JP4109582B2 - 光情報記録方法 - Google Patents

光情報記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4109582B2
JP4109582B2 JP2003272636A JP2003272636A JP4109582B2 JP 4109582 B2 JP4109582 B2 JP 4109582B2 JP 2003272636 A JP2003272636 A JP 2003272636A JP 2003272636 A JP2003272636 A JP 2003272636A JP 4109582 B2 JP4109582 B2 JP 4109582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical information
recorded
light
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003272636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005032376A (ja
Inventor
淑行 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2003272636A priority Critical patent/JP4109582B2/ja
Publication of JP2005032376A publication Critical patent/JP2005032376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109582B2 publication Critical patent/JP4109582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、光情報記録方法に関し、詳しくは、光情報の多重記録方法に関するものである。
近年、情報を高密度に記録する技術として、ホログラフィを利用した情報記録装置(光情報記録再生装置)が開発されている。ホログラフィック記録は、一般的に、イメージ情報を持った光線(情報光)と参照光とを記録媒体の記録層において重ね合わせ、そのときにできる干渉縞を記録媒体に記録することによって行われる。記録された情報を再生する際は、その記録媒体に参照光を照射して、干渉縞で光線を回折させてイメージ情報を再生する。
そして、従来は、光情報記録媒体に光情報を記録する際は、記録密度を向上させるために、光情報をシフト多重記録方法により多重記録していた(例えば、特許文献1参照)。なお、シフト多重記録方法とは、光情報の記録位置を所定の方向に少しづつずらしながら、隣り合う光情報を重ね書きする記録方法である。
従来のシフト多重記録方法について、図7を参照して説明する。光情報Mi(i=1〜n)を多重記録する際は、まず、記録位置P1に光情報M1を記録する(図7(a)参照)。続いて、記録位置P1から所定の方向(図7では右方向)に所定距離dずれた記録位置P2に、光情報M2を記録する。このとき、光情報M2は、光情報M1の一部と重なるように記録される(図7(b)参照)。そして、光情報M2を記録したときと同様に、光情報M2の記録位置P2から所定の方向に所定距離dずれた記録位置P3に、光情報M3を記録する。このとき、光情報M3は、光情報M1及び光情報M2の一部と重なるように記録される(図7(c)参照)。光情報M4〜Mnの記録についても同様に行う。なお、全ての光情報Miは、同じ光量で記録される。
特開2002−298378号公報(第5−6頁、第3図)
しかし、従来のシフト多重記録方法では、全ての光情報を同じ光量で記録しているため、記録始め及び記録終り付近の記録位置は、他の記録位置と比べて多重度が低くなる。なお、「多重度」とは、その記録位置に記録された光情報が、他の記録位置に記録された光情報と重なる度合いのことである。
例えば、図8に示すように、記録位置Pi(i=1〜n)に光情報Mi(i=1〜n)を多重記録する場合は、図9(a)〜(e)に示すように、記録位置P1,P2,Pn-1,Pnに記録された光情報M1,M2,Mn-1,Mnは、記録位置P3〜Pn-2に記録された光情報M3〜Mn-2と比べて、多重度が低くなる。
そのため、従来は、各記録位置での多重度の差に起因して、光情報記録媒体に記録された各光情報を再生した際に生じる回折光の光量が不均一になるという問題があった。具体的には、記録始め及び記録終り付近の記録位置に記録された光情報は多重度が低いため、再生した際に生じる回折光の光量は、他の記録位置に記録された光情報を再生した際に生じる回折光の光量と比べて多くなる。なお、再生時において回折光の光量が不均一になると、再生エラーの原因となる。
そこで、本発明は、各光情報を再生した際に生じる回折光の光量を均一にすることができる光情報記録方法を提供することを課題とする。
請求項1に記載の光情報記録方法は、光情報記録媒体の記録層において情報光と参照光とを干渉させることにより生じる干渉縞を光情報として記録すると共に、記録位置を少しづつずらしながら、隣り合う光情報を重ね書きする記録方法であって、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置では、他の記録位置よりも少ない光量で光情報を記録することを特徴とする。
このように、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置では、他の記録位置よりも少ない光量で光情報を記録することにより、各光情報を再生した際に生じる回折光の光量の不均一を解消することができる。
なお、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置では、各光情報を再生した際に生じる回折光の光量が均一になるように、多重度に応じた光量で光情報を記録するとよい(請求項2)。
また、請求項3に記載の光情報記録方法は、光情報記録媒体の記録層において情報光と参照光とを干渉させることにより生じる干渉縞を光情報として記録すると共に、記録位置を少しづつずらしながら、隣り合う光情報を重ね書きする記録方法であって、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置にはダミーの光情報を記録しておき、記録すべき光情報は多重度が同じである他の記録位置に記録することを特徴とする。
このように、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置にはダミーの光情報を記録しておき、記録すべき光情報は多重度が同じである他の記録位置に記録することにより、記録すべき光情報を全て同じ多重度で記録することができる。したがって、記録すべき光情報を再生した際に生じる回折光の光量を均一にすることができる。なお、ダミーの情報は、記録すべき光情報と同じ光量で記録する。
本発明に係る光情報記録方法によれば、各光情報を再生した際に生じる回折光の光量を均一にすることが可能になる。
以下、本発明に係る光情報記録方法の実施形態について、適宜図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施の形態では、光ディスク等の光情報記録媒体に、光情報をシフト多重記録方法により多重記録する場合を想定している。
初めに、本発明に係る光情報記録方法が適用される光情報記録再生装置について、図1及び図2を参照して説明する。参照する図面において、図1及び図2は、光情報の記録再生方法の原理を示す概念図であり、図1は記録方法を示し、図2は再生方法を示す。
図1に示すように、光情報記録再生装置10は、光情報記録媒体20の一方側(図1における左側)に配置される空間光変調器(SLM:Spatial Light Modulator)11、空間光変調器11と光情報記録媒体20との間に配置されるレンズ12、光情報記録媒体20の一方側に配置されるレンズ13、光情報記録媒体20の他方側(図1における右側)に配置される光検出器14、光検出器14と光情報記録媒体20との間に配置されるレンズ15を備えている。なお、レンズ13は、レンズ12から光情報記録媒体20に照射される情報光B2の光路の邪魔にならない位置に配置する。また、光線B1の光源と参照光B3の光源は、レーザ装置が発した光線をビームスプリッタで分けたものを利用する。
空間光変調器11は、光線の振幅,位相,強度分布等を空間的に変調させる装置であり、データを符号化する符号化装置(図示せず)に取り付けられている。そして、この空間光変調器11は、記録時に、図示しない光源から入射される光線B1を、前記符号化装置において符号化されたデータに応じて変調させることにより、情報光B2を生成する。空間光変調器11で生成された情報光B2は、レンズ12に向けて出射される(図1参照)。
レンズ12は、図1に示すように、記録時に、空間光変調器11を通過した情報光B2を、光情報記録媒体20の記録層に集光する。
レンズ13は、図1及び図2に示すように、記録時及び再生時に、図示しない光源から出射される参照光B3を光情報記録媒体20の記録層に集光する。
レンズ15は、図2に示すように、再生時に、光情報記録媒体20から生じた回折光B4を平行光線にして光検出器14に入射させる。
光検出器14は、光を電気信号に変換する装置であり、データを復号化する復合化装置(図示せず)に取り付けられている。光検出器14としては、例えばCCDカメラを用いることができる、この光検出器14は、再生時に、レンズ15から入射された回折光B4を電気信号(再生信号)に変換する(図2参照)。
光情報記録再生装置10の記録時の動作について、図1を参照して説明すると、まず、図示しない光源から出射される光B1を空間光変調器11に入射させ、空間光変調器11において情報光B2を生成する。続いて、空間光変調器11から出射された情報光B2と、図示しない光源から出射される参照光B3とを、レンズ12,13によって光情報記録媒体20の記録層に集光する。光情報記録媒体20に集光された情報光B2と参照光B3は、光情報記録媒体20の記録層で干渉し、干渉縞を発生させる。この干渉縞を、光情報として光情報記録媒体20の記録層に記録する。また、記録時には、記録位置を少しづつずらしながら、隣り合う光情報を重ね書きする。なお、記録位置を少しづつずらす際は、図示しない駆動手段により光情報記録媒体20を所定の方向にシフトさせるとよい。
また、光情報記録再生装置10の再生時の動作について、図2を参照して説明すると、まず、参照光B3を、記録時と同じ条件で光情報記録媒体20の記録層に照射する。続いて、光情報記録媒体20から生じた回折光B4を、レンズ15によって平行光線にして光検出器14に入射させる。そして、光検出器14は、レンズ15から入射された回折光B4を電気信号(再生信号)に変換する。
[第1実施形態]
次に、図1及び図2に示した光情報記録再生装置10を使用して行う光情報記録方法の第1実施形態について、図3及び図4を参照して説明する。なお、ここでは、[従来の技術]及び[発明が解決しようとする課題]の欄で説明した例(図7〜図9参照)と同じ例を用いて説明する。
光情報記録媒体20(図1参照)に光情報を多重記録する際は、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置では、他の記録位置よりも少ない光量で光情報を記録する。このとき、各光情報を再生した際に生じる回折光B4(図2参照)の光量が均一になるように、多重度に応じた光量で光情報を記録する。
具体的に説明すると、光情報Mi(i=1〜n)を多重記録する際は、図3(a)に示すように、記録位置P1では、光情報M1を、光量「1」で記録する。同様に、図3(e)に示すように、記録位置Pnでは、光情報Mnを、光量「1」で記録する。なお、図9(a)及び図9(e)に示すように、記録位置P1と記録位置Pnでは、多重度は同じである。
また、図3(b)に示すように、記録位置P2では、光情報M2を、光量「2」で記録する。同様に、図3(d)に示すように、記録位置Pn-1では、光情報Mn-1を、光量「2」で記録する。なお、図9(b)及び図9(d)に示すように、記録位置P2と記録位置Pn-1では、多重度は同じである。
そして、図3(c)に示すように、記録位置P3〜Pn-2では、光情報M3〜Mn-2を、光量「3」で記録する。なお、図9(b)及び図9(d)に示すように、記録位置P3〜Pn-2では、多重度は同じである。
なお、光量「1」,「2」,「3」は、数字の大きい順に、光量が多いとする。また、光量「1」,「2」,「3」は、各光情報を再生した際に生じる回折光の光量が均一になるように設定する。光量「1」,「2」,「3」の設定情報は、光情報記録媒体20の特定の部分、又は光情報記録再生装置10の記憶部に、予め記録しておくとよい。なお、「各光情報を再生した際に生じる回折光の光量が均一になるような光量」は、光情報記録媒体によって異なるため、光量「1」,「2」,「3」は、光情報記録媒体毎に、実験的に求める必要がある。
このように、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置P1,P2,Pn-1,Pnでは、光量「1」又は光量「2」で光情報を記録し、多重度が同じである他の記録位置P3〜Pn-2では光量「3」で光情報を記録することにより(図4参照)、各光情報Miを再生した際に生じる回折光B4(図2参照)の光量を均一にすることができる。
[第2実施形態]
次に、図1及び図2に示した光情報記録再生装置10を使用して行う光情報記録方法の第2実施形態について、図5及び図6を参照して説明する。なお、ここでは、[従来の技術]及び[発明が解決しようとする課題]の欄で説明した例(図7〜図9参照)と同じ例を用いて説明する。
光情報記録媒体20(図1参照)に光情報を多重記録する際は、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置にはダミーの光情報(ダミー情報)を記録しておき、記録すべき光情報(記録情報)は多重度が同じである他の記録位置に記録する。なお、ダミー情報は、記録すべき光情報と同じ光量で記録する。
具体的に説明すると、光情報Mi(i=1〜n−4)を多重記録する際は、図5(a),(b),(d),(e)に示すように、記録位置P1,記録位置P2,記録位置Pn-1,記録位置Pnでは、ダミー情報Nを記録する。なお、図9(a)〜(e)に示すように、記録位置P1,記録位置P2,記録位置Pn-1,記録位置Pnでは、記録位置P3〜Pn-2と比べて多重度が低い。
そして、図5(c)に示すように、記録位置P3〜Pn-2では、記録情報Mi(M1〜Mn-4)を記録する。つまり、記録情報Miは、記録位置P3〜Pn-2のみに記録される。なお、図9(c)に示すように、記録位置P3〜Pn-2では、多重度は同じである。
このように、記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置P1,P2,Pn-1,Pnではダミー情報Nを記録しておき、多重度が同じである記録位置P3〜Pn-2のみに記録情報Miを記録することにより(図6参照)、記録情報を全て同じ多重度で記録することができる。したがって、各光情報Miを再生した際に生じる回折光の光量を均一にすることができる。
光情報記録再生装置10の記録方法の原理を示す概念図である。 光情報記録再生装置10の再生方法の原理を示す概念図である。 光情報記録方法の第1実施形態について説明するための図であり、(a)は記録位置P1に光情報M1を記録した状態を示し、(b)は記録位置P2に光情報M2を記録した状態を示し、(c)は記録位置P3〜Pn-2に光情報M3〜Mn-2を記録した状態を示し、(d)は記録位置Pn-1に光情報Mn-1を記録した状態を示し、(e)は記録位置Pnに光情報Mnを記録した状態を示す。 各記録位置Piに記録される光情報Miの光量を示すグラフである。 光情報記録方法の第2実施形態について説明するための図であり、(a)は記録位置P1にダミー情報Nを記録した状態を示し、(b)は記録位置P2にダミー情報Nを記録した状態を示し、(c)は記録位置P3〜Pn-2に記録情報M1〜Mn-4を記録した状態を示し、(d)は記録位置Pn-1にダミー情報Nを記録した状態を示し、(e)は記録位置Pnにダミー情報Nを記録した状態を示す。 各記録位置Piに記録される光情報Miの種類を示すグラフである。 従来のシフト多重記録方法について説明するための図である。 光情報Miを多重記録する際の記録位置Piを示す図である。 各記録位置Piの多重度を示す図であり、(a)は記録位置P1の多重度を示し、(b)は記録位置P2の多重度を示し、(c)は記録位置P3〜記録位置Pn-2の多重度を示し、(d)は記録位置Pn-1の多重度を示し、(e)は記録位置Pnの多重度を示す。
符号の説明
10 情報記録再生装置
11 空間光変調器
12 レンズ
13 レンズ
14 光検出器
15 レンズ
20 光情報記録媒体

Claims (3)

  1. 光情報記録媒体の記録層において情報光と参照光とを干渉させることにより生じる干渉縞を光情報として記録すると共に、記録位置を少しづつずらしながら、隣り合う光情報を重ね書きする記録方法であって、
    記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置では、他の記録位置よりも少ない光量で光情報を記録することを特徴とする光情報記録方法。
  2. 記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置では、各光情報を再生した際に生じる回折光の光量が均一になるように、多重度に応じた光量で光情報を記録することを特徴とする請求項1に記載の光情報記録方法。
  3. 光情報記録媒体の記録層において情報光と参照光とを干渉させることにより生じる干渉縞を光情報として記録すると共に、記録位置を少しづつずらしながら、隣り合う光情報を重ね書きする記録方法であって、
    記録始め及び記録終り付近の多重度の低い記録位置にはダミーの光情報を記録しておき、記録すべき光情報は多重度が同じである他の記録位置に記録することを特徴とする光情報記録方法。
JP2003272636A 2003-07-10 2003-07-10 光情報記録方法 Expired - Fee Related JP4109582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272636A JP4109582B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 光情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272636A JP4109582B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 光情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005032376A JP2005032376A (ja) 2005-02-03
JP4109582B2 true JP4109582B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34210129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272636A Expired - Fee Related JP4109582B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 光情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4109582B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5020090B2 (ja) * 2005-10-17 2012-09-05 パナソニック株式会社 ホログラム多重記録装置とその方法
DE602006015155D1 (de) * 2006-01-13 2010-08-12 Thomson Licensing Intensitätsprofilkorrektur für Datenseiten für holografische Speicherung
EP1850337A3 (en) * 2006-04-25 2008-01-23 Daewoo Electronics Corporation Optical information processing apparatus, optical information recording method, optical information reproducing method and optical information servo controlling method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005032376A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350127B2 (ja) ホログラム記録用2次元変調方法及びホログラム装置
JP4442162B2 (ja) ホログラフィック記録再生システム
US7619794B2 (en) Hologram-reproducing method and hologram-reproducing device
WO2014076830A1 (ja) 光情報記録装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報記録再生方法、及び光学素子
JP5230651B2 (ja) ホログラフィック記録媒体へ/からのデータ記録/再生方法及び記録/再生装置
JP2009535758A (ja) 光記録媒体、その記録/再生方法及び装置
JP2010225243A (ja) 光情報記録方法および装置
JP4109582B2 (ja) 光情報記録方法
JP2008130137A (ja) 情報記録装置および情報再生装置
Wilson et al. Realization of high-performance holographic data storage: the InPhase Technologies demonstration platform
JP2009301627A (ja) 光情報記録装置および光情報記録方法
US7880946B2 (en) Method of improving quality of signals reproduced from holographic storage medium and apparatus therefor
JP2007273068A (ja) ホログラム記録および再生装置
JP2006228374A (ja) ホログラフィー記録装置,再生装置及びその方法並びにホログラフィー媒体
JP2006267803A (ja) ホログラム情報記録再生装置
US8000207B2 (en) Method for reproducing hologram
JP5953284B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法、光情報再生装置、光情報再生方法。
JP2008033260A (ja) ホログラム記録装置、ホログラム再生装置、ホログラム記録方法およびホログラム再生方法
JP5414861B2 (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
JP2005135531A (ja) ホログラム記録再生装置、ホログラム記録再生方法、アドレスコードの作成方法及びアドレスコード作成プログラム
JP2006209613A (ja) ホログラフィー記録装置,再生装置及びその方法並びにホログラフィー媒体
JP2005141879A (ja) ホログラム再生装置、ホログラム再生方法及びホログラム記録媒体
JP2007242145A (ja) 情報記録装置および情報再生装置
JP2009277272A (ja) ホログラム記録再生装置
JP2013541797A (ja) データ記録及び読出

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees