JP4113537B2 - 波長分割多重方式光通信用光源及び光通信システム - Google Patents

波長分割多重方式光通信用光源及び光通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4113537B2
JP4113537B2 JP2005197574A JP2005197574A JP4113537B2 JP 4113537 B2 JP4113537 B2 JP 4113537B2 JP 2005197574 A JP2005197574 A JP 2005197574A JP 2005197574 A JP2005197574 A JP 2005197574A JP 4113537 B2 JP4113537 B2 JP 4113537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
wavelength
light source
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005197574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006025427A (ja
Inventor
東 宰 申
星 澤 黄
大 光 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006025427A publication Critical patent/JP2006025427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113537B2 publication Critical patent/JP4113537B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光通信用光源及び光通信システムに関し、特に、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器を利用した光通信用光源及び光通信システムに関する。
次世代の広帯域通信サービスを提供するための加入者網として波長分割多重方式受動型光加入者網が注目されており、その実現のための研究が進行している。波長分割多重方式受動型光加入者網は、各加入者装置に別の波長を割り当てるので、各加入者装置用の波長分割多重方式光源と、この光源から発生した多数の光信号のための波長分割多重化/逆多重化装置が必須である。
波長分割多重方式の光源と多重化/逆多重化器の低価格化は、波長分割多重方式受動型光加入者網の経済的な実現のための一番重要な要素である。波長分割多重方式光源としては、一般的に分布帰還型レーザーアレイ(distributed feedback laser array)や、高出力発光ダイオード(light emitting diode)や、スペクトラム分割光源(spectrum−slicedsource)などが提案されている。
最近では、光源の維持補修が容易で、光源の波長が光源自体によらずに外部から注入される光により決定される光注入型光源が提案されており、このような光源には、外部光が注入されたファブリー・ペロレーザーダイオード(Fabry−Perot laser diode:FP−LD)や、反射型半導体光増幅器(Reflective semiconductor opticalamplifier:R−SOA)がある。光注入型光源の長所は、光源の波長が注入光により決定されるので、一つの種類の光源を、多数の波長チャンネルに対して、何の調整なしに使用することができるという点である。
しかしながら、光注入型光源は、波長によって出力光のパワーが一定ではないので、これにより光信号の伝送特性が不均一になるという問題がある。
一方、波長分割多重化/逆多重化装置には、導波路型回折格子(arrayed waveguide grating)と、薄膜フィルター(thinfilm filter)の組み合わせが提案されている。
導波路型回折格子の場合には、各逆多重化ポートに出力される各波長による挿入損失が比較的均一になるように製作するために、広い自由スペクトル領域(free spectral range)を有する必要があるが、これは波長使用の効率を低下させる。
図1は、一般的な薄膜フィルターを利用した波長分割多重化/逆多重化器10の構造を概略的に示すブロック図である。波長分割多重化/逆多重化器10は、該当波長の光のみを透過させて残りの波長の光は反射させる多数の薄膜フィルター11〜14と光導波路15、16、17で構成される。
まず、逆多重化器として作用する際の動作について説明すれば、薄膜フィルターを利用した波長分割多重化/逆多重化器10の一側の入出力光導波路15に入力した広帯域光は、一番目の薄膜フィルター11により第1の波長の光のみ透過して他側の入出力光導波路16を通じて出力し、他の波長の光は反射して光導波路17を通じて二番目の薄膜フィルター12に入力する。二番目の薄膜フィルター12では、第2の波長の光のみ透過して他側の入出力光導波路16を通じて出力し、他の波長の光は反射して三番目の薄膜フィルター13に入力し、第nのフィルター14まで同一の過程を経由しながら波長別逆多重化が行われる。
次に、多重化器として作用する際の動作について説明すれば、各薄膜フィルター11〜14の他側の入出力光導波路16を通じて特定波長の光が入力すると、これらが多重化されて一側の入出力光導波路15を通じて出力される。
薄膜フィルター多重化/逆多重化器は、経済的に実現可能であるという長所があるが、フィルターの位置によって各波長別の挿入損失が不均一であるため、これにより出力光のパワーも不均一になるという問題がある。
図2は、図1の薄膜フィルターを利用した多重化/逆多重化器の経由するフィルター個数による波長別挿入損失分布を示すグラフである。図2に示したように、一番目の薄膜フィルターを透過する波長の光の挿入損失が一番少なく、経由する薄膜フィルターの数が増加するほど挿入損失が漸進的に増加して、最後の薄膜フィルターを透過する波長の光の損失が最大となることが分かる。挿入損失が大きいほど注入される光のパワーは減少する。このように、各波長別に不均一な挿入損失を別の工程を通じて均一にすることは、全体的な挿入損失を増加させ、コストを上昇させる。
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、波長による光注入型光源の伝送特性の均一性を向上させることができる波長分割多重方式光通信用光源及び光通信システムを提供することである。
本発明の他の目的は、低価格の波長分割多重化/逆多重化器を利用して実現することができる波長分割多重方式光通信用光源及び光通信システムを提供することである。
上記目的を達成するための本発明による波長分割多重方式光通信用光源は、広帯域光源と、複数の光注入型光源と、広帯域光源から入力された広帯域光をスペクトラム分割して、複数の光注入型光源に提供し、複数の光注入型光源から入力された複数の光信号を多重化する多重化/逆多重化装置とを有し、多重化/逆多重化装置は、広帯域光と複数の波長を多重化した光が伝送される第1の光導波路と、特定の波長の光を透過させ、残りの波長の光を反射する複数の光学フィルターと、複数の光学フィルターの各々に接続し、特定の波長の光が各々伝送される複数の第2の光導波路とを備え、各光学フィルターは、多重化/逆多重化装置の光の波長別の挿入損失分布が、光注入型光源の光の波長別の利得分布と、ほぼ相似である分布を有するように配置されたことを特徴とする。
また、本発明による光通信システムは、下り広帯域光源と、複数の下り外部光注入型光源と、下り光注入型光源の利得分布の不均一を補償するように透過波長が各々設定された複数の光学フィルターを備え、下り広帯域光源からの光をスペクトラム分割して複数の下り外部光注入型光源の各々の注入光に提供し、複数の下り光信号を多重化する第1の光学フィルター型多重化/逆多重化器とを備える中央基地局と、中央基地局から受信した多重化された下り光信号を逆多重化して複数の下り光信号として出力し、受信された複数の上り光信号を多重化して中央基地局に伝送する地域基地局と、上り外部光注入型光源により生成された相異なる波長の複数の上り光信号を地域基地局に伝送し、地域基地局から伝送される複数の下り光信号を検出する複数の加入者装置とを含んで構成されることを特徴とする。
本発明によれば、多数の光学フィルターで構成された光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器の各光学フィルターの透過波長を、光注入型光源の利得分布の不均一を補償するように設定/配置することにより、波長に関係なくすべての波長に使用することができる光注入型光源の長所を最大限活用することができる。
また、低価格の光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器を利用することにより、経済的な光通信用光源及び受動型光加入者網の実現が可能である。
以下、本発明の好適な一実施形態について添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図3は、本発明の一実施形態による光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器を利用した波長分割多重方式光通信用光源の構成を概略的に示すブロック図である。図3に示したように、本発明の一実施形態による波長分割多重方式光通信用光源1000は、広帯域光源100と、光サーキュレータ200と、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器300と、光注入型光源400と、を含む。
広帯域光源100は、広い波長帯域(λ〜λ)にかけて平坦なパワープロファイルを有する光を生成し、エルビウム添加光ファイバー増幅器、半導体光増幅器、発光ダイオードまたは超光発光ダイオードなどのような非干渉性光源で構成することができる。
光サーキュレータ200は、広帯域光源100からの広帯域光を伝送する3個のポートを具備する。1番目のポートを通じて入力された広帯域光は、2番目のポートを通じて多重化/逆多重化器300に伝送され、2番目のポートを通じて入力された多重化/逆多重化器300からの多重化された光信号は3番目のポートを通じて伝送リンク500に伝送される。
光注入型光源400は、外部注入光の波長と一致しない発振モードは抑制し、注入光の波長と一致する発振モードのみ増幅して出力することにより、外部注入光により波長ロックされた光信号を出力する。光注入型光源400としては、ファブリー・ペロレーザーダイオード(以下、‘FP−LD’と称する)または反射型半導体光増幅器(以下、‘R−SOA’と称する)などを使用することができる。
図4は、FP−LD(図4A)及びR−SOA(図4B)の利得分布を示すグラフである。外部から光注入されたFP−LDまたはR−SOAは、利得分布の中心波長がλ16、λ17であり、縁部、即ち、λ、λ32波長に行くほど利得が減少する。
図5は、FP−LDの波長ロック特性を示す概略図である。図5に示したように、FP−LDは、利得曲線に沿って発進する多数のモードが存在し(51)、注入された外部注入光(52)により選択された発振モード(λ)が波長ロックされ(53)、光信号の伝送に利用される。このとき、光注入型光源の性能は、注入光の強度が大きいほど、又は、注入光の波長が利得曲線の中央に近いほどよくなる。即ち、利得曲線の中央では弱い強度の注入光でも十分な伝送性能を得ることができるが、利得曲線の中央から遠くなるほど一層強い注入光を必要とする。
図3を参照すれば、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器300は、広帯域光が入力される第1の光導波路310と、第1の光導波路310から入射された多波長の光の中で特定波長成分の光は透過させて、その残りの波長の光は反射させるn個の光学フィルター321−1〜321−nと、n個の光学フィルター321−1〜321−nを透過した波長の光が出力されるn個の第2の光導波路340−1〜340−nと、を含む。
n個の光学フィルター321−1〜321−nは、各々第3の光導波路331−1〜331−nと、第4の光導波路332−1〜332−nと、第5の光導波路333−1〜333−nとを有する。
n個の光学フィルター321−1〜321−nは、第3の光導波路331−1〜331−nに多重化された光が入射されると、特定波長の光は第4の光導波路332−1〜332−nに出力して、その残りの反射光は第5の光導波路333−1〜333−nに出力し、第4及び第5の光導波路で各々特定波長の光が入射されると、その入射光を多重化して第3の光導波路に出力する。
第1の光学フィルター321−1の第3の光導波路331−1は、第1の光導波路310と光学的に連結され、第1の光学フィルター321−1の第5の光導波路333−1は、第2の光学フィルター321−2の第3の光導波路331−2と光学的に連結され、第n−1の光学フィルター321−(n−1)の第5の光導波路333−(n−1)は、第nの光学フィルター321−nの第3の光導波路331−nと光学的に連結される。
光導波路としては、単一モードまたは多重モードの光ファイバーが使用できる。光学フィルター321−1〜321−nの各フィルターとしては、薄膜フィルター(thin film filter)が使用でき、図1の一般的な薄膜フィルター波長分割多重化/逆多重化器10が有する波長別に不均一な挿入損失を補償するように配置される。即ち、一般的な薄膜フィルター波長分割多重化/逆多重化器は、薄膜フィルターの位置によって一番目の薄膜フィルターを透過する波長の光の挿入損失が一番少なく、経由する薄膜フィルターの数が増加するほど挿入損失が漸進的に増加して、最後の薄膜フィルターを透過する波長の光の損失が一番多い。挿入損失が多いほど、注入される光のパワーは減少する。
したがって、本実施形態では挿入損失が一番少ない一番目の薄膜フィルター321−1により、光注入型光源の利得分布の縁部に該当する波長が透過するようにし、挿入損失が最大である最後の薄膜フィルター321−nにより、光注入型光源の利得分布の中央に該当する波長が透過するようにする。これについて、nが32個の波長チャンネルの場合を例として具体的に説明すれば、次のようである。
図3及び図4Aを参照すれば、nが32である場合の多重化/逆多重化器300は、光学導波路により並列に連結された32個の薄膜フィルター321−1〜321−32で構成される。32個のFP−LD401−1〜401−32は、利得分布の中心波長がλ16、λ17であり、これを基準として縁部、即ち、λ、λ32波長に行くほど利得が減少する。したがって、挿入損失が一番少ない一番目の薄膜フィルター321−1を通じて利得分布の縁部に該当するλ1波長が透過して、残りの波長は反射する。二番目の薄膜フィルター321−2を通じてλ32波長が透過して、残りの波長は反射し、以後、順に連結される各薄膜フィルター321−3により、利得値が小さい波長が順次に透過する。挿入損失が最大の最終に位置する薄膜フィルター321−32を通じて利得分布の中心に該当するλ16波長が透過して、残りの波長は反射する。これを図式化すれば、図6のようである。
図6は、本発明の一実施形態による光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器300の波長別挿入損失分布を示すグラフである。横軸は波長を示し、縦軸は挿入損失の程度を示す。図に示すように、波長分布縁部で最小、波長分布の中心部で最大の、略山状の挿入損失分布を有することとなる。
このような構成を有する波長分割多重方式光通信用光源1000の動作について説明すれば、次のようである。
図3を参照すれば、広帯域光源100により生成された広帯域光(λ、λ、λ、・・・、λ)は、光サーキュレータ200の1番目のポートに入力されて、2番目のポートと接続された第1の光導波路310を通じて、第1の光学フィルター321−1に入力され、λ波長の光が第1の光学フィルター321−1を透過して、一番目の第2の光導波路340−1に出力されて、その残りの波長(λ、λ、λ、・・・、λ)の光は反射して、一番目の第5の光導波路333−1を通じて、その次に位置する第2の光学フィルター321−2に入力される。波長λ、λ、λ、・・・、λが多重化された光は、第2の光学フィルター321−2により、λ波長の光は透過して、二番目の第2の光導波路340−2に出力され、その残りの波長(λ、λ、λ、λ、・・・、λn−1)の光は反射して、二番目の第5の光導波路333−2を通じて、その次に位置する第3の光学フィルター321−3に入力される。同様に、第nの薄膜フィルター321−nは、λn/2波長の光の入射を受けて、n番目の第2の光導波路340−nを通じて、λn/2波長の光を出力する。
光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器300により分割(逆多重化)された各波長(λ〜λ)の光は、FP−LD401−1〜401−nの注入光に提供され、FP−LD401−1〜401−nにより、該当波長に波長ロックされた光信号に出力される。波長ロックされた光信号は、該当光学フィルター321−1〜321−nを経て、多重化された後に第1の光導波路310を通じて出力される。多重化された光信号は、第1の光導波路310と連結された光サーキュレータ200の2番目のポートに入力されて、3番目のポートを通じて伝送リンク500に伝送される。
図7A〜図7Cは、外部注入光のパワー分布と光注入型光源の利得分布及び光伝送特性を示す図である。図7Aは、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器300により波長分割された外部注入光のパワー分布を示し、図7Bは、光注入型光源400の利得分布を示す。外部注入光のパワー分布は、挿入損失分布と反比例関係にあるので、図6のような、挿入損失分布を有するように光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器300の各光学フィルターの透過波長を設定する場合、図7Aのような波長分布縁部で最大、波長分布の中心部で最小の、略谷状の注入光のパワー分布を得ることができる。したがって、図7Aのようなパワー分布を有する外部注入光を、図7Bのような波長分布縁部で最小、波長分布の中心部で最大の、略山状の利得分布を有する光注入型光源400に注入する場合、図7Cのように波長ロックされた出力光信号のパワーは、ほぼ一定となる。即ち、多数の薄膜フィルターで構成された光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器300の各薄膜フィルター321−1〜321−nの透過波長を、光注入型光源400の利得分布の不均一を補償するように設定/配置することによって、波長別にほぼ均一な光信号伝送特性を得ることができる。
図8は、本発明の一実施形態による光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器を利用した双方向波長分割多重方式光通信システムの構成を示すブロック図である。
図8に示したように、本実施形態による光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器を利用した波長分割多重方式受動型光加入者網は、中央基地局600と、地域基地局700と、m個の加入者装置(ONU)810−1〜810−mと、が伝送光ファイバーにより連結して構成される。
中央基地局600は、下り広帯域光源601と、上り広帯域光源602と、光分波/合波器603と、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604と、m個の波長選択結合器605−1〜605−mと、m個の下りFP−LD607−1〜607−mと、m個の光検出器(Rx)609−1〜609−mと、を含んで構成される。FP−LD607−1〜607−mは、外部光注入型光源としてR−SOAを使用することができる。
下り広帯域光源601と上り広帯域光源602は、広い波長帯域の下り広帯域光を出力し、エルビウム添加光ファイバー増幅器、半導体光増幅器、発光ダイオードまたは超発光ダイオードなどの非干渉性光源により実現することができる。
光分波/合波器603は、地域基地局700から受信された上り光信号を、多重化/逆多重化器604に出力し、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604から受信された下り光信号を、地域基地局700に出力する。また、光分波/合波器603は、下り広帯域光源601、上り広帯域光源602と各々連結されることにより、下り広帯域光を中央基地局600の光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604に出力し、上り広帯域光を地域基地局700の多重化/逆多重化器701に出力する。
光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604は、光分波/合波器603から受信された下り広帯域光と上り光信号を逆多重化して、該当波長選択結合器605−1〜605−mに出力する。即ち、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604は、下り広帯域光を相異なる波長を有するm個の非干渉性光にスペクトラム分割し、上り光信号を相異なる波長を有する複数の上りチャンネルに逆多重化する。また、下りチャンネルを多重化する。なお、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604の内部の構成は、図3に示す光学フィルター型多重化/逆多重化器300の内部構成と同様である。
このとき、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604を構成する複数の光学フィルターの透過波長は、光注入型光源である下りFP−LD607−1〜607−mの利得分布の不均一を補償可能に、図6に示したような波長分布縁部で最小、波長分布の中心部で最大の略山状の挿入損失分布を有する。
m個の波長選択結合器605−1〜605−mは、各々該当波長の光を下りFP−LD607−1〜607−mに出力し、上り光信号を光検出器609−1〜609−mに出力する。
m個の下りFP−LD607−1〜607−mは、各々光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604により波長分割された光を受信して、特定波長に波長ロックされた光信号を出力する。このとき、波長ロックの前のFP−LD607−1〜607−mの利得分布は、図7Bのような波長分布縁部で最小、波長分布の中心部で最大の、略山状の利得分布を有し、波長によって不均一であるが、波長ロックの以後の出力される光信号の出力パワーは、図7Cのようにほぼ均一であることが分かる。これは、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604を構成する各光学フィルターの透過波長別挿入損失が、図6に示したような波長分布縁部で最小、波長分布の中心部で最大の、略山状の挿入損失分布を有するようにすることにより、下りFP−LD607−1〜607−mの不均一な利得分布を補償したからである。
m個の光検出器609−1〜609−mは、各々上りチャンネルを検出する。
地域基地局700は、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器701で構成され、中央基地局600の上り広帯域光源602から出力された上り広帯域光をスペクトラム分割して、該当加入者装置810−1〜810−mに出力し、加入者装置810−1〜810−mの各々から受信されたm個の上りチャンネルを多重化して、中央基地局600に出力する。
また、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器701は、中央基地局600から受信された下り光信号を、m個の相異なる波長を有する下りチャンネルに逆多重化して、該当加入者装置810−1〜810−mに出力する
m個の加入者装置810−1〜810−mは、各々波長選択結合器811−1〜811−mと、上りFP−LD812−1〜812−mと、光検出器813−1〜813−mと、で構成される。
m個の波長選択結合器811−1〜811−mは、各々該当波長の非干渉性光を、上りFP−LD812−1〜812−mに出力し、下りチャンネルを光検出器813−1〜813−mに出力する。
m個の上りFP−LD812−1〜812−mは、各々スペクトラム分割された非干渉性光を受信して、波長ロックされた光信号を出力する。
m個の光検出器813−1〜813−mは、各々下りチャンネルを検出する。
このように構成された本実施形態の光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器を利用した波長分割多重方式受動型光加入者網の動作について説明すれば、次のようである。
図8を参照すれば、まず、下り伝送時には、中央基地局600に位置した下り広帯域光源601から出力された広い波長帯域の下り広帯域光は、光分波/合波器603を通じて光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604に入力される。広帯域光は、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604により、相異なる波長を有するm個の非干渉性光にスペクトラム分割されて、各々の波長選択結合器605−1〜605−mを通じて、下りFP−LD607−1〜607−mに入力される。m個のFP−LD607−1〜607−mは、スペクトラム分割された非干渉性光を受信して、一定パワーの下り光信号を出力する。下り光信号は、波長選択結合器605−1〜605−mを通じて、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604に入力されて多重化された後、光分波/合波器603を通じて地域基地局700に伝送される。地域基地局700に伝送された多重化された下り光信号は、光学フィルター型多重化/逆多重化器701により、相異なる波長を有するm個のチャンネルに逆多重化された後に、各々の波長選択結合器811−1〜811−mを通じて、光検出器813−1〜813−mに入力され、光検出器813−1〜813−mにより電気信号として検出される。
上り伝送は、下り伝送の逆過程に進行され、中央基地局600に位置した上り広帯域光源602から出力された広い波長帯域の上り広帯域光は、光分波/合波器603を通じて地域基地局700に位置した光学フィルター型多重化/逆多重化器701に入力される。広帯域光は、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器701により相異なる波長を有するm個の非干渉性光にスペクトラム分割された後、各々の波長選択結合器811−1〜811−mを通じて、上りFP−LD812−1〜812−mに入力される。m個のFP−LD812−1〜812−mは、スペクトラム分割された非干渉性光の入力を受けて一定パワーの光信号を出力する。上り光信号は、波長選択結合器811−1〜811−mを通じて、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器701に入力され、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器701により多重化された後、中央基地局600に伝送される。中央基地局600に伝送された多重化された上り光信号は、光分波/合波器603を通じて光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604に伝送され、光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器604により、相異なる波長を有するm個のチャンネルに逆多重化された後、各々の波長選択結合器605−1〜605−mを通じて、光検出器609−1〜609−mに入力され、光検出器609−1〜609−mにより電気信号として検出される。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明したが、本発明の範囲は前述の実施形態によって限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で様々な変形が可能なことは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
一般的な薄膜フィルター波長分割多重化/逆多重化器の構造を概略的に示すブロック図である。 図1の薄膜フィルター多重化/逆多重化器の経由フィルター個数による波長別挿入損失分布を示すグラフである。 本発明の一実施形態による波長分割多重方式光通信用光源の構成を概略的に示すブロック図である。 FP−LDの利得分布を示すグラフである。 R−SOAの利得分布を示すグラフである。 FP−LDの波長ロック特性を示す概略図である。 本発明の一実施形態による光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器の波長別挿入損失分布を示すグラである。 FP−LDの利得分布と示す図である。 注入光のパワー分布を示す図である。 光伝送特性を示す図である。 本発明の一実施形態による双方向波長分割多重方式光通信システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
100:広帯域光源
200:光サーキュレータ
300:光学フィルター型波長分割多重化/逆多重化器
310:第1の光導波路
321:光学フィルター
331:第3の光導波路
332:第4の光導波路
333:第5の光導波路
340:第2の光導波路
400:光注入型光源
401:FP−LD
500:伝送リンク

Claims (15)

  1. 広帯域光源と、
    複数の光注入型光源と、
    前記広帯域光源から入力された広帯域光をスペクトラム分割して、前記複数の光注入型光源に提供し、前記複数の光注入型光源から入力された複数の光信号を多重化する、多重化/逆多重化装置と、を有し、
    前記多重化/逆多重化装置は、
    前記広帯域光と複数の波長を多重化した光が伝送される第1の光導波路と、
    各々特定の波長の光を透過させ、残りの波長の光を反射する複数の光学フィルターと、
    前記複数の光学フィルターの各々に接続し、前記特定の波長の光が各々伝送される複数の第2の光導波路と、
    を備え、
    前記各光学フィルターは、前記多重化/逆多重化装置の光の波長別の挿入損失分布が、前記光注入型光源の光の波長別の利得分布とほぼ相似である分布を有するように配置されたことを特徴とする波長分割多重方式光通信用光源。
  2. 前記複数の光注入型光源は、外部注入光により定められる波長で各々動作することを特徴とする請求項1に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  3. 前記複数の光学フィルターは、透過しなかった残りの波長の光を反射することを特徴とする請求項1に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  4. 前記複数の光学フィルターはn個であり、
    前記各光学フィルターは互いに連結され、下流に連結された前記光学フィルターは、上流に連結された前記光学フィルターの反射光を受信して、前記下流に連結された光学フィルターが接続する前記光注入型光源が動作する波長の光を透過させて前記第2の光導波路に出力し、残りの光は、さらに下流に連結された前記光学フィルターに出力し、
    前記複数の光学フィルターの第n番目に連結される第nの光学フィルターは、前記光注入型光源の出力パワーが最も高い波長の光を透過させて前記第nの光学フィルターに接続する前記第2の光導波路に出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  5. 前記複数の光学フィルターの第1番目に連結される第1の光学フィルターは、前記光注入型光源の出力パワーが最も低い波長の光を透過させて、前記第1の光学フィルターに接続する前記第2の光導波路に出力し、
    前記複数の光学フィルターの第2番目に連結される第2の光学フィルターは、前記第1の光学フィルターにより反射された光を受信して、前記光注入型光源の出力パワーが2番目に低い波長の光を透過させて、前記第2の光学フィルターに接続する前記第2の光導波路に出力する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  6. 前記各光学フィルターは、
    第3の光導波路と、第4の光導波路と、第5の光導波路と、
    を備え、
    前記第3の光導波路に多重化された光が入射されると、特定波長の光は前記第4の光導波路に出力し、その残りの反射光を前記第5の光導波路に出力し、前記第4及び第5の光導波路に各々特定波長の光が入射されると、前記入射光を多重化して前記第3の光導波路に出力し、
    前記第1の光学フィルターの第3の光導波路は、前記第1の光導波路と光学的に連結され、
    前記第1の光学フィルターの第5の光導波路は、前記第2の光学フィルターの第3の光導波路と光学的に連結され、
    第n−1の光学フィルターの第5の光導波路は、第nの光学フィルターの第3の光導波路と光学的に連結される
    ことを特徴とする請求項4に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  7. 前記光学フィルターは、薄膜フィルター(thin film filter)であることを特徴とする請求項6に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  8. 前記各光注入型光源は、ファブリー・ペロレーザーダイオード(FP−LD)であることを特徴とする請求項1または4に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  9. 前記各光注入型光源は、反射型半導体光増幅器(R−SOA)であることを特徴とする請求項1または4に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  10. 前記広帯域光源からの広帯域光を前記多重化/逆多重化器に伝送し、前記多重化/逆多重化器により多重化された光信号を光伝送リンクに伝送する光サーキュレータをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の波長分割多重方式光通信用光源。
  11. 下り広帯域光源と、
    複数の下り外部光注入型光源と、
    前記下り光注入型光源の利得分布の不均一を補償可能な挿入損失分布を有するように各々配置された複数の光学フィルターを備え、前記下り広帯域光源からの光をスペクトラム分割して前記複数の下り外部光注入型光源の各々に注入光として提供し、複数の下り光信号を多重化する第1の光学フィルター型多重化/逆多重化器と、を備える中央基地局と、
    前記中央基地局から受信した多重化された下り光信号を逆多重化して複数の下り光信号として出力し、受信された複数の上り光信号を多重化して前記中央基地局に伝送する地域基地局と、
    上り外部光注入型光源により生成された相異なる波長の複数の上り光信号を前記地域基地局に伝送し、前記地域基地局から伝送される複数の下り光信号を検出する複数の加入者装置と、
    を含んで構成されることを特徴とする双方向波長分割多重方式光通信システム。
  12. 前記中央基地局は、
    前記上り外部光注入型光源に非干渉性広帯域光を提供する上り広帯域光源と、
    前記上り広帯域光及び多重化された下り光信号を前記地域基地局に出力し、前記地域基地局から受信した上り光信号を前記第1の光学フィルター型多重化/逆多重化器に出力する光分波/合波器と、
    前記第1の光学フィルター型多重化/逆多重化器と各々接続され、逆多重化された該当波長の上り光信号を検出する複数の光検出器と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の双方向波長分割多重方式光通信システム。
  13. 前記中央基地局は、
    前記第1の光学フィルター多重化/逆多重化器から該当波長の上り光信号及びスペクトラム分割された非干渉性光を各々受信し、該上り光信号を前記各光検出器に出力し、非干渉性光を前記各下り外部光注入型光源に出力し、前記各下り外部光注入型光源により出力された下り光信号を前記第1の光学フィルター型多重化/逆多重化器に出力する、複数の波長選択結合器をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の双方向波長分割多重方式光通信システム。
  14. 前記地域基地局は、
    前記中央基地局から伝送される下り光信号を逆多重化して前記該当加入者装置に出力し、前記加入者装置から受信された複数の上り光信号を多重化して前記中央基地局に出力し、前記上り広帯域光をスペクトラム分割して前記該当加入者装置に出力する、第2の光学フィルター型多重化/逆多重化器を含むことを特徴とする請求項11に記載の双方向波長分割多重方式光通信システム。
  15. 前記各加入者装置は、
    前記下り光信号を検出する複数の光検出器と、
    前記地域基地局から受信された下り光信号を前記光検出器に出力し、前記地域基地局から受信されたスペクトラム分割された非干渉性光を前記上り外部光注入型光源に出力し、前記上り外部光注入型光源により生成された前記上り光信号を前記地域基地局に伝送する複数の波長選択結合器と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の双方向波長分割多重方式光通信システム。
JP2005197574A 2004-07-07 2005-07-06 波長分割多重方式光通信用光源及び光通信システム Expired - Fee Related JP4113537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040052777A KR100606028B1 (ko) 2004-07-07 2004-07-07 파장분할 다중방식 광통신용 광원 및 광통신 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006025427A JP2006025427A (ja) 2006-01-26
JP4113537B2 true JP4113537B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=35541464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197574A Expired - Fee Related JP4113537B2 (ja) 2004-07-07 2005-07-06 波長分割多重方式光通信用光源及び光通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7209609B2 (ja)
JP (1) JP4113537B2 (ja)
KR (1) KR100606028B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415174B2 (en) * 2006-04-19 2008-08-19 Ciena Corporation Dual optical channel monitor assembly and associated methods of manufacture and use
KR100819034B1 (ko) * 2006-05-11 2008-04-03 한국전자통신연구원 반사형 반도체 광증폭기 기반 수동형 광가입자망
KR100827005B1 (ko) * 2006-05-30 2008-05-06 주식회사 럭스퍼트 잡음신호를 최소화할 수 있는 주입잠김형 광원
KR100801329B1 (ko) * 2006-10-31 2008-02-11 한국과학기술원 세 개의 입출력 단자를 구비한 파장 대역 결합 및 분리장치
KR100915139B1 (ko) * 2007-10-04 2009-09-03 주식회사 럭스퍼트 파장 분할 다중 방식 수동형 광 네트워크용 주입광 생성장치
KR100921797B1 (ko) * 2007-12-18 2009-10-15 한국전자통신연구원 파장분할 다중화 방식의 수동형 광가입자망 시스템
WO2009082113A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Wavelength division multiplexing-passive optical network using external seed light source
KR100975881B1 (ko) * 2007-12-21 2010-08-13 한국전자통신연구원 외부 씨드 광원을 이용한 파장 분할 다중화 수동형광가입자망(wdm-pon)
WO2009122577A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 三菱電機株式会社 光通信システム、親局装置および子局装置
US20090267846A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Johnson Michael P Electromagnetic Field Power Density Monitoring System and Methods
EP2351265B1 (en) * 2008-12-08 2013-02-27 Nokia Siemens Networks OY Coherent optical system comprising a tunable local oscillator
KR20120070260A (ko) * 2010-12-21 2012-06-29 한국전자통신연구원 파장 분할 다중화 기반 수동형 광가입자망용 씨앗 광 모듈 및 그 구동 방법
US10944478B2 (en) * 2016-04-12 2021-03-09 Cable Television Laboratories, Inc. Fiber communication systems and methods
NL2020625B1 (en) * 2017-12-22 2019-07-02 Illumina Inc Two-filter light detection devices and methods of manufacturing same
CN113866895B (zh) * 2020-06-30 2023-01-03 中国移动通信有限公司研究院 一种波分复用结构
KR102580807B1 (ko) * 2021-04-29 2023-09-20 (주)티디아이 Wdm 채널 광파워 측정 장치
CN113311543A (zh) * 2021-06-03 2021-08-27 四川天邑康和通信股份有限公司 新型粗波分复用器组件
EP4364429A1 (en) * 2021-07-02 2024-05-08 CommScope Technologies LLC Coexistence of multiple optical services within passive optical network and passive optical module for the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307691B1 (en) * 1999-08-06 2001-10-23 Lucent Technologies Inc. Optical filter and method for linearization of optical power equalizer
KR100325687B1 (ko) * 1999-12-21 2002-02-25 윤덕용 주입된 비간섭성 광에 파장 잠김된 페브리-페롯 레이저다이오드를 이용한 파장분할 다중방식 광통신용 광원
US6519384B2 (en) * 2000-08-30 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optical communication network
KR100351562B1 (ko) * 2000-09-09 2002-09-05 주식회사 오랜텍 역다중화기
JP2002270949A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Atr Adaptive Communications Res Lab 光波長分割多重信号発生装置
KR100454887B1 (ko) * 2002-01-30 2004-11-06 한국과학기술원 파장분할 다중방식 수동 광 네트워크 장치
KR100539927B1 (ko) * 2003-08-12 2005-12-28 삼성전자주식회사 양방향 파장 분할 다중 시스템
KR100575983B1 (ko) * 2003-08-23 2006-05-02 삼성전자주식회사 다파장 광송신기와 이를 이용한 양방향 파장 분할 다중시스템
KR100575953B1 (ko) * 2003-10-27 2006-05-02 삼성전자주식회사 반사형 이득고정 반도체 광증폭기를 포함하는 광신호전송장치 및 이를 이용한 광통신 시스템
US7313157B2 (en) * 2003-12-19 2007-12-25 Novera Optics, Inc. Integration of laser sources and detectors for a passive optical network
KR100605925B1 (ko) * 2004-01-27 2006-08-01 삼성전자주식회사 파장분할다중 방식의 수동형 광 가입자망

Also Published As

Publication number Publication date
US7209609B2 (en) 2007-04-24
KR20060003765A (ko) 2006-01-11
US20060008202A1 (en) 2006-01-12
KR100606028B1 (ko) 2006-07-31
JP2006025427A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113537B2 (ja) 波長分割多重方式光通信用光源及び光通信システム
US6281997B1 (en) Dense WDM optical multiplexer and demultiplexer
US8606107B2 (en) Colorless dense wavelength division multiplexing transmitters
JP2006191612A (ja) 光送受信機及びこれを用いる受動型光加入者網
US7398021B2 (en) Optical transmitter and passive optical network using the same
US20060171629A1 (en) Method for removing cross-talk in wavelength division multiplexed passive optical network
CN102047588A (zh) 用于波分多路复用无源光网络的远程节点
CN104137354A (zh) 用于提供一个选择的波长或多个波长的具有外部反射器的激光阵列复用器组件
JP4109296B2 (ja) 中央基地局及びこれを用いる波長分割多重方式の受動型光加入者網
US20050047785A1 (en) Bi-directional wavelength division multiplexing passive optical network and method for allocating wavelength band
US20060291776A1 (en) Wavelength-division-multiplexed passive optical network using wavelength-locked optical transmitter
US7359638B2 (en) Optical source generator for wavelength division multiplexing optical communication systems
US7280719B2 (en) Wideband optical module and PON using the same
KR100371138B1 (ko) 파장분할다중 광통신시스템의 다채널 광 송신신호 발생장치
US20050259988A1 (en) Bi-directional optical access network
US20040052451A1 (en) Optical source generator for wavelength division multiplexing optical communication systems
CN108352900B (zh) 一种复用/解复用器及无源光网络系统
JP2005210264A (ja) 光受信器及び光伝送装置
JP4234065B2 (ja) 多チャンネル光送信装置
KR100611818B1 (ko) 파장분할다중화용 양방향 통신을 위한 전송시스템 및 광모듈
KR101328168B1 (ko) 씨앗 광 생성 장치
US20060147210A1 (en) Wavelength-division-multiplexed passive optical network
JP4365879B1 (ja) 平面光波回路
JP2004072690A (ja) 光通信システム
KR100606039B1 (ko) 양방향 광송수신기 및 이를 이용한 수동형 광네트워크

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees