JP4131557B2 - fishing rod - Google Patents
fishing rod Download PDFInfo
- Publication number
- JP4131557B2 JP4131557B2 JP1700099A JP1700099A JP4131557B2 JP 4131557 B2 JP4131557 B2 JP 4131557B2 JP 1700099 A JP1700099 A JP 1700099A JP 1700099 A JP1700099 A JP 1700099A JP 4131557 B2 JP4131557 B2 JP 4131557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grip
- grip piece
- fishing rod
- degrees
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、魚釣りに用いる釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の釣竿は、竿体と、竿体の竿元側に配置されリールを装着するためのリールシートと、リールシートの竿元側及び/または穂先側の竿体周面に固定されたグリップとを有している。このグリップは、例えば、ポリウレタンゴム等の弾性部材やコルク材等からなる略円筒型部材であって、竿体の所定の周面上に接着剤等で固定されたり、竿体に直接射出成型等されて固定されている。そして、ユーザはこのグリップを把持してキャスティングやリトリーブ等の操作を行い、魚を釣り上げる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の釣竿のグリップは円筒型部材であって、軸方向及び周方向のどの部分を把持してもその形状は一定である。しかし、操作によってはグリップを把持する位置及び方向が異なる場合があり、部分的に変形しているグリップの方が釣り操作を容易に行える場合がある。そこで1つの方法としては、予め部分的に変形させたグリップを製造してこのグリップを竿体に装着する方法が考えられる。しかし、部分的に変形させた筒状のグリップを製造するのは煩雑であり、正確に位置を合わせて竿体へ装着する作業にも手間がかかる。
【0004】
本発明の課題は、製造が容易であり、グリップを把持しやすく良好に釣り操作を行える釣竿を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
発明1にかかる釣竿は、魚釣りに用いる釣竿であって、竿体と、竿体の周面に周方向に180度離れて配置される1対の第1グリップ片と、竿体の周面に第1グリップ片と前記竿体の軸方向に間隔を隔ててかつ前記第1グリップ片と周方向に90度変位して配置され、前記竿体の周方向に180度離れて配置される1対の第2グリップ片とを備えている。
【0008】
この場合には、竿体の周面上において周方向にそれぞれ180度離れて配置された1対の第1グリップ片と1対の第2グリップ片とが、互いに90度変位して配置されており、結果的には竿体周面上の4方向にグリップ片が配置される。この第1グリップ片と第2グリップ片とは軸方向に間隔を隔てて配置されているので、竿体周面上には軸方向及び周方向に部分的に膨らみ変形したグリップが配置されることになる。この結果、ユーザは釣竿操作に応じて任意の変形した部分を把持することができ釣竿操作が容易になる。
【0009】
発明2にかかる釣竿は、発明1の釣竿であって、第1グリップ片及び第2グリップ片を覆うように竿体の周面に配置される筒状部材をさらに備えている。この場合には、筒状部材が第1グリップ片及び第2グリップ片を覆っており、第1グリップ片及び第2グリップ片を竿体上に十分に固定して耐久性を向上させる。また、竿体周面全体を覆っているのでグリップ片以外の箇所を把持することも可能であり取扱が容易になる。
【0010】
発明3にかかる釣竿は、発明2の釣竿であって、筒状部材は熱収縮性弾性部材である。この場合には、第1グリップ片及び第2グリップ片を竿体周面上に配置した後に、筒状部材でこれらを覆い熱収縮させることによって竿体に固定可能であり、製造が容易になる。
【0011】
発明4にかかる釣竿は、発明1〜3のいずれかの釣竿であって、竿体の竿元側周面に配置されリールを脱着自在に装着可能なリールシートをさらに備えている。そして、第1グリップ片はリールシートと周方向に90度変位してリールシートの穂先側に隣接して配置されており、第2グリップ片は第1グリップ片の穂先側に間隔を隔てて第1グリップ片と周方向に90度変位して配置されている。
【0012】
この場合には、以下のように釣竿の竿体操作に合わせてグリップ片が配置されているので釣竿操作がより容易になる。
一方の手で竿体のリールシート付近を把持し他方の手でリールシートに隣接した竿体の部分を把持する際には、ユーザの他方の手はリールシートに対して周方向に90度変位した方向からグリップを把持する場合が多い。このため、第1グリップ片は、リールシートと周方向に90度変位してリールシートの穂先側に隣接して配置される。
【0013】
また、一方の手で竿体のリールシート付近を把持し他方の手でリールシートから離れた竿体の穂先側の部分を把持する際には、ユーザの他方の手はリールシートと同方向(周方向に変位していない方向)からグリップを把持する場合が多い。このため、第2グリップ片は、リールシートと周方向に変位せず(第1グリップ片に対して90度変位して)竿体の周面に配置される。
【0014】
発明5にかかる釣竿は、発明1〜4のいずれかの釣竿であって、第1グリップ片及び第2グリップ片は変形柱状部材であって周面に凹凸を有している。この場合には、第1グリップ片及び第2グリップ片の周面に形成された凹凸が滑り止めとして作用して、釣竿の操作を円滑に行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0016】
本発明の第1実施形態を採用した釣竿は、図1に示すように、穂先側に複数の竿体が連結される元竿1と、元竿1の竿元側に配置されリール(図示せず)を脱着自在に装着可能なリールシート2と、リールシート2の穂先側の元竿1の周面に配置されるグリップ3とを有している。
【0017】
元竿1及びその穂先側に連結される複数の竿体は、それぞれ炭素繊維またはガラス繊維等の強化繊維に合成樹脂を含浸させたプリプレグをマンドレルに巻回し焼成して得られた先細り筒状部材である。元竿1の穂先側にはリールからの釣糸を元竿1内に挿入する釣糸導入孔(図示せず)が形成されており、リールからの釣糸は釣糸導入孔から元竿1内に挿入され、順次穂先側の竿体内を通過して穂先側先端から外部に導出される。
【0018】
リールシート2は、図1に示すように、元竿1の外周に装着された本体部10と、移動シート部11とを有している。本体部10は、内部に元竿1が貫通して装着される合成樹脂または金属からなる変形筒状部材である。本体部10は、リールの脚部の一端を係止するための固定フード13と、脚部を載置するための載置部14とが形成されている。一方、移動シート部11は元竿1の外周に形成されたねじ部15に螺合しながら軸方向に移動可能であり、固定フード13に対向して配置されリールの脚部の他端を覆いながら係止可能である。
【0019】
グリップ3は、図1〜図4に示すように、リールシート2の穂先側周面に周方向に180度離れて配置される1対の第1グリップ片4a,4bと、第1グリップ片4の穂先側の元竿1周面上に配置され周方向に180度離れて配置される1対の第2グリップ片5a,5bと、第1グリップ片4及び第2グリップ片5を覆うように元竿1の周面上に固定されたチューブ材6とを有している。
【0020】
第1グリップ片4は、図2及び図4に詳しく示すように、リールシート2の穂先側に隣接して配置されており、それぞれの第1グリップ片4a,4bは互いに元竿1の周方向に180度離れて元竿1の周面上に接着等によって固定されている。この第1グリップ片4a,4bはそれぞれリールシート2と90度変位して元竿1に固定されており、リールシート2が固定されている元竿1の周径方向を上下方向とすれば、第1グリップ片4a,4bは元竿1の左右方向に接着固定されていることになる。また、図5に示すように、第1グリップ片4は、例えば、スチレンゴム,ウレタンゴム等の弾性体からなる軸方向に長い扁平円盤状の部材である。幅が約15〜25mm,長さが約100〜180mm程度であり、元竿1への接着面と反対側の表面には長さ方向に間隔を隔てて複数の凸部7が形成されている。この凸部7は平面楕円型であり、第1グリップ片4の長さ方向に5〜10mmほどの長さを有し、0.5〜2.0mm程度の高さを有している。
【0021】
また、第2グリップ片5は、図3及び図4に詳しく示すように、第1グリップ片4の穂先側に軸方向に間隔を隔てて配置されており、それぞれの第2グリップ片5a,5bは互いに元竿1の周方向に180度離れて元竿1の周面上に接着等によって固定されている。この第2グリップ片5a,5bはそれぞれ第1グリップ片4と90度変位して元竿1に固定されており、リールシート2が固定されている元竿1の周径方向を上下方向とすれば、第2グリップ片5a,5bは元竿1の上下方向に接着固定されていることになる。なお、第2グリップ片5a,5bは、図5に示す第1グリップ片4と同種のものであり説明は省略する。
【0022】
チューブ材6は、熱収縮性樹脂から形成されるチューブ状弾性体である。元竿1の径よりやや大きめのチューブ材6を第1グリップ片4及び第2グリップ片5を覆うように元竿1上に配置し、熱収縮させて元竿1上に密着固定させている。このようにチューブ材6を元竿1に密着固定させた状態において、図1に示すように、内部に配置される第1グリップ片4及び第2グリップ片5の部分が膨らんで浮き上がった状態になっている。
【0023】
このように構成された釣竿では、一方の手で竿体のリールシート2付近を把持し他方の手でリールシート2に隣接した元竿1の部分を把持する際には、リールシート2に対して周方向に90度変位した方向から第1グリップ片4付近を把持する。また、一方の手で元竿1のリールシート2付近を把持し他方の手でリールシート2から離れた元竿1の穂先側の部分を把持する際には、リールシート2と同方向(周方向に変位していない方向)から第2グリップ片5付近を把持する。
【0024】
このように、元竿1の周面上において周方向にそれぞれ180度離れて配置された1対の第1グリップ片4a,4bと1対の第2グリップ片5a,5bとが、互いに90度変位して配置されており、結果的には竿体周面上の4方向にグリップ片が配置される。さらに、第1グリップ片4a,4bと第2グリップ片5a,5bとは軸方向に間隔を隔てて配置されているので、竿体周面上には軸方向及び周方向に部分的に膨らみ変形したグリップが配置されることになる。この結果、ユーザは釣竿操作に応じて任意の変形した部分を把持することができ釣竿操作が容易になる。また、チューブ材6が元竿1周面全体を覆っているので第1グリップ片4,第2グリップ片5以外の箇所を把持することも可能であり取扱が容易になる。なお、チューブ材6は熱収縮させることによって容易に固定可能である。
【0025】
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第2実施形態を採用した釣竿は、図6に示すように、穂先側に複数の竿体が連結される元竿61と、元竿61の竿元側に配置されリール(図示せず)を脱着自在に装着可能なリールシート62と、リールシート62の穂先側の元竿1の周面に配置される1対の第1グリップ片63と、1対の第2グリップ片64とを有している。
【0026】
第1グリップ片63は、リールシート62の穂先側に隣接して配置されており、それぞれの第1グリップ片63a,63bは互いに元竿61の周方向に180度離れて元竿61の周面上に接着等によって固定されている。この第1グリップ片63a,63bはそれぞれリールシート62と90度変位して元竿61に固定されており、リールシート62が固定されている元竿61の周径方向を上下方向とすれば、第1グリップ片63a,63bは元竿61の左右方向に接着固定されていることになる。
【0027】
また、第2グリップ片64は、第1グリップ片63の穂先側に軸方向に間隔を隔てて配置されており、それぞれの第2グリップ片64a,64bは互いに元竿61の周方向に180度離れて元竿61の周面上に接着等によって固定されている。この第2グリップ片64a,64bはそれぞれ第1グリップ片63と90度変位して元竿61に固定されており、リールシート62が固定されている元竿61の周径方向を上下方向とすれば、第2グリップ片64a,64bは元竿61の上下方向に接着固定されていることになる。なお、第1グリップ片63及び第2グリップ片64は、それぞれ第1実施形態と同様に周面上に凸部を有している。
【0028】
このように構成された釣竿では、一方の手で竿体のリールシート62付近を把持し他方の手でリールシート62に隣接した元竿61の部分を把持する際には、リールシート62に対して周方向に90度変位した方向から第1グリップ片63を把持する。また、一方の手で元竿61のリールシート62付近を把持し他方の手でリールシート62から離れた元竿61の穂先側の部分を把持する際には、リールシート62と同方向(周方向に変位していない方向)から第2グリップ片64を把持する。
【0029】
以上のように、元竿61の周面上において結果的には竿体周面上の4方向にグリップ片が配置され、さらに、第1グリップ片63と第2グリップ片64とは軸方向に間隔を隔てて配置されているので、ユーザは釣竿操作に応じて各グリップ片を把持することができ釣竿操作が容易になる。また、軸方向及び周方向にグリップ片が分かれて配置されており意匠性も向上する。
【0030】
[第3実施形態]
以下、本発明の第3実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第3実施形態を採用した釣竿は、図7に示すように、穂先側に複数の竿体が連結される元竿71と、元竿71の竿元側端部付近周面に配置された1対の第1グリップ片73と、1対の第2グリップ片74と、一対の第3グリップ片75とを有している。
【0031】
第1グリップ片73は、元竿71の竿元側端部に隣接して配置されており、それぞれの第1グリップ片73a,73bは互いに元竿71の周方向に180度離れて元竿71の周面上に接着等によって固定されている。また、第2グリップ片74は、第1グリップ片73の穂先側に隣接して配置されており、それぞれの第2グリップ片74a,74bは互いに元竿71の周方向に180度離れて元竿71の周面上に接着等によって固定されている。この第2グリップ片74a,74bはそれぞれ第1グリップ片73と90度変位して元竿71に固定されている。
【0032】
さらに、第3グリップ片75は、第2グリップ片74の穂先側に隣接して配置されており、それぞれの第3グリップ片75a,75bは互いに元竿71の周方向に180度離れて元竿71の周面上に接着等によって固定されている。この第3グリップ片75a,75bはそれぞれ第2グリップ片74と90度変位して元竿71に固定されており、第1グリップ片73とは周方向に変位することなく固定されている。なお、第1グリップ片73〜第3グリップ片75は、長さ方向に間隔を隔てて円筒状に突出した凸部を有している。
【0033】
以上のように、元竿71の竿元側端部に竿体周面上の4方向にグリップ片が配置され、さらに、第1グリップ片73〜第3グリップ片75とは軸方向に並んで配置されているので、ユーザは釣竿操作に応じて任意のグリップ片を把持することができ釣竿操作が容易になる。
【0034】
[他の実施形態]
(a)グリップ片の数は、上記実施形態に限定されるものではなく、さらに複数のグリップ片を配置してもよい。
(b)本発明は中通し竿,外通し竿のいずれにも適応可能であり、また、振出形式,並継形式のいずれにも適応可能である。
(c)グリップ片の形状は上記実施形態に限定されるものではなく、他の様々な形状を採用できる。例えば、円形,長方形型等が挙げられる。
【0035】
【発明の効果】
本発明にかかる釣竿によれば、容易に製造可能であり、様々な方向に変形したグリップ部分を把持して釣りを行うことができ釣り操作が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の竿元側を示した部分図。
【図2】図1のII−II断面図。
【図3】図1のIII−III断面図。
【図4】本発明の第1実施形態を採用した釣竿のグリップ付近の分解図。
【図5】図1のグリップ片の拡大図。
【図6】本発明の第2実施形態を採用した釣竿の竿元側の部分図。
【図7】本発明の第3実施形態を採用した釣竿の竿元側の部分図。
【符号の説明】
1,61,71 元竿
2,62,72 リールシート
3 グリップ
4,63,73 第1グリップ片
5,64,74 第2グリップ片
6 チューブ材
7 凸部
75 第3グリップ片[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fishing rod used for fishing.
[0002]
[Prior art]
A conventional fishing rod has a housing, a reel sheet that is disposed on the base side of the housing and for mounting a reel, and a grip that is fixed to the peripheral surface of the body on the base side and / or the tip side of the reel sheet. have. The grip is, for example, a substantially cylindrical member made of an elastic member such as polyurethane rubber or a cork material, and is fixed on a predetermined peripheral surface of the casing with an adhesive or directly injection-molded on the casing. Has been fixed. Then, the user grasps this grip and performs operations such as casting and retrieval to catch the fish.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The grip of a conventional fishing rod is a cylindrical member, and its shape is constant regardless of which part in the axial direction or the circumferential direction is gripped. However, the position and direction in which the grip is gripped may differ depending on the operation, and the fishing operation may be easier with the partially deformed grip. Therefore, as one method, a method in which a grip partially deformed in advance is manufactured and this grip is attached to the housing can be considered. However, it is cumbersome to manufacture a partially deformed cylindrical grip, and it takes time and labor to accurately align the position and attach it to the housing.
[0004]
An object of the present invention is to provide a fishing rod that is easy to manufacture, can easily grip a grip, and can perform a fishing operation satisfactorily.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
A fishing rod according to a first aspect of the present invention is a fishing rod used for fishing. A fishing rod, a pair of first grip pieces arranged 180 degrees apart in the circumferential direction on the circumferential surface of the rod, and a circumferential surface of the rod A pair of the first grip piece and the casing that are spaced apart by 90 degrees in the axial direction and are displaced by 90 degrees in the circumferential direction of the first grip piece and that are spaced apart by 180 degrees in the circumferential direction of the casing. The second grip piece.
[0008]
In this case, a pair of first grip pieces and a pair of second grip pieces, which are arranged 180 degrees apart in the circumferential direction on the circumferential surface of the housing, are arranged 90 degrees displaced from each other. As a result, grip pieces are arranged in four directions on the circumferential surface of the housing. Since the first grip piece and the second grip piece are arranged at an interval in the axial direction, grips that are partially bulged and deformed in the axial direction and the circumferential direction are arranged on the peripheral surface of the housing. become. As a result, the user can grip an arbitrarily deformed portion according to the fishing rod operation, and the fishing rod operation becomes easy.
[0009]
A fishing rod according to a second aspect of the present invention is the fishing rod according to the first aspect of the present invention, further comprising a cylindrical member disposed on the peripheral surface of the housing so as to cover the first grip piece and the second grip piece. In this case, the cylindrical member covers the first grip piece and the second grip piece, and the first grip piece and the second grip piece are sufficiently fixed on the housing to improve the durability. Moreover, since the whole casing peripheral surface is covered, it is also possible to hold | grip locations other than a grip piece, and handling becomes easy.
[0010]
A fishing rod according to a third aspect is the fishing rod according to the second aspect , wherein the cylindrical member is a heat-shrinkable elastic member. In this case, after the first grip piece and the second grip piece are arranged on the peripheral surface of the casing, they can be fixed to the casing by covering them with a tubular member and thermally shrinking, thereby facilitating manufacture. .
[0011]
A fishing rod according to a fourth aspect of the present invention is the fishing rod according to any one of the first to third aspects of the present invention, further comprising a reel seat that is disposed on a peripheral side surface of the rod body and on which a reel can be detachably mounted. The first grip piece is displaced 90 degrees in the circumferential direction from the reel sheet and is disposed adjacent to the tip side of the reel sheet, and the second grip piece is spaced apart from the tip side of the first grip piece. One grip piece and a 90-degree displacement in the circumferential direction are arranged.
[0012]
In this case, since the grip piece is arranged in accordance with the fishing rod body operation as described below, the fishing rod operation becomes easier.
When holding the vicinity of the reel sheet of the chassis with one hand and the part of the chassis adjacent to the reel sheet with the other hand, the other hand of the user is displaced 90 degrees in the circumferential direction with respect to the reel sheet. In many cases, the grip is gripped from the specified direction. For this reason, the first grip piece is displaced 90 degrees in the circumferential direction with respect to the reel sheet and is disposed adjacent to the tip side of the reel sheet.
[0013]
In addition, when one hand holds the vicinity of the reel sheet of the chassis and the other hand grips the tip side of the chassis away from the reel sheet, the other hand of the user is in the same direction as the reel sheet ( The grip is often gripped from a direction that is not displaced in the circumferential direction. Therefore, the second grip piece is not displaced in the circumferential direction with respect to the reel sheet (displaced by 90 degrees with respect to the first grip piece) and is disposed on the circumferential surface of the housing.
[0014]
A fishing rod according to a fifth aspect of the present invention is the fishing rod according to any one of the first to fourth aspects, wherein the first grip piece and the second grip piece are deformed columnar members and have irregularities on the peripheral surface. In this case, the unevenness formed on the peripheral surfaces of the first grip piece and the second grip piece acts as a slip stopper, and the fishing rod can be operated smoothly.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
As shown in FIG. 1, the fishing rod employing the first embodiment of the present invention includes a
[0017]
The
[0018]
As shown in FIG. 1, the
[0019]
As shown in FIGS. 1 to 4, the
[0020]
As shown in detail in FIGS. 2 and 4, the
[0021]
Further, as shown in detail in FIGS. 3 and 4, the
[0022]
The
[0023]
In the fishing rod constructed as described above, when one hand grips the vicinity of the
[0024]
In this way, the pair of
[0025]
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 6, a fishing rod employing the second embodiment of the present invention includes a
[0026]
The
[0027]
Further, the
[0028]
In a fishing rod constructed in this way, when holding the vicinity of the
[0029]
As described above, the grip pieces are arranged in the four directions on the peripheral surface of the
[0030]
[Third Embodiment]
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 7, the fishing rod employing the third embodiment of the present invention is disposed on the peripheral surface near the base end of the
[0031]
The
[0032]
Further, the
[0033]
As described above, the grip pieces are arranged in the four directions on the casing peripheral surface at the base side end portion of the
[0034]
[Other Embodiments]
(A) The number of grip pieces is not limited to the above embodiment, and a plurality of grip pieces may be further arranged.
(B) The present invention can be applied to both a through hole and an external thread, and can be applied to either a swinging type or a joint type.
(C) The shape of the grip piece is not limited to the above embodiment, and various other shapes can be adopted. For example, a circular shape, a rectangular shape, etc. are mentioned.
[0035]
【The invention's effect】
According to the fishing rod according to the present invention, it can be easily manufactured, fishing can be performed by gripping the grip portion deformed in various directions, and the fishing operation is facilitated.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partial view showing a rod base side of a fishing rod adopting a first embodiment of the present invention.
2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
FIG. 4 is an exploded view of the vicinity of a fishing rod grip that employs the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an enlarged view of the grip piece of FIG. 1;
FIG. 6 is a partial view of the rod side of a fishing rod that employs a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a partial view of a rod side of a fishing rod adopting a third embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1, 61, 71
Claims (5)
竿体と、
前記竿体の周面に周方向に180度離れて配置される1対の第1グリップ片と、
前記竿体の周面に前記第1グリップ片と前記竿体の軸方向に間隔を隔ててかつ前記第1グリップ片と周方向に90度変位して配置され、前記竿体の周方向に180度離れて配置される1対の第2グリップ片と
を備えた釣竿。A fishing rod used for fishing,
The body ,
A pair of first grip pieces arranged 180 degrees apart in the circumferential direction on the peripheral surface of the housing;
Disposed on the peripheral surface of the housing at an interval of 90 degrees in the circumferential direction of the first grip piece and spaced in the axial direction of the first grip piece and the housing, and 180 degrees in the circumferential direction of the housing. A fishing rod provided with a pair of second grip pieces arranged apart from each other.
前記第1グリップ片は前記リールシートと周方向に90度変位して前記リールシートの穂先側に隣接して配置され、前記第2グリップ片は前記第1グリップ片の穂先側に間隔を隔てて前記第1グリップ片と周方向に90度変位して配置される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の釣竿。A reel sheet that is disposed on the base side peripheral surface of the housing and is detachably mountable with a reel;
The first grip piece is displaced 90 degrees circumferentially from the reel sheet and is disposed adjacent to the tip side of the reel sheet, and the second grip piece is spaced from the tip side of the first grip piece. the first is positioned displaced 90 degrees to the grip piece and the circumferential direction, the fishing rod according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1700099A JP4131557B2 (en) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | fishing rod |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1700099A JP4131557B2 (en) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | fishing rod |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000209983A JP2000209983A (en) | 2000-08-02 |
JP4131557B2 true JP4131557B2 (en) | 2008-08-13 |
Family
ID=11931750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1700099A Expired - Fee Related JP4131557B2 (en) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | fishing rod |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4131557B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3970742B2 (en) * | 2002-10-11 | 2007-09-05 | 株式会社シマノ | fishing rod |
JP2008017711A (en) * | 2006-07-10 | 2008-01-31 | Shimano Inc | Fishing rod |
JP2008104420A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Shimano Inc | Rod butt |
JP6253267B2 (en) * | 2013-06-11 | 2017-12-27 | 株式会社シマノ | Fishing rod member and fishing rod |
-
1999
- 1999-01-26 JP JP1700099A patent/JP4131557B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000209983A (en) | 2000-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070049396A1 (en) | Multi-function magnetic golf appliance | |
JP4131557B2 (en) | fishing rod | |
JP4371562B2 (en) | fishing rod | |
JP4356955B2 (en) | fishing rod | |
JP3509052B2 (en) | Fishing rod | |
JP3778533B2 (en) | Trigger handle and fishing rod provided with the same | |
EP3672699B1 (en) | A trick scooter | |
JP4692977B2 (en) | fishing rod | |
JP4052634B2 (en) | fishing rod | |
JP4539941B2 (en) | fishing rod | |
JP4308154B2 (en) | fishing rod | |
JP4251594B2 (en) | fishing rod | |
JPH08853Y2 (en) | Fishing rod | |
JPH0451886U (en) | ||
JP4076031B2 (en) | fishing rod | |
JP2001197851A (en) | Fishing rod | |
JPS6218215Y2 (en) | ||
JP2514091Y2 (en) | String stopper | |
JP3029239U (en) | Racket grip structure | |
JPH0130052Y2 (en) | ||
JPH01120512U (en) | ||
JP4003897B2 (en) | fishing rod | |
JP2003134973A (en) | Reel leg-fixing device | |
JP4371255B2 (en) | fishing rod | |
JPH11266753A (en) | Reel leg fixing device of fishing rod |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060113 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |