JP4127851B2 - ピリミジン誘導体およびグアニン誘導体、ならびに腫瘍細胞の処置におけるそれらの使用 - Google Patents

ピリミジン誘導体およびグアニン誘導体、ならびに腫瘍細胞の処置におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4127851B2
JP4127851B2 JP52112997A JP52112997A JP4127851B2 JP 4127851 B2 JP4127851 B2 JP 4127851B2 JP 52112997 A JP52112997 A JP 52112997A JP 52112997 A JP52112997 A JP 52112997A JP 4127851 B2 JP4127851 B2 JP 4127851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guanine
compound
alkyl
pharmaceutical composition
atase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52112997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000501415A (ja
Inventor
マクマリー,トーマス・ブライアン・ハミルトン
マケルヒニー,ロバート・スタンリー
マコーミック,ジョアン・エリザベス
ドネリー,ドロシー・ジョセフィン
マーレイ,ポール
カロラ,クリストフ
エルダー,ロデリック・ヒュー
ケリー,ジェーン
マージソン,ジェフリー・ポール
ワトソン,アマンダ・ジーン
ラファーティー,ジョセフ・アンソニー
ウィリントン,マーク・アンドリュー
ミドルトン,マーク・ロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cancer Research Technology Ltd
Original Assignee
Cancer Research Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/568,576 external-priority patent/US6043228A/en
Application filed by Cancer Research Technology Ltd filed Critical Cancer Research Technology Ltd
Publication of JP2000501415A publication Critical patent/JP2000501415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127851B2 publication Critical patent/JP4127851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/22Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • C07D473/30Oxygen atom attached in position 6, e.g. hypoxanthine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/40Heterocyclic compounds containing purine ring systems with halogen atoms or perhalogeno-alkyl radicals directly attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • C07D475/04Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

技術分野
本発明は、ピリミジン誘導体およびグアニン誘導体、ならびに腫瘍細胞の処置におけるそれらの使用に関する。特に、本発明は6−ヘタリールアルキルオキシピリミジン誘導体、 6−置換グアニン誘導体および 6−置換チオグアニン誘導体に関する。これらの化合物は、腫瘍細胞において 6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ(ATase)活性を減少させる効力を示す。
背景技術
6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ減少活性をもつ 6−アルキルグアニン誘導体を、腫瘍細胞致死のために用いられる化学療法用アルキル化剤(主としてDNAをメチル化またはクロロエチル化するもの)の有効性を高めるために利用することが示唆されている。哺乳動物細胞でのアルキル化剤の毒性や突然変異誘発作用はDNA中のグアニンの 6−位におけるアルキル化の結果によるところが大きいという証拠が増えている。 6−アルキルグアニンの修復はATaseにより仲介される。これは修復タンパク質であって、自己不活性化プロセスにおいて 6−アルキル化グアニン残基に対し、アルキル基をこの修復タンパク質の活性部位にあるシステイン残基へ化学量論的に転移させることにより作用する。アルキル化剤の生物学的作用に対し細胞を保護するのにATaseが重要であることは、クローン化したATase遺伝子またはcDNAをATase欠失細胞中へ伝達して発現させることにより、最も明瞭に証明された。すなわちこれは、多様な薬剤、主としてDNAをメチル化またはクロロエチル化するものに対する抵抗性を与える。ATase欠失細胞における 6−メチルグアニンによる細胞致死のメカニズムの詳細はまだ明らかでないが、 6−クロロエチルグアニンによる致死は環状エタノグアニン中間体を経て反対鎖上のシトシン残基へDNA鎖間架橋が形成されることにより起きる。このプロセスは、ATaseが仲介するクロロエチル基除去または複合体形成により阻止される。
ATase活性を減少させるために 6−メチルグアニンおよび 6−ブチルグアニンを利用することが研究された(Dolan et al.,Cancer Res.,(1986)46,pp.4500;Dolan et al.,Cancer Chemother.Pharmacol.,(1989)25,pp.103)。ATase発現細胞をクロロエチル化剤の細胞毒性に対しより感受性にするために、ATase活性を減少させるものとして、 6−ベンジルグアニン誘導体が提唱された(Moschel et al.,J.Med.Chem.,1992,35,4486)。米国特許第5 091 430号および国際特許出願公開第WO 91/13898号(Moschelら)には、宿主において腫瘍細胞の 6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ量を激減させる方法であって、宿主に次式の 6−ベンジル化グアニン誘導体を含有する有効量の組成物を投与することを含む方法が開示されている:
Figure 0004127851
式中、Zは水素または
Figure 0004127851
であり、
aはベンジル基または置換ベンジル基である。ベンジル基はオルト、メタまたはパラ位において、ハロゲン、ニトロ、アリール、たとえばフェニルまたは置換フェニル、炭素原子1〜4個のアルキル、炭素原子1〜4個のアルコキシ、炭素原子最高4個のアルケニル、炭素原子最高4個のアルキニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、およびSOnb(ここでnは0、1、2または3であり、Rbは水素、炭素原子1〜4個のアルキル、またはアリールである)などの置換基で置換されていてもよい。Chae et al.,J.Med.Chem.,1994,37,342-347には、ベンゼン環または9位に次第に嵩高い置換基をもつ 6−ベンジルグアニン類似体についての試験が記載されている。Chae et al.,J.Med.Chem.,1995,38,359-365には、数種の8−置換 6−ベンジルグアニン、2−および/または8−置換6−(ベンジルオキシ)プリン、置換6(4)−(ベンジルオキシ)ピリミジン、および6−(ベンジルオキシ)−−トリアジンが記載され、それらがATaseを不活性化する効力につき試験された。ヒトHT29結腸腫瘍細胞抽出液中のATaseの不活性化において、2種類の化合物が、 6−ベンジルグアニンより有意に有効であると確認された。これらは8−位に電子吸引基をもつ8−置換 6−ベンジルグアニン(たとえば8−アザ− 6−ベンジルグアニンおよび 6−ベンジル−8−ブロモグアニン)、および5−位に電子吸引基をもつ5−置換2,4−ジアミノ−6−(ベンジルオキシ)ピリミジン(たとえば2,4−ジアミノ−6−(ベンジルオキシ)5−ニトロソピリミジンおよび2,4−ジアミノ−6−(ベンジルオキシ)−5−ニトロピリミジン)であった。後者の誘導体は、無傷のHT29結腸腫瘍細胞中のATaseの不活性化においても、 6−ベンジルグアニンにより有意に有効であった。本出願の優先日より後に公開された国際特許出願公開第WO 96/04281号は、同様な置換 6−ベンジルグアニンおよび6(4)−ベンジルオキシピリミジンに関する。
本出願人は、国際特許出願公開第WO 94/29312号として公開された国際特許出願PCT/IE 94/00031号の出願人でもある。国際特許出願公開第WO 94/29312号(その内容全体を本明細書に参考として引用する)には、式Iの 6−置換グアニン誘導体:
Figure 0004127851
[式中、
YはH、リボシル、デオキシリボシルもしくは
Figure 0004127851
(ここでXはOまたはSであり、R″およびR″′はアルキルである)、またはその置換誘導体であり;
R′はH、アルキルまたはヒドロキシアルキルであり;
Rは(i)所望により炭素環もしくは複素環がそれに縮合した、少なくとも5員もしくは6員の複素環を有する環式基またはその置換誘導体であって、この複素環またはそれぞれの複素環はO、NまたはSから選択される少なくとも1個の異種原子を有し;あるいは
(ii)ナフチルまたはその置換誘導体である]
およびその薬剤学的に許容しうる塩類が記載されている。
ATase活性を減少させ、したがって前記の化学療法薬の効果を高めるのに有用であるためには、化合物は以下の点に関して評価した特性を兼ね備えていなければならない
1)組換え体ATaseのインビトロ不活性化
2)安定性
3)溶解性
4)哺乳動物細胞および/または異種腫瘍移植体における、ATaseの不活性化
5)その化学療法薬の致死作用または増殖阻害作用に対する、哺乳動物細胞および/または異種腫瘍移植体の感受性増大
この組合わせ試験における新規化合物の挙動は、予測不能である。この予測不能なATase不活性化における、立体的要因を含めた分子相互作用は、ATase分子中のシステイン受容体部位の環境の性質に関係すると思われる。
大腸菌(E.coli)由来のATaseタンパク質(Ada遺伝子)の構造が、X線結晶学的技術により解明された(M.H.Moore et.al.,EMBO Journal, 1994,13,1495)。ヒトATaseのアミノ酸配列は細菌由来のものとは若干異なるが、既知のATase(ヒト、げっ歯類、酵母、細菌)はすべて共通フラグメントPro−Cys−His−Arg中にシステイン(Cys)受容体部位を含む。Adaタンパク質の結晶構造からコンピューターにより作成したヒトATaseの相同モデル(J.E.A.Wibley et.al.,Anti-Cancer Drug Design,1995,10,75)は、タンパク質のポケット内に深く埋め込まれたCys受容体をもつという点で、それに似ている。無傷のDNA中にある 6−アルキル化グアニン残基、またはベンジルのような比較的大きな基でアルキル化された遊離グアニンですら、Cys受容体に接近するには構造をかなりひずませる必要がある。これらの立体配置の変化は、二重らせんDNAがこのタンパク質に特徴的に結合することにより開始する(K.Goodtzova et.al.,Biochemistry,1994,33,8385)。
ATase活性部位“ポケット”のアミノ酸の成分および寸法は、関与するメカニズムの詳細と同様にまだ分かっていないので、個々の 6−アルキル化グアニンまたはこれに類する環系の活性を予測するのは不可能である。
この分野の公表された報文は、主としてDNA中のグアニンのものと等しい核をもつ 6−アルキルグアニン誘導体の使用に関する。Chae et al.,J.Med.Chem.,1995,38,359-365には、グアニン環が修飾された限られた数の化合物についての試験を記載している。しかしこれらの化合物はすべて、修飾グアニン環の 6−位のベンジル置換またはピリミジン環の6(4)−ベンジルオキシ置換をもつものであった。グアニン環またはプリン骨格の置換基の微妙な変化によりそれらの“親”構造と比較して著しく無効なATase不活性化剤である物質が生成する可能性があるという所見は、より実質的な修飾がATase不活性化機能を破壊するという可能性も示唆する。
クロルエチル化作用性またはメチル化作用性の抗腫瘍薬のような化学療法薬の効果を高めるために、ATase活性を減少させるのに有用な他の新規化合物が要望されている。他の目的は、 6−ベンジルグアニンより良好なATase不活性化特性をもち、かつ異なる溶解度パターンをもつ化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、ATase活性を減少させるのに有用な化合物を含有する薬剤組成物を提供することである。本発明の他の目的は、腫瘍細胞においてATase活性を減少させる方法を提供することである。本発明のさらに他の目的は、宿主内の腫瘍細胞を、それらが上記のアルキル化剤に対してより感受性になるように処理する方法を提供することである。
本発明は、式IIの6−ヘタリールアルキルオキシピリミジン誘導体:
Figure 0004127851
[式中、
Rは(i)所望により炭素環もしくは複素環がそれに縮合した、少なくとも1つの5員もしくは6員の複素環を有する環式基(この複素環またはそれぞれの複素環はO、NまたはSから選択される少なくとも1個の異種原子を有する)、またはその置換誘導体であるか;あるいは
(ii)フェニルまたはその置換誘導体であり、
2はH、C1〜C5アルキル、ハロゲンまたはNH2から選択され、
4およびR5は同一であるかまたは異なり、H、NH−Y′またはNOnから選択され、ここでY′はH、リボシル、デオキシボシル、アラビノシル、
Figure 0004127851
(ここでXはOまたはSであり、R″はアルキルであり、R″′はHまたはアルキルである)、またはその置換誘導体であり、nは1または2であり、
あるいは
4とR5はピリミジン環と一緒に、1個またはそれ以上の異種原子を含む5員または6員の環構造を形成する]
およびその薬剤学的に許容しうる塩類を提供する;ただし
4とR5が環構造IX
Figure 0004127851
[式中、YはH、リボシル、デオキシリボシルもしくは
Figure 0004127851
(ここでXはOまたはSであり、R″およびR″′はアルキルである)、またはその置換誘導体である]を形成する場合、R2はNH2ではなく、
かつ以下の状況a)〜h)では、Rはフェニルではない:
a)R2およびR5がNH2であり、かつR4がNOまたはNO2である場合、
b)R2がNH2であり、かつR4とR5が環構造Xを形成している場合、
Figure 0004127851
c)R2がNH2であり、かつR4とR5が環構造XIを形成している場合、
Figure 0004127851
d)R2がNH2であり、かつR4がNO2であり、かつR5がHもしくはCH3である場合、
e)R2、R4およびR5がNH2である場合、
f)R2およびR5がNH2であり、かつR4がHである場合、
g)R2がHであり、かつR4がNO2であり、かつR5がNH2である場合、
または
h)R2がFもしくはOHであり、かつR4とR5が環構造XIIを形成している場合
Figure 0004127851
国際特許出願公開第WO 94/29312号中の一般式に含まれるけれどもそこに公開されていない特定の 6−置換グアニン誘導体が、国際特許出願公開第WO 94/29312号に定義された群のうちからそれらの誘導体を選択するのを正当化する予想外の有利な特性を兼ね備えていることが見出された。
他の態様において本発明は、式XIIIのグアニン誘導体:
Figure 0004127851
[式中、
EはOまたはSであり、
Y′は前記式IIにつき定めたものであり、
6は所望により炭素環もしくは複素環がそれに縮合した、少なくとも1つの5員もしくは6員の複素環を有する環式基(この複素環またはそれぞれの複素環はO、NまたはSから選択される少なくとも1個の異種原子を有する)、またはその置換誘導体である]
およびその薬剤学的に許容しうる塩類を提供する。ただし、国際特許出願公開第WO 094/29312号に公開された化合物を除く。
特に、本発明は式XIVの有利な化合物:
Figure 0004127851
[式中、
10はブロモ、クロロまたはシアノであり、
Y′は式IIにつき定めたものである]
を選択する。
最も好ましくはR10はブロモである。特に好ましい選択化合物は、次式XVの 6−(4−ブロモテニル)グアニンである:
Figure 0004127851
この化合物は、経口投与の可能性を含めた有利な特性を兼ね備えている。
RまたはR6は、適切には5員もしくは6員の複素環またはそのベンゾ誘導体であり、後者の場合ピリミジン部分はRまたはR6の複素環またはベンゼン環のいずれに結合していてもよい。
好ましい態様において、RまたはR6はSまたはOを含む5員環であって、第2の環がそれに縮合した、または縮合していないものである。
好ましくはRまたはR6は、少なくとも1個のS原子を含む複素環である;より好ましくはRまたはR6は、少なくとも1個のS原子を含む5員の複素環である;最も好ましくはRまたはR6は、チオフェン環またはその置換誘導体である。あるいはRまたはR6は、少なくとも1個のO原子を含む複素環、特に少なくとも1個のO原子を含む5員の複素環であってもよく、より具体的にはRまたはR6はフラン環またはその置換誘導体であってもよい。他の態様として、RまたはR6は少なくとも1個のN原子を含む複素環であってもよく、特にRまたはR6は、少なくとも1個のN原子をもつ6員の複素環であってもよく、殊にRまたはR6はピリジン環であってもよい。
RまたはR6において複素環に縮合した炭素環または複素環自体が二環式、たとえばナフタレンであってもよい。
一般に本発明のいずれかの化合物に関して用いる“置換誘導体”という語は、化合物中のその存在がATase減少活性をもつ化合物と適合するいかなる置換誘導体をも意味する。
YまたはY′の定義において“置換誘導体”という語には、さらに以下の基1個またはそれ以上による置換が含まれる:ヒドロキシ、ハロ、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アミドまたはウレイド。特に好ましい化合物群において、R″はヒドロキシ置換アルキルであり、かつR″′はHであり、したがってY′はヒドロキシアルコキシメチル、好ましくはアルコキシ基中に1〜10個の炭素原子をもつものである。
RまたはR6の定義において“置換誘導体”という語には、以下の基1個またはそれ以上による複素環(1またはそれ以上)および/または炭素環(1またはそれ以上)の置換が含まれる:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アジド、ヒドロキシアルキル、SOn7(ここでR7はアルキルであり、nは0、1または2である)、または式−COOR8(ここでR8はHまたはアルキルである)のカルボキシルもしくはエステル基。ハロ、ハロアルキル、シアノ、アルキレンジオキシ、SOn7(上記に定義)および−COOR8(ここでR8はアルキルである)が好ましい置換基である。
アルキル、アルコキシ、アルケニルまたはアルキニル基は、好ましくは1〜20個、より好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個の炭素原子を含む。ハロには、ヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロが含まれる。アリール基は、好ましくは1〜20個、より好ましくは1〜10個の炭素原子、特に5または6個の炭素原子を含む。
本発明の1態様によれば、前記式IIもしくは式XIIIの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩、および剤学的に許容しうる賦形剤を含有する薬剤組成物が提供される。所望により組成物は、クロロエチル化剤またはメチル化剤のようなアルキル化剤を含有してもよい。
他の態様において本発明は、前記式IIもしくは式XIIIの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩を含有する有効量の組成物、より具体的には前記に定める薬剤組成物を、宿主に投与することを含む、宿主においてATase活性を減少させる方法を提供する。あるいはこの方法は、宿主においてATase仲介DNA修復活性を減少させる方法と定義できる。
本発明はさらに、前記式IIもしくは式XIIIの化合物またはその薬剤学的に許容しうる塩を含有する有効量の組成物、より具体的には前記に定める薬剤組成物を、宿主に投与し、かつアルキル化剤を含有する有効量の組成物を宿主に投与することを含む、宿主において腫瘍細胞を処置する方法を提供する。本方法は、アルキル化剤の作用に対し感受性であることが知られているものを含めた新生物、たとえば黒色腫および神経膠腫その他、アルキル化剤だけによる処置に対する抵抗性を本発明による不活性化剤の使用により克服しうるものの処置に利用できる。
本明細書および請求の範囲で用いる“薬剤学的に許容しうる塩類”という用語は、薬剤産業の分野で既知の種類の塩類を意味し、以下のものを含む:無機酸、たとえば硫酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸または塩酸との塩類、および有機酸、たとえば酢酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、コハク酸、酒石酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、リンゴ酸、o−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、4−メチル−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、4,4′−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、t−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸またはムコン酸などとの塩類。
前記の条件付きで、好ましい本発明化合物は以下のものである:
タイプ1
式III
Figure 0004127851
式中、
Rは式IIにつき定めたもの、特に、置換されていないか、あるいは好ましくはハロゲン、たとえば塩素、臭素もしくはフッ素、またはシアノで置換された、フリルまたはチエニルであり;
Y′は式XIIIにつき定めたものであり、好ましくはY′はHまたはHOCH2CH2OCH2−であり;
2はH、NH2、C1〜C5アルキル、好ましくはメチル、またはハロゲン、好ましくはフッ素であり;
3はHまたはOHである。
タイプ2
式IV
Figure 0004127851
式中、
Rは式IIにつき定めたもの、特に、置換されていないか、あるいは好ましくはハロゲン、たとえば塩素、臭素もしくはフッ素、またはシアノで置換された、フェニル、チエニルまたはフリルであり、あるいはメチレンジオキシ環構造がそれに縮合したフェニルであり;
Y′は式XIIIにつき定めたものであり;
XはCHまたはNであり;
AはCHまたはNであり;好ましくはX=NであるときA=CHである。
式V
Figure 0004127851
式中、
Rは式IIにつき定めたものであり;
XはCHまたはNであり;
AはCHまたはNである。
タイプ3
式VI
Figure 0004127851
式中、
Rは式IIにつき定めたもの、特に、置換されていないか、または好ましくはハロゲン、たとえば塩素もしくは臭素で置換された、チエニルまたはフリルであり;
ZはOまたはSまたはCH=CHである。
このタイプの特に好ましい化合物群は 6−(4−ハロテニル)−8−チアグアニン、特に 6−(4−ブロモテニル)−8−チアグアニンである。
式VII
Figure 0004127851
式中、
Rは式IIにつき定めたものであり;
UはCHまたはNであり;
VはCHまたはNであり;
WはCHまたはNであり;
ただし、U、VおよびWがすべてCHであることはない。
タイプ4
式VIII
Figure 0004127851
式中、
Rは式IIにつき定めたもの、特に、ハロゲン、好ましくは1個またはそれ以上の塩素、臭素またはフッ素で所望により置換された、テニルまたはフリルであり;
TはH、NH2またはNOnであり、ここでnは1または2であり;
QはH、NH2またはNOnであり、ここでnは1または2である。
タイプ5
式XVI
Figure 0004127851
式中、
Rは式XIIIにつき定めたものであり;
Y′は式IIにつき定めたものである。
【図面の簡単な説明】
添付の図面を参照して本発明をより詳細に記述する。
図1〜4は、化合物B.4316による前処置が種々の化学療法薬に対するRaji細胞の感受性増大に及ぼす効果を示すグラフである。各グラフには、B.4316の存在下および不在下の化学療法薬の濃度(μg/ml)に対し増殖率をプロットする。
図1は、1μMのB.4316による前処置がテモゾロミド(temozolomide)に対するRaji細胞の感受性増大に及ぼす効果を示す。
図2は、10μmのB.4316による前処置がBCNUに対するRaji細胞の感受性増大に及ぼす効果を示す。
図3は、10μMのB.4316による前処置がフォテムスチン(fotemustine)に対するRaji細胞の感受性増大に及ぼす効果を示す。
図4は、10μMのB.4316による前処置がメルファラン(melphalan)およびシスプラチン(cisplatin)に対するRaji細胞の感受性増大に及ぼす効果を示す。
図5は、10μMのB.4316による前処置が種々の化学療法薬に対するRaji細胞の感受性増大に及ぼす効果を示すヒストグラムである。効果はD50に基づく増感係数(SF、後記に定義)として測定された。ただしフォテムスチンの場合はSFはD80に基づく。
図6は、10μMのB.4349による前処置が種々の化学療法薬に対するRaji細胞の感受性増大に及ぼす効果を示す同様なヒストグラムである。SFは図5の場合と同様である。
図7は、種々の不活性化化合物5mg/kgを腹腔内投与した2時間後の、A375M腫瘍および宿主ネズミ組織におけるATase不活性化を示す、一連のヒストグラムである。不活性化は、fm/mg(タンパク質)として測定した対照ATase活性に対する%として計算された。
図8は、B.4363(20mg/kg、腹腔内)を投与した後の、A375M腫瘍および宿主ネズミ組織におけるATaseの減少と回復の反応速度を示すグラフである。グラフには、対照ATase活性に対する%を時間(時間)に対しプロットする。
図9は、漸増する濃度の不活性化剤 6−ベンジルグアニン(BeG)、 6−テニルグアニン(B.4205)および 6−(4−ブロモテニル)グアニン(B.4280)と共にインキュベートした後の純粋な組換えヒトATaseの活性残存率のグラフである。50%残存活性のラインをI50値、すなわちATase活性を50%低下させるのに必要な不活性化剤濃度の計算に用いる。示したI50値はこれらの曲線から外挿したものである。1時間のプレインキュベーション後に[3H]−メチル化基質を添加して、ATase残存活性を測定した。
図10Aは、テモゾロミド濃度(μg/ml)に対する細胞増殖率%を示す3つのグラフである。これらはBeG、B.4205およびB.4280(最終濃度0.5μM)による前処置がテモゾロミドの増殖阻害作用に対するRaji細胞の感受性に及ぼす効果を示す。不活性化剤またはビヒクルをテモゾロミドの2時間前に投与した。
図10Bは、図10Aの不活性化剤に関し、テモゾロミドによる増殖阻害に対するRaji細胞のD50に基づく増感係数を示すヒストグラムである。
図11は、時間(時間)に対するATase活性(fm/mg)のヒストグラムであり、ATase不活性化剤BeG、B.4205およびB.4280がヌードマウス内で増殖したヒト黒色腫異種移植片のATase活性に及ぼす効果を示す。動物に1回量の不活性化剤30mg/kgまたは60mg/kgを腹腔内投与し、図示した時間後に屠殺した。
図12は、ATase不活性化剤がヌードマウス内で増殖したヒト黒色腫異種移植片中のATase活性(fm/mg)に及ぼす効果を示すヒストグラムである。動物にB.4205もしくはテモゾロミドを単独で、またはB.4205もしくはB.4280をテモゾロミド(50mg/kg)と組合わせて、図示した用量で連続3日間(指示した場合以外)腹腔内投与し、最終投与の24時間後に屠殺した。ビヒクルは、不活性化剤についてはトウモロコシ油、テモゾロミドについてはPBS(20%DMSO)であった。
図13は、ATase不活性化剤がヌードマウスの肝臓のATase活性に及ぼす効果を示すヒストグラムである。動物にB.4205もしくはテモゾロミドを単独で、またはB.4205もしくはB.4280をテモゾロミド(50mg/kg、腹腔内)と組合わせて、図示した用量で連続3日間(指示した場合以外)投与し、最終投与の24時間後に屠殺した。
図14Aは、時間(日)に対する腫瘍増殖率%のグラフであり、B.4205がテモゾロミドによる増殖阻害に対するヒト黒色腫異種移植片の感受性に及ぼす効果を示す。動物を処置せず、またはテモゾロミドのみ(100mg/kg、腹腔内)を投与し、またはB.4205(5、10または20mg/kg、腹腔内)を投与した1時間後にテモゾロミド(100mg/kg、腹腔内)を連続5日間投与した。記載に従って腫瘍の増殖を監視した。多数の別個の試験で得たデータを提示する。
図14Bは、時間(日)に対する生存マウス数のグラフであり、図14Aに示した試験に用いた動物(腫瘍保有ヌードマウス)の生存数を示す。異種移植片が最大サイズに達した動物群は終結させた。
図15Aは、B.4280がテモゾロミドによる増殖阻害に対するヒト黒色腫異種移植片の感受性に及ぼす効果を示すグラフである。動物を処置せず、またはテモゾロミドのみ(100mg/kg、腹腔内)もしくはB.4280のみ(20mg/kg、腹腔内)を投与し、またはB.4280(1、5、10または20mg/kg、腹腔内)を投与した1時間後にテモゾロミド(100mg/kg、腹腔内)を連続5日間投与した。記載に従って腫瘍の増殖を監視した。多数の別個の試験で得たデータを提示する。
図15Bは、図15Aに示した試験に用いた動物(腫瘍保有ヌードマウス)の生存数を示すグラフである。異種移植片が最大サイズに達した動物群は終結させた。
図16Aは、時間(日)に対する腫瘍増殖率%のグラフであり、腹腔内(ip)および経口(po)投与したB.4280がテモゾロミドによる増殖阻害に対するヒト黒色腫異種移植片の感受性に及ぼす効果の比較を示す。動物を処置せず、またはテモゾロミドのみ(100mg/kg)もしくはB.4280のみ(20mg/kg、腹腔内)を投与し、またはB.4280(20mg/kg、腹腔内)もしくはB.4280(30mg/kg、経口)を投与した1時間後にテモゾロミド(100mg/kg、腹腔内)を連続5日間投与した。記載に従って腫瘍の増殖を監視した。多数の別個の試験で得たデータを提示する。
図16Bは、図16Aに示した試験に用いた動物の生存数を示すグラフである。異種移植片が最大サイズに達した動物群は終結させた。
図17は、腫瘍を保有しないDBA2マウスにおいて、テモゾロミド(TZ)と組み合わせたBeG、B.4205およびB.4280が及ぼす結果の比較試験における動物の生存数を示すグラフである。動物にテモゾロミドのみ(100mg/kg、腹腔内)を投与し、またはBeg(10または20mg/kg、腹腔内)、B.4205(10または20mg/kg、腹腔内)もしくはB.4280(10または20mg/kg、腹腔内)を投与した1時間後にテモゾロミド(100mg/kg、腹腔内)を連続5日間投与した。
図18〜21は、B.4280を指示した用量で投与した後の、種々の腫瘍および宿主ネズミ組織におけるATaseの減少と回復の反応速度を示す各対のグラフである。グラフには、ATase活性(fm/mgタンパク質)および対照ATase活性に対する%を、時間(時間)に対しプロットする:
図18は、A375M腫瘍および他の組織におけるB.4280(20mg/kg、腹腔内)に関する。
図19は、A375M腫瘍および他の組織におけるB.4280(30mg/kg、経口)に関する。
図20は、MCF−7腫瘍および他の組織におけるB.4280(30mg/kg、腹腔内)に関する。
図21は、DU−145腫瘍および他の組織におけるB.4280(20mg/kg、腹腔内)に関する。
図22は、時間(日)に対する腫瘍増殖率%のグラフであり、B.4280がテモゾロミドによる増殖阻害に対するMCF−7腫瘍の感受性に及ぼす効果を示す。動物を処置せず、またはテモゾロミドのみ(100mg/kg、腹腔内)もしくはB.4280(PaTrin−2)のみ(20mg/kg、腹腔内)を投与し、またはB.4280(20mg/kg、腹腔内)を投与した1時間後にテモゾロミド(100mg/kg、腹腔内)を連続5日間投与した。
図23は、時間(日)に対する腫瘍増殖率%、生存マウス数および平均体重(g)のグラフからなり、1回投与したB.4280(PaTrin−2)が1回投与したフォテムスチンによる増殖阻害に対する黒色腫の感受性に及ぼす効果を示す。動物にフォテムスチンのみ(20mg/kg、腹腔内)を投与し、またはB.4280(30mg/kg、経口)を投与した1時間後にフォテムスチン(20mg/kg、腹腔内)を投与した。
図24は、時間(日)に対する腫瘍増殖率%および生存マウス数のグラフからなり、B.4205(PaTrin−1)およびB.4280 20mg/kg前処置後、図22と同様に5日間方式のテモゾロミド150mg/kgによる、A375M腫瘍の感受性増大につき示す。
図25は、時間に対する腫瘍増殖率%、生存マウス数および平均体重(g)のグラフからなり、20mg/kgのB.4349またはB.4351(腹腔内)投与後のテモゾロミド(100mg/kg、腹腔内)に対するA375M腫瘍の感受性増大を示す。
図26は、90mg/kgのB.4335腹腔内投与後、2時間目および24時間目のA375M腫瘍および宿主ネズミ組織におけるATase活性を示す図である。
本明細書中、“1h”または“2h”などの略号は“1時間”、“2時間”などを意味する。図面において略号“Temo”および“Tz”はテモゾロミドを意味する。
図27は、時間(日)に対する腫瘍増殖率%および体重(1日目の数値に対する%)のグラフからなり、テモゾロミド(100mg/kg/日)および/またはB.4280(PaTrin−2)(20mg/kg/日)1〜5日間投与後の腫瘍DU−145前立腺異種移植片の増殖を示す。各点は少なくとも4匹のマウスから得た数値の平均である。各群の増殖の遅れ(p値)は以下のとおりであった:PaTrin−2のみ0.1日(>.05);テモゾロミドのみ7.8日(>.05);両薬剤15.3日(0238)。
図28は、 6−[3H]−(4−ブロモテニル)グアニンの合成のための反応経路である。
図29は、基準B.4280と 6−[3H]−(4−ブロモテニル)グアニン合成反応生成物中の放射能の同時クロマトグラフィーである。陰影部は回収したカウント数(LH軸)、線は254nmにおけるOD(LH軸)を示す。
図30は、37℃で1時間インキュベートした後の、 6−[3H]−(4−ブロモテニル)グアニンからrhATaseへの放射能の伝達を示す。
好ましい態様の記述
本発明化合物の例を表1aおよび1bに示す。それらは以下に提示する方法を適宜採用して合成された。
タイプ1
A. 6−置換ヒポキサンチンは、アルコキシドRCH2ONaを第四級塩−トリメチル−1−プリン−6−アミニウムクロリドに作用させることにより製造された。1
B. 6−置換2−メチルヒポキサンチンは、同様にジアザビシクロオクタン(D ABCO)から得た第四級塩および6−クロロ−2−メチルプリンからなる製造された。2
C. 6−置換2−フルオロヒポキサンチンは、対応するグアニン類を亜硝酸ナトリウムおよび濃フルオロホウ酸により−25℃でジアゾ化することにより製造された。3
D. 6−置換9−(2−ヒドロキシエトキシメチル)グアニンは、対応するグアニン類をシリル化した後、シアン化水銀の存在下に臭化2−アセトキシエトキシメチルと縮合させ、次いで−アセチル基をけん化することにより製造された。4
E. 6−置換8−ヒドロキシグアニンは、6−ヘタリールメチル−2,4,5−トリアミノピリミジンおよび1,1−カルボニルジイミダソールからDMF中で製造された。5 6−クロロ−2,4−ジアミノピリミジンとアルコキシドをDMSO中で反応させ、次いで酢酸水溶液中で亜硝酸ナトリウムによりニトロソ化し、水性DMF中で亜硫酸水素ナトリウムにより還元して、2,4,5−トリアミンを得た。
タイプ2
A. 6−置換8−アザグアニンは、上記トリアミンおよび亜硝酸ナトリウムから酢酸水溶液中で製造された。6
B. 6−置換8−アザ−7−デアザグアニンは、アルコキシドRCH2ONaおよび2−アミノ−6−クロロ−8−アザ−7−デアザプリン7からスルホラン中で、またはそれより誘導されたDABCO第四級塩から(DMSO溶剤中で)製造された。
タイプ3
A. 6−置換8−オキサグアニンは、タイプ1Eと同様にして得た6−ヘタリールメチル−2,4−ジアミノ−5−ニトロソピリミジンの四酢酸鉛酸化8により製造された。
B. 6−置換8−チアグアニンは、タイプ1Eのトリアミン中間体および−トシルチオニルイミンからピリジン中で製造された。9
C. 6−置換プテリンは、これらのトリアミンおよびグリオキサールから、メタ重亜硫酸ナトリウムにより製造された。10
タイプ4
AおよびB.
これらのピリミジン類はタイプ1Eと同様にして得られた。
C. 6−置換2,4−ジアミノ−5−ニトロピリミジンは、アルコキシドRCH2ONaをDMSO中で6−クロロ−2,4−ジアミノ−5−ニトロピリミジンに作用させることにより製造された。11
タイプ5
6−置換6−チオグアニンは、チオレートRCH2SNaおよび第四級塩2−アミノ−−トリメチル−1−プリン−6−アミニウムクロリドから製造された(国際特許出願公開第WO 94/29312号)。
表6aおよび6bに挙げた 6−置換グアニンは、国際特許出願公開第WO 94/29312号に記載された標準法により、通常は第四級塩1mmolにつき3mmolのアルコールRCH2OHを用いて製造された。
これらのアルコール類は、国際特許出願公開第WO 94/29312号に記載されたように、対応するアルデヒド類の水素化ホウ素ナトリウム還元により製造された。2種の例外がある。B.4280に必要な4−ブロモテニルアルコール12については、そのアルデヒドが市販されている。5−クロロチオフェン−2−アルデヒド13および5−メチルチオチオフェン−2−アルデヒド14は、それぞれ2−クロロチオフェンおよび2−メチルチオチオフェンのフィルスマイヤー(Vilsmeier)反応により製造された。メチルチオアルデヒドの水素化ホウ素ナトリウム還元、次いで得られたメチルチオアルコールの過ヨウ素酸ナトリウム酸化15により、B.4294に必要なメチルスルフィニルアルコールを得た。上記クロロアルデヒドを還元して、B.4281に用いる5−クロロテニルアルコール16を得た。
適切なチオフェンアルデヒドまたはフルフラールのハロゲン化により、他の数種のアルデヒド類を得た。たとえば直接臭素化により5−ブロモフルフラール17を、それからB.4336に用いるアルコール18を得た。ハロゲンを塩化アルミニウムの存在下でチオフェン−2−アルデヒドに作用させると4−クロロチオフェン−2−アルデヒド19(B.4298用のアルコールに用いる)が得られ、チオフェン−3−アルデヒドに作用させると2−ブロモチオフェン−4−アルデヒド20(最終的にB.4313)が得られ、5−クロロチオフェン−2−アルデヒドに作用させると4,5−ジクロロチオフェン−2−アルデヒド21(B.4318用のアルコール22に用いる)が得られた。
シアノアルデヒドはシアン化銅および対応するブロモアルデヒドから、還流ジメチルホルムアミド中で得られた。次いで5−シアノチオフェン−2−アルデヒド23およびその4−シアノ異性体24から、それぞれB.4283およびB.4317に用いる5−シアノおよび4−シアノ25アルコールが得られた。
4−メトキシテニルアルコール26(B.4300用)は、記載に従って2,3−ジブロモコハク酸およびチオグリコール酸メチルから、メチルエステル(この場合はアルデヒドでなく)を水素化アルミニウムリチウムで最終還元することにより製造された。2−クロロ−4−ピコリルアルコール27(B.4321用)は、対応する酸塩化物の水素化ホウ素ナトリウム還元により28製造され、この酸塩化物はオキシ塩化リン/五塩化リンをイソニコチン酸N−オキシドに反応させることにより29製造された。
B.4282については、3−ピリジンメタノールN−オキシドが市販されている。5−メチルスルホニルテニルアルコール(B.4309用)は、5−メチルチオ−2−チオフェンカルボキシアルデヒドの還元により得たアルコールのm−クロロ過安息香酸(MCPBA)酸化により得られた。30
6−クロロ−3−ピリジンメタノール(B.4319用)および5−ブロモ−3−ピリジンメタノール(B.4320用)は、それぞれ6−クロロおよび5−ブロモニコチン酸をオキシ塩化リン/五塩化リンで処理し、得られた酸塩化物を水素化ホウ素ナトリウムで還元することにより製造された28。イソチアゾール−4−メタノール(B.4354用)は、対応するメチルエステル(A.Adams and R.Slack, J.Chem.Soc. 1959, 3061)を水素化アルミニウムリチウムで還元することによりにより得られた(M.Hatanaka and T.Ishimaru, J.Med.Chem.16,1973,978)。
4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒドをそのエチレンアセタールの4−リチオ誘導体(A.L.Johnson,J.Org.Chem.41,1976,1320)に変換し、この有機金属化合物をジメチルジスルフィドと反応させ、次いで酸加水分解して、4−メチルチオ−2−チオフェンカルボキシアルデヒドを得た(R.Noto,L.Lamartina,C.Arnone and D.Spinelli,J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2,1987,689)。このアルデヒドを水素化ホウ素ナトリウム還元して4−メチルチオアルコール(B.4356用)となし、次いでこれを1または2当量のMCPBAと反応させて、4−メチルスルフィニルアルコールおよび4−メチルスルホニルアルコール(それぞれB.4377およびB.4361用)を得た。上記の有機金属化合物をナフタレン−2−スルホニルアジド(A.B.Khare and C.E.McKenna, Synthesis,1991,405)およびピロリン酸ナトリウムと反応させ、次いで他のアジドチオフェンアルデヒドの製造に用いた方法(P.Spagnolo and P.Zanirato, J.Org.Chem.43,1978,3539)で加水分解すると4−アジド−2−チオフェンカルボキシアルデヒドが得られ、これをB.4373用のアルコールに誘導した。
5−ヨード−3−チオフェンメタノール(B.4357用)は、3−チオフェンカルボキシアルデヒドをヨウ素−ヨウ素酸−硫酸で処理することにより得たアルデヒドから得られた(R.Guilard, P.Fournari and M.Person, Bull.Soc.Chim.France.1967,4121)。
2−ナフト[2,1−b]チエニルメタノール(B.4366用)は、対応するカルボン酸の水素化アルミニウムリチウム還元により製造された(M.L.Tedjamulia,Y.Tominaga,R.N.Castle and M.L.Lee,J.Heterocycl.Chem.,20,1983,1143)。5−フェニルテニルアルコール(融点91.5℃、B.4378用)は、2−フェニルチオフェン(塩化ベンゼンジアゾニウムおよびアルカリとチオフェンのゴンバーグ−バッハマン(Gomberg-Bachmann)反応(N.P.Buu-Hoi and N.Hoan, Rec.trav.chim.,69,1950,1455)による)のフィルスマイヤー反応により得たアルデヒド(P.Demerseman,N.P.Buu-Hoi and R.Royer,J.Chem.Soc..1954,4193)の水素化ホウ素ナトリウム還元により得られた。
具体例として、O6−(4−ブロモテニル)グアニン(B.4280)の製造につき以下に記載する。
6−(4−ブロモテニル)グアニンの製造
DMSO(4ml)中における4−ブロモテニルアルコール12[4.63g,24mmol;TLC(PhMe−MeOH,4:1)におけるRf0.38]の溶液を、水素化ナトリウム(油中60%;0.64g,16mmol)で慎重に処理した。1時間の撹拌後に、2−アミノ−−トリメチル−1−プリン−6−アミニウムクロリド(1.83g,8mmol)を添加した。さらに1時間の撹拌後に、酢酸(1.3ml)、次いでエーテル(240ml)を添加し、1〜2時間後に固体を濾別した。溶剤および過剰のアルコール(沸点85〜90℃/0.4mm)を濾液から除去して、無視できる量の第2画分(17mg)を得た。主画分を水(10ml)で摩砕処理して、TLC(PhMe−MeOH,4:1)におけるRf0.22の実質的に純粋な生成物(1.89g,73%)を得た。これを熱メタノール(100ml)に溶解し、次いで濃縮することにより再結晶した。分析データを他の化合物のデータと共に表6aおよび6bに挙げる。他の一般的合成法を、たとえば本明細書に後記の特別な節に例示的に記載する。
式IIまたはXIIIにおいて、Y′が
Figure 0004127851
であり、R″′がアルキルである化合物(seco−ヌクレオシド)は、O6−ベンジルグアニンとクロロエーテル類との反応(MacCoss et al.,Tetrahedron Lett.;欧州特許出願第184,473号,上記引用文中)、または臭化アルキルとの反応(たとえばKjellberg, Liljenberg and Johansson, Tetrahedron Lett. 1986,27,877;Moschel, McDougall,Stine and Pegg,J.Med.Chem..1992,35,4486)と同様な製造方法で製造できる。
seco−ヌクレオシドを生成する、R″XCHR″′に相当する典型的な“糖”成分は、たとえばMcCormick and McElhinney,J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,1985,93;Lucey,McCormick and McElhinney,J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,1990,795に記載の方法で製造される。
式IIまたはXIIIにおいて、Yがリボシルまたはデオキシリボシルである化合物(ヌクレオシド)は、O6−ベンジルグアニンリボシドおよび2−デオキシリボシドの合成と同様な方法で製造できる(Moschel et al.,1992;比較:Gao,Fathi,Gaffney et al.,J.Org.Chem.,1992,57,6954;Moschel Hudgins and Dipple,J.Amer.Chem.Soc.,1981,103,5489)(前記リボシドの製造を参照)。
産業上の有用性
本発明化合物の使用量は、腫瘍細胞の処置に必要な有効量に従って変化する。適量は、適切なアルキル化剤による化学療法の前に、処置すべき腫瘍細胞中にATase活性を減少させる濃度の本発明化合物が得られる量、たとえば約1〜2000mg/kg体重、好ましくは1〜800mg/kg体重、特に1〜120mg/kg体重である。
本発明の薬剤組成物は、たとえば国際特許出願公開第WO 91/13898およびWO 96/04281号、ならびに米国特許第5,091,430および5,352,669号に記載されるように、慣用される賦形剤を用いて慣用される剤形に配合することができる。それらの内容全体を本明細書に参考として引用する。本発明組成物は本発明による不活性化剤を適切なアルキル化剤と共に含有するか、または本発明組成物は2部分からなり、一方が不活性化剤を含有し、他方がアルキル化剤を含有してもよい。本発明化合物を宿主に投与する方法も、たとえば国際特許出願公開第WO 91/13898号に記載されるような常法であってよい。本発明の不活性化剤を患者に投与するために薬剤組成物は、静脈注射のためには不活性化剤を好適なベヒクル、たとえば食塩溶液中の40%ポリエチレングリコール400中、または食塩溶液中、または3%エタノール(食塩溶液中)中に含有し、あるいは経口投与のためには好適なカプセル内の粉末状であるのが好適である。
アルキル化剤は、たとえば国際特許出願公開第WO 91/13898号に記載されるように既知の手法で、慣用される投与形態により投与でき、または好ましくは、1回量として、ATase不活性化剤投与の直後または最高24時間後、好ましくは約2時間後に、かつ標準的処置方式で使用するより低い用量で投与できる。一般に不活性化剤がアルキル化剤の毒性を高めると予想されるので、用量を減らすことが必要であろう。クロロエチル化剤の例には、1,3−ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソ尿素(BCNU)、1−(2−クロロエチル)−3−シクロヘキシル−1−ニトロソ尿素(CCNU)、フォテムスチン、ミトゾロミド(mitozolomide)およびクロメゾン(clomesone)、ならびにMcCormick,McElhinney,McMurry and Maxwell J.Chem.Soc.Perkin Trans.I,1991,877、およびBibby,Double,McCormick,McElhinney,Radacic,Pratesi and Domont Anti-Cancer Drug Design,1993,8,115に記載のものが含まれる。メチル化剤の例には、テモゾロミド(英国特許GB 2,104,522号および米国特許第5,260,291号、それらの内容全体を本明細書に参考として引用する)、ならびにダカルバジン(dacarbazine)、プロカルバジン(procarbazine)およびストレプトゾシン(streptozocin)が含まれる。
方法
6−アルキルグアニン−DNA−アルキルトランスフェラーゼアッセイ
種々の量の組換えATaseまたは細胞/組織抽出物を、[3H]−メチルニトロソ尿素−メチル化ウシ胸腺DNA(比放射能、17Ci/mmol)と共に、37℃で1時間、組換えATaseおよび組織抽出物についてはウシ血清アルブミン(IBSA)1mg/mlを含有する緩衝液I[50mMトリス−HCl(pH8.3)、3mMジチオトレイトール(DTT)、1mM EDTA]300μl、または細胞抽出物については緩衝液I 1.1mlの全容量でインキュベートした。インキュベーション後、ウシ血清アルブミン(緩衝液I中10mg/mlのもの100μl)および過塩素酸(4M過塩素酸を、容量300μlについては100μl、1.1mlについては400μl)および1M過塩素酸2mlを添加した。次いで試料を75℃に50分間加熱してDNAを加水分解した。次いで試料を3,000rpmで10分間遠心し、沈殿を1M過塩素酸4mlで1回洗浄した後、0.01M水酸化ナトリウム300μlに再懸濁し、水性シンチレーション液(エコシント(Ecoscint)A、ナショナル・ダイアグノスティックス)3mlに溶解した。計数効率は約30%であった。活性が抽出物添加量に比例する領域からATase比活性を計算した。これより高い量の抽出物では、反応が基質制限性になるからである。ATase活性を、抽出物中の全タンパク質1mgにつきタンパク質へ転移したメチルのfmolとして表す。
組換えATaseの精製法
ヒトATaseのcDNAクローン化および過剰発現は、これまでに報告されている30。組換えタンパク質の精製は、Wilkinsonら3132が記載したDNA−セルロースカラムによるアフィニティークロマトグラフィー、またはDEAE−セルロース−イオン交換クロマトグラフィーにより行われた。後者については、DEAE−セルロースカラムに装填する前に、ATaseタンパク質を硫酸アンモニウム沈殿法(30〜60%)により部分精製し、10mMトリス−HCl(pH7.5)、1mM DTT、2mM EDTA、10%グリセリンに対し透析した。次いでATaseを0〜0.1M NaCl濃度勾配で溶離した。精製したヒトATaseタンパク質は、高濃度で−20℃において緩衝液I[50mMトリス−HCl(pH8.3)/3mMジチオトレイトール/1mM−EDTA]中に保存すると、1年より長期間活性を保持し、数回の融解および再凍結を行っても実質的な活性損失はなかった。
不活性化剤とのインキュベーションおよびATaseアッセイ
被験化合物をDMSOに最終濃度10mMに溶解し、使用直前に緩衝液I中に希釈した。ウシ血清アルブミン(IBSA)1mg/mlを含有する緩衝液I中に組換えATaseを希釈し、前記に従って反応が基質制限条件下ではなくATase制限条件下で行われるように滴加した。各アッセイで、一定量のATase(60〜75fmol)を種々の量の 6−ベンジルグアニンまたは被験化合物と共に、10μgのウシ胸腺DNAを含有する全容量200μlのIBSA中において、37℃で1時間インキュベートした。次いで[3H]−メチル化DNA基質(4μgのDNAおよび100fmolの 6−メチルグアニンを含有する100μl)を添加し、反応が完結するまで37℃で1時間インキュベーションを続けた。前記に従ってDNAを酸加水分解した後、[3H]−メチル化タンパク質を回収し、液体シンチレーション計数により定量した。I50は上記の条件下でATase活性を50%低下させるのに要する不活性化剤の濃度である。
細胞培養および抽出物の調製
Raji細胞(バーキットリンパ腫由来のヒトリンパ芽球細胞系)、A375M細胞(ヒト黒色腫細胞)、MCF−7細胞(ヒト胸部癌細胞)、ならびにPC3およびDU145(両方ともヒト前立腺癌細胞)を含む哺乳動物細胞を標準条件下で培養した。たとえばRaji細胞は、10%ウマ血清を補充したRPMI培地中で懸濁培養で増殖させた。細胞ペレットを、2μg/mlのロイペプチンを含有する低温(4℃)の緩衝液Iに再懸濁し、ピーク−ピーク間隔12μmで10秒間、超音波処理した。氷中で冷却した後、細胞を18μmでさらに10秒間、超音波処理した。超音波処理の直後に10μl/mlのフッ化フェニルメタンスルホニル(100%エタノール中のPMSF 8.7mg/ml)を添加し、超音波処理物を15000cpmで4℃において10分間遠心して、細胞片をペレット化した。上清を氷上のチューブに移し、ATase活性測定用として保存した(前記参照)。
分光測光法による37℃での不活性化剤の安定性
不活性化剤(DMSO中10mM)を、予熱およびガス抜きしたPBS(pH7〜7.2)中に0.1mMに希釈した。PBS(リン酸緩衝食塩液)は0.8%NaCl、0.02%KCl、0.15%Na22PO4、0.02%KH2PO4である。試料を直ちにCARY13分光光度計(キュベットブロックを37℃に保持)に移し、適切な波長(化合物のスペクトル特性による)において5〜10分間隔で最高80時間、走査した。結果を時間に対する吸収の変化率%として表し、これからT 1/2値(半減期)を推定した。各表において、これらの試験の結果を“PBS中”または“分光法”と表示する。
ATaseアッセイによる不活性化剤の安定性
不活性化剤(DMSO中10μM)を、DTTを含有しない緩衝液I中に適切な濃度(先のI50測定データから計算したI90)に希釈し、37℃で種々の時間インキュベートした。次いで競合アッセイ用試料を採取し、化合物がヒトATaseを不活性化する効力を評価した。結果を時間に対する不活性化活性の低下として表し、これからT 1/2値を推定した。
Raji細胞におけるATase活性の不活性化
適切な濃度の不活性化剤または等容量のビヒクル(DMSO)を含有する培地中に、Raji細胞を5×105〜106/mlに希釈した。37℃で2時間インキュベートした後、細胞を遠心により回収し、PBSで2回洗浄し、得られた細胞ペレット(ペレット当たり5×106〜107細胞)を−20℃で保存した。ATase活性を前記に従って2組ずつの細胞抽出物において測定し、未処理対照(アッセイに応じて350〜450fm/mg)中に存在する活性を基準とした活性残存率%として表した。このデータからI50(すなわちATase活性を50%低下させるのに要する不活性化剤の濃度)値を推定した。
細胞毒性物質に対する哺乳動物細胞の感受性増大
不活性化剤による2時間の前処理後、BCNU、テモゾロミドその他の細胞毒性物質の細胞毒性効果に対する哺乳動物細胞の感受性増大を、XTT−基準増殖阻害アッセイにより分析した。細胞を96ウェルのプレートに接種し(たとえばRaji細胞の場合は500細胞/ウェル)、37℃で30分間インキュベートした後、適切な濃度の不活性化剤または等容量のビヒクルを含有する培地を添加した。37℃で2時間インキュベートした後、漸増する用量の細胞毒性物質または等量のビヒクルを含有する培地を添加し、細胞を6日間増殖させた。この時点でXTT溶液を添加し、細胞を37℃でさらに4時間インキュベートした。得られた赤/オレンジ色のホルマザン反応生成物を、ミクロタイタープレート読取器で450nmの吸収を測定することにより定量した。
このデータから、一定用量範囲のBCNU、テモゾロミドその他の細胞毒性物質につき、不活性化剤の存在下および不在下での対照ウェルに対する細胞増殖率%を判定した。細胞毒性物質単独につき計算したD50(すなわちアルキル化剤で処理しなかった対照に対比して50%増殖した用量)(D50C)を細胞毒性物質プラス不活性化剤につき計算した値(D50I)で割ることにより、D50に基づく増感係数(D50C/D50I)を判定した。したがって、数値1は不活性化剤による感受性増大がないことを示す。場合により、D60およびD80、すなわち未処理対照と比較してそれぞれ60%または80%増殖した用量に基づき、匹敵する増感係数も判定した。表3には増感係数D50C/D50IをD50対照/D50’B’として示す。文字’B’は不活性化剤化合物を表す。
異種移植片試験
動物
体重20〜30gのスイスマウス由来無胸腺雄マウス(o/nu)を、ゼネカ・ファーマシューティカルズ(Alderley Park,Macclesfield,Cheshire,SK10 4T6,英国)から入手した。動物をフィルタートップケージにケージ当たり4〜5匹収容し、食物と水を任意に摂取させた。すべての動物を制御された12時間−明−12時間−暗サイクル下で飼育した。下記のように図11および17ならびに表8に示したもの以外のすべての試験に、これらの動物を用いた。
細胞
A375M細胞(ヒト黒色腫)およびDU145(ヒト前立腺癌)細胞は、10%ウシ胎児血清(FBS)を含有するDMEM中で増殖させた。MCF−7細胞(ヒト胸部癌細胞)は、100iuインシュリンを補充した10%FBSを含有するDMEM中で増殖させた。
腫瘍
100μlのPBS中におけるA375M、DU145およびMCF−7細胞(106)を、8〜10週齢o/nu無胸腺マウスの右側腹部に皮下注射した。これらの細胞を3〜4週間(A375MおよびDU145細胞)および4〜6週間(MCF−7細胞)、腫瘍にまで増殖させた。樹立した時点で2mm3のブロックを無胸腺o/nuマウスの右側腹部に皮下移植することにより、腫瘍を維持した。MCF−7腫瘍はエストロジェン陽性であり、増殖のためにエストロジェンを要求する。これを腫瘍移植と同時およびその後各月に、尾基部に皮下植込み剤として補給した(後記参照)。
エストロジェンペレットの調製
468mgのβ−エストラジオールを9.7gのシラスチック(Silastic)に添加し、均一に分散するまで混合した。1.1gの硬化剤を添加し、混合物全体を3個の(26mm×12mm×1mm)ガラス型に広げた。次いでこれらを42℃で一夜インキュベートした後、2mm×2mm×1mmの立方体に切断した。したがって各ペレットは2mgのエストラジオールを含有していた。
ATase減少実験
腫瘍を前記のように移植し、腫瘍のタイプに応じて3〜6週間放置して樹立させた。不活性化剤を腹腔内注射または経口胃管投与により投与する前に、トウモロコシ油に5mg/mlに均質化した。最高72時間までの種々の時点でマウスを屠殺し、ATaseアッセイ用に腫瘍およびマウス組織を採取した。試料を瞬間凍結し、分析するまで−20℃に保存した。
腫瘍感受性増大実験
o/nuマウスを、適量の前記細胞毒性物質(たとえばテモゾロミド6mg/ml、PBS+20%DMSO中)またはフォテムスチンもしくはBCNU(2mg/ml、PBS+3%エタノール中)を指示した用量および計画に従って投与する1時間前に、適量の前記不活性化剤(トウモロコシ油中4mg/ml)または対照としての適切なビヒクルで処理した。
腫瘍の測定
動物を週2回体重測定し、デジタルカリパスで異種移植腫瘍を測定した。腫瘍の体積を式(h×w×l)π/6により計算した。腫瘍が許容しうる最大体積(すなわち1cm3)に達するまで測定を続けた。1日目の腫瘍の体積を対照として用いた腫瘍増殖率%として結果を表す。
表6ならびに図9〜17に示した化合物に関する試験で用いた方法は国際特許出願公開第WO 94/29312号に記載のものである。以下の項目a)〜c)も留意すべきである:
a)標準ATaseアッセイ法
精製ウシ胸腺DNAをN−[3H]−メチル−N−ニトロソ尿素(18.7Ci/mmol、アマシャム・インタナショナル)と共にインキュベートすることにより、ATase基質DNAを調製した。細胞または組織抽出物を、[3H]−メチル化−DNA基質(6.7μgのDNAおよび100fmolの 6−[3H]−メチルグアニンを含有する100μl)と共に37℃で60分間インキュベートした。先に記載されたように33DNAを酸加水分解して、[3H]−メチル化タンパク質を回収し、液体シンチレーション計数により定量した。
b)薬物処理
テモゾロミド(100mg/kg、リン酸緩衝食塩液中の20%DMSO中)投与(常に腹腔内注射)の60分前に、トウモロコシ油中の懸濁液として腹腔内注射または経口胃管投与することにより、マウスを不活性化剤で処理した。この計画を1日目から5日目まで繰り返した。対照にはビヒクル単独、不活性化剤単独、またはテモゾロミド単独を投与した。
c)動物
図11および表8に示した試験のマウスは、国際特許出願公開第WO 94/29312号に記載された、パターソン癌研究所(Paterson Institute for Cancer Research)の研究所内繁殖コロニーからのBALB−C由来無胸腺雄マウス(nu/nu無胸腺)であった(アニマル・サービス・ユニット−ASUマウス)。
図12〜16に示した試験のマウスは、前記のようにスイスマウス由来の無胸腺雄マウス(o/nu無胸腺)であった。
図17に示した試験のマウスは、パターソン癌研究所の研究所内繁殖コロニーからのDBA2マウスであった(アニマル・サービス・ユニット)。これは1970年のジャクソン・ラボラトリーのものに由来する。
試験結果
表1の化合物についてのATase減少アッセイの結果を表2または表3に示す。試験した化合物の多くは、ATase不活性化において 6−ベンジルグアニンより有効であった。親出願である国際特許出願公開第WO 94/29312号の結果によれば、Rが複素環基である化合物はベンジルオキシ側鎖をもつ匹敵する化合物より有効であった。一般に、RCH2が置換または非置換テニルである化合物が最も好ましく、そのハロ置換基をピリミジン残基に結合したメチレンオキシ基と1,3の関係でもつハロ置換テニルが最も好ましい。
表3、4および5に、多数のパラメーターについてのデータをまとめる。表3は、以下のタイプの組換えATaseについての減少アッセイ結果を含む:
hAT = ヒト
mAT = マウス
rAT = ラット
chAT = チャイニーズ・ハムスター
ogt = 大腸菌(E.coli)ogt遺伝子
ada = 大腸菌(E.coli)ada遺伝子
各表において種々の不活性化剤が兼ね備えた特性が分かる。特に以下の予想外の点に注目されたい:
B.4316は、予想外に高い水溶性をもつ化合物である。
B.4335は、Raji細胞の不活性化において純粋な組換えタンパク質より予想以上にはるかに有効な化合物である。一般には、インビトロでの組換えATaseの不活性化に関するI50は培養細胞の場合より低いか、またはそれと同様である。
B.4343は、インビトロでATaseに関して極めて低いI50をもつ化合物であるが、テモゾロミドの増殖阻害作用に対するRaji細胞の感受性増大においては、より高いI50をもつ物質(たとえばB.4335)ほど有効ではない。同様な例がB.4349に対するB.4351である。
B.4316はB.4280より2倍有効であったが、テモゾロミドに対するRaji細胞の感受性増大はほぼ等しい。したがって異なる細胞系がこれらの物質に対し予想外に異なる反応を示す可能性がある。
図1〜3は、テモゾロミド、BCNUおよびフォテムスチンはRaji細胞の増殖を用量依存性の様式で阻害するが、それぞれ0.1、1.0および10μMのB.4316に暴露することにより感受性が著しく増大することを示す。これに対し、メルファランまたはシスプラチンによるRaji細胞の増殖阻害に関しては、B.4316は測定可能な効果を示さなかった(図4)。これは、本発明の不活性化剤が、他のクラスのアルキル化作用化合物に対してではなく、 6−アルキル化剤に対し特異的に細胞の感受性を増大させることを示す。
図5および6はそれぞれ、Raji細胞における上記治療薬に関するB.4316およびB.4349の増感係数を示す。
図7は、この実験条件下では、試験した不活性化剤のうちB.4314およびB.4351の投与後にのみヒト黒色腫異種移植片ATaseの減少が完結したことを示す。宿主動物の肝臓および腎臓のATase減少においては前者の方が有効であり、一方、脳においては後者の方が有効であった。これは、血液−脳関門の通過は後者の方が相対的に容易であることを示唆する。注目に値するのは、B.4311はテモゾロミドの毒性に対するRaji細胞の感受性増大においては最も有効な物質のひとつであるが、意外にもそれはマウス組織または腫瘍異種移植片のATase活性減少においては最も有効性の低い物質のひとつであったという事実である。
図8は、採用した条件下ではB.4363は、宿主ネズミ組織よりヒト黒色腫異種移植片においてより効果的にATaseを減少させ、脳組織においてはこれより低い効果がみられたことを示す。。これは、それが血液−脳関門を越える能力が低いことを示唆する。
表6の化合物(および表1の若干)に関する試験結果を表7および図9〜27に示す。
B.4280、すなわち 6−(4−ブロモテニル)グアニンであり、そのブロモ置換基がグアニン残基に結合したメチレン基と1,3の関係にあるものは、インビトロでのATase不活性化において、その5−ブロモ類似体B.4269、すなわちそのブロモ置換基がメチレン基と1,4の関係にあるものより有効であった。B.4280およびB.4269はいずれも、これらより非置換テニル誘導体B.4205がかなり大きな 6−置換基をもつにもかかわらず、これより有効であった。
他の好ましい化合物はB.4317、すなわち 6−(4−シアノテニル)グアニンである。B.4317はインビトロで、その5−シアノ類似体B.4283または非置換テニル誘導体B.4205より有効な不活性化剤である。
BeG(ベンジルグアニン)ならびにB.4205およびB.4280に関する典型的なATase不活性化プロフィルを図9に示す。
ATaseの不活性化により、テモゾロミドの増殖阻害作用に対するRaji細胞の感受性が増大した(図10)。この点に関してB.4280はB.4205またはBeGよりかなり有効であった。
ヒト黒色腫異種移植片のATaseがBeG、B.4205およびB.4280により不活性化された(図11)。ATase活性の回復速度は薬剤間で若干異なることが、ある程度示された。試験した用量ではB.4280が最も有効なインビボ不活性化剤であった。
B.4280は、表8に示した大部分の組織においてATaseを不活性化することができた。たとえば脳、精巣および骨髄での活性は24時間目までにほぼ対照の水準となったが、肺および脾臓での活性は48時間目までに完全には回復しなかった。腫瘍の活性は24時間目には極めて低かったが、48時間目までに完全に回復した。回復速度の差は、CNUまたはテモゾロミドと併用する際にATase不活性化剤の毒性における重要な要因であろう。
3日間にわたって投与したB.4205またはB.4280とテモゾロミドの組合わせは、腫瘍異種移植片のATase不活性化において、いずれかの薬剤単独より有効であった(図12)。B.4205の用量を低下させても、この薬剤がATaseを不活性化する効力に著しい影響はなく、10mg/kgが60mg/kgと同様に有効であった。B.4280は等量ではB.4205より有効であった。前記(図11)のように、ATaseの回復作用は肝臓(図13)より腫瘍異種移植片(図12)の場合の方が低いことが、ある程度示された。
B.4205(図14A)およびB.4280(図15A)は、テモゾロミドの増殖阻害作用に対するヒト黒色腫異種移植片の感受性を増大させるのに有効であった。これら2組のデータを比較すると、この点に関してB.4280がB.4205より約2倍有効であることが示される。腫瘍増殖阻害に関して同等に有効な用量では、B.4280はB.4205より毒性が低いように思われる(図14Bと図15B)。
表9に示すように、DBA2マウスを用いた実験でBCNUと併用した場合、B.4280はB.4205またはBeGよりかなり急性毒性が低かった。テモゾロミドの増殖阻害作用に対するヒト黒色腫異種移植片の感受性増大において、B.4280の経口投与は腹腔内投与とほぼ同程度に有効であることが示された(図16A)。さらに、経口併用は腹腔内経路よりわずかに毒性が低いように思われる(図16B)。
DBA2マウスにおいて20mg/kgの不活性化剤をテモゾロミドと併用した場合、B.4205およびB.4280はBeGより急性毒性が低く、B.4280の方がB.4205より急性毒性が低いことが示された(図17)。
図18および19は、B.4280(PaTrin−2)(それぞれ20mg/kg、腹腔内、および30mg/kg、経口)がヒト黒色腫異種移植片において、宿主組織におけるより完全に、より長期間、ATaseを減少させることを示す。
図20は、ヒト胸部腫瘍中の方がATase活性の初期レベルがかなり高いにもかかわらず、B−4280が宿主ネズミ組織中より完全に、より長期間、腫瘍のATaseを減少させることを示す。30mg/kgのB.4280を腹腔内に用いたこの試験で、脳組織に著しい減少がみられた。これは血液−脳関門を越えうることを示す。
図21は同様に、ヒト前立腺腫瘍中の方がATase活性の初期レベルがかなり高いにもかかわらず、B.4280が宿主ネズミ組織中より完全に、より長期間、そのATaseを減少させることを示す。20mg/kgのB.4280を腹腔内に用いたこの試験では、脳組織にみられた減少は比較的少ない。図20を参照すると、これはB.4280が血液−脳関門を越える能力は用量依存性である可能性を示す。
図22は、B.4280(20mg/kg、腹腔内)が、5日間の投与計画によるテモゾロミドの増殖阻害作用に対するヒト胸部腫瘍異種移植片の感受性を、かなり増大させたことを示す。この腫瘍のATaseのレベルが極めて高いにもかかわらず、この感受性増大は起きた。
図23は、1回量のB.4280(30mg/kg、経口)が、1回量のクロロエチル化剤フォテムスチンの増殖阻害作用に対するヒト黒色腫異種移植片の感受性をかなり増大させ、毒性には実質的影響がないことを示す。
6−(4−ブロモ−2−チエニル[3H]メチル)グアニンの合成
4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(0.79mg,66.8μmol)を、イソプロパノール(350μl)中で室温において1時間、NaB[3H]4(0.0167mmol,60Ci/mmol)と反応させた。得られた[3H]−4−ブロモテニルアルコールをペンタン中へ抽出し、乾燥させ、秤量し、DMSO(250μl)中で室温において1時間、NaH(5.44mg)およびグアニンの第四級アンモニウム塩(15.55mg)と反応させた。生成物を酢酸−エーテル(エーテル1.5ml中の氷酢酸15μl)から沈殿させることにより回収し、エーテルで洗浄し、乾燥させ、H2Oで摩砕処理した。水で洗浄した後、最終生成物を一定重量になるまで乾燥させた。図28は、放射性識B.4280の合成経路を示す。
高性能液体クロマトグラフィー分析
アリコートの生成物を緩衝液A(7.5%アセトニトリルを含有する10mMKH2PO4)に溶解し、ODS−5カラム上で高性能液体クロマトグラフィー処理した。1ml/分で20分かけて、100%Aから20%A:80%B(80%アセトニトリルを含有する10mM KH2PO4)までの直線勾配で溶離した。溶出液を254nmでのUV吸収につ監視し、画分(1分)を採集し、10mlのエコシントAを添加した後、放射能を測定した。96%の放射能が基準試料B.4280と共に溶出したことが示された(図29)。
アリコートの生成物を既知量の純粋な組換えヒト(rh)ATaseと共にインキュベートすると、放射能がタンパク質へ転移した(図30)。これは、ATase不活性化のメカニズムがATase分子中の活性部位のシステインへのテニル基の転移によるものであることを、強く示唆する。タンパク質へ転移した放射能量の測定により、 6−([3H]−4−ブロモテニル)グアニンは放射性純度>96%、比放射能16Ci/mmolをもつことが示された。
6−([3H]−4−ブロモテニル)グアニンは、たとえば細胞または組織抽出物中のATase量を測定するための標準法(現在、[3H]−標識した基質DNAを使用)の代替として使用できる。それは、腫瘍および他の組織切片中における活性ATase分子の存在位置を調べるためにも使用でき、顕微鏡スライド上でそれらの切片と共にインキュベートした後、洗浄、オートラジオグラフィーおよび組織染色する。それは、哺乳動物に投与した後、この物質の分解や代謝による[3H]−標識生成物の形成を監視するためにも使用できる。それは、全身オートラジオグラフィーにより動物の組織および腫瘍中のB.4280やその分解生成物の分布を調べるためにも使用できる。
典型的な合成法
タイプ1A
6−(4−ブロモテニル)ヒポキサンチン、B.4292
4−ブロモテニルアルコール(1.16g,6mmol)を水素化ナトリウム(油中60%;0.16g,2mmol)およびDMSO(1ml)に添加した。この溶液を30分間撹拌した。次いでトリメチルアンモニウム塩(0.427g,2mmol)を添加し、20℃で2.5時間撹拌を続けた。この溶液を氷浴中で冷却し、酢酸(0.32ml)を含有するエーテル(60ml)に注入した。白色沈殿を採集し、水(4ml)で摩砕処理し、再度採集してB.4292(436mg,69%)を得た。メタノールから再結晶。
タイプ1B
6−テニル−2−メチルヒポキサンチン、B.4350
6−クロロ−2−メチルプリンからのDABCO塩
6−クロロ−2−メチルプリン(0.5g,3mmol)をDMF(5ml)およびジグリム(diglyme)(25ml)の混合物に溶解した。次いでDABCO(0.66g,6mmol)を添加した。混合物を1時間撹拌し、沈殿を採集して第四級塩(700mg,82%)を得た。
NMR(300MHz,DMSO−d6):シフト(ppm)
2.65(s),3.27(t,J=7.5Hz),3.78(s),4.14(t,J=7.5Hz),8.1(s).
テニルアルコール(684g,6mmol)を水素化ナトリウム(油中60%;80mg,2mmol)およびDMSO(0.5ml)に添加した。この溶液を30分間撹拌した。次いで上記DABCO塩を添加し、5時間撹拌を続けた。次いでこの溶液を、酢酸(0.15ml)を含有するエーテル(30ml)に注入した。沈殿を採集し、水(4ml)で摩砕処理し、再度採集してO6−テニル−2−メチルヒポキサンチン(96mg,35%)を得た。アセトニトリルから再結晶。
タイプ1C
6−(4−ブロモテニル)−2−フルオロヒポキサンチン、B.4353
浴中で−25℃に予冷した40%フルオロホウ酸3.6mlに、O6−(4−ブロモテニル)グアニン(326mg,1mmol)を激しく撹拌しながら添加した。水(0.15ml)中における亜硝酸ナトリウム(0.116g,1.7mmol)の溶液を10分かけて滴加した。20分後に溶液を氷に注入した。次いで混合物を0℃に15時間放置し、次いで採集し、乾燥させて、ほとんど純粋な(t.l.c.)B.4353(180mg,55%)を得た。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、極性を漸次低下)によりB.4353を得た。
タイプ3D
4−テニル−5−デアザプテリン、B.4376
a)N2−ピバロイル−5−デアザプテリン
5−デアザプテリン3334(2.0g,13.36mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.22g,1.8mmol)および無水ピバリン酸(12ml)の混合物を165℃に加熱した。過剰の無水ピバリン酸を留去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、シリカゲルのパッドに付与し、ジクロロメタン中の2%メタノールで溶離した。蒸発させ、生成物をエタノールから再結晶して、ピバロイル誘導体の光沢あるクリーム色結晶(2.25g,74%)を得た。融点258〜259℃;λmax(MeOH)277nm;
NMR(300MHz,DMSO−d6):δ1.28(s),7.44(q),8.43(dd),8.88(dd),11.4(s),12.31(s).
b)N2−ピバロイル−O4−テニル−5−デアザプテリン
テトラヒドロフラン(8ml)中におけるN2−ピバロイル−5−デアザプテリン(0.492g,2mmol)の懸濁液を10分間撹拌し、トリ−n−ブチルホスフィン(0.606g,3mmol)、テニルアルコール(0.432g,3mmol)およびアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.606g,3mmol)を続けて添加した。反応を室温で2時間進行させ、次いで蒸発させると油が得られた。ヘキサンを添加して結晶化を誘発した。濾過およびヘキサンからの再結晶により、明るい黄色の結晶状のテニル誘導体(0.32g,47%)を得た。融点107〜108℃;λmax(MeOH)272,311nm;
NMR(300MHz,DMSO−d6):δ1.28(s),5.86(s),6.98(q),7.28(dd),7.43(dd),7.52(q),8.46(dd),8.89(dd).
c)B.4376
2−ピバロイル−O4−テニル−5−デアザプテリン(0.28g,0.82mmol)を、NaOH水溶液(3M,2ml)およびエタノール(1ml)と共に24時間加熱還流した。溶剤を蒸発除去し、残留固体を水に溶解した。酢酸で酸性化すると白色沈殿が生じた。濾過し、固体をエタノールから再結晶して、白色結晶状のO4−テニル−5−デアザプテリン(B.4376)(0.107g,51%)を得た。
タイプ4D
6−(4−ブロモテニル)−5−ニトロシトシン、B.4380
水素化ナトリウム(油中60%;80mg,2mmol)を、乾燥DMSO(1ml)中における4−ブロモテニルアルコール(290mg,1.5mmol)の攪拌溶液に添加した。30分後に4−アミノ−2−クロロ−5−ニトロピリミジン35(174mg,1mmol)を添加し、混合物を50℃に2時間加熱した。DMSOを真空中で除去し、酢酸水溶液でpH7に調整した。酢酸エチル中へ抽出した後、生成物B.4380をメタノールから結晶化した(51mg,15%)。
タイプ5
6−(4−ブロモテニル)−6−チオグアニン、B.4352
水素化ナトリウム(油中60%;44mg,1.1mmol)を、乾燥DMSO(0.5ml)中における4−ブロモテニルメルカプタン(418mg,2mmol)の攪拌溶液に添加した。30分後に2−アミノ−N,N,N−トリメチル−1H−プリン−6−アミニウムクロリド(228mg,1mmol)を添加し、1時間撹拌を続けた。酢酸(0.12ml)およびエーテル(30ml)を添加し、デカントし、新鮮なエーテルで摩砕処理した後、B.4352(38mg,11%)を濾別した。
9−置換O 6 −(4−ブロモテニル)グアニン
6−(4−ブロモテニル)−9−(エトキシメチル)グアニン、B.4369
6−(4−ブロモテニル)グアニン(652mg,2mmol)をナトリウムエトキシド(1M;2ml,2mmol)に溶解した。10分後にエタノールを除去し、残渣を乾燥DMFに溶解した。この溶液に撹拌下でクロロメチルエチルエーテル(189mg,2mmol)をアルゴン雰囲気下に滴加した。45分後に溶剤を除去した。油状生成物をエタノールから結晶化して、B.4369(158mg)を針状晶として得た。母液をシリカゲル上でCH2Cl2中の5%エタノールによりフラッシュクロマトグラフィー処理して、さらに118mgを得た。総収率39%。
6−(4−ブロモテニル)−9−(2−ヒドロキシエトキシメチル)グアニン、B.4335
6−(4−ブロモテニル)グアニン(294mg,1mmol)、(NH42SO4(47mg)およびヘキサメチルジシラザン(5ml)の攪拌混合物を3時間加熱還流した。次いで揮発性物質を真空下で蒸発させた。残渣をベンゼン(15ml)およびHg(CN)2(344mg,1.3mmol)と共に還流下で30分間撹拌した。ベンゼン(10ml)中における臭化(2−アセトキシエトキシ)メチル{参考文献4,p33}(197mg,1mmol)の溶液を添加し、2時間還流し続け、混濁液をクロロホルム(150ml)で希釈した。有機相を飽和NaHCO3水溶液(30ml)、次いでKI(1M、30ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、蒸発させて油(313mg)を得た。この油を、シリカゲルカラム上でCHCl3−MeOH(12:1)を溶離剤として用いてクロマトグラフィー処理し、ほとんど純粋な(t.l.c.)B.4335の−アセテート(141mg)を得た。メタノール(60ml)を乾燥アンモニアで飽和し、密栓したフラスコ内のこの−アセテートに注いだ。溶解後に撹拌を止め、フラスコを密閉したまま一夜放置した。メタノールの蒸発によりB.4335(135mg,46%)を得た。イソプロパノールから再結晶。
6−4−ブロモテニル−9−(β−D−リボフラノシル)グアニン、B.4363
乾燥テトラヒドフラン(16ml)中における2′,3′,5′−トリ−(O−アセチル)グアノシン36(409mg,1mmol)、トリ−n−ブチルホスフィン(303mg,1.5mmol)および4−ブロモテニルアルコール(290mg,1.5mmol)の混合物を室温で45分間撹拌した。次いでアゾジカルボン酸ジイソプロピル(303mg,1.5mmol)を滴加し、混合物を2時間撹拌した。この溶液を蒸発させると油が残り、これをTHF/MeOH/25%アンモニア水(1:1:1;5ml)に溶解し、4℃に48時間保持した。シリカゲルに吸着させ、CHCl3−MeOH(15:1から10:1まで)を用いてカラムクロマトグラフィー処理し、リボシドB.4363(205mg,44%)を得た。
6−4−ブロモテニル−9−(β−D−2′−デオキシリボフラノシル)グアニン、B.4379
乾燥テトラヒドフラン(40ml)中における3′,5′−ジ−(O−アセチル)−2′−デオキシグアノシン37(554mg,1.5mmol)、トリ−n−ブチルホスフィン(666.6mg,3.3mmol)および4−ブロモテニルアルコール(638mg,3.3mmol)の混合物を80℃で15分間撹拌した。次いでアゾジカルボン酸ジイソプロピル(666.6mg,3.3mmol)を滴加し、15分後に反応混合物を冷却し、蒸発させると油が残った。これをTHF/MeOH/25%アンモニア水(1:1:1;5ml)に溶解し、4℃に48時間保持した。シリカゲルに吸着させ、CHCl3−MeOH(20:1)を用いてカラムクロマトグラフィー処理し、2′−デオキシリボシドB.4379(338mg,51%)を得た。
9−(β−D−アラビノフラノシル)−O6−(4−ブロモテニル)グアニン、B.44368
水素化ナトリウム(油中60%;60mg,1.5mmol)および4−ブロモテニルアルコール(344mg,1.8mmol)から、乾燥DMSO(0.5ml)中で1時間かけて、アルコキシド溶液を調製した。これを2−アミノ−9−(β−D−アラビノフラノシル)−6−クロロプリン38(151mg,0.5mmol)と反応させ、室温で5分間、次いで60〜65℃で15分間、撹拌した。冷却し、エーテル(50ml)で摩砕処理し、濾過して固体を得た。これを水(5ml)に溶解し、酢酸で中和し、シリカゲルで処理した。酢酸エチル/MeOH(19:1)を用いるカラムクロマトグラフィーにより、アラビノシドB.4368(87mg,38%)を得た。t.l.c.で純粋。
6−置換グアニン
これらは第四級塩2−アミノ−N,N,N−トリメチル−1H−プリン−6−アミニウムクロリドと、DMSO中でアルコールおよび水素化ナトリウムから誘導された適切なアルコキシドとから、標準法により製造された(7/12/95のpp.16d,17,18,47参照)。
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851
参考文献
Figure 0004127851
Figure 0004127851
Figure 0004127851

Claims (33)

  1. 式XIVのグアニン誘導体:
    Figure 0004127851
    (式中、R10はブロモ、クロロまたはシアノであり、Y’はH、リボシル、デオキシリボシル、アラビノシル、
    Figure 0004127851
    (ここでXはOまたはSであり、R”はC 1 〜C 10 アルキルであり、R”’はHまたはC 1 〜C 10 アルキルである
    またはその置換誘導体である(ここでR”はヒドロキシ置換C 1 〜C 10 アルキルであり、R”’はHである)
  2. Y’がH、リボシル、デオキシリボシル、または
    Figure 0004127851
    である(ここでXはOまたはSであり、R”は 1 〜C 10 アルキルであり、R”’はHまたは 1 〜C 10 アルキルである)、請求項記載の化合物。
  3. Y’が(ヒドロキシ−C 1 〜C 10 アルコキシ)メチルである、請求項1記載の化合物。
  4. 10 がブロモである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 6−(4−ブロモテニル)グアニンである、請求項1記載の化合物
  6. 6−(4−ブロモテニル)−9−(2−ヒドロキシエトキシメチル)グアニンである、請求項記載の化合物。
  7. 9−(β−D−アラビノフラノシル)− 6−(4−ブロモテニル)グアニンである、請求項記載の化合物。
  8. 6−(4−ブロモテニル)グアノシンである、請求項記載の化合物。
  9. 6−(4−ブロモテニル)−2−デオキシグアノシンである、請求項記載の化合物。
  10. 6−(4−クロロテニル)グアニンである、請求項1記載の化合物。
  11. 6 −(4−シアノテニル)グアニンである、請求項1記載の化合物。
  12. 6−(4−メトキシテニル)グアニン、
    6−(5−ブロモ−3−チエニルメチル)グアニン、または
    6 −(5−ヨード−3−チエニルメチル)グアニンである、グアニン誘導体。
  13. 6−(4−メチルチオテニル)グアニン、または
    6−(4−アジドテニル)グアニンである、グアニン誘導体
  14. 下記より選択される化合物:
    タイプ1 式IIIの8−ヒドロキシグアニン:
    Figure 0004127851
    (式中、
    Rはメチレンオキシ基と1,3−関係にあるハロゲンまたはシアノで置換されたチエニルであり、
    Y’は請求項1に定めたものであり、
    2 はNH 2 であり、
    3 はOHである);
    タイプ2 式IVの8−アザグアニンまたは8−アザ−7−デアザグアニン:
    Figure 0004127851
    (式中、
    Rはメチレンオキシ基と1,3−関係にあるハロゲンまたはシアノで置換されたチエニルであり、
    Y’は請求項1に定めたものであり、
    XはCHまたはNであり、
    AはNである);
    タイプ3 式VIの8−オキサグアニン、8−チアグアニン、およびプテリン:
    Figure 0004127851
    (式中、
    Rはメチレンオキシ基と1,3−関係にあるハロゲンで置換されたチエニルであり、
    ZはOまたはSまたはCH=CHである)。
  15. Rが塩素、臭素、またはフッ素で置換されたチエニルである式IIIである、請求項14記載の化合物。
  16. Rが塩素、臭素、またはフッ素で置換されたチエニルである式IVである、請求項14記載の化合物。
  17. Rが塩素または臭素で置換されたチエニルである式VIである、請求項14記載の化合物。
  18. 6 −(4−ハロテニル)−8−チアグアニンである、請求項17記載の化合物。
  19. 6 −(4−ブロモテニル)−8−チアグアニンである、請求項18記載の化合物。
  20. 4 −(4−クロロテニル)プテリン、または
    6 −(4−ブロモテニル)−8−ヒドロキシグアニンである、請求項14記載の化合物。
  21. 6 −(4−クロロテニル)−8−アザグアニン、
    6 −(4−ブロモテニル)−8−アザグアニン、
    6 −(4−ブロモテニル)−7−デアザ−8−アザグアニン、または
    4 −(4−ブロモテニル)プリテンである、請求項14記載の化合物。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項記載の化合物の薬剤学的に許容しうる塩類。
  23. 請求項1〜22のいずれか1項記載の化合物および薬剤学的に許容しうる賦形剤を含む薬剤組成物。
  24. 6−(4−ブロモテニル)グアニンおよび薬剤学的に許容しうる賦形剤を含む、請求項23記載の薬剤組成物。
  25. 経口投与に適した、請求項24記載の薬剤組成物。
  26. さらにアルキル化剤を含む、請求項23または24記載の薬剤組成物。
  27. アルキル化剤が1,3−ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソ尿素(BCNU)およびテモゾロミドから選択される、請求項26記載の薬剤組成物。
  28. 宿主において 6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ活性を減少させるための薬剤組成物であって、
    6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ活性を減少させるのに有効な量の、請求項1〜22のいずれか1項記載の化合物を含む薬剤組成物
  29. 宿主において腫瘍細胞を殺傷するための薬剤組成物であって、
    化学療法用アルキル化剤の有効性を高めるのに十分なほど 6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ活性を減少させるのに有効な量の、請求項1〜22のいずれか1項記載の不活性化剤化合物を含む組成物;および
    前記不活性化剤化合物と組み合わせた場合に細胞毒性である量のアルキル化剤を含む組成物、
    を含む薬剤組成物
  30. 請求項1〜22のいずれか1項記載の化合物を含む、腫瘍細胞において 6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ活性を減少させるための薬剤組成物
  31. 宿主において 6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ活性を減少させるための薬剤組成物であって、
    6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ活性を減少させるのに有効な量の 6−(4−ブロモテニル)グアニンを含む薬剤組成物
  32. 宿主において腫瘍細胞を殺傷するための薬剤組成物であって、
    化学療法薬用アルキル化剤の有効性を高めるのに十分なほど 6−アルキルグアニン−DNAアルキルトランスフェラーゼ活性を減少させるのに有効な量の 6−(4−ブロモテニル)グアニンを含む組成物;および
    6−(4−ブロモテニル)グアニンと組み合わせた場合に細胞毒性である量のアルキル化剤を含む組成物、
    を含む薬剤組成物
  33. 6−(4−ブロモ−2−チエニル−[3H]メチル)グアニン。
JP52112997A 1995-12-07 1996-12-09 ピリミジン誘導体およびグアニン誘導体、ならびに腫瘍細胞の処置におけるそれらの使用 Expired - Fee Related JP4127851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/568,576 1995-12-07
US08/568,576 US6043228A (en) 1993-06-08 1995-12-07 O6 -substituted guanine derivatives, a process for their preparation and their use in treating tumor cells
US08/572,966 US5929046A (en) 1994-06-08 1995-12-15 Pyrimidine and purine derivatives and their use in treating tumour cells
US08/572,966 1995-12-15
PCT/IE1996/000084 WO1997020843A1 (en) 1995-12-07 1996-12-09 Pyrimidine derivatives and guanine derivatives, and their use in treating tumour cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501415A JP2000501415A (ja) 2000-02-08
JP4127851B2 true JP4127851B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=27074826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52112997A Expired - Fee Related JP4127851B2 (ja) 1995-12-07 1996-12-09 ピリミジン誘導体およびグアニン誘導体、ならびに腫瘍細胞の処置におけるそれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5929046A (ja)
EP (1) EP0874848A1 (ja)
JP (1) JP4127851B2 (ja)
AU (1) AU715016B2 (ja)
CA (1) CA2239968C (ja)
WO (1) WO1997020843A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525606A (en) 1994-08-01 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Substituted 06-benzylguanines and 6(4)-benzyloxypyrimidines
DE19653646A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Ag Substituierte Purinderivate, Verfahren zu deren Herstellung, sie enthaltende Mittel und deren Verwendung
AU744986B2 (en) 1997-07-12 2002-03-07 Cancer Research Technology Limited Cyclin dependent kinase inhibiting purine derivatives
US6677345B1 (en) * 1998-03-28 2004-01-13 Cancer Research Campaign Technology Limited Cyclin dependent kinase inhibitors
GB9806739D0 (en) * 1998-03-28 1998-05-27 Univ Newcastle Ventures Ltd Cyclin dependent kinase inhibitors
WO2000037471A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-29 Neurogen Corporation 2-amino-9-alkylpurines: gaba brain receptor ligands
US7276506B2 (en) * 1998-12-28 2007-10-02 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
US6946465B2 (en) * 1999-02-02 2005-09-20 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
GB0101686D0 (en) * 2001-01-23 2001-03-07 Cancer Res Campaign Tech Cyclin dependent kinase inhibitors
US20030105115A1 (en) * 2001-06-21 2003-06-05 Metcalf Chester A. Novel pyridopyrimidines and uses thereof
EP1546371A1 (en) * 2002-10-03 2005-06-29 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Substrates for o6-alkylguanine-dna alkyltransferase
CA2534549A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 4 Aza Bioscience Nv Pteridine derivatives for the treatment of septic shock and tnf-.alpha.-related diseases.
US20070032477A1 (en) * 2003-10-17 2007-02-08 Waer Mark J A Pteridine derivatives useful for making pharmaceutical compositions
CA2552826A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-28 Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary , Department Of Health And Human Services 2-amino-o4-substituted pteridines and their use as inactivators of o6-alkylguanine-dna alkyltransferase
WO2005085470A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Epfl Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Specific substrates for o6- alkylguanine-dna alkyltransferase
WO2005107472A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Bayer Cropscience Gmbh Plant growth regulation
US7825096B2 (en) * 2004-09-08 2010-11-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services O6-alkylguanine-DNA alkyltransferase inactivators and beta-glucuronidase cleavable prodrugs
FR2880626B1 (fr) * 2005-01-13 2008-04-18 Aventis Pharma Sa Derives de la purine, compositions les contenant et utilisation
FR2880540B1 (fr) * 2005-01-13 2008-07-11 Aventis Pharma Sa Utilisation de derives de la purine comme inhibiteurs de la proteine hsp90
US8178314B2 (en) 2005-04-27 2012-05-15 Covalys Biosciences Ag Pyrimidines reacting with O6-alkylguanine-DNA alkyltransferase fusion protein and method for detecting protein
US20060257317A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-16 Duke University Combination therapy in the treatment of cancer
US7932257B2 (en) * 2005-07-22 2011-04-26 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidines as aurora kinase inhibitors
US10144736B2 (en) * 2006-07-20 2018-12-04 Gilead Sciences, Inc. Substituted pteridines useful for the treatment and prevention of viral infections
WO2008009078A2 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Gilead Sciences, Inc. 4,6-dl- and 2,4,6-trisubstituted quinazoline derivatives useful for treating viral infections
FR2936245B1 (fr) 2008-09-23 2012-07-06 Cis Bio Int Nouveaux substrats d'o6-alkylguanine-adn alkyltransferase et ses mutants.
EP3191485A1 (en) 2014-09-11 2017-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine and triazolopyrimidine inhibitors of myeloperoxidase
CA2978188C (en) 2015-03-04 2020-05-12 Gilead Sciences, Inc. Toll-like receptor modulating 4,6-diamino-pyrido[3,2-d]pyrimidine compounds
WO2018045144A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
US10640499B2 (en) 2016-09-02 2020-05-05 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
TW202212339A (zh) 2019-04-17 2022-04-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202115056A (zh) 2019-06-28 2021-04-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑化合物的製備方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2139107A1 (de) * 1971-08-04 1973-02-15 Merck Patent Gmbh Heterocyclisch substituierte adenosinverbindungen
US5260291A (en) * 1981-08-24 1993-11-09 Cancer Research Campaign Technology Limited Tetrazine derivatives
US4772606A (en) * 1985-08-22 1988-09-20 Warner-Lambert Company Purine derivatives
EP0184473A1 (en) * 1984-10-26 1986-06-11 Merck & Co. Inc. Regioselective synthesis of 9-substituted purine acyclonucleoside derivatives
US5352669A (en) * 1990-03-13 1994-10-04 The Of The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services O6 -benzylated guanine, guanosine and 2'-deoxyguanosine compounds possessing O6 -alkylguanine-DNA alkyltransferase depleting activity
US5091430A (en) * 1990-03-13 1992-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services O6 -substituted guanine compounds and methods for depleting O6 -alkylguanine-DNA alkyltransferase levels
IL98559A0 (en) * 1990-06-21 1992-07-15 Schering Corp Polycyclic guanine derivatives
CA2096856C (en) * 1993-05-25 2003-01-07 George F. Round Rotary pump
ES2207638T3 (es) * 1993-06-08 2004-06-01 Cancer Research Technology Limited Derivados de guanina 06-substituida, un procedimiento para su preparacio y su utilizacion en el tratamiento de celulas tumorales.
US5525606A (en) * 1994-08-01 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Substituted 06-benzylguanines and 6(4)-benzyloxypyrimidines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000501415A (ja) 2000-02-08
AU715016B2 (en) 2000-01-13
WO1997020843A1 (en) 1997-06-12
EP0874848A1 (en) 1998-11-04
US5929046A (en) 1999-07-27
AU2014297A (en) 1997-06-27
CA2239968C (en) 2007-01-23
US6096724A (en) 2000-08-01
CA2239968A1 (en) 1997-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4127851B2 (ja) ピリミジン誘導体およびグアニン誘導体、ならびに腫瘍細胞の処置におけるそれらの使用
EP0802914B1 (en) Aryl- and heteroaryl- purine and pyridopyrimidine derivatives
US7138401B2 (en) 2-aminopurine analogs having HSP90-inhibiting activity
AU2005230388B2 (en) Use of 9H-purine-2,6-diamine derivatives in the treatment of proliferative diseases and novel 9H-purine-2,6-diamine derivatives
AU753716B2 (en) Cyclin dependent kinase inhibitors
JPH09323995A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤としての4−置換ピロロピリミジン化合物
NZ236385A (en) Pyrrolo (2,3-d) pyrimidinylethyl substituted glutamic acid derivatives, preparatory processes and pharmaceutical compositions thereof
EP0702683B1 (en) 06-substituted guanine derivatives, a process for their preparation and their use in treating tumour cells
US5354751A (en) Heteroaroyl 10-deazaamino-pterine compounds and use for rheumatoid arthritis
AU667568B2 (en) Process for preparing 5-substituted pyrrolo{2,3-d}pyrimidines
US6043228A (en) O6 -substituted guanine derivatives, a process for their preparation and their use in treating tumor cells
KR900005836B1 (ko) 1,2,4-트리아조로[4,3-c]피리미딘
US8518954B2 (en) Inhibitors of folic acid-dependent enzymes
CZ305457B6 (cs) Pyrimidinové sloučeniny inhibující tvorbu oxidu dusnatého a prostaglandinu E2, způsob výroby a použití
Chu et al. Synthesis and biological activity of some 8-substituted selenoguanosine cyclic 3', 5'-phosphates and related compounds
CN118414338A (zh) 蛋氨酸腺苷转移酶2a的杂环抑制剂
KR100333749B1 (ko) O6-치환구아닌유도체,그것의제조방법및종양세포치료에서그것의사용
Saheb The Synthesis of Fluorinated Thymine Analogues as Potential Anticancer Agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees