29、 B31 及び B32 が第 2 の発電電力制御手段に、それぞれ相当する。 In each of the above embodiments, the block B15 in FIGS. 2 and 4 corresponds to the target drive torque setting means. Block B16 in FIG. 2 and block B42 in FIG. 4 correspond to the second motor power supply means and the second motor target output torque calculation means. Block B28 in Fig. 2 and Fig. 4 corresponds to the first motor supplyable power calculation means. Blocks B17-B19 and B21 in FIG. 2 and blocks B17, B19 and B21 in FIG. 4 correspond to target rotational speed calculation means, respectively. Block B17 further corresponds to vehicle target driving force calculation means. Blocks B28, B30, and B32 in Figs. 2 and 4 correspond to the first motor power supply means. Block B17 in FIGS. 2 and 4 corresponds to vehicle target driving force calculation means. Blocks B29, B31 and B32 in Figs. 2 and 4 correspond to the first motor generated power control means. Blocks B19 and B21-B23 in FIGS. 2 and 4 correspond to provisional power generation calculation means, and blocks B29, B31 and B32 correspond to first power generation control means, respectively. Block B15 in Fig. 2 and Fig. 4 corresponds to the upper limit regulating means. Block B41 in FIG. 4 corresponds to vehicle drive torque calculation means, blocks B42 to B44 correspond to second motor target supply power calculation means, and blocks B29, B31 and B32 correspond to second generated power control means, respectively.
以上の各実施形態では、ジェネレータ/ モータ 2 と、電動モータ 3 をそれぞれインバータ 8 と 10 を介して制御される交流式の回転電機で構成しているが、直流式の回転電機を用いることも可能である。その場合には、インバータ 8 と 10 の代わりに DC/DC コンバータを用いて、ジェネレータ/ モータ 2 と電動モータ 3 の制御を行う。
In each of the above embodiments, the generator /
この発明は上記の実施形態に限定されない。特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内で、当業者がなしうるさまざまな変更、改良が含まれることは明白である。 The present invention is not limited to the above embodiment. It is obvious that various modifications and improvements that can be made by those skilled in the art are included within the scope of the technical idea described in the claims.
1 エンジン
2 ジェネレータ/ モータ
3 電動モータ
6 蓄電装置
9 統合コントローラ
12 アクセラレータペダル
12A アクセラレータペダル踏込量センサ
13 車速センサ
14 遊星歯車機構
16 サンギヤ
17 リングギヤ
18 キャリア
1 engine
2 Generator / Motor
3 Electric motor
6 Power storage device
9 Integrated controller
12 Accelerator pedal
12A accelerator pedal depression amount sensor
13 Vehicle speed sensor
14 Planetary gear mechanism
16 Sungear
17 Ring gear
18 Career
Claims (8)
アクセラレータペダルの踏込量に応じて車両の目標駆動トルクを設定する目標駆動トルク設定手段と、
目標駆動トルクに対応する電力を蓄電装置から第2のモータに供給する第2モータ電力供給手段と、
蓄電装置の出力可能電力から、第2のモータへの供給電力を差し引いて、第1のモータへの供給可能電力を計算する第1モータ供給可能電力計算手段と、
目標駆動トルクに基づきエンジンの目標回転速度を計算する目標回転速度計算手段と、
第1のモータへの供給可能電力が正の値であって、かつエンジンの目標回転速度がエンジンの回転速度を上回る場合に、第1のモータへの供給可能電力を超えない範囲で第1のモータに蓄電装置から電力を供給する第1モータ電力供給手段と、
を備えたことを特徴とするハイブリッド電気車両の駆動力制御装置。 An accelerator pedal, an engine that consumes fuel and outputs rotational torque to the output shaft, and a first generator that generates electric power according to the rotational torque of the output shaft of the engine and transmits rotational torque to the engine according to supplied power A motor, a second motor that generates a driving torque of the vehicle according to the supplied power, and the first motor and the second motor are electrically connected to supply power to the first motor and the second motor. And a hybrid vehicle comprising a power storage device having a function of storing power generated by the first motor,
Target drive torque setting means for setting the target drive torque of the vehicle according to the depression amount of the accelerator pedal;
Second motor power supply means for supplying power corresponding to the target drive torque from the power storage device to the second motor;
A first motor suppliable power calculating means for subtracting the power supplied to the second motor from the output possible power of the power storage device to calculate the suppliable power to the first motor;
Target rotational speed calculation means for calculating the target rotational speed of the engine based on the target drive torque;
When the electric power that can be supplied to the first motor is a positive value and the target rotational speed of the engine exceeds the rotational speed of the engine, the first electric power is within a range that does not exceed the electric power that can be supplied to the first motor. First motor power supply means for supplying power from the power storage device to the motor;
A driving force control apparatus for a hybrid electric vehicle, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004111470A JP4165431B2 (en) | 2003-04-22 | 2004-04-05 | Control device for hybrid electric vehicle |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003116717 | 2003-04-22 | ||
JP2004111470A JP4165431B2 (en) | 2003-04-22 | 2004-04-05 | Control device for hybrid electric vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004343989A JP2004343989A (en) | 2004-12-02 |
JP4165431B2 true JP4165431B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=33543103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004111470A Expired - Fee Related JP4165431B2 (en) | 2003-04-22 | 2004-04-05 | Control device for hybrid electric vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4165431B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4747961B2 (en) * | 2006-06-21 | 2011-08-17 | 日産自動車株式会社 | Vehicle drive control device |
KR101284309B1 (en) * | 2011-10-18 | 2013-07-08 | 기아자동차주식회사 | Method and apparatus for flicker controlling of motor for vehicle |
FR3083765B1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-06-19 | Renault S.A.S. | DRIVING METHOD OF A HYBRID DRIVE GROUP OF A MOTOR VEHICLE |
-
2004
- 2004-04-05 JP JP2004111470A patent/JP4165431B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004343989A (en) | 2004-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6889126B2 (en) | Drive force control for hybrid electric vehicle | |
US7108088B2 (en) | Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle | |
US7431111B2 (en) | Hybrid power output apparatus and control method | |
US9027680B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
US8370015B2 (en) | Hybrid industrial vehicle | |
US8600594B2 (en) | Vehicle and driving system for vehicle installation | |
US20090163317A1 (en) | Power Output Apparatus, Vehicle Provided With the Same, and Method of Controlling the Same | |
US20080018111A1 (en) | Power Output Apparatus, Motor Vehicle Equipped With Power Output Apparatus, And Control Method Of Power Output Apparatus | |
US8612112B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
US20070255463A1 (en) | Power Output Apparatus, Motor Vehicle Equipped with Power Output Apparatus, and Control Method of Power Output Apparatus | |
US20100250042A1 (en) | Vehicle and method of controlling the vehicle | |
US20080289889A1 (en) | Power Output Apparatus, Control Method of Power Output Apparatus, and Vehicle Equipped with Power Output Apparatus | |
US20150258986A1 (en) | Control device for hybrid vehicle, hybrid vehicle provided with same, and control method for hybrid vehicle | |
JP2008049775A (en) | Vehicle and method for controlling the same | |
JP2010188937A (en) | Hybrid vehicle | |
JP2008143316A (en) | Power output device, control method and vehicle | |
JP4165431B2 (en) | Control device for hybrid electric vehicle | |
JP4069849B2 (en) | Power output apparatus, automobile equipped with the same, and control method of power output apparatus | |
JP4345765B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP5691997B2 (en) | Hybrid car | |
JP2009303414A (en) | Vehicle and control method therefor | |
JP5057279B2 (en) | Drive control apparatus for hybrid vehicle | |
JP4055779B2 (en) | POWER OUTPUT DEVICE, VEHICLE HAVING THE SAME, AND METHOD FOR CONTROLLING POWER OUTPUT DEVICE | |
JP5429626B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2007210410A (en) | Driving gear, automobile mounted therewith, and control method for driving gear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4165431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |