JP4151845B2 - Fishing reel - Google Patents
Fishing reel Download PDFInfo
- Publication number
- JP4151845B2 JP4151845B2 JP2004055678A JP2004055678A JP4151845B2 JP 4151845 B2 JP4151845 B2 JP 4151845B2 JP 2004055678 A JP2004055678 A JP 2004055678A JP 2004055678 A JP2004055678 A JP 2004055678A JP 4151845 B2 JP4151845 B2 JP 4151845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- spool
- fishing
- power transmission
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明は、リール本体の側板間に釣糸が巻回されるスプールを回転自在に支持した魚釣用リールに関し、特に、スプールに釣糸を補助的に巻回可能に構成した魚釣用リールに関する。 The present invention relates to a fishing reel that rotatably supports a spool around which a fishing line is wound between side plates of a reel body, and more particularly to a fishing reel that is configured to be able to wind a fishing line on a spool in an auxiliary manner.
従来、釣法の一つとして、ルアーと称される疑似餌にアクションを与えて魚を釣るルアーフィッシングが知られており、例えば、特許文献1や特許文献2に開示されているような構成の魚釣用リールが使用されている。このルアーフィッシングにおいて、通常、魚は一定のスピードと動きをするものにあまり興味を示さない習性があることから、ロッド及びリールの操作によってルアーを止めたり、動かしたりする等のアクションを与えることが行なわれている。
Conventionally, as one of the fishing methods, lure fishing is known in which an action is given to a pseudo bait called lure to fish a fish. For example, a configuration as disclosed in Patent Document 1 or
この場合の操作の一つとして、キャスト後にロッドを引き上げてルアーにアクションを与え、その引き上げた分の釣糸を、ロッドを下げながら糸ふけが生じないようにハンドルを回転操作してスプールに巻回することがある。そして、釣人は、この一連のルアーアクション(仕掛けの巻取り誘導操作)を、釣場の状況に応じて何回も繰り返し行ない、魚のヒッティングを待つことになる。 As one of the operations in this case, after casting, the rod is lifted to give an action to the lure, and the raised fishing line is wound around the spool by rotating the handle so that no dandruff occurs while lowering the rod. There are things to do. Then, the fisherman repeats this series of lure actions (trimming winding guidance operation) several times according to the situation of the fishing ground, and waits for fish hitting.
上記した構成の魚釣用リールでルアーフィッシングを行なう場合、釣人は、上記したルアーアクション操作を、リールを握持保持した手によるロッド操作と、反対側の手による巻取り回転操作とを使い分けて行なわなければならず、キャスティング操作後のロッドを操作する腕が伸びきっている状態や、ハンドルが下側に向いている状態(手首の関係上、ロッドと共に保持しているハンドルは下側を向き易い)では、他方の手が不自然な位置となって、容易かつ微妙なハンドル回転操作、すなわち巻取り操作が行なえない。 When lure fishing is performed with the fishing reel having the above-described configuration, the fisherman uses the lure action operation described above separately for the rod operation by the hand holding and holding the reel and the winding rotation operation by the opposite hand. It must be done, the state where the arm that operates the rod after the casting operation is fully extended, or the handle is facing downward (the handle held with the rod faces downward due to the wrist) Easy), the other hand is in an unnatural position, and an easy and delicate handle rotation operation, that is, a winding operation cannot be performed.
また、釣場の障害物やハンドル側の手で物を持っている場合、或いは片方の手で釣竿を支え、他方の手で魚を取り込むための手網を持っている場合等、手がふさがってしまい、ハンドル側の手で巻取り操作ができない状況が発生することもある。 Also, if you hold an object at the fishing ground or with a hand on the handle side, or if you hold a fishing net with one hand and hold a net to catch fish with the other hand, your hand will be blocked. Thus, there may be a situation in which the winding operation cannot be performed with the hand on the handle side.
そこで、本件発明者は、例えば、特許文献3等において、リール本体に、釣竿を保持している手の指で操作可能な補助操作部材を設け、この補助操作部材の操作部を回動操作することで、釣糸をスプールに補助的に巻回できる構成の魚釣用リールを提案している。前記した補助操作部材は、歯車列を有する動力伝達機構によってハンドルの回転軸に装着された歯車に連結されており、操作部による操作をハンドルの回転軸に伝達すると共に、ハンドルを巻取り操作した際に、その回転駆動力が補助操作部材に伝達されて不必要に操作部が作動しないように、動力伝達機構には、一方向クラッチが介在されている。
Therefore, the present inventor, for example, in
このような魚釣用リールによれば、釣人は、実釣時において釣竿を保持している側の手で補助操作部材の操作部を操作することで、釣糸を補助的にスプールに巻回できるので、ルアーアクション操作を支障無く行なうことが可能になる。また、上記した一方向クラッチによって、ハンドルを巻取り操作した際に、操作部が不必要に作動するようなこともない。なお、上記した補助操作部材には、操作部を回動操作した際に、操作部が初期位置に復帰するように付勢手段が設けられている。すなわち、補助操作部材は、操作部を回動操作して指を離すと、自動的に初期位置に復帰できるように構成されており、操作部を間欠的に回動操作することで、スプールは補助的に巻回されるようになっている。
上記のように、先行技術の魚釣用リールは、補助操作部材の操作部を回動操作することで、一方向クラッチ、及び複数の歯車の噛み合いによる動力伝達で、スプールを補助的に巻取り駆動するものであるが、操作部を回動操作した後に指を離すと、付勢手段の力で一方向クラッチの転がり部材の僅かな摩擦抵抗の影響によって、歯車が巻取り方向と逆方向に僅かに空動きし、噛合する歯車間に噛み合いガタが生じてしまう(バックラッシュ現象)。この空動きは、次に操作部を回動操作してスプールを補助的に回転させようとした場合、動力伝達されることのない操作部の空巻き量となってしまう。また、このような空動きが発生することで、操作部を回動操作する毎に噛合歯車間に当たりが生じてしまい、巻取り操作感の面から更に改良する余地がある。 As described above, the fishing reel according to the prior art rotates the operation portion of the auxiliary operation member so that the spool is supplementally wound by the power transmission by the meshing of the one-way clutch and the plurality of gears. If the finger is released after rotating the operation unit, the gear will move in the direction opposite to the winding direction due to the slight frictional resistance of the rolling member of the one-way clutch by the force of the biasing means. Slightly slips and meshes between the meshing gears (backlash phenomenon). This idle movement is the amount of idle winding of the operation unit that is not transmitted power when the operation unit is then rotated to assist the spool. In addition, the occurrence of such idle movement causes a hit between the meshing gears every time the operating portion is rotated, and there is room for further improvement in terms of the winding operation feeling.
なお、上記したような空動き現象は、操作部を回動操作した際のハンドルのオーバーラン現象によっても生じてしまう。
本発明は、リール本体に設けられた補助操作部材の操作部によって、スプールを補助的に巻回操作することを可能にした魚釣用リールに関し、操作部を操作した際の動力伝達機構の空動き現象を抑制した魚釣用リールを提供することを目的とする。
It should be noted that the above-described lost motion phenomenon is also caused by an overrun phenomenon of the handle when the operation unit is turned.
The present invention relates to a fishing reel in which a spool can be supplementarily wound by an operation portion of an auxiliary operation member provided on a reel body, and relates to an empty power transmission mechanism when the operation portion is operated. An object of the present invention is to provide a fishing reel that suppresses the movement phenomenon.
上記した目的を達成するために、本発明は、リール本体に設けられたスプールに、リール本体の側部に設けられたハンドルの回転操作で釣糸を巻回する魚釣用リールにおいて、釣竿を保持した手の指で操作可能な位置に配置される操作部を具備し、スプールに釣糸を補助的に巻回可能とする釣糸巻取り用の補助操作部材と、前記補助操作部材とスプールとの間で動力伝達を行なうと共に、動力伝達動経路に一方向クラッチを介在した動力伝達機構と、前記動力伝達機構における動力伝達時において、動力伝達機構を構成する歯車の回転軸部を挟持するバネ部材で摩擦力を与えることで、当該歯車の空動きを抑制する摩擦付与部材からなる抑制手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention holds a fishing rod in a fishing reel in which a fishing line is wound around a spool provided in a reel body by rotating a handle provided on a side of the reel body. An operation portion arranged at a position operable by a finger of the hand, and an auxiliary operation member for winding a fishing line that can be wound around the spool in an auxiliary manner, and between the auxiliary operation member and the spool in conjunction with performing power transmission, a power transmitting mechanism interposed a one-way clutch to the power transmitting movement path, during power transmission in the power transmission Organization, spring members that sandwich the rotation shaft of the gear constituting a power transmission mechanism It is characterized by having the suppression means which consists of a friction provision member which suppresses the idle motion of the said gear by giving a frictional force .
上記した構成の魚釣用リールによれば、キャスティング操作を行なった後、そのまま釣竿と共に保持している手の指で、補助操作部材の操作部を操作することで、釣糸を補助的にスプールに巻回させることが可能となる。すなわち、釣竿を操作する腕の伸縮状態や、その腕の手首の状態に何等影響を受けることなく、キャスティング操作した後、釣竿及びリール本体を一体的に保持している側の手の指の操作で、容易かつ微妙な釣糸の巻取り操作が行なえるようになる。 According to the fishing reel having the above-described configuration, after performing the casting operation, the operation line of the auxiliary operation member is operated with the finger of the hand held with the fishing rod as it is, so that the fishing line is supplementarily stored in the spool. It can be wound. That is, the finger operation on the side holding the fishing rod and the reel body integrally is performed after performing the casting operation without being affected by the expansion / contraction state of the arm for operating the fishing rod or the wrist state of the arm. Thus, it is possible to perform an easy and delicate winding operation of the fishing line.
また、補助操作部材とスプールとの間で動力伝達を行なう動力伝達動経路に、動力伝達機構を構成する歯車の空動きを抑制する抑制手段を設けたことで、補助操作部材の操作部を操作する際に空動きが生じることがなくなり、操作部の操作量を、そのまま直接、スプールに伝達することができると共に、操作時において、噛合する歯車間で当たりが生じることが無くなって操作感が向上する。 In addition, the power transmission path that transmits power between the auxiliary operation member and the spool is provided with a suppression means for suppressing the idle movement of the gears constituting the power transmission mechanism, thereby operating the operation unit of the auxiliary operation member. When this is done, there is no longer any idle movement, and the amount of operation of the operation unit can be directly transmitted to the spool as it is, and there is no contact between the meshing gears during operation, improving the feeling of operation. To do.
本発明の魚釣用リールによれば、ハンドル操作が困難な状況においても、釣竿と共にリールを保持している手の指で補助操作部材の操作部を操作することで、仕掛けの巻取り誘導操作を容易かつ確実に行なえるようになる。さらに、補助操作部材の操作部の操作時における動力伝達経路で空動き現象が抑制されるようになり、巻取り操作性の向上、及び巻取り操作感の向上が図れる。 According to the fishing reel of the present invention, even when it is difficult to operate the handle, by operating the operation part of the auxiliary operation member with the finger of the hand holding the reel together with the fishing rod, the winding take-up operation of the device Can be performed easily and reliably. Further, the idle motion phenomenon is suppressed in the power transmission path during operation of the operation portion of the auxiliary operation member, so that the winding operability and the feeling of the winding operation can be improved.
以下、本発明に係る魚釣用リールの実施形態について、添付図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図5は、本発明に係る魚釣用リールの第1の実施形態を示す図であり、図1は補助操作部材の部分を切欠いて示す部分断面平面図、図2は側板を外してハンドル側から見た側面図、図3は一方向クラッチ部分の拡大図、図4は図3のA−A線に沿った断面図、そして、図5は図3のB−B線に沿った断面図である。
Hereinafter, embodiments of a fishing reel according to the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings.
1 to 5 are views showing a first embodiment of a fishing reel according to the present invention. FIG. 1 is a partial sectional plan view showing a portion of an auxiliary operation member, and FIG. 2 is a side plate removed. FIG. 3 is an enlarged view of the one-way clutch portion, FIG. 4 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 3, and FIG. 5 is taken along the line BB in FIG. FIG.
本実施形態の魚釣用リールのリール本体1は、左右フレーム2a,2bと、各フレームに対し、所定の空間をもって装着される左右側板3a,3bとを備えており、一方の側板側(本実施形態では右側板3b側)には、ハンドル5を装着したハンドル軸6が回転可能に支持されている。
The reel body 1 of the fishing reel of this embodiment includes left and
左右側板3a,3b間には、釣糸が巻回されるスプール7が取り付けられたスプール軸8が回転可能に支持されており、スプール7は、前記ハンドル軸6に取り付けられている駆動歯車10及びスプール軸8に継脱可能に支持されているピニオン12を具備した巻取り駆動機構13を介して、ハンドル5の回転操作によって回転駆動されるように構成されている。また、左右側板3a,3b間には、スプール軸8よりも前方側で、かつ上方側に、リール本体を握り込んだ際、親指が載置できるように指当て部材(サムレスト)15が配置されている。
A
前記ハンドル軸6には、スプール7に対する制動力を調節する公知のドラグ機構を操作するための回転体16(ドラグ調節体)が設けられており、この回転体16を回転操作することにより、釣糸繰出時のスプール回転に所望の制動力が付与されるようになっている。また、前記ピニオン12には、公知のクラッチ機構17が係合しており、スプール後方のクラッチレバー18を押し下げることでスプール軸との継合を解除してクラッチOFF(スプールフリー状態)とし、ハンドル5を巻取り操作することで、クラッチOFFからクラッチON(スプール回転状態)に自動復帰できるようになっている。
The handle shaft 6 is provided with a rotating body 16 (drag adjusting body) for operating a known drag mechanism that adjusts the braking force to the spool 7. By rotating the rotating
前記巻取り駆動機構13には、複数の動力伝達用の歯車を具備した動力伝達機構20が連結されており、後述する補助操作部材を操作することで、動力伝達機構20を介してスプール7を補助的に巻取り操作できるように構成されている。本実施形態における動力伝達機構20は、前記駆動歯車10と隣接するようにハンドル軸6に取り付けられた歯車21と、この歯車21に噛合すると共にスプール7に釣糸を平行に巻回するよう左右に往復動する公知のレベルワインド装置30を構成する駆動軸31の端部に取り付けられた歯車22と、右フレーム2bに一体回転可能に併設支持された歯車23,24とを備えている。なお、前記歯車22は、併設された歯車の内、ハンドル側の歯車23に噛合している。
A
前記左右側板3a,3b間には、補助操作部材40が回動可能に支持されている。この補助操作部材40は、左右フレーム2a,2b間に、軸受を介して回転可能に支持された駆動軸41を囲繞するように設けられており、軸方向に亘って径方向に突出する操作部40aを備えている。この場合、補助操作部材40は、その操作部40aが釣竿を保持した手の指で操作可能な位置、例えば、本実施形態のように、左右側板3a,3b間に回動可能に支持されていれば良く、上記した指当て部材15の後方側において回動可能に支持しておくことが好ましい。補助操作部材40をこのような位置に配置しておくことにより、リール本体を握り込んだ際に指当て部材15に親指を載置すると、そのまま親指の腹部で倒伏操作を行なうことが可能となる。
An
また、操作部40aは、通常状態において、図2及び図3に示すように、釣糸が引っ掛からないように、後方側斜め上方に向けて突出するように配置、構成しておくことが好ましい。そして、補助操作部材40の基部には、左フレーム2aとの間で付勢バネ43が設けられており、操作部40aは常時前方側に回動する方向に付勢され、倒伏操作する毎に自動的に初期位置に復帰するようになっている。
Further, in the normal state, the
前記駆動軸41は、右フレーム2bからハンドル側に突出しており、その突出端には、前記動力伝達機構20を構成すると共に、前記歯車24と噛合する歯車45が取り付けられている。そして、この歯車45と前記駆動軸41との間には、一方向クラッチ50が介在されている。一方向クラッチ50は、右側板側に設けられた一方向クラッチ収容部51内に収容されており、歯車45に嵌合される(又は歯車45と一体形成される)外輪52と、複数のコロ53及びこれを保持する保持器54とを備えており、各コロ53は、図3に示すように、保持器54との間に介在されたバネ部材55の付勢力によって外輪52に形成された楔領域に向けて付勢されている。
The
このような構成の一方向クラッチ50によれば、補助操作部材40の操作部40aを、図6に示す状態から、付勢バネ43の付勢力に抗して図7に示すように後方に回動(倒伏)操作すると、駆動軸41が図8において反時計回りに回転されることから、各コロ53が図9に示すように楔領域に押し付けられて、その回転は、そのまま歯車45に伝達されるようになる。そして、この歯車45の回転は、上記した動力伝達機構20の歯車24(歯車23)、歯車22、歯車12を介して巻取り駆動機構13の駆動歯車10に伝達され、ハンドル5を釣糸巻取り方向に回転させる(釣糸をスプールに補助的に巻回する)。一方、ハンドル5を釣糸巻取り方向に回転操作すると、その回転は、前記動力伝達機構20を介して歯車45に伝達されるものの、図8に示すように、歯車45が反時計回り方向に回転しても、各コロ53はフリー回転領域に移動することから、その回転が駆動軸41(補助操作部材40)に伝達されることはない。
According to the one-way clutch 50 having such a configuration, the
リール本体1に、上記のように構成された補助操作部材40を設けたことにより、クラッチ機構17をスプールフリー状態に切換えてキャスティング操作を行った後、ルアーアクションを行なうに際して、釣竿と共にリール本体の反ハンドル側側板3aを握持保持している手の指で操作部40aを付勢バネ43の付勢力に抗して回動操作(倒伏操作)することが可能となる(図6及び図7参照)。このような回動操作を行なうことで、前記一方向クラッチ50、及び動力伝達機構20を介して、その回動力がハンドル軸6に伝達されることから、クラッチ機構17がスプールフリー状態から巻取り状態に切換えられると共に、そのまま連続してスプール7の微妙な巻取り操作(巻取り補助操作)が行なえるようになる。
Since the
すなわち、一方の手(左手)でスプール後方のクラッチレバー18を押し下げてクラッチOFF(スプールフリー状態)とし、キャスティング操作後に、図7に示すように、この一方の手の親指で補助操作部材40の操作部40aを押込むように回動操作することで、ハンドルが巻取り方向に駆動回転してクラッチ機構17が自動的にOFFからON(巻取り状態)に切換えられる。つまり、手を持ち替えることなく、一方の手(左手)のままでクラッチONからOFF、OFFからONの切換え、そして、引き続いて補助巻取り操作が行なえると共に、他方の手(右手)で素早くハンドルによる巻取り操作に移行することができる。
That is, the
これにより、釣竿を操作する腕の伸縮状態や、その腕の手首の状態に何等影響を受けることなく、リール本体1を握持保持している手の指による操作で、安定した保持状態を維持しながら微妙な釣糸の巻取り操作が迅速且つ容易に行なえるようになる。この場合、補助操作部材40の駆動軸41と歯車45との間には、一方向クラッチ50が介在しているため、ハンドル5を巻取り操作してスプール7に釣糸を巻回する時には、補助操作部材40が連動することはなく、魚釣用リール全体として操作性の向上が図れる。
As a result, a stable holding state can be maintained by the operation of the finger of the hand holding and holding the reel body 1 without being affected by the expansion / contraction state of the arm for operating the fishing rod and the wrist state of the arm. However, a delicate fishing line winding operation can be performed quickly and easily. In this case, since the one-way clutch 50 is interposed between the
そして、上記したように構成されている動力伝達機構20には、補助操作部材40の操作部40aを回動操作するにあたり、その構成要素となる歯車の空動きを抑制するための抑制手段60が設けられている。
ここで、抑制手段60の構成を説明する前に歯車の空動き現象について、図10及び図11を参照して説明する。
In the
Here, before explaining the configuration of the suppressing
補助操作部材の操作部40aを倒伏させて回動操作した後、これを開放すると、上記した補助操作部材40に設けられた付勢バネ43の力で、操作部40aは矢印D方向に戻ろうとし、これに伴って駆動軸41は、時計回り方向に回転する。このとき、一方向クラッチの各コロ53は、外輪52の楔領域に噛み込んだ状態となっており、各コロ53と外輪52との間の僅かな摩擦抵抗の影響によって、歯車45は、時計回り方向に空動きしてしまう。そして、この空動きは、上記した歯車列(歯車24、歯車23、歯車22、歯車21)を介してハンドル軸6に伝達されるが、ハンドル軸6は、逆転防止機構によって逆転防止状態にあることから、各歯車間におけるバックラッシュが蓄積して、最終的に、歯車45には、噛合する歯車24との間で図10の符号Mで示す分の移動量が生じてしまう。
When the
このバックラッシュの蓄積による移動量Mは、操作部40aが戻る際、図10の符号M1で示す戻り回動範囲量に対応しており、操作部40aは、M1の範囲を超えた時点で、歯車45を移動させることなく、初期位置Pに戻る。この回動量M1は、次回の操作部40aの倒伏操作時における操作部の空巻き量に対応しており、図11に示すように、初期位置Pから回動量M1に至る範囲では、次回の巻取り操作では巻上げ操作できない空巻き範囲となっている。すなわち、スプールの実質的な巻上げ動作は、操作部40aを倒伏操作した際、初期位置Pから回動量M1を超えた時点から開始されることとなる。
The movement amount M due to the accumulation of backlash corresponds to the return rotation range amount indicated by reference numeral M1 in FIG. 10 when the
この結果、操作部40aの1回の倒伏操作時における釣糸の巻上げ量が減ってしまい、糸ふけを充分に解消できない、或いは、所望の量を巻き上げるためには、操作部40aの回動操作回数を増やす必要がある等、操作性が低下してしまう。また、回動操作時において空動きが生じることから、歯車同士の当接によって当たりが発生し、巻上げ感度も悪くなってしまう。
As a result, the winding amount of the fishing line at the time of one inclining operation of the
上記したような空動き現象を抑制するために、本実施形態における抑制手段60は、以下のように構成されている。 In order to suppress the idling phenomenon as described above, the suppressing means 60 in the present embodiment is configured as follows.
図2〜図5に示すように、一方向クラッチ50の、歯車45と一体回転する外輪52を歯車部分から軸方向に突出させ、この突出部52aに、摩擦によって歯車45の回転を抑制するように摩擦付与部材を設ける。すなわち、歯車45の回転軸部となる外輪52に対して摩擦力を作用させることにより、操作部40aが初期位置に戻る際に、歯車45が連れ回りしないように制動力を作用させることができ、これにより、空動き現象を抑制することが可能となる。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
具体的に、摩擦付与部材は、歯車45の回転軸部に、所定の押圧力をもって当て付くバネ部材(トーションバネ)61によって構成されており、フレーム2bにボス2cを一体的に突出形成し、このボス2cに弾性を有するバネ部材61の中心部61aを複数回巻回し、両巻回端をクロスさせて、両端部61b,61c側が前記突出部52aを挟持するように配置する。すなわち、外輪52には、挟持されたバネ部材61によって、周方向に所定の摩擦力が作用した状態になっていることから、操作部40aが戻る際に、駆動軸41が時計回り方向に回転して、コロ53を介して外輪52を同方向に連れ回そうとしても、これを防止することができ、歯車45の空動きを抑制することが可能となる。
Specifically, the friction applying member is configured by a spring member (torsion spring) 61 that contacts the rotating shaft portion of the
この結果、補助操作部材40の操作部40aの回動操作時に空動きが生じることがなくなり、操作部での操作量を、釣糸巻回量を減少させることなく、そのままスプールに伝達することができるようになる。すなわち、1回の操作部40aの倒伏操作時に、釣糸巻回量が減少することは無いので、糸ふけを効率的に解消することができると共に、多数回倒伏操作する必要もない。また、操作部40aの有効操作量が減少することはないので、上記した操作部40aの倒伏操作によるクラッチの復帰(OFFからON)もスムーズに行なえ、クラッチ復帰不良の発生を防止することが可能となる。
As a result, no idle movement occurs when the
また、操作部40aの操作時において、動力伝達機構における噛合する歯車間で当たりが生じることも無いので、操作感の向上が図れるようになる。さらに、上記したように、抑制手段は、歯車45に対して摩擦力を付与するよう、回転軸部に、単にバネ部材61を挟持させるだけであるので、構造が簡単であり、組み付けが容易であると共に、コストが高くなることも無い。
Further, when the
なお、上記したような抑制手段60は、操作部40aの初期位置への復帰に伴って、空動きが発生する一方向クラッチ部分に配置することが効果の上で好ましいが、動力伝達機構20のいずれかの歯車部分に装着したり、歯車の支軸部分に配置する等、適宜変形することが可能である。また、このような抑制手段は、複数箇所に設置しても良い。また、本実施形態では、摩擦付与部材としてバネ部材を用いたが、摩擦を利用して歯車の空動きを防止できれば、バネ部材に限定されることはなく、単に歯車の軸部分に当接する当接部材等であっても良い。
It is preferable that the suppression means 60 as described above is disposed in the one-way clutch portion where the idle movement occurs with the return of the
図12及び図13は、本発明の第2の実施形態を示す図であり、抑制手段の別の構成例を示した図である。これらの図において、図12は、一方向クラッチ部分に配設される抑制手段の構成を示す平面断面図、図13は、図12のC−C線に沿った断面図である。なお、これらの図において、上記した実施形態と同一の構成部材については、同一の参照符号が付してある。 12 and 13 are diagrams showing a second embodiment of the present invention and showing another configuration example of the suppressing means. In these drawings, FIG. 12 is a plan sectional view showing the configuration of the restraining means disposed in the one-way clutch portion, and FIG. 13 is a sectional view taken along the line CC in FIG. In these drawings, the same reference numerals are assigned to the same constituent members as those in the above-described embodiment.
本実施形態における抑制手段70は、動力伝達機構20における動力伝達歯車に、バックラッシュを抑制するバックラッシュ除去歯車を配設して構成されており、バックラッシュ除去歯車71は、歯車45に噛合する歯車24と一体的に設けられている。この場合、歯車24は、前記歯車23と一体化されて軸受2eを介して、右フレーム2bに突出形成されたボス2fに回転可能に支持されている。
The suppression means 70 in this embodiment is configured by disposing a backlash removal gear for suppressing backlash on the power transmission gear in the
歯車24には、右フレーム側に、歯車24の歯と同一の歯で歯車45に噛合するバックラッシュ除去歯車71が重合して抜け止め設置されており、各歯車24,71の表面に、位置合わせして円弧状の切欠き孔を形成し、ここに付勢バネ73を保持させている。具体的には、バックラッシュ除去歯車71の切欠き孔の一端部に保持部71aを形成すると共に、対応する歯車24の切欠き孔の他端部に、バックラッシュ除去歯車71の切欠き孔に入り込む凸片24aを形成し、保持部71aと凸片24aとの間に、前記付勢バネ73を保持している。これにより、各歯車24,71は、円周方向に弾発された状態となっており、歯車24と歯車45との間で生じるバックラッシュを吸収するようにしている。
A
このように、抑制手段は、動力伝達機構の内のいずれかの歯車を、バックラッシュ防止機能を有するバックラッシュ除去歯車で構成したものであっても良く、このような構成によっても上記した実施形態と同様な効果が得られる。 Thus, the suppression means may be configured such that any of the gears in the power transmission mechanism is constituted by a backlash removal gear having a backlash prevention function, and the above-described embodiment is also provided by such a configuration. The same effect can be obtained.
図14は、本発明の第3の実施形態を示す図であり、抑制手段の更に別の構成例を示した図である。 FIG. 14 is a diagram showing a third embodiment of the present invention, and is a diagram showing still another configuration example of the suppression means.
この実施形態の抑制手段80は、上記した第2の実施形態におけるバックラッシュ除去歯車71に換えて、歯車23に、ゴム等の弾性部材による環状摩擦体81を併設し、他方、歯車45にも、同様な環状摩擦体82を並設し、両環状摩擦体81,82を当接させることで構成されている。
The restraining means 80 of this embodiment is provided with an
このような構成によれば、上述した第1の実施形態と同様、操作部40aが初期位置に戻る際に歯車45が連れ回りしようとしても、両環状摩擦体81,82が摩擦付与部材としての機能を発揮し、これらの間で生じる摩擦力によって、歯車45の空動きが抑制することが可能となる。このような構成によっても、上記した実施形態と同様な効果が得られる。
According to such a configuration, as in the first embodiment described above, even when the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることは無く、例えば、以下のように構成することが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, For example, it can comprise as follows.
上述した一方向クラッチを介在して配設される補助操作部材40は、ハンドル5を巻取り駆動した際に、回転駆動される各所の回転体上に設けることが可能である。また、補助操作部材40の操作部40aは釣竿を保持した手の指で操作可能な位置に設けられていればリール本体1の適所に設けることが可能である。また、上述した一方向クラッチ50は、ハンドル5を巻取り駆動した際に回転駆動される各所の回転体上に設けることが可能であり、補助操作部材40は、一方向クラッチ50が配設される回転体とは異なる回転体(歯車等)に配設されていても良い。
The
また、歯車の空動きを抑制する抑制手段については、動力伝達機構20を構成する歯車のいずれかの位置に設けたものであっても良いし、複数の歯車部分に設置されたものであっても良く、更には、上記した構成の摩擦付与部材やバックラッシュ除去歯車を適宜組み合わせたものであっても良い。この場合、上記したような歯車の空動き現象は、操作部40aを回動操作した際のハンドル5のオーバーラン現象によっても生じるが、上記した抑制手段を、ハンドル軸6に装着したり、ハンドル軸側に近い部分の歯車(歯車21等)に配置することによって、ハンドルのオーバーラン現象によって生じる空動きも抑制でき、より確実に操作部40aの空動き現象を抑制することが可能となる。
Further, the suppression means for suppressing the idle movement of the gear may be provided at any position of the gear constituting the
1 リール本体
3a,3b 側板
5 ハンドル
7 スプール
20 動力伝達機構
40 補助操作部材
40a 操作部
41 駆動軸
50 一方向クラッチ
60,70,80 抑制手段
61 バネ部材(摩擦付与部材)
71 バックラッシュ除去部材
81,82 環状摩擦体(摩擦付与部材)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reel
71
Claims (1)
釣竿を保持した手の指で操作可能な位置に配置される操作部を具備し、スプールに釣糸を補助的に巻回可能とする釣糸巻取り用の補助操作部材と、
前記補助操作部材とスプールとの間で動力伝達を行なうと共に、動力伝達動経路に一方向クラッチを介在した動力伝達機構と、
前記動力伝達機構における動力伝達時において、動力伝達機構を構成する歯車の回転軸部を挟持するバネ部材で摩擦力を与えることで、当該歯車の空動きを抑制する摩擦付与部材からなる抑制手段と、
を有することを特徴とする魚釣用リール。 In a fishing reel in which a fishing line is wound around a spool provided on a reel body by rotating a handle provided on a side of the reel body,
An auxiliary operation member for winding a fishing line, comprising an operation unit arranged at a position operable with a finger of a hand holding a fishing rod, and capable of auxiliary winding of a fishing line around a spool;
A power transmission mechanism that transmits power between the auxiliary operation member and the spool, and that includes a one-way clutch in a power transmission path;
During power transmission in the power transmission Organization, by applying a frictional force by the spring member for holding the rotating shaft of the gear constituting a power transmission mechanism, restraining means consisting of suppressing the friction applying member lost motion of the gear When,
A fishing reel comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004055678A JP4151845B2 (en) | 2004-03-01 | 2004-03-01 | Fishing reel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004055678A JP4151845B2 (en) | 2004-03-01 | 2004-03-01 | Fishing reel |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008065851A Division JP4698693B2 (en) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | Fishing reel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005245204A JP2005245204A (en) | 2005-09-15 |
JP4151845B2 true JP4151845B2 (en) | 2008-09-17 |
Family
ID=35026304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004055678A Expired - Fee Related JP4151845B2 (en) | 2004-03-01 | 2004-03-01 | Fishing reel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4151845B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4850548A (en) * | 1988-09-30 | 1989-07-25 | Faulkner Clarence F | Fishing reel trigger |
JP2002115754A (en) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Oriental Motor Co Ltd | Reduction gear |
JP2003065423A (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Ricoh Co Ltd | Driving system and electrophotographic device using the same |
JP3967661B2 (en) * | 2002-03-05 | 2007-08-29 | ダイワ精工株式会社 | Fishing reel |
-
2004
- 2004-03-01 JP JP2004055678A patent/JP4151845B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005245204A (en) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7216825B2 (en) | Fishing reel | |
US7191969B2 (en) | Fishing reel | |
KR102294432B1 (en) | Dual-bearing reel and clutch mechanism thereof | |
US4614314A (en) | Spinning reel | |
JP4151845B2 (en) | Fishing reel | |
JP4698693B2 (en) | Fishing reel | |
CN100563435C (en) | The sound generating mechanism of rotary extrusion type spinning reel | |
JP4144875B2 (en) | Fishing reel | |
JP3967661B2 (en) | Fishing reel | |
JP4322191B2 (en) | Fishing reel | |
JP3827517B2 (en) | Fishing spinning reel | |
JP3930817B2 (en) | Fishing reel | |
JP4488370B2 (en) | Fishing reel | |
JP3997542B2 (en) | Fishing reel | |
JP2004248626A (en) | Reel for fishing | |
JPH089844A (en) | Device for preventing reverse rotation of spinning reel | |
JP2005130826A (en) | Fishing reel | |
JP2007151558A (en) | Spinning reel | |
JP3384924B2 (en) | Double bearing reel for fishing | |
JP2006101838A (en) | Reel for fishing | |
JP2005143462A (en) | Spinning reel for fishing | |
JP3923836B2 (en) | Fishing reel | |
JP2005176651A (en) | Spinning reel | |
JP3838751B2 (en) | Fishing reel reverse rotation prevention device | |
JPH0123264Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |