JP4163512B2 - 画像データ処理における境界の人為的な構造の補正 - Google Patents

画像データ処理における境界の人為的な構造の補正 Download PDF

Info

Publication number
JP4163512B2
JP4163512B2 JP2002582461A JP2002582461A JP4163512B2 JP 4163512 B2 JP4163512 B2 JP 4163512B2 JP 2002582461 A JP2002582461 A JP 2002582461A JP 2002582461 A JP2002582461 A JP 2002582461A JP 4163512 B2 JP4163512 B2 JP 4163512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image elements
display value
image
low
voxels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002582461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004525715A (ja
Inventor
パヴロス・パパジョルジョ
イアン・プール
Original Assignee
ヴォクサー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴォクサー・リミテッド filed Critical ヴォクサー・リミテッド
Publication of JP2004525715A publication Critical patent/JP2004525715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163512B2 publication Critical patent/JP4163512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • G06T5/30Erosion or dilatation, e.g. thinning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10104Positron emission tomography [PET]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、画像データ処理の分野に関する。特に、本発明は、表示値のより広い全範囲内に位置する、表示値のある範囲内にある表示値を有する画像要素(image element)の表示に関する。
二次元画像を表すものであれ、三次元画像を表すものであれ、画像要素が、それらの画像要素に対する表示値に応じて、作られた画像要素の少なくともいくつかの選択および修正処理を伴って、ユーザに示される画像表示システムが提供されていることが知られている。ある場合には、これらの画像要素は、欠陥のある装置(defection device)からの信号強度値の測定を通して、直接、物体の物理的な特性に関連付けられる。一例として、医療用画像への応用において、CATスキャンまたはMRIスキャンから返される信号を表す信号値を、各々の特定の画像要素に対して返される信号の値によって調整される強度または色を有する表示要素によって表示することができる。このような画像の解釈を容易にするために、異なる色を表示値の異なる範囲にマッピングして、特定の特徴、例えば血管が、画像内で、より目立つようにすることができることが知られている。
全体としての画像に対する、表示値のより広い全範囲内に位置する、表示値のある範囲内に入っている、それらの画像要素を選択的に処理または表示することを望む場合に、特有の問題が起こる。添付の図面の図1は、このような画像を示している。この画像は、高い表示値を有する画像要素の領域2、例えば医療用画像内での骨の領域を含んでいる。高い表示値を有するこの領域2は、低い表示値を有する画像要素、例えば柔らかい組織を表している画像要素の全体的な背景4の中に位置している。また、骨の領域2の高い値と背景の柔らかい組織の領域4の低い値との間のどこかに位置する表示値を有する画像要素によって表される、コントラスト増強剤を含んでいる血管6が、この画像内に存在する。
添付の図面の図2は、現実の画像処理システムの有限の解像度によって起こる問題を示している。すなわち、骨の領域2と柔らかい組織4との間に、骨の領域2の高い値と柔らかい組織の領域4の低い値との間のどこかにある値を有する画素で形成される境界が存在する。多くの場合、これらの境界の画素は、血管6に相当する表示値とほぼ同じ表示値を有している。それゆえに、図2の画像を、外観を強調するために、さもなければ何らかの方法で血管6に相当する表示値を有する表示要素を選択するために処理すると、該当する表示値を有するように見えるエイリアシング(aliasing)効果によって、誤って、骨の領域2と柔らかい組織4との間の境界領域も強調されてしまう。
1つの態様から見ると、本発明は、各々が表示値を有している画像要素の配列によって形成された画像データを処理する方法を提供する。この方法は、
minからBmaxまでの表示値の目標範囲内の表示値を有する目標の画像要素の組を識別するステップと、
min以下の表示値を有する低い表示値の画像要素の組を識別するステップと、
maxより大きい表示値を有する高い表示値の画像要素の組を識別するステップと、
前記低い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した低い表示値の画像要素の組を生成するステップと、
前記高い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した高い表示値の画像要素の組を生成するステップと、
前記膨張した低い表示値の画像要素の組および前記膨張した高い表示値の画像要素の組の両方の中に存在する、交わりの画像要素の組を識別するステップと、
前記目標の画像要素の組から、前記交わりの画像要素の組の中にも存在する画像要素を取り除いて、修正された目標の画像要素の組を作り出すステップとを有している。
本発明においては、間違って、表示値の目標範囲に相当する表示値を有するように見える画像要素が、目標範囲の両側における表示値を有する画像要素の領域間の境界に出現することを認識している。そして、これらの境界の画像要素を確実に識別することができれば、それらを取り除くことができる。本発明は、目標領域の両側における領域(すなわち画像要素の組)を形態的に膨張させて、それらの膨張した領域の交わりを求めることによって、このような境界の画像要素を識別する。膨張した領域は、それらがお互いに接する所で交わるので、これに応じて、この技術は、上記の境界領域を選択的に識別して、目標領域と目標範囲外の表示値を有する画像要素の領域との間の境界にある画像要素を拾ってしまうことはない。これらの境界の画像要素が識別されれば、それらを、目標範囲内の表示値を有する画像要素の組から取り除くことができ、そして、目標の表示値を有する修正された画像要素の組を、境界のエイリアシングの人為的な構造(artefact)を低減させて表示することができ、あるいは、いくつかの別の方法での処理を行う、例えば体積を測定することができる。
本発明の技術は、正しく識別された画像要素の表示に重大な影響を与えることなく、誤った人為的な構造を画像内に生み出している画像要素を識別して、取り除くことができる。これに比べて、全ての境界の画像要素に上書きする、高い表示値の領域または低い表示値の領域を単に形態的に広げるだけの技術は、表示値の目標範囲を正しく有する画像要素の領域の表示の中の、端または細部にも上書きしそうである。例えば、細かい毛細管は、画像から消失してしまう可能性がある。
上述した技術は、二次元画像および三次元画像の両方に適用することができることが分かるであろう。本発明は、三次元ボクセル(voxel)データの画像配列の中で用いるのに、特に適している。これは、上述したように、このような画像が、領域間のエイリアシングの人為的な構造によって、著しく品位を落とされる可能性があるからである。
形態上の膨張(dilatation)は、個々の状況に応じて、いろいろな形をとることができるが、球形の形態上の膨張の形を有しているのが好ましい。それによって、各ボクセルは、準(quasi)球形の周囲の領域内の全ての点に突出される。
この形態上の膨張に用いられる球形の構成要素(structuring element)は、いろいろな大きさを有することができるが、本発明においては、この構成要素が、2から3ボクセルの大きさの半径を有するときに、特に効果的であり、だいたい2.5ボクセルの大きさであることが、より好ましいことが分かった。
画像要素は、識別されている範囲に対応する表示値と関連付けられていて、これらの画像要素が表示される方法を制御するために用いられることが分かるであろう。好適な実際的なシステムにおいては、表示値は、通常、視覚的な特性とみなされるもの、例えば色または強度には対応しておらず、その代わりに、測定システム、例えばCATスキャナ、MRIスキャナ、超音波スキャナおよびPETシステムから検出された信号値に関連している。
本発明は、医療診断、例えば血管造影の画像内で、コントラスト増強剤を含んでいる血管と、柔らかい組織と、骨とを区別することを試みる際に、画像から人為的な構造を除去するのに、特によく適している。
本発明の別の態様によれば、上述した技術によって、画像データを処理する装置、およびコンピュータを制御して画像データを処理するコンピュータプログラムが提供される。
以下、添付の図面を参照して、単なる例としての本発明の実施形態を説明する。
画像データ、例えばCATスキャナ、MRIスキャナ、超音波スキャナまたはPET(Positron emission tomography system;陽電子放射断層撮影システム)で収集された100枚の512*512の二次元画像の集積を、既知の技術による画像処理にかけて、撮像された構造の三次元表示を生成することができる(一般に、多くのユーザによって選択される、三次元表示の二次元投影像が、コンピュータのモニタ上に表示される)。二次元画像の集積から、構造のこのような三次元表示を生成する技術自体は、知られているので、更にここで説明しない。
生成された三次元表示を分かりやすくするために、強調またはいくつかの他の方法での選択処理のための表示値の範囲を選択することが、知られている。一例として、特定の範囲の表示値を有するボクセルに、鮮やかな色をつけて、その画像内で目立たせることができる。または、特定の範囲の表示値を有するボクセルを、その画像から削除するために選択して、他のより興味がある特徴を明らかにすることができる。
図3は、画像内でのボクセルの発生頻度を、それらのボクセルと関連する信号値の関数として示したヒストグラムである。図3に示したように、興味がある目標範囲Bは、ユーザによって選択される上限Bmaxおよび下限Bminを有している。ユーザは、おそらく血管造影法を実行するときに要求されるような、コントラスト増強剤を含んでいる血管を選び出すことを試みるために、この範囲を選択することができる。この目標範囲は、信号値のより幅広い全範囲内に配置され、目標範囲Bの下側の境界となる下側の信号値の範囲Aによって作り出される。同様に、高い側の値の範囲Cは、目標範囲Bの高い側の境界となる。前述のように、範囲A内の信号値を返す組織が、範囲C内の信号値を返す組織と境を接しているときに、1つの問題が起こる可能性がある。システムの空間解像度および有限の解像度のサンプリングの結果、たとえこれが強調したい本当の血管の領域でないとしても、範囲Bに相当する信号値を有する画像要素すなわちボクセルが、この境界で生成される。
図4は、人為的な構造を除去する技術を図示しているフローチャートである。ステップ10で、画像を形成するためのボクセルが、対応する表示値を有する各々と共に捕捉される。この場合、この表示値は、検出装置からの信号強度値を表していて、濃度値Dを示している。ステップ12で、図3に示した、ユーザが指定した濃度値の目標範囲B内の濃度を有するボクセルの組が識別される。ステップ14で、図3の範囲Cに相当する濃度を有するボクセルの組が識別される。ステップ16で、図3の範囲Aに相当する濃度を有するボクセルの組が識別される。
ステップ14および16で識別されたボクセルの組は、それから、それぞれの球形の形態上の膨張にかけられ、膨張したボクセルの組が生成される。形態上の膨張は、いろいろな形をとることができるが、この例では、球へのボクセル近似に基づく準球形の(quasi-spherical)構成要素を用いる。この球は、2から3ボクセルの半径を有しているが、好ましくは、だいたい2.5ボクセルである。このような球形の構成での形態上の膨張は、各ボクセル値を、開始ボクセルを囲んでいて、球形の構成によって定義される領域内の全てのボクセルに突出するように作用する。これは、関係している領域をわずかに広げる/膨張させる。
ステップ20で、2つの膨張させられた画像要素の組を比較して、両方の組の中に現れる画像要素を識別する。これらの画像要素は、2つの組の間の境界領域に相当する。これらの境界領域は、ボクセルが間違ってエイリアシングされる(aliased)場所なので、それらは、目標範囲B内であるように見える。従って、ステップ12で識別された目標ボクセルの組が、ステップ20で識別された、この交わっているボクセルの組と比較され、両方の組の中に現れた全てのボクセルが、ステップ12で識別されたボクセルの組から取り除かれる。これは、ステップ22で起こる。ステップ24で、境界の人為的な構造を、それらから取り除いた結果としての目標ボクセルの組が表示される。
図5は、図4のフローチャートに従って行われる処理の数学的表現である。
図6は、人為的な構造が存在する処理前の画像および人為的な構造が存在しない処理後の画像を示している。各画像は、骨の領域26、血管28および柔らかい組織の領域30を含んでいる。処理前の画像の中では、柔らかい組織の領域30と骨26との境界が、血管28のものと同じ表示値にエイリアシングされている(alias)。そして、それに応じて、この境界領域は、血管28と同じ方法で色をつけられ、画像の解釈を困難にする。処理後の画像は、上記の技術を適用して、この人為的な構造を取り除くことによる効果を示している。この人為的な構造は、画像内に現れている領域の形状を不適当に変更することなく、かつ細部を抹消してしまうことなく、取り除かれる。上記の変更や抹消は、目標範囲外の1つの領域を膨張させるだけだと、起こる可能性がある。
図7は、上記した技術による処理を実行するために用いることができる型の多目的コンピュータ132の概略を示している。コンピュータ132は、中央処理装置134、リードオンリーメモリ136、ランダムアクセスメモリ138、ハードディスク装置140、ディスプレイドライバ142およびディスプレイ144、キーボード148およびマウス150を有するユーザ入出力回路146を備えていて、全ては共通のバス152を介して接続されている。中央処理装置134は、ROM136、RAM138またはハードディスク装置140内に格納されているプログラムインストラクションを実行して、データ値の処理を実行し、これをRAM138またはハードディスク装置140内に格納することができる。データ値とは、上記した画像データを意味していて、処理においては、図4に示し、かつ同じことが図5に数学的に表現されたステップを実行する。プログラムは、様々なプログラミング言語で書くことができる。コンピュータプログラム自体は、記録媒体、例えばコンパクトディスク上に格納して、配布することができる。または、ネットワークの接続路(図示していない)を通じてダウンロードすることができる。多目的コンピュータ132は、適切なコンピュータプログラムの制御下で動作するとき、効果的に、上記した技術によって画像データを処理する装置を形成する。多目的コンピュータ132は、また、上記のような方法を実行して、適切なコード部分(ロジック)を有しているコンピュータプログラム製品を用いて動作し、上記のような処理を制御する。
異なる表示値に対応する領域を有する画像を概略的に示した図である。 起こり得るエイリアシングの人為的な構造を示している図1の画像を概略的に示した図である。 画像内で強調するための表示値の目標範囲の選択を概略的に示した図である。 図2に示したような画像から人為的な構造を取り除く技術を示しているフローチャートである。 図4の処理の数学的表現である。 上記した人為的な構造の除去の前後での画像を示した図である。 上記の技術による処理を実行するために用いることができる型の多目的コンピュータを概略的に示した図である。
符号の説明
2、26 骨の領域
4、30 柔らかい組織の領域
6、28 血管

Claims (27)

  1. 各々が表示値を有している画像要素の配列によって形成された画像データを処理する方法において、
    minからBmaxまでの表示値の目標範囲内の表示値を有する目標の画像要素の組を識別するステップと、
    min以下の表示値を有する低い表示値の画像要素の組を識別するステップと、
    maxより大きい表示値を有する高い表示値の画像要素の組を識別するステップと、
    前記低い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した低い表示値の画像要素の組を生成するステップと、
    前記高い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した高い表示値の画像要素の組を生成するステップと、
    前記膨張した低い表示値の画像要素の組および前記膨張した高い表示値の画像要素の組の両方の中に存在する、交わりの画像要素の組を識別するステップと、
    前記目標の画像要素の組から、前記交わりの画像要素の組の中にも存在する画像要素を取り除いて、修正された目標の画像要素の組を作り出すステップとを有していることを特徴とする方法。
  2. 前記画像要素はボクセルであり、前記配列はボクセルの三次元配列であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記低い表示値の画像要素の組に適用される前記形態上の膨張は、準球形の構成要素を用いることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記高い表示値の画像要素の組に適用される前記形態上の膨張は、準球形の構成要素を用いることを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記準球形の構成要素は、2から3ボクセルの半径を有していることを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記準球形の構成要素は、だいたい2.5ボクセルの半径を有していることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記表示値は、対応する画像要素にマッピングされる、撮像されている対象の部分から返される信号強度の測定値を表していることを特徴とする請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記信号強度の測定値は、CATスキャン、MRIスキャン、超音波スキャン、PETのうちの1つを用いて検出されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記低い値の画像要素の組は、柔らかい組織に相当し、前記高い値の画像要素の組は、骨に相当し、かつ前記目標の画像要素の組は、コントラスト増強剤を含んでいる血管に相当することを特徴とする請求項1から8のうちのいずれか一項に記載の方法。
  10. 各々が表示値を有している画像要素の配列によって形成された画像データを処理する装置において、
    minからBmaxまでの表示値の目標範囲内の表示値を有する目標の画像要素の組を識別する動作が可能な目標の組の識別器と、
    min以下の表示値を有する低い表示値の画像要素の組を識別する動作が可能な低い表示値の組の識別器と、
    maxより大きい表示値を有する高い表示値の画像要素の組を識別する動作が可能な高い表示値の組の識別器と、
    前記低い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した低い表示値の画像要素の組を生成する動作が可能な低い組の膨張器と、
    前記高い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した高い表示値の画像要素の組を生成する動作が可能な高い組の膨張器と、
    前記膨張した低い表示値の画像要素の組および前記膨張した高い表示値の画像要素の組の両方の中に存在する交わりの画像要素の組を識別する動作が可能な交わり識別器と、
    前記目標の画像要素の組から、前記交わりの画像要素の組の中にも存在する画像要素を取り除いて、修正された目標の画像要素の組を作り出す動作が可能な交わり除去器とを備えていることを特徴とする装置。
  11. 前記画像要素はボクセルであり、前記配列はボクセルの三次元配列であることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記低い表示値の画像要素の組に適用される前記形態上の膨張は、準球形の構成要素を用いることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記高い表示値の画像要素の組に適用される前記形態上の膨張は、準球形の構成要素を用いることを特徴とする請求項11または12に記載の装置。
  14. 前記準球形の構成要素は、2から3ボクセルの半径を有していることを特徴とする請求項12または13に記載の装置。
  15. 前記準球形の構成要素は、だいたい2.5ボクセルの半径を有していることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記表示値は、対応する画像要素にマッピングされる、撮像されている対象の部分から返される信号強度の測定値を表していることを特徴とする請求項10から15のうちのいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記信号強度の測定値は、CATスキャン、MRIスキャン、超音波スキャン、PETのうちの1つを用いて検出されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記低い値の画像要素の組は、柔らかい組織に相当し、前記高い値の画像要素の組は、骨に相当し、かつ前記目標の画像要素の組は、コントラスト増強剤を含んでいる血管に相当することを特徴とする請求項10から17のうちのいずれか一項に記載の装置。
  19. コンピュータを制御して、各々が表示値を有している画像要素の配列によって形成された画像データを処理する動作が可能なコンピュータプログラムにおいて、
    minからBmaxまでの表示値の目標範囲内の表示値を有する目標の画像要素の組を識別する動作が可能な目標の組の識別ロジックと、
    min以下の表示値を有する低い表示値の画像要素の組を識別する動作が可能な低い表示値の組の識別ロジックと、
    maxより大きい表示値を有する高い表示値の画像要素の組を識別する動作が可能な高い表示値の組の識別ロジックと、
    前記低い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した低い表示値の画像要素の組を生成する動作が可能な低い組の膨張ロジックと、
    前記高い表示値の画像要素の組に、形態上の膨張を適用して、膨張した高い表示値の画像要素の組を生成する動作が可能な高い組の膨張ロジックと、
    前記膨張した低い表示値の画像要素の組および前記膨張した高い表示値の画像要素の組の両方の中に存在する交わりの画像要素の組を識別する動作が可能な交わり識別ロジックと、
    前記目標の画像要素の組から、前記交わりの画像要素の組の中にも存在する画像要素を取り除いて、修正された目標の画像要素の組を作り出す動作が可能な交わり除去ロジックとを有していることを特徴とするコンピュータプログラム。
  20. 前記画像要素はボクセルであり、前記配列はボクセルの三次元配列であることを特徴とする請求項19に記載のコンピュータプログラム。
  21. 前記低い表示値の画像要素の組に適用される前記形態上の膨張は、準球形の構成要素を用いることを特徴とする請求項20に記載のコンピュータプログラム。
  22. 前記高い表示値の画像要素の組に適用される前記形態上の膨張は、準球形の構成要素を用いることを特徴とする請求項20または21に記載のコンピュータプログラム。
  23. 前記準球形の構成要素は、2から3ボクセルの半径を有していることを特徴とする請求項21または22に記載のコンピュータプログラム。
  24. 前記準球形の構成要素は、だいたい2.5ボクセルの半径を有していることを特徴とする請求項23に記載のコンピュータプログラム。
  25. 前記表示値は、対応する画像要素にマッピングされる、撮像されている対象の部分から返される信号強度の測定値を表していることを特徴とする請求項19から24のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  26. 前記信号強度の測定値は、CATスキャン、MRIスキャン、超音波スキャン、PETのうちの1つを用いて検出されることを特徴とする請求項25に記載のコンピュータプログラム。
  27. 前記低い値の画像要素の組は、柔らかい組織に相当し、前記高い値の画像要素の組は、骨に相当し、かつ前記目標の画像要素の組は、コントラスト増強剤を含んでいる血管に相当することを特徴とする請求項19から26のうちのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
JP2002582461A 2001-04-18 2002-02-21 画像データ処理における境界の人為的な構造の補正 Expired - Lifetime JP4163512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0109524A GB2374744B (en) 2001-04-18 2001-04-18 Correction of boundary artefacts in image data processing
PCT/GB2002/000768 WO2002084594A2 (en) 2001-04-18 2002-02-21 Correction of boundary artefacts in image data processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525715A JP2004525715A (ja) 2004-08-26
JP4163512B2 true JP4163512B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=9912993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002582461A Expired - Lifetime JP4163512B2 (ja) 2001-04-18 2002-02-21 画像データ処理における境界の人為的な構造の補正

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7308124B2 (ja)
EP (1) EP1380011B1 (ja)
JP (1) JP4163512B2 (ja)
AT (1) ATE343182T1 (ja)
DE (1) DE60215479T2 (ja)
GB (1) GB2374744B (ja)
WO (1) WO2002084594A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933075B2 (en) 2008-06-30 2011-04-26 Fujinon Corporation Variable-power optical system and imaging apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075116A1 (en) * 2003-02-18 2004-09-02 Koninklijke Philips Electronics N.V., Volume visualization using tissue mix
US7639855B2 (en) 2003-04-02 2009-12-29 Ziosoft, Inc. Medical image processing apparatus, and medical image processing method
US7403810B2 (en) * 2004-05-19 2008-07-22 Northwestern University Time resolved contrast-enhanced MR projection imaging of the coronary arteries with intravenous contrast injection
US8234923B2 (en) 2004-09-20 2012-08-07 Innervision Medical Technologies Inc. Systems and methods for ultrasound imaging
US7914451B2 (en) * 2005-09-15 2011-03-29 Innervision Medical Technologies Inc. Determining attributes using ultrasound
US8105239B2 (en) 2006-02-06 2012-01-31 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to visualize the coronary arteries using ultrasound
WO2008051639A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
US10226234B2 (en) 2011-12-01 2019-03-12 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
US9788813B2 (en) 2010-10-13 2017-10-17 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
US9282945B2 (en) 2009-04-14 2016-03-15 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
EP2375969B8 (en) * 2008-11-14 2019-10-16 Apollo Medical Imaging Technology Pty Ltd Method and system for mapping tissue status of acute stroke
WO2010120907A2 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture ultrasound array alignment fixture
JP6274724B2 (ja) 2010-02-18 2018-02-07 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 多開口超音波撮像を用いた点音源送信及び音速補正
US9668714B2 (en) 2010-04-14 2017-06-06 Maui Imaging, Inc. Systems and methods for improving ultrasound image quality by applying weighting factors
JP6092109B2 (ja) 2010-10-13 2017-03-08 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 凹面超音波トランスデューサ及び3dアレイ
US9265484B2 (en) 2011-12-29 2016-02-23 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
CN104135937B (zh) 2012-02-21 2017-03-29 毛伊图像公司 使用多孔超声确定材料刚度
CN104620128B (zh) 2012-08-10 2017-06-23 毛伊图像公司 多孔径超声探头的校准
CN104582582B (zh) 2012-08-21 2017-12-15 毛伊图像公司 超声成像系统存储器架构
US9510806B2 (en) 2013-03-13 2016-12-06 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
CN113729764A (zh) 2016-01-27 2021-12-03 毛伊图像公司 具有稀疏阵列探测器的超声成像

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272764A (en) * 1989-12-08 1993-12-21 Xerox Corporation Detection of highlighted regions
US5799099A (en) * 1993-02-12 1998-08-25 George S. Allen Automatic technique for localizing externally attached fiducial markers in volume images of the head
DE69636911T2 (de) * 1995-03-29 2007-11-22 Fujifilm Corp. Bildverarbeitungsverfahren und -Vorrichtung
US5647360A (en) * 1995-06-30 1997-07-15 Siemens Corporate Research, Inc. Digital subtraction angiography for 3D diagnostic imaging
JP3690882B2 (ja) * 1996-08-16 2005-08-31 富士写真フイルム株式会社 画像の強調処理方法および装置
US6668097B1 (en) * 1998-09-10 2003-12-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for the reduction of artifact in decompressed images using morphological post-filtering
US6463168B1 (en) * 1998-12-04 2002-10-08 General Electric Company Apparatus and method for rapid connectivity processing of images
US7069068B1 (en) * 1999-03-26 2006-06-27 Oestergaard Leif Method for determining haemodynamic indices by use of tomographic data
US6535835B1 (en) * 2000-01-31 2003-03-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Angle independent ultrasound volume flow measurement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933075B2 (en) 2008-06-30 2011-04-26 Fujinon Corporation Variable-power optical system and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1380011B1 (en) 2006-10-18
JP2004525715A (ja) 2004-08-26
GB2374744B (en) 2003-04-16
GB0109524D0 (en) 2001-06-06
US7308124B2 (en) 2007-12-11
WO2002084594A2 (en) 2002-10-24
ATE343182T1 (de) 2006-11-15
DE60215479T2 (de) 2007-05-16
GB2374744A (en) 2002-10-23
WO2002084594A3 (en) 2003-10-16
US20040114787A1 (en) 2004-06-17
DE60215479D1 (de) 2006-11-30
EP1380011A2 (en) 2004-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163512B2 (ja) 画像データ処理における境界の人為的な構造の補正
Falcao et al. User-steered image segmentation paradigms: Live wire and live lane
US8363048B2 (en) Methods and apparatus for visualizing data
US4835688A (en) Three-dimensional image processing apparatus
US7313261B2 (en) User interface for computed tomography (CT) scan analysis
US7961187B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for flexible occlusion rendering
CN110249367B (zh) 用于实时渲染复杂数据的系统和方法
US7593762B2 (en) System and method for automatically segmenting bones in computed tomography angiography data
US8705821B2 (en) Method and apparatus for multimodal visualization of volume data sets
JP2008509773A (ja) フレキシブル3次元回転血管造影−コンピュータ断層撮影融合方法
AU2019430369B2 (en) VRDS 4D medical image-based vein Ai endoscopic analysis method and product
JP2009512479A (ja) レンダリング方法及び装置
KR20060074908A (ko) 4차원 라벨링 장치, n차원 라벨링 장치, 4차원 공간 필터장치, 및 n차원 공간 필터 장치
KR20070083645A (ko) Ct 스캔 분석을 위한 사용자 인터페이스
CN116977351A (zh) 一种基于脑ct图像的交互式血肿分割和分析方法及系统
JP4904050B2 (ja) ディジタル画像処理方法及びシステム
AU2019430258B2 (en) VRDS 4D medical image-based tumor and blood vessel ai processing method and product
AU2019429940B2 (en) AI identification method of embolism based on VRDS 4D medical image, and product
CN113516758B (zh) 图像显示方法及相关装置和电子设备、存储介质
JPH07320028A (ja) 投影画像処理方法及び投影画像処理装置
KR20010086855A (ko) 단층 영상에서 관심영역 추출 방법 및 장치
Mueller et al. Improved direct volume visualization of the coronary arteries using fused segmented regions
Mohammed et al. Resolution mosaic EM algorithm for medical image segmentation
WO2018159052A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
CN116648719A (zh) 对医学图像中的标记元素的抑制

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4163512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term