JP4161342B2 - 瞳孔検査装置を一体化した角膜形状解析装置 - Google Patents

瞳孔検査装置を一体化した角膜形状解析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4161342B2
JP4161342B2 JP2003046447A JP2003046447A JP4161342B2 JP 4161342 B2 JP4161342 B2 JP 4161342B2 JP 2003046447 A JP2003046447 A JP 2003046447A JP 2003046447 A JP2003046447 A JP 2003046447A JP 4161342 B2 JP4161342 B2 JP 4161342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pupil
corneal shape
pupil examination
led
examination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003046447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004016816A (ja
Inventor
ミューラー セルジオ
Original Assignee
シー.エス.オー. エスアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP02425385A external-priority patent/EP1270497A1/en
Application filed by シー.エス.オー. エスアールエル filed Critical シー.エス.オー. エスアールエル
Publication of JP2004016816A publication Critical patent/JP2004016816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161342B2 publication Critical patent/JP4161342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【0001】
角膜検査や瞳孔検査は基本的に眼科の分野で行われることが知られている。事実、これらの検査から得たデータは、診断の面からだけでなく、屈折矯正手術を行う前に極めて正確なデータを提供できる点でも特に重要である。
【0002】
従来技術によれば、角膜形状解析装置として知られている装置によって角膜検査を行っていた。
【0003】
この既に知られている装置は、図1に示すように、レンズ2及び3を通過した像を撮影するビデオカメラ1を備えている。また、該装置は、固視LED(発光ダイオード)4を備えており、このLED4からの光は、半銀メッキしたガラス板5の銀メッキした側の面で反射される。該装置には、ネオングローランプ6が設けられており、点灯されている間、このグローランプ6は、装置のフレーム9に固定具8によって固定されたプラチドディスク又はケラトグラフィ7を照らす。フレームの外側には小型のモニタ10が設置され、接続ワイヤ11によってビデオカメラ1に接続されており、迅速な画像化を可能にしている。ワイヤ11は別のモニタやコンピュータに接続される。装置の使用時には、患者の目12を検査位置に置き、ワイヤ13と14をLED4とネオングローランプ6にそれぞれ電気的に接続する。使用時には、LED4によって照明されたガラス板5は、その外方において患者が視ている点、即ち固視中心からの光を反射する。この状態で、角膜上に第1プルキンエ像が形成される。この像は光学系を介してビデオカメラによって撮影され、ビデオカメラはこれをワイヤ11を介して小型モニタ10に送る。その後、このデジタル画像はシステムソフトウエアを備えたコンピュータに送られ、像の解析を可能にする。
【0004】
本発明に係る装置は、殆どのメーカで使用されている通常の技術を用いた上述の装置とは異なり、単一の装置によって瞳孔の検査も行うことができ、また、患者毎に異なり、また光の変化によっても変化する瞳孔の中心を特定できる。
【0005】
さらに、画像を中断することなく、各患者に固有で且つ変化する瞳孔の形態を決定できる。
【0006】
特に、本発明に係る装置は、照明条件を変化させた時の瞳孔の変化を撮影し、瞳孔の面積を分析することができ、また、検査対象となっている目のそれぞれについて、各照明条件での瞳孔の中心を特定することができる。
【0007】
これにより、同一の装置で固視中心と瞳孔中心が同時に得られる。
【0008】
これらの分離した異なる点を得ることはレーザを用いて行う屈折矯正手術において基本的で重要なことである。
【0009】
この屈折矯正手術では一般にエキシマレーザが用いられる。エキシマレーザは非常に精度の高い装置であり、二つのデータ源を利用することにより、固視点のみを手術において考慮し、瞳孔の領域変化、従って瞳孔の中心を連続的に知ることができない場合の手術結果に比べて良好な手術結果が得られる。
【0010】
実際に、瞳孔の面積は、照明が無い場合に得られる最大値から、装置内に存在するランプの明るさが最大の時に得られる最小値の範囲で変化し、患者が常に固視点を観察するように角膜曲率軸を常に考慮する。
【0011】
ビデオカメラでの撮影により、全ての中間位置を知ることができることは明らかであり、これらの中間位置はコンピュータ分析に使用するために記憶される。
【0012】
本発明に係る角膜形状解析装置は、図3〜図6に示すように、レンズ2及び3を備えた光学系と直列に配置されたビデオカメラ1を有する。固視LED4、赤外線固視LED5、ネオングローランプ6、及び二個のビームスプリッタプレート7、8が設けられている。外側部分には、側方に位置決めされた赤外線LED10を備えたプラチドディスク又はケラトグラフィ9が設けられている。
【0013】
赤外線LED10は、瞳孔検査のためのグレージング光(grazing light)の提供を可能にするためにこの位置に位置決めした。
【0014】
赤外線LED10と赤外線固視LED5は赤外線型であり、角膜検査に使用する光源と干渉しない。角膜検査では、可視光領域の周波数が使用される。
【0015】
前記のプラチドディスク9は装置フレーム12にボルト11によって取り付けられている。
【0016】
このフレームの外側には小型のモニタ13が接続され、ワイヤ14によってビデオカメラ1に接続されている。
【0017】
このワイヤ14は、信号を外部の別のモニタに送ることを可能する。この外部モニタは、画像分析が可能なシステムソフトウエアを備えたコンピュータに接続されている。
【0018】
ネットワーク接続によりワイヤ15を用いて種々のLEDが相互に接続されている。
【0019】
また、ネオングローランプはワイヤ16によりポテンショメータ17に接続されており、光度を変更できる。
【0020】
本発明に係る角膜形状解析装置を使用することにより、検査対象である患者の目18に対して角膜検査と瞳孔検査を同時に行うことができる。
【0021】
本発明に係る角膜形状解析装置では、使用時における必要性に応じて赤外線LED10が異なる位置に配置される。
【0022】
ある実施形態(図5)では、赤外線LED10aがプラチドディスク9の内側に配置されている。
【0023】
第2の実施形態(図6)では、一群の赤外線LED10bがランプ6と平行に配置されている。
【0024】
第3の実施形態(図7)では、単一の赤外線LED10cが前記のアプリケーションと同様の機能を有するピームスプリッタ板10dと共に設けられている。
【0025】
本発明の装置を異なる実施形態で例示したが、本発明はシート1〜6の図面に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に係る角膜形状解析装置の横断方向断面図。
【図2】本発明に係る角膜形状解析装置の全体斜視図。
【図3】本発明に係る角膜形状解析装置のプラチドディスクの中心を通る位置での長手方向断面図。
【図4】本発明に係る角膜形状解析装置の横断方向断面図(図3のA−A線部)。
【図5】本発明の第1の実施形態を示す長手方向断面図。
【図6】本発明の第2の実施形態を示す長手方向断面図。
【図7】本発明の第3の実施形態を示す長手方向断面図。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ
2、3 レンズ
4、5、10 LED
6 ネオングローランプ
7、8 ビームスプリッタ
9 プラチドディスク

Claims (1)

  1. 瞳孔検査装置を一体化した角膜形状解析装置であって、レンズ(2,3)を備えた光学系と直列に配置したビデオカメラ(1)及び外側のプラチドディスク(9)と、角膜形状解析用のプラチドディスク(9)を照らすネオングローランプ(6)と、ビームスプリッタプレート(7,8)と協働する固視LED(4)及び赤外線固視LED(5)を備え、そして、瞳孔検査用の複数個の赤外線LED(10)の列を瞳孔検査のためのグレージング光を提供するようにプラチドディスク(9)の側方に配置して備えたことを特徴とする装置。
JP2003046447A 2002-06-14 2003-02-24 瞳孔検査装置を一体化した角膜形状解析装置 Expired - Lifetime JP4161342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02425385A EP1270497A1 (en) 2001-06-18 2002-06-14 Foldable corkscrew

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004016816A JP2004016816A (ja) 2004-01-22
JP4161342B2 true JP4161342B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=30775917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046447A Expired - Lifetime JP4161342B2 (ja) 2002-06-14 2003-02-24 瞳孔検査装置を一体化した角膜形状解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161342B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004016816A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11819271B2 (en) Self-illuminated handheld lens for retinal examination and photography and related method thereof
US7499634B2 (en) Ophthalmic camera, ophthalmic camera adaptor and methods for determining a haemoglobin and glucose level of a patient
US20180055351A1 (en) Self-Illuminated Handheld Lens for Retinal Examination and Photography and Related Method thereof
US20030123028A1 (en) Portable slit lamp
US11172816B2 (en) Digital 3D infrared slit lamp with pupil measurement
JP3723082B2 (ja) 眼科装置
US10426340B2 (en) Self-illuminated handheld lens for retinal examination and photography and related method thereof
US7815312B2 (en) Ocular light stimulus apparatus
JP2002200045A (ja) 眼科装置
US7284863B2 (en) Device and method for viewing ocular media
JP4161342B2 (ja) 瞳孔検査装置を一体化した角膜形状解析装置
EP1371322B1 (en) Corneal topograph with integrated pupil test device
KR100796355B1 (ko) 근적외선을 이용한 세극등 검사장치
Anderson Improved illumination in indirect ophthalmoscopy
AU2001258043A1 (en) Portable slit lamp
JP2012019908A (ja) 眼光刺激装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4161342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term