JP4163223B2 - Optical connector - Google Patents
Optical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4163223B2 JP4163223B2 JP2006167136A JP2006167136A JP4163223B2 JP 4163223 B2 JP4163223 B2 JP 4163223B2 JP 2006167136 A JP2006167136 A JP 2006167136A JP 2006167136 A JP2006167136 A JP 2006167136A JP 4163223 B2 JP4163223 B2 JP 4163223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- hole
- optical
- housing
- fixing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 34
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 44
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
本発明は、光ファイバコードを有する光コネクタに関する。 The present invention relates to an optical connector having an optical fiber cord.
例えば実公平6−24802号公報には、一つのクランパを用いて一本の光ファイバコードをハウジングに固定してなる光コネクタが開示されている。その光コネクタでは、仮に複数の光ファイバコードを用いる場合には複数のクランパを必要とする。そのため、光ファイバコードの数が増えた場合に、クランパの数を増やす必要がある。したがって、クランパの費用とそれの取り付け費が増大し、コストが上昇する。同種の技術は、実公平8−2643号公報にも開示されているが、同様な欠点をもつ。 For example, Japanese Utility Model Publication No. 6-24802 discloses an optical connector in which one optical fiber cord is fixed to a housing using one clamper. In the optical connector, if a plurality of optical fiber cords are used, a plurality of clampers are required. Therefore, when the number of optical fiber cords increases, it is necessary to increase the number of clampers. Accordingly, the cost of the clamper and its mounting cost increase, and the cost increases. A similar technique is disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 8-2643, but has the same drawbacks.
また、特開平6−123823号公報には、一つのファイバグリップを用いてニ本の光ファイバをハウジングに固定してなる光伝送装置が開示されている。しかし、光ファイバコードの数が増えた場合には、ファイバグリップを別構造のものや大型のものに変更せざるを得ない。したがって、芯数の異なる光コネクタを安価に提供することができない。 Japanese Patent Laid-Open No. 6-123823 discloses an optical transmission apparatus in which two optical fibers are fixed to a housing using one fiber grip. However, when the number of optical fiber cords increases, the fiber grip must be changed to one having a different structure or a large one. Therefore, optical connectors having different numbers of cores cannot be provided at low cost.
それ故に本発明の課題は、様々な芯数をもつ安価な光コネクタを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide an inexpensive optical connector having various numbers of cores.
本発明の他の課題は、1つの固定具で1芯から多芯数まで一括して固定された安価な光コネクタを提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an inexpensive optical connector that is fixed together from one core to the number of multi-cores with one fixing tool.
本発明のさらに他の課題は、たとえ芯数が増えても、固定に関する作業は、同一工程で行える光コネクタを提供することにある。 Still another object of the present invention is to provide an optical connector that can perform fixing work in the same process even if the number of cores increases.
本発明のさらに他の課題は、高密度に光ファイバを配置でき、小型化が可能な光コネクタを提供することにある。 Still another object of the present invention is to provide an optical connector that can arrange optical fibers at high density and can be miniaturized.
本発明の実施の態様によれば、複数の光ファイバコードと、ハウジングと、前記光ファイバコードを前記ハウジングに固定するための横断面Σ形状に連続成形された固定部材とを含み、前記ハウジングは、前記光ファイバコードをそれぞれ挿通する複数の挿入穴と、前記挿入穴に交差してのびかつ前記挿入穴に連通した交差穴とを有し、前記固定部材は前記交差穴に挿入され、前記Σ形状における両端部が前記光ファイバコードの被覆部を突き刺し、前記Σ形状における中央部が前記光ファイバコードの被覆部を押圧し、これにより前記光ファイバコードを一括してハウジングに固定していることを特徴とする光コネクタが得られる。 According to an embodiment of the present invention, it includes a plurality of optical fiber cords, a housing, and a fixing member continuously formed in a cross-sectional shape Σ for fixing the optical fiber cord to the housing, has a plurality of insertion holes for inserting the optical fiber cord, respectively, and a cross bore which communicates with the intersecting Katsu Nobi the insertion hole into the insertion hole, the fixing member is inserted into the cross bore, the Both ends of the Σ shape pierce the coating portion of the optical fiber cord, and the central portion of the Σ shape presses the coating portion of the optical fiber cord, thereby fixing the optical fiber cord to the housing collectively. An optical connector characterized by this can be obtained.
前記交差穴は断面略四角形状を有し、前記挿入穴は前記交差穴の一面を横切ってのびており、前記交差穴の反対面は前記一面に向けて突出した凸部を有してもよい。 The intersecting hole may have a substantially quadrangular cross section, the insertion hole may extend across one surface of the intersecting hole, and an opposite surface of the intersecting hole may have a convex portion protruding toward the one surface.
本発明によれば、様々な芯数をもつ安価な光コネクタを提供することができる。この光コネクタによると、1つの固定具で1芯から多芯数まで一括して固定される。したがって、たとえ芯数が増えても、固定に関する作業は、同一工程で行うことができる。また光コネクタを小型化することが可能である。 According to the present invention, it is possible to provide an inexpensive optical connector having various numbers of cores. According to this optical connector, it is fixed from one core to the number of multiple cores at one time with one fixture. Therefore, even if the number of cores is increased, the work related to fixing can be performed in the same process. Further, it is possible to reduce the size of the optical connector.
図1−図3を参照して、本発明の実施の形態に係る光コネクタの全体について説明する。 With reference to FIGS. 1-3, the whole optical connector which concerns on embodiment of this invention is demonstrated.
図示の光コネクタは参照符号1で表され、複数本、具体的には2本の平板状光ケーブル2と、プラスチックなどで作られたコネクタ本体即ちハウジング3と、光ケーブル2をハウジング3に固定するための二つの固定部材4とを含んでいる。各光ケーブル2は、4本の光ファイバコード5が平面上に並んだ4芯構成のものである。ここでは光ケーブル2を2段にして使用している。したがって、光ファイバコード5は合計8本使用されている。
The illustrated optical connector is denoted by reference numeral 1, and a plurality of, specifically two, flat
図4及び図5をも参照して、光コネクタ1の細部について説明する。 Details of the optical connector 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 5 as well.
ハウジング3は、光ファイバコード5をそれぞれ挿通する複数、即ち、8本の挿入穴6を有している。挿入穴6は、第1の方向A1(左右方向)に4本ずつ並べて上下2段に形成されている。挿入穴6の各々は、第1の方向A1に直交した第2の方向(前後方向)A2にのびている。光ケーブル2は挿入穴6に光ファイバコード5が後方から一対一で対応して挿入されている。
The
ハウジング3はさらに、第1の方向A1において、挿入穴6に交差してのびた2本の交差穴7を有している。これらの交差穴7に固定部材4がそれぞれ挿入され、後文にて明らかになる機構により光ファイバコード5を一括してハウジング3に固定している。こうして光コネクタ1を8芯コネクタとして構成している。
The
各光ファイバコード5は、光を導くための光ファイバ8を有している。光ファイバ8はその周囲をシース又は被覆部9で覆われている。
Each
交差穴7は、挿入穴6の段にそれぞれ対応して上下2段に形成されている。しかも、上下方向のピッチを極力狭く高密度に配置するために、二つの交差穴7は第2の方向A2で互いに位置ずれをもって形成されている。
The cross holes 7 are formed in two upper and lower stages corresponding to the stages of the insertion holes 6. Moreover, in order to arrange the pitch in the vertical direction as narrow and dense as possible, the two
図3に最もよく示されるように、各交差穴7は、横断面略四角形状を有し、第1の方向A1における少なくとも一端が、ハウジング3の側面に対し段差11を有する基準面12に開口している。挿入穴6は図5に示すように交差穴7の一面近傍部分を横切ってのびている。即ち、挿入穴6と交差穴7はそれらの交差部で互いに連通している。交差穴7の反対面には一面に向けて突出した凸部13が形成されている。
As best shown in FIG. 3, each
図6及び図7に示すように、固定部材4は横断面Σ形状(又は横断面M字形状)に連続成形された部材であり、Σ形状における両端部14と、Σ形状における中央部15とを有している。固定部材4は、図3に最もよく示されているように、交差穴7に挿入される。このとき、固定部材4を基準面12と一致するまで押し込めば、固定部材4を常に同じ位置に停止させることができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the fixing
図4及び図5においては、上段の交差穴7にのみ固定部材4が挿入され、下段の交差穴7には固定部材4が挿入されていない。固定部材4を交差穴7に挿入すると、固定部材4は光ファイバコード5の被覆部9を切り裂き、光ファイバコード5に溝を形成する。こうして、固定部材4により、光ファイバコード5は一括してハウジング3に第2の方向A2で固定される。この固定状態においては、固定部材4の両端部14が光ファイバコード5の被覆部9を突き刺している。また、固定部材4の中央部15は、光ファイバコード5の被覆部9を押圧しているので、光ファイバコード5を抑える、即ち、挿入穴6内に光ファイバコード5をガタツクことなく保持する機能を期待できる。なお、ファイバコード5のうち、ハウジング3の前端面3aから飛び出た部分は、研磨などにより平面に処理されている。
4 and 5, the fixing
図6及び図7において、固定部材4は、交差穴7に挿入した際に光ファイバコード5に最初に当たる部分に、被覆部9に食い込みやすくする為の面取り16を施している。また、固定部材4を左右対称な形状として、長手方向のどちらの端部から挿入してもよいように構成している。
In FIG. 6 and FIG. 7, the fixing
上述した光コネクタ1においては、光ファイバコード5を1本から4本まで、一つの固定部材4を用いて、1アクションで固定することができる。上述では光ファイバコード5が一つの段に4本ある場合を説明したが、5本以上の場合であっても、固定部材4の長さを変更するのみでよい。また、光ファイバコード5を4本固定するための固定部材4を連続して交差穴7に押し込み、光ファイバコード5が一つの段に5本以上の場合に対処することも可能である。なお、各交差穴7の第2の方向A2における一端のみを開口させ、他端を閉じることで、誤挿入防止の機能をもたせることもできる。
In the optical connector 1 described above, one to four
本実施例では、平板状で各光ファイバコードが固着された光ケーブルを用いた場合で説明したが、1本ずつバラバラの光ファイバコードを用いてもよい。又、挿入穴は並設方向で各々が独立した穴でも、隣接する部分が重なるような穴でもよい。 In the present embodiment, the case where the optical cable in which each optical fiber cord is fixed in a flat plate shape is used has been described, but separate optical fiber cords may be used one by one. Further, the insertion holes may be holes that are independent from each other in the juxtaposed direction, or holes that are adjacent to each other.
1 光コネクタ
2 光ケーブル
3 ハウジング
3a ハウジングの前端面
4 固定部材
5 光ファイバコード
6 挿入穴
7 交差穴
8 光ファイバ
9 シース又は被覆部
11 段差
12 基準面
13 凸部
14 Σ形状における両端部
15 Σ形状における中央部
16 面取り
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167136A JP4163223B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Optical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006167136A JP4163223B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Optical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007334103A JP2007334103A (en) | 2007-12-27 |
JP4163223B2 true JP4163223B2 (en) | 2008-10-08 |
Family
ID=38933629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006167136A Active JP4163223B2 (en) | 2006-06-16 | 2006-06-16 | Optical connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4163223B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD242736S (en) * | 1976-01-20 | 1976-12-14 | Thermal Hydraulics Corporation | Plant pot |
USD884638S1 (en) * | 2018-06-08 | 2020-05-19 | J.S.T. Corporation | Electrical connector |
JP1678796S (en) * | 2020-06-15 | 2021-02-08 |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006167136A patent/JP4163223B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007334103A (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6644863B1 (en) | Angled optical fiber connector | |
JP6485114B2 (en) | Optical connector ferrule | |
US6840795B1 (en) | Connector | |
JP2017134401A (en) | Optical transceiver | |
WO2003045663A1 (en) | Method and metal mold for manufacturing optical connector ferrule, optical connector ferrule manufactured by using the method, and optical connector and optical wiring system using the ferrule | |
JP2005345995A (en) | Multi-fiber optical connector assembly | |
JP4163223B2 (en) | Optical connector | |
JP2006323067A (en) | Mechanical connection type optical connector and optical connector assembling tool | |
JP5203001B2 (en) | Ferrule for optical connector and manufacturing method thereof | |
JP2007212973A (en) | Optical fiber connector ferrule and connection method using the same | |
JPWO2021177463A5 (en) | ||
US20200057199A1 (en) | Optical attenuator | |
JPH0458606B2 (en) | ||
JP4302071B2 (en) | Board mounted optical connector | |
US9423571B2 (en) | Optical connector protecting cap, optical fiber cable with connector cap, and cap removal tool | |
JP2011002705A (en) | Boot for optical connector and optical cable assembly | |
TW202309577A (en) | Optical apparatus | |
JP5065112B2 (en) | Ferrule for optical connector | |
JP4717599B2 (en) | Flexible cable duct | |
JP2009092854A (en) | Multi-fiber optical connector and method of assembling the same | |
JP2006047808A (en) | Optical connector ferrule | |
JP5750345B2 (en) | Optical connector | |
JP6633851B2 (en) | Optical fiber cable with connector | |
JP5041452B2 (en) | Optical connector | |
JP4626116B2 (en) | Optical connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080716 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4163223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |