JP4117263B2 - Power generation system - Google Patents
Power generation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4117263B2 JP4117263B2 JP2004120692A JP2004120692A JP4117263B2 JP 4117263 B2 JP4117263 B2 JP 4117263B2 JP 2004120692 A JP2004120692 A JP 2004120692A JP 2004120692 A JP2004120692 A JP 2004120692A JP 4117263 B2 JP4117263 B2 JP 4117263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power generation
- generation system
- generator
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 172
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 48
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 48
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 26
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 20
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 10
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000005316 response function Methods 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、発電装置を複数並設して構成される発電システムに関する。 The present invention relates to a power generation system configured by arranging a plurality of power generation devices in parallel.
従来、パッケージと呼ばれる筐体内にエンジン等の駆動源と、発電機と、これらを制御するための制御装置(以下、「発電機盤」とする)を具備し、商用電力系統への系統連系を可能に構成する発電装置は周知となっている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、この発電装置を複数並設し、発電電力を統合して商用電力系統に系統連系させる発電システムも周知となっている。
図9に示される構成は、従来の発電システムの構成例を示すものである。
この構成例においては、複数台の発電装置100A・100B・100Cより発電システムを構成するものであり、これら発電装置の発電電力を、それぞれ出力線63A・63B・63Cより個別に出力するものとしている。そして、これら出力線63A・63B・63Cは、接続盤130Aに接続され、全発電電力が統合され、出力線64を介して商用電力系統40の母線41へ出力されるものとしている。図において、120Aは連系盤、110Aは受電盤、42・42は電力負荷である。
また、前記接続盤130Aには、制御ユニット130aを設け、当該制御ユニット130aによって、燃料タンク145から燃料を汲み上げる燃料移送ポンプ144の駆動制御や、遠隔・遠方にある監視システムからの指令を受けて、各発電装置100A・100B・100Cの運転を制御すること等を行う構成としていた。
Conventionally, a drive source such as an engine, a generator, and a control device (hereinafter referred to as a “generator panel”) for controlling these in a casing called a package are connected to a commercial power system. The power generation device which can be configured is well known (for example, see Patent Document 1).
A power generation system in which a plurality of the power generation devices are arranged in parallel to integrate the generated power into the commercial power system is also well known.
The configuration shown in FIG. 9 shows a configuration example of a conventional power generation system.
In this configuration example, a power generation system is configured by a plurality of
The
図9に示される従来の構成例の場合、各発電装置100A・100B・100Cと、接続盤130Aが出力線63A・63B・63Cによって個別に接続される構成としていたため、配線数が多く、限られた設置スペースでの出力線の引き回しが大変であった。
また、接続盤130Aに制御ユニット130aを設ける構成としており、また、該接続盤130Aの製作台数が発電装置の台数に比して少ないこともあって、当該接続盤130Aの製作コストは高くつき、発電システムの導入費用を高くしてしまうといった問題があった。
さらに、この接続盤130Aに関し、仮に一台の発電装置100Aによって発電システムを構成する場合には、接続盤130Aの複数の出力線を接続する機能(分岐する機能)は不要なものとなるものであり、余分な機能を備えてしまうことにもなる。
In the case of the conventional configuration example shown in FIG. 9, the
In addition, the control unit 130a is provided in the
Further, regarding this
本発明は、従来構成につき、接続盤の存在に起因する問題の解決を図ろうとするものであり、接続盤の省略化を図ることを基本としつつ、これに関連し、新たな構成の発電システムを提案するものである。 The present invention is intended to solve the problems caused by the presence of the connection panel in the conventional configuration, and the power generation system of a new configuration is related to this while the basic principle is to omit the connection panel. This is a proposal.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
即ち、請求項1においては、複数の発電装置より備える発電システムであって、
各発電装置は、エンジンにより発電機が駆動され、
各発電装置は、発電機盤により運転制御が行われ、
各発電装置の発電電力は、出力線にて連系盤を介して商用電力系統の母線へ出力され、
前記連系盤は、発電装置と商用電力系統の母線とを結ぶ経路の、発電装置に近い側へ設置され、
前記出力線は、渡り配線に構成され、
前記出力線につき、前記各発電機盤に設けた発電装置遮断器の出力側となる位置に、ゼロ相検出器が設けられ、各ゼロ相検出器によって、各ゼロ相検出器の上流側の短絡状態が検出され、
前記各発電機盤には、通信線にて前記母線を流れる母線電流の周波数、及び連系盤内の連系側保護回路の動作接点情報が入力され、
前記通信線は、渡り配線に構成されることとするものである。
That is, in
Each power generator is driven by an engine,
Each power generator is controlled by a generator panel,
The generated power of each power generator is output to the bus of the commercial power system via the interconnection board at the output line,
The interconnection board is installed on the side of the path connecting the power generator and the bus of the commercial power system close to the power generator,
The output line is configured as a jumper wiring,
For the output line, a zero-phase detector is provided at a position on the output side of the power generation circuit breaker provided in each generator panel, and each zero-phase detector causes a short circuit upstream of each zero-phase detector. Condition is detected,
Each generator panel is input with the frequency of the bus current flowing through the bus in the communication line, and the operation contact information of the connection side protection circuit in the connection panel,
The communication line is configured as a jumper wiring.
請求項2においては、各発電装置には、前記出力線が接続される分岐盤が設けられ、
各分岐盤は、1の入力端子、及び複数の出力端子を備えることとするものである。
In
Each branch board includes one input terminal and a plurality of output terminals.
請求項3においては、前記分岐盤に備えられる入力端子、及び出力端子は、発電装置の設置面に対し上下方向に縦列配置されるものである。 According to a third aspect of the present invention, the input terminal and the output terminal provided in the branch board are arranged vertically in a vertical direction with respect to the installation surface of the power generator.
請求項4においては、前記発電システムの燃料供給システムは、
メインタンクからサービスタンクへ燃料を汲み上げる複数の燃料移送ポンプを具備し、
少なくとも一つは予備の燃料移送ポンプとして待機され、
各燃料移送ポンプは、渡り配線に構成される通信線を介して前記各発電機盤と通信接続され、各発電機盤により運転・停止の制御が行われ、
該運転・停止の制御として、該発電機盤のカレンダー機能によるメンテナンス運転制御、緊急時対応機能による代替運転制御を具備することとするものである。
In
It has multiple fuel transfer pumps that pump fuel from the main tank to the service tank,
At least one stand by as a spare fuel transfer pump,
Each fuel transfer pump is communicatively connected to each generator panel via a communication line configured as a crossover wiring, and each generator panel is controlled for operation and stop,
As the operation / stop control, a maintenance operation control by a calendar function of the generator panel and an alternative operation control by an emergency response function are provided.
請求項5においては、受電盤、連系盤、各発電装置の発電機盤は、通信線により接続され、前記各発電装置に備える制御機器は、通信線により接続され、前記通信線による通信形態は、CAN通信とするものである。
In
請求項6においては、前記各発電装置に備える制御機器の通信の異常検出は、各制御機器のバスオフ状態を検出することにより行われるものとし、異常検出がされた発電装置は、エンジンを停止させ、休止状態とさせるものである。 According to a sixth aspect of the present invention, the abnormality detection of the communication of the control device included in each power generation device is performed by detecting the bus-off state of each control device, and the power generation device that has detected the abnormality stops the engine. It is to make it a dormant state.
請求項7においては、前記各発電装置には、オペレータと発電装置との間のインタフェースとなる、表示機能と操作機能を具備するタッチパネルが設けられるものである。 According to a seventh aspect of the present invention, each of the power generation devices is provided with a touch panel having a display function and an operation function as an interface between the operator and the power generation device.
請求項8においては、前記連系盤と発電装置との間の経路に、負荷給電系統が接続され、該負荷給電系統の最大需要電力容量は、前記発電装置一台で発電される発電電力容量以下とするものである。
In
請求項9においては、前記発電機盤は、発電装置の立上げの際に、発電装置遮断器を投入状態で発電を開始させるソフトスタート機能を具備し、該ソフトスタート機能の作動/非作動は任意に設定可能に構成するものである。 According to a ninth aspect of the present invention, the generator panel has a soft start function for starting power generation with the power generation device breaker turned on when the power generation device is started up. It is configured to be arbitrarily settable.
請求項10においては、発電システムを防災仕様とする場合には、前記ソフトスタート機能は非作動に設定されるものである。
In
請求項11においては、商用電力系統の母線に設けられる受電盤には、受電用遮断器と、受電側保護回路とが設けられ、該受電側保護回路にて過電流・地絡事故の受電異常を検出した場合に、前記受電用遮断器が遮断されることとするものである。 In claim 11, the power receiving panel provided on the bus of the commercial power system is provided with a power receiving circuit breaker and a power receiving side protection circuit, and the power receiving side protection circuit causes an overcurrent / ground fault accident to receive power. When the power is detected, the power receiving breaker is cut off.
請求項12においては、前記連系盤には、連系遮断器と、連系側保護回路が設けられ、該連系側保護回路にて発電システム内の過電流・地絡事故等の異常を検出した場合に、前記連系遮断器を遮断させるとともに、各発電装置の運転を停止させ、各発電装置を手動操作による制御形態に切り替える構成とするものである。 In the twelfth aspect, the interconnection board is provided with an interconnection breaker and an interconnection-side protection circuit, and the interconnection-side protection circuit detects abnormalities such as overcurrent and ground faults in the power generation system. When detected, the interconnection breaker is shut off, the operation of each power generator is stopped, and each power generator is switched to a control mode by manual operation.
請求項13においては、前記発電システムは、該発電システムより離れた場所から、該発電システムの再起動が実行可能に構成されるものである。 According to a thirteenth aspect of the present invention, the power generation system is configured such that the power generation system can be restarted from a location away from the power generation system.
請求項14においては、前記発電装置の稼働台数制御につき、累積稼働時間の短い発電装置を優先的に稼動させる構成とするものである。 In Claim 14, it is set as the structure which operates a power generator with a short accumulation operation time preferentially about the control of the number of operation | movement of the said power generator.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
請求項1においては、従来構成、即ち、接続盤に各発電装置の出力線を接続・統合させていた構成と比較すると、接続盤が不要で、出力線の数も少なく、発電システムのコスト削減、省スペース化、配線工数の削減といったメリットを得ることができる。
また、各発電装置において、発電電力を商用電力と同期させることが可能となり、例えば、発電システムを三台の発電装置にて構成する場合、任意の二台の発電装置1を休止させた場合においても、残りの一台において系統連系ができるようになっている。
また、発電システムの回路において短絡事故が発生した場合に、短絡事故の発生箇所の位置を特定することが可能となる。
また、各発電装置と、連系盤との距離を短く構成することができ、両装置間の配線工数の削減や、両装置間の制御系の信頼性の向上を図ることができる。
In
Moreover, in each power generation device, it becomes possible to synchronize generated power with commercial power. For example, when the power generation system is configured with three power generation devices, when any two
Further, when a short circuit accident occurs in the circuit of the power generation system, it is possible to specify the position of the location where the short circuit accident occurs.
Further, the distance between each power generation device and the interconnection panel can be shortened, so that the number of wiring steps between the two devices can be reduced and the reliability of the control system between the two devices can be improved.
請求項2においては、法令等により出力線の径が規制される場合においても、分岐盤にて出力線を分岐させることにより、出力線の太さを規制に適合する範囲内に抑えることが可能となる。
また、従来、別途設置が必要とされていた接続盤を省略することができる。
In
In addition, it is possible to omit a connection panel that conventionally requires separate installation.
請求項3においては、分岐盤の設置面積(横方向の幅)を小さく構成することができ、ひいては、発電装置のコンパクト化を図ることができる。 According to the third aspect of the present invention, the installation area (lateral width) of the branch board can be made small, and as a result, the power generator can be made compact.
請求項4においては、予備ポンプの存在により、燃料供給に関するシステムの信頼性(緊急時対応の信頼性)の向上が図られる。
また、稼動中のポンプに故障(異常)が生じた場合には、前記代替運転制御により、発電装置側からの指令により予備ポンプを稼動させることがきるので、燃料供給を継続させることができる。
また、前記メンテナンス運転制御により、予備ポンプを定期的に運転・停止させることによれば、予備ポンプを稼動する際の動作不良の発生を防ぐことができる。また、これにより、燃料供給システムの耐用年数の長期化を図ることができる。
また、渡り配線により構成される通信線を介して、各発電装置の発電機盤と燃料移送ポンプが接続されるため、例えば、一台の発電装置がメンテナンス中であっても、他の発電装置によって燃料移送ポンプを制御することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the reliability of the system related to fuel supply (reliability for emergency response) can be improved by the presence of the spare pump.
In addition, when a failure (abnormality) occurs in the pump being operated, the spare pump can be operated by a command from the power generation device side by the alternative operation control, so that the fuel supply can be continued.
Further, by periodically operating / stopping the spare pump by the maintenance operation control, it is possible to prevent the occurrence of malfunction when the spare pump is operated. This can also prolong the service life of the fuel supply system.
In addition, since the generator panel of each power generator and the fuel transfer pump are connected via a communication line constituted by crossover wiring, for example, even if one power generator is under maintenance, another power generator Can control the fuel transfer pump.
請求項5においては、配線数の削減による省コスト及び省スペース化、配線工数の削減、制御系の信頼性の向上(多様な制御、即応性の向上)が図られる。 According to the fifth aspect, cost and space can be saved by reducing the number of wires, wiring man-hours can be reduced, and the reliability of the control system can be improved (various control and responsiveness can be improved).
請求項6においては、或る発電装置が制御不能となった場合でも、当該発電装置を休止させつつ、他の発電装置をもってして発電システムの運転を継続することができ、発電システムからの電力供給が完全に途絶されてしまうといった事態を回避することができる。
In
請求項7においては、発電機盤の正面等に従来設けていた運転状況や警報を示すランプを省略することが可能となり、また、配線数の減少による配線作業の省力化が図られる。 According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to omit a lamp indicating an operation state or an alarm that is conventionally provided on the front face of the generator panel, and the wiring work can be saved by reducing the number of wirings.
請求項8においては、停電時において、仮に、或る発電装置が故障などにより運転を休止せざるを得ない状況においても、残りの一台の発電装置によって負荷給電系統の需要電力容量に対応することができ、最重要負荷が接続される負荷給電系統への電力供給を維持することができる。
According to
請求項9においては、このソフトスタート機能が作動されるものとしている場合では、遮断器の長寿命化を図ることができるようになる。 According to the ninth aspect of the present invention, when the soft start function is activated, the life of the circuit breaker can be extended.
請求項10においては、発電システムを防災仕様として、あくまでも非常時に早期に大容量電力を得たいような場合に、早期に大容量電力を確保できるようになる。 According to the tenth aspect, when the power generation system is used as a disaster prevention specification, when it is desired to obtain large-capacity power early in an emergency, large-capacity power can be secured early.
請求項11においては、電力負荷が接続される構内で短絡事故が発生した場合に、商用電力系統と電力負荷との接続が遮断されるため、構内事故の外部への影響の発生を防止できる。 According to the eleventh aspect, when a short-circuit accident occurs in the premises to which the power load is connected, the connection between the commercial power system and the power load is cut off, so that the occurrence of an external influence of the premises accident can be prevented.
請求項12においては、発電装置側で、過電流・地絡事故・周波数同期不良・故障等の各種異常が発生した場合に、これらの異常の影響を、電力負荷、及び商用電力系統に及ぼすことを防止できる。
また、手動操作による制御形態に切り替えられることにより、現地オペレータの意図により、電力負荷への電力供給を復帰させることができる。また、オペレータが意図しなければ発電装置は起動せず、不慮の自動復帰を防止することができる。
In
Further, by switching to the control mode by manual operation, the power supply to the power load can be restored by the intention of the local operator. In addition, if the operator does not intend, the power generation apparatus does not start, and an unexpected automatic return can be prevented.
請求項13においては、始動渋滞や同期渋滞により、系統連系がなかなか確立されないような場合においても、発電システムを再起動することにより、改めて系統連系の確立を試みることができる。 According to the thirteenth aspect, even when the grid connection is not easily established due to the start-up congestion or the synchronization congestion, the grid interconnection can be reestablished by restarting the power generation system.
請求項14においては、各発電装置の累積稼働時間の均等化を図ることができ、システム全体の耐用年数の長期化を図ることができる。 According to the fourteenth aspect, it is possible to equalize the cumulative operation time of each power generator, and to extend the useful life of the entire system.
図1は、本発明に係る発電システムの構成例について示す図である。
本構成においては、複数の発電装置1・1の発電電力を統合して商用電力系統40に系統連系させる構成とするものであり、発電装置1・1の発電電力は、電力負荷42・42へ供給されることとしている。
各発電装置1・1は、エンジン3により発電機4を駆動する構成とするものであり、各発電装置1に設けた発電機盤5によって、運転制御が行われるようになっている。
また、各発電装置1・1の発電電力は、出力線61により連系盤120を介して商用電力系統40の母線41へ出力されるものであり、前記連系盤120に設けた連系遮断器122によって、系統連系の有無の切換が行われるようになっている。
また、商用電力系統40には、受電盤110が設けられ、該受電盤110に設けた受電用遮断器112によって、電力負荷42・42への商用電力の供給の有無の切換が行われるようになっている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a power generation system according to the present invention.
In this configuration, the generated power of the plurality of
Each of the
In addition, the generated power of each of the
Further, the
また、上記の構成において、各発電装置1・1の発電電力は、出力線61を介して商用電力系統40の母線41へ出力されるものであり、前記出力線61は渡り配線に構成されるものとしている。
この渡り配線による構成では、従来構成、即ち、接続盤に各発電装置の出力線を接続・統合させていた構成と比較すると、接続盤が不要で、出力線の数も少なく、発電システムのコスト削減、省スペース化、配線工数の削減といったメリットを得ることができる。
Moreover, in said structure, the electric power generated by each
This crossover wiring configuration eliminates the need for a connection panel, reduces the number of output lines, and reduces the cost of the power generation system, compared to the conventional configuration, that is, the configuration in which the output lines of each power generator are connected and integrated with the connection panel. Advantages such as reduction, space saving, and reduction of wiring man-hours can be obtained.
また、上記の構成においては、図2に示すごとく、前記渡り配線に構成される出力線61につき、各発電装置(便宜のため発電装置1A・1B・1Cとする)の発電機盤5A・5B・5Cに設けた発電装置遮断器35A・35B・35Cの出力側となる位置に、ゼロ相検出器(ZCT)81A・81B・81Cが設けられ、各ゼロ相検出器81A・81B・81Cによって、各ゼロ相検出器81A・81B・81Cの上流側の短絡状態(地絡等)が検出される構成としている。
また、前記渡り配線に構成される出力線61につき、各発電装置1A・1B・1Cの発電機盤5A・5B・5Cには、保護リレー82A・82B・82Cが設けられ、各保護リレー82A・82B・82Cによって、出力線61の過電流が検出される構成としている。
また、前記渡り配線に構成される出力線61につき、前記連系盤120に設けた連系遮断器122の入力側となる位置に、ゼロ相検出器(ZCT)83が設けられ、該ゼロ相検出器83によって、該連系盤120と発電装置1Aとの間の短絡状態が検出される構成としている。
以上の構成によれば、図2の表200に示すごとく、発電システムの回路において短絡事故が発生した場合に、短絡事故の発生箇所の位置91・92・・・を特定することが可能となる。
例えば、位置91において短絡事故が発生した場合には、ゼロ相検出器81Aのみが短絡事故を検出することになり、このゼロ相検出器81Aの事故検出を発電機盤5Aが認識することにより、このことをもってして、該発電機盤5Aは、短絡事故の発生箇所を位置91と特定することができることとなる。
また、位置92において短絡事故が発生した場合には2つのゼロ相検出器81A・81Bが、位置93において短絡事故が発生した場合には3つのゼロ相検出器81A・81B・81Cが、短絡事故を検出することにより、このことをもってして、それぞれ、短絡事故の発生箇所を位置92・93と特定することができる。
また、位置94において短絡事故が発生した場合にはゼロ相検出器83のみが短絡事故を検出することになり、このことをもってして、短絡事故の発生箇所を位置94と特定することができる。
また、位置95において短絡事故が発生した場合には、ゼロ相検出器81B・81Cによっては短絡事故が検出されず、ゼロ相検出器81Aによってのみ短絡事故が検出され、また、保護リレー82B・82Cのいずれかによって過電流が検出されることになり、このことをもってして、短絡事故の発生箇所を位置95と特定することができる。尚、この場合、保護リレー82B・82Cによって過電流を検出させるほか、前記受電盤110(図1参照)に設ける保護リレー(不図示)によって過電流を検出させる構成としてもよい。
同様に、位置96において短絡事故が発生した場合には、ゼロ相検出器81Cによっては短絡事故が検出されず、ゼロ相検出器81A・81Bによって短絡事故が検出され、また、保護リレー82Cによって過電流が検出されることになり、このことをもってして、短絡事故の発生箇所を位置95と特定することができる。尚、この場合、保護リレー82Cによって過電流を検出させるほか、前記受電盤110(図1参照)に設ける保護リレー(不図示)によって過電流を検出させる構成としてもよい。
以上の構成においては、後述する通信線71・72を介して、受電盤110・連系盤120・発電装置1(発電機盤5)が通信接続されるものであり(図1参照)、これにより、各発電機盤5A・5B・5Cにおいて、短絡事故の発生箇所を特定可能としている。
Further, in the above configuration, as shown in FIG. 2, the
Further, with respect to the
A zero-phase detector (ZCT) 83 is provided at a position on the input side of the
According to the above configuration, as shown in the table 200 of FIG. 2, when a short circuit accident occurs in the circuit of the power generation system, it is possible to specify the
For example, when a short-circuit accident occurs at the
In addition, when a short-circuit accident occurs at the
Further, when a short-circuit accident occurs at the
In addition, when a short circuit accident occurs at the
Similarly, when a short-circuit accident occurs at the
In the above configuration, the
また、上記の構成において、連系盤120には、制御ユニット124と連系側保護回路123が設けられている。
制御ユニット124は、具体的にはCPUやシーケンサやメモリ等を具備し、通信線71を介して発電装置1・1の発電機盤5・5のGCU12と接続されている。また、制御ユニット124は連系側保護回路123とも接続される。
該連系側保護回路123は、不足電圧継電器(UVR)125、地絡過電圧継電器(OVGR)126、方向短絡継電器(DSR)127、逆電力継電器(RPR)128、過電圧継電器(OVR)129、不足周波数継電器(UFR)130、不足電力継電器(UPR)131を具備して構成される。これら継電器は、制御ユニット124から発信される各種電流信号に基づいて、それぞれ、トリップ信号を発信し、連系遮断器122を遮断させる構成としている。
そして、制御ユニット124は、連系側保護回路123を構成する各種継電器の接点の状態を動作接点情報として認識することとしており、当該動作接点情報を前記通信線71を介して発電機盤5・5に送信すべく構成されている。これにより、各発電機盤5・5においては、連系盤120の連系側保護回路123の動作接点情報を取得することができるようになっている。
この構成により、連系盤120の各種継電器の動作接点情報を、後述するタッチパネル15(図2参照)に表示したり、電気通信ユニット14(図3参照)により遠隔地に送信することが可能となり、連系盤120から離れた場所においても、各種継電器の動作接点情報が取得できるようなる。
In the above configuration, the
Specifically, the
The interconnection
Then, the
With this configuration, it is possible to display operation contact information of various relays of the
また、上記の構成において、前記連系盤120は、発電装置1・1と、商用電力系統40の母線41とを結ぶ出力線61の経路に設置されるものであって、発電装置1・1に近い側へ設けられるものとしている。当該連系盤120は、好ましくは、母線41との距離が最も短い位置に設置される発電装置1の近傍に設置されることとするものである。ここで、「発電装置1の近傍に連系盤120を設ける」とは、例えば、ビル内設置を考えた場合における、発電装置1の設置階、又は、同一階における発電装置1の設置区画内、又は、発電装置1の壁面等に連系盤120を設けることをいうものである。
この構成により、各発電装置1・1と、連系盤120との距離を短く構成することができ、両装置間の配線工数の削減や、両装置間の制御系の信頼性の向上を図ることができる。
In the above configuration, the
With this configuration, the distance between each of the
また、上記の構成において、商用電力系統40の母線電流の周波数の情報は、受電盤110に設けたカレントトランス116より検出され、受電盤110の受電側保護回路113、通信線72、連系盤120の制御ユニット124、通信線71を介して、各発電機盤5・5の同期検定器17・17に入力される。
また、各発電装置1・1の発電機盤5・5には同期検定器17・17が設けられており、各発電機盤5・5は通信線71で接続され、該通信線71は渡り配線に構成されるものとし、これにより、各同期検定器17・17に、母線41を流れる母線電流の周波数が入力される構成としている。
この構成により、各発電装置1・1において、発電電力を商用電力と同期させることが可能となり、例えば、発電システムを三台の発電装置にて構成する場合、任意の二台の発電装置1を休止させた場合においても、残りの一台において系統連系ができるようになっている。
In the above configuration, the frequency information of the bus current of the
The
With this configuration, it is possible to synchronize the generated power with the commercial power in each of the
また、上記の発電装置1は、図3に示すごとくの構成している。
図3において、1は発電装置、2はパッケージ(箱形ケース)、3はエンジン、4は発電機、5は発電機盤、6はエンジン盤、7は補機盤、8は端末盤、9は直流電源盤である。前記発電機盤5は発電機4の制御を行うだけでなく、発電装置1を構成するエンジン3や他の構成部材に係る盤(本実施例の場合、エンジン盤6、補機盤7、端末盤8)と連係して発電装置1全体の運転制御を行うものである。
また、前記発電機盤5は、発電機コントローラ(GCU)12、集合形保護継電器13、電気通信ユニット14、タッチパネル15、同期検定器17等を具備している。
また、前記GCU12には、CPUやシーケンサやメモリ等が設けられ、発電機4および発電装置1の運転に係るプログラム群およびデータ群が格納されている。尚、GCU12には、現在発電装置1に設けられているエンジン3に関する制御プログラムおよび制御データだけでなく、エンジン3とは種類の異なるエンジンであって、仕様が異なる場合に設ける可能性があるもの(すなわち、予め定められたもの)に関する制御プログラムおよび制御データもメモリに格納されている。そして、発電装置1を運転制御する際には、設けられるエンジン3に対応する制御プログラムおよび制御データを用いることとしている。このように構成することにより、仕様毎に異なる発電機盤を用意する必要がなく、組み立て時の作業性に優れるとともに、部品の共通化によるコスト削減を図ることを可能としている。
Moreover, said electric
In FIG. 3, 1 is a power generator, 2 is a package (box-shaped case), 3 is an engine, 4 is a generator, 5 is a generator panel, 6 is an engine panel, 7 is an auxiliary panel, 8 is a terminal panel, 9 Is a DC power panel. The
The
The
そして、図3の構成は、図1に示される各発電装置1・1において同一の構成とするものであり、各発電装置1・1は、互いに制御情報を同期し合うことにより、一つのシステムとして稼動するものである。
また、前記GCU12は、電力負荷42・42の需要電力の増減に対応し、発電機4の出力を制御すべく構成されており、各発電装置1・1のGCU12・12は、互いに連携しあうことにより、発電システム全体としての出力を決定し、状況に応じて発電装置1・1の運転・停止制御、即ち、稼働台数制御を行うものとしている。
この稼動台数制御は、いずれか一つの発電装置1をいわゆる親機(システム全体の出力を制御する等)として機能させるとともに、他の発電装置1をいわゆる子機として機能させることで行われる。
そして、各発電装置1・1は同一構成とするものであることから、いずれの発電装置1・1も親機として機能することができ、例えば、ある一台の発電装置1を停止させてメンテナンスをする場合においても、システム稼動を継続できるようになっている。
The configuration of FIG. 3 is the same in each of the
Further, the
The operation number control is performed by causing any one
Since each of the
また、前記GCU12による発電装置1・1の稼働台数制御につき、累積稼働時間の短い発電装置を優先的に稼動させる構成とすることも可能である。例えば、各発電機盤5・5のGCU12・12につき、累積運転時間を計測・記憶させるとともに、各GCU12・12にて互いに累積運転時間を比較することとし、稼動台数を減らす状況になった場合には、累積運転時間の最も長い発電装置1を停止させることとする一方、稼動台数を増やす状況になった場合には、累積運転時間の最も短い発電装置1を起動させることとすることよる等である。これによれば、各発電装置1・1の累積稼働時間の均等化を図ることができ、各装置のメンテナンス時期の合致させることができる。
さらに、前記GCU12にいわゆるカレンダー機能を持たせることにより、各発電装置1・1の稼動時間を均等すべく、各発電装置1・1の運転・停止を制御することといったことも可能である。当該カレンダー機能は、GCU12にプログラムとして記憶・実装され、予定された日時に運転・停止を実行させることを可能とする周知の技術より構成されるものである。このカレンダー機能によれば、メンテナンスのスケジュール管理や、各装置の運転時間の平準化を図ることができる。
In addition, for the control of the number of
Further, by providing the
また、上記のカレンダー機能を用いたスケジュール管理の情報や、遠隔・遠方監視システムからの指示情報等は、前記タッチパネル15の表示画面15aに表示されるものとし、また、当該タッチパネル15を用いて、発電装置1の運転制御に係る情報を入力・設定することが可能となっている。
即ち、発電装置1には、オペレータと発電装置1との間のインタフェースとなる、表示機能と操作機能を具備するタッチパネル15を設けるものとしている。
このように構成することにより、発電機盤5の正面等に従来設けていた運転状況や警報を示すランプを省略することが可能となり、また、配線数の減少による配線作業の省力化が図られる。
なお、表示画面15aに表示する情報の例として、運転状況(運転/停止)、警報(故障)、故障内容の履歴(故障内容に係る時系列的なデータ)等がある。
Information on schedule management using the calendar function, instruction information from the remote / distant monitoring system, and the like are assumed to be displayed on the
That is, the
By configuring in this way, it is possible to omit the lamps that indicate the operation status and alarms conventionally provided on the front face of the
Examples of information displayed on the
また、図1に示すごとく、商用電力系統40の母線電流の周波数の情報は、受電盤110に設けたカレントトランス116より検出され、受電盤110の受電側保護回路113、通信線72、連系盤120の制御ユニット124、通信線71を介して、各発電機盤5・5の同期検定器17・17に入力される。このように、受電盤110、連系盤120、発電機盤5・5は、通信線71・72によって接続される。
さらに、図3に示すごとく、各発電装置1・1に備える制御機器(発電機盤5(GCU12)、エンジン盤6、補機盤7、端末盤8)についても、互いに、通信線73・73・・で接続されるものとしている。
このように、受電盤110、連系盤120、各発電装置の発電機盤5・5は、通信線71・72により接続され、前記各発電装置に備える制御機器は、通信線73・73・・により接続されるものとしている。
そして、以上の通信線71・72・73による通信形態は、CAN通信とすることとしている。
Further, as shown in FIG. 1, information on the frequency of the bus current of the
Further, as shown in FIG. 3, the control devices (the generator panel 5 (GCU 12), the
In this way, the
The communication form using the
このCAN(Controller Area Network)通信は、ISOで国際的に標準化された通信プロトコルの一種であり、(1)通信ケーブル(CAN通信ケーブル)としてシリアルバスを用いるため、大量のデータを少ない配線で送信することが可能であること(省配線、重量削減およびコスト削減が可能)、(2)配線が簡単(シンプル)でデータ伝送の信頼性が高いこと、(3)リアルタイムで大量のデータ伝送が可能であり、システム間で大量のデータをやりとりしつつ連係作業を行う用途に適していること、(4)データ信号を増幅する必要が無く、長距離のデータ転送に適していること、といった特徴を有するものである。
以上に構成する発電システムでは、この特徴を生かすことにより、配線数の削減による省コスト及び省スペース化、配線工数の削減、制御系の信頼性の向上(多様な制御、即応性の向上)が図られる。
This CAN (Controller Area Network) communication is a type of communication protocol internationally standardized by ISO. (1) Since a serial bus is used as a communication cable (CAN communication cable), a large amount of data is transmitted with less wiring. (2) Easy wiring (simple) and high reliability of data transmission, (3) Mass data transmission in real time It is suitable for applications that perform linkage work while exchanging large amounts of data between systems, and (4) it is not necessary to amplify data signals and is suitable for long-distance data transfer. It is what you have.
In the power generation system configured as described above, by taking advantage of this feature, cost and space can be saved by reducing the number of wires, wiring man-hours can be reduced, and the reliability of the control system can be improved (various control, improved responsiveness). Figured.
また、図3に示すごとく、発電装置1内に備える制御機器(発電機盤5(GCU12)、エンジン盤6、補機盤7、端末盤8)の通信線73・73・・による通信の異常検出は、各制御機器のバスオフ状態を検出することにより行われるものとし、異常検出がされた発電装置1は、エンジン3を停止させ、休止状態とさせることとする。
このようなバスオフ状態が発生した場合においては、発電装置1が制御不能の状態に陥ってしまい、他の発電装置に悪影響を及ぼすことになるため、当該制御不能となった発電装置1については、自ら休止状態とさせることとするものである。
これによれば、或る発電装置1が制御不能となった場合でも、他の発電装置をもってして発電システムの運転を継続することができ、発電システムからの電力供給が完全に途絶されてしまうといった事態を回避することができる。
Further, as shown in FIG. 3, abnormalities in communication due to
When such a bus-off state occurs, the
According to this, even when a certain
また、上述した渡り配線で出力線61を構成する場合において、大容量の電力が発電される場合には、出力線61の径を太くし、大容量の電力供給に対応させる必要がある。
ここで、法令等により、出力線の径は出力(電流量)に対応して選定されなければならないとする規制が存在する場合に、規制に適合させるべく、径の太い出力線61を選定する必要が生じる。ところが、規制に適合する径の太い出力線61をそのまま採用したのでは、各装置1A、1B、1C等のパッケージ内に収納するのが困難な場合も生じうる。
さらに、このような場合、従来は、別途、接続盤を設け、各発電装置の出力線を接続盤に接続し、当該接続盤より一本の太い出力線にて商用電力系統の母線に出力する形態としていた。ただし、この形態であると、別途接続盤を設ける必要があり、設置工数や部品点数の点からコスト的な問題があった。さらに、発電装置の設置台数や発電容量によっては、当該接続盤を設ける必要がない場合もあり、システム構成において、接続盤を設ける場合と、設けない場合の二つが存在し、システム構成の標準化が図られないといった問題もあった。
そこで、上記のような大容量の電力が発電される場合に鑑み、図4及び図5に示すごとく、上記の各発電装置1A・1B・1Cには、前記出力線61が接続される分岐盤50A・50B・50Cを設ける構成とし、該分岐盤50A・50B・50Cは、1の入力端子51、及び複数の出力端子52・53を備えるとともに、これら端子を縦列配置する構成とした。
尚、図4・5の端子54には、発電装置遮断器35からの出力線が接続される。
Further, in the case where the
Here, when there is a regulation that the diameter of the output wire must be selected in accordance with the output (current amount) according to laws and regulations, the
Further, in such a case, conventionally, a separate connection panel is provided, and the output lines of the respective power generators are connected to the connection panel, and output from the connection panel to the bus of the commercial power system through one thick output line. It was in form. However, in this form, it is necessary to provide a separate connection panel, and there is a cost problem in terms of the number of installation steps and the number of parts. Furthermore, depending on the number of power generation devices installed and the power generation capacity, it may not be necessary to provide the connection panel. There are two cases in the system configuration: the case where a connection panel is provided and the case where no connection panel is provided. There was also a problem that it could not be planned.
Therefore, in view of the case where large-capacity electric power is generated as described above, as shown in FIGS. 4 and 5, each of the
4 and 5 is connected to an output line from the power
図4の例においては、出力線61dには発電装置1Cのみの電力が流れ、出力線61cには二つの発電装置1B・1Cを合わせた電力が流れる。この場合、出力線61d・61cについては、規制に適合する太さのものが選定され、発電装置1B・1Cの発電電力容量に対応できるものとなっている。
そして、この発電装置1B・1Cに、発電装置1Aの出力を加えたとすると、出力線61d・61cと同一径の太さの出力線一本では対応可能な電流値を超えてしまうため、分岐盤50Aにて出力を二本に分割し、出力線61a・61bの二本の出力線にて出力を行うこととするとともに、出力線61a・61bを規制に適合する太さのもので、発電装置1A内で取り回し可能なものを選定することとしている。尚、この場合、連系盤120については、入力端子、出力端子を、それぞれ複数設け、分岐盤50A側より接続される出力線の本数に対応できるように構成する。
また、図5に示すごとく、入力端子51、出力端子52・53を縦列配置する構成とすることにより、分岐盤50Aの設置面積(横方向の幅)を少なく構成することができ、ひいては、発電装置1のコンパクト化を図ることができる。尚、出力端子52・53の本数については、特に限定されるものではない。
In the example of FIG. 4, the power of only the
If the output of the
In addition, as shown in FIG. 5, by arranging the
また、上記の発電容量と、出力線の太さの問題については、上述のように分岐盤50A・50B・50Cを備えて対応させることの他、図6に示すごとくの構成としてもよい。
即ち、複数の発電装置1A・1B・1C・1Dを、発電装置群10a・10bに区分し、各発電装置群10a・10bにおいて使用する出力線61m・61nの太さを規制に適合する範囲内に抑える構成とするものである。
これによれば、上記の分岐盤50A・50B・50Cを備える構成とすることなく、出力線の太さの問題の解決を図ることができる。
尚、この場合、連系盤120については、入力端子、出力端子、連系遮断器122を、それぞれ複数設け、発電装置群10a・10bの出力線61m・61nの本数に対応できるように構成する。
Moreover, about the problem of said power generation capacity and the thickness of an output line, it is good also as a structure as shown in FIG. 6 other than providing with the
That is, a plurality of
According to this, it is possible to solve the problem of the thickness of the output line without adopting the configuration including the above-described
In this case, the
また、以上の発電システムにつき、エンジン3がディーゼルエンジン等、液体燃料を必要とするエンジンである場合には、図7に示すごとくの燃料供給システムの構成により、燃料供給を行うものとする。
図7において、45は地下等に設置されるメインタンク、44A・44Bは燃料移送ポンプ、43はサービスタンク、46は燃料移送ポンプ44A・44Bとサービスタンク43を結ぶ燃料供給路48に設けられる電磁弁である。
また、二つある燃料移送ポンプ44A・44Bは燃料供給路48に並列に設けられており、いずれか一方のポンプが稼動され、メインタンク45からサービスタンク43へ燃料が汲み上げられ、当該サービスタンク43に一時的に貯溜される燃料は、各発電装置1A・1B側に設けた燃料供給ポンプ47A・47Bにより、各エンジン3A・3Bに供給される。
また、二つある燃料移送ポンプ44A・44Bのうち、一つは予備ポンプとして設置されるものであり、他方のポンプが故障等した場合においても、燃料供給が可能となっている。尚、燃料移送ポンプ44A・44Bの設置台数については、とくに限定されるものではなく、複数あるうちの少なくとも一つが予備ポンプとして待機されるものであればよい。
また、各燃料移送ポンプ44A・44Bは、渡り配線に構成される通信線74を介して、各発電装置1A・1Bの発電機盤5A・5B(GCU12A・12B)と接続されており、当該通信線74による通信形態は、CAN通信とすることとし、各発電装置1A・1Bからの指令に基づき、燃料移送ポンプ44A・44Bの運転・停止が制御されるものとしている。さらに、各発電装置1A・1Bの発電機盤5A・5B(GCU12A・12B)においては、燃料移送ポンプ44A・44B側より送信される各種情報を元に、各燃料移送ポンプ44A・44Bの故障診断も行えるものとしており、稼動中のものに故障(異常)が発生した場合には、直ちに予備ポンプを稼動して、燃料供給を継続させることとしている(緊急時対応機能による代替運転制御)。尚、電磁弁46についてもハブ等の分岐機器を介して通信線74に接続されるものとしても良い。
さらに、発電機盤5A・5Bにはカレンダー機能が設けられ、予定日時に、燃料移送ポンプ44A・44Bを運転・停止させることとしている(メンテナンス運転制御)。
In the above power generation system, when the
7, 45 is a main tank installed underground, 44A and 44B are fuel transfer pumps, 43 is a service tank, 46 is an electromagnetic provided in a
Further, the two fuel transfer pumps 44A and 44B are provided in parallel with the
Of the two fuel transfer pumps 44A and 44B, one is installed as a reserve pump, and fuel can be supplied even when the other pump fails. The number of installed fuel transfer pumps 44A and 44B is not particularly limited as long as at least one of the plurality of fuel transfer pumps 44A and 44B is on standby as a spare pump.
Further, the fuel transfer pumps 44A and 44B are connected to the
Furthermore, the
以上のように、燃料供給システムには、メインタンク45からサービスタンク43へ燃料を汲み上げる複数の燃料移送ポンプ44A・44Bが設けられ、一つは予備の燃料移送ポンプとして待機されるものであり、各燃料移送ポンプ44A・44Bは、渡り配線に構成される通信線74を介して発電機盤5A・5Bと通信接続され、該発電機盤5A・5Bにより運転・停止の制御が行われるものであり、また、当該運転・停止の制御として、該発電機盤5A・5Bのカレンダー機能によるメンテナンス運転制御、緊急時対応機能による代替運転制御を具備するものとしている。
この構成によれば、予備ポンプの存在により、燃料供給に関するシステムの信頼性(緊急時対応の信頼性)の向上が図られる。
また、稼動中のポンプに故障(異常)が生じた場合には、前記代替運転制御により、発電装置1A・1B側からの指令により予備ポンプを稼動させることがきるので、燃料供給を継続させることができる。
また、前記メンテナンス運転制御により、予備ポンプを定期的に運転・停止させることによれば、予備ポンプを稼動する際の動作不良の発生を防ぐことができる。また、これにより、燃料供給システムの耐用年数の長期化を図ることができる。
また、渡り配線により構成される通信線74を介して、各発電装置1A・1Bの発電機盤5A・5Bと燃料移送ポンプ44A・44Bが接続されるため、例えば、発電装置1Aがメンテナンス中であっても、もう一台の発電装置1Bによって燃料移送ポンプ44A・44Bを制御することができる。
As described above, the fuel supply system is provided with a plurality of fuel transfer pumps 44A and 44B for pumping fuel from the
According to this configuration, due to the presence of the reserve pump, the reliability of the system related to fuel supply (reliability in emergency response) can be improved.
In addition, when a failure (abnormality) occurs in the operating pump, the spare pump can be operated by a command from the
Further, by periodically operating / stopping the spare pump by the maintenance operation control, it is possible to prevent the occurrence of malfunction when the spare pump is operated. This can also prolong the service life of the fuel supply system.
In addition, since the
また、図8に示す構成例は、同一構成の前記発電装置1A・1B・1Cを複数台備えてなる発電システムにおいて、前記連系盤120と発電装置1A・1B・1Cとの間の経路28に、負荷給電系統21が接続され、該負荷給電系統21の最大需要電力容量は、前記発電装置1A・1B・1C一台で発電される発電電力容量以下とする構成としたものである。
図8において、130は、各発電装置1A・1B・1Cの出力を統合するための接続盤である。尚、発電システムの発電容量によっては、当該接続盤130は省略することも可能である。
また、140は、連系盤120よりも商用電力系統40側に設けられる連系盤である。
また、21は、連系盤120と接続盤130との間の経路28に接続される負荷給電系統であり、当該負荷給電系統21の最大需要電力容量を、一台の発電装置の発電電力容量以下とするものである。そして、負荷給電系統21は、例えば、病院施設の手術室や、企業の情報システム室等、電力遮断が許されない、いわゆる最重要負荷の電源として使用されるものである。
また、22は、連系盤120と連系盤140との間の経路29に接続される負荷給電系統であり、当該負荷給電系統22の最大需要電力容量を1A、1B、1C・・・から成る発電システム全体の発電電力以下とするものであり、例えば、非常灯や消火ポンプ等の防災負荷が接続される。
また、23は発電装置1A、1B、1C・・・の各補機電源である。状況に応じて、系統21・22・40のいずれかに接続されるものである。
また、27は、各系統21・22、及び発電装置1A・1B・1Cの補機電源23に商用電力を供給するための電力供給線である。
以上の構成によれば、停電時において、仮に、発電装置1A・1Bが故障などにより運転を休止せざるを得ない状況においても、発電装置1Cのみによって負荷給電系統21の需要電力容量に対応することができ、最重要負荷が接続される負荷給電系統21への電力供給を維持することができる。
さらに、発電システムが健在である限り、防災負荷への電力供給も維持できる。
The configuration example shown in FIG. 8 is a power generation system including a plurality of the
In FIG. 8, 130 is a connection board for integrating the outputs of the
Reference numeral 27 denotes a power supply line for supplying commercial power to each of the
According to the above configuration, even when the
Furthermore, as long as the power generation system is alive, power supply to the disaster prevention load can be maintained.
また、以上のように構成する発電システムにつき、発電機盤5は、発電装置1の立上げの際に(発電開始の際)、発電装置遮断器35を投入状態で発電を開始させるソフトスタート機能を具備し、該ソフトスタート機能の作動/非作動を任意に設定可能に構成される。この設定は、遠隔操作(敷地外)、遠方操作(同一敷地内)や、前記タッチパネル15の操作によって行われる。
このソフトスタート機能が作動されるものとしている場合では、発電電力がゼロの状態から発電装置遮断器35が投入されているので、エンジン立上げ後に遮断器を投入する場合と比較して、急激な負荷投入を回避でき、遮断器の長寿命化を図ることができるようになる。
ただ、この場合、エンジンに負荷をかけた状態でエンジンを立上げることになるため、定格の発電電力を得るまでに時間を要することになる。このため、発電システムを防災仕様として、あくまでも非常時に早期に大容量電力を得たいような場合には、前記ソフトスタート機能は非作動に設定される、即ち、作動側の設定を不可とする。これにより、防災仕様に構成される発電システムにおいては、非常時において、早期に大容量電力を確保できるようになる。
尚、このソフトスタート機能の実行は、GCU12に予め記憶されたプログラムによりなされるものであり、当該プログラムが実行により、発電装置遮断器35が動作するものである。
Further, in the power generation system configured as described above, the
In the case where this soft start function is activated, the
However, in this case, since the engine is started with a load applied to the engine, it takes time to obtain the rated generated power. For this reason, when the power generation system is used as a disaster prevention specification and it is desired to obtain large-capacity power early in the event of an emergency, the soft start function is set to non-operation, that is, the operation side setting is disabled. As a result, in the power generation system configured to the disaster prevention specification, large-capacity power can be secured early in an emergency.
The soft start function is executed by a program stored in advance in the
また、以上のように構成する発電システムにつき、図1に示すごとく、前記受電盤110には、受電用遮断器112と、過電流継電器(OCR−H)114及び方向地絡継電器(DGR)115を具備してなる受電側保護回路113と、が設けられ、受電側保護回路113にて過電流・地絡事故の受電異常を検出した場合に、前記受電用遮断器112が遮断される構成としている。
この構成によれば、電力負荷42・42が接続される構内で短絡事故が発生した場合に、商用電力系統40と電力負荷42・42との接続が遮断されるため、構内事故の外部への影響の発生を防止できる。
尚、この場合、受電用遮断器112の復帰は、現地オペレータの手動操作によってなされることになる。
In the power generation system configured as described above, as shown in FIG. 1, the
According to this configuration, when a short-circuit accident occurs in the premises to which the power loads 42 and 42 are connected, the connection between the
In this case, the power
また、以上のように構成する発電システムにつき、図1に示すごとく、前記連系盤120には、連系遮断器122と、不足電圧継電器(UVR)125、地絡過電圧継電器(OVGR)126、方向短絡継電器(DSR)127、逆電力継電器(RPR)128、過電圧継電器(OVR)129、不足周波数継電器(UFR)130、及び不足電力継電器(UPR)131とを具備してなる連系側保護回路123が設けられ、該連系側保護回路123にて発電システム内の過電流・地絡事故等の異常を検出した場合に、前記連系遮断器122を遮断させるとともに、各発電装置1・1の運転を停止させ、各発電装置1・1を手動操作による制御形態に切り替える構成としている。
この構成によれば、発電装置1・1側で、過電流・地絡事故・周波数同期不良・故障等の各種異常が発生した場合に、これらの異常の影響を、電力負荷42・42、及び商用電力系統40に及ぼすことを防止できる。
また、手動操作による制御形態に切り替えられることにより、現地オペレータの意図により、電力負荷42・42への電力供給を復帰させることができる。また、オペレータが意図しなければ発電装置1は起動せず、不慮の自動復帰を防止することができる。
尚、連系遮断器122の動作は、前記発電機盤5で取得される各種異常に関する情報を端末盤8、通信線71を介して連系側保護回路123に入力されることで行われるものである。また、各種異常を取得するために発電機盤5に設けられる回路は、周知のものにより構成されるものである。また、手動操作による電力供給の復帰については、外部の監視システムからの指令によってなされるものであってもよい。
As for the power generation system configured as described above, as shown in FIG. 1, the
According to this configuration, when various abnormalities such as an overcurrent, a ground fault, a frequency synchronization failure, or a failure occur on the
Moreover, by switching to the control mode by manual operation, the power supply to the power loads 42 and 42 can be restored by the intention of the local operator. Moreover, if the operator does not intend, the electric
The operation of the
また、以上のように構成する発電システムは、遠隔操作(敷地外)又は遠方操作(同一敷地内)により、発電システムより離れた場所から、該発電システムの再起動が実行可能に構成されるものとしている。
具体的には、前記発電機盤5に設けた電気通信ユニット14にて、発電システムに離れた箇所にある監視システムからの再起動の指令を受信するとともに、GCU12、エンジン盤6等により、各発電装置を一旦休止させるとともに、再度立ち上げることとするものである。
これによれば、始動渋滞や同期渋滞により、系統連系がなかなか確立されないような場合においても、発電システムを再起動することにより、改めて系統連系の確立を試みることができる。尚、始動渋滞や同期渋滞が発生した場合には、発電機盤から監視システムに当該渋滞に係る情報を送信するとともに、再起動の指令の送信を催促する構成とすることや、また、発電機盤が自ら渋滞時間をカウントし、再起動の判断・実行を行う構成としてもよい。
In addition, the power generation system configured as described above is configured such that the power generation system can be restarted from a location remote from the power generation system by remote operation (outside the site) or remote operation (in the same site). It is said.
Specifically, the telecommunication unit 14 provided in the
According to this, even when the grid connection is not easily established due to the start-up congestion or the synchronization congestion, it is possible to try to establish the grid interconnection again by restarting the power generation system. In addition, when a start-up jam or a sync jam occurs, information related to the jam is transmitted from the generator panel to the monitoring system, and a restart command is prompted to be transmitted. A configuration may be adopted in which the board itself counts the traffic jam time and determines and executes the restart.
1 発電装置
3 エンジン
4 発電機
5 発電機盤
40 商用電力系統
61 出力線
71 通信線
110 受電盤
120 連系盤
DESCRIPTION OF
Claims (14)
各発電装置は、エンジンにより発電機が駆動され、
各発電装置は、発電機盤により運転制御が行われ、
各発電装置の発電電力は、出力線にて連系盤を介して商用電力系統の母線へ出力され、
前記連系盤は、発電装置と商用電力系統の母線とを結ぶ経路の、発電装置に近い側へ設置され、
前記出力線は、渡り配線に構成され、
前記出力線につき、前記各発電機盤に設けた発電装置遮断器の出力側となる位置に、ゼロ相検出器が設けられ、各ゼロ相検出器によって、各ゼロ相検出器の上流側の短絡状態が検出され、
前記各発電機盤には、通信線にて前記母線を流れる母線電流の周波数、及び連系盤内の連系側保護回路の動作接点情報が入力され、
前記通信線は、渡り配線に構成される、発電システム。 A power generation system comprising a plurality of power generation devices,
Each power generator is driven by an engine,
Each power generator is controlled by a generator panel,
The generated power of each power generator is output to the bus of the commercial power system via the interconnection board at the output line,
The interconnection board is installed on the side of the path connecting the power generator and the bus of the commercial power system close to the power generator,
The output line is configured as a jumper wiring,
For the output line, a zero-phase detector is provided at a position on the output side of the power generation circuit breaker provided in each generator panel, and each zero-phase detector causes a short circuit upstream of each zero-phase detector. Condition is detected,
Each generator panel is input with the frequency of the bus current flowing through the bus in the communication line, and the operation contact information of the connection side protection circuit in the connection panel,
The communication line is a power generation system configured as a crossover wiring.
各分岐盤は、1の入力端子、及び複数の出力端子を備える、
ことを特徴とする、請求項1に記載の発電システム。 Each power generator is provided with a branch board to which the output line is connected,
Each branch board includes one input terminal and a plurality of output terminals.
The power generation system according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の発電システム。 The input terminal and the output terminal provided in the branch board are arranged vertically in a vertical direction with respect to the installation surface of the power generator,
The power generation system according to claim 1 or 2, characterized by the above.
メインタンクからサービスタンクへ燃料を汲み上げる複数の燃料移送ポンプを具備し、
少なくとも一つは予備の燃料移送ポンプとして待機され、
各燃料移送ポンプは、渡り配線に構成される通信線を介して前記各発電機盤と通信接続され、各発電機盤により運転・停止の制御が行われ、
該運転・停止の制御として、該発電機盤のカレンダー機能によるメンテナンス運転制御、緊急時対応機能による代替運転制御を具備する、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の発電システム。 The fuel supply system of the power generation system is:
It has multiple fuel transfer pumps that pump fuel from the main tank to the service tank,
At least one stand by as a spare fuel transfer pump,
Each fuel transfer pump is communicatively connected to each generator panel via a communication line configured as a crossover wiring, and each generator panel is controlled for operation and stop,
The operation / stop control includes maintenance operation control by a calendar function of the generator panel, alternative operation control by an emergency response function,
The power generation system according to any one of claims 1 to 3, wherein the power generation system is characterized.
前記各発電装置に備える制御機器は、通信線により接続され、
前記通信線による通信形態は、CAN通信とする、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の発電システム。 The power receiving panel, interconnection panel, and generator panel of each power generator are connected by communication lines,
The control equipment included in each of the power generation devices is connected by a communication line,
The communication form using the communication line is CAN communication.
The power generation system according to any one of claims 1 to 4, wherein the power generation system is characterized.
異常検出がされた発電装置は、エンジンを停止させ、休止状態とさせる、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の発電システム。 The abnormality detection of the communication of the control device provided in each power generation device shall be performed by detecting the bus off state of each control device,
The power generator in which the abnormality is detected stops the engine and puts it into a resting state.
The power generation system according to any one of claims 1 to 5, wherein the power generation system is characterized.
オペレータと発電装置との間のインタフェースとなる、表示機能と操作機能を具備するタッチパネルが設けられる、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の発電システム。 Each of the power generators includes
A touch panel having a display function and an operation function, which is an interface between the operator and the power generation device, is provided.
The power generation system according to any one of claims 1 to 6, wherein the power generation system is characterized.
該負荷給電系統の最大需要電力容量は、前記発電装置一台で発電される発電電力容量以下とする、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の発電システム。 A load power supply system is connected to the path between the interconnection panel and the power generation device,
The maximum demand power capacity of the load power supply system is equal to or less than the generated power capacity generated by one of the power generators,
The power generation system according to any one of claims 1 to 7, wherein the power generation system is characterized.
該ソフトスタート機能の作動/非作動は任意に設定可能に構成する、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の発電システム。 The generator panel has a soft start function for starting power generation with the power generation circuit breaker turned on when starting up the power generation apparatus,
The soft start function can be activated / deactivated arbitrarily.
The power generation system according to any one of claims 1 to 8, wherein the power generation system is characterized.
前記ソフトスタート機能は非作動に設定されるものとする、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の発電システム。 When the power generation system is a disaster prevention specification,
The soft start function shall be set to inactive.
The power generation system according to any one of claims 1 to 9, wherein the power generation system is characterized.
受電用遮断器と、受電側保護回路とが設けられ、
該受電側保護回路にて過電流・地絡事故の受電異常を検出した場合に、
前記受電用遮断器が遮断される、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の発電システム。 In the receiving board installed on the bus of the commercial power system,
A circuit breaker for power reception and a protection circuit on the power reception side are provided.
When the power receiving side protection circuit detects power receiving abnormality of overcurrent / ground fault,
The power receiving circuit breaker is interrupted;
The power generation system according to any one of claims 1 to 10, wherein the power generation system is characterized.
該連系側保護回路にて発電システム内の過電流・地絡事故等の異常を検出した場合に、
前記連系遮断器を遮断させるとともに、
各発電装置の運転を停止させ、各発電装置を手動操作による制御形態に切り替える構成とする、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の発電システム。 The interconnection board is provided with an interconnection breaker and an interconnection side protection circuit,
When an abnormality such as an overcurrent or ground fault in the power generation system is detected by the connection side protection circuit,
While breaking the interconnection breaker,
The operation of each power generator is stopped, and each power generator is configured to be switched to a control mode by manual operation.
The power generation system according to any one of claims 1 to 11, wherein the power generation system is characterized.
該発電システムより離れた場所から、
該発電システムの再起動が実行可能に構成される、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の発電システム。 The power generation system includes:
From a place away from the power generation system,
The power generation system is configured to be restartable;
The power generation system according to any one of claims 1 to 12, wherein the power generation system is characterized.
累積稼働時間の短い発電装置を優先的に稼動させる構成とする、
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項13のいずれか一項に記載の発電システム。 For control of the number of operating generators,
A power generator with a short cumulative operating time is configured to operate preferentially.
The power generation system according to any one of claims 1 to 13, wherein the power generation system is characterized.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004120692A JP4117263B2 (en) | 2004-04-15 | 2004-04-15 | Power generation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004120692A JP4117263B2 (en) | 2004-04-15 | 2004-04-15 | Power generation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005304263A JP2005304263A (en) | 2005-10-27 |
JP4117263B2 true JP4117263B2 (en) | 2008-07-16 |
Family
ID=35335134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004120692A Expired - Fee Related JP4117263B2 (en) | 2004-04-15 | 2004-04-15 | Power generation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4117263B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006331394A (en) | 2005-04-25 | 2006-12-07 | Ricoh Co Ltd | Program version management method, program and printing system |
JP5400441B2 (en) * | 2009-03-23 | 2014-01-29 | 大阪瓦斯株式会社 | Cogeneration system and its control device |
JP2011019366A (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Grid-connected system |
DE102010040904A1 (en) | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Aloys Wobben | Ship, power supply system for the same and method for its control |
JP6621975B2 (en) * | 2014-06-02 | 2019-12-18 | 株式会社Ksf | Power stable supply system |
DE102017208160A1 (en) * | 2017-05-15 | 2018-11-15 | Man Diesel & Turbo Se | Dual-fuel engine and method of operating the same |
JP7532919B2 (en) | 2020-06-08 | 2024-08-14 | オムロン株式会社 | Operation control system and operation control method |
-
2004
- 2004-04-15 JP JP2004120692A patent/JP4117263B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005304263A (en) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9219384B2 (en) | Modular power skid that can meet two or more different datacenter tier ratings | |
CN100367623C (en) | Electrical system for a ship | |
US20040024475A1 (en) | Method and apparatus for optimized centralized critical control architecture for switchgear and power equipment | |
JP2011055643A (en) | Power supply system | |
CN102790426A (en) | Improved spare power source automatic switch method for single bus sectionalized operation of power substation | |
JP4117263B2 (en) | Power generation system | |
JP2009065799A (en) | Fault restoring method in distribution system, single operation judging method of distributed power supply, controller of switch, and power distribution automating system | |
JP2006288142A (en) | Uninterruptible power supply equipment and its testing method | |
KR101180391B1 (en) | Emergency power supply system and emergency power supply method using the same | |
JP4744415B2 (en) | Supervisory control device with automatic reclosing function | |
Sărăcin et al. | Experimental study platform of the automatic transfer switch used to power supplies back-up | |
JP2010063308A (en) | Load controller and load control method | |
US9969341B2 (en) | Assistance device and method for a power generation system of an aircraft | |
JP2009153259A (en) | Method of controlling portable power generator | |
CN201742156U (en) | Station power supply based on backdrop technology | |
JP2023510004A (en) | Switching devices, retrofit kits and methods of powering loads | |
JP2012005316A (en) | Substation monitoring controller | |
JPH04183234A (en) | System switcher for uninterruptible power supply system | |
JP4041825B2 (en) | Distribution line cutoff control device | |
CN112065699B (en) | Motor control device and method and electrical equipment | |
JP6540082B2 (en) | Control system and control program for an isolated power plant | |
CN102237713B (en) | Background-wall-technology-based station power supply and assembly method thereof | |
CN217339863U (en) | Intelligent water mist fire pump motor control cabinet | |
KR20180029339A (en) | System for Motor Control Center | |
KR101178607B1 (en) | Power control system for self generator and feeder controller for the same, and recording medium storing a program thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4117263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |