JP4112100B2 - 寒冷地における軟弱地盤の改良工法 - Google Patents

寒冷地における軟弱地盤の改良工法 Download PDF

Info

Publication number
JP4112100B2
JP4112100B2 JP32952998A JP32952998A JP4112100B2 JP 4112100 B2 JP4112100 B2 JP 4112100B2 JP 32952998 A JP32952998 A JP 32952998A JP 32952998 A JP32952998 A JP 32952998A JP 4112100 B2 JP4112100 B2 JP 4112100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
sheet
water
pump
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32952998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000154525A (ja
Inventor
和義 中熊
哲泱 古賀
公明 石原
睦雄 大野
博保 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruyama Kogyo KK
Original Assignee
Maruyama Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruyama Kogyo KK filed Critical Maruyama Kogyo KK
Priority to JP32952998A priority Critical patent/JP4112100B2/ja
Publication of JP2000154525A publication Critical patent/JP2000154525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112100B2 publication Critical patent/JP4112100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、寒冷期に表層地盤が凍結する寒冷地で、該寒冷期を含む期間に軟弱地盤を改良する工法に関する。
【0002】
【従来の技術】
埋立て層、ヘドロ層、泥炭層などの軟弱な粘性土地盤を改良する工法として、鉛直ドレーンと真空圧を利用した真空圧密工法が知られている。この工法は、ボード系ドレーン、サンドドレーンなどの鉛直ドレーン材を地盤中に打設し、その上端部に不織布や有孔管などの通水材を配置し、この不織布や有孔管の上部をシートで密閉し、さらに、有孔管は配管を介してポンプに連通させて、ポンプを作動して軟弱粘性土地盤に含まれる水分や気体を鉛直ドレーン材や通水材を介して排出するようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一方、北海道のような寒冷地において、冬季、軟弱地盤の改良工事を行う際には、多くの場合、ボード系ドレーン、サンドドレーンなどの鉛直ドレーン材の打設は行われていない。これは、表層地盤の凍結により、鉛直ドレーン材の打設が困難になるためである。しかしながら、鉛直ドレーン材の打設が、どうしても必要な場合には、凍結した表層地盤が概ね1〜2m程度の深さであるにもかかわらず、アースオーガなどの削孔機を用いてプレボーリングを実施し、凍結地盤に予め縦孔を形成し、この縦孔内に前記鉛直ドレーンを打設している。このため、施工に要する費用が上昇し、施工効率も低下するという問題がある。
【0004】
本発明は上記従来技術の問題点に着目し、これを解決せんとしたものであり、その課題は、鉛直ドレーン材の打設工程を含む軟弱地盤の改良工法であって、施工効率良く、機器コストも抑制可能な工法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、表層地盤が凍結する寒冷地において、凍結期間を含む工期に軟弱地盤を改良する工法であって、表層地盤が凍結する前に地盤改良対象範囲の地表面にポンプに連通する第1の通水材を配置し、該通水材の上を第1のシートで気密に覆い、該ポンプにより該シートの下に負圧状態を造り出して地下水を吸い上げ、表層地盤の凍結を防止可能な程度に該地下水を改良対象範囲の表層地盤に供給するようにポンプを稼動させる前処理工程を行い、該前処理工程の後に、前記第1のシートの上に施工用地盤を造成する工程と、該施工用地盤上で前記第1のシートを貫くドレーン材をほぼ鉛直方向に打設する工程と、該施工用地盤上に第2の通水材を配置する工程と、該第2の通水材の上に第2のシートを気密に敷設する工程と、該第2の通水材に連通するポンプを配置する工程と、該ポンプにより前記ドレーン材及び前記第2の通水材を介して地盤中の水分や気体を排出する工程とを含むことを特徴とする軟弱地盤の改良工法を提供する。
【0006】
本発明の軟弱地盤の改良工法においては、土砂、砂又は雪等を前記第1のシートの上に撒き出して施工用地盤を造成することができる。
【0007】
本発明の軟弱地盤の改良工法において、ポンプにより第1のシートの下に負圧状態を造り出す工程は、夜間の気温が常時0℃以下になる日が、2日以上続くようになったら開始する。ここで、ポンプは常時稼動する必要が無く、表層地盤の凍結を防止可能な程度に、地下水を供給するようにポンプを稼動すれば良く、例えば、気温が0℃以下になったときだけ、ポンプを稼動しても良い。
【0008】
本発明の軟弱地盤の改良工法において、前記施工用地盤上で第1のシートを貫いて、ほぼ鉛直方向にドレーン材を打設する工程と、前記施工用地盤上に第2の通水材を配置する工程とは、いずれの工程を先に行っても良く、また、両工程を同時に行うこともできる。
【0009】
本発明の軟弱地盤の改良工法において、前記第1及び第2のシートは気体や水が通過しないものであれば良く、例えば、塩化ビニールシート、ゴムシート、高分子樹脂材料からなるシート、生分解性成形材料からなるシート、繊維基材表面にこれらシート材料の何れかをラミネートしたもの、又はこれらのシートを複数枚積層したもの等を使用することができる。ここで、前記生分解性成形材料とは、土中又は水中に存在する微生物や水分なにより容易に分解される材料をいう。この生分解性成形材料としては、芋類、米麦類、コーン類などの澱粉質、澱粉に酢酸ビニルなどのビニルモノマーを共重合させた澱粉質誘導体、パルプ、セルロースなどの植物繊維又は植物粉末、天然ゴム、アラビアゴムなどの植物性高分子、ガゼイン、ゼラチン、グルテンなどの動物性蛋白質といった天然高分子を主体とするものが好ましい。このように生分解性成形材料で形成されたシートは、地盤改良を行った後、そのまま改良地盤上に放置しても分解されてしまうため、環境への悪影響が無く、しかもシートを撤去する手間が省けるので、工期短縮とコスト削減が可能になる。
【0010】
本発明の軟弱地盤の改良工法において、前記ドレーン材としては、取り扱いや打設が比較的簡単なため、ボード系ドレーンを用いるのが好ましいが、袋詰めドレーンや市販のドレーン材であっても良い。ここで、ボード系ドレーンには、プラスチクドレーンボード、カードボード、植物繊維ボードなどがあり、いずれを用いてもよい。また前記通水材としては、不織布、有孔管、不織布で巻かれた有孔管、砂あるいは砂利を使用することができる。なお、前記ドレーン材や通水材は、前述した生分解性成形材料により形成しても良い。
【0011】
【実施例】
以下、添付図面に基づいて実施例を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明の実施例における一工程を示す断面図である。表層地盤が凍結するような寒冷地において、凍結期間の前に、地盤改良対象範囲の軟弱地盤10上に通水材12,13を例えば5m間隔で敷き並べ、この通水材12,13が相互に交差して格子状となるように配置する。次に、通水材12,13に連通するようにパイプ16を配置し、このパイプ16をポンプ15まで延長する。そして、これらパイプ16の先端と通水材12,13の上を第1のシート11で気密に覆い、この第1のシート11の端部11aを押さえるために、ここに粘性土を載せて盛土14を形成する。なお、第1のシート11としては、材料コストを低廉に抑えるため、厚さが0.5mm程度の塩化ビニール製シートを用いることが好ましい。
【0012】
以上の工程は、降雪が始まる前に完了する。夜間気温が常時0℃以下の日が、2日以上続くようになったら、ポンプ15を稼動して第1のシート11で覆われた範囲に負圧状態を造り出して地下水を吸い上げる。ポンプは常時稼動する必要は無く、例えば、気温が0℃以下になったときだけ、ポンプを稼動しても良い。地下水は、地上の水よりも温度が高いため、地下水を改良対象範囲の表層地盤内に維持すれば、表層地盤の凍結を防止することが可能になる。
【0013】
なお、地下水を地中深くから吸い上げるためには、図2に示したように、2〜3m程度の短尺なドレーン材17を、5m2/本程度の低密度でほぼ鉛直方向に打設しても良く、このドレーン材17としては、短尺なカードボードを用いれば人力により打設することも可能になる。また、発泡スチロールなどの断熱材を第1のシート11の上下いずれかの面に敷き詰めておけば、凍結防止効果を高めることができる。
【0014】
上述した前処理工程の後、前記パイプ16及びポンプ15を取り除き、第1のシート11の上に砂又は雪を撒き出し、図3に示したように、ドレーン打設用重機(図示せず)を走行させるための施工用地盤20を造成する。次いで、図4に示したように、施工用地盤20から第1のシート11を貫くドレーン材28をほぼ鉛直方向に打設する。このドレーン材28は、ほぼ1m2/本程度の密度で、軟弱層の下端まで打設する。
【0015】
ドレーン材28の打設工程の後、図5に示したように、施工用地盤20上にはドレーン材28の上端部に接触するように、通水材23を0.8〜1.2m間隔に配置し、この通水材23の下に有孔管27を延設し、有孔管27を接続管26によりポンプ25と連通させ、さらに、第2のシート21を通水材23と有孔管27の上から敷設する。第2のシート21で覆われた範囲の気密性を高めるため、盛土14に溝を形成してその中に第2のシート21の端部21aを挿入し、溝を周囲の土砂で埋め戻す。次いで、ポンプ25を稼動すれば地盤中の水分や気体は排出されて、軟弱地盤10の圧密沈下が促進されて地盤改良が行われる。所定の地盤沈下量や地盤強度が得られたら、ポンプ25の運転を停止して地盤改良工事を終了する。
【0016】
【発明の効果】
本発明の軟弱地盤の改良工法では、表層地盤が凍結する前に、ポンプ、第1の通水材及び第1のシートを配置して地下水を吸い上げ、この地下水を表層地盤内に維持する前処理工程を行うので、夜間気温が0℃以下になっても表層地盤の凍結を防止できる。したがって、寒冷地でも冬季に、削孔機を用いることなく鉛直ドレーン材を打設することが可能になり、複数の重機の錯綜による作業上の危険性を排除できて、さらに、施工に要する重機コストの抑制や、施工効率の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における一工程を示す断面図である。
【図2】図1とは異なる一工程を示す断面図である。
【図3】図1に続く工程を示す断面図である。
【図4】図3に続く工程を示す断面図である。
【図5】図4に続く工程を示す断面図である。
【符号の説明】
10 改良対象地盤
11 第1のシート
12,13 第1の通水材
15,25 ポンプ
20 施工用地盤
21 第2のシート
23 第2の通水材
28 ドレーン材

Claims (1)

  1. 表層地盤が凍結する寒冷地において、凍結期間を含む工期に軟弱地盤を改良する工法であって、
    表層地盤が凍結する前に地盤改良対象範囲の地表面にポンプに連通する第1の通水材を配置し、該通水材の上を第1のシートで気密に覆い、該ポンプにより該シートの下に負圧状態を造り出して地下水を吸い上げ、表層地盤の凍結を防止可能な程度に該地下水を改良対象範囲の表層地盤に供給するようにポンプを稼動させる前処理工程を行い、
    該前処理工程の後に、前記第1のシートの上に施工用地盤を造成する工程と、該施工用地盤上で前記第1のシートを貫くドレーン材をほぼ鉛直方向に打設する工程と、該施工用地盤上に第2の通水材を配置する工程と、該第2の通水材の上に第2のシートを気密に敷設する工程と、該第2の通水材に連通するポンプを配置する工程と、該ポンプにより前記ドレーン材及び前記第2の通水材を介して地盤中の水分や気体を排出する工程とを含むことを特徴とする軟弱地盤の改良工法。
JP32952998A 1998-11-19 1998-11-19 寒冷地における軟弱地盤の改良工法 Expired - Lifetime JP4112100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32952998A JP4112100B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 寒冷地における軟弱地盤の改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32952998A JP4112100B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 寒冷地における軟弱地盤の改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000154525A JP2000154525A (ja) 2000-06-06
JP4112100B2 true JP4112100B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18222395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32952998A Expired - Lifetime JP4112100B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 寒冷地における軟弱地盤の改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112100B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101906772A (zh) * 2010-07-26 2010-12-08 李燕青 围海造地吹填软土快速固结法
CN103850244A (zh) * 2014-03-04 2014-06-11 中交四航工程研究院有限公司 一种冰冻环境下袋装砂垫层深层处理软土地基加固方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466961B2 (ja) * 2010-02-03 2014-04-09 五洋建設株式会社 真空圧密地盤改良工法
CN102701561B (zh) * 2012-06-05 2014-07-09 江苏江达生态科技有限公司 一种淤泥快速干化方法
JP7300652B2 (ja) * 2020-03-30 2023-06-30 国立大学法人京都大学 寒冷地の軟弱地盤における構造物の施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101906772A (zh) * 2010-07-26 2010-12-08 李燕青 围海造地吹填软土快速固结法
CN103850244A (zh) * 2014-03-04 2014-06-11 中交四航工程研究院有限公司 一种冰冻环境下袋装砂垫层深层处理软土地基加固方法
CN103850244B (zh) * 2014-03-04 2016-01-13 中交四航工程研究院有限公司 一种冰冻环境下袋装砂垫层深层处理软土地基加固方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000154525A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848856A (en) Subsurface fluid drainage and storage systems
CN109854248B (zh) 一种露天矿保水复垦方法
CN103696397B (zh) 一种人工坝的防渗处理方法
CN207553039U (zh) 用于季节冻土区冬季无冰盖输水渠道防冻胀破坏的置换结构
JP2009538703A (ja) バンカー用内張アセンブリ
JP4596962B2 (ja) 軟弱地盤の改良構造およびその改良工法
JP4112100B2 (ja) 寒冷地における軟弱地盤の改良工法
JP2001311136A (ja) 地盤改良構造及び工法
CN207469222U (zh) 吹填造地区预埋真空排水体系
JP4058550B2 (ja) 軟弱地盤の改良工法
CN202679934U (zh) 盐碱地改良设施
JP3781631B2 (ja) 植栽用地盤
RU2007141435A (ru) Способ осушения земель в зоне многолетней мерзлоты
AU716745B2 (en) Novel draining wall, method for producing same and element implementated thereby
CN204059287U (zh) 一种土石坝防渗结构
CN206635905U (zh) 一种新型的下凹式绿化带防排水构造
GB2288306A (en) Modular sports field construction
CN206428543U (zh) 一种冻土路基保温排水结构
JP2001279657A (ja) 地盤改良構造及び工法
AU719532B2 (en) Aeration of soil
KR100427589B1 (ko) 부직포를 이용한 진공탈수에 의한 점성토준설매립지반의표층처리시공법 및 표층처리구조
CN213596926U (zh) 湖底排水排气装置
CN216999879U (zh) 一种地下室底板疏水结构
JP2001020288A (ja) 敷設保水材及びアンカー状地下水供給部材並びにそれらを用いた法面緑化構造,法面緑化工法
CA2531826C (en) Subsurface fluid drainage and storage systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term