JP4148012B2 - 管状部材の連結構造 - Google Patents

管状部材の連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4148012B2
JP4148012B2 JP2003125450A JP2003125450A JP4148012B2 JP 4148012 B2 JP4148012 B2 JP 4148012B2 JP 2003125450 A JP2003125450 A JP 2003125450A JP 2003125450 A JP2003125450 A JP 2003125450A JP 4148012 B2 JP4148012 B2 JP 4148012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
tubular member
tubular members
tubular
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003125450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332765A (ja
Inventor
英将 太田
誠治 柏熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003125450A priority Critical patent/JP4148012B2/ja
Publication of JP2004332765A publication Critical patent/JP2004332765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148012B2 publication Critical patent/JP4148012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管継手を介して管状部材同士を連結する管状部材の連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、管状部材同士の連結は、管継手を螺合させることにより行われていた。すなわち、管状部材の開放端近傍の内周面に雌ネジ部を形成する一方、管継手の外周面に雄ネジ部を形成し、前記雌ネジ部と前記雄ネジ部とを螺合することにより管状部材同士を連結していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような従来の連結構造では、管状部材の内周面や管継手の外周面にそれぞれねじ切り加工を施さなければならず、手間を要し、コスト高を招いていた。
【0004】
しかも、このようなねじ切り加工を行った場合、雌ネジ部及び雄ネジ部のネジ相当部分の肉厚が薄くなるため、機械的な強度不足を招くおそれもあった。
【0005】
また、管状部材を水中や土中に埋設させて使用する場合、該管状部材が腐食するのを防止するために、防錆処理を施すことが行われる。
【0006】
しかしながら、防錆処理は、通常、ねじ切り加工を行う前に行われることから、結果的に雄ネジ部及び雌ネジ部には防錆処理がなされず、このため長期間の使用に耐えることができず、ネジ部分から腐蝕が進行するおそれがあった。
【0007】
例えば、集中豪雨や地震等で生じる地すべり防止用の水抜集水管では、ねじ切り加工して形成された雌ネジ部を有する管状部材同士を、雄ネジ部を有する管継手で接続しているが、雌ネジ部及び雄ネジ部には防錆処理が施されていないため、長期間の使用によりネジ部分から腐蝕が進行し、このため水抜集水管が劣化してしまうという問題点があった。
【0008】
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、管状部材と管継手を螺合させなくとも、管状部材同士を容易に連結させることができ、しかも連結部分の強度を確保でき、かつ耐蝕性を確保することが可能な管状部材の連結構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明に係る管状部材の連結構造は、管継手を介して管状部材同士を連結する管状部材の連結構造であって、前記管状部材の開放端近傍の外周には、複数の凹部が所定間隔毎に螺旋状に形成されると共に、前記管継手の外周には、凸状螺旋部が形成され、前記管継手の一方の端部が、前記管状部材に回転挿入されて前記管状部材の前記凹部が前記管継手の凸状螺旋部に係着され、かつ、前記管状部材とは別の管状部材が、前記管継手の他方の端部に回転外嵌されて前記別の管状部材の凹部が前記管継手の凸状螺旋部に係着され、前記管状部材同士が前記管継手を介して連結されていることを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面に基づき詳説する。
【0011】
図1は本発明に係る管状部材の連結構造に使用される管状部材の一実施の形態を示す要部正面図であり、図2は該管状部材の縦断面図である。
【0012】
図1及び図2において、管状部材1は、円筒形状を有すると共に、略溝形状の複数の凹部2が開放端3近傍の外周上に所定間隔t毎に螺旋状に形成されている。所定間隔tは、後述する凸状螺旋部に係着可能な間隔とされている。
【0013】
図3は、本発明の連結構造に使用される管継手の半断面図である。
【0014】
すなわち、該管継手4は、前記管状部材が挿入可能となるような外径寸法を有して円筒形状に形成されている。また、該管継手4の外周は、略中央に平滑部5が形成されると共に、該平滑部5を挟んで両側には凸状螺旋部6a、6bがそれぞれ形成されている。
【0015】
そして、図4に示すように、管継手4の一方の端部が、管状部材1の内周面に矢印A方向に回転させながら挿入されると、管状部材1の前記凹部2は管継手4の凸状螺旋部6aに係着される。
【0016】
その後、図5に示すように、前記管状部材1とは別の管状部材1′が、前記管継手4の他方の端部4に矢印B方向に回転させながら外嵌されると、管状部材1′の凹部2′が管継手4の凸状螺旋部6bに係着される。そして、これにより管状部材1、1′は管継手4を介して連結される。
【0017】
このように本実施の形態によれば、管状部材1、1′の外周に形成された凹部2、2′を管継手4の外周に形成された凸状螺旋部6a、6bに係着させることによって、管状部材1、1′同士を連結しているので、管状部材1、1′や管継手4に対し、手間を要するねじ切り加工を施さなくとも、管状部材1、1′同士を容易に連結することができる。
【0018】
しかも、ねじ切り加工を施していないことから、連結部分の肉厚が極端に薄くなることもなく、該連結部分の強度低下を招くのを防止することができる。
【0019】
また、管状部材や管継手にねじ切り加工を行う代わりに、管状部材1、1′に凹部2、2′を形成し、かつ管継手4に凸状螺旋部6a、6bを形成しているので、凹凸加工を行う前に前記管状部材1、1′及び前記管継手4に防錆処理を施すことにより、凹部2、2′や凸状螺旋部6a、6bにも万遍なく防錆処理を施すことができる。したがって連結された管状部材1、1′を土中や水中に埋設させて使用した場合であっても、連結部分の防錆性を損なうこともなく、所望の耐蝕性を確保することが可能となる。
【0020】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明の管状部材の連結構造は、管継手を介して管状部材同士を連結する管状部材の連結構造であって、前記管状部材の開放端近傍の外周には、凹部が所定間隔毎に螺旋状に形成されると共に、前記管継手の外周には、凸状螺旋部が形成され、前記管継手の一方の端部が、前記管状部材に回転挿入されて前記管状部材の前記凹部が前記管継手の凸状螺旋部に係着され、かつ、前記管状部材とは別の管状部材が、前記管継手の他方の端部に回転外嵌されて前記別の管状部材の凹部が前記管継手の凸状螺旋部に係着され、前記管状部材同士が前記管継手を介して連結されているので、管状部材や管継手に対し手間を要するねじ切り加工を施さなくとも、管状部材同士を容易に連結することができる。また、ねじ切り加工を施さないことから、連結部分の肉厚が極端に薄くなることもなく、連結部分の強度低下を招くのを防止することができる。
【0021】
さらに、管状部材や管継手にねじ切り加工を行う代わりに、管状部材に複数の凹部を形成し、かつ管継手に前記凹部と係合する凸状螺旋部を形成しているので、凹凸加工を行う前に前記管状部材及び前記管継手に防錆処理を施すことにより、凹部や凸状螺旋部にも万遍なく防錆処理を施すことができる。したがって連結構造の管状部材を土中や水中に埋設させて使用した場合であっても、連結部分の防錆性を損なうこともなく、所望の耐蝕性を確保することが可能となる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の管状部材の一実施の形態を示す要部正面図である。
【図2】図1の縦断面図である。
【図3】管継手の半断面図である。
【図4】管状部材と管継手との接続状態を示す半断面図である。
【図5】管状部材の接続状態を示す半断面図である。
【符号の説明】
1、1′ 管状部材
2、2′ 凹部
3 開放端
4 管継手
6a、6b 凸状螺旋部

Claims (1)

  1. 管継手を介して管状部材同士を連結する管状部材の連結構造であって、
    前記管状部材の開放端近傍の外周には、複数の凹部が所定間隔毎に螺旋状に形成されると共に、前記管継手の外周には、凸状螺旋部が形成され、
    前記管継手の一方の端部が、前記管状部材に回転挿入されて前記管状部材の前記凹部が前記管継手の凸状螺旋部に係着され、かつ、前記管状部材とは別の管状部材が、前記管継手の他方の端部に回転外嵌されて前記別の管状部材の凹部が前記管継手の凸状螺旋部に係着され、前記管状部材同士が前記管継手を介して連結されていることを特徴とする管状部材の連結構造。
JP2003125450A 2003-04-30 2003-04-30 管状部材の連結構造 Expired - Lifetime JP4148012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125450A JP4148012B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 管状部材の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125450A JP4148012B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 管状部材の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332765A JP2004332765A (ja) 2004-11-25
JP4148012B2 true JP4148012B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=33502715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125450A Expired - Lifetime JP4148012B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 管状部材の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4148012B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119397A (ja) * 2018-02-23 2018-08-02 日鐵住金建材株式会社 排水パイプ及びその打ち込み方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7102138B2 (ja) * 2017-12-25 2022-07-19 日鉄建材株式会社 管状部材の継手構造、管状部材、及び管状部材の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119397A (ja) * 2018-02-23 2018-08-02 日鐵住金建材株式会社 排水パイプ及びその打ち込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004332765A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102006015158B4 (de) Steckverbinder
CA2722644C (en) Pipe with reinforced female end
RU2005105828A (ru) Герметичное резьбовое соединение нефтепрпомысловых труб
CN104728240B (zh) 改进的紧固件
JPS604400B2 (ja) 継手付ホース
WO1998044215A1 (en) A method and a device for interconnecting objects
CN108350921B (zh) 尤其用于使用在轻金属中的成形螺纹的或自攻螺纹的螺钉
JP4148012B2 (ja) 管状部材の連結構造
DE102014008711A1 (de) Schlauchleitung sowie Verfahren zur Herstellung einer Schlauchleitung
EP2083203B1 (de) Rohrverschraubung für Metallwellrohre
US3413020A (en) Composite tube fitting
CN106133346A (zh) 用于部件的具有自攻螺纹和安全螺纹的塑料制固定元件
KR100674405B1 (ko) 스페이스 프레임의 연결구조
CA2900827A1 (en) Telescopic hose
US9174403B2 (en) Method of manufacture of pipe with reinforced female end
AU2016335461B2 (en) Pipe fitting assembly
KR20080002543U (ko) 분해 결합이 용이한 합성수지 플랜지관
CN206864659U (zh) 接线嵌件及管道连接件
JPH0336797Y2 (ja)
DE4401392C1 (de) Wasserrohrabzweig
US3436103A (en) Transition fitting for corrugated pipe
RU2002115597A (ru) Трубное резьбовое соединение
KR200315426Y1 (ko) 접지봉
JPH0326386Y2 (ja)
EP2295888A2 (de) Wassererwärmer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4148012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term