JP4107588B2 - Riding type rice transplanter with fertilizer - Google Patents
Riding type rice transplanter with fertilizer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4107588B2 JP4107588B2 JP2004013294A JP2004013294A JP4107588B2 JP 4107588 B2 JP4107588 B2 JP 4107588B2 JP 2004013294 A JP2004013294 A JP 2004013294A JP 2004013294 A JP2004013294 A JP 2004013294A JP 4107588 B2 JP4107588 B2 JP 4107588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fertilizer
- state
- fertilizer tank
- feeding mechanism
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fertilizing (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Description
本発明は、自走車体の後部にリンク機構を介して昇降操作自在に苗植付け装置を連結し、肥料タンク、及び、この肥料タンクの肥料を繰り出して苗植付け装置に供給するように前記肥料タンクの下部に連結した繰り出し機構を備えた施肥装置を、前記自走車体の運転座席の後側に設けた施肥装置付き乗用型田植機に関する。 The present invention is such that a seedling planting device is connected to a rear portion of a self-propelled vehicle body through a link mechanism so as to be movable up and down, and a fertilizer tank and the fertilizer tank are fed out and supplied to the seedling planting device. The present invention relates to a riding type rice transplanter with a fertilizer provided with a fertilizer provided with a feeding mechanism connected to a lower portion of the self-propelled vehicle body on the rear side of a driver seat.
上記乗用型田植機において、従来、たとえば特許文献1に示されるように、繰り出しケース38(繰り出し機構に相当)の前面に固設の回動板101が、前横フレーム48に固設のブラケット100に対して支点軸102を介して回動自在に連結し、ホッパ37(肥料タンクに相当)及び繰り出しケース38を、繰り出しケース38が底蓋54に連結した状態と、繰り出しケース38が底蓋54から分離して支点軸102を中心として前方に回動した状態とに切り換えることが可能になったものがあった。
In the above-mentioned riding type rice transplanter, conventionally, as shown in
上記田植機おいて、繰り出し機構や付属装置の点検や修理などが必要になることがある。上記した従来の技術を採用して施肥装置を装備した場合、肥料タンクを倒伏させて肥料タンクによる繰り出し機構の上方の覆いが極力解除された状態にしても、繰り出し機構が肥料タンクに対して運転座席が位置する側とは反対側に位置する状態になり、運転座席と繰り出し機構の間に位置する肥料タンクのために、運転部から繰り出し機構に手が届きにくくなったり、運転部から繰り出し機構が見えにくくなってメンテナンス作業を行ないにくくなることがあった。 In the rice transplanter, it may be necessary to check or repair the feeding mechanism and attached devices. If the fertilizer is installed using the above-mentioned conventional technology, the feeding mechanism operates against the fertilizer tank even if the fertilizer tank is laid down and the upper cover of the feeding mechanism by the fertilizer tank is released as much as possible. Due to the fertilizer tank located between the driver's seat and the payout mechanism, it becomes difficult to reach the payout mechanism from the driver or the payout mechanism from the driver. May be difficult to see and maintenance work may be difficult.
本発明の目的は、肥料タンク及び繰り出し機構を揺動自在に取り付けるものでありながら、メンテナンス作業が行いやすい施肥装置付き乗用型田植機を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a riding type rice transplanter with a fertilizer device that can easily perform maintenance work, while attaching a fertilizer tank and a feeding mechanism in a swingable manner.
本第1発明にあっては、自走車体の後部にリンク機構を介して昇降操作自在に苗植付け装置を連結し、肥料タンク、及び、この肥料タンクの肥料を繰り出して苗植付け装置に供給するように前記肥料タンクの下部に連結した繰り出し機構を備えた施肥装置を、前記自走車体の運転座席の後側に設けた施肥装置付き乗用型田植機において、
前記肥料タンク及び前記繰り出し機構を、車体横向きの軸芯まわりで一体に車体前後方向に揺動自在に連結するとともに肥料タンクと繰り出し機構が車体上下方向に並ぶ状態に起立した起立取り付け状態と、肥料タンクが前記起立取り付け状態から車体後方側に揺動して繰り出し機構が肥料タンクから車体前方向きに突出する状態に倒伏した倒伏取り付け状態とに切り換わるように構成し、
前記繰り出し機構の繰り出しケースを、前記肥料タンクに連結した上部ケース部分と、前記苗植付け装置に肥料供給する送り出し口を有した下部ケース部分とに分割自在に構成するとともに、
前記下部ケース部分は、前記車体後方側の横向きの軸芯が設けられた側と同じ車体後方側における別の横向きの軸芯周りで前記上部ケース部分に対して揺動開閉可能に連結され、
前記苗植付け装置が上昇非作業状態にあると、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構が前記倒伏取り付け状態に切り換わることを許容し、前記苗植付け装置が下降作業状態にあると、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構が前記倒伏取り付け状態に切り換わることを阻止する牽制手段を設けてあることを特徴とする。
In the first invention, the seedling planting device is connected to the rear part of the self-propelled vehicle body via a link mechanism so as to be movable up and down, and the fertilizer tank and the fertilizer in this fertilizer tank are fed out and supplied to the seedling planting device. In a riding type rice transplanter with a fertilizer provided with a fertilizer provided with a feeding mechanism connected to the lower part of the fertilizer tank, on the rear side of the driver's seat of the self-propelled vehicle body,
The fertilizer tank and the feed mechanism are connected together so as to be swingable in the longitudinal direction of the vehicle body integrally around a lateral axis of the vehicle body, and the fertilizer is erected in a state where the fertilizer tank and the feed mechanism are aligned in the vertical direction of the vehicle body, The tank is configured to switch from the standing installation state to the vehicle body rear side, and the feeding mechanism is switched to the lodging installation state that has fallen into a state of projecting forward from the fertilizer tank to the vehicle body,
The feed case of the feed mechanism is configured to be freely divided into an upper case portion connected to the fertilizer tank and a lower case portion having a feed port for supplying fertilizer to the seedling planting device,
The lower case portion is connected to the upper case portion so as to be swingable openable and closable around another horizontal axis on the same vehicle rear side as the side on which the horizontal axis on the vehicle rear side is provided,
When the seedling planting device is in the lift non-working state, the fertilizer tank and the payout mechanism are allowed to switch to the lying down mounting state, and when the seedling planting device is in the descending work state, the fertilizer tank and the Checking means for preventing the feeding mechanism from switching to the above-described lying down attachment state is provided .
すなわち、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えると、繰り出し機構が肥料タンクから車体前方向きに突出する状態になり、肥料タンクによる繰り出し機構の上方の覆いが極力解除された状態になるのみならず、肥料タンクが繰り出し機構に対して運転座席が位置する側とは反対側に位置して運転部から繰り出し機構を取り扱ったり見たりすることの障害になりにくくなる。
また、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態にして点検や修理することができるのみならず、倒伏取り付け状態にした繰り出しケースを上部ケース部分と下部ケース部分とに分離させることにより、繰り出し機構の内部を開放して内部も点検や修理しやすくなるものである。
また、肥料タンク及び繰り出し機構が倒伏取り付け状態に切り換えられると、繰り出し機構から苗植付け装置に肥料供給するように延出されている施肥ホースが自走車体の方に引き寄せられる事態が発生する。このため、作業時に繰り出し機構から苗植付け装置に肥料供給するための供給路の長さが極力短くなるようにした場合、苗植付け装置を下降作業状態にしたたまで肥料タンク及び繰り出し機構が倒伏取り付け状態に切り換えられると、施肥ホースが変形したり外れたりする事態が発生しやすくなる。この種の田植機にあっては、苗植付け装置を上昇非作業状態に上昇させると、下降作業状態に下降させた場合よりも自走車体に近づくことから、作業時において肥料供給路の長さが極力短くなるようにしても、苗植付け装置を上昇非作業状態に上昇させた状態にしておけば、施肥ホースの変形や離脱を発生しにくくしながら、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えることができる。
本第1発明は、苗植付け装置が下降作業状態にあると、牽制手段のために肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えることが阻止され、苗植付け装置が上昇非作業状態にあると、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えることが許容されるものであるから、作業時には肥料繰り出し装置から苗植付け装置に極力短い距離の供給路で肥料供給されるようにしても、メンテナンス作業を行なう際、苗植付け装置を上昇非作業状態に上昇させて施肥ホースの変形や離脱を発生しにくくしながら、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えられるようにすることができる。
In other words, if the fertilizer tank and the feed mechanism are switched to the overturned mounting state, the feed mechanism will protrude from the fertilizer tank toward the front of the vehicle body, and the upper cover of the feed mechanism by the fertilizer tank will be released as much as possible. Therefore, the fertilizer tank is located on the opposite side of the feeding mechanism from the side where the driver's seat is located, so that it becomes difficult to handle or view the feeding mechanism from the driver.
The fertilizer tank and feeding mechanism can be inspected and repaired in the overlaid state, and the inside of the feeding mechanism is separated by separating the overlaid case into an upper case part and a lower case part. It is easier to check and repair the interior by opening the door.
In addition, when the fertilizer tank and the feeding mechanism are switched to the inclining attachment state, a situation occurs in which the fertilizer hose that is extended from the feeding mechanism so as to supply fertilizer to the seedling planting device is drawn toward the self-propelled vehicle body. For this reason, when the length of the supply path for supplying fertilizer from the feeding mechanism to the seedling planting device is shortened as much as possible during the work, the fertilizer tank and the feeding mechanism are mounted in a sloping manner until the seedling planting device is lowered. When the state is switched, the fertilizer hose is likely to be deformed or disconnected. In this type of rice transplanter, if the seedling planting device is raised to the non-working state, it will be closer to the self-propelled vehicle than when it is lowered to the lowering working state. However, if the seedling planting device is raised to the non-working state, the fertilizer tank and the feeding mechanism are placed in the overturned attachment state while preventing the fertilization hose from being deformed or detached. Can be switched.
In the first invention, when the seedling planting device is in the descending work state, it is prevented to switch the fertilizer tank and the feeding mechanism to the overturned mounting state for the restraining means, and when the seedling planting device is in the ascending non-working state, Since it is allowed to switch the fertilizer tank and the feeding mechanism to the overlaid mounting state, maintenance work can be performed even if the fertilizer is fed from the fertilizer feeding device to the seedling planting device through the supply path as short as possible. When performing, it is possible to switch the fertilizer tank and the feeding mechanism to the overturned attachment state while raising the seedling planting device to the raised non-working state and making it difficult for the fertilizer hose to be deformed or detached.
従って、本第1発明によれば、肥料タンク及び繰り出し機構を起伏揺動させて楽に作業用状態としての起立取り付け状態と、メンテナンス用状態としての倒伏取り付け状態とに切り換えることができるものでありながら、メンテナンス作業を行なうに当たり、肥料タンクによる繰り出し機構上方の覆いが極力解除されて作業しやすくなるのみならず、肥料タンクが障害になりにくくて繰り出し機構を運転部から取り扱いやすいとともに見やすくなり、能率よく作業をすることができる。
また、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えて繰り出し機構を運転部から容易に取り扱うとともに見て能率よくメンテナンス作業をすることができるのみならず、繰り出しケースの内部も開放して内部のメンテナンス作業も能率よく行なうことができる。
さらに、本第1発明によれば、作業時には肥料繰り出し装置から苗植付け装置に極力短い距離の供給路で迅速かつスムーズに肥料供給することができながら、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えてメンテナンス作業を行なうのに、施肥ホースが変形したり外れたりするトラブルを発生しにくくしながら行なうことができる。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the fertilizer tank and the feeding mechanism can be rocked up and down to easily switch between the upright mounting state as the working state and the overlaid mounting state as the maintenance state. When performing maintenance work, the upper cover of the feed mechanism with the fertilizer tank is released as much as possible to make it easier to work, and the fertilizer tank is less likely to become an obstacle, making the feed mechanism easy to handle and easy to see from the operating section, and efficient. Can work.
In addition, the fertilizer tank and the feed mechanism can be switched to the overlaid state so that the feed mechanism can be easily handled from the operating section and maintenance work can be performed efficiently, and the inside of the feed case is also opened to perform internal maintenance. Work can be done efficiently.
Furthermore, according to the first aspect of the present invention, the fertilizer tank and the feed mechanism can be switched to the overturned attachment state while the fertilizer can be fed quickly and smoothly from the fertilizer feeding device to the seedling planting device as quickly as possible during the work. Therefore, it is possible to carry out the maintenance work while making it difficult for the fertilizer hose to be deformed or detached.
本第2発明にあっては、本第1発明の構成において、前記繰り出し機構に肥料搬送風を供給する送風管、及びこの送風管に肥料搬送風を供給する送風装置を、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構と一体揺動自在に連結してある。 In this 2nd invention, in the structure of this 1st invention, the ventilation pipe which supplies a fertilizer conveyance wind to the said delivery mechanism, and the air blower which supplies a fertilizer conveyance wind to this ventilation pipe, The said fertilizer tank and said It is connected to the feeding mechanism so as to be swingable integrally.
すなわち、送風管や送風装置を分離させて肥料タンク及び繰り出し機構の起伏揺動を可能にするものであれば、その分離手間が必要になる。これに対し、送風管及び送風装置を肥料タンク及び繰り出し機構と一体揺動自在に連結してあるものだから、送風管及び送風装置を分離させる手間を掛けなくとも、肥料タンク及び繰り出し機構を起伏揺動させることができる。 In other words, if the blower tube and the blower are separated to enable the fertilizer tank and the feed mechanism to swing up and down, the separation work is required. On the other hand, since the blower pipe and the blower device are connected to the fertilizer tank and the feed mechanism so as to be swingable integrally, the fertilizer tank and the feed mechanism are undulated without having to separate the blower pipe and the blower device. Can be moved.
従って、本第2発明によれば、肥料搬送風を利用して施肥作業するものでありながら、メンテナンス作業を行なうに当たり、繰り出し機構を運転部から容易に取り扱うとともに見て能率よく作業をすることができるのみならず、送風管や送風装置を取り外す手間を掛けなくて済んでこの面からも能率よく作業をすることができる。 Therefore, according to the second aspect of the invention, while performing fertilization work using the fertilizer conveying wind, when performing the maintenance work, it is possible to easily handle the feeding mechanism from the operating unit and efficiently work to see it. In addition to being able to do this, it is not necessary to take the trouble of removing the blower tube or the blower, and the work can be efficiently performed from this aspect.
本第3発明にあっては、本第1又は2発明の構成において、前記送風装置がエンジン排熱で加熱された空気を吸引するように送風装置の吸気口から延出する吸気ダクトを設け、前記吸気ダクトを自走車体に支持させるとともに、前記吸気ダクトと、前記送風装置の吸気口とを接続する可撓性ダクトを設けてある。 In the third invention , in the configuration of the first or second invention, an air intake duct extending from an air inlet of the air blower is provided so that the air blower sucks air heated by engine exhaust heat, The air intake duct is supported by a self-propelled vehicle body, and a flexible duct that connects the air intake duct and the air intake port of the blower is provided.
すなわち、吸気ダクトを自走車体に支持させて吸気ダクトが振動しにくいように強固に支持させながら温度の高い空気を送風装置に吸引させることができる。肥料タンク及び繰り出し機構を起伏揺動させるに当たり、吸気ダクトと送風装置が接続されたままであっても、可撓性ダクトが撓むことによって起伏揺動させることができるものである。 That is, it is possible to cause the air blower to suck high-temperature air while supporting the intake duct on the self-running vehicle body and supporting the intake duct firmly so as not to vibrate. When the fertilizer tank and the feeding mechanism are rocked up and down, even if the intake duct and the blower device remain connected, the flexible duct can be bent and rocked.
従って、本第3発明によれば、エンジン排熱によって加熱された空気を送風装置に吸引させて温度の高い肥料搬送風を利用することができながら、かつ、吸気ダクトを振動しにくいように強固に支持させることができながら、吸気ダクトを分離させる手間を掛けなくとも肥料タンク及び繰り出し機構を起伏揺動させてメンテナンス作業を能率よく行なうことができる。 Therefore, according to the third aspect of the present invention , the air heated by the engine exhaust heat can be sucked into the blower so that the high-temperature fertilizer conveying wind can be used, and the intake duct is strong enough not to vibrate. However, the maintenance work can be efficiently performed by swinging the fertilizer tank and the feeding mechanism up and down without taking the trouble of separating the intake duct.
本第4発明にあっては、本第1〜第3発明のいずれか一つの構成において、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構を前記倒伏取り付け状態に固定するロック状態と、ロック解除状態とに切り換え自在なロック手段を設けてある。 According to the fourth aspect of the present invention , in any one of the first to third aspects of the invention, the fertilizer tank and the feeding mechanism can be switched between a locked state in which the fallen attachment state is fixed and a lock released state. Locking means are provided.
すなわち、倒伏取り付け状態に切り換えた肥料タンク及び繰り出し機構を、ロック手段によって倒伏取り付け状態に固定し、倒伏取り付け状態から起立取り付け状態に変化しないように支持する手間を掛けなくとも、倒伏取り付け状態に保持しながらメンテナンス作業を行なうことができる。 In other words, the fertilizer tank and feed mechanism that have been switched to the overturned attachment state are fixed in the overturned attachment state by the lock means, and maintained in the overlaid attachment state without taking the trouble of supporting the change from the overlaid attachment state to the standing attachment state. Maintenance work can be performed.
従って、本第4発明によれば、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に保持する手間を要しないで楽にメンテナンス作業を行なうことができる。 Therefore, according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to easily perform the maintenance work without requiring the trouble of holding the fertilizer tank and the feeding mechanism in the overlaid state.
本第5発明にあっては、本第1〜第4発明のいずれか一つの構成において、前記運転座席の横側方に作業用ステップを設け、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構が前記起立取り付け状態から前記倒伏取り付け状態に切り換わることにより、前記繰り出し機構の付属装置が前記作業用ステップから上方に離間するように構成してある。 In the fifth aspect of the present invention , in any one of the first to fourth aspects of the present invention , a working step is provided on a lateral side of the driver seat, and the fertilizer tank and the feeding mechanism are in the upright attachment state. The attachment device of the feeding mechanism is configured to be separated upward from the work step by switching to the above-described lying down attachment state.
すなわち、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えると、繰り出し機構の付属装置が作業用ステップから上方に離間し、作業用ステップを脱着するためのスペースを付属装置の下方に確保することができるものである。 That is, when the fertilizer tank and the feeding mechanism are switched to the overturned attachment state, the attachment device of the feeding mechanism is separated upward from the work step, and a space for detaching the work step can be secured below the attachment device. Is.
従って、本第5発明によれば、作業用ステップを交換するなどに当たり、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態に切り換えることによって脱着用スペースが確保でき、繰り出し機構や付属装置を取り外す手間を掛けないで楽にかつ能率よく脱着作業をすることができる。 Therefore, according to the fifth aspect of the invention , when exchanging the work steps, the space for attaching and detaching can be secured by switching the fertilizer tank and the feeding mechanism to the overlaid mounting state, and the labor for removing the feeding mechanism and the attached device is not required. It is easy and efficient to remove and install.
本第6発明にあっては、本第1〜第5発明のいずれか一つの構成において、前記運転座席を、上昇格納姿勢と下降使用姿勢とに揺動切り換え自在な状態で、かつ、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構が前記倒伏取り付け状態にあれば、前記繰り出し機構又はこれの付属装置に当接して前記下降使用姿勢に下降しない状態に取り付けてある。 In the sixth aspect of the present invention , in any one of the first to fifth aspects of the present invention , the driver's seat is swingably switchable between an ascending storage position and a descending use position, and the fertilizer If the tank and the payout mechanism are in the above-described fall-attached state, they are attached in a state in which they do not descend to the lowered use posture by abutting against the payout mechanism or its attached device.
すなわち、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態にしたままであると、運転座席を上昇格納姿勢から下降姿勢に切り換えようとしても、運転座席が繰り出し機構又はこれの付属装置に当接して下降使用姿勢に切り換わらないものである。これにより、肥料タンク及び繰り出し機構を起立取り付け状態に戻さなければ、運転座席を下降使用姿勢に戻すことができなくて運転することができなくなる。 In other words, if the fertilizer tank and the feeding mechanism remain in the overlying state, the driving seat will come into contact with the feeding mechanism or its attached device even if the driver's seat is switched from the raised storage position to the lowered position. It does not switch to. Thus, unless the fertilizer tank and the feeding mechanism are returned to the upright attachment state, the driver's seat cannot be returned to the lowered use posture and cannot be driven.
従って、本第6発明によれば、肥料タンク及び繰り出し機構を倒伏取り付け状態にしたままで作業をされないようにでき、しかも、運転座席を報知手段に利用して構造簡単に得られる。 Therefore, according to the sixth aspect of the present invention , it is possible to prevent the work from being performed while the fertilizer tank and the feeding mechanism are in the overlaid state, and the structure can be easily obtained by using the driver's seat as the notification means.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1,2に示すように、左右一対の操向操作自在な前車輪1、及び、左右一対の後車輪2が原動部3に位置するエンジン(図示せず)からの動力によって駆動されて自走し、かつ、原動部3の後方に位置する運転座席4が装備された運転部を備えた自走車体の車体フレーム5の後部に、リフトシリンダ6が装備されたリンク機構7を介して苗植付け装置10を連結するとともに、前記エンジンからの駆動力を回転軸8を介して苗植付け装置10に伝達するように構成し、自走車体の運転座席4の後側に肥料タンク21が装備された施肥装置20を設けて、施肥装置付きの乗用型田植機を構成してある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, a pair of left and right
この田植機は、複数条の稲苗の苗植付け作業を行なうとともに、複数条の植付け苗に対する施肥作業も同時に行なって行くものであり、リフトシリンダ6を操作すると、このリフトシリンダ6がリンク機構7を車体フレーム5に対して上下に揺動操作することにより、苗植付け装置10をこれの機体下部に機体横方向に並んで付いている複数個の整地フロート11が田面に接地した下降作業状態と、各整地フロート11が田面から高く浮上した上昇非作業状態とに昇降操作する。苗植付け装置10を下降作業状態にして自走車体を走行させると、苗植付け装置10の機体後部に機体横方向に並んで位置する複数の苗植付け機構12が、この苗植付け機構12の苗植え運動に連動して機体横方向に往復移送される苗載せ台13に載置されたマット状苗から一株分のブロック苗を切断するとともに取り出して下降し、整地フロート11によって整地された田面に植え付けていく。これに伴い、施肥装置20は、前記肥料タンク21から粒状の肥料を取り出して複数本の施肥ホース22を介して、苗植付け装置10に植付け機体の横方向に並べて設けてある複数個の施肥器23に各別に供給していく。各施肥器23は、前記苗植付け機構12の一つに対して1個ずつ対応するように配置して前記複数個の整地フロート11に分散させて取り付けられており、各施肥器23が田面の苗植付け機構12による苗植付け箇所の横側近くに施肥溝を形成し、この施肥溝に前記施肥ホース22からの肥料を供給していく。
This rice transplanter performs a plurality of rice seedling planting operations and simultaneously applies a fertilization operation to the plurality of planted seedlings. When the
前記施肥装置20についてさらに詳述すると、図3,4,5などに示すように、この施肥装置20は、自走車体の横方向に長い1個の前記肥料タンク21、この肥料タンク21の底部に自走車体横方向に並んで位置する複数の漏斗部それぞれに連結している繰り出し機構30、各繰り出し機構30の左右一対の送り出し口31から延出している前記施肥ホース22、各繰り出し機構30の下端部の自走車体前方側に自走車体横方向に沿って位置する1本の送風管24及び1本の回収管25、送風管24の一端側に連結している送風装置26を備えて構成してある。
The
図4,5,6などに示すように、前記各繰り出し機構30は、自走車体の車体フレーム5に支柱9aなどで固定された施肥フレーム9に上端側が支持され、かつ、前記肥料タンク21の漏斗部に上端側が連通している1個の繰り出しケース32、この繰り出しケース32の内部に1本のロール駆動軸33を介して一体回転自在に架設した左右一対の繰り出しロール34、この両繰り出しロール34の上方を開閉するシャッター35、前記左右一対の繰り出しロール34の一方の繰り出しロール34が位置する繰り出し通路36と、他方の繰り出しロール34が位置する繰り出し通路36に対して各別に連通するように構成して前記繰り出しケース32の下部に一体成形した左右一対の筒体部で成る前記左右一対の送り出し口31を備えて構成してある
As shown in FIGS. 4, 5, 6, etc., each
図3,5に示すように、各繰り出し機構30の前記ロール駆動軸33に対して施肥クラッチ(図示せず)を介して連動する1本の自走車体横向きの六角軸で成る回転伝動軸41を各繰り出しケース32の自走車体後方側に回転自在に設け、前記回転伝動軸41に出力部材が連動している一対の一方向回転クラッチ42の入力部材どうしをリンク機構43によって連動させ、一方の一方向回転クラッチ42の入力アーム42aに上端側が連結している連動ロッド44の下端側を、後輪用伝動軸45に装着された動力取り出し機構46の出力クランクアーム46aに連動させて、繰り出し駆動機構40を構成してある。すなわち、この繰り出し駆動機構40は、後輪用伝動軸45から回転駆動力を取り出し、この駆動力を往復動力に変換して回転伝動軸41に伝達してこの回転伝動軸41を一回転方向に駆動し、この駆動力を各繰り出し機構30のロール駆動軸33に伝達して各繰り出し機構30の繰り出しロール34を回転駆動するようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 5, a
図6などに示すように、前記送風管24は、各繰り出し機構30の前記左右一対の送り出し口31を構成している前記筒体部の自走車体前端側に連結して各繰り出し機構30の繰り出しケース32によって支持されるように、かつ、各繰り出し機構30の前記左右一対の送り出し口31に連通するように、各繰り出し機構30の前記左右一対の送り出し口31を構成している前記筒体部の自走車体前端側に連結してある。
As shown in FIG. 6 and the like, the
図3,10などに示すように、送風装置26は、ブロワケースの自走車体前方側に電動モータ26bを備えた電動ブロワで構成してある。送風装置26のブロワケースの吸気口26cから吸気ダクト27をエンジン排気マフラーの付近まで延出させてあり、送風装置26は、エンジン排気マフラーから出るエンジン排熱によって加熱されて常温よりも温度上昇した空気を吸気ダクト27を介して吸引して風を発生させ、この温風を肥料搬送風として排気口26aから送風管24に供給する。吸気ダクト27は、車体フレーム5に固定のダクトホルダー(図示せず)に止着することにより、自走車体によって支持させてある。吸気ダクト27と、送風装置26の吸気口26cとは、可撓性を備えるように蛇腹管に構成した可撓性ダクト28によって接続してある。
As shown in FIGS. 3 and 10 and the like, the
図6に示すように、繰り出しケース32の自走車体前方側に繰り出しケース32と一体成形して設けた連結部32bから取り出しケースを延出させて構成した残留物取り出し口37、及び、この残留物取り出し口37を前記連結部32bで開閉するように構成した弁体38を各繰り出し機構30に設けてある。前記各弁体38は、この弁体38の回転支軸38aを繰り出しケース32の外部から回転操作することによって開閉するように構成してある。
As shown in FIG. 6, a residue take-out
図4,6,7などに示すように、前記回収管25の一端側を、送風管24の送風装置26が連結している側とは反対側に対して連結管50を介して連通させ、回収管25の途中を、各繰り出し機構30の前記残留物取り出し口37に連通させ、回収管25の他端側に、U字状に屈曲した排出ダクトを接続して回収物排出口25bを設けてある。回収管25の前記回収物排出口25bを構成している排出ダクトの端部に設けた蓋体51により、回収物排出口25bの蓋体51を構成してある。この蓋体51は、排出ダクトの端部に外嵌させ、外嵌に起因する弾性変形によって排出ダクトに止着させることによって回収物排出口25bを閉じ状態にし、排出ダクトから取り外すことによって回収物排出口25bを開き状態にするように構成してある。蓋体51は、排出ダクトから取り外しても落下しないように連結具51aによって排出ダクトに連結してある。
As shown in FIGS. 4, 6, 7, etc., one end side of the
回収管25の前記回収物排出口25bを構成している排出ダクトは、回収管25に対して回動操作自在に連結してあり、回収物排出口25bを回収管25の本体に対してその軸芯まわりで回動操作することにより、図4に実線で示す如く回収物排出口25bが送風装置26の電動モータ26bを囲う如く電動モータ26bの周囲にコンパクトに収納した格納状態と、図4に二点鎖線で示す如く回収物排出口25bがこれからの肥料回収が行いやすくなるように電動モータ26bの下方に出た使用状態とに切り換わるようになっている。
The discharge duct constituting the recovered
図5,9に示すように、肥料タンク21及び各繰り出し機構30を支持する前記施肥フレーム9は、車体フレーム5に前記支柱9aなどで固定された固定側フレーム60と、各繰り出し機構30の繰り出しケース32にボルト連結されていて肥料タンク21及び各繰り出し機構30を支持している可動側フレーム65とによって構成してある。可動側フレーム65の各繰り出し機構30の車体後方側近くに位置する部位に連結板部66を設けてあり、可動側フレーム65は、前記連結板部66にて、前記固定側フレーム60の上端部に位置する支持部に対して連結ピン55を介して回動自在に連結してある。
これにより、肥料タンク21と各繰り出し機構30とは、一体となって前記連結ピン55の車体横向きの軸芯55aまわりで自走車体に対して車体前後方向に揺動し、図5、図10(イ)に示す如く可動側フレーム65の車体横向きのメインフレーム部分65aが固定側フレーム60の車体横向きの梁部分60aの上面側に当接して可動側フレーム65がこれ以上は下降しないようにストップされたストロークエンドになって、肥料タンク21と各繰り出し機構30が車体上下方向に並ぶ状態に起立した起立取り付け状態になったり、図9、図10(ロ)に示す如く可動側フレーム65の前記メインフレーム部分65aの後端部位が固定側フレーム60の前記梁部分60aの後端部の上面側に当接してこれ以上は上昇しないようにストップされたストロークエンドになって、肥料タンク21が前記起立取り付け状態から車体後方側に揺動した状態で、かつ、各繰り出し機構30が肥料タンク21から車体前方向きにやや車体下方向きに突出する状態に倒伏した倒伏取り付け状態になるようになっている。送風管24が各繰り出し機構30の送り出し口31に連結し、送風装置26が送風管24に連結し、回収管25が送風管24、及び、各繰り出し機構30の残留物取り出し口37に連結しており、肥料タンク21と繰り出し機構30が軸芯55aまわりで揺動する際、送風管24も送風装置26も回収管25も肥料タンク21及び繰り出し機構30と一体になって肥料タンク21や繰り出し機構30と共に揺動する。
As shown in FIGS. 5 and 9, the
As a result, the
図5に示す如く肥料タンク21及び繰り出し機構30が前記起立取り付け状態にあれば、運転座席4の横側方に位置する作業用ステップ72を車体側のステップ取り付け部から取り外そうとしても作業用ステップ72が繰り出し機構30の付属装置としての回収管25に当接して外れないが、図9に示す如く肥料タンク21及び繰り出し機構30を前記倒伏取り付け状態に切り換えると、繰り出し機構30の付属装置としての回収管25や送風管24が作業用ステップ72の上面から上方に離間し、作業用ステップ72を脱着するためにステップ取り付け部に対して昇降操作する作業用スペースを回収管25や送風管24の下方に確保できるようになっている。
If the
図9にしめすように、車体フレーム5に運転座席4を支持するように固定された座席支持部材58の後端部に突っ張り棒57を設けてある。この突っ張り棒57は、座席支持部材58に対して回動操作することにより、座席支持部材58に対して起立した使用取り付け状態と、この使用取り付け状態から車体前方側に倒伏して座席支持部材58に沿って運転座席4の下方に格納された格納取り付け状態とに切り換えることができるようになっている。肥料タンク21及び繰り出し機構30を前記倒伏取り付け状態に切り換えた際、突っ張り棒57を前記使用取り付け状態にするとともにこの突っ張り棒57の遊端側を、前記可動側フレーム65から車体前方側に延出しているアーム67の先端側のフック部に係止させることにより、倒伏取り付け状態にした肥料タンク21及び繰り出し機構30を自重で起立取り付け状態に切り換わることがないように突っ張り棒57によって突っ張り支持させることができるようになっている。すなわち、突っ張り棒57を使用することにより、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に突っ張り棒57によってロックすることができ、突っ張り棒57を格納取り付け状態に切り換えることにより、肥料タンク21及び繰り出し機構30を起立取り付け状態に戻すことができるように突っ張り棒57によるロックを解除することができるようになっている。
As shown in FIG. 9, a
苗植付け装置10を下降作業状態に下降させた場合、図8に二点鎖線で示す如く肥料タンク21及び繰り出し機構30を起立取り付け状態から倒伏取り付け状態に切り換えようとしても、肥料タンク21が苗植付け装置10の苗載せ台13の上端部から延出している延長苗載せ台14に当接して肥料タンク21及び繰り出し機構30が倒伏取り付け状態に切り換わらないが、苗植付け装置10を上昇非作業状態に上昇させた場合には、肥料タンク21が延長苗載せ台14に当接しなくて、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換えることができるようになっている。
すなわち、苗植付け装置10を上昇非作業状態に上昇させてあれば、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換えることが許容されるが、苗植付け装置10を下降作業状態に下降させてあれば、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換えることが延長苗載せ台14によって牽制されるようになっている。
When the
That is, if the
図8に示すように、運転座席4の座部4aの前端側を、前記座席支持部材58に対して軸芯58aまわりで回動自在に連結し、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態や起立取り付け状態に切り換える際、図8に二点鎖線で示す如く運転座席4を座部4aが座席支持部材58に載った下降使用姿勢になっていると、繰り出し機構30の付属装置としての回収管25が運転座席4の背当て部4cに当接して十分に上昇又は下降しなくて肥料タンク21及び繰り出し機構30が倒伏取り付け状態や起立取り付け状態に切り換わらないため、運転座席4を前記軸芯58aまわりで上昇揺動させて、座部4aが車体上下向きになり、背当て部4cが下降使用姿勢の場合よりも車体前方側に移動して回収管25が当接しなくなった上昇格納姿勢に切り換えた状態にしておいて、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態や起立取り付け状態に切り換えるようにしてある。
すなわち、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換えた場合、起立取り付け状態に戻さなければ、運転座席4を下降使用姿勢に戻すことができず、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換えたままになっていると、運転座席4を下降使用姿勢に戻すことができず、これによって、肥料タンク21及び繰り出し機構30が倒伏取り付け状態になっていると認識させることができるようになっている。
As shown in FIG. 8, the front end side of the
That is, when the
図6,11に示すように、各繰り出し機構30において、繰り出しケース32を、繰り出しロール34の回動軸芯Xを含む面を分割面Yとして、肥料タンク21に連結した上部ケース部分32cと、前記送り出し口31を有する下部ケース部分32dとに分割自在に構成するとともに、下部ケース部分32dを、繰り出しケース32に対して送風管24及び回収管25が位置する側とは反対側に位置する連結ピン39を介して上下揺動自在に上部ケース部分32cに対して連結してある。
すなわち、下部ケース部分32dは、送風管24が外れ、かつ、閉じフック70が外れた状態にして連結ピン39の車体横向きの軸芯39aを揺動軸芯にして上下に揺動操作することにより、図11(ロ)に示す如く下部ケース部分32dの開口Aが開き、かつ、上部ケース部分32cの開口Bを開いた下降開き状態と、図11(イ)に示す如く下部ケース部分32dの開口Aも上部ケース部分32cの開口Bも閉じた上昇閉じ状態とに切り換わるようになっている。前記下部ケース部分32dを上昇閉じ状態にした場合、閉じフック70を上部ケース部分c2cの係合部71に係止作用させて下部ケース部分32dの閉じロックを行なうようになっている。
As shown in FIGS. 6 and 11, in each
In other words, the
つまり、この施肥装置20にあっては、肥料タンク21及び繰り出し機構30を起立取り付け状態にし、各繰り出し機構30において、繰り出しケース32を上昇閉じ状態になるとともに送風管24が連結した状態にし、図6に実線で示す如くシャッター35の操作ロッド52を繰り出しケース32に押し込み操作し、シャッター35を収納部53に入れて繰り出しロール34の上方を開放しておくとともに、残留物取り出し口37の弁体38を閉じておき、図4に示す如く回収管25の蓋体51を取り付けて回収物排出口25bを閉じておき、送風装置26の電動モータ26bをオンに操作することによって施肥作業を行なうようになっている。
すなわち、各繰り出し機構30の繰り出しロール34が繰り出し駆動機構40によって後輪用伝動軸45からの駆動力によって駆動され、繰り出しロール34の周面に回転方向に並んでいる図6の如き繰り出し凹部34aによってこの繰り出し凹部34aの容積によって決まる設定量ずつで肥料タンク21の肥料を送り出し口31に繰り出す。これに伴い、送風装置26が外気より温度が高い搬送風を送風管24に供給し、このとき、送風管24の送風装置側とは反対側から回収管25に搬送風が流入するが、各残留物取り出し口37が弁体38で閉になり、回収管25の回収物排出口25bが蓋体51で閉になっていて搬送風が回収管25から外部に漏れ出ないことにより、送風管24が送風装置26からの搬送風を各繰り出し機構30の各送り出し口31に供給し、各繰り出し機構30において、送り出し口31に繰り出された肥料を順次、送風管24からの搬送風によって施肥ホース22に送り出して施肥器23に供給していく。
In other words, in the
That is, the feeding
また、肥料タンク21や繰り出し機構30に肥料が残留した場合、次の如くして回収管25の回収物排出口25bから取り出して回収することができるようになっている。
すなわち、図7に示す如く回収管25の回収物排出口25bを格納状態から使用状態に取り出すとともにこの回収管25の蓋体51を取り外して回収物排出口25bを開けておき、送風装置26の電動モータ26bをオンに操作する。すると、送風装置26が常温より高い温度の搬送風を送風管24に供給し、その搬送風が送風管24の送風装置側とは反対側から回収管25に流入し、回収管25の内部を風導入口25aが位置する側から回収物排出口25bに向けて流動していく。各繰り出し機構30において、図6に二点鎖線で示す如くシャッター35の操作ロッド52を繰り出しケース32から引き出し操作し、シャッター35を収納部53から繰り出しロール34の上方に引き出して繰り出しロール34の上方を閉じて肥料が繰り出しロール34に流下しないようにし、残留物取り出し口37の弁体38を開き操作する。すると、シャッター35が収納部53から出ても弁体38の上方までは至らなくて残留物取り出し口37を閉じないとともに、シャッター35の操作ロッド52が弁体38の上方に位置しても残留物取り出し口37を閉じないことにより、肥料タンク21や繰り出しケース32の繰り出しロール34よりも上方に残留していた肥料が、残留物取り出し口37から流下して回収管25に入り込み、回収管25を流動する送風管24からの搬送風によって回収管25の内部を搬送されて回収物排出口25bから排出される。このとき、搬送風が回収管25の絞り部25cのために逆流しにくいことと、流動方向下手側に至るほど回収管25の内径が大になっていることとによって回収管25の内部をスムーズに流動して肥料を回収管内に残りにくいように搬送していく。
Further, when the fertilizer remains in the
That is, as shown in FIG. 7, the recovered
各繰り出し機構30の点検などを行なうに当たり、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換え操作する。このとき、苗植付け装置10を上昇非作業状態に上昇操作して、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換えることに対する延長苗載せ台14による牽制を解除しておき、かつ、運転座席4を回収管25の上昇障害にならないように上昇格納姿勢に切り換えておく。また、送風装置・が上昇するに伴って可撓性ダクト28が撓むことにより、吸気ダクト27は送風装置26から分離させなくともよい。肥料タンク21及び繰り出し機構30が倒伏取り付け状態になると繰り出し機構30が肥料タンク21から車体前方向きに突出する状態になり、これにより、肥料タンク21による繰り出し機構30の上方の覆いが極力解除された状態になるとともに肥料タンク21が繰り出し機構30に対して運転座席4が位置する側とは反対側に位置する状態になり、運転部から繰り出し機構30を取り扱い易くかつ見やすくなる。このとき、突っ張り棒57を使用することにより、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に固定することができる。
When inspecting each
また、このとき、繰り出しケース32の下部ケース部分32dを下降開き状態に切り換え操作することにより、下部ケース部分32dの開口Aも上部ケース部分32cの開口Bも開いて繰り出しケース32の内部を点検や清掃しやすいように開くことができる。また、繰り出しロール34を点検や清掃しやすいように繰り出しケース32から取り出すことができる。
At this time, by switching the
〔別実施形態〕
上記実施形態の如く、苗植付け装置10が下降作業状態にあれば、肥料タンク21及び繰り出し機構30を倒伏取り付け状態に切り換えることが延長苗載せ台14によって牽制されるように構成する他、苗植付け装置10の苗載せ台13や機体フレームなどから延出する専用の牽制部材によって牽制されるように構成しても、本発明の目的を達成できる。従って、延長苗載せ台14、牽制部材などを総称して牽制手段14と呼称する。
[Another embodiment]
As in the above embodiment, if the
上記突っ張り棒57に替え、ロックピンなどを採用しても本発明の目的を達成できるのであり、突っ張り棒57、ロックピンなどを総称してロック手段57と呼称する。
The object of the present invention can be achieved even if a lock pin or the like is employed instead of the above-mentioned
上記実施形態の如く運転座席4を上昇格納姿勢から下降使用姿勢に切り換える際、肥料タンク21及び繰り出し機構30が倒伏取り付け状態にあれば、運転座席4が回収管25に当接して下降使用姿勢に切り換わらないように構成する他、運転座席4が送風管24又は繰り出し機構30に当接して下降使用姿勢に切り換わらないように構成することによっても、肥料タンク21及び繰り出し機構30の起立取り付け状態への戻し忘れを防止する手段として運転座席4を利用するという本発明の目的を達成できる。従って、回収管25、送風管24などを総称して繰り出し機構30の付属装置24と呼称する。
When the driver's
4 運転座席
7 リンク機構
10 苗植付け装置
14 牽制手段
20 施肥装置
21 肥料タンク
24 送風管
25 付属装置
26 送風装置
26c 送風装置の吸気口
27 吸気ダクト
28 可撓性ダクト
30 繰り出し機構
31 繰り出し機構の送り出し口
32 繰り出しケース
32c 繰り出しケースの上部ケース部分
32d 繰り出しケースの下部ケース部分
55a 肥料タンク及び繰り出し機構の揺動軸芯
57 ロック手段
72 作業用ステップ
4 Driver's
Claims (6)
前記肥料タンク及び前記繰り出し機構を、車体後方側の横向きの軸芯まわりで一体に車体前後方向に揺動自在に連結するとともに肥料タンクと繰り出し機構が車体上下方向に並ぶ状態に起立した起立取り付け状態と、肥料タンクが前記起立取り付け状態から車体後方側に揺動して繰り出し機構が肥料タンクから車体前方向きに突出する状態に倒伏した倒伏取り付け状態とに切り換わるように構成し、
前記繰り出し機構の繰り出しケースを、前記肥料タンクに連結した上部ケース部分と、前記苗植付け装置に肥料供給する送り出し口を有した下部ケース部分とに分割自在に構成するとともに、
前記下部ケース部分は、前記車体後方側の横向きの軸芯が設けられた側と同じ車体後方側における別の横向きの軸芯周りで前記上部ケース部分に対して揺動開閉可能に連結され、
前記苗植付け装置が上昇非作業状態にあると、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構が前記倒伏取り付け状態に切り換わることを許容し、前記苗植付け装置が下降作業状態にあると、前記肥料タンク及び前記繰り出し機構が前記倒伏取り付け状態に切り換わることを阻止する牽制手段を設けてあることを特徴とする施肥装置付き乗用型田植機。 A seedling planting device is connected to the rear part of the self-propelled vehicle body via a link mechanism so that it can be moved up and down, and connected to the fertilizer tank and the lower part of the fertilizer tank so that the fertilizer in this fertilizer tank is fed out and supplied to the seedling planting device A fertilizer application device provided with a feeding mechanism, a riding type rice transplanter with a fertilizer device provided on the rear side of the driver's seat of the self-propelled vehicle body,
The fertilizer tank and the feed mechanism are connected in an upright manner in which the fertilizer tank and the feed mechanism are erected in a state in which the fertilizer tank and the feed mechanism are lined up in the vertical direction of the vehicle body, while being connected together so as to be swingable in the longitudinal direction of the vehicle body. And the fertilizer tank swings from the standing mounting state to the rear side of the vehicle body, and is configured to switch to a lying down mounting state in which the feeding mechanism has fallen to a state of projecting forward from the fertilizer tank to the vehicle body,
The feed case of the feed mechanism is configured to be freely divided into an upper case portion connected to the fertilizer tank and a lower case portion having a feed port for supplying fertilizer to the seedling planting device,
The lower case portion is connected to the upper case portion so as to be swingable openable and closable around another horizontal axis on the same vehicle rear side as the side on which the horizontal axis on the vehicle rear side is provided,
When the seedling planting device is in the lift non-working state, the fertilizer tank and the payout mechanism are allowed to switch to the lying down mounting state, and when the seedling planting device is in the descending work state, the fertilizer tank and the A riding type rice transplanter with a fertilizer applicator, characterized in that there is provided check means for preventing the feeding mechanism from switching to the above-mentioned lying down attachment state .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013294A JP4107588B2 (en) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | Riding type rice transplanter with fertilizer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013294A JP4107588B2 (en) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | Riding type rice transplanter with fertilizer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005204540A JP2005204540A (en) | 2005-08-04 |
JP4107588B2 true JP4107588B2 (en) | 2008-06-25 |
Family
ID=34899406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004013294A Expired - Fee Related JP4107588B2 (en) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | Riding type rice transplanter with fertilizer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4107588B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5245192B2 (en) * | 2005-08-23 | 2013-07-24 | 井関農機株式会社 | Seedling transplanter |
JP2007075069A (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Yanmar Co Ltd | Fertilization device |
JP4910540B2 (en) * | 2006-07-26 | 2012-04-04 | 井関農機株式会社 | Powder application machine |
JP5108807B2 (en) * | 2009-02-24 | 2012-12-26 | 株式会社クボタ | Powder and particle feeder |
JP5249811B2 (en) * | 2009-02-24 | 2013-07-31 | 株式会社クボタ | Working machine |
JP5101718B1 (en) | 2011-06-17 | 2012-12-19 | 株式会社クボタ | Agricultural material supply equipment for paddy field machine |
JP2015039325A (en) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社クボタ | Paddy field working machine |
CN105009759B (en) * | 2014-04-17 | 2017-10-13 | 株式会社久保田 | Fertilizer apparatus |
CN104996048B (en) * | 2014-04-17 | 2017-09-12 | 株式会社久保田 | It is equipped on the fertilizer apparatus of traveling car body |
JP6328017B2 (en) * | 2014-09-05 | 2018-05-23 | 株式会社クボタ | Paddy field machine |
JP6504835B2 (en) * | 2015-01-28 | 2019-04-24 | 株式会社クボタ | Paddy work machine |
JP6650842B2 (en) * | 2016-06-29 | 2020-02-19 | 株式会社クボタ | Paddy field work vehicle |
CN106818001A (en) * | 2017-03-01 | 2017-06-13 | 黑龙江龙格优农业机械有限公司 | Side deep fertilizing machine |
JP7097839B2 (en) * | 2019-03-07 | 2022-07-08 | 株式会社クボタ | Working machine |
JP7138590B2 (en) * | 2019-03-07 | 2022-09-16 | 株式会社クボタ | Paddy work machine |
-
2004
- 2004-01-21 JP JP2004013294A patent/JP4107588B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005204540A (en) | 2005-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4107588B2 (en) | Riding type rice transplanter with fertilizer | |
JP5237855B2 (en) | Agricultural supply equipment | |
JP5101718B1 (en) | Agricultural material supply equipment for paddy field machine | |
JP2010193861A (en) | Granular agrochemical applicator | |
JP3128697B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3602662B2 (en) | Rice transplanter fertilizer | |
JP3409152B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3700826B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3409155B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3628421B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3128683B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3700825B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3628474B2 (en) | Rice transplanter fertilizer | |
JP3661457B2 (en) | Agricultural work machine with fertilizer | |
JP3968488B2 (en) | Seedling transplanter | |
JP3309137B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3409157B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3141131B2 (en) | Rice transplanter | |
JP3409156B2 (en) | Riding rice transplanter | |
JP3998866B2 (en) | Fertilizer | |
JP3328776B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2000032821A (en) | Fertilizing apparatus for rice transplanter | |
JP3672074B2 (en) | Rice transplanter | |
JPH10215624A (en) | Rice transplanter provided with fertilizer applying device | |
JP3128695B2 (en) | Rice transplanter fertilizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080328 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |