JP4116882B2 - 哺乳類の管または腔を圧力または熱によって治療するためのバルーンカテーテルおよび方法 - Google Patents

哺乳類の管または腔を圧力または熱によって治療するためのバルーンカテーテルおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4116882B2
JP4116882B2 JP2002563870A JP2002563870A JP4116882B2 JP 4116882 B2 JP4116882 B2 JP 4116882B2 JP 2002563870 A JP2002563870 A JP 2002563870A JP 2002563870 A JP2002563870 A JP 2002563870A JP 4116882 B2 JP4116882 B2 JP 4116882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
tube
balloon catheter
catheter according
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002563870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518487A (ja
Inventor
ハンス・イーヴァル・ヴァルステン
Original Assignee
ヴァルステン・メディカル・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァルステン・メディカル・エス・アー filed Critical ヴァルステン・メディカル・エス・アー
Publication of JP2004518487A publication Critical patent/JP2004518487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116882B2 publication Critical patent/JP4116882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B18/24Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor with a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00023Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids closed, i.e. without wound contact by the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B2018/044Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating the surgical action being effected by a circulating hot fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1861Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with an instrument inserted into a body lumen or cavity, e.g. a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0175Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having telescopic features, interengaging nestable members movable in relations to one another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1061Balloon catheters with special features or adapted for special applications having separate inflations tubes, e.g. coaxial tubes or tubes otherwise arranged apart from the catheter tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1068Balloon catheters with special features or adapted for special applications having means for varying the length or diameter of the deployed balloon, this variations could be caused by excess pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1075Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon composed of several layers, e.g. by coating or embedding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、圧力、熱を用いて哺乳類の管または腔を治療するためのバルーンカテーテルに関する。本発明は、または、治療方法にも関連する。
【0002】
【発明の背景】
熱を使用して組織の治療を行うカテーテルには、医療分野において多くの用途がある。しばしば、この治療は、組織を壊死させるほどの比較的高い温度を使用するので、温熱治療と呼ばれている。このような治療は、しばしば、細い通路のみを経由しなければアクセスできない器官に関係しており、カテーテルの放熱部はカテーテルの前部または遠位端部に配置されている。放熱遠位端部およびカテーテル・ハンドルは、細い経路を通してカテーテルを導入できるほど小さい直径を持たなければならないと同時に、経路を過剰な熱から保護しなければならない。
【0003】
いわゆる月経過多(menorraghia)、すなわち、大量月経出血の治療においては、温熱治療を用いて子宮腔の粘膜を壊死させる。カテーテルは、通常4〜6mmの直径を有する頸部管を通して経膣的に挿入される。腔の寸法が頸部管よりかなり大きい場合であっても、熱治療は、たとえば、腔内で前後に動かされる高周波陰極またはマイクロ波アンテナを放熱遠位部分として用いることによって行われ、放射された熱は、治療しようとしている組織を加熱するのに使用される。電力の供給は、カテーテル・ハンドルに通したリード線によって行う。
【0004】
子宮内膜の熱治療においては、細い頸部管が過剰熱にさらされないことが重要である。これと同様の方法で、マイクロ波熱およびリード線を収容する小さいカテーテルを使用して良性前立腺肥大(BPH)が治療される。そのとき、遠位端アンテナが、6〜7mmの直径を有する陰茎尿道を通して挿入される。カテーテルは、リード線を介してオシレータおよび制御ユニットに接続されている。この治療においては、マイクロ波が、アンテナから放射され、前立腺組織において熱に変換される。
【0005】
一定温度を維持するために、マイクロ波アンテナは、液体(たとえば水)を循環させることによって冷却される。これは、また、液体が、アンテナと組織と間に、マイクロ波の均一な分布に貢献するブリッジを形成するという利点を与える。液体は、加熱されることになるので、循環させ、冷却されなければならない。同時に、熱は、尿路の組織から移動させられるのに対し、マイクロ波は、組織を通過し、組織内へより深く浸透して組織を部分的に壊死させる。このようにして、前立腺尿道は、少なくとも部分的に熱傷から保護される。これは、或る場合には、治癒プロセスを加速すると考えられる。
【0006】
しかしながら、マイクロ波を使用して温熱治療を行うシステムは、複雑、高価であり、医院で使用するには不適当であり、大病院で使用する場合にのみ適している。さらに、治療結果は、医学的な観点からは納得のいくものではない。
【0007】
バルーンによる拡大を同時に用いるBPHマイクロ波治療装置および方法が、Burton等による米国特許第5,496,271号に記載されている。図7a−dおよび対応する明細書(第15欄、第31行〜第17欄、第48行)には、放熱マイクロ波アンテナの直接冷却に関する冷却システムの異なった実施例が、記載されている。
【0008】
米国特許第5,257,977号および同第5,549,559号には、拡大および熱の組み合わせによって特にBPHの治療を行うための装置が記載されている。この装置は、外部熱源と連動するバルーンカテーテルによって構成されている。カテーテルは、尿路を通して挿入され、バルーンが前立腺内部に設置される。次いで、加熱液体が、加圧状態でシステムを通して循環させられ、その結果、バルーンが膨張させられ、前立腺治療のために圧力下で熱を放出する。
【0009】
利用できる文献によれば、治療温度は、せいぜい60℃であり、治療期間は、約45分である。尿道の他の部分および外部括約筋を加熱から保護するために、バルーンを除いたカテーテル部分は、複数のシールされた細長い閉鎖体(ガスを閉じこめている)によって熱的に絶縁される。
【0010】
当業者には、より深い組織壊死を得るべく前立腺での良好な熱浸透を得るには、かなり高い温度が望ましいことが知られている。たとえば、70〜80℃のより高い温度であれば、治療時間をかなり短縮することも可能である。このことは、いくつかの理由、たとえば、麻酔度を低下させるために重要である。先に述べたように、冒された前立腺組織だけが治療され、隣接した臓器、たとえば、外部括約筋、直腸および陰茎尿道が、高温で損傷を受けないことが重要である。
【0011】
先に述べたように、カテーテルの直径は、尿路を通して挿入可能とするためには6mm、せいぜい7mmを越えてはならい。したがって、断熱材の厚さに関する厳しい制限がある。カテーテルの中心部が、液体循環、排尿チューブなどに適応できなければならないからである。実験によれば、米国特許第5,257,977号に記載されているものと同様の装置における断熱材の表面温度は、循環液の温度が60℃のときに約40〜41℃になることがわかった。
【0012】
43℃というのは、痛みや熱傷を避けることができる最大温度であると考えられる。上記方法に関するもう1つの制限は、2〜6cmの長さの前立腺を治療するのに9種類の異なったカテーテルを必要とするということである。
【0013】
【発明の目的および概要】
本発明の一目的は、隣接した器官または部位の過剰な加熱を避けながら哺乳類の管または腔の周囲組織を、圧力下で熱治療するためのバルーンカテーテルを提供することにある。
【0014】
本発明の別の目的は、断熱媒体および液体冷却媒体の組み合わせを使用することによって過剰な加熱を避け、前記両媒体が、過剰加熱から保護しようとしている領域内で実質的に同一の広がり範囲を有するバルーンカテーテルを提供することにある。
【0015】
本発明のまた別の目的は、前記同一の広がりを有する断熱媒体を通過してその外面に沿って冷却媒体が流れ得るようにしたカテーテルを提供することにある。
【0016】
本発明のさらに別の目的は、種々の広がりを持つ治療部位に合わせてバルーン長さを変えることのできるバルーンカテーテルを提供することにある。
【0017】
本発明のまた別の目的は、前立腺の圧力下での熱治療に役立つバルーンカテーテルを提供することにある。
【0018】
本発明のさらに別の目的は、バルーンを取り囲んでいる半径方向拡張可能なステント(stent)を支持しており、半径方向拡張および熱治療後に治療部位からカテーテルを引き抜いたとき移植することができるバルーンカテーテルを提供することにある。
【0019】
本発明のまた別の目的は、体温より高い温度の熱を使用して、変形可能な熱可塑性生物分解可能ポリマーで作ったステントを有するバルーンカテーテルを提供することにある。
【0020】
本発明のさらに別の目的は、周囲組織を加熱することによって哺乳類の管または腔部位の治療をおこなう方法を提供することにある。
【0021】
本発明のまた別の目的は、過剰な加熱から保護されている熱過敏領域を経て治療部位に達するこのような治療方法を提供することにある。
【0022】
本発明の上記および他の目的は、発明の要約部分および特別な実施例の説明を含んでいる以下の説明から容易に明らかとなろう。
【0023】
哺乳類の管または腔の周囲組織に内圧を加えるための、本発明によるバルーンカテーテルは、細長い遠位部分と、この遠位部分に収容されている可撓性で膨張可能なバルーンよりなり、前記遠位部分が、前記バルーンと共に、前記管または腔に挿入されるようになっている。さらに、前記バルーンを膨張させるための圧力媒体を供給する手段と、前記媒体を加熱するための加熱手段とが設けられている。カテーテルは、さらに、中間部分と、装置を操作するための近位部分とを含み、前記遠位部分、中間部分が、中央チューブを収容しており、その遠位端部が、前記バルーン内の前記媒体のための少なくとも1つの出口を備えており、その中間部が、軸線方向に延びているチューブによって取り囲まれており、その遠位端のところに前記バルーンの近位端が取り付けられており、前記バルーンの遠位端は、前記中央チューブに取り付けられている。ここで「その遠位端のところに」という表現は、バルーンの近位端が、中央チューブまたは軸線方向に延びているチューブのいずれかに取り付けられていることを意味している。
【0024】
本発明によるバルーンカテーテルは、中間チューブが、前記軸線方向に延びているチューブ内に同心に位置し、前記中央チューブを取り囲んでいて、前記中央チューブと前記中間チューブとの間に、断熱媒体を収容する環状スペースを形成すると共に、前記中間チューブと前記軸線方向に延びているチューブとの間に第2の環状スペースを形成し、この第2の環状スペースが、少なくとも2つの対向した半径方向の仕切りによって少なくとも2つの分離した軸線方向に延びている区画に分割され、前記区画が、その遠位端のところで流体連絡しており、そして、一方の区画が、冷却媒体のための近位入口を有し、他方の区画が、前記冷却媒体のための近位出口を有することを特徴とする。
【0025】
中央チューブを取り囲み、前記他方のチューブと中央チューブとの間に遠位端方向、近位方向に開口する環状のスペースを形成し、この環状スペースにより、バルーン内へ導入した圧力媒体の戻りおよび再循環を可能とすると好ましい。
【0026】
前記加熱手段は、バルーン内、中間部分内または外部に設けてもよい。
【0027】
バルーン内でまたはバルーンを通して前記媒体の循環を発生させる循環手段が、適当に設けられる。
【0028】
加熱手段は、電気抵抗要素、PTCレジスタ、レーザ・エネルギまたはマイクロ波エネルギ放射手段および外部熱交換器から適宜選択される。
【0029】
本発明の特に好ましい実施例においては、バルーンカテーテルは、軸線方向に延びているチューブが、前記中間チューブと共に、バルーンの遠位端に対して軸線方向に変位可能なユニットを形成し、そして、前記バルーンの近位端が、前記ユニットの遠位端に取り付けられていてバルーンの軸線方向長さの調節を可能にするように設計されている。このような実施例は、軸線方向に調節された所望のバルーン長さのための錠止(locking)手段をさらに含む。
【0030】
バルーン長さ調節を行うための代案として、中央チューブは、少なくとも2つの入れ子になった同心の部分的に重なり合うチューブからなり、一方のチューブが、遠位端方向へ突出し、バルーンの遠位端を支持し、他方のチューブが、バルーンの近位端を支持し、それによって、これらのチューブの軸線方向の相対的な変位でバルーン長さ調節を可能にする。また、本実施例においては、カテーテルは、所望のバルーン長さを維持するための錠止手段を含む。
【0031】
さらに、本発明のバルーンカテーテルにおいては、前記軸線方向に延びているチューブ、前記中間チューブおよび前記中央チューブの、間に環状スペースを含む半径方向延長部が、カテーテル半径の約15%〜約40%を占めると好ましい。
【0032】
好ましい実施例によれば、軸線方向に延びているチューブの遠位端の手前で終わっている半径方向の仕切りは、対応する外面溝によって構成された軸線方向に延びている内部隆起によって形成される。
【0033】
別の実施例によれば、中間チューブは、半径方向の仕切りを形成している可撓性ねじ山を収容している軸線方向に延びている外面溝を備えていてもよい。区画間の流体連絡を確立するために、仕切りは、中間チューブの遠位端の手前で終わっている。
【0034】
前立腺治療のために、本発明によるバルーンカテーテルは、括約筋に隣接する敏感な領域を保護するために、バルーンの近位端のところに断熱体を備えると好ましい。これに関連して、前記断熱体が、薄い直腸壁に面している前立腺腔部分を保護するように直腸領域に向かって延びていると特に好ましい。
【0035】
本発明の別の好ましい実施例においては、バルーンカテーテルは、バルーンを取り囲んでいる半径方向に拡張可能なステントを備える。このステントは、挿入時に、バルーンの半径方向膨張と同期して拡張するように変形可能である。それによって、カテーテルが管または腔から引き出されるときに治療部位に拡張状態で保持される。
【0036】
このようなステントは、体温より高い軟化点を有することによって加熱で変形可能である熱可塑性生物分解可能ポリマーで作ると好ましい。このポリマーは、PCA、PLLA、PLGAおよびそれらのコポリマーから選ぶと好ましい。
【0037】
このようなステントのための別の材料としては、いわゆる記憶金属があり、これは、或る遷移温度を有し、この遷移温度以上では、材料、したがって、ステントが予めプログラムした拡張状態に戻るものである。
【0038】
本発明は、また、周囲組織を加熱することによって、熱過敏領域を経て達成できる哺乳類の管または腔部位を治療する方法にも関係する。このような方法は、a)前記部位に前記領域を経て加熱媒体を送る段階と、b)前記領域に通った前記媒体を断熱層で半径方向に取り囲み、この断熱層が、熱そらせ媒体で半径方向に取り囲まれており、それによって、前記領域を過剰な加熱から保護する段階とを含む。
【0039】
熱そらせ媒体は、流れる液体、たとえば、水または水溶液であることが好ましい。
【0040】
前立腺治療のために、加熱は、約60度からほぼ水の沸点までの温度で行うと好ましく、そして、前記熱過敏領域の温度は、組織損傷を生じさせない値、たとえば、約42〜45℃よりも低い値に保たれることが好ましい。
【0041】
本発明による別の方法は、a)バルーン上へステントを適用する段階と、b)加圧流体を導入して前記バルーンを膨張させ、前記組織に圧力を加えて前記部位を所定の程度まで広げると共に、所定限度の膨張を行うバルーンを使用することによってステントを拡張させ、それによって、ステントを拡張させる段階と、c)前記バルーンから流体を取り出し、前記部位からつぶれた状態のバルーンを引き抜き、ステントを拡張状態で後に残す段階とを含む。
【0042】
圧力および加熱を使用する治療は、治療しようとしている組織において治療効果を達成するように或る期間にわたって維持されると適当である。
【0043】
本発明による方法において、ステントは、体温より高い軟化点を有する熱可塑性生物分解可能ポリマーで作ってあり、この方法が、a)前記ステントを支持している前記バルーンを前立腺尿道に挿入する段階と、b)加圧流体を導入し、熱を加えることによって前記バルーンを膨張させ、ステントを軟化させ、拡張させて前記尿道を広げる段階と、c)圧力および加熱を、或る期間にわたって、前立腺組織の部分的な壊死を生じさせる温度に維持する段階と、d)加熱を中断して温度を下げ、ステントを固化させる段階と、e)圧力を解放してバルーンをしぼませ、ステントを拡張した状態で後に残しながらバルーンを引き抜く段階とを好適に含む。
【0044】
本発明による方法のさらなる改良として、段階d)の前に、ステントの所望の最終的拡張程度までバルーンを部分的に収縮させる、さらなる段階を加えてもよい。
【0045】
本開示において、「遠位」、「近位」なる表現は、それぞれ、カテーテル操作者に関して「前」、「後」を意味するように使用している。
【0046】
【発明の詳述】
以下、本発明を実施例によってさらに説明するが、これらの実施例は、添付の特許請求の範囲に定義したことを除いて保護範囲を限定するものではない。これらの実施例は、添付図面を参照しながら説明する。
【0047】
審査継続中のスウェーデン国特許出願番号0001978-6において、BPHの治療を行うための装置が記載されている。この装置の一実施例が、図1に概略的に示されている。図1で1によって全般的に示されているカテーテルは、圧力および熱を使用して良性の前立腺肥大(BPH)を治療するのに有用である。図1の左側に示すように、カテーテルの遠位端2は、外部から、尿道を通して挿入することを意図したものであり、2つの同心チューブ3、4を含み、これらのチューブは、互いに対して軸線方向に変位可能であり、チューブ4はチューブ3を部分的に取り囲んでいる。圧力および熱による治療を行うための弾力性のある膨張可能なバルーン5が、その遠位端のところ6で、チューブ3に取り付けてあり、近位端のところ7で、チューブ4,17に取り付けてある。カテーテル1の最外方遠位端のところで、第2の膨張可能なバルーン8が、治療中にカテーテルを位置決めするために配置してあり、その結果、バルーン5の作用部が、膀胱頸部と外部括約筋との間で正しく位置決めされることになる。
【0048】
バルーン5、8は、図1において、実線で収縮状態が示してあり、破線で膨張状態が示してある。
【0049】
カテーテル1は、また、共にハンドルを形成しているチューブ4の拡大部12および錠止ナット13を収容する中間部分11を含む。拡大部12および錠止ナット13は、チューブ3に内部的に接続されたボデー14を取り囲んでいる。したがって、弾力的なバルーン5の長さは、ハンドルの変位によって変えることができる。バルーンの長さは、ボデー14上の目盛りで読むことができ、所望の長さは、錠止ナット13を回転させることによって維持することができる。
【0050】
カテーテル1は、かなり短縮できる図示の近位部30を有する。この近位部30は、制御ユニット(図示せず)に接続するための可撓性チューブ25と、バルーン5、8を膨張させるため、そして、バルーン5を通して外部の熱源から加熱媒体を循環させるための導管26、27とを含む。
【0051】
ボデー14は、それぞれ、加熱媒体の導入、加熱媒体の放出(矢印a、c)を行うための入口ルーメン26、出口ルーメン27を収容している可撓性マルチルーメン・チューブ25に接続した通路15、16を含む。チューブ3および軸線方向に変位可能なチューブ4に対して同心に、チューブ4の遠位端から、ボデー14に設けられたボア18内に近位方向へ延びている中間チューブ17が配置してある。この中間チューブ17は、その遠位端のところで、チューブ4上にある内向きフランジ19に密封取り付けしてある。このようにして、チューブ4、17は、上述したように、バルーン長の適合のためのユニットとして軸線方向に変位することができる。チューブ3まわりに中間チューブ17を同心配置したことによって、ボデー14内で出口通路16と接続する出口環状通路ギャップ開口20が設けられる。中間チューブ17とそれを取り囲む軸線方向に変位可能なチューブ4との間には、断熱用の環状スペース21が形成され、この環状スペースは、尿道の過剰加熱を阻止する断熱体として作用する。
【0052】
チューブ3の開口23は、入口ルーメン26、通路15、チューブ3の内部およびバルーン5の内部の間を接続する。チューブ3の遠位部分のところに、遠位ボデー22が配置してあり、ここで、チューブ3が挿入される。ボデー22の半径方向開口24は、入口ルーメン26内に設置してあり、チューブ3内部で通路15に沿って延び、そして、バルーン8の内部にのびている細いチューブ(図示せず)と接続する。
【0053】
上述したように、チューブ25は、熱搬送媒体(たとえば液体)をカテーテル内へ導入することができる制御ユニット(図示せず)に接続するようになっている。治療中、媒体は、外部配置の熱交換器内で所望の温度まで加熱され、特に液体などの圧力、温度、量の制御を行うポンプ、熱交換器、制御ユニットを含む回路内で外部ポンプによって循環させられる。
【0054】
図2は、器官(たとえば前立腺)の熱及び圧力治療を行うための本発明による、カテーテルの実施例の詳細を示している。この実施例において、バルーンカテーテルは、図1に示すカテーテルに関連して説明したと同様の原理に従って作動する。図2は、7のところで取り付けたバルーンと中間部分12の拡大部との間の部分に対応するカテーテル・ハンドルを含むカテーテル部分だけを示している。熱および圧力を使用しての治療中、熱過敏性の陰茎尿道内に設置されるのは、カテーテルのこの部分である。
【0055】
図1で使用した参照符号は、図2に関しても対応して使用する。したがって、バルーン5の近位部だけが図2に示してあり、中央チューブ3は、熱い圧力媒体の供給を目的とし、チューブ17は、出口20を通して、循環している熱い媒体を取り出すのを可能にしている。チューブ4内部の同心チューブ33は、断熱体のためのスペース21を構成している。細い供給チューブ28が、チューブ3内部に設けてあり、これは、図1に示す位置決め用バルーン8の膨張を行うための圧力媒体の供給を可能にしている。
【0056】
図2に示す本発明の実施例においては、3つの同心のチューブ4、33、17が、それぞれの遠位端のところで、フランジ19に密封取り付けしてあり、一方、チューブ33は、遠位端のところで、チューブ12に密封取り付けしてある。チューブ4、33の間には、環状スペース37が形成されており、これは、冷却液用の近位入口39と反対側に設置した出口41とを有する。
【0057】
図3には、図2に示すカテーテル細部を通る断面A−Aが示されている。チューブ4、33間の環状スペース37内には、2つの軸線方向に延び、互いに対向して設置したシール用仕切り54、55が配置してあり、これらの仕切りは、スペース37を2つの部分、すなわち、1つの上方部分37aと1つの下方部分37bとに分割している。一方の仕切り55は、図2において点線で示してある。2つの仕切りは、入口39、出口41間で近位位置から近位方向へ延びており、遠位端のところで、これらの仕切りは、フランジ19の手前まで延びており、それによって、環状スペース37の2つの部分37a、37b間を接続している。
【0058】
液体(たとえば水)が入口39に供給されたとき、液体は、上半分37aを満たし、上方部37aの遠位端まで軸線方向に流れ、そこから下方に方向転換し、下方部37b内に戻り、出口41を通して排出する、層(film)を形成することになる。
【0059】
安全対策として、チューブ4は、好ましくは、変色性材料を組み込んだプラスチック材料で作るとよい。このような材料は、所望の温度で色を変えるように設計されており、この変化は、たとえば約38℃で始まって、約41℃で完了する。この材料は、明るい色の顔料からなる。この顔料は、別の色の薄い顔料内にカプセル化され、この後者の顔料が、所望の温度で溶融し、透明となり、それによって、明るい色の顔料を可視状態にする。このような材料の一例としては、Chromazoneがある。
【0060】
図4は、図2に示すカテーテル部分の遠位端部の詳細を示す斜視図であり、同心のチューブ28、3、17、33、4と仕切り56とを示している。矢印60は、流れる冷却液がチューブ4、33の遠位端のところでどのようにして仕切り56の遠位端まわりに方向転換するかを示している。
【0061】
前述のように、たとえば前立腺疾病(たとえば、BPH)の治療において、圧力と熱の組み合わせによって前立腺組織にのみ治療を施すことが重要である。カテーテル・ハンドルの断熱体のみ使用して、循環している液体で治療時に使用され得る最高温度は、約60℃であることもわかっている。
【0062】
カテーテル直径をせいぜい7mmとした場合、断熱体の厚さが1.5mmを越えることはまずない。これは、循環、圧力制御などのために必要な配置のためのスペースがなければならないからである。そして、このような断熱体は、60℃を越える治療温度を使用するときには不充分である。たとえば、75℃〜90℃の温度の場合、熱傷を避けるための約40℃の表面温度では、9〜10mmのカテーテル直径に対応する断熱体の厚さが必要となる。このようなカテーテル直径は、陰茎尿道を通してアクセスすることができないので、BPHの治療のためには使用できない。
【0063】
今や、驚くべきことに、図2〜4に関連して説明したようなカテーテル・設計を使用することにより約4.5〜5mmほども小さい直径を有するカテーテルを製造することが可能となることがわかった。このカテーテルの中間部分は、90℃以上の熱い液体を循環させたとき、複雑な冷却装置を使用することなく、単に室温の水を非常にゆっくりと流すだけで、外面温度が40℃より低くなり得るのである。
【0064】
このために、先に述べた本発明によるカテーテルは、5本の同心チューブを含み、3本の内側チューブ28、3、17のうちの2本を、熱い加熱媒体の循環のために使用し、残りの1本を、治療・位置決め用バルーンを膨らませるのに用いる。外側チューブ4、33の機能は、たとえば約40℃を越えないチューブ4の外面温度を与えることにある。
【0065】
実際の実験では、驚くべきことに、このカテーテルが、非常に薄い環状の空気断熱体21と非常に薄い液体流動環状フィルム37とを備え得ることが示された。一例として、実験では、0.15mmのエアギャップ21と0.15mmの水フィルム37が充分に機能して、約2ドロップ/秒に等しい15〜20ml/分ほどの、25℃の水の微小流で、カテーテル・チューブ4の外面温度を32〜35℃に維持することが示されたのである。熱治療のために循環する温水の量は、この場合、90℃〜65℃の温度で約100ml/分であった。この後者の温度範囲は、説明してきた設計のバルーンカテーテルを使用して治療効果を上げるのに充分である。また、チューブ4の外面温度が、循環する温水の温度から実質的に独立しているように見えることも驚くべきことである。
【0066】
必要量の水が環状スペース37を通して流れるように制御するために非常に単純で安価な装置を使用することができる。1つの方法は、液体の静脈供給のために病院で使用されている注入システムを使用することである。この場合、液体供給を調節することができる上に、もしも供給が中断した場合にはアラーム信号で警告する機能もある。
【0067】
上述したように、液体の量は、非常に微小である(約2ドロップ/秒のオーダー)。したがって、液体を循環させる必要はなく、容器内に集めることが可能である。半時間の治療についての全液体量は、ほんの約0.5Lである。
【0068】
上記の実施例において、カテーテル・ハンドルは、5本の同心配置のチューブを収容している。これらのチューブが細い場合には有利であって、カテーテル・ハンドルの直径を最小にできると共に、しかも、液体の循環および治療に必要な他の機能にとって必要なスペースを残すことができる。
【0069】
図2に示す設計を有するカテーテルは、5mmの外径を持って作られているが、これは、経尿道的挿入にとって非常に有利である。チューブは、0.15〜0.25mmの壁厚を有する薄いステンレス鋼で作ることができる。すべての必要な機能(たとえば、熱水循環用の通路)を含んでいる図3のチューブ17の外径は、この場合、3.4mmである。したがって、直径差は、5−3.4mm=1.6mmである。したがって、チューブ4、33、薄い冷水フィルム用のスペース37および薄い空気環体用のスペース21の厚さを含む外側スリーブによって、約0.8mmの全壁厚が取られる。全体として、たとえば90℃から40℃までチューブ17の表面温度を低下させるのに、30%に等しい5mmから1.6mmが取られ、熱損失が非常に少ない。せいぜい7mmのカテーテル直径の場合、対応する値は、約20%であった。
【0070】
前述のように、隣接した器官(たとえば、括約筋および直腸)への傷害を避けることは、前立腺の熱治療において、重要である。他方、括約筋に近い前立腺組織を熱治療することも非常に重要である。
【0071】
審査係属中のスウェーデン国特許出願0001978-6による装置においては、治療バルーン5を軸線方向に調節することができ、その結果、必要に応じて、括約筋に近い治療を行い得る配置が記載されている。これは、熱がバルーン5の近位取り付け位置から括約筋内部を通っている外側チューブ4の全長に沿って軸線方向に広がる状況を示している。本発明による設計を使用することによって、この危険は、フランジ19に隣接した熱が外側チューブ4から排出されるという事実からして排除される。
【0072】
図5、6は、環状スペース37を上方部37a、下方部37bに分割する仕切りに関する2つの異なった設計を示している。図5による実施例は、チューブ33上に内向きの溝32を設けることによって構成されている。これらの溝は、チューブ33に沿って軸線方向に延びる、仕切りとして作用する要素またはねじ山33を収容する。このような溝は、チューブの円形内部構成を変えることなくチューブ33に作ることができる。
【0073】
図6は、別の配置を示しており、この配置によれば、外側チューブ4は、内方へ延びている軸線方向隆起36と、対応する外部溝38とを備える。これらの隆起は、所望の仕切りを形成する。
【0074】
さらに別の実施例によれば、半径方向に仕切りと共にチューブ4、33を同時押出成形して一体のマルチルーメン・チューブ構造を形成することが可能である。これは、特に、材料として熱可塑性ポリマーを使用する場合である。
【0075】
本発明は、図2〜4に関連して説明したような水の薄い流れるフィルムの形成のための設計に限定されるものではない。別の設計を以下に説明する。
【0076】
図7、8は、本発明の別の実施例の詳細を示しており、これによれば、流れる液体フィルムは、いくつかの部分流に分割される。図7は、Oリング68によって液密にチューブ50を完全に取り囲んでいるチャンバ67に導く水入口66を有する液体分配器65を示している。チャンバ67からは、多数の入口開口69が、チューブ4、50間に形成された環状スペース51に通じている。この場合、Oリング68も示す図8に示すように、スペース51は、多数の軸線方向に延びているシール用仕切り70によって分割されている。したがって、水は、入口開口69を通って流れ、図4に関連して示したと同じ方法でカテーテルの遠位端部に向かってシール用仕切り70間を軸線方向に案内される。水流は、矢印72で示すように、方向転換してから、カテーテル・ハンドルの近位部内へ軸線方向に戻り、出口開口71およびチャンバ74を経て出口75を通って放出されることになる。
【0077】
本発明のさらに別の実施例が図9に示してあり、ここには、図1、2で説明したと同様のタイプのバルーンカテーテルの遠位部分が示してある。この実施例によるバルーンカテーテルは、特に前立腺の熱治療に適しており、この場合、位置決め用バルーン8、前立腺の熱治療のための弾性の膨張可能バルーン5およびカテーテル・チューブ4を含む。バルーン5の近位部分は、7のところに取り付けられている。
【0078】
たとえば、予め形成された可撓性材料によって作られたバルーン5は、少なくともバルーンの近位端80のところで、二重壁となっており、バルーン5の近位端のところでバルーン内の加熱媒体からの熱放出を制限するスペース81を形成している。
【0079】
スペース81は、空気で満たされていてもよいが、バルーン材料が或る程度のガス浸透性を有し、バルーンがふくらまされたときにスペース内に或る程度の圧力が存在し、スペース81の崩壊の危険を引き起こすので、代わりに、良好な断熱能力の材料で満たしてもよい。膨張時にバルーン材料の可動性を容易にするために、断熱材は、釣り合った量の多孔性球体または弾性多孔性織物からなるとよい。
【0080】
本発明のこの実施例によれば、バルーンの近位端に隣接して位置する括約筋に向かって生じる熱対流は、図9において異なった長さの矢印82で示すように低減されることになる。
【0081】
図10は、遠位端方向へ見た断熱材80を示している。この場合、断熱材は、直腸壁に面している前立腺腔の部分に向う方向で熱対流を制限するように83のところで広がっている。直腸壁は、薄く、熱の影響に敏感だからである。
【0082】
図11は、断熱材の別の実施例を示している。二重壁のバルーン5は、外面壁90および内面壁91を有し、内面壁は、多数の小突起92を備えている。このようにして、バルーンがふくらまされたとき、空気の満ちた断熱スペース81が形成される。バルーンの内部は、たとえばシリコン材を射出成形することによって容易に製造することができる。突出部の適切な高さは、たとえば、約1mmであり、各突出部間の距離は、約1mmである。
【0083】
図12は、異なったサイズの治療部位に合わせてバルーンの軸線方向長さを調節するための別の配置を示している。バルーンカテーテルの遠位部分のみを示している図12に示された装置は、2つの入れ子状に配置されたチューブ、すなわち、中央チューブ101と、この中央チューブ101内の入れ子チューブ102と、中間チューブ103とを含む。すべてのチューブは、互いに嵌合しており、互いに対して軸線方向に変位可能である。停止リング104が、入れ子チューブ102の近位端に取り付けてあり、これは、中間チューブ103と同じサイズを有する短いチューブで構成さている。チューブ103と停止リング104との間には、弾性材料からなる錠止リング105が配置されている。中央チューブ101は、軸線方向に延びる2つの延長部106、107を有する。同様の方法で、停止リング104には2つの延長部があり、これらの延長部は、停止リング104および中間チューブ103を有する入れ子チューブ102が中央チューブ101内で軸線方向に変位できるが、回転はできないという効果を奏する。他方、弾力的なリング105が拡張されるように中間チューブ103が入れ子チューブ102および停止リング104に関して軸線方向に変位した場合、入れ子チューブ102は、中央チューブ101に関して錠止されることになる。
【0084】
入れ子チューブ102の遠位部分において、細長いボデー109がしっかりと挿入されている。ボデー109は、外面ねじ山110を備え、水路または通路115を含む。
【0085】
カテーテルの遠位部分116は、上方へ恒久的に曲げてあってもよく、ボデー109内のねじ山110と協働する内ねじ山を有するボア117を含む。
【0086】
スリーブ118が、中間チューブ103の遠位部分に取り付けてあり、それを取り囲んでいる。このスリーブ118の近位部分119は、入れ子チューブが中央チューブ101内へ軸線方向に押し込まれたときに中央チューブ101の遠位端部に対するストッパとして作用する。
【0087】
カテーテルの遠位部分116は、ボデー109上へ螺合され、その結果、中間チューブ103の近位部が力を加えることなくリング105上に載り、このリングが、停止リング104に載ったと同時に、ボデーの近位部が、スリーブ118および中間チューブ103の遠位端部に載る。この位置において、入れ子チューブ102は、中央チューブ101内において前方または後方へ軸線方向に変位することができる。
【0088】
位置決め用バルーン130および治療バルーン131が、図12に示してあり、治療バルーン131の遠位部分132および位置決め用バルーン131がスリーブ118に取り付けてある。治療バルーン131の近位部は、中央チューブ101に取り付けてある(この図には示していない)。
【0089】
治療バルーン131の軸線方向長さは、中央チューブ101上の治療バルーン131の近位取り付け部と入れ子チューブ132への遠位端取り付け部との間の距離が、所望長さに一致するまで、中央チューブ101に対して入れ子チューブ102を変位させることによって治療前に調節することができる。この位置の錠止は、遠位端部116を回転させて中間チューブ103を錠止リング105に係合させ、その拡張を生じさせることによって行われる。
【0090】
図12は、また、そこを通して空気を注入して位置決め用バルーン130を膨張させることができる可撓性毛管133も示している。毛管133の遠位端部をコイルとして設計することによって、毛管が、入れ子配置の伸張、短縮と共に動くことができる。
【0091】
図12、13に示すように治療バルーンの軸線方向長さの調節を行う別の配置は、図1による設計に関して付加的な効果を生ずる。カテーテルの中間部またはハンドル部からその遠位端部まで治療バルーンの軸線方向長さを調節するためのシステムを動かすことによって、カテーテルの中間部分の設計に関してより大きな自由度を得ることができる。したがって、この部分は、可撓性にしてもよいし、特定の治療部位(たとえば、前立腺)により良好に順応できる弯曲形状を与えてもよい。
【0092】
説明してきた本発明の種々の変更が当業者にとって明らかであり、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定させるべきであることは了解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バルーンカテーテルの概略図である。
【図2】 本発明による装置の一部の断面を示す拡大概略である。
【図3】 図2に示す実施例のA−A線に沿った断面図である。
【図4】 図2に示す実施例の細部の斜視図である。
【図5】 仕切り配置を示す、カテーテルの2つの外側チューブを通る断面を示す概略図である。
【図6】 仕切りを設ける別の方法を示す別の配置図である。
【図7】 カテーテルの別の冷却配置の細部を断面で示す概略図である。
【図8】 図7に示す細部の斜視図である。
【図9】 近位バルーン断熱体を備えるカテーテル実施例の遠位端の概略図である。
【図10】 図9に示す実施例の端面図である。
【図11】 或る特定の絶縁体設計の断面図である。
【図12】 バルーンの軸線方向膨張を調節するための別の配置を可能にしている、本発明によるバルーンカテーテルの遠位端の概略図である。
【図13】 図12のA−Aに沿って見た細部の断面拡大図である。

Claims (18)

  1. 哺乳類の管または腔の周囲組織の一部に内圧を加えるためのバルーンカテーテルであり、細長い遠位部分と、この遠位部分を収容している可撓性で膨張可能なバルーンとを含み、前記遠位部分が前記バルーンと一緒に前記管または腔部分に挿入されるようになっており、さらに、前記バルーンを膨張させるために圧力媒体を供給する手段と、前記媒体を加熱するための加熱手段とを含み、カテーテルが、さらに、中間部分と、装置を作動するための近位部分とを含み、遠位部分および中間部分が、中央チューブを含み、この中央チューブの遠位部が、前記バルーン内の前記媒体のための少なくとも1つの出口を備えており、また、中央チューブの中間部が、軸線方向に延びているチューブによって取り囲まれており、前記中央チューブの遠位端のところに前記バルーンの近位端が取り付けてあり、前記バルーンの遠位端が、前記中央チューブに取り付けてあるバルーンカテーテルにおいて、中間チューブが、前記軸線方向に延びているチューブ内に同心に設置されると共に前記中央チューブを取り囲んで、前記中央チューブと前記中間チューブとの間に、断熱媒体を包含する環状スペースを形成し、そして、前記中間チューブと前記軸線方向に延びているチューブとの間に第2の環状スペースを形成しており、この第2の環状スペースが、少なくとも2つの対向する半径方向の仕切りによって少なくとも2つの分離した軸線方向に延びている区画に分割されており、これらの区画が、それらの遠位端で流体連絡しており、そして、一方の区画が、冷却媒体のための近位入口を有し、もう一方の区画が、前記冷却媒体のための近位出口を有することを特徴とするバルーンカテーテル。
  2. 前記中央チューブを囲んで別のチューブが設けてあり、それと前記中央チューブとの間に遠位方向および近位方向に開いた環状スペースが形成してあり、前記バルーンに導入された圧力媒体の戻し、再循環を可能にしていることを特徴とする請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  3. 前記加熱手段が、前記バルーン内に設置されている、請求項1または2に記載のバルーンカテーテル。
  4. 前記バルーン内でまたは前記バルーンを通して前記媒体の循環を発生さる循環手段を含む、請求項1または2に記載のバルーンカテーテル。
  5. 前記加熱手段が、前記中間部分内に設置されている、請求項2に記載のバルーンカテーテル。
  6. 前記加熱手段が、前記部分の外部に設置されている、請求項2に記載のバルーンカテーテル。
  7. 前記加熱手段が、電気抵抗要素、PTCレジスタ、レーザ・エネルギ放射手段および外部熱交換器から選ばれる、請求項1〜6のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  8. 前記中間チューブと共に、軸線方向に延びているチューブが、前記バルーンの遠位端に関して軸線方向に変位できるユニットを形成し、前記バルーンの近位端が、前記ユニットの遠位端に取り付けられていてバルーンの軸線方向長さの調整を行えるようになっており、カテーテルが、所望のバルーン長さを維持するための錠止手段を含む、請求項1〜7のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  9. 前記中央チューブが、少なくとも2つの入れ子式で同心の部分的に重なり合っているチューブからなり、一方のチューブが、遠位方向へ突出し、バルーンの遠位端を支持しており、そして他方のチューブが、バルーンの近位端を支持しており、それによって、前記チューブの軸線方向の相対的な変位でバルーン長さ調節を可能にしており、カテーテルが、所望のバルーン長さを維持するための錠止手段を含む、請求項1〜7のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  10. 前記軸線方向に延びているチューブ、前記中間チューブおよび前記中央チューブの間に環状スペースを含む半径方向延長部が、カテーテル半径の約15%から約40%までを占めている、請求項1〜9のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  11. 前記軸線方向に延びているチューブが、対応する外面溝によって構成された軸線方向に延びている内部隆起を備えており、前記隆起が、前記軸線方向に延びているチューブの遠位端の手前で終わっている半径方向の仕切りを形成しており、それによって、前記区画間の前記流体連絡を確立している、請求項1〜10のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  12. 前記中間チューブが、前記半径方向の仕切りを形成している可撓性ねじ山を収容する軸線方向に延びている外面溝を備えており、前記仕切りが、前記中間チューブの遠位端の手前で終わっており、それによって、前記区画間の前記流体連絡を確立している、請求項1〜10のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  13. 前記バルーンが、その近位端のところに、括約筋に隣接した敏感な領域の保護を行うための断熱体を備えている、前立腺の治療のための請求項1〜12のうちいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  14. 前記断熱体が、薄い直腸壁に面している前立腺腔部分を保護するように直腸領域に向かって延びている、請求項13に記載のバルーンカテーテル。
  15. 前記バルーンを取り囲む半径方向に拡張可能なステントを含み、このステントが、前記管または腔に挿入されたときにバルーンの半径方向膨張と同期して拡張するように変形可能であり、それによって、前記管または腔からカテーテルを引き抜いたときに拡張した状態に留まる、請求項1〜14のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
  16. 前記ステントが、体温より高い軟化点を有することによって加熱で変形可能である熱可塑性生物分解可能なポリマーで作られる、請求項15に記載のバルーンカテーテル。
  17. 前記ポリマーが、PCA、PLLA、PLGAおよびそれらのコポリマーから選ばれる、請求項16に記載のバルーンカテーテル。
  18. 前記ステントが、移植時の所望のステント形態を与えるように溶融温度付近の温度での熱形成によって作られ、次に挿入のための所望形態に形成される、請求項15〜17のいずれか1つに記載のバルーンカテーテル。
JP2002563870A 2001-02-09 2002-02-07 哺乳類の管または腔を圧力または熱によって治療するためのバルーンカテーテルおよび方法 Expired - Fee Related JP4116882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0100404A SE519802C2 (sv) 2001-02-09 2001-02-09 Ballongkateter för applicering av tryck och värme
PCT/SE2002/000212 WO2002064070A1 (en) 2001-02-09 2002-02-07 Baloon cathether and method for treatment of a mammalian duct or cavity by pressure or heat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518487A JP2004518487A (ja) 2004-06-24
JP4116882B2 true JP4116882B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=20282897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002563870A Expired - Fee Related JP4116882B2 (ja) 2001-02-09 2002-02-07 哺乳類の管または腔を圧力または熱によって治療するためのバルーンカテーテルおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040148004A1 (ja)
EP (1) EP1357869B1 (ja)
JP (1) JP4116882B2 (ja)
AT (1) ATE292942T1 (ja)
CA (1) CA2437865C (ja)
DE (1) DE60203694T2 (ja)
SE (1) SE519802C2 (ja)
WO (1) WO2002064070A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040215177A1 (en) 2003-04-24 2004-10-28 Scimed Life Systems, Inc. Therapeutic apparatus having insulated region at the insertion area
US20060129136A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Meacham George B K Catheter
BRPI0819341B8 (pt) * 2007-11-21 2021-06-22 Adagio Medical Inc criossonda multitubular expansível e sistema criocirúrgico
WO2009067497A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Endocare, Inc. Flexible multi-tubular cryoprobe
AU2009219220A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 Iyunni Venkata Sesha Sayi Nath Feeding tube
US9744069B2 (en) 2008-05-29 2017-08-29 Advanced Medical Balloons Gmbh Device for stool drainage
EP2328525B1 (de) * 2008-05-29 2018-11-07 Advanced Medical Balloons GmbH Vorrichtung zur stuhldrainage
US8211098B2 (en) 2008-08-25 2012-07-03 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna assembly having a dielectric body portion with radial partitions of dielectric material
US20120101498A1 (en) * 2010-04-27 2012-04-26 Minerva Surgical, Inc. Systems and methods for endometrial ablation
DE102010036829A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Erbe Elektromedizin Gmbh Handgriff für ein Chirurgieinstrument, insbesondere Kryochirurgieinstrument
US9492190B2 (en) * 2011-02-09 2016-11-15 Covidien Lp Tissue dissectors
JP6409057B2 (ja) 2013-09-24 2018-10-17 アダージョ メディカル インコーポレイテッドAdagio Medical,Inc. 冷凍アブレーション装置
EP3131487A4 (en) 2014-04-17 2017-12-13 Adagio Medical, Inc. Endovascular near critical fluid based cryoablation catheter having plurality of preformed treatment shapes
EP3217903A4 (en) 2014-11-13 2018-05-30 Adagio Medical, Inc. Pressure modulated cryoablation system and related methods
US10213245B2 (en) * 2015-03-10 2019-02-26 PAVmed Inc. Continuous flow balloon catheter systems and methods of use
US11051867B2 (en) 2015-09-18 2021-07-06 Adagio Medical, Inc. Tissue contact verification system
WO2017095756A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Adagio Medical, Inc. Ablation method for creating elongate continuous lesions enclosing multiple vessel entries
US20190015560A1 (en) * 2016-02-11 2019-01-17 Apollon Co., Ltd. Composition for catheter and production method therefor
EP3290080B1 (en) * 2016-08-19 2019-10-09 Pigott, John, P. Balloon catheter having a retractable sheath and locking mechanism with balloon recapture element
CN111225626B (zh) 2017-09-05 2023-11-14 艾达吉欧医疗公司 具有形状记忆探针的消融导管
KR20200106924A (ko) 2018-01-10 2020-09-15 아다지오 메디컬, 인크. 전도성 라이너를 갖는 절제 요소
CN110180075B (zh) * 2019-05-26 2022-02-11 靖璟 设防护端头的前列腺气囊扩张导管
CN110236667A (zh) * 2019-07-18 2019-09-17 合肥赫博医疗器械有限责任公司 Hpv感染宫颈上皮细胞全层的适形恒压热囊损毁装置
US20220071803A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Bandula Wijay System and Method for Vaginal Remodeling
EP4313244A1 (en) * 2021-03-22 2024-02-07 PAVmed Inc. Continuous flow balloon catheter systems and methods of use
CN114052825A (zh) * 2021-11-23 2022-02-18 余君 一种急诊科心血管介入装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637396A (en) * 1984-10-26 1987-01-20 Cook, Incorporated Balloon catheter
US4709698A (en) * 1986-05-14 1987-12-01 Thomas J. Fogarty Heatable dilation catheter
DK170965B1 (da) * 1988-08-31 1996-04-09 Meadox Medicals Inc Dilatationskateter
JP2545981B2 (ja) * 1989-05-09 1996-10-23 東レ株式会社 バルーン付カテーテル
US5002558A (en) * 1989-08-23 1991-03-26 The Beth Israel Hospital Association Adjustable urethral catheter and method for treating obstructive prostatism
IL93842A (en) * 1990-03-22 1995-10-31 Argomed Ltd Device for local treatment of mammals using heat
US5549559A (en) * 1990-03-22 1996-08-27 Argomed Ltd. Thermal treatment apparatus
JPH05506174A (ja) * 1990-09-14 1993-09-16 アメリカン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド 組み合わせた高熱療法及び拡張カテーテル
US5578008A (en) * 1992-04-22 1996-11-26 Japan Crescent, Inc. Heated balloon catheter
US6223085B1 (en) * 1997-05-06 2001-04-24 Urologix, Inc. Device and method for preventing restenosis
SE518946C2 (sv) * 1997-07-28 2002-12-10 Prostalund Operations Ab Anordning vid kombinerad värmebehandling av kroppsvävnad
SE9702984D0 (sv) * 1997-08-19 1997-08-19 Hans Ivar Wallsten Device for heat treatment
US5961536A (en) * 1997-10-14 1999-10-05 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having a variable length balloon and method of using the same
US6602276B2 (en) * 1998-03-31 2003-08-05 Innercool Therapies, Inc. Method and device for performing cooling- or cryo-therapies for, e.g., angioplasty with reduced restenosis or pulmonary vein cell necrosis to inhibit atrial fibrillation
US6995652B2 (en) * 2001-04-11 2006-02-07 Battelle Memorial Institute K1-53 System and method for controlling remote devices

Also Published As

Publication number Publication date
CA2437865C (en) 2010-04-06
SE519802C2 (sv) 2003-04-08
EP1357869B1 (en) 2005-04-13
CA2437865A1 (en) 2002-08-22
JP2004518487A (ja) 2004-06-24
WO2002064070A8 (en) 2004-04-15
DE60203694T2 (de) 2006-03-02
US20040148004A1 (en) 2004-07-29
DE60203694D1 (de) 2005-05-19
SE0100404L (sv) 2002-08-10
ATE292942T1 (de) 2005-04-15
SE0100404D0 (sv) 2001-02-09
EP1357869A1 (en) 2003-11-05
WO2002064070A1 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116882B2 (ja) 哺乳類の管または腔を圧力または熱によって治療するためのバルーンカテーテルおよび方法
US5496271A (en) Combined hyperthermia and dilation catheter
EP1455885B1 (en) Catheter based balloon for therapy modification and positioning of tissue
EP0552934B1 (en) Transurethral ablation catheter
JP4568283B2 (ja) 圧迫バルーンによる体管に隣接する組織の治療用装置
US6496737B2 (en) Thermal therapy catheter
JP4077603B2 (ja) 医療装置
EP0707502B1 (en) Benign prostatic hyperplasia catheter with urethral cooling
US5902251A (en) Transcervical intrauterine applicator for intrauterine hyperthermia
JP4362373B2 (ja) 熱圧迫および薬物による体管に隣接する組織の治療方法および装置
US7621890B2 (en) Heat exchange catheter with multi-lumen tube having a fluid return passageway
EP1006966A1 (en) Urethral warming catheter
JP2022506268A (ja) 前立腺を治療するための装置
JPH06233779A (ja) 医療用融除カテーテル
US6328711B1 (en) Chemo-thermo applicator for cancer treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees