JP4146309B2 - Manual rice ball forming machine - Google Patents
Manual rice ball forming machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4146309B2 JP4146309B2 JP2003273752A JP2003273752A JP4146309B2 JP 4146309 B2 JP4146309 B2 JP 4146309B2 JP 2003273752 A JP2003273752 A JP 2003273752A JP 2003273752 A JP2003273752 A JP 2003273752A JP 4146309 B2 JP4146309 B2 JP 4146309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice ball
- forming
- hole
- formation
- support base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/196—Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P30/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
- A23P30/10—Moulding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
Description
本発明は、おにぎり成形機に関するものであり、特に手動によっておにぎりを成形するおにぎり成形機に関するものである。 The present invention relates to a rice ball molding machine, and more particularly to a rice ball molding machine for manually molding rice balls.
従来、おにぎりを手早く形成する方法の一つとして押し型を利用した形成方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。かかる形成方法では、作業性を向上させるために様々な押し型が提案されている。
しかしながら、押し型のみを用いたおにぎりの形成では、形成したおにぎりを取出すために押し型の解体作業が必要であって、この解体作業にともなう作業時間の分だけ生産性が低下するという問題があった。 However, the formation of rice balls using only a push mold requires a disassembly work of the push mold to take out the formed rice balls, and there is a problem that productivity is reduced by the work time associated with the disassembly work. It was.
また、押し型のみを用いたおにぎりの形成では、押圧成形の押圧力を略一定とすることが困難であり、おにぎり中の米飯の密度にバラツキが生じることとなって、常に略均一となったおにぎりを形成するには熟練を要するという問題があった。 In addition, in the formation of rice balls using only a stamping die, it is difficult to make the pressing force of pressing molding substantially constant, resulting in variations in the density of the cooked rice in the rice balls, which is always substantially uniform. There is a problem that skill is required to form a rice ball.
特に、おにぎりの場合、通常の押し寿司などとは異なり、食した際における米飯の適度な解れやすさがおいしさの一因ともなっているので、押し型によって米飯を強く締め付けない一方で、簡単に型くずれを生起しない程度に成形する必要があり、その力加減が非常に難しかった。 In particular, in the case of rice balls, unlike ordinary pressed sushi etc., the moderate ease of unraveling of the cooked rice at the time of eating contributes to the deliciousness, so it does not tighten the cooked rice strongly with the pressing mold, but easily It was necessary to mold the mold so as not to cause deformation, and it was very difficult to adjust the force.
そこで、本発明の手動おにぎり成形機は、おにぎり形成孔を設けるとともに同おにぎり形成孔に昇降自在に下側形成板を装着した形成枠体と、同形成枠体を載置する支持台と、同支持台に立設した昇降ガイドと、同昇降ガイドに昇降自在に装着するとともに支持台に載置した形成枠体のおにぎり形成孔に嵌入可能とした上側形成板と、同上側形成板を昇降操作する操作レバーとからなり、前記形成枠体は、前記支持台から取り外し可能に形成し、前記支持台には同支持台の前方へと伸延させたおにぎり取出領域を並設し、同おにぎり取出領域には、前記形成枠体内から下側形成板を取外すことなく同下側形成板を押上げる押上操作体を立設した。 Therefore, the manual rice ball forming machine of the present invention is provided with a rice frame forming hole and a lower frame formed with a lower forming plate that can be moved up and down in the same rice ball forming hole, a support base on which the formed frame body is placed, Elevating and lowering guides installed on the support base, an upper forming plate that can be freely moved up and down on the support guide and that can be inserted into the onigiri formation holes of the forming frame placed on the support base, and the upper formation plate Ri Do and an operating lever for the formation frame, said removable forming support base, the support base is arranged rice balls extraction area was distracted forward of the support base, the rice ball takeout In the region, a push-up operation body for raising the lower forming plate without removing the lower forming plate from the forming frame was provided .
また、本発明のおにぎり形成機は、以下の点にも特徴を有するものである。すなわち、
(1)支持台には上側形成板の降下量を規制するストッパーを立設したこと。
(2)おにぎり形成孔は、第1おにぎり形成孔と、第2おにぎり形成孔とから構成するとともに、第1おにぎり形成孔と第2おにぎり形成孔とを互いの側面において連通させて連通領域を設け、上側形成板には同連通領域に挿入する分割板を突設したこと。
(3)おにぎり取出領域は、支持台を挟んで昇降ガイドと対向する位置に設けるとともに、押上操作体の最頂部の高さを、支持台の上部平面の高さよりも低くしたこと。
The rice ball forming machine of the present invention is also characterized by the following points. That is,
(1) A stopper that restricts the amount of lowering of the upper forming plate is erected on the support base.
(2) The rice ball formation hole is composed of a first rice ball formation hole and a second rice ball formation hole, and the first rice ball formation hole and the second rice ball formation hole are communicated with each other on the side surfaces to provide a communication region. The upper forming plate is provided with a dividing plate to be inserted into the communication area.
(3) The rice ball extraction area is provided at a position facing the lifting guide across the support base, and the height of the topmost part of the push-up operation body is made lower than the height of the upper plane of the support base.
請求項1記載の発明によれば、おにぎり形成孔を設けるとともに同おにぎり形成孔に昇降自在に下側形成板を装着した形成枠体と、同形成枠体を載置する支持台と、同支持台に立設した昇降ガイドと、同昇降ガイドに昇降自在に装着するとともに支持台に載置した形成枠体のおにぎり形成孔に嵌入可能とした上側形成板と、同上側形成板を昇降操作する操作レバーとからなり、前記形成枠体は、前記支持台から取り外し可能に形成し、前記支持台には同支持台の前方へと伸延させたおにぎり取出領域を並設し、同おにぎり取出領域には、前記形成枠体内から下側形成板を取外すことなく同下側形成板を押上げる押上操作体を立設した手動おにぎり成形機としたことによって、形成枠体内に収容した米飯の上側形成板による押圧の終了とともに上側形成板を除去することができるので、形成枠体内からのおにぎりの取出しに要する時間を短縮させることができる。また、支持台には同支持台の前方へと伸延させたおにぎり取出領域を並設し、同おにぎり取出領域には、下側形成板を押上げる押上操作体を立設したことによって、押上操作体を用いて下側形成板を押上げることにより形成枠体内のおにぎりの取出しを行うことができる。特に、形成枠体内から下側形成板を取外すことなくおにぎりの取出しを行うことができるので、連続しておにぎりを形成する場合の作業性を向上させることができる。しかも、取出領域は支持台に並設したことによって、押上操作体を安定的に起立させた状態とすることができ、押上操作体による下側形成板の押上げをスムーズに行うことができるので、作業性をさらに向上させることができる。 According to the first aspect of the present invention, the formation frame body provided with the rice ball formation hole and the lower formation plate attached to the rice ball formation hole so as to be movable up and down, the support base for mounting the formation frame body, and the support Elevating guide installed upright on the table, an upper forming plate that is mounted on the lifting guide so as to be movable up and down, and that can be inserted into a rice ball forming hole of the forming frame body, and the upper forming plate is moved up and down Ri Do and an operating lever, wherein the forming frame, said removable forming support base, the support base is arranged rice balls extraction area was distracted forward of the support base, the rice ball extraction area In the above-mentioned forming frame body , the upper formation of cooked rice accommodated in the forming frame body is achieved by using a manual rice ball forming machine having a push-up operation body that pushes up the lower forming plate without removing the lower forming plate. With the end of pressing by the board It is possible to remove the side forming plate, required for the extraction of rice balls from forming frame body can reduce the time. In addition, a rice ball extraction area extended in front of the support base is arranged in parallel on the support base, and a push-up operation body for raising the lower forming plate is erected in the rice ball extraction area, so that the push-up operation is performed. The rice balls in the forming frame can be taken out by pushing up the lower forming plate using the body. In particular, since the rice balls can be taken out without removing the lower forming plate from the forming frame, workability when continuously forming the rice balls can be improved. Moreover, since the take-out area is arranged on the support base, the push-up operation body can be stably raised, and the lower forming plate can be pushed up smoothly by the push-up operation body. The workability can be further improved.
請求項2記載の発明によれば、支持台には上側形成板の降下量を規制するストッパーを立設したことによって、形成枠体内に収容した米飯を常に一定の押圧力で押圧することができるので、熟練を要することなく一定圧力で押圧成形されたおにぎりを形成することができる。 According to the second aspect of the present invention, the support plate is provided with the stopper for restricting the lowering amount of the upper forming plate, so that the cooked rice stored in the forming frame can be always pressed with a constant pressing force. Therefore, a rice ball press-molded at a constant pressure can be formed without requiring skill.
請求項3記載の発明によれば、おにぎり形成孔は、第1おにぎり形成孔と、第2おにぎり形成孔とから構成するとともに、第1おにぎり形成孔と第2おにぎり形成孔とを互いの側面において連通させて連通領域を設け、上側形成板には同連通領域に挿入する分割板を突設したことによって、おにぎり形成孔を大きく形成することができるので、おにぎり形成孔への米飯の収容作業を容易に行うことができ、作業性を向上させることができる。
According to invention of
請求項4記載の発明によれば、おにぎり取出領域は、支持台を挟んで昇降ガイドと対向する位置に設けるとともに、押上操作体の最頂部の高さを支持台の上部平面の高さよりも低くしたことによって、押上操作体が作業の邪魔となることを防止でき、スムーズに所要の作業を行うことができるので、作業性を向上させることができる。
According to the invention described in
本発明のおにぎり形成機は、おにぎりの一方の側面部を形成する上側形成板と、おにぎりの他方の側面部を形成する下側形成板と、同下側形成板を昇降自在に装着可能なおにぎり形成孔を有する形成枠体とで押し型を構成し、下側形成板を装着したおにぎり形成孔に所定量の米飯を収容するとともに、同おにぎり形成孔に上側形成板を嵌入させることによって、上側形成板で米飯を押圧しておにぎりを形成するものである。 The rice ball forming machine of the present invention includes an upper forming plate that forms one side surface portion of a rice ball, a lower forming plate that forms the other side surface portion of the rice ball, and a rice ball that can be mounted on the lower side forming plate so as to be movable up and down. By forming a pressing die with a forming frame having a forming hole, and storing a predetermined amount of cooked rice in a rice ball forming hole fitted with a lower forming plate, and inserting the upper forming plate into the same rice ball forming hole, the upper side Rice balls are formed by pressing the cooked rice with a forming plate.
特に、前記形成枠体を載置するための支持台を設けて、同支持台に、下側形成板を装着した形成枠体を載置するとともに、同支持台に前記上側形成板を昇降自在に装着する昇降ガイドを立設し、さらに、上側形成板を昇降操作する操作レバーを設けて、支持台に載置した形成枠体のおにぎり形成孔に上側形成板を嵌入させるべく構成している。 In particular, a support base for mounting the forming frame body is provided, and the forming frame body with the lower forming plate mounted thereon is mounted on the support base, and the upper forming plate can be raised and lowered on the support base. An elevating guide to be mounted on the upper side is provided, and an operation lever for raising and lowering the upper forming plate is provided, and the upper forming plate is inserted into the rice ball forming hole of the forming frame body placed on the support base. .
従って、操作レバーによって上側形成板を昇降操作することにより、形成枠体内に収容した米飯の上側形成板による押圧の終了とともに上側形成板をおにぎり形成孔から簡単に除去することができる。そのため、形成枠体内からのおにぎりの取出しに要する時間を短縮させることができる。 Therefore, the upper forming plate can be easily removed from the rice ball forming hole by pressing the upper forming plate with the operation lever and the pressing of the cooked rice contained in the forming frame by the upper forming plate. Therefore, the time required for taking out the rice balls from the forming frame can be shortened.
しかも、上側形成板の降下量を規制するストッパーを支持台に立設して、上側形成板を最下位置まで降下させたときの上側形成板と下側形成板との間隔が所定幅となるようにしている。 In addition, when the stopper for restricting the lowering amount of the upper forming plate is erected on the support base, the distance between the upper forming plate and the lower forming plate when the upper forming plate is lowered to the lowest position becomes a predetermined width. I am doing so.
従って、形成枠体内に収容した米飯を常に一定の押圧力で押圧することができ、熟練を要することなく一定圧力で押圧成形されたおにぎりを形成することができる。 Therefore, the cooked rice accommodated in the forming frame can be always pressed with a constant pressing force, and a rice ball press-molded with a constant pressure can be formed without requiring skill.
さらに、前記支持台にはおにぎり取出領域を並設しており、同おにぎり取出領域に下側形成板を押上げる押上操作体を立設している。 Furthermore, a rice ball take-out region is arranged in parallel on the support stand, and a push-up operation body for pushing up the lower forming plate is erected in the rice ball take-out region.
従って、押上操作体を用いて下側形成板を押上げることにより形成枠体内のおにぎりの取出しを行うことができる。特に、形成枠体内から下側形成板を取外すことなくおにぎりの取出しを行うことができるので、連続しておにぎりを形成する場合の作業性を向上させることができる。 Therefore, the rice balls in the forming frame can be taken out by pushing up the lower forming plate using the push-up operation body. In particular, since the rice balls can be taken out without removing the lower forming plate from the forming frame, workability when continuously forming the rice balls can be improved.
以下に、本発明に係るおにぎり形成機の具体的な実施形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the rice ball forming machine according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施形態のおにぎり形成機Aは、おにぎり形成孔8を設けるとともに同おにぎり形成孔8に昇降自在に下側形成板7を装着した形成枠体1と、同形成枠体1を載置する支持台2と、同支持台2に立設した昇降ガイド3と、同昇降ガイド3に支持アーム16を介して昇降自在に装着するとともに支持台2に載置した形成枠体1のおにぎり形成孔8に嵌入可能とした上側形成板4と、同上側形成板4を昇降操作する操作レバー5と、上側形成板の降下量を規制するストッパー28と、支持台2上の形成枠体1を挟持する左側支持フレーム21及び右側支持フレーム22と、支持台2に並設したおにぎり取出フレーム6とで構成している。
As shown in FIG. 1, a rice ball forming machine A according to the present embodiment includes a forming
形成枠体1は、平面視略矩形枠状に形成し、上面から下面へとおにぎり形成孔8を上下方向に貫通させている。
The
おにぎり形成孔8は、平面視略三角形状の第1おにぎり形成孔8aと、平面視略三角形状の第2おにぎり形成孔8bとから構成するとともに、第1おにぎり形成孔8aの一側面と第2おにぎり形成孔8bの一側面とを互いに連通させて連通領域8cを設けている。後述するように、第1おにぎり形成孔8aと第2おにぎり形成孔8bにおいては、それぞれおにぎりbが形成される。
The rice
また、図2に示すように、第1おにぎり形成孔8a及び第2おにぎり形成孔8bの下端部には、下側形成板7を係止するための係止片10をおにぎり形成孔8の内側に向かって複数突設している。
Further, as shown in FIG. 2, a
形成枠体1の下面前端縁及び下面後端縁には、図2に示すように、係合凹部9をそれぞれ形成しており、同係合凹部9を後述する支持台2の係合凸部14と係合させることによって、支持台2上で形成枠体1がずれないようにしている。
As shown in FIG. 2, an engagement recess 9 is formed on each of the lower front edge and lower rear edge of the forming
下側形成板7は、図3に示すように、平面視略三角形状の第1下側形成板7aと、平面視略三角形状の第2下側形成板7bとから構成して、前記第1おにぎり形成孔8aと第2おにぎり形成孔8bとにそれぞれ摺動可能に装着するようにしている。特に、第1下側形成板7aの一側面と第2下側形成板7bの一側面とは、互いに連結させて連結領域7cを設けている。
As shown in FIG. 3, the lower forming
上記第1下側形成板7a及び第2下側形成板7bの上面には、それぞれ湾曲面を有する凹部を形成して、同凹部によっておにぎりbの片方の側面部を形成するようにしている。
A concave portion having a curved surface is formed on the upper surface of each of the first lower forming
また、第1下側形成板7a及び第2下側形成板7bの下面の周縁には、所要の位置に係合凹部11をそれぞれ形成している。かかる係合凹部11を前記おにぎり形成孔8の下端部に突設した係止片10に係合させることにより、下側形成板7がおにぎり形成孔8の下側から脱落することを防止している。
支持台2は、図4に示すように、脚体13によって所定高さに保持しながら前後方向に伸延させている。
As shown in FIG. 4, the
支持台2の上面前部側には、前後一対の係合凸部14,14を前後に所定間隔を開けて突設しており、両係合凸部14,14に前記形成枠体1の下面前端部と下面後端部とに設けた係合凹部9をそれぞれ係合させるようにしている。かかる構成により、支持台2上に形成枠体1を載置したときには、支持台2の所定の位置に形成枠体1を係止することができる。
A pair of front and rear
昇降ガイド3は、図4に示すように、支持台2の後部側に立設した前側昇降ガイド3aと後側昇降ガイド3bとの前後2本のガイド柱で構成しており、両昇降ガイド3a,3bの上端部を連結板15により連結している。両昇降ガイド3a,3bには、上側形成板4を支持する支持アーム16を昇降自在に取り付けており、同支持アーム16は、前側昇降ガイド3aに環装した付勢バネ17によって、上方に向けて付勢している。
As shown in FIG. 4, the elevating
支持アーム16は、基端側を前側昇降ガイド3a及び後側昇降ガイド3bにそれぞれ摺動自在に挿通させている。そして、先端部側には、上側形成板4を取り付けるためのスリット18を前後方向に伸延させて設けている。
The
上側形成板4は、図5に示すように、平面視略三角形状の第1上側形成板4aと、平面視略三角形状の第2上側形成板4bとから構成して、前記第1おにぎり形成孔8aと第2おにぎり形成孔8bとにそれぞれ嵌入可能としている。特に、第1上側形成板4aの一側面と第2下側形成板7bの一側面とは、互いに連結してその連結部分に前記形成枠体1の連通領域8cに挿入する分割板4cを下方に向かって突設している。
As shown in FIG. 5, the upper forming
前記第1上側形成板4a及び第2上側形成板4bの下面には、それぞれ湾曲面を有する凹部を形成しており、同凹部によっておにぎりの片方の側面部を形成するようにしている。
On the lower surfaces of the first
分割板4cは、先端部を尖鋭状としている。上側形成板4の上面には、前記支持アーム16のスリット18に挿入する支持杆19を突設している。かかる支持杆19には締付具19aを螺合させており、スリット18に挿入した支持杆19を締付具19aで締め付けることによって上側形成板4を支持アーム16に取り付けるようにしている。
The dividing
図6には、他実施例としての上側形成板4'を示している。この上側形成板4'では、第1上側形成板4a及び第2上側形成板4bの下面に設けた凹部の中央に、それぞれ具材収納穴形成用突起20を突設している。このように、上側形成板4'に具材収納穴形成用突起20を突設することによって、おにぎりを形成した際にはおにぎりの上面に具材収容穴を形成することができ、具材によっておにぎりの表面に凹凸が生じるのを防止することができる。
FIG. 6 shows an upper forming
左側支持フレーム21及び右側支持フレーム22は、図4に示すように、前記昇降ガイド3を挟んで左右に位置させて支持台2に取り付けており、支持台2上に載置した形成枠体1の背面及び左右側面に沿わせるように、それぞれ先端部を平面視逆L字状に屈曲させて形成している。さらに、基端部は上方に向けて伸延させ、その上端間に操作レバー5用の枢軸31を取り付けている。左側支持フレーム21と右側支持フレーム22との先端部間では、形成枠体1の後部側を挟持することにより、形成枠体1を支持するようにしている。
As shown in FIG. 4, the
操作レバー5は、図4に示すように、グリップ23と、同グリップ23を支持すべく前記昇降ガイド3を挟んで左右に配置した左側グリップ支持体24及び右側グリップ支持体25とで構成している。
As shown in FIG. 4, the
左側グリップ支持体24及び右側グリップ支持体25は、先端部を前記グリップ23の端部にそれぞれ連結するとともに、基端部を前記枢軸31に連結して、同枢軸31を回動中心として操作レバー5を回動操作可能としている。
The
左右側グリップ支持体24,25の中途部には、左右側グリップ支持体24,25の伸延方向と同方向に伸延させた長孔状の連結孔26をそれぞれ設けており、同連結孔26,26間に連動ピン27を架設するとともに連動ピン27を支持アーム16に貫通させて、操作レバー5と支持アーム16との動きを連動させるようにしている。
In the middle of the left and right grip supports 24, 25, there are provided long-hole-like connecting
特に、前述したように、支持アーム16は付勢バネ17によって上方に向けて付勢しているので、支持アーム16と連動する操作レバー5も上方に付勢することができ、通常は操作レバー5を可動範囲の最上方に位置させるようにしている。
In particular, as described above, since the
上記構成により、操作レバー5を下方へ押し下げることにより、支持アーム16を下方に移動させて、上側形成板4を下降させることができる。しかも、操作レバー5への力を緩めれば、付勢バネ17により操作レバー5を再び上方へと押し戻して、支持アーム16を上方へ移動させるとともに上側形成板4を上昇させることができる。
With the above configuration, the upper forming
このとき、前述したように、支持台2には所定の位置に形成枠体1を載置しておくことにより、上側形成板4を下降させた際に、同上側形成板4を形成枠体1のおにぎり形成孔8に嵌入させることができる。
At this time, as described above, when the upper forming
さらに、ストッパー28は、支持台2上の前側昇降ガイド3aと後側昇降ガイド3bとの間に立設しており、操作レバー5に連動して下方へ移動する支持アーム16を受け止めて、操作レバー5が所定高さより下がらないようにしている。そのため、ストッパー28の高さによって上側形成板4の降下可能な最下位置を決定することができ、同最下位置まで上側形成板4を降下させたときの上側形成板4と下側形成板7との間隔を調整して、上側形成板4と下側形成板7との間で形成されるおにぎりbの厚みを一定に保つことができる。
Further, the
おにぎり取出フレーム6は、図4に示すように、縦片部と横片部とで側面視略L字状に形成しており、縦片部を支持台2の上面前端から下方へと伸延させるとともに、同縦片部の下端から前方へと横片部を伸延させ、同横片部に下側形成板7を押上げる左右2つの押上操作体29,29を立設している。特に、押上操作体29の最頂部の高さは、支持台2の上部平面の高さよりも低くしている。
As shown in FIG. 4, the rice ball take-out
本実施形態では、上記おにぎり取出フレーム6を配設した部分をおにぎり取出領域30としており、同おにぎり取出領域30に下側形成板7を装着した形成枠体1を移動させるとともに、押上操作体29に下側形成板7を当接させながら形成枠体1を押し下げることによって、形成枠体1に対して下側形成板7を相対的に上動させて、おにぎり形成孔8からおにぎりbを押し出すようにしている。
In this embodiment, the portion where the rice
このように、本実施形態では、支持台2に並設したおにぎり取出しフレーム6に押上操作体29を立設したので、押上操作体29を安定的に起立させることができ、押上操作体29による下側形成板7の押上げをスムーズに行うことができる。しかも、おにぎり取出領域30を支持台2を挟んで昇降ガイド3と対向する位置に設けるとともに、押上操作体29の最頂部の高さを支持台2の上部平面の高さよりも低くしたので、形成枠体1からのおにぎり取出作業時以外において、押上操作体29がおにぎり形成機Aの作業の邪魔になるのを防止することができる。
As described above, in this embodiment, the push-up
以下において、上記のように構成したおにぎり形成機Aによるおにぎりbの成形工程を詳説する。なお、ここでは、上側形成板として図6に示す具材収納穴形成用突起20を設けた上側形成板4'を使用している。また、図面において、米飯aやおにぎりbの図示を一部省略している。
Below, the formation process of the rice ball b by the rice ball formation machine A comprised as mentioned above is explained in full detail. Here, as the upper forming plate, an upper forming
おにぎりbを形成するに際しては、まず、形成枠体1に下側形成板7を装着し、おにぎり形成孔8に所定量の米飯aを均等に詰める。特に、本実施形態では、第1おにぎり形成孔8aと第2おにぎり形成孔8aを連通させておにぎり形成孔8を大きく形成しているので、おにぎり形成孔8への米飯aの収容作業を容易に行うことができる。
When forming the rice balls b, first, the lower forming
そして、形成枠体1の係合凹部9と支持台2の係合凸部14とを係合させながら、図1に示すように形成枠体1を支持台2上に載置する。このとき、形成枠体1に装着した下側形成板7と上側形成板4'との間には、図7に示すように一定の間隔が空けられている。
Then, the forming
次に、図8に示すように、ストッパー28に当接するまで操作レバー5を押し下げて、上側形成板4'を形成枠体1に嵌入させる。これにより、図9に示すように、上側形成板4'の分割板4cを下側形成板7の連結領域7cの部分に当接させておにぎり形成孔8の内部の米飯aを2分割し、一方の米飯aを第1上側形成板4aと第1下側形成板7aとで狭圧しておにぎり状に形成することができるとともに、他方の米飯aを第2上側形成板4bと第2下側形成板7bとで狭圧しておにぎり状に形成することができる。しかも、具材収納穴形成用突起20により米飯aを押圧して、おにぎりの上面中央に具材収納用の凹部を形成することができる。
Next, as shown in FIG. 8, the
特に、本実施形態では、ストッパー28によって操作レバー5の降下量を規制しているので、形成枠体1内に収容した米飯aを常に一定の押圧力で押圧することができ、熟練を要することなく一定圧力で押圧成形されたおにぎりbを形成することができる。
In particular, in this embodiment, since the amount of lowering of the
上述のようにして米飯aからおにぎりbを形成した後、操作レバー5を上昇させることにより、おにぎり形成孔8から上側形成板4'を除去する。このように、本実施形態では形成枠体1内への上側形成板4'の嵌入及び除去を操作レバー5によって簡単に行うことができとができ、効率よくおにぎりを形成することができる。
After the rice ball b is formed from the cooked rice a as described above, the upper forming
次に、支持台2から形成枠体1を取り外しておにぎり取出領域30に移動させ、図10に示すように、おにぎり取出領域30の押上操作体29に下側形成板7の下面を当接させて、形成枠体1に対して下側形成板7を相対的に上動させて形成枠体1を押し下げる。かかる操作により、図11に示すように、おにぎり形成孔8の外部へとおにぎりbを押し出すことができる。特に、形成枠体1内から下側形成板7を取外すことなくおにぎりbの取出しを行うことができるので、連続しておにぎりbを形成する場合の作業性を向上させることができる。また、押し下げた形成枠体1は、おにぎり取出フレーム6の横片部で保持することができる。
Next, the forming
A おにぎり形成機
1 形成枠体
2 支持台
3 昇降ガイド
4 上側形成板
4c 分割板
5 操作レバー
7 下側形成板
8 おにぎり形成孔
8a 第1おにぎり形成孔
8b 第2おにぎり形成孔
8c 連通領域
28 ストッパー
29 押上操作体
30 おにぎり取出領域
A rice
8a 1st rice ball formation hole
8b 2nd rice ball formation hole
8c Communication area
28 Stopper
29 Push-up control
30 Rice ball extraction area
Claims (4)
前記形成枠体は、前記支持台から取り外し可能に形成し、
前記支持台には同支持台の前方へと伸延させたおにぎり取出領域を並設し、同おにぎり取出領域には、前記形成枠体内から下側形成板を取外すことなく同下側形成板を押上げる押上操作体を立設した手動おにぎり成形機。 A formation frame body provided with a rice ball formation hole and a lower formation plate attached to the same rice ball formation hole so as to be movable up and down; a support base on which the formation frame body is placed; a lifting guide erected on the support base; an upper forming plate and can be fitted to the rice ball forming hole of the loading was formed frame to the support as well as lifting mounted to the lift guide, Ri Do and an operating lever for lifting manipulate the upper forming plate,
The forming frame is detachably formed from the support base,
The support base is provided with a rice ball extraction area extending in front of the support base, and the lower formation board is pushed into the rice ball extraction area without removing the lower formation board from the forming frame. Manual rice ball forming machine with a push-up operation body raised .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273752A JP4146309B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Manual rice ball forming machine |
PCT/JP2004/009947 WO2005004631A1 (en) | 2003-07-11 | 2004-07-12 | Rice ball forming machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273752A JP4146309B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Manual rice ball forming machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005027625A JP2005027625A (en) | 2005-02-03 |
JP4146309B2 true JP4146309B2 (en) | 2008-09-10 |
Family
ID=34056036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003273752A Expired - Lifetime JP4146309B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Manual rice ball forming machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4146309B2 (en) |
WO (1) | WO2005004631A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4532355B2 (en) * | 2005-06-13 | 2010-08-25 | 不二精機株式会社 | Rice ball forming equipment |
JP4643492B2 (en) * | 2006-05-26 | 2011-03-02 | 鈴茂器工株式会社 | Hand-rolled rice ball forming equipment |
JP2015188331A (en) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 鈴茂器工株式会社 | Molding apparatus and apparatus for manufacturing molded product |
JP2017012757A (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 利栄 水沢 | Rice ball production tool |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10127238A (en) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Suzumo Kiko Kk | Apparatus for forming food |
JPH11239454A (en) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Suzumo Machinery Co Ltd | Device for softly molding cooked rice |
JP3600547B2 (en) * | 2001-04-23 | 2004-12-15 | 不二精機株式会社 | Sandwich type rice ball manufacturing equipment |
-
2003
- 2003-07-11 JP JP2003273752A patent/JP4146309B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-07-12 WO PCT/JP2004/009947 patent/WO2005004631A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005027625A (en) | 2005-02-03 |
WO2005004631A1 (en) | 2005-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6027533Y2 (en) | press equipment | |
JP4146309B2 (en) | Manual rice ball forming machine | |
KR101498997B1 (en) | Groove Forming And Bending Machine Of Headrest Stay | |
JP7182269B2 (en) | Press molding equipment | |
KR100602184B1 (en) | Semiautomatic assembling device for pedal assembly | |
JP2001252721A (en) | Die structure of press apparatus | |
US6918333B2 (en) | Retainer device for a press punch | |
JP2010023370A (en) | Bending mold machine for sheet material | |
US20180264533A1 (en) | Stamping Press Bolster Adaptor For Suiting Different Die Binder Pin Patterns | |
KR101714071B1 (en) | Bending apparatus for packing channel of door frame | |
JP4636452B2 (en) | Punch mold | |
JP2001018017A (en) | Retainer device of punch for press | |
JP2005254327A (en) | Press die apparatus | |
JPS6310738Y2 (en) | ||
JPH10258329A (en) | Change retainer of press machine | |
JP3842905B2 (en) | Bending material tracking device for press brake | |
JP2006341969A (en) | Plate material accommodation system | |
JP2003181586A (en) | Forging press | |
KR20090132364A (en) | Bending device of progressive mold | |
KR20110027492A (en) | Equipment making the folding on a thin panel | |
JPH0719644Y2 (en) | Knockout device in press die | |
KR102349434B1 (en) | Bending mold with product change using an elevating variable cam block | |
KR20240044794A (en) | Press mold apparatus | |
JP4359175B2 (en) | Linking device for positioning of sushi robot and shari ball alignment robot | |
JPS6347380Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4146309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |