JP4124764B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4124764B2
JP4124764B2 JP2004337505A JP2004337505A JP4124764B2 JP 4124764 B2 JP4124764 B2 JP 4124764B2 JP 2004337505 A JP2004337505 A JP 2004337505A JP 2004337505 A JP2004337505 A JP 2004337505A JP 4124764 B2 JP4124764 B2 JP 4124764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
period
applied potential
level
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004337505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005165313A (ja
Inventor
景 斗 姜
憲 錫 柳
源 朱 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005165313A publication Critical patent/JP2005165313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124764B2 publication Critical patent/JP4124764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2942Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge with special waveforms to increase luminous efficiency
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation

Description

本発明はプラズマディスプレイパネルの駆動方法に係り、さらに詳細には放電維持周期にX電極とY電極それぞれに印加される維持パルスを重畳させ、その重畳時間を調節して、発光効率の向上及び放電維持時間の短縮が可能なプラズマディスプレイパネルの高周波重畳維持の駆動方法に関する。
図1は、通常的な3電極面放電方式のプラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)の構造を示す内部斜視図である。
図面を参照すれば、通常的な面放電PDP1の前方及び後方のガラス基板10,13間には、アドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABm、誘電層11,15、Y電極ラインY,・・・,Y、X電極ラインX,・・・,X、蛍光層16、隔壁17及び保護層としての一酸化マグネシウム(MgO)層12が設けられている。
アドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmは、後方のガラス基板13の前方に一定のパターンと形成される。下方の誘電層15は、アドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmの前方で全面塗布される。下方の誘電層15の前方には隔壁17がアドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmと平行した方向に形成される。この隔壁17は、各放電セルの放電領域を区画し、各放電セル間の光学的干渉を防止する機能を行う。蛍光層16は、隔壁17間で形成される。
X電極ラインX,・・・,XとY電極ラインY,・・・,Yとは、アドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmと直交するように前方のガラス基板10の後方に一定のパターンと形成される。各交差点は相応する放電セルを設定する。各X電極ラインX,・・・,Xと各Y電極ラインY,・・・,Yとは、ITO(Indium Tin Oxide)のような透明な導電性材質の透明電極ラインと伝導度を高めるための金属電極ラインとが結合されて形成される。前方の誘電層11は、X電極ラインX,・・・,XとY電極ラインY,・・・,Yとの後方に全面塗布されて形成される。強い電界からパネル1を保護するための保護層12、例えば、一酸化マグネシウム(MgO)層は前方の誘電層11の後方に全面塗布されて形成される。放電空間14にはプラズマ形成用ガスが密封される。
前記のような構造のPDP1の駆動方法で、主に使われるアドレス−ディスプレイ分離駆動方法が特許文献1に開示されている。
図2は、図1のPDPの通常的な駆動装置を示すブロック図である。
図2を参照すれば、PDP1の通常的な駆動装置2は、映像処理部26、論理制御部22、アドレス駆動部23、X駆動部24及びY駆動部25を含む。映像処理部26は、外部アナログ映像信号をデジタル信号に変換して内部映像信号、例えば、それぞれ8ビットの赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の映像データ、クロック信号、垂直及び水平同期信号を発生させる。論理制御部22は、映像処理部26からの内部映像信号によって駆動制御信号S,S,Sを発生させる。
この時、アドレス駆動部23、X駆動部24及びY駆動部25の駆動部で前記駆動制御信号S,S,Sから入力されてそれぞれの駆動信号を発生させ、発生した駆動信号をそれぞれの電極ラインに印加する。
すなわち、アドレス駆動部23は、論理制御部22からの駆動制御信号S,S,Sのうちアドレス信号Sを処理して表示データ信号を発生させ、発生した表示データ信号をアドレス電極ラインに印加する。X駆動部24は、論理制御部22からの駆動制御信号S,S,SのうちX駆動制御信号Sを処理してX電極ラインに印加する。Y駆動部25は、論理制御部22からの駆動制御信号S,S,SのうちY駆動制御信号Sを処理してY電極ラインに印加する。
図3は、図1のPDPの通常的な駆動方法を示すタイミング図である。
図3を参照すれば、単位フレームは時分割階調表示を実現するために8つのサブフィールドSF1,・・・,SF8に分割される。また、各サブフィールドSF1,・・・,SF8は、リセット周期R,・・・,Rと、アドレス周期A,・・・,A、及び放電維持周期S1,・・・,S8に分割される。
PDPの輝度は、単位フレームで占める放電維持周期S1,・・・,S8の長さに比例する。単位フレームで占める放電維持周期S1,・・・,S8の長さは255T(Tは単位時間)である。この時、第nサブフィールドSFnの放電維持周期Snには2に相応する時間がそれぞれ設定される。これにより、8つのサブフィールド中で表示されるサブフィールドを適切に選択すれば、何なるサブフィールドでも表示されないゼロ(0)階調を含んで、全て256階調の表示が行われることが分かる。
図4は、図3の単位サブフィールドで図1のPDPの電極ラインに印加される駆動信号を示すタイミング図である。図4で、SAR1・・・ABmは各アドレス電極ライン(図1のAR1,AG1,・・・,AGm,ABm)に印加される駆動信号を、SX1・・・XnはX電極ライン(図1のX,・・・,X)に印加される駆動信号を、そしてSY1・・・Ynは各Y電極ライン(図1のY,・・・,Y)に印加される駆動信号を表す。
図4を参照すれば、単位サブフィールドSFのリセット周期PRでは、まず、X電極ラインX,・・・,Xに印加される電圧を接地電圧Vから第2電圧V、例えば、155ボルト(V)まで持続的に上昇させる。ここで、Y電極ラインY,・・・,Yとアドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmとには接地電圧Vが印加される。
次いで、Y電極ラインY,・・・,Yに印加される電圧が第2電圧V、例えば、155Vから第2電圧Vより第3電圧VSETほどより高い最高電圧VSET+V、例えば、355Vまで持続的に上昇する。ここで、X電極ラインX,・・・,Xとアドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmとには接地電圧Vが印加される。
次いで、X電極ラインX,・・・,Xに印加される電圧が第2電圧Vと維持された状態で、Y電極ラインY,・・・,Yに印加される電圧が第2電圧Vから接地電圧Vまで持続的に下降する。ここで、アドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmには接地電圧Vが印加される。
これにより、次のアドレス周期PAで、アドレス電極ラインに表示データ信号が印加され、第2電圧Vより低い第4電圧VSCANでバイアスされたY電極ラインY,・・・,Yに接地電圧Vの走査パルスが順次に印加されることによって、円滑なアドレシングが行われうる。各アドレス電極ラインAR1,AG1,・・・,AGm,ABmに印加される表示データ信号は、放電セルを選択する場合に正極性アドレス電圧Vを、そうでない場合に接地電圧Vを有する。これにより、接地電圧Vの走査パルスが印加される間に正極性アドレス電圧Vの表示データ信号が選択されたアドレス電極ラインに印加されれば、相応する放電セルでアドレス放電によって壁電荷が形成され、そうでない放電セルでは壁電荷が形成されない。ここで、さらに正確かつ効率的なアドレス放電のために、X電極ラインX,・・・,Xに第2電圧Vが印加される。
次の放電維持周期PSでは、全てのY電極ラインY,・・・,YとX電極ラインX,・・・,Xとに第2電圧Vのディスプレイ維持パルスが交互に印加されて、相応するアドレス周期PAで壁電荷が形成された放電セルでディスプレイ維持のための放電を起こす。
図5は、図4の駆動信号で放電維持周期のX印加電位、Y印加電位、及びY−X電位差を示すタイミング図である。
図5を参照すれば、放電維持周期にはX電極ラインX,・・・,XとY電極ラインY,・・・,Yそれぞれに基準電位Vを基準としてそれぞれのサブフィールドごとに設定された数の放電維持電圧Vの維持パルスが交互に印加される。この時、それぞれの維持パルスは、時間を基準として上昇時間T、維持時間T、下降時間T、及び休止時間Tを含んでなる。ここで、上昇時間T及び下降時間Tは、通常的にエネルギー充電及び回収のために上昇及び下降する時間であり、維持時間Tは放電維持電圧Vを維持する時間であり、休止時間Tは基準電位Vを維持する時間である。
通常的に、一つの維持パルスの時間は4〜5μsほどであり、上昇時間T及び下降時間Tは0.3〜0.5μsほどである。図5に示されたように、X電極ラインX,・・・,XとY電極ラインY,・・・,Yそれぞれに交互に印加される維持パルスが互いに重畳されず、それぞれのX印加電位周期Tの維持時間TとY印加電位周期Tの維持時間Tが互いに重畳されない。
この時、放電維持周期に発生する維持放電は、X電極ラインX,・・・,XとY電極ラインY,・・・,Yそれぞれに印加される電位差VY−Xと壁電圧Vとの和によって発生する。すなわち、Y−X電位差VY−Xと壁電圧Vとの和が放電開始電圧より大きい場合に、放電が開始される。
しかし、このようにX印加電位周期Tの休止時間TとY印加電位周期Tの休止時間Tとが重畳されていない場合には、X電極ラインX,・・・,XとY電極ラインY,・・・,Yそれぞれに所定数の維持パルスを加える放電維持周期の時間が長くて高速駆動に限界があるという問題点がある。すなわち、通常の駆動方法において、放電維持周期を4〜5μsほどにすれば、200〜250kHzの維持放電周波数を得る。また、駆動回路のエネルギー効率を上昇させるためにエネルギー回収回路を使用するので、上昇時間Tと下降時間Tそれぞれに0.3〜0.5μsほどが必要であり、300kHz以上の周波数で維持駆動し難い。
米国特許第5,541,618号明細書
本発明は、前記問題点を解決するためのものであって、放電維持周期にX電極とY電極それぞれに印加される維持パルスを重畳させ、その重畳時間を調節して、発光効率の向上及び放電維持時間の短縮が可能な高周波重畳維持駆動PDPの駆動方法を提供することをその目的とする。
前記目的を達成するための本発明によるPDPの駆動方法は、相互対向する一対の基板間に配置された隔壁に、X電極ラインとY電極ラインとが基板に垂直な方向に平行に配列されて維持電極ライン対が形成され、前記維持電極ライン対に対してアドレス電極ラインが交差される領域に放電セルが形成されるPDPに対して、ディスプレイ周期としてのフレームごとに時分割階調ディスプレイのための複数のサブフィールドが存在し、それぞれのサブフィールドごとにリセット周期、アドレス周期、及び放電維持周期を備える。
前記放電維持周期にY電極ラインとX電極ラインそれぞれに第1レベルの電圧を基準として第2レベルの電圧の維持パルスがY印加電位周期とX印加電位周期とで印加される。Y印加電位周期及びX印加電位周期それぞれが、第1レベルから第2レベルに上昇する上昇時間、第2レベルを維持する維持時間、第2レベルから第1レベルに下降する下降時間、及び第1レベルを維持する休止時間を備える。ここで、Y印加電位周期及びX印加電位周期それぞれの休止時間が互いに時間的に重畳されない。
本発明の他の側面によるPDPの駆動方法は、相互対向する一対の基板間に配置された隔壁に、X電極ラインとY電極ラインとが基板に垂直な方向に平行に配列されて維持電極ライン対が形成され、前記維持電極ライン対に対してアドレス電極ラインが交差される領域に放電セルが形成されるPDPに対して、ディスプレイ周期としてのフレームごとに時分割階調ディスプレイのための複数のサブフィールドが存在し、それぞれのサブフィールドごとにリセット周期、アドレス周期、及び放電維持周期を備える。
前記放電維持周期にY電極ラインとX電極ラインそれぞれに第1レベルの電圧を基準として第2レベルの電圧の維持パルスがY印加電位周期とX印加電位周期とで印加される。Y印加電位周期及びX印加電位周期それぞれが、第1レベルから第2レベルに上昇する上昇時間、第2レベルを維持する維持時間、第2レベルから第1レベルに下降する下降時間、及び第1レベルを維持する休止時間を備える。ここで、Y印加電位周期及びX印加電位周期それぞれの上昇時間、下降時間、及び維持時間の一部のうち少なくとも一つ以上が互いに重畳される。
本発明によるPDPの駆動方法によれば、放電維持周期にX電極とY電極それぞれに印加される維持パルスを重畳させ、その重畳時間を調節して、エネルギー回収及び充電のための上昇時間及び下降時間の改善なしにも維持駆動周波数を300kHz以上可能にして放電維持にかかる時間を短縮させうる。
また、一つの駆動周期内で放電維持周期にかかる時間を短縮して、同じ数の維持パルスによって維持放電を行って、同じ輝度の具現において、リセット周期やアドレス周期に割当てられる駆動時間を延長しうる。
また、これにより、プラズマディスプレイ装置の発光効率を向上させ、消費電力を低減させうる。
以下、添付された図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
図6は、本発明によるPDPの駆動方法が適用される一実施例としてのリングプラズマ放電方式のPDPを概略的に示す斜視図である。
図6を参照すれば、本発明によるPDPの駆動方法が適用される一実施例としてのPDP200は、所定間隔離隔されて相互対向する一対の基板、例えば前面基板201と背面基板202を備える。
前記前面基板201と背面基板202間には複数の放電空間220を形成する側壁、例えば、隔壁205が所定のパターンで配置されて設置される。前記隔壁205は、複数の放電空間220を形成しうるかぎり、多様なパターンの隔壁205、例えばストライプのような開放型隔壁205はもとより、ワッフル、マトリックス、デルタのような閉鎖型隔壁205になりうる。また、閉鎖型隔壁205は、放電空間220の横断面が、本実施例でのような四角形以外にも、三角形、五角形などの多角形、または円形、楕円形に形成されうる。
このような隔壁205は、放電空間を形成する要素でもあるが、後述する放電電極206,207が設置される根拠となる要素でもある。したがって、隔壁205は、放電の開始、拡散がなされるように放電電極206,207が設置されうる形態であれば、いかなる形態にも形成されうる。例えば、隔壁205の側面205aが前面基板201に対して垂直な方向または垂直な方向に対していずれか一方に傾いた方向に延長させ、側面205aが一部は一方に傾いた方向に延長され、残りの一部は反対側に傾いた方向に延長される面である屈曲面にすることもある。
このように隔壁205を多様に構成することによって、隔壁205の側面205aに放電電極206,207を多様な形状及び形態に配置して設置し、これにより形成される多様な放電面に対応して放電を多様に開始、拡散させる。前記背面基板202上にはアドレス電極203が所定のパターン、例えばストライプ状に形成される。アドレス電極203のパターンは、必ずしもストライプ状に限定されず、放電空間220の形態によって多様な形態になりうる。
前記アドレス電極203は、本実施例でのように背面基板202に配置されうるが、必ずしもこれに限定されず、適切な他の所、例えば前面基板201、隔壁205に配置されることもある。また、本発明において、前記アドレス電極203は不要でありうる。それは、放電が開始される放電空間220を選択する電圧はアドレス電極220がないとしても放電電極206,207の適切な配置によって、例えば二つの放電電極206,207が互いに交差されるように配置することによって二つの電極206,207間に放電空間220を選択できる電圧を印加しうるためである。
前記背面基板202上には前記アドレス電極220を覆うように背面誘電層204が形成される。本実施例では、背面誘電層204が構成要素として開示されているが、本発明の場合、背面誘電層204は必ずしも必要な構成要素ではない。また、本実施例では、前記背面誘電層204上に隔壁205が設置されるように構成されているが、本発明の場合、必ずしもこれに限定されず、背面基板202上に一旦隔壁205が設置され、各隔壁205間で前記背面基板202上に前記アドレス電極220及び背面誘電層204が順次に配置されることもある。
図6に示されたように、隔壁205には放電空間220で放電を起こす電極、例えば、X−電極207とY−電極206とが形成されている。本実施例では、隔壁205にX−電極207及びY−電極206が形成されているが、本発明の場合、前記X−電極207とY−電極206とは放電空間220を形成する側面で面放電を発生させうるかぎり、多様な形態及び位置に配置されうる。例えば、図6に示されたように、X−電極207とY−電極206とはそれぞれ隔壁205の側面205aでリング状に隔壁205の周りに沿って互いに平行に形成されうる。
X−電極207とY−電極206間の離隔された距離は、面放電が開始されて広がるのに適切な程度であればよいが、可能なかぎり二つの電極間の離隔された距離を短くすることが低電圧駆動を可能にするので望ましい。X−電極207及びY−電極206の形状は、本実施例では、リング状になっているが、本発明の場合、必ずしもこれに限定されず、多様な形状になりうる。
例えば、放電が起こる面である放電面が可能なかぎり広くなるようにX−電極207及びY−電極206を配置するために、リング状のX−電極207を介してその上下にリング状のY−電極206が配置され、その逆に配置されることもある。X−電極207とY−電極206とをこのように配置させれば、放電の起こる面が放電空間220の高さ方向に拡大される効果を得ることができる。この場合、アドレス電極203とY−電極206間に印加されるアドレス電圧を低めるために、Y−電極206はアドレス電極203に近く位置するように、すなわち、Y−電極206が背面基板202側に近く配置されうる。
また、X−電極207とY−電極206とは、互いに対向する部分が放電空間220の側面で基板、例えば前面基板201に垂直な方向に配置されるように設置されることもある。すなわち、X−電極207が放電空間220の側面で縦方向に配置されており、それに隣接するように所定の間隔をおいて左右両側にそれぞれY−電極206が配置されることによって、X−電極207とY−電極206との相互対向する部分を前面基板201に垂直な方向にする。この時、各放電電極206,207は放電空間220の隣接する二つの側面にわたって対称となるように配置されることが望ましい。
このように構成された放電電極206,207によっては、放電空間220の周辺方向に放電が拡大される効果を得ることができる。これ以外にも放電電極206,207の形状及び配置は多様になされうる。前記X−電極207及びY−電極206の形成は多様な方法で、例えば印刷法、サンドブラスト法、蒸着法でなされうる。前記X−電極207及びY−電極206は、全て隔壁205の上部に位置するように配置されうる。
前記X−電極207及びY−電極206は、互いに絶縁状態を維持するように、例えば、二つの電極間に側面誘電層208が位置するようにこれを配置することが望ましい。また、このような側面誘電層208は、X電極及びY−電極207,206を覆うように隔壁205上に形成されることが望ましい。これと類似した方法で、それぞれの放電空間220に配置されたY−電極206も互いに連結されうる。
前記側面誘電層208上には側面誘電層208を保護する層として、例えば、MgOよりなる膜を形成することが望ましい。前記側面誘電層208及び背面誘電層204、そして前面基板201によって形成される放電空間220には放電ガスから発生した紫外線によって励起されて可視光線を放出する蛍光体210が形成される。前記蛍光体210は、放電空間220のいずれの部位にも形成されうるが、可視光線の透過率を考慮する時に、背面基板202側である放電空間220の下部に放電空間220の底面を覆い、側面の下部を覆うように配置させることが望ましい。
放電空間220にはNe、Xe及びこれらの混合気体のような放電ガスが封じ込まれる。本実施例を含む本発明の場合、放電領域が拡大されて、形成されるプラズマの量が増加するので、低電圧駆動が可能になる。したがって、本発明の場合、高濃度Xeガスを放電ガスとして使用しても低電圧駆動が可能になるので、発光効率を画期的に向上させうる。このような点は従来のPDPで高濃度Xeガスを放電ガスとして使用する場合、低電圧駆動が非常に難しくなる問題点を解決したものである。
前記放電空間220の上側の開放部は、前面基板201によって密閉される。前記前面基板201には、従来のPDPの前面基板に存在するITO膜よりなる放電電極やバス電極、これらを覆うように前面基板に形成される誘電層が存在しなくなる。したがって、本実施例を含む本発明の場合、前面基板201の開口率を大幅向上させうることはもとより、可視光線の透過率を90%まで画期的に向上させて低電圧駆動を具現させることによって発光効率を極大化しうる。前記前面基板201の材質は、透明なものであれば、いかなるものでも可能であり、例えば、ガラス材質よりなりうる。
図7は、本発明の望ましい一実施例であって、PDPの駆動方法を概略的に示すタイミング図である。図8は、図7の駆動信号の放電維持周期で、X印加電位、Y印加電位、及びY−X電位差を示すタイミング図である。図7及び8を参照すれば、PDPの駆動方法は、相互対向する一対の基板間にX電極ライン(図1のX,・・・,X)とY電極ライン(図1のY,・・・,Y)とが前記基板に垂直な方向に交互に平行に配列される維持電極ライン対に対してアドレス電極ライン(図1のAR1,AG1,・・・,AGm,ABm)が交差される領域に放電セルが形成されるPDPを駆動する方法である。この方法において、ディスプレイ周期としてのフレームごとに時分割階調ディスプレイのための複数のサブフィールドSFが存在し、それぞれのサブフィールドSFごとにリセット周期PR、アドレス周期PA、及び放電維持周期PSを備える。
この時、本実施例の場合には、図3及び図4に示すアドレス−ディスプレイ分離駆動方法による場合を中心として記述している。しかし、本発明の放電維持周期PSで、Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれの休止時間Tが互いに時間的に重畳されない駆動方法が適用される場合であれば、アドレス−ディスプレイ同時駆動方法またはアドレス−ディスプレイ混合駆動方法など他の駆動方法でも適用可能である。
前記放電維持周期PSにY電極ラインY,・・・,YとX電極ラインX,・・・,Xそれぞれに第1レベルの電圧Vを基準として第2レベルの電圧Vの維持パルスがY印加電位周期TとX印加電位周期Tとによって印加される。Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれが、第1レベルVから第2レベルVに上昇する上昇時間T、第2レベルVを維持する維持時間T、第2レベルVから第1レベルVに下降する下降時間T、及び第1レベルVを維持する休止時間Tを備える。
この時、Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれの休止時間Tが互いに時間的に重畳されていない。すなわち、本実施例によってY電極ラインY,・・・,YとX電極ラインX,・・・,Xそれぞれに印加される波形は、Y印加電位周期T及びX印加電位周期T内の維持期間Tの一部の重畳区間が存在する波形である。
したがって、本実施例によってY電極ラインY,・・・,YとX電極ラインX,・・・,Xそれぞれに印加される波形は、それぞれの維持パルスの周期Tが短くなり、それにより維持パルスの周波数が大きくなる概念の高周波重畳維持波形である。このような波形によって、それぞれの維持放電間の間隔が短くなり、放電周波数が大きくなるので、維持放電で空間電荷をよく活用できるので、発光効率を向上させうる。これは、図11に示された通りである。
また、本実施例による維持駆動波形は、通常的な駆動方式に比べて維持放電時間が短縮されるので、リセット周期PRまたはアドレス周期PAにさらに多くの時間を割愛しうる。すなわち、駆動時間の自由度が増加して従来の駆動方法ではアドレス時間が足りない高画質(High Definition:HD)方式の単一走査方式にも適用可能である。
Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれは、上昇時間T、維持時間T、下降時間T、及び休止時間Tを備える。前記上昇時間Tには印加される電圧が第1レベルVから第2レベルVに上昇する。前記維持時間Tには印加される電圧が第2レベルVを維持する。前記下降時間Tには印加される電圧が第2レベルVから第1レベルVに下降する。前記休止時間Tには印加される電圧が第1レベルVを維持する。この時、第1レベルVは接地電圧のレベルになり、第2レベルVは、例えば、通常の維持駆動でのように155Vになりうる。
この時、Y印加電位周期TとX印加電位周期Tとが重畳される重畳時間Tが存在するが、重畳時間Tには上昇時間T、下降時間T、維持時間Tの一部が含まれうる。ここで、前記重畳時間Tは、上昇時間Tまたは下降時間Tより、図10に示されたように、大きいことが望ましい。
また、本実施例の図8の場合には、前記重畳時間Tに維持時間Tの一部が含まれる場合を示しているが、図9及び図10に示されたように、重畳時間Tに維持時間Tが含まれていない実施例も可能である。この時、図10に示されたように、Y印加電位周期Tの上昇時間TとX印加電位周期Tの下降時間T または、Y印加電位周期Tの下降時間TとX印加電位周期Tの上昇時間T 同じ時間にそれぞれ印加されることもある。
前記Y印加電位周期T及び前記X印加電位周期Tそれぞれにおいて、休止時間Tと休止時間Tとが互いに重畳されずに、重畳時間Tに上昇時間T、下降時間T、維持時間Tの一部が含まれるように、維持時間Tが休止時間Tより長いことが望ましい。
通常の駆動と同様に、前記Y印加電位周期Tと前記X印加電位周期Tとが同じ周期を有することが望ましい。また、前記Y印加電位周期Tでの上昇時間T、維持時間T、下降時間T、及び休止時間Tそれぞれが、前記X印加電位周期Tでの上昇時間T、維持時間T、下降時間T、及び休止時間Tと同じ長さで印加されることが望ましい。
Y印加電位周期TとX印加電位周期Tそれぞれが3μs以下であることが望ましい。Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれにおいて、維持時間Tが休止時間Tより長く、かつ印加波形が相互重畳されるので、Y印加電位周期TとX印加電位周期Tそれぞれを通常の駆動方法でよりさらに短縮しうる。特に、休止時間Tを多く短縮しうるが、これによりY印加電位周期TとX印加電位周期Tとを短縮して、放電維持パルス周波数を333kHz以上に高めうる。
この場合に、図11に示されたように、維持放電パルス周波数が200〜500kHzの範囲である場合に、発光効率が線形的に大きく上昇するので、Y印加電位周期TとX印加電位周期Tとが2μs以上、すなわち維持放電パルス周波数が500kHz以下になることが望ましい。
放電維持周期に発生する維持放電は、X電極ラインX,・・・,XとY電極ラインY,・・・,Yそれぞれに印加される電位差VY−Xと壁電圧Vとの和によって発生する。すなわち、Y−X電位差VY−Xと壁電圧Vとの和が放電開始電圧より大きい場合に、放電が開始される。
したがって、本実施例では、Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tの維持時間Tと休止時間Tとが重畳される地点で維持放電が発生する。Y−X電位差VY−Xは、負電位レベルから接地レベルへの上昇区間、接地レベル維持区間、接地レベルから正電位レベルへの上昇区間、正電位レベル維持区間、正電位レベルから接地レベルへの下降区間、接地レベル維持区間、接地レベルから負電位レベルへの下降区間、及び負電位レベル維持区間よりなりうる。但し、実施例によって、Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれが重畳される程度によって、傾斜度と接地レベル維持区間の有無とが変わりうる。
この時、接地レベルから正電位レベルへの上昇区間の端部で正電位維持放電が発生し、接地レベルから負電位レベルへの下降区間の端部で負電位維持放電が発生する。
図9及び10は、本発明の望ましい他の実施例によるPDPの駆動方法であって、それぞれ放電維持周期のX印加電位、Y印加電位、及びY−X電位差を示すタイミング図である。
図9及び10を参照すれば、PDPの駆動方法は、相互対向する一対の基板間にX電極ライン(図1のX,・・・,X)とY電極ライン(図1のY,・・・,Y)が前記基板に垂直な方向に交互に平行に配列される維持電極ライン対に対してアドレス電極ライン(図1のAR1,AG1,・・・,AGm,ABm)が交差される領域に放電セルが形成されるPDPに対して、ディスプレイ周期としてのフレームごとに時分割階調ディスプレイのための複数のサブフィールドSFが存在し、それぞれのサブフィールドSFごとにリセット周期PR、アドレス周期PA、及び放電維持周期PSを備える。
前記放電維持周期PSにY電極ラインY,・・・,YとX電極ラインX,・・・,Xそれぞれに第1レベルの電圧Vを基準として第2レベルの電圧Vの維持パルスがY印加電位周期TとX印加電位周期Tとで印加される。Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれは、上昇時間T、維持時間T、下降時間T、及び休止時間Tを備える。
前記上昇時間Tには印加される電圧が第1レベルVから第2レベルVに上昇する。前記維持時間Tには印加される電圧が第2レベルVを維持する。前記下降時間Tには印加される電圧が第2レベルVから第1レベルVに下降する。前記休止時間Tには印加される電圧が第1レベルVを維持する。
この時、Y印加電位周期T及びX印加電位周期Tそれぞれの休止時間Tが互いに時間的に重畳されない。
図9及び10に示された実施例は、図8に示された実施例と類似した実施例であって、図9に示された実施例は、X印加電位周期Tの上昇時間Tに続いてY印加電位周期Tの下降時間Tが印加され、Y−X電位差VY−Xが図8の場合とは違って接地レベルを維持する区間が省略されうる。
図10に示された実施例は、Y印加電位周期Tの上昇時間TとX印加電位周期Tの下降時間Tとが同じ時間に印加され、Y−X電位差VY−Xの傾斜度が大きくなり、Y−X電位差VY−Xが急激に上昇する区間が存在する。
しかし、本発明による高周波重畳維持駆動方法が適用される場合において、それぞれの場合に同じY印加電位周期TとX印加電位周期Tとを維持すれば、正電位維持放電から次の正電位維持放電までの維持パルス放電周期Tが同じであり、但し、正電位維持放電から負電位維持放電までの間隔と負電位維持放電から正電位維持放電までの間隔とが変わる。
図11は、図7ないし図10のPDPの駆動方法で、放電維持パルス周波数による発光効率を概略的に示すグラフである。図12は、図7ないし図10のPDPの駆動方法で、放電維持パルス周波数による消費電力を概略的に示すグラフである。
図11を参照すれば、本発明によるPDP駆動方法によって、Y電極ラインY,・・・,YとX電極ラインX,・・・,Xそれぞれに印加される波形は、それぞれの維持パルスの周期Tが短くなり、それにより、維持パルスの周波数が大きくなる概念の高周波重畳維持波形である。
このような波形によってそれぞれの維持放電間の間隔が短くなり、放電周波数が大きくなるので、維持放電で空間電荷をよく活用しうるので、図11に示されたように、維持放電パルス周波数が増加するにつれて発光効率を向上させうる。但し、維持放電パルス周波数が200kHzである場合から約500kHzまでの領域では、発光効率が線形的に比較的高い割合で上昇する。したがって、維持放電パルス周波数を高めうる限界と維持放電パルス周波数を高めることの困難な程度とを考慮して、200kHz〜500kHz範囲内の維持放電パルス周波数を有するようにY印加電位周期TとX印加電位周期Tとの維持放電パルスを印加することが望ましい。
また、維持放電パルス周波数が上昇して発光効率が向上すれば、図12に示されたように、消費電力が向上することが分かる。
本発明は、添付された図面に示された一実施例を参考として説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることが分かる。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によって決定されなければならない。
プラズマディスプレイ装置で、放電維持周期にかかる時間が効率的に短縮されて、発光効率が向上し、消費電力が低減しうる。
通常的な3電極面放電方式のPDPの構造を示す内部斜視図である。 図1のPDPの通常的な駆動装置を示すブロック図である。 図1のPDPの通常的な駆動方法を示すタイミング図である。 図3の単位サブフィールドで図1のPDPの電極ラインに印加される駆動信号を示すタイミング図である。 図4の駆動信号で放電維持周期のX印加電位、Y印加電位、及びY−X電位差を示すタイミング図である。 本発明によるPDPの駆動方法が適用される一実施例としてのリングプラズマ放電方式のPDPを概略的に示す斜視図である。 本発明の望ましい一実施例であって、PDPの駆動方法を概略的に示すタイミング図である。 図7の放電維持周期で、X印加電位、Y印加電位、及びY−X電位差を示すタイミング図である。 本発明の望ましい他の実施例によるPDPの駆動方法であって、それぞれ放電維持周期のX印加電位、Y印加電位、及びY−X電位差を示すタイミング図である。 本発明の望ましい他の実施例によるPDPの駆動方法であって、それぞれ放電維持周期のX印加電位、Y印加電位、及びY−X電位差を示すタイミング図である。 図7ないし図10のPDPの駆動方法で、放電維持パルス周波数による発光効率を概略的に示すグラフである。 図7ないし図10のPDPの駆動方法で、放電維持パルス周波数による消費電力を概略的に示すグラフである。
符号の説明
SF…サブフィールド、
PR…リセット周期、
PA…アドレス周期、
PS…放電維持周期、
…正極性アドレス電圧、
…第2レベル電圧、
SET+V…最高電圧、
SCAN…第4電圧、
…第1レベル電圧、
AR1・・・ABm…アドレスラインに印加される駆動信号、
X1・・・Xn…X電極ラインに印加される駆動信号、
Y1,SY2・・・SYn…Y電極ラインに印加される駆動信号。

Claims (9)

  1. 相互対向する一対の基板間に配置された隔壁に、X電極ラインとY電極ラインとが基板に垂直な方向に平行に配列されて維持電極ライン対が形成され、前記維持電極ライン対に対してアドレス電極ラインが交差される領域に放電セルが形成されるプラズマディスプレイパネルに対して、ディスプレイ周期としてのフレームごとに時分割階調ディスプレイのための複数のサブフィールドが存在し、前記それぞれのサブフィールドごとにリセット周期、アドレス周期、及び放電維持周期が存在し、前記放電維持周期に前記Y電極ラインと前記X電極ラインそれぞれに第1レベルの電圧を基準として第2レベルの電圧の維持パルスがY印加電位周期とX印加電位周期とで印加されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、
    前記Y印加電位周期及び前記X印加電位周期それぞれが、前記第1レベルから前記第2レベルに上昇する上昇時間、前記第2レベルを維持する維持時間、前記第2レベルから前記第1レベルに下降する下降時間、及び前記第1レベルを維持する休止時間を備え、
    前記Y印加電位周期及び前記X印加電位周期それぞれの休止時間が互いに時間的に重畳されないことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記Y印加電位周期及び前記X印加電位周期それぞれにおいて、前記維持時間が前記休止時間より長いことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 前記Y印加電位周期と前記X印加電位周期とが同じであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記Y印加電位周期での前記上昇時間、前記維持時間、前記下降時間、及び前記休止時間それぞれが、前記X印加電位周期での前記上昇時間、前記維持時間、前記下降時間、及び前記休止時間と同じ長さで印加されることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 前記Y印加電位周期の上昇時間と前記X印加電位周期の下降時間または、前記Y印加電位周期の下降時間と前記X印加電位周期の上昇時間が、同じ時間にそれぞれ印加されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 相互対向する一対の基板間に配置された隔壁に、X電極ラインとY電極ラインとが基板に垂直な方向に平行に配列されて維持電極ライン対が形成され、前記維持電極ライン対に対してアドレス電極ラインが交差される領域に放電セルが形成されるプラズマディスプレイパネルに対して、ディスプレイ周期としてのフレームごとに時分割階調ディスプレイのための複数のサブフィールドが存在し、前記それぞれのサブフィールドごとにリセット周期、アドレス周期、及び放電維持周期が存在し、前記放電維持周期に前記Y電極ラインと前記X電極ラインそれぞれに第1レベルの電圧を基準として第2レベルの電圧の維持パルスがY印加電位周期とX印加電位周期とで印加されるプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、
    前記Y印加電位周期及び前記X印加電位周期それぞれが、前記第1レベルから前記第2レベルに上昇する上昇時間、前記第2レベルを維持する維持時間、前記第2レベルから前記第1レベルに下降する下降時間、及び前記第1レベルを維持する休止時間を備え、
    前記Y印加電位周期及び前記X印加電位周期それぞれの前記上昇時間、前記下降時間、及び前記維持時間の一部のうち少なくとも一つ以上が互いに重畳されることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  7. 前記Y印加電位周期及び前記X印加電位周期それぞれで互いに重畳される重畳時間が前記上昇時間及び前記下降時間より長いことを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  8. 前記Y印加電位周期及び前記X印加電位周期それぞれにおいて、前記維持時間が前記休止時間より長いことを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  9. 前記Y印加電位周期と前記X印加電位周期とが同じ周期を有することを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP2004337505A 2003-11-29 2004-11-22 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP4124764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086064A KR100625992B1 (ko) 2003-11-29 2003-11-29 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165313A JP2005165313A (ja) 2005-06-23
JP4124764B2 true JP4124764B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34698372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337505A Expired - Fee Related JP4124764B2 (ja) 2003-11-29 2004-11-22 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050140581A1 (ja)
JP (1) JP4124764B2 (ja)
KR (1) KR100625992B1 (ja)
CN (1) CN100538785C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603321B1 (ko) * 2003-11-29 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 고주파 중첩 유지구동 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
KR100560506B1 (ko) * 2004-10-15 2006-03-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR100726661B1 (ko) * 2005-09-28 2007-06-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치
KR100830460B1 (ko) * 2005-10-20 2008-05-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100811474B1 (ko) * 2006-10-27 2008-03-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100816190B1 (ko) * 2006-11-22 2008-03-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20090045634A (ko) * 2007-11-02 2009-05-08 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
CN101719348B (zh) * 2008-12-24 2012-05-09 四川虹欧显示器件有限公司 用于等离子显示器的驱动方法
CN101777305B (zh) * 2010-01-06 2012-10-03 四川虹视显示技术有限公司 一种可以消除图像残影的amoled驱动装置及方法
CN110049728A (zh) * 2016-12-13 2019-07-23 蝴蝶网络有限公司 声透镜及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097357A (en) * 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
DE69220019T2 (de) * 1991-12-20 1997-09-25 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
DE69318196T2 (de) * 1992-01-28 1998-08-27 Fujitsu Ltd Plasma Farbanzeige-Vorrichtung von Oberflächenentladungs-Typ
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2891280B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
JP3633761B2 (ja) * 1997-04-30 2005-03-30 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100277300B1 (ko) * 1997-12-31 2001-01-15 황기웅 교류형플라즈마방전표시기의전력회수구동회로
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20000073134A (ko) * 1999-05-06 2000-12-05 황기웅 교류형 플라즈마 방전 표시기의 구동방법
KR100603321B1 (ko) * 2003-11-29 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 고주파 중첩 유지구동 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN100538785C (zh) 2009-09-09
US20050140581A1 (en) 2005-06-30
KR20050052200A (ko) 2005-06-02
JP2005165313A (ja) 2005-06-23
KR100625992B1 (ko) 2006-09-20
CN1622159A (zh) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485858B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법, 구동 회로 및화상 표시 장치
US6744218B2 (en) Method of driving a plasma display panel in which the width of display sustain pulse varies
JP2006080090A (ja) プラズマディスプレーパネルの駆動方法及び装置
JP2006139250A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20060092102A1 (en) Method of driving plasma display panel
JP2001243882A (ja) プラズマディスプレーパネルとその駆動方法
JP4124764B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100330030B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JPH0968944A (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP4158882B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003036052A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100749602B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
KR100484113B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100603321B1 (ko) 고주파 중첩 유지구동 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
JP2007017968A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP2003157042A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000310974A (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP4694113B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20060086775A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100502341B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2004012939A (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法
KR100615195B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4461733B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100647679B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
KR100647674B1 (ko) 중간 전극 라인들에 의해 어드레싱되는 플라즈마디스플레이 장치의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees