JP4136882B2 - Optical recording medium - Google Patents

Optical recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP4136882B2
JP4136882B2 JP2003344867A JP2003344867A JP4136882B2 JP 4136882 B2 JP4136882 B2 JP 4136882B2 JP 2003344867 A JP2003344867 A JP 2003344867A JP 2003344867 A JP2003344867 A JP 2003344867A JP 4136882 B2 JP4136882 B2 JP 4136882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
waterproof layer
recording layer
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003344867A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005115978A (en
Inventor
康児 三島
研二 山家
弘康 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003344867A priority Critical patent/JP4136882B2/en
Priority to US10/956,010 priority patent/US20050118530A1/en
Publication of JP2005115978A publication Critical patent/JP2005115978A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4136882B2 publication Critical patent/JP4136882B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、追記型の光記録媒体に関し、さらに詳細には、製造コストの増大を防止しつつ、良好な信号特性を有する再生信号を得ることができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることができる光記録媒体に関する。   The present invention relates to a write-once optical recording medium. More specifically, the present invention can provide a reproduction signal having good signal characteristics while preventing an increase in manufacturing cost, and can provide reliability for long-term storage. The present invention relates to an optical recording medium that can be enhanced.

従来より、デジタルデータを記録するための記録媒体として、CDやDVDに体表される光記録媒体が広く利用され、近年においては、より大容量で、かつ、高いデータ転送レートを有する次世代型の光記録媒体の開発が盛んに行われている。   Conventionally, as a recording medium for recording digital data, an optical recording medium represented by a CD or a DVD has been widely used, and in recent years, it is a next generation type having a larger capacity and a higher data transfer rate. Development of optical recording media has been actively conducted.

これらの光記録媒体は、CD−ROMやDVD−ROMのように、データの追記や書き換えができないタイプのROM型の光記録媒体と、CD−RやDVD−Rのように、データの追記はできるが、データの書き換えができないタイプの追記型の光記録媒体と、CD−RWやDVD−RWのように、データの書き換えが可能なタイプの書き換え型の光記録媒体とに大別することができる。   These optical recording media are ROM-type optical recording media of a type in which data cannot be added or rewritten, such as CD-ROM or DVD-ROM, and data can be additionally written, such as CD-R or DVD-R. However, it can be roughly divided into a write-once type optical recording medium of a type in which data cannot be rewritten and a rewritable type optical recording medium of a type in which data can be rewritten, such as CD-RW and DVD-RW. it can.

広く知られているように、ROM型の光記録媒体においては、製造段階において、基板に形成されるプリピットにより、データが記録されることが一般的であり、書き換え型の光記録媒体においては、たとえば、記録層の材料として、相変化材料が用いられ、その相状態の変化に基づく光学特性の変化を利用して、データが記録されることが一般的である。   As is well known, in a ROM type optical recording medium, data is generally recorded by prepits formed on a substrate in the manufacturing stage. In a rewritable type optical recording medium, For example, a phase change material is used as the recording layer material, and data is generally recorded by utilizing a change in optical characteristics based on a change in the phase state.

また、追記型の光記録媒体においては、記録層の材料として、シアニン系色素、フタロシアニン系色素、アゾ色素等の有機材料が用いられ、その化学的変化、物理的変化、あるいは、それらの両方に基づく光学特性の変化を利用して、データが記録されることが一般的である。   In the write-once type optical recording medium, organic materials such as cyanine dyes, phthalocyanine dyes, and azo dyes are used as the recording layer material, and the chemical change, physical change, or both of them are used. It is common for data to be recorded using changes in optical properties based on it.

しかしながら、有機色素は、日光等の照射によって劣化することがあり、記録層の材料として有機色素を用いた場合には、長期間の保存に対する信頼性を高めることは容易ではない。したがって、長期間の保存に対する信頼性を高めるためには、追記型の光記録媒体の記録層に、有機色素以外の材料を用いることが求められる。かかる要請に応えるべく、有機色素以外の材料によって、記録層を構成する例として、特許文献1に記載されているものが知られている。   However, the organic dye may be deteriorated by irradiation with sunlight or the like, and when the organic dye is used as the recording layer material, it is not easy to improve the reliability for long-term storage. Therefore, in order to increase the reliability for long-term storage, it is required to use materials other than organic dyes for the recording layer of the write-once type optical recording medium. In order to meet this demand, what is described in Patent Document 1 is known as an example in which the recording layer is made of a material other than an organic dye.

同特許文献に記載されている追記型の光記録媒体においては、2つの無機材料層を積層して記録層を構成し、レーザビームを照射することによって、2層の無機材料層に主成分として含まれる元素を混合して、この混合過程で、共融結晶化を生じさせるようにしている。このように、2層に積層された無機材料層の材料を混合し、共融結晶化させた場合には、共融結晶化した領域と、それ以外の領域では光学特性が異なることから、これを利用してデータの記録を行うことができる。
特開昭62−204442号公報
In the write-once type optical recording medium described in the same patent document, two inorganic material layers are laminated to form a recording layer, and the two inorganic material layers are formed as main components by irradiating a laser beam. The elements contained are mixed, and eutectic crystallization is caused in this mixing process. In this way, when the materials of the inorganic material layer laminated in two layers are mixed and eutectic crystallized, the optical characteristics are different between the eutectic crystallized region and the other regions. Can be used to record data.
JP 62-204442 A

しかしながら、特許文献1に記載された追記型の光記録媒体においては、2つの無機材料層を積層し、これら2層の無機材料層の混合を利用して、データを記録するように構成しているため、1つの記録層を構成するのに、2つの層が必要となり、光記録媒体の製造コストが高くなるという問題があった。   However, in the write-once type optical recording medium described in Patent Document 1, two inorganic material layers are stacked, and data is recorded by using a mixture of these two inorganic material layers. Therefore, two layers are required to form one recording layer, and there is a problem that the manufacturing cost of the optical recording medium increases.

また、同特許文献に記載された追記型の光記録媒体においては、2層の無機材料層の混合、共融結晶化より形成された記録マークと、それ以外の領域との光学特性の差が、さほど大きくないため、良好な信号特性を有する再生信号が得られるように、データを記録することが困難であるという問題もあった。   Further, in the write-once type optical recording medium described in the patent document, there is a difference in optical characteristics between a recording mark formed by mixing two eutectic material layers and eutectic crystallization and other regions. Since it is not so large, there is also a problem that it is difficult to record data so that a reproduction signal having good signal characteristics can be obtained.

とくに、データの記録密度が高められ、かつ、非常に高いデータ転送レートを実現可能な次世代型の光記録媒体にあっては、データの記録、再生に用いるレーザビームのビームスポット径を非常に小さく絞ることが要求され、記録マークと、記録マーク以外の領域との光学特性との差が十分に大きいことが要求されるため、良好なC/N比を有する再生信号を得ることが、きわめて困難となっていた。   Especially for next-generation optical recording media that can increase the data recording density and achieve a very high data transfer rate, the beam spot diameter of the laser beam used for data recording and reproduction is extremely high. Since it is required to narrow down and the difference between the recording mark and the optical characteristics of the area other than the recording mark is sufficiently large, it is extremely possible to obtain a reproduction signal having a good C / N ratio. It was difficult.

また、その一方で、こうした光記録媒体は、実際の使用環境において、長期間にわたって、保存されることがあるため、かかる場合にも、再生特性が低下しないように、記録層の特性が変質したり、記録層に記録されたデータが劣化することがなく、長期間の保存に対して高い信頼性を有していることが必要である。   On the other hand, since such optical recording media may be stored for a long period of time in an actual usage environment, the characteristics of the recording layer may be altered so that the reproduction characteristics do not deteriorate. It is necessary that the data recorded on the recording layer does not deteriorate and has high reliability for long-term storage.

したがって、本発明は、製造コストの増大を防止しつつ、良好な信号特性を有する再生信号を得ることができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることができる光記録媒体を提供することを目的とするものである。   Therefore, the present invention provides an optical recording medium capable of obtaining a reproduction signal having good signal characteristics while preventing an increase in manufacturing cost and improving reliability for long-term storage. It is intended.

本発明のかかる目的は、第一の防水層と、第二の防水層と、前記第一の防水層と前記第二の防水層との間に形成される記録層とを備え、前記第一の防水層および前記第二の防水層の少なくとも一方が、前記記録層に隣接して形成され、前記記録層が、Ni、Cu、Si、Ti、Ge、Zr、Nb、Mo、In、Sn、W、Pb、Bi、ZnおよびLaからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素Mの単体と、記録用レーザビームが照射されることにより、前記金属元素Mの単体と結合して、前記金属元素Mとの化合物の結晶を生成するSまたはOを含むとともに、さらに、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素を、Mgを含むときには、Mgの含有量が18.5原子%ないし42原子%となるように、Alを含むときには、Alの含有量が11原子%ないし70原子%となるように、Tiを含むときには、Tiの含有量が8原子%ないし38原子%となるようにみ、前記記録層に隣接して形成された防水層が、誘電体材料を主成分として含み、記録用のレーザビームが照射されたときに、前記記録層に、他の領域とは反射率が異なる記録マークが形成されるとともに、前記少なくとも一つの防水層の前記記録マークに接する領域の少なくとも一部が結晶化して、結晶化領域が形成されるように構成されたことを特徴とする光記録媒体によって達成される。 The object of the present invention includes a first waterproof layer, a second waterproof layer, and a recording layer formed between the first waterproof layer and the second waterproof layer . At least one of the waterproof layer and the second waterproof layer is formed adjacent to the recording layer, and the recording layer is formed of Ni, Cu, Si, Ti, Ge, Zr, Nb, Mo, In, Sn, By irradiating a recording laser beam with at least one elemental metal element M selected from the group consisting of W, Pb, Bi, Zn, and La, the metal element M is combined with the element to form the metal element. S or O-containing Mutotomoni to produce crystals of the compound of M, further, Mg, at least one metallic element selected from the group consisting of Al and Ti, when containing Mg, the content of Mg is 18.5 atom % To 42 atom% When containing Al, as the Al content is 70 atomic% to 11 atomic% to, when containing Ti is seen containing as the content of Ti is 8 atomic% to 38 atomic%, the recording layer A waterproof layer formed adjacently includes a dielectric material as a main component, and when a recording laser beam is irradiated, a recording mark having a reflectance different from that of other regions is formed on the recording layer. And at least a part of the region of the at least one waterproof layer in contact with the recording mark is crystallized to form a crystallized region .

本発明において、光記録媒体は、第一の防水層と、第二の防水層と、第一の防水層と第二の防水層との間に形成される記録層とを備えている。   In the present invention, the optical recording medium includes a first waterproof layer, a second waterproof layer, and a recording layer formed between the first waterproof layer and the second waterproof layer.

本発明において、記録層は、Ni、Cu、Si、Ti、Ge、Zr、Nb、Mo、In、Sn、W、Pb、Bi、ZnおよびLaからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素Mの単体と、記録用レーザビームが照射されることにより、前記金属元素Mの単体と結合して、前記金属元素Mとの化合物の結晶を生成するSまたはOを含み、さらに、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素を含むように形成されている。 In the present invention, the recording layer is made of at least one metal element M selected from the group consisting of Ni, Cu, Si, Ti, Ge, Zr, Nb, Mo, In, Sn, W, Pb, Bi, Zn, and La. A single element and S or O that forms a crystal of a compound with the metal element M by being irradiated with a recording laser beam to combine with the single element of the metal element M; and Mg, Al, and Ti And at least one metal element selected from the group consisting of:

かかる組成を有するように形成された記録層は、無機材料で形成された単一の記録膜によって構成されているから、日光等の照射によって、記録層の特性が変質したり、記録層に記録されたデータが劣化するのを防止でき、また、光記録媒体の製造コストの削減を図ることも可能となる。   Since the recording layer formed to have such a composition is composed of a single recording film formed of an inorganic material, the characteristics of the recording layer may be altered or recorded on the recording layer by irradiation with sunlight or the like. It is possible to prevent the recorded data from deteriorating and to reduce the manufacturing cost of the optical recording medium.

また、本発明において、金属元素MとSまたはOを含む記録層は、記録用レーザビームが照射されて、データが記録されるときには、金属元素MとSまたはOが結合されて、その化合物の結晶が生成されることにより、データが記録されるように構成されている。 Further, in the present invention, the recording layer containing a metal element M and S, or O can be irradiated recording laser beam, when the data is recorded, a metal element M and S or O are combined in the compound Data is recorded by generating crystals.

こうして、データが記録された場合には、レーザビームに対する記録層の反射率において、金属元素MとSまたはOの化合物が結晶化された領域と、それ以外の領域との反射率差を大きくすることができ、したがって、本発明によれば、良好な信号特性を有する再生信号を得ることも可能となる。
ここに、記録層が、FやClのような7B族の元素を含んでいるときには、反応性が高すぎるため、記録用のレーザビームを照射せずとも、金属元素Mと反応してしまい、また、記録層が、NやPのような5B族の元素を含んでいるときには、反応性が弱すぎて、金属元素Mと反応し難く、記録感度が悪くなるおそれがある。
これに対し、記録層が、6B族であるOまたはSを含んでいるときには、反応正が高すぎることもなければ、弱すぎることもなく、所望のように、金属元素Mと反応させて結晶化を生じさせることができる。
本発明において、記録層が、Mgを含むときには、Mgの含有量は、18.5原子%ないし42原子%であることが好ましく、20原子%ないし37原子%であることが、さらに好ましく、Alを含むときには、Alの含有量は、11原子%ないし70原子%であることが好ましく、18原子%ないし56原子%であることが、さらに好ましく、また、Tiを含むときには、Tiの含有量は、8原子%ないし38原子%であることが好ましく、10原子%ないし36原子%であることが、さらに好ましい。
Thus, when data is recorded, in the reflectance of the recording layer with respect to the laser beam, the difference in reflectance between the region where the compound of the metal element M and S or O is crystallized and the other region is increased. Therefore, according to the present invention, it is possible to obtain a reproduced signal having good signal characteristics.
Here, when the recording layer contains a 7B group element such as F or Cl, the reactivity is too high, so that it reacts with the metal element M without irradiating the recording laser beam, Further, when the recording layer contains a 5B group element such as N or P, the reactivity is too weak to react with the metal element M, and the recording sensitivity may be deteriorated.
On the other hand, when the recording layer contains O or S which is a group 6B, the reaction positive is neither too high nor too weak, and it is reacted with the metal element M as desired. Can occur.
In the present invention, when the recording layer contains Mg, the Mg content is preferably 18.5 atomic percent to 42 atomic percent, more preferably 20 atomic percent to 37 atomic percent, and Al When Al is included, the Al content is preferably 11 atomic% to 70 atomic%, more preferably 18 atomic% to 56 atomic%, and when Ti is included, the Ti content is 8 atomic% to 38 atomic% is preferable, and 10 atomic% to 36 atomic% is more preferable.

さらに、本発明においては、記録層が、第一の防水層と第二の防水層との間に形成されている。   Furthermore, in the present invention, the recording layer is formed between the first waterproof layer and the second waterproof layer.

本発明において、第一の防水層および第二の防水層は、ともに、記録層に水分が侵入するのを防止する役割を果たす。   In the present invention, both the first waterproof layer and the second waterproof layer serve to prevent moisture from entering the recording layer.

したがって、本発明によれば、第一の防水層および第二の防水層によって、記録層に水分が侵入するのを防止することができるから、水分による記録層の浸食を防止することでき、したがって、長期間の保存に対する光記録媒体の信頼性を、より一層、高めることが可能となる。   Therefore, according to the present invention, the first waterproof layer and the second waterproof layer can prevent moisture from entering the recording layer, so that erosion of the recording layer due to moisture can be prevented. Thus, the reliability of the optical recording medium for long-term storage can be further enhanced.

本発明においては、前記第一の防水層および前記第二の防水層の少なくとも1つが、前記記録層に隣接して形成されている。 In the present invention, the first waterproof layer and the second waterproof layer at least one, it is formed adjacent to the recording layer.

第一の防水層および第二の防水層の少なくとも1つが、記録層に隣接して形成される場合には、光記録媒体の側面を介して、記録層に水分が侵入することを効果的に防止することができ、長期間の保存に対する光記録媒体の信頼性を、さらに高めることが可能となる。   When at least one of the first waterproof layer and the second waterproof layer is formed adjacent to the recording layer, it is effective to prevent moisture from entering the recording layer via the side surface of the optical recording medium. The reliability of the optical recording medium for long-term storage can be further increased.

また、本発明においては、前記記録層に隣接して形成される防水層が、誘電体材料を主成分として含み、記録用のレーザビームが照射されたときに、前記記録層に、他の領域とは反射率が異なる記録マークが形成されるとともに、前記少なくとも一つの誘電体層の前記記録マークに接する領域の少なくとも一部が結晶化して、結晶化領域が形成されるように構成されている。   Further, in the present invention, the waterproof layer formed adjacent to the recording layer contains a dielectric material as a main component, and when the recording laser beam is irradiated, the recording layer has another region. And a recording mark having a different reflectance is formed, and at least a part of a region in contact with the recording mark of the at least one dielectric layer is crystallized to form a crystallized region. .

本発明においては、記録層に記録マークが形成されるのに併せて、記録マークに接する防水層の少なくとも一部が、結晶化して、結晶化領域が形成されるように構成されているから、記録マークおよび結晶化領域が形成された領域の反射率と、その他の領域の反射率との差を、全体として大きくすることができ、したがって、さらに良好な信号特性を有する再生信号を得ることが可能となる。   In the present invention, at the same time that the recording mark is formed on the recording layer, at least a part of the waterproof layer in contact with the recording mark is crystallized to form a crystallized region. The difference between the reflectivity of the region where the recording mark and the crystallized region are formed and the reflectivity of other regions can be increased as a whole, and thus a reproduced signal having even better signal characteristics can be obtained. It becomes possible.

本発明のさらに好ましい実施態様においては、前記記録層が、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームを用いて、データが記録され、記録されたデータが再生されるように構成されている。   In a further preferred embodiment of the present invention, the recording layer is configured to record data using a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm and to reproduce the recorded data.

かかる記録層は、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームに対して良好な光学特性を示すため、380nmないし450nmの波長を有するレーザビームを用いて、データが記録され、記録されたデータが再生されるのが、好ましい。   Since such a recording layer exhibits good optical characteristics with respect to a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm, data is recorded using the laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm, and the recorded data is reproduced. It is preferable.

本発明によれば、製造コストの増大を防止しつつ、良好な信号特性を有する再生信号を得ることができ、かつ、長期間の保存に対する信頼性を高めることができる光記録媒体およびその製造方法を提供することができる。   According to the present invention, an optical recording medium capable of obtaining a reproduction signal having good signal characteristics while preventing an increase in manufacturing cost and improving reliability for long-term storage, and a method for manufacturing the same. Can be provided.

以下、添付図面に基づいて、本発明の好ましい実施態様につき、詳細に説明を加える。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる光記録媒体10の略斜視図であり、図2は、図1のAで示された部分の略拡大図である。   FIG. 1 is a schematic perspective view of an optical recording medium 10 according to a preferred embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic enlarged view of a portion indicated by A in FIG.

図1に示されるように、本実施態様にかかる光記録媒体10は、約120mmの外径と、1.2mmの厚さを有する円板状に形成されており、図2に示されるように、支持基板11と、第一の防水層12と、第一の透明中間層13と、記録層14と、第二の透明中間層15と、第二の防水層16と、光透過層17とを備えている。   As shown in FIG. 1, the optical recording medium 10 according to the present embodiment is formed in a disc shape having an outer diameter of about 120 mm and a thickness of 1.2 mm. As shown in FIG. The support substrate 11, the first waterproof layer 12, the first transparent intermediate layer 13, the recording layer 14, the second transparent intermediate layer 15, the second waterproof layer 16, and the light transmission layer 17 It has.

支持基板11は、光記録媒体10に求められる機械的強度を確保するための支持体として、機能する。   The support substrate 11 functions as a support for ensuring the mechanical strength required for the optical recording medium 10.

支持基板11を形成するための材料は、光記録媒体10の支持体として機能することができれば、とくに限定されるものではない。支持基板11は、たとえば、ガラス、セラミックス、樹脂などによって、形成することができる。これらのうち、成形の容易性の観点から、樹脂が好ましく使用される。このような樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素系樹脂、ABS樹脂、ウレタン樹脂などが挙げられる。これらの中でも、加工性、光学特性などの点から、ポリカーボネート樹脂がとくに好ましく、本実施態様においては、支持基板11は、ポリカーボネート樹脂によって形成されている。本実施態様においては、レーザビームLは、支持基板11とは反対側に位置する光入射面17aを介して、照射されるから、支持基板11が、光透過性を有していることは必要でない。   The material for forming the support substrate 11 is not particularly limited as long as it can function as a support for the optical recording medium 10. The support substrate 11 can be formed of glass, ceramics, resin, or the like, for example. Of these, a resin is preferably used from the viewpoint of ease of molding. Examples of such resins include polycarbonate resins, acrylic resins, epoxy resins, polystyrene resins, polyethylene resins, polypropylene resins, silicone resins, fluorine resins, ABS resins, and urethane resins. Among these, polycarbonate resin is particularly preferable from the viewpoint of processability and optical characteristics, and in this embodiment, the support substrate 11 is formed of polycarbonate resin. In this embodiment, since the laser beam L is irradiated through the light incident surface 17a located on the opposite side to the support substrate 11, it is necessary that the support substrate 11 has light transmittance. Not.

本実施態様においては、支持基板11は、約1.1mmの厚さを有している。   In this embodiment, the support substrate 11 has a thickness of about 1.1 mm.

図2に示されるように、支持基板11の表面上には、第一の防水層12が形成されている。   As shown in FIG. 2, a first waterproof layer 12 is formed on the surface of the support substrate 11.

第一の防水層12は、光記録媒体10の外部から支持基板11を介して、後述する記録層14へ水分が侵入するのを防止する役割を果たす。   The first waterproof layer 12 serves to prevent moisture from entering the recording layer 14 described later via the support substrate 11 from the outside of the optical recording medium 10.

本実施態様において、第一の防水層12を形成するための材料は、記録層14への水分の侵入を防止することができれば、とくに限定されるものではなく、Ni、Ge、Nb、Mo、In、W、Bi、La、Si、Zn、Al、Ta、Ti、Co、Zr、Pb、Ag、Zn、Sn、Ca、Ce、V、Cu、Fe、Mgよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む酸化物、窒化物、硫化物、フッ化物、あるいは、これらの複合物からなる誘電体材料や、また、ポリスチレン、ポリオレフィンおよび塩化ビニリデンなどの防水性(低吸水性)を有する樹脂材料を用いて第一の防水層12を形成することが好ましく、たとえば、ZnS・SiOからなる誘電体を主成分とする材料によって、第一の防水層12を形成することが、とくに好ましい。 In the present embodiment, the material for forming the first waterproof layer 12 is not particularly limited as long as moisture can be prevented from entering the recording layer 14, and Ni, Ge, Nb, Mo, At least one selected from the group consisting of In, W, Bi, La, Si, Zn, Al, Ta, Ti, Co, Zr, Pb, Ag, Zn, Sn, Ca, Ce, V, Cu, Fe, and Mg Dielectric materials composed of metal-containing oxides, nitrides, sulfides, fluorides, or composites thereof, and resin materials having waterproofness (low water absorption) such as polystyrene, polyolefin and vinylidene chloride The first waterproof layer 12 is preferably used to form the first waterproof layer 12. For example, it is particularly preferable to form the first waterproof layer 12 with a material mainly composed of a dielectric made of ZnS · SiO 2. Good.

ここに、本明細書において、ある元素を主成分として含むとは、当該元素の含有量が50原子%ないし100原子%であることを意味し、ZnS・SiOは、ZnSとSiOの混合物を意味する。 Here, in this specification, including an element as a main component means that the content of the element is 50 atomic% to 100 atomic%, and ZnS · SiO 2 is a mixture of ZnS and SiO 2 . Means.

第一の防水層12は、たとえば、第一の防水層12の構成元素を用いた気相成長法によって、支持基板11の表面上に形成することができる。気相成長法としては、真空蒸着法、スパッタリング法などが挙げられる。   The first waterproof layer 12 can be formed on the surface of the support substrate 11 by, for example, a vapor phase growth method using the constituent elements of the first waterproof layer 12. Examples of the vapor deposition method include a vacuum deposition method and a sputtering method.

第一の防水層12は、誘電体材料を主成分として含むように形成される場合には、20nmないし150nmの厚さを有するように形成されることが好ましく、30nmないし120nmの厚さを有するように形成されることが、より好ましい。   When the first waterproof layer 12 is formed so as to contain a dielectric material as a main component, the first waterproof layer 12 is preferably formed to have a thickness of 20 nm to 150 nm, and has a thickness of 30 nm to 120 nm. More preferably, it is formed as follows.

第一の防水層12の厚さが、20nm未満のときには、第一の防水層12に求められる防水特性を満たすことができず、150nmを越える場合には、成膜時間が長くなり、生産性が悪化するおそれがある。   When the thickness of the first waterproof layer 12 is less than 20 nm, the waterproof property required for the first waterproof layer 12 cannot be satisfied. May get worse.

図2に示されるように、第一の防水層12の表面上には、第一の透明中間層13が形成されている。   As shown in FIG. 2, a first transparent intermediate layer 13 is formed on the surface of the first waterproof layer 12.

第一の透明中間層13は、第一の防水層12と記録層14とを離間させる役割を果たす。記録層14に含まれる物質と、第一の防水層12に含まれる物質が反応を起こして不具合が生じる場合に、記録層14と第一の防水層12を離間させることで、不具合を防止することができる。   The first transparent intermediate layer 13 serves to separate the first waterproof layer 12 and the recording layer 14 from each other. When the substance contained in the recording layer 14 reacts with the substance contained in the first waterproof layer 12 to cause a problem, the problem is prevented by separating the recording layer 14 and the first waterproof layer 12. be able to.

第一の透明中間層13を形成するための材料は、とくに限定されるものではないが、紫外線硬化性アクリル樹脂を用いることが好ましい。   The material for forming the first transparent intermediate layer 13 is not particularly limited, but it is preferable to use an ultraviolet curable acrylic resin.

第一の透明中間層13は、2μmないし50μmの厚さを有するように形成されることが好ましく、さらに好ましくは、5μmないし30μmの厚さを有するように、形成される。   The first transparent intermediate layer 13 is preferably formed to have a thickness of 2 μm to 50 μm, and more preferably 5 μm to 30 μm.

図2に示されるように、第一の透明中間層13の表面には、交互に、グルーブ13aおよびランド13bが形成されている。第一の透明中間層13の表面に形成されたグルーブ13aおよび/またはランド13bは、記録層14に、データを記録する場合およびデータを再生する場合において、レーザビームLのガイドトラックとして、機能する。   As shown in FIG. 2, grooves 13 a and lands 13 b are alternately formed on the surface of the first transparent intermediate layer 13. The grooves 13a and / or lands 13b formed on the surface of the first transparent intermediate layer 13 function as a guide track for the laser beam L when data is recorded on and reproduced from the recording layer 14. .

グルーブ13aの深さは、とくに限定されるものではないが、10nmないし40nmに設定することが好ましく、グルーブ13aのピッチは、とくに限定されるものではないが、0.2μmないし0.4μmに設定することが好ましい。   The depth of the groove 13a is not particularly limited, but is preferably set to 10 nm to 40 nm, and the pitch of the groove 13a is not particularly limited, but is set to 0.2 μm to 0.4 μm. It is preferable to do.

図2に示されるように、第一の透明中間層13の表面上には、記録層14が形成されている。   As shown in FIG. 2, a recording layer 14 is formed on the surface of the first transparent intermediate layer 13.

記録層14は、データを記録する記録層であり、単一の記録膜によって構成されている。   The recording layer 14 is a recording layer for recording data, and is composed of a single recording film.

本実施態様において、記録層14は、Ni、Cu、Si、Ti、Ge、Zr、Nb、Mo、In、Sn、W、Pb、Bi、ZnおよびLaからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素と、SまたはOの元素とを含んでいる。   In this embodiment, the recording layer 14 includes at least one metal element selected from the group consisting of Ni, Cu, Si, Ti, Ge, Zr, Nb, Mo, In, Sn, W, Pb, Bi, Zn, and La. And an element of S or O.

記録層14は、8nmないし60nmの厚さを有していることが好ましく、10nmないし45nmの厚さを有していることが、より好ましい。   The recording layer 14 preferably has a thickness of 8 nm to 60 nm, and more preferably has a thickness of 10 nm to 45 nm.

記録層14の厚さが8nm未満のときは、記録層14に記録したデータを再生したときの再生信号のC/N比が不十分となり、一方、記録層14の厚さが60nmを越えるときには、成膜時間が長くなり、生産性が悪化するおそれがあるため、好ましくない。   When the thickness of the recording layer 14 is less than 8 nm, the C / N ratio of the reproduction signal when the data recorded on the recording layer 14 is reproduced becomes insufficient. On the other hand, when the thickness of the recording layer 14 exceeds 60 nm. This is not preferable because the film formation time becomes long and the productivity may be deteriorated.

こうして、本実施態様によれば、記録層14が、Ni、Cu、Si、Ti、Ge、Zr、Nb、Mo、In、Sn、W、Pb、Bi、ZnおよびLaからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素と、SまたはOの元素とを含み、無機材料を用いた単一の記録膜によって構成されているから、日光等の照射によって、記録層14の特性が変質したり、記録層14に記録されたデータが劣化するのを防止でき、また、光記録媒体の製造コストの削減を図ることも可能となる。   Thus, according to this embodiment, the recording layer 14 is at least selected from the group consisting of Ni, Cu, Si, Ti, Ge, Zr, Nb, Mo, In, Sn, W, Pb, Bi, Zn, and La. Since it is composed of a single recording film containing a kind of metal element and an element of S or O and using an inorganic material, the characteristics of the recording layer 14 may be altered by irradiation with sunlight or the like. 14 can be prevented from being deteriorated, and the manufacturing cost of the optical recording medium can be reduced.

図2に示されるように、記録層14の表面上には、第二の透明中間層15が形成されている。   As shown in FIG. 2, a second transparent intermediate layer 15 is formed on the surface of the recording layer 14.

第二の透明中間層15は、記録層14と後述する第二の防水層16とを離間させる役割を果たす。第一の透明中間層13によって、記録層14と第一の防水層12を離間させるのと同様に、記録層14に含まれる物質と、第二の防水層16に含まれる物質が反応を起こして不具合が生じる場合に、記録層14と第二の防水層16を離間させることで、不具合を防止することができる。   The second transparent intermediate layer 15 serves to separate the recording layer 14 from a second waterproof layer 16 described later. The substance contained in the recording layer 14 reacts with the substance contained in the second waterproof layer 16 in the same manner as the recording layer 14 and the first waterproof layer 12 are separated by the first transparent intermediate layer 13. If a problem occurs, the problem can be prevented by separating the recording layer 14 and the second waterproof layer 16 from each other.

第二の透明中間層15は、第一の透明中間層13と同様に、紫外線硬化性アクリル樹脂を用いることが好ましい。   As with the first transparent intermediate layer 13, it is preferable to use an ultraviolet curable acrylic resin for the second transparent intermediate layer 15.

第二の透明中間層15は、3μmないし150μmの厚さを有するように形成されることが好ましく、さらに好ましくは、5μmないし95μmの厚さを有するように、形成される。   The second transparent intermediate layer 15 is preferably formed to have a thickness of 3 μm to 150 μm, more preferably 5 μm to 95 μm.

図2に示されるように、第二の透明中間層15の表面上には、第二の防水層16が形成されている。   As shown in FIG. 2, a second waterproof layer 16 is formed on the surface of the second transparent intermediate layer 15.

第二の防水層16は、光記録媒体10の外部から光透過層17を介して、記録層14へ水分が侵入するのを防止する役割を果たす。   The second waterproof layer 16 serves to prevent moisture from entering the recording layer 14 from the outside of the optical recording medium 10 via the light transmission layer 17.

第二の防水層16を形成するための材料は、記録層14への水分の侵入を防止することができれば、とくに限定されるものではなく、第一の防水層12と同様の材料を用いて、第二の防水層16を形成することができる。   The material for forming the second waterproof layer 16 is not particularly limited as long as moisture can be prevented from entering the recording layer 14, and the same material as the first waterproof layer 12 is used. The second waterproof layer 16 can be formed.

第二の防水層16および第二の防水層12は、互いに同じ誘電体材料あるいは樹脂材料によって形成されていてもよいが、異なる誘電体材料あるいは樹脂材料によって形成されていてもよい。   The second waterproof layer 16 and the second waterproof layer 12 may be formed of the same dielectric material or resin material, but may be formed of different dielectric materials or resin materials.

第二の防水層16は、誘電体材料を主成分として形成される場合には、20nmないし150nmの厚さを有するように形成されることが好ましく、さらに好ましくは、30nmないし120nmの厚さを有するように、形成される。   The second waterproof layer 16 is preferably formed to have a thickness of 20 nm to 150 nm, more preferably 30 nm to 120 nm, when the dielectric layer is formed mainly of a dielectric material. Formed to have.

第二の防水層16の厚さが、20nm未満のときには、第二の防水層16に求められる防水特性を満たすことができず、150nmを越える場合には、成膜時間が長くなり、生産性が悪化するおそれがある。   When the thickness of the second waterproof layer 16 is less than 20 nm, the waterproof property required for the second waterproof layer 16 cannot be satisfied, and when it exceeds 150 nm, the film formation time becomes long, and the productivity is increased. May get worse.

第二の防水層16は、記録層14にデータが記録されるとき、あるいは、記録層14に記録されたデータが再生されるときに、レーザビームLが透過する層となるため、十分な光透過性を有していることが必要である。   The second waterproof layer 16 is a layer through which the laser beam L is transmitted when data is recorded on the recording layer 14 or when data recorded on the recording layer 14 is reproduced. It must be permeable.

図2に示されるように、第二の防水層16の表面上には、光透過層17が形成される。   As shown in FIG. 2, a light transmission layer 17 is formed on the surface of the second waterproof layer 16.

光透過層17は、レーザビームを透過させる層であり、その一方の表面によって、光入射面17aが構成されている。   The light transmission layer 17 is a layer that transmits a laser beam, and one surface thereof forms a light incident surface 17a.

光透過層17を形成するための材料は、とくに限定されるものではないが、アクリル系やエポキシ系などの紫外線硬化性アクリル樹脂を用いることが好ましい。   The material for forming the light transmission layer 17 is not particularly limited, but it is preferable to use an acrylic or epoxy ultraviolet curable acrylic resin.

光透過層17は、データを記録し、再生する場合に、レーザビームLが通過するため、十分に高い光透過性を有している必要がある。   The light transmission layer 17 needs to have a sufficiently high light transmittance because the laser beam L passes through when recording and reproducing data.

光透過層17は、第二の防水層16が記録層14に離間して形成されている場合には、1μmないし15μmの厚さを有するように形成されることが好ましく、3μmないし12μmの厚さを有するように形成されることが、より好ましい。   When the second waterproof layer 16 is formed apart from the recording layer 14, the light transmission layer 17 is preferably formed to have a thickness of 1 μm to 15 μm, and a thickness of 3 μm to 12 μm. More preferably, it is formed to have a thickness.

以上のような構成を有する光記録媒体10は、次のようにして、製造される。   The optical recording medium 10 having the above configuration is manufactured as follows.

まず、支持基板11を射出成形によって形成する。   First, the support substrate 11 is formed by injection molding.

次いで、支持基板11の表面上に、第一の防水層12の構成元素を含む化学種を用いた気相成長法によって、第一の防水層12を形成する。気相成長法としては、真空蒸着法、スパッタリング法などが挙げられる。   Next, the first waterproof layer 12 is formed on the surface of the support substrate 11 by a vapor phase growth method using chemical species including the constituent elements of the first waterproof layer 12. Examples of the vapor deposition method include a vacuum deposition method and a sputtering method.

次いで、第一の防水層12の表面上に、紫外線硬化性アクリル樹脂をスピンコーティング法によって、塗布して、塗膜を形成し、塗膜の表面に、スタンパを被せた状態で、スタンパを介して、紫外線を照射することによって、表面に、グルーブ13aおよびランド13bが形成された第一の透明中間層13を形成する。   Next, an ultraviolet curable acrylic resin is applied onto the surface of the first waterproof layer 12 by a spin coating method to form a coating film, and the stamper is put on the surface of the coating film via a stamper. By irradiating with ultraviolet rays, the first transparent intermediate layer 13 having the grooves 13a and lands 13b formed on the surface is formed.

次いで、第一の透明中間層13の表面上に、記録層14を形成する。ここでは、記録層14が、Ni、Cu、Si、Ti、Ge、Zr、Nb、Mo、In、Sn、W、Pb、Bi、ZnおよびLaからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素の単体のうち、ZnまたはLaの金属元素の単体を含むように形成される場合を例に挙げて説明する。   Next, the recording layer 14 is formed on the surface of the first transparent intermediate layer 13. Here, the recording layer 14 is a simple substance of at least one metal element selected from the group consisting of Ni, Cu, Si, Ti, Ge, Zr, Nb, Mo, In, Sn, W, Pb, Bi, Zn, and La. Of these, a case where the metal element is formed so as to include a single metal element of Zn or La will be described as an example.

第一の透明中間層13の表面上に、ZnS・SiOまたはLa・Si・O・Nを主成分として含むターゲットと、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素を主成分として含むターゲットを用いて、スパッタリング法により、記録層14を形成する。 On the surface of the first transparent intermediate layer 13, and a target containing ZnS · SiO 2 or La · Si · O · N as a main component, Mg, at least one metallic element selected from the group consisting of Al and Ti main The recording layer 14 is formed by sputtering using a target that is included as a component.

こうして、ZnS・SiOまたはLa・Si・O・Nとを主成分として含むターゲットと、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素を主成分として含むターゲットとを用いて、スパッタリング法により、記録層14を形成したときには、記録層14の成膜過程で、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素が、還元材として作用し、この結果、記録層14中に、ZnまたはLaの金属元素が、単体の形で存在することになる。 Thus, using a target containing ZnS · SiO 2 or La · Si · O · N as a main component and a target containing at least one metal element selected from the group consisting of Mg, Al and Ti as a main component, When the recording layer 14 is formed by sputtering, at least one metal element selected from the group consisting of Mg, Al, and Ti acts as a reducing material in the film formation process of the recording layer 14, and as a result, the recording layer 14, the metal element of Zn or La exists in a single form.

具体的には、たとえば、ターゲットとして、ZnS・SiOを主成分として含むターゲットと、Mgを主成分として含むターゲットを用いた場合には、Mgが、ZnS・SiOに含まれるZnSに対する還元剤として作用し、その結果として、記録層14中に、Znが均等に分散される。このとき、還元剤として用いられたMgは、ZnSから分離、あるいは、ZnSに含まれるSの一部と結合して、MgSが形成される。したがって、Znが、単体の形で、記録層14に含まれることになる。 Specifically, for example, when a target containing ZnS · SiO 2 as a main component and a target containing Mg as a main component are used as targets, Mg is a reducing agent for ZnS contained in ZnS · SiO 2. As a result, Zn is uniformly dispersed in the recording layer 14. At this time, Mg used as the reducing agent is separated from ZnS or bonded to a part of S contained in ZnS to form MgS. Therefore, Zn is contained in the recording layer 14 in a single form.

本実施態様において、記録層14が、ZnS・SiOを主成分として含む場合に、記録層14のZnSとSiOのモル比としては、40:60ないし80:20とすることが好ましく、65:35ないし75:25とすることが、さらに好ましい。 In this embodiment, when the recording layer 14 contains ZnS · SiO 2 as a main component, the molar ratio of ZnS to SiO 2 in the recording layer 14 is preferably 40:60 to 80:20, and 65 : 35 to 75:25 is more preferable.

ZnSのモル比が40%以上であるときは、記録層14のレーザビームに対する反射率と光透過率とを、ともに、向上させることができ、また、ZnSのモル比が80%以下であるときは、応力によって、記録層14にクラックが発生することを、確実に、防止することができる。さらに、ZnSとSiOのモル比を65:35ないし75:25に設定すれば、記録層14にクラックが発生することを、より効果的に防止しつつ、記録層14のレーザビームに対する反射率と光透過率とを、より一層向上させることが可能になる。 When the ZnS molar ratio is 40% or more, both the reflectance and light transmittance of the recording layer 14 with respect to the laser beam can be improved, and when the ZnS molar ratio is 80% or less. Can reliably prevent the recording layer 14 from cracking due to stress. Furthermore, if the molar ratio of ZnS to SiO 2 is set to 65:35 to 75:25, the reflectance of the recording layer 14 with respect to the laser beam can be more effectively prevented while cracking occurs in the recording layer 14. And the light transmittance can be further improved.

また、本実施態様において、記録層14が、スパッタリングのターゲットとして、La・Si・O・Nを主成分として含む場合には、La・Si・O・Nを構成するSiO、SiおよびLaにおいて、SiOと、SiおよびLaの和とのモル比が10:90ないし50:50であることが好ましく、SiO、SiおよびLaのモル比が30:50:20であることがより好ましい。 Further, in this embodiment, when the recording layer 14, including a sputtering target, the La · Si · O · N as main components, SiO 2, Si 3 N 4 constituting the La · Si · O · N And La 2 O 3 , the molar ratio of SiO 2 to the sum of Si 3 N 4 and La 2 O 3 is preferably 10:90 to 50:50, and SiO 2 , Si 3 N 4 and La 2 More preferably, the molar ratio of O 3 is 30:50:20.

SiOのモル比が10%未満である場合には、記録層14にクラックが入りやすくなり、SiOのモル比が50%を越える場合には、屈折率の低下により、記録層14の反射率が低下するからであり、また、SiおよびLaの和のモル比が50%ないし90%であると、高い屈折率が得られるとともに、クラックの発生を防止することができるからである。これらを考慮すれば、スパッタリングのターゲットとして、SiO、SiおよびLaのモル比を30:50:20とすることがより好ましい。 When the molar ratio of SiO 2 is less than 10%, the recording layer 14 tends to crack, and when the molar ratio of SiO 2 exceeds 50%, the reflection of the recording layer 14 is reduced due to a decrease in refractive index. If the molar ratio of the sum of Si 3 N 4 and La 2 O 3 is 50% to 90%, a high refractive index can be obtained and cracking can be prevented. Because it can. Considering these, it is more preferable that the molar ratio of SiO 2 , Si 3 N 4 and La 2 O 3 is 30:50:20 as a sputtering target.

さらに、本実施態様において、記録層14が、Mgを含むときには、Mgの含有量は、18.5原子%ないし42原子%であることが好ましく、20原子%ないし37原子%であることが、さらに好ましく、Alを含むときには、Alの含有量は、11原子%ないし70原子%であることが好ましく、18原子%ないし56原子%であることが、さらに好ましく、また、Tiを含むときには、Tiの含有量は、8原子%ないし38原子%であることが好ましく、10原子%ないし36原子%であることが、さらに好ましい。   Furthermore, in this embodiment, when the recording layer 14 contains Mg, the Mg content is preferably 18.5 atomic% to 42 atomic%, and preferably 20 atomic% to 37 atomic%. More preferably, when Al is contained, the content of Al is preferably 11 atomic% to 70 atomic%, more preferably 18 atomic% to 56 atomic%, and when Ti is contained, The content of is preferably 8 atomic% to 38 atomic%, more preferably 10 atomic% to 36 atomic%.

次いで、記録層14の表面上に、紫外線硬化性アクリル樹脂をスピンコーティング法によって、塗布して、塗膜を形成し、紫外線を照射することによって、第二の透明中間層15を形成する。   Next, an ultraviolet curable acrylic resin is applied on the surface of the recording layer 14 by a spin coating method to form a coating film, and the second transparent intermediate layer 15 is formed by irradiating with ultraviolet rays.

次いで、第二の透明中間層15の表面上に、第二の防水層16の構成元素を含む化学種を用いた気相成長法によって、第二の防水層16を形成する。気相成長法としては、真空蒸着法、スパッタリング法などが挙げられる。   Next, the second waterproof layer 16 is formed on the surface of the second transparent intermediate layer 15 by a vapor phase growth method using chemical species including the constituent elements of the second waterproof layer 16. Examples of the vapor deposition method include a vacuum deposition method and a sputtering method.

そして、第二の防水層16の表面上に、紫外線硬化性アクリル樹脂をスピンコーティング法によって、塗布して、塗膜を形成し、塗膜に紫外線を照射することによって、光透過層17を形成する。   Then, an ultraviolet curable acrylic resin is applied on the surface of the second waterproof layer 16 by a spin coating method to form a coating film, and the coating film is irradiated with ultraviolet rays to form a light transmission layer 17. To do.

こうして、光記録媒体10が作製される。   Thus, the optical recording medium 10 is manufactured.

このように、本実施態様によれば、支持基板11と記録層14との間に、第一の防水層12が設けられ、また、光透過層17と記録層14との間に、第二の防水層16が設けられているから、光記録媒体10の外部から、支持基板11あるいは光透過層17を介して、記録層14への水分の侵入を防止することができるので、水分による記録層14の浸食を回避することでき、したがって、長期間の保存に対する光記録媒体の信頼性を、より一層、高めることが可能となる。   As described above, according to this embodiment, the first waterproof layer 12 is provided between the support substrate 11 and the recording layer 14, and the second waterproof layer 17 and the recording layer 14 are provided between the second transparent layer 17 and the recording layer 14. Since the waterproof layer 16 is provided, it is possible to prevent moisture from entering the recording layer 14 from the outside of the optical recording medium 10 via the support substrate 11 or the light transmission layer 17. The erosion of the layer 14 can be avoided, and therefore the reliability of the optical recording medium for long-term storage can be further enhanced.

以上のように構成された本実施態様にかかる光記録媒体10に、次のようにして、データが記録される。   Data is recorded on the optical recording medium 10 according to the present embodiment configured as described above as follows.

本実施態様において、光記録媒体10にデータを記録するにあたっては、光透過層17の光入射面17aを介して、380nmないし450nmの波長λを有するレーザビームLが照射され、記録層14に、レーザビームLのフォーカスが合わせられる。   In this embodiment, when recording data on the optical recording medium 10, a laser beam L having a wavelength λ of 380 nm to 450 nm is irradiated through the light incident surface 17 a of the light transmission layer 17, and the recording layer 14 is The laser beam L is focused.

図3は、光記録媒体10の記録層14に、データを記録する際に、レーザビームLの強度を制御するレーザパワー制御信号のパルス列パターンを示すダイアグラムである。   FIG. 3 is a diagram showing a pulse train pattern of a laser power control signal for controlling the intensity of the laser beam L when data is recorded on the recording layer 14 of the optical recording medium 10.

図3に示されるように、光記録媒体10の記録層14に、データを記録するのに用いるレーザパワー制御信号のパルス列パターンは、記録パワーPwに対応するレベル、中間パワーPmに対応するレベルおよび基底パワーPbに対応するレベルの3つのレベルの間で、レベルが変調されたパルスによって構成されている。記録パワーPw、中間パワーPmおよび基底パワーPbのパワーは、Pw>Pm≧Pbの関係を満たしており、これに対応して、パルス列パターンの3つのレベルも、決定されている。   As shown in FIG. 3, the pulse train pattern of the laser power control signal used for recording data on the recording layer 14 of the optical recording medium 10 has a level corresponding to the recording power Pw, a level corresponding to the intermediate power Pm, and Between the three levels corresponding to the base power Pb, a level-modulated pulse is formed. The recording power Pw, the intermediate power Pm, and the base power Pb satisfy the relationship Pw> Pm ≧ Pb. Correspondingly, the three levels of the pulse train pattern are also determined.

記録層14に、データを記録するにあたっては、図3に示されるパルス列パターンを有するレーザパワー制御信号に従って、パワーが変調されたレーザビームLが、光透過層17、第二の防水層16および第二の透明中間層15を介して、記録層14に照射される。   In recording data on the recording layer 14, the laser beam L whose power is modulated in accordance with the laser power control signal having the pulse train pattern shown in FIG. 3 is applied to the light transmission layer 17, the second waterproof layer 16, and the second waterproof layer 16. The recording layer 14 is irradiated through the second transparent intermediate layer 15.

こうして記録層14に、レーザビームLが照射されると、記録層14の相状態が変化して、記録層14に、データが記録される。以下、具体的な記録のメカニズムについて、記録層14が、ZnまたはLaの金属元素の単体と、SまたはOの元素を含んでいる場合を例に挙げて説明する。   Thus, when the recording layer 14 is irradiated with the laser beam L, the phase state of the recording layer 14 changes and data is recorded on the recording layer 14. Hereinafter, a specific recording mechanism will be described by taking as an example the case where the recording layer 14 contains a single element of a Zn or La metal element and an element of S or O.

すなわち、パワーが記録パワーPwに設定されたレーザビームLが照射されると、記録層14が加熱され、加熱された記録層14の領域において、記録層14に含まれる単体のZnまたはLaの金属元素が、SまたはOと反応して、結晶状態のZnSまたはLaとなり、さらに、結晶状態のZnSまたはLaの周辺に存在する非晶質状態のZnSまたはLaが、結晶状態のZnSまたはLaを核として、結晶成長する。 That is, when the laser beam L whose power is set to the recording power Pw is irradiated, the recording layer 14 is heated, and a single Zn or La metal contained in the recording layer 14 in the heated recording layer 14 region. The element reacts with S or O to become crystalline ZnS or La 2 O 3 , and further amorphous ZnS or La 2 O 3 existing around the crystalline ZnS or La 2 O 3 Then, the crystal is grown using ZnS or La 2 O 3 in a crystalline state as a nucleus.

こうして、結晶状態のZnSまたはLaが生成された領域は、それ以外の領域と、390nmないし450nmの波長λを有するレーザビームLに対する反射率が大きく異なるので、これを利用して、データを記録することが可能となる。 Thus, the region where the crystalline state ZnS or La 2 O 3 is generated differs greatly from the other regions in the reflectivity with respect to the laser beam L having a wavelength λ of 390 nm to 450 nm. Can be recorded.

したがって、記録層14に記録されたデータを再生したときには、良好な信号特性を有する再生信号を得ることが可能となる。   Therefore, when the data recorded on the recording layer 14 is reproduced, it is possible to obtain a reproduced signal having good signal characteristics.

ここに、レーザビームLの記録パワーPwのパワーは、レーザビームLを照射することによって、記録層14に含まれるZnまたはLaの金属元素と、SまたはOの元素とが、確実に、結合し、ZnSまたはLaが結晶が生成されるパワーに設定される。 Here, the power of the recording power Pw of the laser beam L is such that, by irradiating the laser beam L, the Zn or La metal element and the S or O element contained in the recording layer 14 are reliably bonded. ZnS or La 2 O 3 is set to a power at which crystals are generated.

また、中間パワーPmおよび基底パワーPbのパワーについては、記録層14に含まれるZnまたはLaの金属元素と、SまたはOの元素とが、結合することがない低いパワーに設定される。   Further, the power of the intermediate power Pm and the base power Pb is set to a low power at which the Zn or La metal element and the S or O element contained in the recording layer 14 are not combined.

とくに、基底パワーPbのレベルは、記録パワーPwのレーザビームLが照射されて、加熱された領域が、レーザビームLのレベルが基底パワーPbに切り換えられることによって、速やかに冷却されるように、きわめて低いレベルに設定される。   In particular, the level of the base power Pb is such that the heated region irradiated with the laser beam L of the recording power Pw is quickly cooled by switching the level of the laser beam L to the base power Pb. Set to a very low level.

以上のようにして、光記録媒体10の記録層14に、データが記録される。   As described above, data is recorded on the recording layer 14 of the optical recording medium 10.

以上のように、本実施態様によれば、記録層14が、ZnまたはLaの金属元素と、SまたはOの元素とを含み、無機材料を用いた単一の記録膜によって構成されているから、日光等の照射によって、記録層14の特性が変質したり、記録層14に記録されたデータが劣化するのを防止でき、また、光記録媒体の製造コストの削減を図ることも可能となる。   As described above, according to this embodiment, the recording layer 14 includes a Zn or La metal element and an S or O element, and is configured by a single recording film using an inorganic material. Further, it is possible to prevent the characteristics of the recording layer 14 from being deteriorated or the data recorded on the recording layer 14 from being deteriorated by irradiation with sunlight or the like, and to reduce the manufacturing cost of the optical recording medium. .

また、本実施態様によれば、支持基板11と記録層14との間に、第一の防水層12が設けられ、また、光透過層17と記録層14との間に、第二の防水層16が設けられているから、光記録媒体10の外部から、支持基板11あるいは光透過層17を介して、記録層14への水分の侵入を防止することができるので、水分による記録層14の浸食を回避することでき、したがって、長期間の保存に対する光記録媒体の信頼性を高めることが可能となる。   In addition, according to this embodiment, the first waterproof layer 12 is provided between the support substrate 11 and the recording layer 14, and the second waterproof layer is provided between the light transmission layer 17 and the recording layer 14. Since the layer 16 is provided, it is possible to prevent moisture from entering the recording layer 14 from the outside of the optical recording medium 10 via the support substrate 11 or the light transmission layer 17. Therefore, it is possible to increase the reliability of the optical recording medium for long-term storage.

さらに、本実施態様においては、ZnまたはLaの金属元素と、SまたはOの元素とが、結合されて、ZnSあるいはLaの結晶が生成され、記録層14にデータが記録されるように構成されているから、レーザビームに対する記録層14の反射率において、記録マークが形成された領域と、それ以外の領域との反射率差を大きくすることができ、したがって、良好な信号特性を有する再生信号を得ることも可能となる。 Further, in this embodiment, so that the metal element Zn or La, and the elements S or O, is coupled, crystals of ZnS or La 2 O 3 is generated, the data is recorded in the recording layer 14 Therefore, in the reflectivity of the recording layer 14 with respect to the laser beam, the difference in reflectivity between the region where the recording mark is formed and the other region can be increased, and therefore, good signal characteristics can be obtained. It is also possible to obtain a reproduced signal having the same.

図4は、本発明の別の好ましい実施態様にかかる光記録ディスクの略斜視図であり、図5は、図4のBで示された部分の略拡大断面図である。   FIG. 4 is a schematic perspective view of an optical recording disk according to another preferred embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a schematic enlarged sectional view of a portion indicated by B in FIG.

図5に示されるように、本実施態様にかかる光記録ディスク100は、支持基板11と、支持基板11の表面上に形成された第一の防水層21と、第一の防水層21の表面上に形成された記録層14と、記録層14の表面上に形成された第二の防水層22と、第二の防水層22の表面上に形成された光透過層17とを備えている。   As shown in FIG. 5, the optical recording disk 100 according to this embodiment includes a support substrate 11, a first waterproof layer 21 formed on the surface of the support substrate 11, and the surface of the first waterproof layer 21. The recording layer 14 formed above, the second waterproof layer 22 formed on the surface of the recording layer 14, and the light transmission layer 17 formed on the surface of the second waterproof layer 22 are provided. .

本実施態様においては、図5に示されるように、第一の防水層21が、グルーブ11aおよび11bが形成された支持基板11の表面上に形成され、第二の防水層22が記録層14の表面上に形成され、第一の防水層21および第二の防水層22は、記録層14に隣接して形成されている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the first waterproof layer 21 is formed on the surface of the support substrate 11 on which the grooves 11 a and 11 b are formed, and the second waterproof layer 22 is the recording layer 14. The first waterproof layer 21 and the second waterproof layer 22 are formed adjacent to the recording layer 14.

第一の防水層21および第二の防水層22は、図1および図2に示される第一の防水層12および第二の防水層16と同様に、光記録媒体10の外部から、支持基板11、あるいは光透過層17を介して、記録層14に水分が侵入するのを防止する役割を果たす。   Similar to the first waterproof layer 12 and the second waterproof layer 16 shown in FIGS. 1 and 2, the first waterproof layer 21 and the second waterproof layer 22 are provided from the outside of the optical recording medium 10 to the support substrate. 11 or the light transmitting layer 17 to prevent moisture from entering the recording layer 14.

第一の防水層21および第二の防水層22が、記録層14に隣接して形成される場合には、支持基板11または光透過層17を介して、水分が記録層14に侵入するのを防止することができるのに加え、光記録媒体100の側面を介して、記録層14に水分が侵入することを効果的に防止することもでき、したがって、本実施態様によれば、長期間の保存に対する光記録媒体の信頼性を、さらに高めることが可能となる。   When the first waterproof layer 21 and the second waterproof layer 22 are formed adjacent to the recording layer 14, moisture enters the recording layer 14 via the support substrate 11 or the light transmission layer 17. In addition, it is possible to effectively prevent moisture from entering the recording layer 14 via the side surface of the optical recording medium 100. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prevent a long period of time. It is possible to further increase the reliability of the optical recording medium with respect to storage of the image data.

図6は、本発明の別の好ましい実施態様にかかる光記録ディスクの略斜視図であり、図7は、図6のCで示された部分の略拡大断面図である。   FIG. 6 is a schematic perspective view of an optical recording disk according to another preferred embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a schematic enlarged sectional view of a portion indicated by C in FIG.

図7に示されるように、本実施態様にかかる光記録ディスク200は、支持基板11と、支持基板11の表面上に形成された第一の防水層31と、第一の防水層31の表面上に形成された記録層14と、記録層14の表面上に形成された第二の防水層32と、第二の防水層32の表面上に形成された光透過層17とを備えている。   As shown in FIG. 7, the optical recording disk 200 according to this embodiment includes a support substrate 11, a first waterproof layer 31 formed on the surface of the support substrate 11, and a surface of the first waterproof layer 31. The recording layer 14 formed above, the second waterproof layer 32 formed on the surface of the recording layer 14, and the light transmission layer 17 formed on the surface of the second waterproof layer 32 are provided. .

本実施態様においては、図7に示されるように、第一の防水層31が、グルーブ11aおよび11bが形成された支持基板11の表面上に形成され、第二の防水層32が記録層14の表面上に形成され、第一の防水層31および第二の防水層32は、記録層14に隣接して形成されている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the first waterproof layer 31 is formed on the surface of the support substrate 11 on which the grooves 11 a and 11 b are formed, and the second waterproof layer 32 is the recording layer 14. The first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 are formed adjacent to the recording layer 14.

第一の防水層31および第二の防水層32は、光記録媒体10の外部から、支持基板11、あるいは光透過層17を介して、記録層14に水分が侵入するのを防止する役割を果たすとともに、記録層の一部としても機能する。   The first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 serve to prevent moisture from entering the recording layer 14 from the outside of the optical recording medium 10 via the support substrate 11 or the light transmission layer 17. And also functions as a part of the recording layer.

本実施態様において、第一の防水層31および第二の防水層32を形成するために用いられる材料は、記録層14への水分の侵入を防止することができ、かつ、記録層14が結晶化するのに伴って、記録層14の結晶化した領域に隣接する領域が結晶化する誘電体材料であれば、とくに限定されるものではなく、たとえば、酸化物、硫化物、窒化物またはこれらの組み合わせを主成分とする誘電体材料によって、第一の防水層31および第二の防水層32を形成することができる。   In this embodiment, the material used for forming the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 can prevent moisture from entering the recording layer 14 and the recording layer 14 is crystallized. There is no particular limitation as long as it is a dielectric material in which the region adjacent to the crystallized region of the recording layer 14 crystallizes as it is formed, for example, oxide, sulfide, nitride, or these The first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 can be formed of a dielectric material whose main component is the combination of the above.

より具体的には、第一の防水層31および第二の防水層32が、Ni、Ge、Nb、Mo、In、W、Bi、La、Si、Zn、Al、Ta、Ti、Co、Zr、Pb、Ag、Zn、Sn、Ca、Ce、V、Cu、Fe、Mgよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属を含む酸化物、窒化物、硫化物、フッ化物、あるいは、これらの複合物からなる誘電体材料を主成分として含んでいることが好ましく、たとえば、隣接する記録層14に含まれる金属元素と、元素SまたはOとを主成分とする誘電体、または、ZnS・SiOを主成分として含んでいることが、とくに好ましい。 More specifically, the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 are made of Ni, Ge, Nb, Mo, In, W, Bi, La, Si, Zn, Al, Ta, Ti, Co, Zr. , Pb, Ag, Zn, Sn, Ca, Ce, V, Cu, Fe, Mg, oxides, nitrides, sulfides, fluorides, or composites containing at least one metal selected from the group consisting of It is preferable that a dielectric material composed of, for example, a dielectric material composed mainly of a metal element and an element S or O contained in the adjacent recording layer 14, or ZnS · SiO 2 . It is particularly preferable that it is contained as a main component.

本実施態様において、第二の防水層32は、記録層14にデータが記録されるとき、あるいは、記録層14に記録されたデータが再生されるときに、レーザビームLが透過する層となるため、十分な光透過性を有していることが必要である。   In the present embodiment, the second waterproof layer 32 is a layer through which the laser beam L is transmitted when data is recorded on the recording layer 14 or when data recorded on the recording layer 14 is reproduced. Therefore, it is necessary to have sufficient light transmittance.

第一の防水層31および第二の防水層32は、互いに同じ誘電体材料によって形成されていてもよいが、異なる誘電体材料によって形成されていてもよい。   The first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 may be formed of the same dielectric material, but may be formed of different dielectric materials.

第一の防水層31は、支持基板11の表面上に、第一の防水層31の構成元素を含む化学種を用いた気相成長法によって、形成することができ、第二の防水層32は、記録層14の表面上に、第二の防水層32構成元素を含む化学種を用いた気相成長法によって、形成することができる。気相成長法としては、真空蒸着法、スパッタリング法などが挙げられる。   The first waterproof layer 31 can be formed on the surface of the support substrate 11 by a vapor phase growth method using a chemical species containing a constituent element of the first waterproof layer 31, and the second waterproof layer 32. Can be formed on the surface of the recording layer 14 by a vapor phase growth method using chemical species including the constituent elements of the second waterproof layer 32. Examples of the vapor deposition method include a vacuum deposition method and a sputtering method.

以上のような構成を有する光記録媒体200は、次のようにして、データが記録される。   The optical recording medium 200 having the above configuration records data as follows.

図8は、データが記録される前の光記録媒体200の略断面図であり、図9は、データが記録された後の光記録媒体200の略断面図である。   FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the optical recording medium 200 before data is recorded, and FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the optical recording medium 200 after data is recorded.

本実施態様において、光記録媒体200にデータを記録するにあたっては、図1および図2に示される光記録媒体10と同様にして、パワーが変調されたレーザビームLが、光透過層17および第二の防水層32を介して、記録層14に照射される。   In the present embodiment, when data is recorded on the optical recording medium 200, the power-modulated laser beam L is applied to the light transmission layer 17 and the first optical recording medium 10 as in the optical recording medium 10 shown in FIGS. The recording layer 14 is irradiated through the second waterproof layer 32.

こうして記録層14に、レーザビームLが照射されると、記録層14が加熱され、図1および図2に示される光記録媒体10と同様に、加熱された記録層14の領域において、記録層14に含まれる単体のZnまたはLaの金属元素が、SまたはOと反応して、結晶状態のZnSまたはLaとなり、さらに、結晶状態のZnSまたはLaの周辺に存在する非晶質状態のZnSまたはLaが、結晶状態のZnSまたはLaを核として、結晶成長する。 Thus, when the recording layer 14 is irradiated with the laser beam L, the recording layer 14 is heated, and in the region of the heated recording layer 14 as in the optical recording medium 10 shown in FIGS. A single element of Zn or La contained in 14 reacts with S or O to form ZnS or La 2 O 3 in a crystalline state, and further exists in the vicinity of ZnS or La 2 O 3 in a crystalline state. Crystalline ZnS or La 2 O 3 grows with the crystal state ZnS or La 2 O 3 as a nucleus.

こうして、図9に示されるように、ZnまたはLaの金属元素と、SまたはOの元素との化合物であるZnSあるいはLaが結晶化した記録マークMが形成される。 Thus, as shown in FIG. 9, a recording mark M is formed in which ZnS or La 2 O 3 which is a compound of a metal element of Zn or La and an element of S or O is crystallized.

さらに、本実施態様においては、記録層14にレーザビームLが照射されて、記録層14に記録マークMが形成されたときに、第一の防水層31および第一の防水層31に含まれる誘電体材料が結晶化して、図9に示されるように、第一の防水層31および第一の防水層31中に、記録マークMに隣接して、結晶化領域M’が形成される。   Further, in this embodiment, when the recording layer 14 is irradiated with the laser beam L and the recording mark M is formed on the recording layer 14, it is included in the first waterproof layer 31 and the first waterproof layer 31. As shown in FIG. 9, the dielectric material is crystallized to form a crystallized region M ′ adjacent to the recording mark M in the first waterproof layer 31 and the first waterproof layer 31.

レーザビームLを照射して、記録層14に記録マークMを形成したときに、記録層14に隣接する第一の防水層31および第二の防水層32に含まれる誘電体層材料が結晶化する理由は、必ずしも明らかではないが、レーザビームLが記録層14に照射されて、結晶状態のZnSまたはLaを核として、周辺に存在する非晶質状態のZnSまたはLaが結晶成長する結晶化反応が、第一の防水層31および第二の防水層32にも伝達し、この結果、記録層14との界面から、第一の防水層31および第二の防水層32の内部に向かって、誘電体材料の結晶化が進み、第一の防水層31および第二の防水層32中に結晶化領域M’が形成されたのではないかと推測される。 When the recording mark M is formed on the recording layer 14 by irradiating the laser beam L, the dielectric layer material contained in the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 adjacent to the recording layer 14 is crystallized. The reason for this is not necessarily clear, but the recording layer 14 is irradiated with the laser beam L, and the crystalline ZnS or La 2 O 3 is used as a nucleus, and the amorphous ZnS or La 2 O 3 existing in the periphery. The crystallizing reaction for crystal growth is also transmitted to the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32. As a result, from the interface with the recording layer 14, the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer. It is presumed that the crystallization of the dielectric material progresses toward the inside of 32, and the crystallization region M ′ is formed in the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32.

このように、本実施態様においては、記録層14に記録マークMが形成されるのに併せて、記録マークMに隣接する第一の防水層31および第二の防水層32の領域に、結晶化領域M’が形成されるように構成されているから、記録マークMおよび結晶化領域M’が形成された領域の反射率と、その他の領域の反射率との差が、全体として大きくなり、したがって、さらに良好な信号特性を有する再生信号を得ることが可能となる。   Thus, in the present embodiment, in addition to the formation of the recording mark M on the recording layer 14, crystals are formed in the regions of the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 adjacent to the recording mark M. Since the crystallized region M ′ is formed, the difference between the reflectivity of the region where the recording mark M and the crystallized region M ′ are formed and the reflectivity of other regions is increased as a whole. Therefore, it is possible to obtain a reproduction signal having better signal characteristics.

したがって、本実施態様によれば、製造コストを削減を図りつつ、長期間の保存に対する光記録媒体の信頼性を高めることができ、より一層、良好な信号特性を有する再生信号を得ることが可能となる。   Therefore, according to this embodiment, it is possible to improve the reliability of the optical recording medium for long-term storage while reducing the manufacturing cost, and to obtain a reproduction signal having even better signal characteristics. It becomes.

以下、本発明の効果をより明瞭なものとするため、実施例を掲げる。   Examples are given below to clarify the effects of the present invention.

まず、射出成型法により、1.1mmの厚さ、120mmの直径を有するポリカーボネート基板を作製した。   First, a polycarbonate substrate having a thickness of 1.1 mm and a diameter of 120 mm was produced by an injection molding method.

次いで、ポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、ポリカーボネート基板の表面上に、ZnS・SiOからなるターゲットを用いて、スパッタリング法により、86nmの厚さを有する第一の防水層を形成した。ここに、ZnS・SiOの混合ターゲットは、ZnSとSiOのモル比が80:20のものを使用した。 Next, the polycarbonate substrate was set in a sputtering apparatus, and a first waterproof layer having a thickness of 86 nm was formed on the surface of the polycarbonate substrate by a sputtering method using a target made of ZnS · SiO 2 . Here, a mixed target of ZnS · SiO 2, the molar ratio of ZnS and SiO 2 was used as a 80:20.

次いで、第一の防水層が形成されたポリカーボネート基板をスピンコート装置にセットし、ポリカーボネート基板を回転させながら、紫外線硬化性アクリル樹脂を、第一の防水層上に塗布して、塗膜を形成し、塗膜の表面に、グルーブおよびランドが形成されたスタンパを載置し、スタンパを介して、塗膜に、紫外線を照射して、紫外線硬化性アクリル樹脂を硬化させ、スタンパを剥離して、その表面に、グルーブピッチが0.32μmとなるように、グルーブとランドが形成された厚さ25μmの第一の透明中間層を形成した。   Next, the polycarbonate substrate on which the first waterproof layer is formed is set in a spin coater, and an ultraviolet curable acrylic resin is applied on the first waterproof layer while rotating the polycarbonate substrate to form a coating film. Then, a stamper having grooves and lands formed thereon is placed on the surface of the coating film, and the coating film is irradiated with ultraviolet rays through the stamper to cure the ultraviolet curable acrylic resin, and the stamper is peeled off. A first transparent intermediate layer having a thickness of 25 μm on which grooves and lands were formed was formed on the surface so that the groove pitch was 0.32 μm.

次いで、第二の防水層および第二の透明中間層が形成されたポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、ZnS・SiOを主成分とするターゲットと、Mgを主成分とするターゲットの両方を用いて、スパッタリング法により、32nmの厚さを有する記録層を形成した。ここに、ZnS・SiOの混合ターゲットは、ZnSとSiOのモル比が80:20のものを使用した。 Next, the polycarbonate substrate on which the second waterproof layer and the second transparent intermediate layer are formed is set in a sputtering apparatus, and both a target mainly composed of ZnS · SiO 2 and a target mainly composed of Mg are used. Then, a recording layer having a thickness of 32 nm was formed by sputtering. Here, a ZnS / SiO 2 mixed target having a ZnS: SiO 2 molar ratio of 80:20 was used.

記録層の形成後に、記録層の組成を測定した結果、Zn、Si、Mg、OおよびSの含有量は、それぞれ、23.0原子%、9.0原子%、25.0原子%、19.0原子%および24.0原子%であった。記録層に含まれるZn、Si、Mg、OおよびSの含有量は、理学電気工業株式会社製の蛍光X線装置「RIX2000」(商品名)を用いて、Rh管、管電圧=50kV、管電流=50mAにてX線を発生させ、FP法によって、測定した。但し、基板中にOが含まれているため、Oの測定は困難であり、Oの含有量は、OがSiOの状態にあると仮定して、Siの含有量の2倍の原子%であるとした。以下、Oの含有量については、同様である。 As a result of measuring the composition of the recording layer after forming the recording layer, the contents of Zn, Si, Mg, O, and S were 23.0 atomic%, 9.0 atomic%, 25.0 atomic%, and 19 respectively. 0.0 atomic% and 24.0 atomic%. The contents of Zn, Si, Mg, O and S contained in the recording layer were measured using a fluorescent X-ray apparatus “RIX2000” (trade name) manufactured by Rigaku Denki Kogyo Co., Ltd., Rh tube, tube voltage = 50 kV, tube X-rays were generated at a current = 50 mA and measured by the FP method. However, since O is contained in the substrate, it is difficult to measure O, and the content of O is assumed to be in the state of SiO 2 , and the atomic% is twice the Si content. It was said that. Hereinafter, the content of O is the same.

次いで、記録層の表面上に、紫外線硬化性アクリル樹脂をスピンコート法により、塗布して、塗膜を形成し、これに、紫外線を照射して、95μmの厚さを有する第一の透明中間層を形成した。   Next, an ultraviolet curable acrylic resin is applied onto the surface of the recording layer by a spin coating method to form a coating film, and this is irradiated with ultraviolet rays to form a first transparent intermediate having a thickness of 95 μm. A layer was formed.

次いで、第一の透明中間層の表面上に、ZnSとSiOの混合物よりなるターゲットを用いて、スパッタリング法により、86nmの厚さを有する第一の防水層を形成した。ZnSとSiOの混合物ターゲットは、ZnSとSiOのモル比が80:20のものを使用した。 Next, a first waterproof layer having a thickness of 86 nm was formed on the surface of the first transparent intermediate layer by sputtering using a target made of a mixture of ZnS and SiO 2 . Mixture target of ZnS and SiO 2, the molar ratio of ZnS and SiO 2 was used as a 80:20.

そして、第一の防水層の表面上に、紫外線硬化性アクリル樹脂をスピンコート法により、塗布して、塗膜を形成し、これに、紫外線を照射して、5μmの厚さを有する光透過層を形成した。   Then, an ultraviolet curable acrylic resin is applied onto the surface of the first waterproof layer by a spin coating method to form a coating film, and this is irradiated with ultraviolet rays to transmit light having a thickness of 5 μm. A layer was formed.

こうして、光記録ディスクサンプル#1を作製した。   Thus, an optical recording disk sample # 1 was produced.

次いで、光記録ディスクサンプル#1を、パルステック工業株式会社製の光記録媒体評価装置「DDU1000」(商品名)にセットし、波長が405nmの青色レーザビームを、記録用レーザとして用い、開口数NAが0.85の対物レンズを用いて、レーザビームを、光透過層を介して、集光し、以下の条件で、光記録ディスクサンプル#1の記録層に、8Tの長さの記録マークを形成して、データを記録した。記録用レーザビームの記録パワーPwは6mWとした。   Next, the optical recording disk sample # 1 was set in an optical recording medium evaluation apparatus “DDU1000” (trade name) manufactured by Pulstec Industrial Co., Ltd., a blue laser beam having a wavelength of 405 nm was used as a recording laser, and a numerical aperture Using an objective lens with NA of 0.85, the laser beam is condensed through the light transmission layer, and a recording mark of 8T length is formed on the recording layer of the optical recording disk sample # 1 under the following conditions. The data was recorded. The recording power Pw of the recording laser beam was 6 mW.

変調方式:(1,7)RLL
記録線速度:5.3m/秒
チャンネルビット長:0.12μm
チャンネルクロック:66MHz
記録方式:オングルーブ記録
次いで、上述の光記録媒体評価装置を用いて、光記録ディスクサンプル#1の記録層に、再生パワーに設定されたレーザビームを、照射し、記録層に記録されたデータを再生して、再生信号のC/N比を、測定した。ここに、レーザビームの再生パワーは、0.3mWとした。この際、再生用レーザビームは、記録用レーザビームと同一のレーザのパワーを変えて、使用した。
Modulation method: (1,7) RLL
Recording linear velocity: 5.3 m / sec Channel bit length: 0.12 μm
Channel clock: 66 MHz
Recording method: on-groove recording Next, using the above-described optical recording medium evaluation apparatus, the recording layer of the optical recording disk sample # 1 was irradiated with a laser beam set at the reproduction power, and the data recorded on the recording layer The C / N ratio of the reproduced signal was measured. Here, the reproduction power of the laser beam was set to 0.3 mW. At this time, the reproducing laser beam was used by changing the same laser power as that of the recording laser beam.

再生信号のC/N比の測定は、アドバンテスト株式会社製のスペクトラムアナライザー「スペクトラムアナライザーXK180」(商品名)を用いて、測定した。   The C / N ratio of the reproduction signal was measured using a spectrum analyzer “Spectrum Analyzer XK180” (trade name) manufactured by Advantest Corporation.

測定結果は、表1に示されている。   The measurement results are shown in Table 1.

次いで、記録層にデータが記録された光記録ディスクサンプル#1を、温度70℃、相対湿度85%の環境下において、50時間にわたり、保持して、保存試験を実行した。これは、通常の使用環境より高温、多湿な条件下で、光記録ディスクサンプル#1を所定時間にわたって、保存することにより、実際の使用環境における長期間の保存後の光記録ディスクの性能を確認し、実際の使用環境における信頼性を確かめたものである。   Next, the optical recording disk sample # 1 in which data was recorded on the recording layer was held for 50 hours in an environment of a temperature of 70 ° C. and a relative humidity of 85%, and a storage test was performed. This is to confirm the performance of the optical recording disk after long-term storage in the actual usage environment by storing the optical recording disk sample # 1 for a predetermined time under conditions of higher temperature and humidity than the normal usage environment. The reliability in the actual usage environment was confirmed.

次いで、同じ光記録媒体評価装置を用いて、保存試験後の光記録ディスクサンプル#1の記録層に記録されたデータを再生して、再生信号のC/N比を、測定した。   Next, using the same optical recording medium evaluation apparatus, data recorded on the recording layer of the optical recording disc sample # 1 after the storage test was reproduced, and the C / N ratio of the reproduced signal was measured.

測定結果は、表1に示されている。   The measurement results are shown in Table 1.

Figure 0004136882
表1に示されるように、保存試験前の光記録ディスクサンプル#1、および保存試験後の光記録ディスクサンプル#1から、記録層に記録したデータを再生したときの再生信号のC/N比は、それぞれ、54.4dB、54.3dBであり、光記録ディスクサンプル#1は、保存試験後であっても、記録層に記録されたデータを再生したときの再生信号のC/N比が低下せず、長期間の保存に対する高い信頼性を有することが認められた。
Figure 0004136882
As shown in Table 1, the C / N ratio of the reproduction signal when the data recorded on the recording layer is reproduced from the optical recording disk sample # 1 before the storage test and the optical recording disk sample # 1 after the storage test. Are 54.4 dB and 54.3 dB, respectively, and the optical recording disk sample # 1 has a C / N ratio of a reproduction signal when data recorded on the recording layer is reproduced even after a storage test. It was confirmed that it did not decrease and had high reliability for long-term storage.

まず、表面にグルーブおよびランドが形成されたポリカーボネート基板を、射出成形により形成した。
次いで、ポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、ポリカーボネート基板のグルーブおよびランドが形成された表面上に、ZnS・SiOを主成分とするターゲットを用いて、スパッタリング法により、80nmの厚さを有する第二の防水層を形成した。ここに、ZnS・SiOの混合ターゲットは、モル比が80:20のものを使用した。
First, a polycarbonate substrate having grooves and lands formed on the surface was formed by injection molding.
Next, the polycarbonate substrate is set in a sputtering apparatus, and a target having a thickness of 80 nm is formed on the surface of the polycarbonate substrate on which the grooves and lands are formed by sputtering using a target mainly composed of ZnS · SiO 2 . Two waterproof layers were formed. Here, a ZnS / SiO 2 mixed target having a molar ratio of 80:20 was used.

次いで、第二の防水層が形成されたポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、ZnS・SiOを主成分とするターゲットと、Mgを主成分とするターゲットの両方を用いて、スパッタリング法により、32nmの厚さを有する記録層を形成した。ここに、ZnS・SiOの混合ターゲットは、ZnSとSiOのモル比が80:20のものを使用した。 Next, the polycarbonate substrate on which the second waterproof layer is formed is set in a sputtering apparatus, and both the target mainly composed of ZnS · SiO 2 and the target mainly composed of Mg are sputtered to a thickness of 32 nm. A recording layer having a thickness of 1 mm was formed. Here, a ZnS / SiO 2 mixed target having a ZnS: SiO 2 molar ratio of 80:20 was used.

記録層の形成後に、記録層の組成を測定した結果、Zn、Si、Mg、OおよびSの含有量は、それぞれ、23.0原子%、9.0原子%、25.0原子%、19.0原子%および24.0原子%であった。   As a result of measuring the composition of the recording layer after forming the recording layer, the contents of Zn, Si, Mg, O, and S were 23.0 atomic%, 9.0 atomic%, 25.0 atomic%, and 19 respectively. 0.0 atomic% and 24.0 atomic%.

次いで、記録層上に、ZnSとSiOの混合物よりなるターゲットを用いて、スパッタリング法により、85nmの厚さを有する第一の防水層を形成した。ZnSとSiOの混合物ターゲットは、ZnSとSiOのモル比が80:20のものを使用した。 Next, a first waterproof layer having a thickness of 85 nm was formed on the recording layer by sputtering using a target made of a mixture of ZnS and SiO 2 . Mixture target of ZnS and SiO 2, the molar ratio of ZnS and SiO 2 was used as a 80:20.

そして、第一の防水層の表面上に、紫外線硬化性アクリル樹脂をスピンコート法により、塗布して、塗膜を形成し、これに、紫外線を照射して、100μmの厚さを有する光透過層を形成した。   Then, an ultraviolet curable acrylic resin is applied on the surface of the first waterproof layer by a spin coating method to form a coating film, and this is irradiated with ultraviolet rays to transmit light having a thickness of 100 μm. A layer was formed.

こうして、光記録ディスクサンプル#2を作製した。   Thus, an optical recording disk sample # 2 was produced.

次いで、光記録ディスクサンプル#3を、次のようにして、作製した。   Next, an optical recording disk sample # 3 was produced as follows.

まず、光記録ディスクサンプル#2と同様の方法を用いて、表面にグルーブおよびランドが形成されたポリカーボネート基板を、形成した。
次いで、ポリカーボネート基板をスパッタリング装置にセットし、ZnS・SiOを主成分とするターゲットと、Mgを主成分とするターゲットの両方を用いて、スパッタリング法により、32nmの厚さを有する記録層を形成した。ここに、ZnSとSiOの混合ターゲットは、ZnSとSiOのモル比が80:20のものを使用した。
First, a polycarbonate substrate having grooves and lands formed on the surface was formed using the same method as that of the optical recording disk sample # 2.
Next, the polycarbonate substrate is set in a sputtering apparatus, and a recording layer having a thickness of 32 nm is formed by a sputtering method using both a target mainly composed of ZnS · SiO 2 and a target mainly composed of Mg. did. Here, mixed target of ZnS and SiO 2, the molar ratio of ZnS and SiO 2 was used as a 80:20.

記録層の形成後に、記録層の組成を測定した結果、Zn、Si、Mg、OおよびSの含有量は、それぞれ、23.0原子%、9.0原子%、25.0原子%、19.0原子%および24.0原子%であった。   As a result of measuring the composition of the recording layer after forming the recording layer, the contents of Zn, Si, Mg, O, and S were 23.0 atomic%, 9.0 atomic%, 25.0 atomic%, and 19 respectively. 0.0 atomic% and 24.0 atomic%.

次いで、記録層の表面上に、紫外線硬化性アクリル樹脂をスピンコート法により、塗布して、塗膜を形成し、これに、紫外線を照射して、100μmの厚さを有する光透過層を形成した。   Next, an ultraviolet curable acrylic resin is applied onto the surface of the recording layer by spin coating to form a coating film, and this is irradiated with ultraviolet rays to form a light transmission layer having a thickness of 100 μm. did.

こうして、光記録ディスクサンプル#3を作製した。   Thus, an optical recording disk sample # 3 was produced.

次いで、光記録ディスクサンプル#2および#3を、実施例1と同じ光記録媒体評価装置に、順次、セットし、レーザビームを照射して、光記録ディスクサンプル#2および#3の記録層に、8Tの長さの記録マークを形成して、データを記録した。   Next, the optical recording disk samples # 2 and # 3 are sequentially set in the same optical recording medium evaluation apparatus as in Example 1, and irradiated with a laser beam to the recording layers of the optical recording disk samples # 2 and # 3. 8T-long recording marks were formed to record data.

データの記録にあたっては、レーザビームの波長を405nm、対物レンズの開口数NAを0.85として、レーザビームの記録パワーPwを、6mWとした。   In recording data, the wavelength of the laser beam was 405 nm, the numerical aperture NA of the objective lens was 0.85, and the recording power Pw of the laser beam was 6 mW.

次いで、上述の光記録媒体評価装置を用いて、光記録ディスクサンプル#2および#3の記録層に、再生パワーに設定されたレーザビームを、順次、照射し、記録されたデータを再生し、実施例1と同じスペクトラムアナライザーを用いて、再生信号の変調度およびC/N比を、測定した。ここに、再生信号の変調度は、記録マークが形成されていない領域に、再生用レーザビームを照射して得られる再生信号のレベルから、記録マークが形成されている領域に、再生用レーザビームを照射して得られる再生信号のレベルを差し引いたものを、記録マークが形成されていない領域に、レーザビームを照射して得られる再生信号のレベルで除した値として、規定した。   Next, using the above-described optical recording medium evaluation apparatus, the recording layers of the optical recording disk samples # 2 and # 3 are sequentially irradiated with the laser beam set to the reproduction power, and the recorded data is reproduced, Using the same spectrum analyzer as in Example 1, the degree of modulation and C / N ratio of the reproduction signal were measured. Here, the modulation degree of the reproduction signal is determined based on the level of the reproduction signal obtained by irradiating the reproduction laser beam to the area where the recording mark is not formed, and the reproduction laser beam is formed in the area where the recording mark is formed. The value obtained by subtracting the level of the reproduction signal obtained by irradiating the laser beam is divided by the level of the reproduction signal obtained by irradiating the region where no recording mark is formed with the laser beam.

データの再生にあたっては、レーザビームの波長を405nm、対物レンズの開口数NAを0.85として、レーザビームの再生パワーを、0.3mWとした。   In reproducing data, the wavelength of the laser beam was 405 nm, the numerical aperture NA of the objective lens was 0.85, and the reproduction power of the laser beam was 0.3 mW.

測定結果は、表2に示されている。   The measurement results are shown in Table 2.

Figure 0004136882
表2に示されるように、光記録ディスクサンプル#2および#3に記録されたデータを再生したときの再生信号の変調度は、それぞれ、50.5%、42.3%であり、光記録ディスクサンプル#2においては、光記録ディスクサンプル#3に比べて、記録されたデータを再生したときの再生信号の変調度が、大幅に高くなることが認められた。
Figure 0004136882
As shown in Table 2, the modulation degrees of the reproduction signals when reproducing the data recorded on the optical recording disk samples # 2 and # 3 are 50.5% and 42.3%, respectively. In disc sample # 2, it was recognized that the degree of modulation of the reproduction signal when the recorded data was reproduced was significantly higher than in optical recording disc sample # 3.

また、表2に示されるように、光記録ディスクサンプル#2および#3に記録されたデータを再生したときの再生信号のC/N比は、それぞれ、56.6dB、54.0dBであり、再生信号のC/N比においても、光記録ディスクサンプル#2は、光記録ディスクサンプル#3に比べて、高い値を得られることが認められた。   Further, as shown in Table 2, the C / N ratios of the reproduction signals when reproducing the data recorded on the optical recording disk samples # 2 and # 3 are 56.6 dB and 54.0 dB, respectively. Also in the C / N ratio of the reproduction signal, it was confirmed that the optical recording disk sample # 2 can obtain a higher value than the optical recording disk sample # 3.

このように、光記録ディスクサンプル#2においては、良好な信号特性を有する再生信号を得られることが判明した。
Thus, it has been found that a reproduction signal having good signal characteristics can be obtained in the optical recording disk sample # 2.

データの記録された光記録ディスクサンプル#2および#3を、温度80℃、相対湿度85%の環境下において、50時間にわたり、保持して、保存試験を実行した。   Data recording optical recording disk samples # 2 and # 3 were held for 50 hours in an environment of a temperature of 80 ° C. and a relative humidity of 85%, and a storage test was performed.

次いで、同じ光記録媒体評価装置を用いて、保存試験後の光記録ディスクサンプル#2および#3に記録したデータを再生し、同じスペクトラムアナライザーを用いて、再生信号のC/N比を、測定した。   Next, using the same optical recording medium evaluation apparatus, the data recorded on the optical recording disc samples # 2 and # 3 after the storage test is reproduced, and the C / N ratio of the reproduced signal is measured using the same spectrum analyzer. did.

測定結果は、表3に示されている。ここに、表3には、実施例2で測定した光記録ディスクサンプル#2および#3につき、記録したデータを再生したときのC/N比が、それぞれ、「保存試験前」の値として示されている。   The measurement results are shown in Table 3. Table 3 shows the C / N ratio when the recorded data is reproduced for the optical recording disk samples # 2 and # 3 measured in Example 2, as the values before “preservation test”. Has been.

Figure 0004136882
表3に示されるように、光記録ディスクサンプル#2においては、保存試験前および保存試験後に、記録層に記録したデータを再生したときの再生信号のC/N比が、それぞれ、56.6dB、56.1dBであり、光記録ディスクサンプル#2は、保存試験後であっても、記録層に記録されたデータを再生したときの再生信号のC/N比が、ほとんど変わらなかったのに対し、光記録ディスクサンプル#3においては、保存試験後に、記録層に記録したデータを再生したときの再生信号のC/N比が、測定できず、したがって、光記録ディスクサンプル#2においては、光記録ディスクサンプル#3に比べて、長期間の保存に対して、高い信頼性を有することが認められた。
Figure 0004136882
As shown in Table 3, in the optical recording disk sample # 2, the C / N ratio of the reproduction signal when reproducing the data recorded on the recording layer before and after the storage test is 56.6 dB, respectively. 56.1 dB, and the optical recording disk sample # 2 had a C / N ratio of the reproduction signal when the data recorded on the recording layer was reproduced, even after the storage test. On the other hand, in the optical recording disk sample # 3, the C / N ratio of the reproduction signal when the data recorded on the recording layer is reproduced after the storage test cannot be measured. Compared to optical recording disk sample # 3, it was found to have higher reliability for long-term storage.

以上の実施例において、オージェ分光分析装置、光学式膜厚測定装置および透過電子顕微鏡を用いて、記録層の状態を確認したところ、記録用のパワーに設定されたレーザビームが照射された記録層の領域で、金属元素Mの単体の存在と、金属元素Mとの化合物の結晶成長が認められた。   In the above embodiment, when the state of the recording layer was confirmed using an Auger spectroscopic analyzer, an optical film thickness measuring device, and a transmission electron microscope, the recording layer irradiated with a laser beam set to a recording power was used. In this region, the presence of the simple substance of the metal element M and the crystal growth of the compound with the metal element M were observed.

本実施例においては、以下の分析と判断により、金属元素Mの単体の存在が認められた状態を、記録層に金属元素Mの単体が含まれるとする。また、以下の分析と判断により、金属元素Mと元素Xの化合物の結晶成長が認められた状態を、金属元素Mの単体と結合して、前記金属元素Mとの化合物の結晶を生成する元素Xが、記録層に含まれるものとする。
In the present embodiment, it is assumed that the recording layer includes a single element of the metal element M in a state where the presence of the single element of the metal element M is recognized by the following analysis and determination. Further, by the following analysis and judgment, an element that forms a crystal of the compound with the metal element M by combining the state in which the crystal growth of the compound of the metal element M and the element X is recognized with the simple substance of the metal element M. X is assumed to be included in the recording layer.

具体的な手法としては、同一条件で光記録ディスクサンプルを三つ作成し、三つの光記録ディスクサンプルの記録層の一部に、実施例1でデータを記録したのと同じようにして、データを記録した。   As a specific method, three optical recording disk samples were prepared under the same conditions, and data was recorded in the same manner as in Example 1 in which data was recorded on a part of the recording layers of the three optical recording disk samples. Was recorded.

次いで、データが記録された三つの光記録ディスクサンプルのうちの一つにつき、光透過層を、カッターで切り込みを入れて剥がすとともに、第二の防水層を除去し、記録層を露出させ、露出した記録層の表面に、20nmの厚さを有する誘電体膜(記録層がZnSを主成分として含む場合は、例えば、Al)と、100nmの厚さを有する金属膜(例えばAl)とを、スパッタリング法により、順次、形成した。金属膜と誘電体膜には、分析に影響しないように記録層に含まれる金属元素M以外の材料を使用する必要がある。ここに、金属膜を形成したのは、オージェ分光分析装置を用いた測定の際に、光記録ディスクサンプルが帯電するのを防止するためである。次いで、誘電体膜および金属膜を形成した光記録ディスクサンプルの金属膜表面を、局部的にスパッタリングし、記録層の表面の一部が露出するように、約2mmの孔を形成した。 Next, for one of the three optical recording disk samples on which the data was recorded, the light transmission layer was cut with a cutter and peeled off, and the second waterproof layer was removed, the recording layer was exposed and exposed. A dielectric film having a thickness of 20 nm (for example, Al 2 O 3 when the recording layer contains ZnS as a main component) and a metal film having a thickness of 100 nm (for example, Al) are formed on the surface of the recording layer. Were sequentially formed by a sputtering method. For the metal film and the dielectric film, it is necessary to use materials other than the metal element M contained in the recording layer so as not to affect the analysis. Here, the metal film is formed in order to prevent the optical recording disk sample from being charged during the measurement using the Auger spectroscopic analyzer. Next, the surface of the metal film of the optical recording disk sample on which the dielectric film and the metal film were formed was locally sputtered to form a hole of about 2 mm so that a part of the surface of the recording layer was exposed.

次いで、データが記録された光記録ディスクサンプルにおいて、記録層のデータが記録された領域と、記録層のデータ未記録の領域につき、オージェ分光分析装置を用いて、エネルギースペクトルを測定した。ここに、エネルギースペクトルの測定に際しては、アルバック・ファイ株式会社製のオージェ分光分析装置「SAM680」を用い、測定条件を、加速電圧5kV、Tilt30deg、試料電流10nA、Arイオンビームスパッタエッチング加速電圧2kVに設定して、測定した。   Next, in the optical recording disk sample on which the data was recorded, the energy spectrum was measured using an Auger spectroscopic analyzer for the area where the data of the recording layer was recorded and the area where the data of the recording layer was not recorded. Here, when measuring the energy spectrum, an Auger spectroscopic analyzer “SAM680” manufactured by ULVAC-PHI Co., Ltd. was used, and the measurement conditions were set to an acceleration voltage of 5 kV, a Tilt of 30 deg, a sample current of 10 nA, and an Ar ion beam sputter etching acceleration voltage of 2 kV. Set and measure.

こうして、記録層のデータが記録された領域と、記録層のデータ未記録の領域につき、エネルギースペクトルを測定した結果、データが未記録の領域では、金属のエネルギースペクトルと、化合物のエネルギースペクトルが混在していると思われるスペクトルが存在し、一方、データが記録された領域では、化合物のエネルギースペクトルのみが認められた。このスペクトルの変化から、記録層に金属元素Mが含まれると判断した。   Thus, as a result of measuring the energy spectrum of the recording layer data recorded area and the recording layer data unrecorded area, the metal energy spectrum and the compound energy spectrum are mixed in the unrecorded area. In the region where data was recorded, only the energy spectrum of the compound was observed. From this change in the spectrum, it was determined that the recording layer contained the metal element M.

次いで、先の三つの光記録ディスクサンプルのうちの他の一つの光記録ディスクサンプルにカッターで切れ込みを入れて、光透過層、第二の防水層および記録層を切り離し、切り離した光透過層、第二の防水層および記録層を、紫外線硬化樹脂を用いて、光透過層をスライドガラスに接するようにして、スライドガラス上に接着させた。   Next, the other one of the three optical recording disc samples is cut with a cutter to cut off the light transmitting layer, the second waterproof layer and the recording layer, and the separated light transmitting layer, The second waterproof layer and the recording layer were adhered onto the slide glass using an ultraviolet curable resin so that the light transmission layer was in contact with the slide glass.

こうして形成した光記録ディスクサンプルにおいて、記録層のデータが記録された領域と、記録層のデータ未記録領域につき、光学式膜厚測定装置を用いて、405nmの波長を有するレーザビームに対する光吸収率を測定した。ここに、光吸収率の測定に際しては、steag ETA−OPTIK株式会社製の光学式膜厚測定装置「ETA−RT」(商品名)を用いた。   In the optical recording disk sample thus formed, the optical absorptance with respect to a laser beam having a wavelength of 405 nm using an optical film thickness measuring device for the recording layer data recorded area and the recording layer data unrecorded area. Was measured. Here, in measuring the light absorption rate, an optical film thickness measuring device “ETA-RT” (trade name) manufactured by steag ETA-OPTIK Co., Ltd. was used.

こうして、記録層のデータが記録された領域と、記録層のデータ未記録の領域につき、405nmの波長を有するレーザビームに対する光吸収率を測定した結果、データが未記録の領域では、34%の光吸収率を有し、一方、データが記録された領域では、27%の光吸収率を有することが認められた。光吸収率の減少は、金属元素Mの自由電子が光を多く吸収し、元素Xと化合物を作ることで、金属元素Mの自由電子が少なくなり、光の吸収が減ったため、光吸収率が小さくなったと考えられる。オージェ分光分析によるエネルギースペクトルの変化と同様に、このように光吸収率の減少により記録膜に金属元素Mの単体が含まれていたと判断した。   Thus, as a result of measuring the optical absorptance with respect to the laser beam having a wavelength of 405 nm for the recording layer data recorded area and the recording layer data unrecorded area, 34% was obtained in the area where the data was not recorded. It has been found that it has a light absorptance, while the area where data is recorded has a light absorptance of 27%. The decrease in light absorptance is because the free electrons of the metal element M absorb a lot of light and make a compound with the element X, so that the free electrons of the metal element M decrease and the light absorption decreases. It seems that it has become smaller. Similar to the change in the energy spectrum by Auger spectroscopic analysis, it was determined that the recording film contained a single element of the metal element M due to the decrease in the light absorption rate.

このように、オージェ分光分析装置によるエネルギースペクトルの測定によって、データが未記録の領域において、金属のエネルギースペクトルと、化合物のエネルギースペクトルとが混在し、一方、データが記録された領域において、化合物のエネルギースペクトルのみが確認できたという結果が得られ、また、光学式膜厚測定装置による光吸収率の測定によって、データが記録された領域において、データが未記録の領域に比べて、光吸収率が低下したという結果が得られたため、これらの結果から、記録層に金属元素Mの単体の存在と、記録用のレーザビームを照射した記録層の領域では、金属元素Mの単体が元素Xと結合して、化合物の結晶が生成されたと判断した。   Thus, by measuring the energy spectrum by the Auger spectroscopic analyzer, the energy spectrum of the metal and the energy spectrum of the compound are mixed in the area where the data is not recorded, while the energy spectrum of the compound is mixed in the area where the data is recorded. The result that only the energy spectrum was confirmed was obtained, and the optical absorptance in the area where the data was recorded by the measurement of the optical absorptivity by the optical film thickness measurement device compared to the area where the data was not recorded. From these results, the presence of the simple substance of the metal element M in the recording layer and the region of the recording layer irradiated with the laser beam for recording indicate that the simple substance of the metal element M is the element X. It was judged that the crystals of the compound were produced by the combination.

次いで、データが記録された三つの光記録ディスクサンプルのうちの残りの1つの光記録ディスクサンプルにつき、透過電子顕微鏡装置を用いて、記録マークの電子回折パターンを測定した。このとき透過電子顕微鏡は、日本電子株式会社製の「JEM-3010」(商品名)を用い、加速電圧は300kVに設定した。   Next, the electron diffraction pattern of the recording mark was measured for the remaining one of the three optical recording disk samples on which the data was recorded, using a transmission electron microscope apparatus. At this time, as the transmission electron microscope, “JEM-3010” (trade name) manufactured by JEOL Ltd. was used, and the acceleration voltage was set to 300 kV.

ここでは、光記録ディスクサンプルを、ミクロトームを用いて切削し、透過電子顕微鏡用のサンプルを作成した。切断された断面において、記録層の電子回折パターンを測定した結果、データが未記録の領域では、ZnSのブロードな回折リングが認められ、一方、データが記録された領域では、ZnSの回折スポットが認められた。これらの結果から、記録用のレーザビームを照射した記録層の領域では、ZnSの結晶化が生成されたと判断した。   Here, the optical recording disk sample was cut using a microtome to prepare a sample for a transmission electron microscope. As a result of measuring the electron diffraction pattern of the recording layer in the cut section, a ZnS broad diffraction ring was observed in the area where data was not recorded, whereas a ZnS diffraction spot was observed in the area where data was recorded. Admitted. From these results, it was determined that crystallization of ZnS was generated in the region of the recording layer irradiated with the recording laser beam.

本発明は、以上の実施態様に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.

たとえば、図4および図5に示される実施態様にかかる光記録媒体100においては、支持基板11と、支持基板11の表面上に形成された第一の防水層21と、第一の防水層21の表面上に形成された記録層14と、記録層14の表面上に形成された第二の防水層22と、第二の防水層22の表面上に形成された光透過層17とを備え、第一の防水層21および第二の防水層22が、いずれも、記録層14に隣接して形成されているが、第一の防水層21と記録層14との間、あるいは、第二の防水層22と記録層14との間に、他の層が介在していてもよい。   For example, in the optical recording medium 100 according to the embodiment shown in FIGS. 4 and 5, the support substrate 11, the first waterproof layer 21 formed on the surface of the support substrate 11, and the first waterproof layer 21. A recording layer 14 formed on the surface of the recording layer 14, a second waterproof layer 22 formed on the surface of the recording layer 14, and a light transmission layer 17 formed on the surface of the second waterproof layer 22. The first waterproof layer 21 and the second waterproof layer 22 are both formed adjacent to the recording layer 14, but between the first waterproof layer 21 and the recording layer 14, or the second Another layer may be interposed between the waterproof layer 22 and the recording layer 14.

また、図6および図7に示される実施態様にかかる光記録媒体200においては、支持基板11と、支持基板11の表面上に形成された第一の防水層31と、第一の防水層31の表面上に形成された記録層14と、記録層14の表面上に形成された第二の防水層32と、第二の防水層32の表面上に形成された光透過層17とを備え、第一の防水層31および第二の防水層32が、いずれも、記録層14に隣接して形成され、記録層14の記録マークMに接する領域に、結晶化領域M’が形成されるように構成されているが、第一の防水層31および第二の防水層32のいずれかが記録層14に隣接し、記録層14に隣接して形成される防水層のみに、結晶化領域M’が形成されるように構成されてもよい。   Further, in the optical recording medium 200 according to the embodiment shown in FIGS. 6 and 7, the support substrate 11, the first waterproof layer 31 formed on the surface of the support substrate 11, and the first waterproof layer 31. A recording layer 14 formed on the surface of the recording layer 14, a second waterproof layer 32 formed on the surface of the recording layer 14, and a light transmission layer 17 formed on the surface of the second waterproof layer 32. The first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 are both formed adjacent to the recording layer 14, and a crystallization region M ′ is formed in a region in contact with the recording mark M of the recording layer 14. Although either of the first waterproof layer 31 and the second waterproof layer 32 is adjacent to the recording layer 14, only the waterproof layer formed adjacent to the recording layer 14 has a crystallization region. M ′ may be formed.

また、図1および図2、図4および図5、ならびに、図6および図7に示される実施態様にかかる光記録媒体10、100、200においては、第一の防水層12、21、31が、いずれも、支持基板11と記録層14との間に形成されているが、第一の防水層12、21、31は、支持基板11の記録層14側とは反対側の主面上に形成されてもよい。   Further, in the optical recording media 10, 100, 200 according to the embodiments shown in FIGS. 1 and 2, 4 and 5, and FIGS. 6 and 7, the first waterproof layers 12, 21, 31 are provided. Both are formed between the support substrate 11 and the recording layer 14, but the first waterproof layers 12, 21, 31 are on the main surface of the support substrate 11 opposite to the recording layer 14 side. It may be formed.

また、図1および図2、図4および図5、ならびに、図6および図7に示される実施態様にかかる光記録媒体10、100、200においては、支持基板11の表面上に、第一の防水層12、21、31が形成されているが、支持基板11を、防水性(吸水性)を有する樹脂であるポリスチレン、ポリオフィレンなどを用いて形成し、支持基板11が防水層として機能するように構成してもよい。この場合には、支持基板11の表面上に形成される第一の防水層12、21、31を省略することが可能となる。   Further, in the optical recording media 10, 100, and 200 according to the embodiments shown in FIGS. 1 and 2, 4 and 5, and FIGS. 6 and 7, the first is formed on the surface of the support substrate 11. Although the waterproof layers 12, 21, and 31 are formed, the support substrate 11 is formed using polystyrene, polyolefin, or the like, which is a resin having water resistance (water absorption), and the support substrate 11 functions as a waterproof layer. You may comprise as follows. In this case, the first waterproof layers 12, 21, 31 formed on the surface of the support substrate 11 can be omitted.

また、図1および図2、図4および図5、ならびに、図6および図7に示される実施態様にかかる光記録媒体10、100、200においては、支持基板11の表面上に、第一の防水層12、21、31が形成されているが、第一の防水層12、21、31を、金属元素を主成分として含むように形成し、第一の防水層12、21、31が反射層の機能を併せ持つように形成してもよい。   Further, in the optical recording media 10, 100, and 200 according to the embodiments shown in FIGS. 1 and 2, 4 and 5, and FIGS. 6 and 7, the first is formed on the surface of the support substrate 11. Although the waterproof layers 12, 21, and 31 are formed, the first waterproof layers 12, 21, and 31 are formed so as to contain a metal element as a main component, and the first waterproof layers 12, 21, and 31 are reflected. You may form so that it may have the function of a layer.

また、前記実施態様においては、ZnS・SiOまたはLa・Si・O・Nを主成分として含むターゲットと、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素を主成分として含むターゲットとを用いて、スパッタリング法により、記録層14を形成するようにしているが、成膜の結果、記録層14に、ZnまたはLaの金属元素Mと、記録用のレーザビームが照射されることにより、金属元素Mと結合して、金属元素Mとの化合物の結晶を生成するSまたはOの元素とを含ませることができればよく、ZnSを主成分とするターゲットと、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素を主成分として含むターゲットとを用いて、スパッタリング法により、記録層14を形成してもよい。 In the above embodiment, the target containing ZnS.SiO 2 or La.Si.O.N as a main component and the target containing as a main component at least one metal element selected from the group consisting of Mg, Al, and Ti. The recording layer 14 is formed by sputtering using the above method. As a result of the film formation, the recording layer 14 is irradiated with a metal element M of Zn or La and a recording laser beam. Therefore, it is only necessary to include an element of S or O that combines with the metal element M to form a crystal of the compound with the metal element M, and includes a target mainly composed of ZnS, Mg, Al, and Ti. The recording layer 14 may be formed by sputtering using a target containing at least one metal element selected from the group consisting of as a main component. .

また、図1および図2、図4および図5、ならびに、図6および図7に示される実施態様にかかる光記録媒体10、100、200においては、光透過層17を備えているが、光透過層17に代えて、または、光透過層17の表面上に、ハードコート組成物を主成分として含むハードコート層を設けてもよいし、さらに、潤滑性や防汚性の機能を付与するために、ハードコート層に潤滑剤を含ませてもよいし、ハードコート層の表面上に、潤滑剤を主成分として含む潤滑層を、別途、設けるようにしてもよい。   The optical recording media 10, 100, and 200 according to the embodiments shown in FIGS. 1 and 2, FIG. 4 and FIG. 5, and FIG. 6 and FIG. A hard coat layer containing the hard coat composition as a main component may be provided in place of the transmissive layer 17 or on the surface of the light transmissive layer 17, and further, a lubricity and antifouling function is imparted. Therefore, a lubricant may be included in the hard coat layer, or a lubricant layer containing the lubricant as a main component may be separately provided on the surface of the hard coat layer.

さらに、図1および図2、図4および図5、ならびに、図6および図7に示される実施態様にかかる光記録媒体10、100、200においては、レーザビームLは、光透過層17を介して、記録層14に照射されるように構成されているが、本発明は、約0.6mmの厚さを有する光透過性基板と、約0.6mmの厚さを有するダミー基板と、光透過性基板とダミー基板との間に、記録層を備えたDVD型の光記録媒体に適用することも可能である。   Furthermore, in the optical recording media 10, 100, and 200 according to the embodiments shown in FIGS. 1 and 2, 4 and 5, and FIGS. 6 and 7, the laser beam L passes through the light transmission layer 17. The present invention is configured so that the recording layer 14 is irradiated. However, the present invention relates to a light transmissive substrate having a thickness of about 0.6 mm, a dummy substrate having a thickness of about 0.6 mm, It is also possible to apply to a DVD type optical recording medium provided with a recording layer between a transparent substrate and a dummy substrate.

図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる光記録媒体10の略斜視図である。FIG. 1 is a schematic perspective view of an optical recording medium 10 according to a preferred embodiment of the present invention. 図2は、図1のAで示された部分の略拡大断面図である。FIG. 2 is a schematic enlarged cross-sectional view of a portion indicated by A in FIG. 図3は、光記録媒体10にデータを記録する際に、レーザビームLの強度を制御するレーザパワー制御信号のパルス列パターンを示すダイアグラムである。FIG. 3 is a diagram showing a pulse train pattern of a laser power control signal for controlling the intensity of the laser beam L when data is recorded on the optical recording medium 10. 図4は、本発明の別の好ましい実施態様にかかる光記録媒体100の略斜視図である。FIG. 4 is a schematic perspective view of an optical recording medium 100 according to another preferred embodiment of the present invention. 図5は、図4のBで示された部分の略拡大断面図である。FIG. 5 is a schematic enlarged cross-sectional view of the portion indicated by B in FIG. 図6は、本発明の別の好ましい実施態様にかかる光記録媒体200の略斜視図である。FIG. 6 is a schematic perspective view of an optical recording medium 200 according to another preferred embodiment of the present invention. 図7は、図6のCで示された部分の略拡大断面図である。FIG. 7 is a schematic enlarged cross-sectional view of a portion indicated by C in FIG. 図8は、データが記録される前の光記録媒体200の略断面図である。FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the optical recording medium 200 before data is recorded. 図9は、データが記録された後の光記録媒体200の略断面図である。FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the optical recording medium 200 after data is recorded.

符号の説明Explanation of symbols

10 光記録媒体
11 基板
11a グルーブ
11b ランド
12 第一の防水層
13 第一の透明中間層
14 記録層
15 第二の透明中間層
16 第二の防水層
17 光透過層
21 第一の防水層
22 第二の防水層
31 第一の防水層
32 第二の防水層
100 光記録媒体
200 光記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Optical recording medium 11 Substrate 11a Groove 11b Land 12 First waterproof layer 13 First transparent intermediate layer 14 Recording layer 15 Second transparent intermediate layer 16 Second waterproof layer 17 Light transmission layer 21 First waterproof layer 22 Second waterproof layer 31 First waterproof layer 32 Second waterproof layer 100 Optical recording medium 200 Optical recording medium

Claims (2)

第一の防水層と、第二の防水層と、前記第一の防水層と前記第二の防水層との間に形成される記録層とを備え、前記第一の防水層および前記第二の防水層の少なくとも一方が、前記記録層に隣接して形成され、前記記録層が、Ni、Cu、Si、Ti、Ge、Zr、Nb、Mo、In、Sn、W、Pb、Bi、ZnおよびLaからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素Mの単体と、記録用レーザビームが照射されることにより、前記金属元素Mの単体と結合して、前記金属元素Mとの化合物の結晶を生成するSまたはOを含むとともに、さらに、Mg、AlおよびTiからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素を、Mgを含むときには、Mgの含有量が18.5原子%ないし42原子%となるように、Alを含むときには、Alの含有量が11原子%ないし70原子%となるように、Tiを含むときには、Tiの含有量が8原子%ないし38原子%となるようにみ、前記記録層に隣接して形成された防水層が、誘電体材料を主成分として含み、記録用のレーザビームが照射されたときに、前記記録層に、他の領域とは反射率が異なる記録マークが形成されるとともに、前記少なくとも一つの防水層の前記記録マークに接する領域の少なくとも一部が結晶化して、結晶化領域が形成されるように構成されたことを特徴とする光記録媒体。 A first waterproof layer, and a second waterproof layer, and a recording layer formed between said second waterproof layer and the first waterproof layer, said first waterproof layer and the second At least one of the waterproof layers is formed adjacent to the recording layer, and the recording layer is formed of Ni, Cu, Si, Ti, Ge, Zr, Nb, Mo, In, Sn, W, Pb, Bi, Zn And at least one metal element M selected from the group consisting of La and a recording laser beam are irradiated to bond the metal element M to a crystal of a compound with the metal element M. resulting S or O-containing Mutotomoni, further, Mg, at least one metallic element selected from the group consisting of Al and Ti, when containing Mg, the content of Mg is not 18.5 atomic% to 42 atomic% Thus, when Al is included, It is not 11 atomic% content of l such that 70 atomic%, when containing Ti is to have no 8 atomic% Ti content viewed free so that 38 atomic%, are formed adjacent to the recording layer The waterproof layer includes a dielectric material as a main component, and when the recording laser beam is irradiated, a recording mark having a reflectance different from that of the other region is formed on the recording layer, and the at least An optical recording medium characterized in that at least a part of a region in contact with the recording mark of one waterproof layer is crystallized to form a crystallized region . 380nmないし450nmの波長を有するレーザビームを用いて、データが記録され、記録されたデータが再生されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。 The optical recording medium according to claim 1, wherein data is recorded using a laser beam having a wavelength of 380 nm to 450 nm, and the recorded data is reproduced.
JP2003344867A 2003-10-02 2003-10-02 Optical recording medium Expired - Fee Related JP4136882B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344867A JP4136882B2 (en) 2003-10-02 2003-10-02 Optical recording medium
US10/956,010 US20050118530A1 (en) 2003-10-02 2004-09-30 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344867A JP4136882B2 (en) 2003-10-02 2003-10-02 Optical recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115978A JP2005115978A (en) 2005-04-28
JP4136882B2 true JP4136882B2 (en) 2008-08-20

Family

ID=34538353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344867A Expired - Fee Related JP4136882B2 (en) 2003-10-02 2003-10-02 Optical recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4136882B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607139B2 (en) * 2007-03-19 2011-01-05 株式会社リコー Write-once information recording medium and master substrate
JP5151418B2 (en) 2007-11-27 2013-02-27 ソニー株式会社 Write-once optical recording medium and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005115978A (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7932015B2 (en) Optical recording medium
US6929840B2 (en) Optical recording medium, method for manufacturing the same and target used for sputtering process
US20040157158A1 (en) Optical recording medium
US7018695B2 (en) Optical recording medium
EP1378894A2 (en) Optical recording medium and method for recording data in the same
US7014903B2 (en) Optical recording medium
JP4282285B2 (en) Optical recording medium and optical recording method
JP4139740B2 (en) Optical recording / reproducing method and write once optical recording medium
JP2011034611A (en) Optical recording medium
US7136343B2 (en) Optical recording/reproducing method and optical recording medium
JP4136882B2 (en) Optical recording medium
JP4233224B2 (en) Optical recording medium
WO2002043060A1 (en) Optical recording medium
JP4090419B2 (en) Optical recording medium
JP2005129192A (en) Optical recording medium
JP4047074B2 (en) Optical recording / reproducing method and optical recording medium
JP2005125726A (en) Optical recording medium
US20050118530A1 (en) Optical recording medium
JP2005115979A (en) Optical recording medium
JP2005178085A (en) Optical recording medium
JP2004327016A (en) Optical recording disk
JP4171438B2 (en) Optical recording medium
JP2006202447A (en) Optical recording medium
JP2004241103A (en) Optical recording medium and its manufacturing method
US20060165944A1 (en) Optical recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees