JP4120085B2 - Tape drive device - Google Patents

Tape drive device Download PDF

Info

Publication number
JP4120085B2
JP4120085B2 JP05127299A JP5127299A JP4120085B2 JP 4120085 B2 JP4120085 B2 JP 4120085B2 JP 05127299 A JP05127299 A JP 05127299A JP 5127299 A JP5127299 A JP 5127299A JP 4120085 B2 JP4120085 B2 JP 4120085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape cassette
magnetic tape
cassette
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05127299A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000251343A (en
Inventor
圭介 藤原
秀紀 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05127299A priority Critical patent/JP4120085B2/en
Publication of JP2000251343A publication Critical patent/JP2000251343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4120085B2 publication Critical patent/JP4120085B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使用するテープカセットの磁気テープの厚みに応じて、磁気テープに対する記録/再生の最適化を図る処理を行うことができるテープドライブ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタルデータを磁気テープに記録/再生することのできるドライブ装置として、いわゆるテープストリーマドライブが知られている。このテープストリーマドライブは、ヘリカルスキャン方式が採用され、磁気ヘッドを有した回転ドラムに所定のラップ角で巻きつけた状態で、磁気テープを走行させさらに回転ドラムを所定の方向に回転させることにより、記録/再生などの動作が実現される。
このようなテープストリーマドライブは、メディアであるテープカセットのテープ長にもよるが、例えば数十〜数百ギガバイト程度の膨大な記録容量を有することが可能であり、このため、コンピュータ本体のハードディスク等のメディアに記録されたデータをバックアップするなどの用途に広く利用されている。また、データサイズの大きい画像データ等の保存に利用する場合にも好適とされている。
また、テープカセットはテープストリーマドライブから排出することができる、いわゆるリムーバブルなメディアとされている。したがって、同じテープカセットに記録されているデータを他のテープストリーマドライブで再生したり、またことなるテープストリーマドライブによってのデータ記録が可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、テープカセットの容量増加を図るためには、テープカセット内により長いテープを収納していくことが必要になる。すなわち、テープをより薄い構造で形成することによりテープカセット内により長いテープを収納することができるようになる。これにより、ユーザは用途、目的などに応じて好適とされる容量のテープカセットを選択することも可能になる。
これによりテープストリーマドライブには、厚みの異なるテープが収納されたテープカセットが選択的に装填されることになるが、磁気テープは回転ヘッドに圧着された状態で走査するので、テープの厚みによって回転ヘッドに形成される磁気ヘッド(再生ヘッド、記録ヘッド)に対する負荷が変動する。
【0004】
図11は、回転ヘッド(図示せず)に備えられている磁気ヘッド70とこの磁気ヘッド70に当接する磁気テープの状態を説明する模式図であり、図11(a)は比較的厚く形成されている磁気テープ80、同じく図11(b)は図11(a)に示した磁気テープよりも薄く形成されている磁気テープ81を例に挙げている。なお、実際の磁気テープの厚みは例えばサブミクロンとされる微小な単位で形成されるので、この図に示す例は説明の便宜を図るために、厚みの差が解りやすいように示している。
【0005】
図11(a)に示されているように、磁気ヘッド70が磁気テープ80を走査する場合は、磁気ヘッド70の形状に沿ってほぼ全面に当接するようにされる。したがって、この状態で磁気ヘッド70が磨耗していくことになり、これにより磁気ヘッド70は厚い磁気テープ80になじんだ形状になる。
しかし、図11(a)に示したように磁気ヘッド70が磁気テープ80になじんだ状態で、図11(b)に示されているように磁気テープ80よりも薄く形成されている磁気テープ81を走査する場合は、磁気ヘッド70の中央部分に形成されているギャップ70a付近において中浮き現象が起こってしまう。この中浮き現象は磁気ヘッド70先端部分の曲率半径が大きい場合に生じる現象とされ、これにより、磁気ヘッド70と磁気テープ81の間に間隙85が生じて、記録/再生の性能が劣化してしまう。
【0006】
この場合、その劣化状態がテープストリーマドライブにおける許容範囲を超えてしまった場合、双方の磁気テープに対して互換性を保証することが困難な場合があるという問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような問題点を解決するために、テープカセットに収納された記録媒体とされる磁気テープを走行させるテープ走行手段と、走行している前記磁気テープを走査することによって情報の記録または再生を行なう磁気ヘッドを備えた回転ドラムと、装填された前記テープカセットの種別を識別するテープカセット種別識別手段と、前記テープカセット識別手段の識別結果に基づいて、第一のテープカセットが装填されたと判別した場合に前記回転ドラムが回転動作を行った時間を計測する回転時間計測手段と、前記回転時間計測手段によって計測された前記回転ドラムの回転時間を記憶する回転時間記憶手段と、前記テープカセット識別手段の識別結果に基づいて、第二のテープカセットが装填されたと判別した場合に、前記回転時間記憶手段に記憶されている回転時間に応じて前記第二のテープカセットに収納されている磁気テープに対して所要の性能確認処理を行う性能確認処理手段と、前記性能確認処理制御手段の確認結果に基づいて、所要の性能回復処理を行う性能回復処理手段を備えてテープドライブ装置を構成する。
【0008】
本発明によれば、テープカセット識別手段の判別結果に基づいて、磁気テープの厚みを検出することができ、さらに磁気テープの厚みに応じて性能回復処理を行うことができる。これにより、厚い磁気テープを用いることによる磁気ヘッドの形状変化により、薄い磁気テープの記録/再生性能が劣化している場合でも、性能回復処理によって改善を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態のテープストリーマドライブの一構成例を示すブロック図である。この図に示すテープストリーマドライブ1は、装填されたテープカセットの磁気テープ2に対して、ヘリカルスキャン方式により記録/再生を行うようにされている。
回転ドラム3においては、その側面に対して、アジマス角の異なる2つの再生ヘッド4A、4Bが互いに180°対向するようにして設けられると共に、2つの記録ヘッド5A,5Bも互いに180°対向するようにして設けられる。なお以降、再生ヘッド4A、4B、及び記録ヘッド5A,5Bを総じて示す場合は単に磁気ヘッドということにする。
この回転ドラム3には、後で図2で説明するように当該テープストリーマドライブ1に対応するテープカセット(図示せず)から引き出された磁気テープ2が巻き付けられる。そして、この回転ドラム3はドラムモータ22により回転される。
また磁気テープ2を定速走行させるためのキャプスタン(図示せず)はキャプスタンモータ23により回転駆動される。
【0010】
またテープカセット内のリールハブ2A,2Bは、それぞれリールモータ24,25により、順方向及び逆方向に回転駆動される。
ローディングモータ26は、図示しないローディング機構を駆動し、磁気テープ2の回転ドラム3へのローディング/アンローディングを実行する。
【0011】
ドラムモータ22、キャプスタンモータ23、リールモータ24,25、ローディングモータ26は、それぞれメカドライバ21からの電力印加により回転駆動される。メカドライバ21はサーボコントローラ20からの制御に基づいて各モータを駆動する。サーボコントローラ20は各モータの回転速度制御を行って通常の記録再生時の走行や高速再生時のテープ走行、早送り、巻き戻し時のテープ走行、テープカセット装填動作、ローディング/アンローディング動作、テープテンション制御動作などを実行させる。
【0012】
サーボコントローラ20が各モータのサーボ制御を実行するために、例えば、ドラムモータ22には、FG(Frequency Generator)22a、及びPG(Pulse Generator)22bが設けられる。また、キャプスタンモータ23、リールモータ24,25、ローディングモータ26の各々に対しては、FG23a,FG24a,FG25a,FG26aが設けられる。これら、FG、PGから出力される信号によって、サーボコントローラ20においては、各モータの回転情報が検出できるようになっている。
【0013】
そしてサーボコントローラ20はこれらFG、PGから得られるパルスに基づいて各モータの回転速度や回転位相差を判別することで、各モータの回転動作について目的とする回転速度や位相の誤差を検出し、その誤差分に相当する印加電力制御をメカドライバ21に対して行うことで、回転速度制御を実現することができる。従って、記録/再生時の通常走行や、高速サーチ、早送り、巻き戻しなどの各種動作時に、サーボコントローラ20はそれぞれの動作に応じた目標回転速度により各モータが回転されるように制御を行うようにされている。
【0014】
また、上記サーボコントローラ20はテープフォーマットコントローラ11から内部バス30を介してシステム全体の制御処理を実行するシステムコントローラ19と双方向に通信可能に接続されている。
【0015】
ところで、回転ドラム3は磁気テープ2が一定時間走行しない場合に、その回転を停止するように制御される。つまり、サーボコントローラ20はリールモータ24、25を所定時間駆動しない場合にドラムモータ22が停止するように制御する。したがって、テープストリーマドライブ1では、例えば記録/再生、早送り/巻き戻しなどを行い、磁気テープ2が走行している時間、及び磁気テープ2が走行していなくても回転ドラム3が回転してる時間、すなわちテープストリーマドライブ1にテープカセットが装填された後に回転ドラム3が回転している時間を磁気テープ2の走行時間としている。
サーボプロセッサ20は回転ドラム3を回転させている時間の計測を行い、回転時間が前記所定時間に達した時点で、回転ドラム3の回転を停止させる制御を行うようにしている。
【0016】
本実施の形態では、比較的厚い磁気テープを備えたテープカセットが装填されたと判別した場合に回転ドラム3の回転時間を記憶しておき、比較的薄い磁気テープを備えたテープカセットが装填されたと判別した場合に、この回転時間を性能回復処理を行うか否かの判断を行うための値として用いるようにしている。なお、磁気テープの厚みの判別は、後で説明するカセット種別判別手段としてのホール検出機構28によって行われる。
回転時間の測定値は例えばワークRAM18において更新され、回転時間メモリ29に格納されることによって、例えばテープカセットが入れ換えられたときや、例えば電源がオフにされた場合などでも保持されるようにされている。
つまり、回転時間メモリ29には厚いテープが装填されている場合の回転時間が累積されて記憶される。
【0017】
テンションレギュレータ27は、ここでは図示していないテンションピックアップなどを備え、図4で説明するようにローディング機構における所要の位置において、磁気テープ2が回転ドラム3に巻き付けられている状態での、当該磁気テープのテンションを検出して所要のテンション値に換算してサーボコントローラ20に供給する。サーボコントローラ20は供給されたテンション値に基づいてリールモータ24、25の負荷トルクを制御するようにして、磁気テープ2を所要のテンションにするようにされている。
【0018】
ここで、図2に従い、本例のテープストリーマドライブ1内にテープカセット40が装填され、ローディングされた状態を説明する。
破線で示しているされているようにテープカセット40の内部にはリールハブ2A及びリールハブ2Bが設けられ、このリールハブ2A及び2B間に磁気テープ2が巻装される。そして、テープカセット40はメカデッキ部に着座された状態で、リールハブ2A,2Bがそれぞれ図示していないリールモータ24、25により正方向及び逆方向に駆動されるように係合される。また、このように着座されたテープカセット40からは、磁気テープ2が引き出され、回転ドラム3に所定角度巻装される状態となる。
即ち、着座されたテープカセット40は後述するガードパネルが開かれた状態となっており、移動式のローディングピン55,56が図中S方向及びX方向に移動されることによって、磁気テープ2がテープカセット40の筐体から導出され、ガイドローラ51,52,53,54によってテープパスが規定された状態で回転ドラム3に巻き付けられる。
【0019】
また、ピンチローラ58はガイドローラ53,54間のテープパスで、磁気テープ2に対して一定のテープテンションを与えるとともに、磁気テープ2をキャプスタン57の外周面に圧接するようにされている。これによりキャプスタン57の定速回転が行われることで、磁気テープ2が定速で走行される。
このようにして磁気テープ2が走行されるとともに、磁気ヘッドを配した回転ドラム3が回転されることで、磁気テープ2に対する記録再生動作が実行される。
【0020】
また、早送り、巻き戻しなどの高速走行時には、ピンチローラ58は矢印Z方向に所定の位置まで移動され、これによって磁気テープ2はピンチローラ58とキャプスタン57から開放される。
【0021】
テープ走行時には、テープのたるみが生じないようにバックテンションがかけられ、このバックテンションはリールハブ2A,2Bの回転駆動制御により得られるものとなる。
ここで、ガイドローラ51,52の間には図1に示したテンションレギュレータ27を構成するテンションピックアップ27aが配されている。このテンションピックアップ27はスピンドルリングで付勢されながら磁気テープ2に圧接していることで、磁気テープ2に与えられているテンションに応じて回動状態が変動する。従ってテンションレギュレータ27ではこのテンションピックアップ27aの回動状況(回動位置)を例えばホール素子などで電気的に検出することで、磁気テープ2に対してかけられているテンションに相当する検出信号を得ることができる。
つまり、この検出信号がテンションレギュレータ27からサーボプロセッサ20に供給され、リールハブ2A,2Bの回転駆動制御が行われる。
【0022】
図1に示すホール検出機構28は、装填されたテープカセット40に形成されている各種識別孔を検出するための機構部であり、例えば各種識別孔に応じたピンや、フォトセンサなどによって構成される。
テープカセット40には、予め定められた規格に従って、そのテープ種別や、ライトプロテクトの有無によって開閉する各種識別孔が形成されているが、ホール検出機構28では、これらの識別孔を検出する。
ホール検出機構28の検出情報は、システムコントローラ15に供給されることで、システムコントローラ19において、装填されたテープカセットの種別やライトプロテクト設定状況等を把握することが可能になる。
なお、本実施の形態としてのテープカセットに対して形成される識別孔については後述する。
【0023】
このテープストリーマドライブ1においては、データの入出力にSCSIコントローラ16が設けられる。つまり外部とのデータの授受はSCSI(Small Computer System Interface)が用いられる。例えばデータ記録時にはホストコンピュータ32から、SCSIバス31、SCSIコントローラ16を介してデータが入力され、インターナルバッファコントローラ14に供給される。
【0024】
インターナルバッファコントローラ14では、入力されたデータについて、バッファメモリ15を使用して一旦蓄積して、例えば単位データの時間軸的整合を図った後に、圧縮/伸長回路13に対して供給する。
【0025】
圧縮/伸長回路13では、入力されたデータについて必要があれば、所定方式によって圧縮処理を施すようにされる。圧縮方式の一例として、例えばLZ符号による圧縮方式を採用するのであれば、この方式では過去に処理した文字列に対して専用のコードが割り与えられて辞書の形で格納される。そして、以降に入力される文字列と辞書の内容とが比較されて、入力データの文字列が辞書のコードと一致すればこの文字列データを辞書のコードに置き換えるようにしていく。辞書と一致しなかった入力文字列のデータは逐次新たなコードが与えられて辞書に登録されていく。このようにして入力文字列のデータを辞書に登録し、文字列データを辞書のコードに置き換えていくことによりデータ圧縮が行われるようにされる。
【0026】
テープフォーマットコントローラ11においては、圧縮/伸長回路13の出力について、バッファメモリ12を作業領域として使用してテープフォーマットに従った所要のデータ処理、信号処理を実行する。ここでは、例えば、エラー訂正符号の付加、サブコードの付加、同期信号の付加等を実行すると共に、最終的には、テープ対する磁気記録に適合した変調処理を施して、デジタルイコライザ/ビタビデコーダ10に供給する。
また、後述する性能確認処理においては、記録/再生を行う場合のエラーレートの検出を行い、検出結果をシステムコントローラ19に供給する。
【0027】
デジタルイコライザ/ビタビデコーダ10は、記録時においては、必要があれば入力データに対して所要のイコライジング処理を行って、記録データとしてRF処理部8に出力する。
【0028】
RF処理部8では供給された記録データについて記録イコライジング等の処理を施して磁気記録のための記録信号を生成し、記録アンプ9に供給する。記録アンプ9では、入力された記録信号について増幅を行って、ロータリートランス7を介して記録ヘッド5A、5Bに供給する。これにより記録ヘッド5A、5Bから磁気テープ2に対して磁気印加が行われ、データの記録が行われることになる。
【0029】
また、データ再生動作について簡単に説明すると、磁気テープ2の記録データが再生ヘッド4A、4BによりRF再生信号として読み出される。その出力は、それぞれ再生アンプ6A,6Bにて増幅された後、ロータリートランス7を介するようにして、RF処理部8に対して出力される。
RF処理部8においては、再生イコライジング、再生クロック生成、2値化などの処理が行われる。
【0030】
RF処理部8において2値化されたRF再生信号は、デジタルイコライザ/ビタビデコーダ10に出力され、ここで、例えばビタビ復号に適合した波形等価(イコライジング処理)及びビタビ複合処理が実行され、テープフォーマットコントローラ11に供給される。
【0031】
テープフォーマットコントローラ11では、バッファメモリ12を利用して、入力されたデータについての誤り訂正処理、サブコードの抽出等を行い、圧縮/伸長回路13に出力する。
圧縮/伸長回路13では、システムコントローラ19の判断に基づいて、記録時に圧縮が施されたデータであればここでデータ伸長処理を行い、非圧縮データであればデータ伸長処理を行わずにそのままパスして出力する。
圧縮/伸長回路13の出力データは、一旦、インターナルバッファコントローラ14に供給される。インターナルバッファコントローラ14では、バッファメモリ15を使用して、例えば、入力データを所定のデータ単位に整えるなどして、SCSIコントローラ16に対して出力する。SCSIコントローラ16では、入力された再生データを、SCSIバス31を介してホストコンピュータ32に対して出力する。
【0032】
システムコントローラ19はマイクロコンピュータ等を備えて成り、内部バス30を介して、テープフォーマットコントローラ11、圧縮/伸長回路13、インターナルバッファコントローラ14,SCSIコントローラ16、フラッシュROM17、ワークRAM18と相互通信可能に接続されていることで、各機能回路部に対しての各種制御処理を実行する。
ここで、フラッシュROM17及びワークRAM18には、システムコントローラ19が各種処理に用いるデータが記憶される。フラッシュROM17には、システムコントローラ19が実行すべき各種制御処理のためのプログラムや、各種制御値等が記憶される。
ワークRAM18には、例えば、システムコントローラ19が行った処理結果や演算値等が一時的に格納される。
【0033】
なお、フラッシュROM17,ワークRAM18は、システムコントローラ19を構成するマイクロコンピュータの内部メモリとして構成してもよく、またバッファメモリ12(又はバッファメモリ15)の領域の一部をワークメモリとして用いる構成としてもよい。
また、図1では回転時間メモリ29を個別に示しているが、例えばフラッシュROM17の領域の一部に構成されるようにしても良い。
【0034】
2.テープカセットの外観
【0035】
図3はテープカセット40の外観例を下方側から示す図であり、筺体全体は上側ケース41、下側ケース42、及び前方に備えられるガードパネル43からなる。
【0036】
このテープカセット40の下面後方側近傍には、各種孔が形成されている。
例えば位置決め孔44、45は、テープカセット40がテープストリーマドライブ1の所定の位置に着座するための位置決めを行う孔とされ、テープストリーマドライブ1の所定の位置に形成されている位置決め部材に嵌合することができるようにされている。これによって、テープカセット40はテープストリーマ1内における所定の位置に着座するようにされる。
書き込み禁止孔46は、当該テープカセット40が記録可または記録不可とされているかの判別を行う孔として構成される。例えば書き込み禁止孔46が開状態である場合は書き込み禁止、また例えば書き込み禁止孔46が閉状態である場合には書き込み可とされる。書き込み禁止孔46の開閉状態はこれはホール検出機構28によって、記録可否判別情報として検出されてシステムコントローラ19に供給される。
【0037】
カセット種別識別孔47a、47b、47c、及びカセット種別識別孔47dは、テープカセット40の種別を識別することができるように形成されている。すなわち、これら4個のカセット種別識別孔47(a、b、c、d)の開閉状態の組み合わせによって、例えばDDS、DDS2、DDS3、DDS4などとしてとして規定されている磁気テープのフォーマット方式を識別することができるようにされている。したがって、ホール検出機構28はこれらのカセット種別識別孔47(a〜d)の開閉状態を検出して、DDS乃至DDS4のいずれのフォーマットであるかというフォーマット情報をシステムコントローラ19に供給すると、システムコントローラ19は各フォーマットに対応した各種動作を行うような制御を行う。
【0038】
また本実施の形態では、カセット種別識別孔47(a、b、c、d)の開閉状態に基づいて磁気テープ2の厚みを識別して、その厚みに対応した処理を行うようにされている。
ここで、図4に従い、カセット種別識別孔47(a〜d)の開閉状態の組み合わせと磁気テープ2の厚み、長さ及びフォーマット方式の関係を説明する。この図で「×」はカセット種別識別孔47(a〜d)の閉状態、「○」は同じく開状態を示している。したがって、このようなカセット種別識別孔47(a〜d)の開閉状態を検出することによって、磁気テープ2の厚み、長さ、及びフォーマットを検出することがでいる。
【0039】
開閉状態が例えば(a)に示されている「××××」とされている場合は、フォーマットはDDSとされテープ厚は例えば13μm、テープ長は60mとされている。また、(b)に示されている「×○××」とされている場合は、同じくDDSフォーマットとされテープ厚は例えば9μm、テープ長は90mとされている。
さらに、(c)に示されているように「○×××」の場合はDDS-2で6.9μm、テープ長は120m、(d)に示されているように「○×○×」の場合はDDS-3で6.9μm、テープ長は125m、また(e)に示されているように「○×○○」の場合はDDS-4で5.9μm、テープ長は150mとされている。
【0040】
本実施の形態では、例えばDDSとされる磁気テープを厚く形成されているものとして、カセット種別識別孔47a〜47dが例えば(a)(b)に示されている開閉状態である判別した場合は、第一のテープカセットとして比較的厚い磁気テープ2が収納されている構成であると識別する。また、カセット種別識別孔47a〜47dが例えば(e)に示されている開閉状態であると判別した場合は、第二のテープカセットとして比較的薄い磁気テープ2が収納されている構成であると識別する。
これによって、テープストリーマドライブ1ではテープの厚みに応じて変形(磨耗)した磁気ヘッドの形状に対応して、性能確認処理、性能回復処理などを行うことができるようになる。つまり、第二のテープカセット(DDS-4)が装填された場合には、それ以前に第一のテープカセット(DDS-1)が使用されていた時間に基づいて性能確認処理、性能回復処理を行い、磁気ヘッドを第二のテープカセット(DDS-4)に対応した形状になじませるようにしている。
【0041】
なお、(c)(d)に示されているDDS-2、DDS-3については、第二のテープカセットとされるDDS-4よりも厚く形成されている。しかしDDSよりも厚みの差が小さいことから、磁気ヘッド2に対する影響が小さいものとして、性能確認処理などを行う条件の対象としていない。しかし、必要に応じてDDS-2、DDS-3が使用された時間などを性能確認処理、性能回復処理を行う条件にするようにしても良い。
【0042】
性能確認処理は、例えば回転時間メモリ29に記憶されている第一のテープカセット(DDS)装填時における回転ドラム3の回転時間が所定時間以上とされ、この場合に第二のテープカセット(DDS-4)が装填されたことなどを条件として行われる。この性能確認処理は磁気テープ2上において自由使用が認められている所定の位置において、データとしての意味をなさないランダムデータの記録/再生を行い、記録/再生データのエラーレートを検出するものとされる。
【0043】
図5は磁気テープに形成されるデータ構成領域を説明する模式図であり、例えば1個のパーティションが形成されている例を示している。
図示されているように、磁気テープ2の最初の部分に対して物理的にリーダーテープが先頭に位置しており、次にテープカセットのローディング/アンローディングを行う領域となるデバイスエリアが設けられている。このデバイスエリアの先頭が物理的テープの先頭位置PBOT(Phisycal Bigining of Tape)とされる。
上記デバイスエリアに続いては、リファレンスエリア及びテープの使用履歴情報等が格納されるシステムエリア(以下、リファレンスエリアを含めてシステムエリアという)が設けられて、以降にデータエリアが設けられる。システムエリアの先頭が論理的テープの開始位置LBOT(Logical Bigining of Tape) とされる。
【0044】
データの記録が行われるデータエリアに続いては、パーティションのデータ領域の終了を示すEOD(End of Data)の領域が設けられる。そしてEODの最後が、論理的テープの終了位置LEOT(Logical End of Tape)とされる。
PEOT(Phisycal End of Tape) は、物理的テープの終了位置、又はパーティションの物理的終了位置を示すことになる。
【0045】
本実施の形態では、例えばデバイスエリアを利用して性能確認処理を行う。つまり、性能確認処理を行う場合、まずデバイスエリアに移動する制御が行われる。
図6はデバイスエリア及びシステムエリアが形成される長さの一例を説明する図である。
図6(a)に示されているようにデバイスエリアはPBOTを起点として、例えば500mmの長さで形成される。つまりPBOTからLBOTまでの長さが500mmということになる。また、システムエリアはLBOTを起点として例えば20mmの長さで形成される。
上記したように性能確認処理はデバイスエリアで行うようにされるが、この場合デバイスエリア内において例えばPBOTを起点として約350mm〜450mmの領域を性能確認領域とする。したがって、テープカセット40が装填された後に、性能確認処理を行う場合は、磁気テープ2のポジション検出を行い、性能確認領域まで移動することになる。
【0046】
図7にリールハブ2B、リールハブ2Aに磁気テープ2が巻装されて走行されている状態を示しているが、ここでリールハブ2A側のリール巻径をRt、Sリールハブ2B側のリール巻径をRs、リールハブ2B及びリールハブ2Aのリールハブ径をRoとする。またテープ速度をVtape、テープ長をLtape、テープ厚をDtapeとする。
当然ながらテープ長Ltape、テープ厚Dtapeは、そのテープカセット1についての固定値となり、図4で説明したようにカセット種別識別孔47(a〜d)の開閉状態によって把握することができる。従って磁気テープ2が巻装された状態のリールハブ2B側の投影面積とリールハブ2A側の投影面積の和はテープ走行位置に関わらず一定である。すると次の(数1)が成立する。
【数1】

Figure 0004120085
つまり磁気テープ2が巻装された状態のリールハブ2B側の投影面積とリールハブ2A側の投影面積の和から、両リールハブ自体の投影面積を引いたものは、テープ長Ltapeとテープ厚Dtapeのみによる投影面積に相当する。
【0047】
ここで、リールハブ2A側の回転周期をTt、リールハブ2B側の回転周期をTsとしたときに、各回転周期Tt、Tsが測定できれば、各リールハブのリール巻径の比率がわかることになるため、次の(数2)が成り立つ。
【数2】
Figure 0004120085
そして上記(数2)を上記(数1)に代入すると、
【数3】
Figure 0004120085
が得られる。
【0048】
この(数3)において、テープ長Ltape、テープ厚Dtape、リールハブ径Roは、そのテープカセット1についての固有の値である。従って、あらかじめこのテープ長Ltape、テープ厚Dtape、リールハブ径Roがわかっているとすれば、FG24a、25aから供給されるリールモータ24、25の回転情報に基づいて、各リールハブの回転周期Tt、Tsを測定することができる。これにより、でテープポジション検出(両リールのリール巻径又はその比の検出)が可能であり、性能確認領域への移動が可能になる。
【0049】
また、図6(b)に示すFWD-RVS領域は、性能確認処理の結果として記録/再生性能が劣化している場合に磁気ヘッドを第二のテープカセット(薄型の磁気テープ)になじんだ形状にするために性能回復処理としてのFWD(順方向の倍速再生)、RVS(逆方向の倍速再生)を行う領域とされる。
性能回復処理とは、厚い磁気テープを所定時間使用した後に薄い磁気テープ2を使用する場合に生じていた、間隙85(図11(b))をなくすために、薄いテープが装填されてから或る程度の期間、磁気テープ2のテンションを上げた状態で、例えばFWD、RVSなどを行う処理とされる。この場合、磁気テープ2のテンションを上げた状態で、所定の位置から1往復で約10秒程度を要してFWD、RVSを行い、この動作を例えば5回程度繰り返して行うようにする。
【0050】
図8は性能回復処理の概要を説明する図であり、図8(a)は図11(b)に対応している。性能回復処理としては、図8(a)に破線円A、Aで囲んで示しているように、磁気ヘッド60(再生ヘッド4A、4B、記録ヘッド5A、5Bに対応する)において磁気テープ2が当接している部分を磨耗させて、その先端の曲率半径を小さくして尖った形状にさせる処理とされる。この場合、磁気テープ2のテンションを通常よりも上げた状態で磁気テープを例えばFWD及びRVSを行うことによって、より付加かけることにより磁気ヘッド60の先端部分を尖らすことができるようになる。
性能回復処理によって磁気ヘッド60が尖るようになると、図8(a)に示していた間隙85が無くなり、図8(b)に示されているように磁気テープ2と磁気ヘッド60がなじむようになる。これにより、薄型の磁気テープ2を使用する場合でも、安定した走査を行うことができるようになり、所定の記録/再生性能を得ることができるようになる。
【0051】
このように、性能確認処理の結果に基づいて図8で説明したような性能回復処理を行うために、FWD-RVS領域に移動する場合も、テープ長Ltape、テープ厚Dtape、リールハブ径Ro、及びリールモータ24、25の回転情報に基づいて所要の位置に移動することが可能になる。
なお、性能回復処理としてはこの他に、例えば早送り/巻き戻しを例えば1往復行うようにしても良いし、例えば回転ドラム3を逆回転させた上で磁気テープ2を走行させるようにしても良い。また、これらの動作を組み合わせて実行するようにしても良い。
【0052】
図9は性能回復処理を行う条件とされる、第一のテープカセットが装填された場合の回転ドラムの回転時間を測定するシステムコントローラ19の処理遷移の一例を説明する図である。
テープカセット40が装填され、ローディング処理が終了すると(S001)、通常動作状態に移行する(S002)。なお、ローディング処理とは、例えば図2示したように回転ヘッド3に磁気テープ2を巻きつけ、さらに磁気テープ2上のシステムエリアの読み込みなどを行う、テープカセット装填時一連の処理とされる。さらに、通常動作状態とはローディング処理が終了した後に例えば記録/再生などの各種動作を行うことができる状態とされる。
【0053】
通常動作状態に移行すると、回転ドラム3を回転させているか否かの判別を行い(S003)、回転ドラム3を回転させていると判別した場合は、回転時間nをカウントアップする(S004)。このカウントアップ処理は例えばワークRAMにおける所要のワークエリアで行われる。なお、上記したように回転ドラム3は所定時間磁気テープ2が走行しなかった場合は、回転を停止するようにされているので、その場合はステップS004のカウントアップ処理は行われない。
このように、ステップS003、S004において回転ドラム3の回転動作の監視とともに、さらに例えばホストコンピュータ32からのアンロード要求を受けたか否かの判別を行う(S005)。つまり、テープカセット40が装填されている場合は、ステップS003、S004、S005を繰り返すことで回転時間nの計測が行われることになる。
【0054】
アンロード要求を受けたと判別した場合は、現在装填されているテープカセット40のカセット種別識別孔47の開閉状態の判別を行う(S006)。このステップにおいて、カセット種別識別孔47の開閉状態が「××××」であった場合は、テープ厚が例えば13μmであることが解る。この場合は回転時間nに例えば4倍の係数を掛けたうえで(S007)、総回転時間Mに回転時間nを加え総回転時間Mの更新を行う(S008)。この総回転時間Mの更新は、例えばワークRAMなどにおいて行われ、更新が行われた後に、回転時間メモリ29に総回転時間Mを記憶する(S009)。
また、ステップS006でカセット種別識別孔47の開閉状態が「×○××」であった場合は、テープ厚が例えば9μmであることが解る。したがって、この場合は回転時間nに、ステップS007よりも小さい例えば2倍の係数を掛けたうえで(S010)、総回転時間Mの更新(S008)、総回転時間Mの記憶(S009)を行う。
【0055】
このように、テープストリーマドライブ1に例えばDDSのテープカセット40が装填された場合に、回転ドラム3の回転時間nを計測するようにしているが、この回転時間nを累積した総回転時間Mが磁気ヘッド60の減り具合に相当するものとされる。したがって、以降例えばDDS-4のテープカセットが装填された場合に、総回転時間Mに基づいて性能確認処理を行い、さらに性能確認結果に基づいて性能回復処理を行うようにする。
【0056】
図10は性能確認処理及び性能回復処理を行う場合のシステムコントローラ19の処理遷移の一例を説明するフローチャートである。
テープストリーマドライブ1にテープカセット40が装填され、所定の位置に着座すると(S101)、カセット種別識別孔47の開閉状態の判別を行う(S102)。そして、カセット種別識別孔47の開閉状態が「○×○○」、すなわちDDS-4のテープカセットが装填されていると判別した場合は、回転時間メモリ29に記憶されている、総回転時間Mが所定時間以上か否かを判別する(S103)。ここでの所定時間とは、例えば24時間程度とする。したがって、例えば総回転時間Mが24時間以下であった場合は、以降の処理を省略して通常動作状態に移行する(S109)。
【0057】
総回転時間Mが例えば24時間以上であった場合は、例えば図7に示したデバイスエリアにおける性能確認領域で、記録/再生動作を行いエラーレートの測定を行う(S104)。そして、エラーレートが所要の閾値(例えば2×10E-2)を超えているか否かの判別を行い(S105)、エラーレートが閾値を超えていた場合は性能回復処理に移行する(S106)。この性能回復処理は、前記したように磁気テープ2のテンションを上げた状態でのFWD、RVSなどの動作とされる。なお、エラーレートが前記閾値を越えていなかった場合は、所望する性能が得られたとして、以降の処理を省略して通常動作状態に移行する(S109)。
【0058】
また性能回復処理が開始された場合はその処理過程を監視して、性能回復処理が終了した可否かの判別を行う(S107)。そして、性能回復処理が終了したと判別した場合は、総回転時間Mを所定の割合で減じる処理を行う(S108)。なお、ここで、総回転時間Mをリセットしない理由として、例えば1回の性能回復処理では完全に性能を回復させることが困難な場合があると考えられるためとされる。したがって、例えば1回の性能回復処理でほぼ完全に性能を回復させることができると想定した場合は、総回転時間Mをリセットすることも可能である。
このように、性能回復処理が終了して総回転時間Mを所定の割合で減じた時点で、通常処理状態に移行する(S109)。
【0059】
なお、図10ではテープカセットが装填されて通常動作状態に移行する以前(ローディング処理が完了する以前)に性能確認処理、性能回復処理を行う処理行程を例に挙げて説明しているが、通常動作状態に移行した後に、例えば再生などのコマンドが供給された時点で、実際の動作に移行する前に行うようにしても良い。
【0060】
本実施の形態では、例えば図9、図10に示したフローチャートの処理行程で説明したように、例えばDDS-4とされる薄型の磁気テープを利用する場合でも、回転ドラム3の回転時間やエラーレートの測定結果などに基づいて、性能回復処理を行うことができるようになり。これにより、薄型の磁気テープ2を使用する場合でも、ユーザはそれを意識することなく通常の使用手順で所要の記録/再生性能を得ることができるようになる。
また、磁気ヘッド60を薄型の磁気テープになじんだ形状にするために、例えばクリーニングテープなどのように、例えば製造過程におけるカレンダー処理(磁気テープ2をローラなどでつぶしてその表面性を上げる行程)を行わないことで、磁気テープとの摺接面が比較的粗とされるテープを用いてヘッド形状をなじませることも考えられる。しかし、本発明はこのような他の媒体を必要とせず、前記したようにユーザが磁気テープの構成を意識しないで利用することに利点を有している。
【0061】
なお、図10のフローチャートの処理行程において、ステップS105でエラーレートが閾値を超えていたと判別した場合に、前記した例えばクリーニングテープなどとされる他の媒体を使用することをユーザに促して、ステップS106及びステップS107に示す処理行程を、前記クリーニングテープなどとされる他の媒体で行うことも可能である。
【0062】
また、上記実施の形態では、例えばテープストリーマドライブを例に挙げて説明したが、ヘリカルスキャン方式で磁気テープを走査するように構成されている機器であれば、本発明を適用することがでいる。
【0063】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明のテープドライブ装置は、薄い磁気テープを収納して構成されている第二のテープカセットが装填された場合に、その時点の磁気ヘッドの形状で、薄い磁気テープに対して所望する記録/再生性能が得られるかを判別することができ、さらに所望する記録/再生性能が得られなかった場合には、磁気ヘッドの形状をなじませるための性能回復処理を行うことができるようにされている。
したがって、テープドライブ装置において例えば再生などの動作を実行する前に、薄い磁気テープに対して所望する記録/再生性能を得ることができるようになる。これにより、ユーザは厚い磁気テープと薄い磁気テープを意識せずに使用することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のテープストリーマドライブの構成例を説明するブロック図である。
【図2】実施の形態のテープストリーマドライブのローディング機構を説明する図である。
【図3】テープカセットの外観を説明する図である。
【図4】テープカセットにおけるカセット種別識別孔の定義を説明する図である。
【図5】磁気テープのフォーマット例を説明する図である。
【図6】デバイスエリアにおけるFWD-RVS領域及び性能回復領域を説明する図である。
【図7】磁気テープのポジション検出を説明する図である。
【図8】性能回復処理について説明する図である。
【図9】回転ヘッドの回転時間を計測する処理行程の一例を説明するフローチャートを示す図である。
【図10】性能確認処理、及び性能回復処理を行う場合の処理行程の一例を説明するフローチャートを示す図である。
【図11】テープ厚と磁気ヘッドの形状の関係を説明する図である。
【符号の説明】
1 テープストリーマドライブ、2 磁気テープ、2A,2B リールハブ、3 回転ドラム、4A,4B 再生ヘッド、5A,5B 記録ヘッド、6A,6B、再生アンプ、7 ロータリートランス、8 RF処理部、9 記録アンプ、10 デジタルイコライザ/ビタビデコーダ、11 テープフォーマットコントローラ、12 バッファメモリ、13 圧縮/伸長回路、14 インターナルバッファコントローラ、15 バッファメモリ、16 SCSIコントローラ、17 フラッシュROM、18 ワークRAM、19 システムコントローラ、20 サーボコントローラ、21 メカドライバ、22 ドラムモータ、23 キャプスタンモータ、24,25 リールモータ、26 ローディングモータ、22a〜26a FG、22b PG、27 テンションレギュレータ、28 ホール検出機構、29 回転時間メモリ、30 内部バス、31 SCSIバス、32 ホストコンピュータ、40 テープカセット、47a、47b、47c、47d カセット種別識別孔[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a tape drive apparatus capable of performing processing for optimizing recording / reproduction with respect to a magnetic tape in accordance with the thickness of the magnetic tape of a tape cassette to be used.
[0002]
[Prior art]
A so-called tape streamer drive is known as a drive device capable of recording / reproducing digital data on / from a magnetic tape. This tape streamer drive employs a helical scan system, and is wound around a rotating drum having a magnetic head at a predetermined wrap angle, and then the magnetic tape is run and the rotating drum is rotated in a predetermined direction. Operations such as recording / reproduction are realized.
Such a tape streamer drive can have an enormous recording capacity of, for example, several tens to several hundreds of gigabytes, depending on the tape length of a tape cassette as a medium. It is widely used for applications such as backing up data recorded on other media. It is also suitable for use in storing image data having a large data size.
The tape cassette is a so-called removable medium that can be ejected from the tape streamer drive. Therefore, data recorded in the same tape cassette can be reproduced by another tape streamer drive, and data can be recorded by a different tape streamer drive.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in order to increase the capacity of the tape cassette, it is necessary to store a longer tape in the tape cassette. That is, a longer tape can be accommodated in the tape cassette by forming the tape with a thinner structure. As a result, the user can also select a tape cassette having a capacity suitable for the purpose and purpose.
As a result, the tape streamer drive is selectively loaded with tape cassettes containing tapes of different thicknesses, but the magnetic tape scans in a state where it is pressed against the rotating head. The load on the magnetic head (reproducing head, recording head) formed on the head varies.
[0004]
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the state of the magnetic head 70 provided in the rotary head (not shown) and the magnetic tape that contacts the magnetic head 70. FIG. 11A is formed to be relatively thick. 11B shows an example of a magnetic tape 81 formed thinner than the magnetic tape shown in FIG. 11A. Since the actual thickness of the magnetic tape is formed in a minute unit of, for example, submicron, the example shown in this figure is shown so that the difference in thickness can be easily understood for convenience of explanation.
[0005]
As shown in FIG. 11A, when the magnetic head 70 scans the magnetic tape 80, the magnetic head 70 is brought into contact with almost the entire surface along the shape of the magnetic head 70. Therefore, in this state, the magnetic head 70 is worn out, and the magnetic head 70 has a shape adapted to the thick magnetic tape 80.
However, as shown in FIG. 11A, the magnetic tape 70 is formed thinner than the magnetic tape 80 as shown in FIG. In the middle of the gap 70a formed in the central portion of the magnetic head 70, an intermediate floating phenomenon occurs. This intermediate floating phenomenon is a phenomenon that occurs when the radius of curvature of the tip of the magnetic head 70 is large. As a result, a gap 85 is generated between the magnetic head 70 and the magnetic tape 81, and the recording / reproducing performance deteriorates. End up.
[0006]
In this case, if the deterioration state exceeds the allowable range of the tape streamer drive, there is a problem that it may be difficult to guarantee compatibility for both magnetic tapes.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve such a problem, the present invention provides a tape running means for running a magnetic tape as a recording medium housed in a tape cassette, and information recording by scanning the running magnetic tape. Alternatively, the first tape cassette is loaded based on the rotary drum having a magnetic head for reproduction, the tape cassette type identifying means for identifying the type of the loaded tape cassette, and the identification result of the tape cassette identifying means. Rotation time measuring means for measuring the time when the rotating drum has performed a rotation operation when it is determined that the rotation has been performed, rotation time storage means for storing the rotation time of the rotating drum measured by the rotation time measuring means, When it is determined that the second tape cassette is loaded based on the identification result of the tape cassette identification means, the rotation The performance confirmation processing means for performing the required performance confirmation processing on the magnetic tape stored in the second tape cassette according to the rotation time stored in the intermediate storage means, and the confirmation of the performance confirmation processing control means Based on the result, the tape drive apparatus is configured with performance recovery processing means for performing required performance recovery processing.
[0008]
According to the present invention, the thickness of the magnetic tape can be detected based on the determination result of the tape cassette identifying means, and further the performance recovery process can be performed according to the thickness of the magnetic tape. Thereby, even when the recording / reproducing performance of the thin magnetic tape is deteriorated due to the shape change of the magnetic head due to the use of the thick magnetic tape, the improvement can be achieved by the performance recovery processing.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a tape streamer drive according to an embodiment of the present invention. The tape streamer drive 1 shown in this figure is configured to perform recording / reproduction with respect to a magnetic tape 2 of a loaded tape cassette by a helical scan method.
In the rotating drum 3, two reproducing heads 4A and 4B having different azimuth angles are provided so as to face each other at 180 °, and the two recording heads 5A and 5B also face each other at 180 °. Is provided. Hereinafter, when the reproducing heads 4A and 4B and the recording heads 5A and 5B are collectively shown, they are simply referred to as magnetic heads.
A magnetic tape 2 drawn from a tape cassette (not shown) corresponding to the tape streamer drive 1 is wound around the rotating drum 3 as will be described later with reference to FIG. The rotating drum 3 is rotated by a drum motor 22.
A capstan (not shown) for causing the magnetic tape 2 to travel at a constant speed is driven to rotate by a capstan motor 23.
[0010]
The reel hubs 2A and 2B in the tape cassette are rotationally driven in the forward and reverse directions by reel motors 24 and 25, respectively.
The loading motor 26 drives a loading mechanism (not shown) and executes loading / unloading of the magnetic tape 2 onto the rotating drum 3.
[0011]
The drum motor 22, the capstan motor 23, the reel motors 24 and 25, and the loading motor 26 are driven to rotate by application of electric power from the mechanical driver 21. The mechanical driver 21 drives each motor based on control from the servo controller 20. The servo controller 20 controls the rotational speed of each motor, and travels during normal recording / reproduction, tape travel during high-speed reproduction, tape travel during fast forward and rewind, tape cassette loading operation, loading / unloading operation, tape tension. Perform control operations.
[0012]
In order for the servo controller 20 to perform servo control of each motor, for example, the drum motor 22 is provided with an FG (Frequency Generator) 22a and a PG (Pulse Generator) 22b. Further, FG23a, FG24a, FG25a, and FG26a are provided for each of the capstan motor 23, the reel motors 24 and 25, and the loading motor 26. With the signals output from these FG and PG, the servo controller 20 can detect the rotation information of each motor.
[0013]
Then, the servo controller 20 detects the target rotational speed and phase error for the rotational operation of each motor by determining the rotational speed and rotational phase difference of each motor based on the pulses obtained from these FG and PG. Rotational speed control can be realized by performing applied power control corresponding to the error on the mechanical driver 21. Accordingly, the servo controller 20 performs control so that each motor is rotated at a target rotational speed corresponding to each operation during various operations such as normal running during recording / reproduction, high-speed search, fast forward, and rewind. Has been.
[0014]
The servo controller 20 is connected to the tape format controller 11 via the internal bus 30 so as to be capable of bidirectional communication with a system controller 19 that executes control processing for the entire system.
[0015]
By the way, the rotating drum 3 is controlled to stop its rotation when the magnetic tape 2 does not run for a certain time. That is, the servo controller 20 controls the drum motor 22 to stop when the reel motors 24 and 25 are not driven for a predetermined time. Accordingly, the tape streamer drive 1 performs, for example, recording / reproduction, fast forward / rewind, etc., and the time during which the magnetic tape 2 is traveling and the time during which the rotating drum 3 is rotating even if the magnetic tape 2 is not traveling. That is, the time during which the rotating drum 3 is rotating after the tape cassette is loaded in the tape streamer drive 1 is defined as the running time of the magnetic tape 2.
The servo processor 20 measures the time during which the rotary drum 3 is rotated, and performs control to stop the rotation of the rotary drum 3 when the rotation time reaches the predetermined time.
[0016]
In this embodiment, when it is determined that a tape cassette having a relatively thick magnetic tape is loaded, the rotation time of the rotary drum 3 is stored, and a tape cassette having a relatively thin magnetic tape is loaded. When it is determined, this rotation time is used as a value for determining whether or not to perform the performance recovery process. The determination of the thickness of the magnetic tape is performed by a hole detection mechanism 28 as a cassette type determination means described later.
The measured value of the rotation time is updated in, for example, the work RAM 18 and stored in the rotation time memory 29 so that it is retained even when the tape cassette is replaced or when the power is turned off, for example. ing.
That is, the rotation time when the thick tape is loaded is accumulated and stored in the rotation time memory 29.
[0017]
The tension regulator 27 includes a tension pickup (not shown), and the magnetic tape 2 is wound around the rotary drum 3 at a required position in the loading mechanism as will be described with reference to FIG. The tape tension is detected, converted into a required tension value, and supplied to the servo controller 20. The servo controller 20 controls the load torque of the reel motors 24 and 25 based on the supplied tension value so that the magnetic tape 2 has a required tension.
[0018]
Here, according to FIG. 2, the tape cassette 40 is loaded in the tape streamer drive 1 of this example, and the loaded state will be described.
As indicated by broken lines, a reel hub 2A and a reel hub 2B are provided inside the tape cassette 40, and the magnetic tape 2 is wound between the reel hubs 2A and 2B. The tape cassette 40 is engaged so that the reel hubs 2A and 2B are driven in forward and reverse directions by reel motors 24 and 25 (not shown) while being seated on the mechanical deck portion. Further, the magnetic tape 2 is pulled out from the tape cassette 40 seated in this manner, and is wound around the rotary drum 3 at a predetermined angle.
That is, the seated tape cassette 40 is in a state in which a guard panel, which will be described later, is opened, and the magnetic tape 2 is moved by moving the movable loading pins 55 and 56 in the S and X directions in the figure. The tape is led out from the casing of the tape cassette 40 and wound around the rotary drum 3 in a state where the tape path is defined by the guide rollers 51, 52, 53, and 54.
[0019]
The pinch roller 58 is a tape path between the guide rollers 53 and 54 and applies a certain tape tension to the magnetic tape 2 and presses the magnetic tape 2 against the outer peripheral surface of the capstan 57. As a result, the capstan 57 is rotated at a constant speed, so that the magnetic tape 2 travels at a constant speed.
In this way, the magnetic tape 2 is run and the rotating drum 3 provided with the magnetic head is rotated, whereby the recording / reproducing operation for the magnetic tape 2 is executed.
[0020]
Further, during high speed running such as fast-forwarding and rewinding, the pinch roller 58 is moved to a predetermined position in the direction of arrow Z, whereby the magnetic tape 2 is released from the pinch roller 58 and the capstan 57.
[0021]
When the tape is running, a back tension is applied so that the tape does not sag. This back tension is obtained by controlling the rotational drive of the reel hubs 2A and 2B.
Here, a tension pickup 27a constituting the tension regulator 27 shown in FIG. The tension pickup 27 is in pressure contact with the magnetic tape 2 while being urged by the spindle ring, so that the rotation state varies according to the tension applied to the magnetic tape 2. Therefore, the tension regulator 27 obtains a detection signal corresponding to the tension applied to the magnetic tape 2 by electrically detecting the rotation state (rotation position) of the tension pickup 27a with, for example, a Hall element. be able to.
That is, this detection signal is supplied from the tension regulator 27 to the servo processor 20, and the rotational drive control of the reel hubs 2A and 2B is performed.
[0022]
The hole detection mechanism 28 shown in FIG. 1 is a mechanism unit for detecting various identification holes formed in the loaded tape cassette 40. For example, the hole detection mechanism 28 includes pins corresponding to the various identification holes, a photo sensor, and the like. The
According to a predetermined standard, the tape cassette 40 is formed with various identification holes that open and close depending on the type of tape and the presence or absence of write protection. The hole detection mechanism 28 detects these identification holes.
The detection information of the hole detection mechanism 28 is supplied to the system controller 15 so that the system controller 19 can grasp the type of the tape cassette loaded, the write protection setting status, and the like.
In addition, the identification hole formed with respect to the tape cassette as this Embodiment is mentioned later.
[0023]
In the tape streamer drive 1, a SCSI controller 16 is provided for data input / output. That is, SCSI (Small Computer System Interface) is used to exchange data with the outside. For example, at the time of data recording, data is input from the host computer 32 via the SCSI bus 31 and the SCSI controller 16 and supplied to the internal buffer controller 14.
[0024]
The internal buffer controller 14 temporarily stores the input data using the buffer memory 15 and supplies the compressed data to the compression / decompression circuit 13 after, for example, matching the unit data in time axis.
[0025]
The compression / decompression circuit 13 performs a compression process by a predetermined method if necessary for the input data. As an example of the compression method, for example, if a compression method using an LZ code is adopted, a dedicated code is assigned to a character string processed in the past and stored in the form of a dictionary. Then, the character string input thereafter is compared with the contents of the dictionary, and if the character string of the input data matches the code of the dictionary, the character string data is replaced with the code of the dictionary. Data of the input character string that does not match the dictionary is sequentially registered with a new code by being given a new code. Thus, data compression is performed by registering input character string data in the dictionary and replacing the character string data with dictionary codes.
[0026]
The tape format controller 11 executes necessary data processing and signal processing according to the tape format using the buffer memory 12 as a work area for the output of the compression / decompression circuit 13. Here, for example, addition of an error correction code, addition of a subcode, addition of a synchronization signal, etc. are performed, and finally, a modulation process suitable for magnetic recording with respect to the tape is performed to obtain a digital equalizer / Viterbi decoder 10. To supply.
Further, in a performance confirmation process to be described later, an error rate for recording / reproducing is detected, and the detection result is supplied to the system controller 19.
[0027]
When recording, the digital equalizer / Viterbi decoder 10 performs a required equalizing process on the input data if necessary, and outputs it to the RF processing unit 8 as recorded data.
[0028]
The RF processing unit 8 performs processing such as recording equalization on the supplied recording data to generate a recording signal for magnetic recording, and supplies the recording signal to the recording amplifier 9. The recording amplifier 9 amplifies the input recording signal and supplies it to the recording heads 5A and 5B via the rotary transformer 7. As a result, magnetism is applied to the magnetic tape 2 from the recording heads 5A and 5B, and data is recorded.
[0029]
The data reproduction operation will be briefly described. The recording data on the magnetic tape 2 is read as an RF reproduction signal by the reproduction heads 4A and 4B. The outputs are amplified by the reproduction amplifiers 6A and 6B, respectively, and then output to the RF processing unit 8 through the rotary transformer 7.
The RF processing unit 8 performs processing such as reproduction equalization, reproduction clock generation, binarization, and the like.
[0030]
The RF reproduction signal binarized in the RF processing unit 8 is output to the digital equalizer / Viterbi decoder 10, where, for example, waveform equalization (equalizing processing) and Viterbi combined processing suitable for Viterbi decoding are executed, and tape format is performed. It is supplied to the controller 11.
[0031]
The tape format controller 11 uses the buffer memory 12 to perform error correction processing, subcode extraction, and the like on the input data, and outputs the result to the compression / decompression circuit 13.
In the compression / decompression circuit 13, if the data is compressed at the time of recording based on the determination of the system controller 19, the data decompression process is performed here. If the data is uncompressed, the data decompression process is performed without performing the data decompression process. And output.
The output data of the compression / decompression circuit 13 is once supplied to the internal buffer controller 14. The internal buffer controller 14 uses the buffer memory 15 to output input data to the SCSI controller 16 by, for example, arranging input data in a predetermined data unit. The SCSI controller 16 outputs the input reproduction data to the host computer 32 via the SCSI bus 31.
[0032]
The system controller 19 includes a microcomputer and the like, and can communicate with the tape format controller 11, the compression / decompression circuit 13, the internal buffer controller 14, the SCSI controller 16, the flash ROM 17, and the work RAM 18 via the internal bus 30. By being connected, various control processes for each functional circuit unit are executed.
Here, the flash ROM 17 and the work RAM 18 store data used by the system controller 19 for various processes. The flash ROM 17 stores programs for various control processes to be executed by the system controller 19 and various control values.
The work RAM 18 temporarily stores, for example, the results of processing performed by the system controller 19 and the calculated values.
[0033]
The flash ROM 17 and the work RAM 18 may be configured as an internal memory of a microcomputer constituting the system controller 19, or a part of the buffer memory 12 (or the buffer memory 15) may be used as a work memory. Good.
Further, although the rotation time memory 29 is shown individually in FIG. 1, it may be configured as a part of the area of the flash ROM 17, for example.
[0034]
2. Appearance of tape cassette
[0035]
FIG. 3 is a view showing an example of the appearance of the tape cassette 40 from the lower side, and the entire housing is composed of an upper case 41, a lower case 42, and a guard panel 43 provided in front.
[0036]
Various holes are formed in the vicinity of the rear side of the lower surface of the tape cassette 40.
For example, the positioning holes 44 and 45 are holes for positioning the tape cassette 40 to be seated at a predetermined position of the tape streamer drive 1 and are fitted to positioning members formed at the predetermined position of the tape streamer drive 1. Have been able to. Thus, the tape cassette 40 is seated at a predetermined position in the tape streamer 1.
The write prohibition hole 46 is configured as a hole for determining whether the tape cassette 40 is recordable or not recordable. For example, when the write prohibition hole 46 is in an open state, the write is prohibited, and when the write prohibition hole 46 is in a closed state, for example, writing is permitted. The open / closed state of the write prohibition hole 46 is detected by the hole detection mechanism 28 as record enable / disable determination information and supplied to the system controller 19.
[0037]
The cassette type identification holes 47a, 47b, 47c and the cassette type identification hole 47d are formed so that the type of the tape cassette 40 can be identified. That is, the format method of the magnetic tape specified as, for example, DDS, DDS2, DDS3, DDS4, etc. is identified by the combination of the open / closed states of these four cassette type identification holes 47 (a, b, c, d). Have been able to. Therefore, when the hole detection mechanism 28 detects the open / close state of these cassette type identification holes 47 (a to d) and supplies format information indicating which format is DDS to DDS4 to the system controller 19, the system controller 19 A control 19 performs various operations corresponding to each format.
[0038]
In this embodiment, the thickness of the magnetic tape 2 is identified based on the open / closed state of the cassette type identification hole 47 (a, b, c, d), and processing corresponding to the thickness is performed. .
Here, according to FIG. 4, the relationship between the combination of the open / close state of the cassette type identification holes 47 (a to d), the thickness and length of the magnetic tape 2, and the format method will be described. In this figure, “x” indicates the closed state of the cassette type identification holes 47 (a to d), and “◯” indicates the open state. Therefore, the thickness, length, and format of the magnetic tape 2 can be detected by detecting the open / closed state of the cassette type identification holes 47 (a to d).
[0039]
For example, when the open / close state is “xxxx” shown in (a), the format is DDS, the tape thickness is, for example, 13 μm, and the tape length is 60 m. Further, in the case of “XX” shown in (b), the DDS format is also used, the tape thickness is, for example, 9 μm, and the tape length is 90 m.
Further, as shown in (c), in the case of “◯ XXX”, DDS-2 is 6.9 μm, the tape length is 120 m, and “◯ XX” is shown in (d). In the case of DDS-3, the tape length is 6.9 μm, the tape length is 125 m, and as shown in (e), in the case of “XX”, DDS-4 is 5.9 μm and the tape length is 150 m. ing.
[0040]
In the present embodiment, for example, when it is determined that the cassette type identification holes 47a to 47d are in the open / closed state shown in FIGS. The first tape cassette is identified as having a structure in which a relatively thick magnetic tape 2 is accommodated. When it is determined that the cassette type identification holes 47a to 47d are in the open / closed state shown in (e), for example, a relatively thin magnetic tape 2 is stored as the second tape cassette. Identify.
As a result, the tape streamer drive 1 can perform performance confirmation processing, performance recovery processing, and the like corresponding to the shape of the magnetic head deformed (worn) according to the thickness of the tape. That is, when the second tape cassette (DDS-4) is loaded, the performance confirmation process and the performance recovery process are performed based on the time when the first tape cassette (DDS-1) was used before that time. The magnetic head is adapted to the shape corresponding to the second tape cassette (DDS-4).
[0041]
Note that DDS-2 and DDS-3 shown in (c) and (d) are formed thicker than DDS-4, which is the second tape cassette. However, since the difference in thickness is smaller than that of the DDS, the influence on the magnetic head 2 is assumed to be small, and the condition for performing the performance confirmation process is not a target. However, the time when the DDS-2 and DDS-3 are used may be set as a condition for performing the performance confirmation process and the performance recovery process as necessary.
[0042]
In the performance confirmation processing, for example, the rotation time of the rotating drum 3 when the first tape cassette (DDS) stored in the rotation time memory 29 is loaded is set to a predetermined time or more. In this case, the second tape cassette (DDS- This is performed on the condition that 4) is loaded. In this performance confirmation process, random data that does not make sense as data is recorded / reproduced at a predetermined position where free use is permitted on the magnetic tape 2, and an error rate of the recorded / reproduced data is detected. Is done.
[0043]
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a data configuration area formed on a magnetic tape, and shows an example in which one partition is formed, for example.
As shown in the drawing, the leader tape is physically located at the head with respect to the first portion of the magnetic tape 2, and a device area is provided as a next area for loading / unloading the tape cassette. Yes. The head of this device area is a physical tape head position PBOT (Phisycal Bigining of Tape).
Following the device area, a system area (hereinafter referred to as a system area including the reference area) in which a reference area and tape usage history information are stored is provided, and a data area is provided thereafter. The beginning of the system area is a logical tape starting position LBOT (Logical Bigining of Tape).
[0044]
Following the data area where data is recorded, an EOD (End of Data) area indicating the end of the data area of the partition is provided. The end of the EOD is the logical tape end position LEOT (Logical End of Tape).
PEOT (Phisycal End of Tape) indicates the end position of the physical tape or the physical end position of the partition.
[0045]
In the present embodiment, for example, performance confirmation processing is performed using a device area. That is, when performing the performance confirmation process, control to move to the device area is first performed.
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a length in which a device area and a system area are formed.
As shown in FIG. 6A, the device area is formed with a length of, for example, 500 mm starting from PBOT. That is, the length from PBOT to LBOT is 500 mm. The system area is formed with a length of 20 mm, for example, starting from LBOT.
As described above, the performance confirmation process is performed in the device area. In this case, for example, an area of about 350 mm to 450 mm starting from PBOT is set as the performance confirmation area in the device area. Therefore, when the performance confirmation processing is performed after the tape cassette 40 is loaded, the position of the magnetic tape 2 is detected and the performance confirmation area is moved.
[0046]
FIG. 7 shows a state in which the reel hub 2B and the magnetic tape 2 are wound around the reel hub 2A. The reel reel diameter on the reel hub 2A side is Rt, and the reel reel diameter on the S reel hub 2B side is Rs. The reel hub diameter of the reel hub 2B and the reel hub 2A is Ro. The tape speed is Vtape, the tape length is Ltape, and the tape thickness is Dtape.
Of course, the tape length Ltape and the tape thickness Dtape are fixed values for the tape cassette 1 and can be grasped by the open / close state of the cassette type identification holes 47 (a to d) as described with reference to FIG. Therefore, the sum of the projected area on the reel hub 2B side and the projected area on the reel hub 2A side where the magnetic tape 2 is wound is constant regardless of the tape running position. Then, the following (Formula 1) is established.
[Expression 1]
Figure 0004120085
That is, the sum of the projected area on the reel hub 2B side and the projected area on the reel hub 2A side where the magnetic tape 2 is wound is subtracted from the projected area of both reel hubs itself. It corresponds to the area.
[0047]
Here, when the rotation cycle on the reel hub 2A side is Tt and the rotation cycle on the reel hub 2B side is Ts, if each rotation cycle Tt, Ts can be measured, the ratio of the reel winding diameter of each reel hub can be known. The following (Equation 2) holds.
[Expression 2]
Figure 0004120085
Substituting (Equation 2) into (Equation 1),
[Equation 3]
Figure 0004120085
Is obtained.
[0048]
In this (Equation 3), the tape length Ltape, the tape thickness Dtape, and the reel hub diameter Ro are specific values for the tape cassette 1. Therefore, if the tape length Ltape, tape thickness Dtape, and reel hub diameter Ro are known in advance, the rotation periods Tt, Ts of each reel hub are based on the rotation information of the reel motors 24, 25 supplied from the FGs 24a, 25a. Can be measured. Thus, it is possible to detect the tape position (detect the reel winding diameter of both reels or the ratio thereof) and move to the performance confirmation area.
[0049]
Further, the FWD-RVS area shown in FIG. 6B has a shape in which the magnetic head is adapted to the second tape cassette (thin magnetic tape) when the recording / reproducing performance is deteriorated as a result of the performance confirmation processing. In order to achieve this, FWD (forward double speed reproduction) and RVS (double reverse speed reproduction) are used as performance recovery processing.
The performance recovery process is performed after a thin tape is loaded in order to eliminate the gap 85 (FIG. 11 (b)) that occurs when the thin magnetic tape 2 is used after a thick magnetic tape has been used for a predetermined time. For example, FWD, RVS, and the like are performed while the tension of the magnetic tape 2 is increased for a certain period. In this case, in a state where the tension of the magnetic tape 2 is increased, FWD and RVS are performed for about 10 seconds in one reciprocation from a predetermined position, and this operation is repeated, for example, about 5 times.
[0050]
FIG. 8 is a diagram for explaining the outline of the performance recovery process, and FIG. 8A corresponds to FIG. As the performance recovery processing, the magnetic tape 2 in the magnetic head 60 (corresponding to the reproducing heads 4A and 4B and the recording heads 5A and 5B) is shown in FIG. The abutting portion is abraded, and the radius of curvature at the tip is reduced to form a sharp shape. In this case, the tip of the magnetic head 60 can be sharpened by applying the magnetic tape, for example, by performing FWD and RVS while the tension of the magnetic tape 2 is higher than usual.
When the magnetic head 60 is sharpened by the performance recovery process, the gap 85 shown in FIG. 8A is eliminated, and the magnetic tape 2 and the magnetic head 60 become compatible as shown in FIG. 8B. Become. As a result, even when the thin magnetic tape 2 is used, stable scanning can be performed, and a predetermined recording / reproducing performance can be obtained.
[0051]
In this way, even when moving to the FWD-RVS area in order to perform the performance recovery process as described in FIG. 8 based on the result of the performance confirmation process, the tape length Ltape, the tape thickness Dtape, the reel hub diameter Ro, and It becomes possible to move to a required position based on the rotation information of the reel motors 24 and 25.
In addition to the performance recovery process, for example, fast-forward / rewind may be performed, for example, one reciprocation, or, for example, the rotary tape 3 may be reversely rotated and the magnetic tape 2 may be run. . Further, these operations may be executed in combination.
[0052]
FIG. 9 is a diagram for explaining an example of process transition of the system controller 19 that measures the rotation time of the rotating drum when the first tape cassette is loaded, which is a condition for performing the performance recovery process.
When the tape cassette 40 is loaded and the loading process is completed (S001), the normal operation state is entered (S002). The loading process is a series of processes at the time of loading the tape cassette in which, for example, the magnetic tape 2 is wound around the rotary head 3 and the system area on the magnetic tape 2 is read as shown in FIG. Furthermore, the normal operation state is a state in which various operations such as recording / reproduction can be performed after the loading process is completed.
[0053]
When the normal operation state is entered, it is determined whether or not the rotating drum 3 is rotating (S003). If it is determined that the rotating drum 3 is rotating, the rotation time n is counted up (S004). This count-up process is performed, for example, in a required work area in the work RAM. Note that, as described above, the rotation drum 3 stops rotating when the magnetic tape 2 has not traveled for a predetermined time. In this case, the count-up process in step S004 is not performed.
As described above, in Steps S003 and S004, the rotation operation of the rotary drum 3 is monitored, and further, for example, it is determined whether or not an unload request from the host computer 32 is received (S005). That is, when the tape cassette 40 is loaded, the rotation time n is measured by repeating steps S003, S004, and S005.
[0054]
If it is determined that an unload request has been received, the open / close state of the cassette type identification hole 47 of the currently loaded tape cassette 40 is determined (S006). In this step, when the open / close state of the cassette type identification hole 47 is “xxxx”, it is understood that the tape thickness is, for example, 13 μm. In this case, after multiplying the rotation time n by, for example, a factor of 4 (S007), the rotation time n is added to the total rotation time M to update the total rotation time M (S008). The total rotation time M is updated in, for example, the work RAM. After the update, the total rotation time M is stored in the rotation time memory 29 (S009).
Further, when the open / close state of the cassette type identification hole 47 is “XXXXX” in step S006, it can be seen that the tape thickness is, for example, 9 μm. Therefore, in this case, after multiplying the rotation time n by a factor that is, for example, twice that of step S007 (S010), the total rotation time M is updated (S008), and the total rotation time M is stored (S009). .
[0055]
As described above, when the DDS tape cassette 40 is loaded in the tape streamer drive 1, for example, the rotation time n of the rotary drum 3 is measured. This corresponds to the reduction of the magnetic head 60. Therefore, for example, when a DDS-4 tape cassette is loaded, the performance confirmation process is performed based on the total rotation time M, and the performance recovery process is performed based on the performance confirmation result.
[0056]
FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of process transition of the system controller 19 when the performance confirmation process and the performance recovery process are performed.
When the tape cassette 40 is loaded in the tape streamer drive 1 and seated at a predetermined position (S101), the open / close state of the cassette type identification hole 47 is determined (S102). When it is determined that the cassette type identification hole 47 is open or closed, that is, a DDS-4 tape cassette is loaded, the total rotation time M stored in the rotation time memory 29 is determined. Is determined for a predetermined time or more (S103). Here, the predetermined time is, for example, about 24 hours. Therefore, for example, when the total rotation time M is 24 hours or less, the subsequent processing is omitted and the process proceeds to the normal operation state (S109).
[0057]
If the total rotation time M is 24 hours or more, for example, the recording / reproducing operation is performed in the performance confirmation region in the device area shown in FIG. 7, for example, and the error rate is measured (S104). Then, it is determined whether or not the error rate exceeds a required threshold (for example, 2 × 10E−2) (S105). If the error rate exceeds the threshold, the process proceeds to performance recovery processing (S106). This performance recovery process is an operation such as FWD or RVS with the tension of the magnetic tape 2 raised as described above. If the error rate does not exceed the threshold value, it is assumed that the desired performance has been obtained, and the subsequent processing is skipped and the normal operation state is entered (S109).
[0058]
When the performance recovery process is started, the process is monitored to determine whether or not the performance recovery process is completed (S107). If it is determined that the performance recovery process has been completed, a process of reducing the total rotation time M by a predetermined ratio is performed (S108). Here, the reason for not resetting the total rotation time M is, for example, that it is considered that it may be difficult to completely recover the performance by one performance recovery process. Therefore, for example, when it is assumed that the performance can be almost completely recovered by one performance recovery process, the total rotation time M can be reset.
As described above, when the performance recovery process is completed and the total rotation time M is reduced by a predetermined rate, the process shifts to the normal process state (S109).
[0059]
Note that FIG. 10 illustrates an example of a process for performing the performance confirmation process and the performance recovery process before the tape cassette is loaded and before the transition to the normal operation state (before the loading process is completed). For example, when a command such as playback is supplied after the transition to the operation state, it may be performed before the transition to the actual operation.
[0060]
In the present embodiment, for example, as described in the processing steps of the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10, even when a thin magnetic tape such as DDS-4 is used, the rotation time and error of the rotary drum 3 are used. Performance recovery processing can be performed based on the rate measurement results. As a result, even when the thin magnetic tape 2 is used, the user can obtain the required recording / reproducing performance by a normal use procedure without being aware of it.
Further, in order to make the magnetic head 60 into a shape that is compatible with a thin magnetic tape, for example, a calendar process in the manufacturing process, such as a cleaning tape (the process of crushing the magnetic tape 2 with a roller or the like to increase its surface property) By not performing the above, it is conceivable to adapt the head shape using a tape whose sliding surface with the magnetic tape is relatively rough. However, the present invention does not require such another medium and has an advantage that the user can use it without being aware of the configuration of the magnetic tape as described above.
[0061]
In the process of the flowchart of FIG. 10, if it is determined in step S105 that the error rate has exceeded the threshold, the user is prompted to use another medium such as a cleaning tape as described above. It is also possible to perform the processing steps shown in S106 and Step S107 on another medium such as the cleaning tape.
[0062]
In the above embodiment, for example, a tape streamer drive has been described as an example. However, the present invention can be applied to any device configured to scan a magnetic tape by a helical scan method. .
[0063]
【The invention's effect】
As described above, the tape drive device of the present invention has a thin magnetic tape in the shape of the magnetic head when the second tape cassette configured to store the thin magnetic tape is loaded. On the other hand, it is possible to determine whether or not the desired recording / reproducing performance can be obtained, and when the desired recording / reproducing performance is not obtained, a performance recovery process for adapting the shape of the magnetic head is performed. Have been able to.
Accordingly, it is possible to obtain a desired recording / reproducing performance with respect to a thin magnetic tape before performing an operation such as reproduction in the tape drive device. Thus, the user can use a thick magnetic tape and a thin magnetic tape without being aware of it.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a tape streamer drive according to an embodiment of this invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a loading mechanism of the tape streamer drive according to the embodiment.
FIG. 3 is a diagram for explaining the external appearance of a tape cassette.
FIG. 4 is a diagram illustrating the definition of a cassette type identification hole in a tape cassette.
FIG. 5 is a diagram illustrating a format example of a magnetic tape.
FIG. 6 is a diagram illustrating an FWD-RVS area and a performance recovery area in a device area.
FIG. 7 is a diagram for explaining magnetic tape position detection.
FIG. 8 is a diagram for explaining performance recovery processing;
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a process for measuring the rotation time of the rotary head.
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a process for performing a performance check process and a performance recovery process.
FIG. 11 is a diagram illustrating the relationship between the tape thickness and the shape of the magnetic head.
[Explanation of symbols]
1 Tape Streamer Drive, 2 Magnetic Tape, 2A, 2B Reel Hub, 3 Rotating Drum, 4A, 4B Playback Head, 5A, 5B Recording Head, 6A, 6B, Playback Amplifier, 7 Rotary Transformer, 8 RF Processing Unit, 9 Recording Amplifier, 10 digital equalizer / viterbi decoder, 11 tape format controller, 12 buffer memory, 13 compression / decompression circuit, 14 internal buffer controller, 15 buffer memory, 16 SCSI controller, 17 flash ROM, 18 work RAM, 19 system controller, 20 servo Controller, 21 Mechanical driver, 22 Drum motor, 23 Capstan motor, 24, 25 Reel motor, 26 Loading motor, 22a-26a FG, 22b PG, 27 Tension regulation Data, 28 hole detection mechanism, 29 rotation time memory, 30 internal bus, 31 SCSI bus, 32 host computer, 40 tape cassette, 47a, 47b, 47c, 47d cassette type identification hole

Claims (1)

テープカセットに収納された記録媒体とされる磁気テープを走行させるテープ走行手段と、
走行している前記磁気テープを走査することによって情報の記録または再生を行なう磁気ヘッドを備えた回転ドラムと、
装填された前記テープカセットの種別を識別するテープカセット種別識別手段と、
前記テープカセット識別手段の識別結果に基づいて、第一のテープカセットが装填されたと判別した場合に前記回転ドラムが回転動作を行った時間を計測する回転時間計測手段と、
前記回転時間計測手段によって計測された前記回転ドラムの回転時間を記憶する回転時間記憶手段と、
前記テープカセット識別手段の識別結果に基づいて、第二のテープカセットが装填されたと判別した場合に、前記回転時間記憶手段に記憶されている回転時間に応じて前記第二のテープカセットに収納されている磁気テープに対して所要の性能確認処理を行う性能確認処理手段と、
前記性能確認処理制御手段の確認結果に基づいて、所要の性能回復処理を行う性能回復処理手段と、
を備えたことを特徴とするテープドライブ装置。
Tape running means for running a magnetic tape as a recording medium housed in a tape cassette;
A rotating drum provided with a magnetic head for recording or reproducing information by scanning the traveling magnetic tape;
A tape cassette type identifying means for identifying the type of the loaded tape cassette;
Based on the identification result of the tape cassette identification means, a rotation time measuring means for measuring the time when the rotating drum has performed the rotation operation when it is determined that the first tape cassette is loaded;
Rotation time storage means for storing the rotation time of the rotating drum measured by the rotation time measuring means;
When it is determined that the second tape cassette is loaded based on the identification result of the tape cassette identification means, the tape cassette is stored in the second tape cassette according to the rotation time stored in the rotation time storage means. A performance confirmation processing means for performing the required performance confirmation processing on the magnetic tape,
Based on the confirmation result of the performance confirmation processing control means, performance recovery processing means for performing required performance recovery processing;
A tape drive device comprising:
JP05127299A 1999-02-26 1999-02-26 Tape drive device Expired - Fee Related JP4120085B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05127299A JP4120085B2 (en) 1999-02-26 1999-02-26 Tape drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05127299A JP4120085B2 (en) 1999-02-26 1999-02-26 Tape drive device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000251343A JP2000251343A (en) 2000-09-14
JP4120085B2 true JP4120085B2 (en) 2008-07-16

Family

ID=12882323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05127299A Expired - Fee Related JP4120085B2 (en) 1999-02-26 1999-02-26 Tape drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120085B2 (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646976U (en) * 1992-12-03 1994-06-28 株式会社熊谷製作所 Ring binder
US7648302B2 (en) 2006-09-27 2010-01-19 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7661898B2 (en) 2004-03-15 2010-02-16 World Wide Stationery Manufacturing Company, Limited Soft close ring binder mechanism with reinforced travel bar
US7665926B2 (en) 2005-05-06 2010-02-23 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring mechanism with spring biased travel bar
US7704005B2 (en) 2005-03-22 2010-04-27 World Wide Stationary Mfg. Co., Ltd. Ring mechanism having locking element operatively connected to lever
US7726897B2 (en) 2005-03-22 2010-06-01 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7731441B2 (en) 2006-09-27 2010-06-08 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7744300B2 (en) 2002-12-18 2010-06-29 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ready lock ring binder mechanism
US7758271B2 (en) 2005-01-12 2010-07-20 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring mechanism biased to closed and locked position
US7762734B2 (en) 2004-12-30 2010-07-27 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7819602B2 (en) 2007-10-31 2010-10-26 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7878729B2 (en) 2001-11-30 2011-02-01 World Wide Stationery Manufacturing Company, Ltd. Intermediate connector for a ring binder mechanism
US8002488B2 (en) 2004-03-15 2011-08-23 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Soft close ring binder mechanism
US8047737B2 (en) 2006-09-27 2011-11-01 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US8851783B2 (en) 2010-06-09 2014-10-07 World Wide Stationary Mfg. Co. Ltd. Ring binder mechanism having snap-in ring members
US8899866B2 (en) 2012-04-28 2014-12-02 World Wide Stationary Mfg. Co. Ltd. Ring binder mechanism with self-locking actuator
US9033608B2 (en) 2010-01-14 2015-05-19 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism having dual time buffer actuator
US9511617B2 (en) 2013-10-31 2016-12-06 World Wide Stationary Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US9522561B2 (en) 2013-08-27 2016-12-20 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US9895922B2 (en) 2015-02-05 2018-02-20 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder with interlocking ring members

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646976U (en) * 1992-12-03 1994-06-28 株式会社熊谷製作所 Ring binder
US8414212B2 (en) 2001-11-30 2013-04-09 Hung Yuen Cheng Ring binder mechanism
US7878729B2 (en) 2001-11-30 2011-02-01 World Wide Stationery Manufacturing Company, Ltd. Intermediate connector for a ring binder mechanism
US7744300B2 (en) 2002-12-18 2010-06-29 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ready lock ring binder mechanism
US8038361B2 (en) 2002-12-18 2011-10-18 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ready lock ring binder mechanism
US7891901B2 (en) 2002-12-18 2011-02-22 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ready lock ring binder mechanism
US7661898B2 (en) 2004-03-15 2010-02-16 World Wide Stationery Manufacturing Company, Limited Soft close ring binder mechanism with reinforced travel bar
US8002488B2 (en) 2004-03-15 2011-08-23 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Soft close ring binder mechanism
US8043018B2 (en) 2004-12-30 2011-10-25 World Wide Stationery Manufacturing Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7762734B2 (en) 2004-12-30 2010-07-27 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7758271B2 (en) 2005-01-12 2010-07-20 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring mechanism biased to closed and locked position
US9676222B2 (en) 2005-03-22 2017-06-13 World Wide Stationary Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US10173458B2 (en) 2005-03-22 2019-01-08 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Lever for a ring binder mechanism
US7704005B2 (en) 2005-03-22 2010-04-27 World Wide Stationary Mfg. Co., Ltd. Ring mechanism having locking element operatively connected to lever
US7950867B2 (en) 2005-03-22 2011-05-31 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Lever for a ring binder mechanism
US8814458B2 (en) 2005-03-22 2014-08-26 World Wide Stationery Mfg. Co. Ltd. Lever for a ring binder mechanism
US9180721B2 (en) 2005-03-22 2015-11-10 World Wide Stationary Mfg. Co., Ltd. Lever for a ring binder mechanism
US7726897B2 (en) 2005-03-22 2010-06-01 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7665926B2 (en) 2005-05-06 2010-02-23 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring mechanism with spring biased travel bar
US7828491B2 (en) 2005-05-06 2010-11-09 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Travel bar for use with a ring mechanism
US8052343B2 (en) 2006-09-27 2011-11-08 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US8186899B2 (en) 2006-09-27 2012-05-29 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7648302B2 (en) 2006-09-27 2010-01-19 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US8801317B2 (en) 2006-09-27 2014-08-12 World Wide Stationary Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US8047737B2 (en) 2006-09-27 2011-11-01 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US10532598B2 (en) 2006-09-27 2020-01-14 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US9751356B2 (en) 2006-09-27 2017-09-05 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US9044994B2 (en) 2006-09-27 2015-06-02 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7731441B2 (en) 2006-09-27 2010-06-08 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US7819602B2 (en) 2007-10-31 2010-10-26 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US9033608B2 (en) 2010-01-14 2015-05-19 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism having dual time buffer actuator
US9067457B2 (en) 2010-06-09 2015-06-30 Cooper Technologies Company Ring binder mechanism having unitary structure
US9656507B2 (en) 2010-06-09 2017-05-23 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism having snap-in ring members
US8899865B2 (en) 2010-06-09 2014-12-02 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism having retaining system on ring members
US8899864B2 (en) 2010-06-09 2014-12-02 World Wide Stationery Mfg., Co., Ltd. Ring binder mechanism having unitary structure
US8851783B2 (en) 2010-06-09 2014-10-07 World Wide Stationary Mfg. Co. Ltd. Ring binder mechanism having snap-in ring members
US9469149B2 (en) 2012-04-28 2016-10-18 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Self-locking actuator for ring binder mechanism
US8899866B2 (en) 2012-04-28 2014-12-02 World Wide Stationary Mfg. Co. Ltd. Ring binder mechanism with self-locking actuator
US9522561B2 (en) 2013-08-27 2016-12-20 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US9511617B2 (en) 2013-10-31 2016-12-06 World Wide Stationary Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism
US9895922B2 (en) 2015-02-05 2018-02-20 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder with interlocking ring members

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000251343A (en) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120085B2 (en) Tape drive device
JP2538742B2 (en) Tape system, tape compatibility determination method and data writing method
US6667846B2 (en) Information storage device having tape cassette with noncontact memory and antenna
JPH06195662A (en) Magnetic tape device and method for moving this magnetic head
US5581419A (en) Magnetic tape drive for driving magnetic tape having leader block at leading end
US5471352A (en) Recording/playback apparatus in which head and tape are held in intermittent contact during rapid search
US5912781A (en) Tape speed control method and a tape unit equipped with the control method
JP4016173B2 (en) Tape drive device and tape drive method
JP4147635B2 (en) Tape drive device
JP2959243B2 (en) Video tape recorder
JP3775065B2 (en) Tape drive device
US6657807B1 (en) Magnetic recording/playback apparatus and method
JP3925259B2 (en) Recording medium, recording method, and recording apparatus
JP2538000B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2550951B2 (en) Fast forward / rewind device
JP2677680B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2003036580A (en) Recording-and-reproducing device and recording-and- reproducing method
JP2933455B2 (en) Tape player reel motor controller
KR100230293B1 (en) Method for discriminating top/end of tape in an image recording/reproducing apparatus
JP4239865B2 (en) Recording / playback device
JP2001357577A (en) Tape driving device
JP2751194B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP3520710B2 (en) Magnetic tape recording / reproducing device
JPH11328771A (en) Signal recording position searching method and tape-like recording medium processor
JPH0358339A (en) Reel driver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees