JP4107375B2 - Golf club set and golf club shaft set - Google Patents

Golf club set and golf club shaft set Download PDF

Info

Publication number
JP4107375B2
JP4107375B2 JP2002130898A JP2002130898A JP4107375B2 JP 4107375 B2 JP4107375 B2 JP 4107375B2 JP 2002130898 A JP2002130898 A JP 2002130898A JP 2002130898 A JP2002130898 A JP 2002130898A JP 4107375 B2 JP4107375 B2 JP 4107375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
sum
club shaft
frequencies
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002130898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003144588A (en
Inventor
享之 白石
雅義 小河
洋 西澤
政樹 秋江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2002130898A priority Critical patent/JP4107375B2/en
Publication of JP2003144588A publication Critical patent/JP2003144588A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4107375B2 publication Critical patent/JP4107375B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロフト角度を種々異ならせた複数本のゴルフクラブを含むゴルフクラブセット及びそのようなゴルフクラブセットに使用するゴルフクラブシャフトセットに関し、更に詳しくは、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させたゴルフクラブセット及びゴルフクラブシャフトセットに関する。
【0002】
【従来の技術】
アイアンゴルフクラブセットは、ロングアイアンからショートアイアンまでの10本程度のゴルフクラブを具備し、各番手で異なる飛距離が得られるようにクラブ長さやロフト角度を種々異ならせた構成になっている。このようなゴルフクラブセットにおいては、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させることが望ましい。
【0003】
ところで、ゴルフクラブシャフトの硬さを評価する指標として、一般には振動数(cpm)等がある。しかしながら、これら指標に基づいてゴルフクラブシャフトの硬さを評価した場合、その数値が大きい場合であっても必ずしも人が実際に硬いと感じるとは言えなかった。つまり、キックポイントの相違によって上記指標による結果が異なることがあり、例えば、キックポイントが互いに異なる2本のゴルフクラブシャフトについて、一方のゴルフクラブシャフトのほうが他方のゴルフクラブシャフトよりも振動数の数値が高くなるが、他方のゴルフクラブシャフトのほうが一方のゴルフクラブシャフトよりも硬く感じるという逆転現象も生じている。
【0004】
そのため、従来の指標に基づいてゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させるようにゴルフクラブセットを設計しても、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さは番手間で調和していないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させたゴルフクラブセット及びゴルフクラブシャフトセットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明のゴルフクラブセットは、ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを装着した複数本のゴルフクラブを備え、これら複数本のゴルフクラブのロフト角度が番手毎に異なるゴルフクラブセットにおいて、前記複数本のゴルフクラブのうち、連続した6つの番手を採用した6本のゴルフクラブについて、各ゴルフクラブを構成するゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和の大きさを、ロフト角度の大きさの順序に関連付けて設定し、好ましくはロフト角度の大きさの順序に対応して略線形的に変化させたことを特徴とするものである。
【0014】
上記振動数の和の大きさをロフト角度の大きさの順序に対応して略線形的に変化させるに際して、本発明では下記の条件を満足することが望ましい。
【0015】
つまり、ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを装着した複数本のゴルフクラブを備え、これら複数本のゴルフクラブのロフト角度が番手毎に異なるゴルフクラブセットにおいて、前記複数本のゴルフクラブは、ロフト角度が16度以上41度以下の範囲にある連続した6つの番手を採用した6本のゴルフクラブの群を含むものとする。そして、この群のゴルフクラブのロフト角度をθ(度)とし、かつ各ゴルフクラブを構成するゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和をY(cpm)とする。
【0016】
このとき、上記群の全てのゴルフクラブについて、前記振動数の和Yを前記ロフト角度θに対して下記の式(2)で定まる範囲に設定するのである。
【0017】
cθ+d≦Y≦cθ+d+12 (2)
但し、係数c,dは任意の定数である。
係数cは6以上12以下である。
振動数の和Yの範囲は200〜1500cpmである。
【0018】
或いは、上記群の全てのゴルフクラブについて、前記ロフト角度θに対する前記振動数の和Yの分布を回帰直線で回帰した際、前記ロフト角度θに対する前記振動数の和Yの回帰直線の傾きが6以上12以下であり、該回帰直線に対する推定誤差が8(cpm)以下となるように前記振動数の和Yを設定するのである。
【0019】
更に好ましくは、前記ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で測定した振動数を分子とし、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で測定した振動数を分母とする振動数の比率をZとしたとき、前記群の全てのゴルフクラブについて、前記ロフト角度θに対する前記振動数の比率Zの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が0.15以下となるように前記振動数の比率Zを設定するのである。
【0020】
本発明では、ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で先端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で後端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和をゴルフクラブシャフトの硬さの指標に用いる。この振動数の和は、ゴルフクラブシャフト後端部を固定した状態で得られる振動特性とゴルフクラブシャフト先端部を固定した状態で得られる振動特性とを合わせているので、キックポイントの位置に拘らずゴルフクラブシャフトの硬さをより正確に数値で示すものである。そのため、振動数の和がロフト角度の大きさの順序に対して相関性を持っていれば、ゴルフクラブセット全体を通じて特定のゴルフクラブだけが硬く感じられるような違和感を回避することができる。
【0021】
振動数の測定は、ゴルフクラブシャフト単体で測定することが好ましい。ゴルフクラブシャフト単体で振動数を測定し、調整し、その他の部材を適宜調整してゴルフクラブとして組み立てることによって、ゴルフクラブ全体としてより精度を高く調整することが可能であり、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させることが可能になる。
【0022】
番手とは、主にロフト角度の異なったゴルフクラブをロフト角度の順番に並べることができるように、各ゴルフクラブに付与した数字、文字、記号等によって表されたロフト角度の順番に関する識別情報の内容であり、各番手のロフト角度は、一定または概ね一定の間隔で当業者によって適宜設定されている。また、番手が大きいとは、ロフト角度が大きい番手を指す。
【0023】
本発明は、ゴルフクラブセットとして組み立てられる前のゴルフクラブシャフトセットも包含するものである。ゴルフクラブシャフトセットとは、一般的に複数本の長さの異なったゴルフクラブシャフトからなり、長さの長いゴルフクラブシャフトから順番にロフト角度の小さいゴルフクラブヘッドに装着されてゴルフクラブセットとなる。当業者は、ゴルフクラブを組み立てる際に、ゴルフクラブシャフトセットの各ゴルフクラブシャフトを、そのままの長さで使用したり、適宜切断して使用したりすることが可能である。
【0029】
上記目的を達成するための本発明のゴルフクラブシャフトセットは、ゴルフクラブセットを構成するための複数本のゴルフクラブシャフトからなるゴルフクラブシャフトセットにおいて、前記複数本のゴルフクラブシャフトのうち、連続した6つの番手を採用したゴルフクラブに装着される6本のゴルフクラブシャフトについて、各ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和の大きさを、ゴルフクラブシャフトの長さの順序に関連付けて設定し、好ましくはゴルフクラブシャフトの長さの順序に対応して略線形的に変化させたことを特徴とするものである。
【0030】
上記振動数の和の大きさをゴルフクラブシャフトの長さの順序に対応して略線形的に変化させるに際して、本発明では下記の条件を満足することが望ましい。
【0031】
つまり、ゴルフクラブセットを構成するための複数本のゴルフクラブシャフトからなるゴルフクラブシャフトセットにおいて、前記複数本のゴルフクラブシャフトは、連続した6つの番手を採用したゴルフクラブに装着される6本のゴルフクラブシャフトの群を含むものとする。このゴルフクラブシャフトの群は、ロフト角度が16度以上41度以下の範囲のゴルフクラブに装着されるゴルフクラブシャフトから構成されることが望ましい。そして、この群のゴルフクラブシャフトの長さをL(mm)とし、かつ各ゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和をY(cpm)とする。
【0032】
このとき、上記群の全てのゴルフクラブシャフトについて、前記長さLに対する前記振動数の和Yの分布を回帰直線で回帰した際、前記長さLに対する前記振動数の和Yの回帰直線の傾きが−3.7以上−1.85以下であり、該回帰直線に対する推定誤差が8(cpm)以下となるように前記振動数の和Yを設定するのである。
【0033】
更に好ましくは、前記ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で測定した振動数を分子とし、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で測定した振動数を分母とする振動数の比率をZとしたとき、前記群の全てのゴルフクラブシャフトについて、前記長さLに対する前記振動数の比率Zの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が0.15以下となるように前記振動数の比率Zを設定するのである。
【0034】
このようにゴルフクラブシャフトセットにおいて振動数の和がゴルフクラブシャフトの長さの順序に対して相関性を持っていれば、ゴルフクラブセットを構成した際に、ゴルフクラブセット全体を通じて特定のゴルフクラブだけが硬く感じられるような違和感を回避することができる。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
【0036】
図1は本発明の実施形態からなるゴルフクラブセットを例示するものであり、ゴルフクラブA3〜A9(3番〜9番アイアン)と、ゴルフクラブPW(ピッチングウェッジ)と、ゴルフクラブSW(サンドウェッジ)との9本から構成されている。また、各ゴルフクラブは、ゴルフクラブシャフト1の後端部にグリップ2が装着され、先端部にゴルフクラブヘッド3が取り付けられた構成になっている。
【0037】
これらゴルフクラブA3〜A9,PW,SWは、番手が大きくなるほどゴルフクラブシャフト軸に対するフェース面4のロフト角度θ(度)が大きくなると共にクラブ長さが短くなるように設定されている。即ち、ゴルフクラブA3〜A9,PW,SWは、番手が大きくなるほど打球飛距離が短くなるように設定されている。例えば、ゴルフクラブA3〜A9,PW,SWのロフト角度θは、20度,24度,28度,32度,36度,40度,44度,48度,58度に設定されている。つまり、このゴルフクラブセットはロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブを6本備えている。
【0038】
上記ゴルフクラブセットにおいて、特にロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて調和を図ることが必要である。その理由は、これらの範囲内のゴルフクラブには、番手に応じて飛距離を打ち分けられるような調和した性能が要求されるからである。これに対して、ロフト角度θが16度未満のゴルフクラブは、主にティーアップして打球する条件で使用されるゴルフクラブであって、言わば他のゴルフクラブでのスイングパターンとは関係なく飛距離を追求するゴルフクラブであるので、ゴルフクラブセット内で必ずしも調和させる必要はない。一方、ロフト角度θが41度を超えるゴルフクラブは、スイング力を加減するコントロールショット又はアプローチショットに使用されることが多く、言わば他のゴルフクラブでのスイングパターンとは関係なくコントロール性を重視するゴルフクラブであるので、ゴルフクラブセット内で必ずしも調和させる必要はない。
【0039】
上記ロフト角度θは、図2に示すように、ゴルフクラブヘッド3を基準面B上にライ角度通りに設置し、そのシャフト軸を含み基準面Bに直交する平面Pを想定し、該平面Pに対して直交する目標方向にフェース面4を向けたとき、平面Pとフェース面4とがなす角度である。このロフト角度θは、フェース面4のスイートスポットの位置で測定されるものである。スイートスポットはゴルフクラブヘッド3の重心Gからフェース面4に下ろした垂線と該フェース面4との交点gである。つまり、フェース面4が平面及び曲面のいずれであってもスイートスポットの位置を接点としてロフト角度θが特定される。
【0040】
ロフト角度θの測定は、昇峰企業社製の高爾夫球頭測度台、ゴルフギャレーヂ社製のゴルフクラブアングル測定器、ゴルフスミス社製のゴルフクラブゲージ等の測定器により可能である。このような測定器は公知のものであれば良く、本発明において特に限定されるものではない。
【0041】
このロフト角度θの測定は、ゴルフクラブの状態で測定するほか、ゴルフクラブヘッド単体にシャフトピンを差し込んで測定することも可能である。ゴルフクラブヘッド単体で測定して得られるロフト角度θの数値は、ゴルフクラブの状態で測定して得られるロフト角度θの数値と実質的に同じである。
【0042】
上記スイートスポットの位置を示すフェース面4上の交点gは、図3に示すような重心測定器41によって求められる。重心測定器41は、上部に重心測定対象物を支持する支持部42を備え、この支持部42が測定対象物を平衡に支持する測定対象物の位置を知ることができるものである。すなわち、重心の測定方法は、図4に示すようにゴルフクラブヘッド3を支持部42に載せ、手を放しても落ちない平衡な位置を探し出す。つまり、図5(a)に示すように、フェース面4と支持部42の接触部に点gを含んでいれば、ゴルフクラブヘッド3を支持部42に載せて手を放しても落ちないが、図5(b)に示すように、フェース面4と支持部42の接触部に点gを含んでいなければ、ゴルフクラブヘッド3は、支持部42に載せて手を放すと落ちる。このことを利用して点gを求めるものである。
【0043】
支持部42は平面または3点以上で支持する形態であることが好ましい。また、支持部42の面積は、15mm2 以下であることが好ましい。また、下限はゴルフクラブヘッド3が支えられる限り特に限定されない。支持部42の面積は、平面であれば平面部分の面積、3点以上で支持する形態であれば各点を結んだ図形の面積によって示される。支持部42の面積を上記の範囲に設定することによって、より正確に点gを求めることができる。
【0044】
支持部42によって支持された平面は水平または概ね水平になることが好ましい。ここで、概ね水平とは、水平面に対する傾きが2度以内、好ましくは1度以内のことである。水平または概ね水平になっているか否かは、例えば図6に示すように、支持部42に平面板51を載せて支持させ、平面板51の上に水準器52を置き、確認し、調整することができる。上記範囲内に設定することによって、より正確に点gを求めることが可能になる。
【0045】
ここで、ライ角度通りに設置とは、ゴルフクラブヘッド3のソール面のラウンドと基準面とのなす隙間がソール面のトウ側の端部とヒール側の端部にて略等しくなる状態である。ソール面のラウンドが不明瞭な場合は、スコアラインと基準面とが平行な状態によって設定される。ソール面のラウンドが不明瞭でかつスコアラインが直線状でない等、基準面との平行が判別できない場合は、ライ角度(度)=(100−クラブ長さ(インチ))にて設定される。例えば、36インチのクラブ長さであれば、ライ角度は100−36=64度になる。
【0046】
クラブ長さは、社団法人日本ゴルフ用品協会が規準とするトラディショナル・スタンダード測定法により測定される。即ち、ゴルフクラブヘッドにおけるソール面とネック部の背部との接点からグリップエンド(キャップの丸みを含まない)までの長さである。測定器としては、株式会社鴨下精衡所製のクラブ・メジャーIIが挙げられる。
【0047】
上記ゴルフクラブセットにおいて、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて、各ゴルフクラブを構成するゴルフクラブシャフト1の後端部を固定した状態で先端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数f1(cpm)と、該ゴルフクラブシャフト1の先端部を固定した状態で後端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数f2(cpm)との和の大きさは、ゴルフクラブの番手の順序又はロフト角θの大きさの順序に対応して略線形的に変化している。
【0048】
振動数の和の大きさを番手間で調整する方法は、特に限定されるものではないが、例えば、シャフト素材の先端部及び後端部のカット長さによる調整が挙げられる。例えば、単体長さが1000mmのシャフト素材を960mmにカットしてゴルフクラブシャフトを形成し、そのゴルフクラブシャフトを用いてゴルフクラブを組み立てる場合、シャフト素材の後端部を40mmカットしたゴルフクラブシャフトと、シャフト素材の先端部を40mmカットしたゴルフクラブシャフトでは、振動数の和が相違する。このことを利用して、振動数の和の大きさを番手間で調整することが可能である。勿論、ゴルフクラブシャフトの設計段階から曲げ剛性の設定等により振動数の和の大きさを番手間で調整しても良い。
【0049】
ここで、ゴルフクラブシャフトの振動数の測定方法について説明する。この振動数は、図7及び図8に示すような振動数測定器10により測定される。振動数測定器10は、ゴルフクラブのゴルフクラブシャフト1の一端部を固定するチャック部11と、ゴルフクラブシャフト1の他端部の振動数を光学センサを用いて計測する計測部12を備えている。このような振動数測定器は、市販されている公知のものであれば良く、例えば、クラブタイミングハーモナイザー(藤倉ゴム工業株式会社製)等が例示される。
【0050】
上記振動数測定器10を用いて、図7に示すように、ゴルフクラブシャフト1の後端部をチャック部11に固定すると共に、ゴルフクラブシャフト1の先端部に重量体13を装着し、この状態からゴルフクラブシャフト1の先端部を鉛直方向に振動させて1分間当たりのゴルフクラブシャフト1の振動数f1(cpm)を測定する。また、図8に示すように、ゴルフクラブシャフト1の先端部をチャック部11に固定すると共に、ゴルフクラブシャフト1の後端部に重量体13を装着し、この状態からゴルフクラブシャフト1の後端部を鉛直方向に振動させて1分間当たりのゴルフクラブシャフト1の振動数f2(cpm)を測定する。そして、両者の振動数の和(f1+f2)を求める。このような振動数の和(f1+f2)を求めることによって、ゴルフクラブシャフト1における剛性分布に起因する振動数の数値の変化を相殺し、有効なゴルフクラブシャフト硬さが得られるのである。
【0051】
本発明における振動数測定において、振動数測定器に固定するゴルフクラブシャフトの周方向の位置は、後端部を固定する場合と先端部を固定する場合で一定又は概ね一定に保つことが好ましい。一定に保つためには、図9に示すようにゴルフクラブシャフト1に線31を設けて、図10に示すような後端部101を固定した場合と、図11に示すような先端部102を固定した場合において、線31が振動数測定器10に対して同じ向き又は概ね同じ向きを示すようにすると分かりやすい。前記概ね一定とは、図10及び図11に示す線31が真上を向いた状態に対して、周方向のずれが20度以内、好ましくは10度以内、より好ましくは5度以内である。ゴルフクラブシャフトは製品自体のばらつきのため周方向によって振動数の数値に若干のばらつきが生じる可能性があるため、前記したような一定又は概ね一定の周方向によって測定することが好ましい。
【0052】
前記したように、ゴルフクラブシャフト自体の周方向における振動数の数値にばらつきが若干生じる可能性があることより、同じゴルフクラブシャフトを、図10、図11に示すように測定した場合と、図12、図13に示すように、図10、図11に対してゴルフクラブシャフトをそれぞれ周方向に90度回転させて固定し測定した場合とでは、振動数の和及び比率が変化する可能性がある。そこでゴルフクラブとして組み立てる際に、ゴルフクラブシャフトの固定位置を一定にすると好ましい。詳しくは、図10、図11に示す固定方法にて測定された図9に示すゴルフクラブシャフトを、図14に示すように、ゴルフクラブ21において、ゴルフクラブヘッド3のフェース部103を正面にして、水平面111にライ角度通りに置いた正面図において、線31が正面を向くような位置もしくは概ね正面を向くような位置に固定することが好ましい。ゴルフクラブシャフトの測定値をゴルフクラブに反映させるためには、図15に示す振動数測定器10にて測定されるゴルフクラブシャフト1の振動する方向と、図16に示すゴルフクラブ21が実際のスイング中に主に撓る方向を一致させることが最も好ましいが、そのためには図10、図11に示す固定方法にて測定されたゴルフクラブシャフト1を、図14に示す位置に固定してゴルフクラブ21として構成すれば良いことが分かる。前記概ね正面を向く位置とは、図14に示す線31が真正面を向く位置に対して、周方向のずれが15度以内、好ましくは10度以内、より好ましくは5度以内、更に好ましくは3度以内のずれである。
【0053】
また、ゴルフクラブシャフト単体においても図17に示すように線31と同軸上にロゴマーク32を印刷等の手段によってゴルフクラブシャフト1に設け、図18に示すように、ゴルフクラブ21のフェース部103を正面にして、水平面111にライ角度通りに置いた正面図において、線31及びロゴマーク32が正面を向くような位置もしくは概ね正面を向くような位置に固定することが好ましい。また、図19に示すようにロゴマーク32をゴルフクラブ21をトウ側より見た方向に対して正面に設けたい場合は、図20に示すように、ゴルフクラブシャフトの段階において、線31とロゴマーク32が周方向に対して90度ずれた位置関係になるように設定すれば良い。
【0054】
以上においては、図15における振動数測定においてゴルフクラブシャフトの振動する方向と、図16におけるゴルフクラブが実際のスイング中に主に撓る方向を一致させることが最も好ましいと説明したが、例えば図10、図11に示す固定方法にて測定された図9に示すゴルフクラブシャフトを、図21に示すように、ゴルフクラブとして組み立てることも考えられる。つまり、ゴルフクラブシャフトの振動する方向と、ゴルフクラブが実際のスイング中に主に撓る方向が90度ずれているということである。確かにゴルフクラブシャフトの振動する方向と、ゴルフクラブが実際のスイング中に主に撓る方向を一致させることが最も好ましいが、ゴルフクラブシャフトの振動する方向と、ゴルフクラブが実際のスイング中に主に撓る方向にある一定の関係をもって設定することは、一定の関係をもって設定しないことよりも好ましいことである。実際に従来の振動数測定においては、図22に示すように、ゴルフクラブ21のトウ部104を下側にして固定して測定する場合が多く、その意味から言うと、ゴルフクラブシャフトの振動する方向と、ゴルフクラブが実際のスイング中に主に撓る方向が90度ずれている例である。
【0055】
以上に示した振動数測定方向の設定において用いられた線31は、完成状態であるゴルフクラブにおいて、グリップに隠れてしまっても良いことは言うまでもない。線31は、振動数測定において目印となればよく、ゴルフクラブの状態においてはデザイン上の都合により、見せるようにしたり隠したりと適宜選択できるものである。
【0056】
本発明におけるゴルフクラブシャフトの先端部とはゴルフクラブヘッドを装着する端部であり、後端部とはグリップ又はグリップ部を設ける端部である。図23に示すゴルフクラブにおいては、グリップ2を装着する端部を後端部101とし、ゴルフクラブヘッド3を装着する端部を先端部102としている。一般のゴルフクラブシャフト1においては、グリップ2を装着する後端部101の方がゴルフクラブヘッド3を装着する先端部102よりも直径が大きいが、図24に示すゴルフクラブのように、ゴルフクラブヘッド3を装着する先端部102の方がグリップ2を装着する後端部101よりも直径が大きいゴルフクラブも考えられる。
【0057】
また、ゴルフクラブによっては図25に示すように、ゴルフクラブシャフト1の一部がグリップ部105となっているゴルフクラブが存在する。この場合は、グリップ部105となる端部を後端部101、ゴルフクラブヘッド3を装着する端部を先端部102とする。
【0058】
上記振動数の測定において、ゴルフクラブシャフト1の拘束長さは178mmにするが、177.5mm〜178.5mmであれば、実質的に同一の振動数の数値が得られるため本発明に包含される。また、重量体13の質量は200gにするが、199.5g〜200.5gであれば、実質的に同一の振動数の数値が得られるため本発明に包含される。更に、重量体13の装着長さは30mmにするが、29.5mm〜30.5mmであれば、実質的に同一の振動数の数値が得られるため本発明に包含される。
【0059】
本発明における拘束長さとは、図26(a)に示すようにゴルフクラブシャフト1の端面121がゴルフクラブシャフト軸122に対して垂直であれば、端面121からチャック部11のチャック11aまでの距離(Da)となる。また、図26(b)に示すように端面121がゴルフクラブシャフト軸122に対して垂直でない場合は、端面121の最も張り出している位置からチャック部11のチャック11aまでの距離(Db)となる。また、固定手段は、上下から挟むことによる固定、ドリルチャックによる固定等、ゴルフクラブシャフトをしっかり固定することが可能な限り特に限定しない。
【0060】
重量体は、ゴルフクラブシャフトにしっかり装着することができるもので、形状としては主に円筒形、直方体、多角柱等が挙げられるが特に限定されるものではない。また、鉛テープのような或る程度質量があるような粘着体をゴルフクラブシャフトに巻き付けても良い。重量体の重心位置は、ゴルフクラブシャフト軸近傍にあることが好ましい。数値的には重心位置がゴルフクラブシャフト固定状態において、ゴルフクラブシャフト軸から5mm以内にあることが好ましい。
【0061】
重量体の構造は、直径が異なるゴルフクラブシャフトをしっかり固定するために、ドリルチャック等の構造が考えられる。また、他の重量体の例として、図27に示すように、鉛等からなる重量体テープ61をゴルフクラブシャフト1の外周に巻き付けて固定することも考えられる。重量体テープの材質は特に限定されるものではないが、ゴルフクラブシャフトにしっかり巻き付け固定できる材質が好ましい。重量体テープの構造は一般的に重量体層と両面テープ等の粘着層との積層構造であり、形状は一般的なテープと同様に幅の変化が少ない長方形状であることが好ましい。長手方向にわたる幅の変化は1mm以内であることが好ましい。また、図28(a)に示すように、重量体テープ61の長手方向にわたる最大幅をDxとすると、図28(b)に示すように、端面121から幅Dyの範囲内(Dy≧Dx)に、Dy≦Dx+5mm、好ましくはDy≦Dx+3mmとなるように全ての鉛テープが巻き付けられることが好ましい。
【0062】
上記ゴルフクラブセットにおいて、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブをロフト角度が最小の番手から順番に1から始まる連続する自然数Xで表し、かつ上記振動数の和をY(cpm)としたとき、X−Y座標上に各ゴルフクラブの自然数Xに対応する振動数の和Yをプロットすると、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれる全てのゴルフクラブについてのプロットが直線又は概ね直線になっている。
【0063】
図29は、ゴルフクラブの番手の順序の対応する自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフであり、Aは本発明の理想的なゴルフクラブセットにおける関係を示し、Bは従来のゴルフクラブセットにおける関係を示している。つまり、従来のゴルフクラブセットでは番手と振動数の和とが一定の相関性を持たない関係にあったが、本発明の理想的なゴルフクラブセットでは番手と振動数の和とが一定の相関性を持っているため、ゴルフクラブセット全体を通して調和したゴルフクラブシャフト硬さが得られるのである。
【0064】
より具体的には、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて、振動数の和Yを自然数Xに対して下記の式(1)で定まる範囲に設定するのである。
【0065】
aX+b≦Y≦aX+b+12 (1)
但し、係数a,bは任意の定数である。
【0066】
つまり、振動数の和Yの値は、平行な2直線であるY=aX+bとY=aX+b+12で挟まれる範囲に含まれるが、より好ましくはY=aX+bとY=aX+b+9で挟まれる範囲に含まれ、更に好ましくはY=aX+bとY=aX+b+6で挟まれる範囲に含まれるのが良い。本発明では、16≦θ≦41を満足するゴルフクラブについて、自然数Xに対して振動数の和Yをプロットした全ての点が上記2直線に挟まれる範囲に含まれるような係数a,bの組み合わせが少なくとも1通り存在すれば良い。
【0067】
上記係数aは、特に限定されるものではないが、その数値の範囲を限定することによってゴルファーの好みに合わせたゴルフクラブセットを構成することが可能である。
【0068】
係数aを24以下、好ましくは0以上24以下、より好ましくは4以上20以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが硬いゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、力を入れてスイングして飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0069】
係数aを24以上、好ましくは24以上48以下、より好ましくは28以上44以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが軟らかいゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、クラブ長さを利用してゆったりスイングする感覚で確実に番手相応の飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0070】
上記係数aの効果はあくまでも一般的な傾向を示すものである。そのため、ゴルファーは、自分の技術レベル、好みのゴルフクラブシャフトの撓り、フィーリング、好みの戦略、好みの打球感等を勘案して、所定の係数aを有するゴルフクラブセットを選択することが可能である。
【0071】
上記自然数Xを変数とする2直線を用いて振動数の和Yの線形的な変化を特定する以外に、自然数Xに対して振動数の和Yをプロットした全て点の回帰直線を用いて振動数の和Yの線形的な変化を特定しても良い。
【0072】
つまり、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて、自然数Xに対する振動数の和Yの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が8(cpm)以下となるように振動数の和Yを設定するのである。この推定誤差が8(cpm)以下とは、ゴルフクラブの番手に応じて定まる自然数Xと振動数の和Yを回帰直線の関数に入力して計算される推定値と、振動数の和Yとの誤差が絶対値で8(cpm)以下、即ち、−8(cpm)以上+8(cpm)以下であることを指す。この場合、推定誤差は、好ましくは6(cpm)以下、より好ましくは4(cpm)以下であることが望ましい。
【0073】
上記自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線の傾きは、特に限定されるものではないが、その数値の範囲を限定することによってゴルファーの好みに合わせたゴルフクラブセットを構成することが可能である。
【0074】
上記傾きを24以下、好ましくは0以上24以下、より好ましくは4以上20以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが硬いゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、力を入れてスイングして飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0075】
上記傾きを24以上、好ましくは24以上48以下、より好ましくは28以上44以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが軟らかいゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、クラブ長さを利用してゆったりスイングする感覚で確実に番手相応の飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0076】
上記傾きの効果はあくまでも一般的な傾向を示すものである。そのため、ゴルファーは、自分の技術レベル、好みのゴルフクラブシャフトの撓り、フィーリング、好みの戦略、好みの打球感等を勘案して、上記回帰直線について所定の傾きを有するゴルフクラブセットを選択することが可能である。
【0077】
上述のように自然数Xに対して振動数の和Yを線形的に変化させることに加えて、ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で測定した振動数f1と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で測定した振動数f2との比率(f1/f2)をZとしたとき、この振動数の比率Zを自然数Xに対して線形的に変化させることが好ましい。
【0078】
つまり、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて、自然数Xに対する振動数の比率Zの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が0.15以下、好ましくは0.1以下、より好ましくは0.05以下となるように振動数の比率Zを設定すると良い。上記関係に設定することによって、ゴルフクラブセット全体を通して調和したゴルフクラブシャフトの硬さがより正確に得られる。
【0079】
また、上記ゴルフクラブセットにおいて、自然数Xの替わりにロフト角度θを利用し、θ−Y座標上に各ゴルフクラブのロフト角度θに対応する振動数の和Yをプロットすると、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれる全てのゴルフクラブについてのプロットが直線又は概ね直線になっている。
【0080】
図30は、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフであり、Aは本発明の理想的なゴルフクラブセットにおける関係を示し、Bは従来のゴルフクラブセットにおける関係を示している。つまり、従来のゴルフクラブセットではロフト角度と振動数の和とが一定の相関性を持たない関係にあったが、本発明の理想的なゴルフクラブセットではロフト角度と振動数の和とが一定の相関性を持っているため、ゴルフクラブセット全体を通して調和したゴルフクラブシャフト硬さが得られるのである。
【0081】
より具体的には、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて、振動数の和Yをロフト角度θに対して下記の式(2)で定まる範囲に設定するのである。
【0082】
cθ+d≦Y≦cθ+d+12 (2)
但し、係数c,dは任意の定数である。
【0083】
つまり、振動数の和Yの値は、平行な2直線であるY=cθ+dとY=cθ+d+12で挟まれる範囲に含まれるが、より好ましくはY=cθ+dとY=cθ+d+9で挟まれる範囲に含まれ、更に好ましくはY=cθ+dとY=cθ+d+6で挟まれる範囲に含まれるのが良い。本発明では、16≦θ≦41を満足するゴルフクラブについて、ロフト角度θに対して振動数の和Yをプロットした全ての点が上記2直線に挟まれる範囲に含まれるような係数c,dの組み合わせが少なくとも1通り存在すれば良い。
【0084】
上記係数cは、特に限定されるものではないが、その数値の範囲を限定することによってゴルファーの好みに合わせたゴルフクラブセットを構成することが可能である。
【0085】
係数cを6以下、好ましくは0以上6以下、より好ましくは1以上5以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが硬いゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、力を入れてスイングして飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0086】
係数cを6以上、好ましくは6以上12以下、より好ましくは7以上11以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが軟らかいゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、クラブ長さを利用してゆったりスイングする感覚で確実に番手相応の飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0087】
上記係数cの効果はあくまでも一般的な傾向を示すものである。そのため、ゴルファーは、自分の技術レベル、好みのゴルフクラブシャフトの撓り、フィーリング、好みの戦略、好みの打球感等を勘案して、所定の係数cを有するゴルフクラブセットを選択することが可能である。
【0088】
上記ロフト角度θを変数とする2直線を用いて振動数の和Yの線形的な変化を特定する以外に、ロフト角度θに対して振動数の和Yをプロットした全て点の回帰直線を用いて振動数の和Yの線形的な変化を特定しても良い。
【0089】
つまり、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が8(cpm)以下となるように振動数の和Yを設定するのである。この推定誤差が8(cpm)以下とは、ゴルフクラブのロフト角度θと振動数の和Yを回帰直線の関数に入力して計算される推定値と、振動数の和Yとの誤差が絶対値で8(cpm)以下、即ち、−8(cpm)以上+8(cpm)以下であることを指す。この場合、推定誤差は、好ましくは6(cpm)以下、より好ましくは4(cpm)以下であることが望ましい。
【0090】
上記ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線の傾きは、特に限定されるものではないが、その数値の範囲を限定することによってゴルファーの好みに合わせたゴルフクラブセットを構成することが可能である。
【0091】
上記傾きを6以下、好ましくは0以上6以下、より好ましくは1以上5以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが硬いゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、力を入れてスイングして飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0092】
上記傾きを6以上、好ましくは6以上12以下、より好ましくは7以上11以下とした場合、ロフト角度θが相対的に小さいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが軟らかいゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ロフト角度θが小さい番手ほど、クラブ長さを利用してゆったりスイングする感覚で確実に番手相応の飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0093】
上記傾きの効果はあくまでも一般的な傾向を示すものである。そのため、ゴルファーは、自分の技術レベル、好みのゴルフクラブシャフトの撓り、フィーリング、好みの戦略、好みの打球感等を勘案して、上記回帰直線について所定の傾きを有するゴルフクラブセットを選択することが可能である。
【0094】
上述のようにロフト角度θに対して振動数の和Yを線形的に変化させることに加えて、ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で測定した振動数f1と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で測定した振動数f2との比率(f1/f2)をZとしたとき、この振動数の比率Zをロフト角度θに対して線形的に変化させることが好ましい。
【0095】
つまり、ロフト角度θが16度〜41度の範囲に含まれるゴルフクラブについて、ロフト角度θに対する振動数の比率Zの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が0.15以下、好ましくは0.1以下、より好ましくは0.05以下となるように振動数の比率Zを設定すると良い。上記関係に設定することによって、ゴルフクラブセット全体を通して調和したゴルフクラブシャフトの硬さがより正確に得られる。
【0096】
上記ゴルフクラブセットにおいて、ロフト角度θが16度〜41度の範囲のゴルフクラブに装着されるゴルフクラブシャフトを、ゴルフクラブシャフトの長さが最長の番手から順番に1から始まる連続する自然数Xで表し、かつ上記振動数の和をY(cpm)としたとき、X−Y座標上に各ゴルフクラブの自然数Xに対応する振動数の和Yをプロットすると、ロフト角度θが16度〜41度の範囲のゴルフクラブに装着される全てのゴルフクラブシャフトについてのプロットが直線又は概ね直線になっている。
【0097】
ゴルフクラブセットでは、一般にゴルフクラブの番手が大きくなるほどゴルフクラブシャフトの長さが短くなる。そのため、ゴルフクラブシャフトセットにおける自然数Xと振動数の和Yとの関係は、前述したゴルフクラブセットの場合と同様にすれば良い。
【0098】
また、上記ゴルフクラブセットにおいて、自然数Xの替わりにゴルフクラブシャフトの長さLを利用し、L−Y座標上に各ゴルフクラブシャフトの長さLに対応する振動数の和Yをプロットすると、ロフト角度θが16度〜41度の範囲のゴルフクラブに装着される全てのゴルフクラブシャフトについてのプロットが直線又は概ね直線になっている。
【0099】
図31は、ゴルフクラブシャフトの長さLと振動数の和Yとの関係を示すグラフであり、Aは本発明の理想的なゴルフクラブセットにおける関係を示し、Bは従来のゴルフクラブセットにおける関係を示している。つまり、従来のゴルフクラブセットではゴルフクラブシャフトの長さと振動数の和とが一定の相関性を持たない関係にあったが、本発明の理想的なゴルフクラブセットではゴルフクラブシャフトの長さと振動数の和とが一定の相関性を持っているため、ゴルフクラブセット全体を通して調和したゴルフクラブシャフト硬さが得られるのである。
【0100】
より具体的には、ロフト角度θが16度〜41度の範囲のゴルフクラブに装着されるゴルフクラブシャフトについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が8(cpm)以下となるように振動数の和Yを設定するのである。この推定誤差が8(cpm)以下とは、ゴルフクラブシャフトの長さLと振動数の和Yを回帰直線の関数に入力して計算される推定値と、振動数の和Yとの誤差が絶対値で8(cpm)以下、即ち、−8(cpm)以上+8(cpm)以下であることを指す。この場合、推定誤差は、好ましくは6(cpm)以下、より好ましくは4(cpm)以下であることが望ましい。
【0101】
また、ロフト角度θが16度〜41度の範囲外にわたって上記関係が保たれていても良い。例えば、ゴルフクラブシャフトセット全体にわたって上記関係が保たれていても良い。
【0102】
上記ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線の傾きは、特に限定されるものではないが、その数値の範囲を限定することによってゴルファーの好みに合わせたゴルフクラブセットを構成することが可能である。
【0103】
上記傾きを−1.85以上、好ましくは−1.85以上0以下、より好ましくは−1.55以上−0.3以下とした場合、ゴルフクラブシャフトの長さLが相対的に大きいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが硬いゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ゴルフクラブシャフトの長さLが大きい番手ほど、力を入れてスイングして飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0104】
上記傾きを−1.85以下、好ましくは−3.7以上−1.85以下、より好ましくは−3.4以上−2.15以下とした場合、ゴルフクラブシャフトの長さLが相対的に大きいゴルフクラブのゴルフクラブシャフトが軟らかいゴルフクラブセットとなる。このようなゴルフクラブセットは、主に、ゴルフクラブシャフトの長さLが大きい番手ほど、クラブ長さを利用してゆったりスイングする感覚で確実に番手相応の飛距離を得ようとするゴルファーのタイプに好適である。
【0105】
上記傾きの効果はあくまでも一般的な傾向を示すものである。そのため、ゴルファーは、自分の技術レベル、好みのゴルフクラブシャフトの撓り、フィーリング、好みの戦略、好みの打球感等を勘案して、上記回帰直線について所定の傾きを有するゴルフクラブセットを選択することが可能である。
【0106】
上述のようにゴルフクラブシャフトの長さLに対して振動数の和Yを線形的に変化させることに加えて、ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で測定した振動数f1と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で測定した振動数f2との比率(f1/f2)をZとしたとき、この振動数の比率Zをゴルフクラブシャフトの長さLに対して線形的に変化させることが好ましい。
【0107】
つまり、ロフト角度θが16度〜41度の範囲のゴルフクラブに装着されるゴルフクラブシャフトについて、長さLに対する振動数の比率Zの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が0.15以下、好ましくは0.1以下、より好ましくは0.05以下となるように振動数の比率Zを設定すると良い。上記関係に設定することによって、ゴルフクラブセット全体を通して調和したゴルフクラブシャフトの硬さがより正確に得られる。
【0108】
本発明における振動数の和については特に限定しないが、ゴルフクラブシャフトのより十分な耐久性を得ることが可能な和の範囲は、ゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数(cpm)と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数(cpm)との和の範囲が、200〜1500cpm、好ましくは250〜1400cpm、より好ましくは280〜1300cpmである。
【0109】
また、本発明における振動数の比率については特に限定しないが、ゴルフクラブシャフトのより十分な耐久性を得ることが可能な比率の範囲は、0.25〜4.0、好ましくは0.278〜3.6、より好ましくは0.3125〜3.2である。特に、ゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数を分子とし、該ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数を分母とする振動数の比率の範囲についても同様である。
【0110】
上述した本発明の構成は、特に繊維強化樹脂製のゴルフクラブシャフトを用いたゴルフクラブセット及びゴルフクラブシャフトセットに適用した場合に顕著な作用効果を奏するのである。
【0111】
繊維強化樹脂製のゴルフクラブシャフトは、強化繊維の種類、配向方向の選択が自由で、ゴルフクラブシャフトの剛性分布を長手方向に渡って変化させる等設計の自由度が金属製ゴルフクラブシャフトよりも大きい。特に最近では、ゴルフクラブの長さが長くなり、それに伴ってゴルフクラブシャフトの剛性分布の変化がより大きくなっている。そのため、ゴルフクラブシャフトが繊維強化樹脂製である場合、従来の指標に基づいてゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させるようにゴルフクラブセットを設計しても、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させることは極めて困難であった。
【0112】
これに対して本発明では、ゴルフクラブシャフトが繊維強化樹脂製である場合であっても、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させたゴルフクラブセットを容易に構成することができる。
【0113】
本発明におけるゴルフクラブセットとは、アイアンゴルフクラブセット、ウッドゴルフクラブセット、ウッドゴルフクラブとアイアンゴルフクラブを含むゴルフクラブセット、ロングアイアンに相当するものだけを含むゴルフクラブセット、ウッドゴルフクラブとアイアンゴルフクラブとの中間的性能を備えるユーティリティクラブを含むゴルフクラブセット、ウッドゴルフクラブやアイアンゴルフクラブに分類することができないゴルフクラブからなるゴルフクラブセット等のようにロフト角度が種々異なる複数本のゴルフクラブによって構成されるものである。
【0114】
【実施例】
ロフト角度を種々異ならせた複数本のゴルフクラブを含むゴルフクラブセットにおいて、ゴルフクラブシャフトの振動特性だけを種々異ならせた実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットをそれぞれ製作した。これらゴルフクラブセットにおいて、同一のロフト角度を有するゴルフクラブには同一のゴルフクラブヘッド及びグリップを装着した。クラブ長さは、最も長いゴルフクラブ(#3)を39.0インチとし、番手毎に0.5インチずつ短くし、最も短いゴルフクラブ(#8)を36.5インチとした。ゴルフクラブシャフトは繊維強化樹脂製ゴルフクラブシャフトを用いた。
【0115】
各ゴルフクラブのゴルフクラブシャフトの長さは、実施例1〜18及び比較例1〜2において、#3を962mm、#4を949mm、#5を936mm、#6を923mm、#7を910mm、#8を897mmとした。
【0116】
表1〜表20には、それぞれ実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットについて、番手、自然数X、ロフト角度θ(度)、振動数f1(cpm)、振動数f2(cpm)、振動数の和Y(cpm)を示した。但し、振動数f1は、ゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数である。振動数f2は、ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を振動させて測定した単位時間当たりの振動数である。振動数の和Yは、振動数f1と振動数f2との和である。
【0117】
【表1】

Figure 0004107375
【0118】
【表2】
Figure 0004107375
【0119】
【表3】
Figure 0004107375
【0120】
【表4】
Figure 0004107375
【0121】
【表5】
Figure 0004107375
【0122】
【表6】
Figure 0004107375
【0123】
【表7】
Figure 0004107375
【0124】
【表8】
Figure 0004107375
【0125】
【表9】
Figure 0004107375
【0126】
【表10】
Figure 0004107375
【0127】
【表11】
Figure 0004107375
【0128】
【表12】
Figure 0004107375
【0129】
【表13】
Figure 0004107375
【0130】
【表14】
Figure 0004107375
【0131】
【表15】
Figure 0004107375
【0132】
【表16】
Figure 0004107375
【0133】
【表17】
Figure 0004107375
【0134】
【表18】
Figure 0004107375
【0135】
【表19】
Figure 0004107375
【0136】
【表20】
Figure 0004107375
【0137】
図32〜図51には、それぞれ実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示した。また、図52〜図71には、それぞれ実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示した。これら図32〜図71には、プロットした全ての点を挟み込む平行な2直線を併記した。
【0138】
表21には、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線の傾きと切片、その振動数の和Yと回帰直線との差の最大値と最小値を示すと共に、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線の傾きと切片、その振動数の和Yと回帰直線との差の最大値と最小値を示した。更に、図72〜図91には、それぞれ実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示した。また、図92〜図111には、それぞれ実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示した。
【0139】
表22には、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線の傾きと切片、その振動数の和Yと回帰直線との差の最大値と最小値を示した。更に、図112〜図131には、それぞれ実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示した。
【0140】
【表21】
Figure 0004107375
【0141】
【表22】
Figure 0004107375
【0142】
図32〜図132及び表21,22を参照すると、実施例1〜18のゴルフクラブセットは本発明で規定する条件を満足し、比較例1〜2のゴルフクラブセットは本発明で規定する条件を満足していないことが判る。
【0143】
上述した実施例1〜18及び比較例1〜2の各ゴルフクラブについて、ゴルファーによる打球試験を行った。この打球試験では、1人のゴルファーが各ゴルフクラブで5球ずつ打球し、ゴルフクラブシャフトの硬さのフィーリングを評価した。評点は、1点:軟らかい、2点:やや軟らかい、3点:普通、4点:やや硬い、5点:硬いという評点をした。1人のゴルファーは1本のゴルフクラブにつき5球ずつ打球するが、評点は1回である。つまり、1本のゴルフクラブにつき5球打球して硬さのフィーリングを評価するということである。以上の評価を200人のゴルファーによって行った。
【0144】
上記評点について、各ゴルフクラブにつき200人の評点を合計し、集計点とした。ちなみに満点は、5(評点の最高点)×200(ゴルファーの数)=1000点である。この集計点を表1〜表20に併せて示した。この集計点の数値は、前述したような200人のゴルファーより求めたゴルフクラブシャフト硬さの評点に基づいており、定量的にゴルフクラブシャフト硬さを示している数値と言える。
【0145】
そして、実施例1〜18及び比較例1〜2のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する集計点の回帰直線を求め、その回帰直線に対する集計点の推定誤差の幅を求め、その結果を表23に示した。推定誤差の幅とは、各例における集計点と回帰直線との差の最大値と、同様の差の最小値との差である。つまり、回帰直線に対して最も上に外れたデータと、最も下に外れたデータとの幅である。この推定誤差の幅が小さいほど、番手の順序(ロフト角度の大きさの順序)とゴルフクラブシャフト硬さとの間に直線的な相関性があることを意味する。
【0146】
【表23】
Figure 0004107375
【0147】
この表23に示すように、実施例1〜9のゴルフクラブセットは比較例1のゴルフクラブセットに比べて推定誤差の幅が小さく、セット全体にわたってゴルフクラブシャフト硬さが管理されていることが判る。一方、実施例10〜18のゴルフクラブセットは比較例2のゴルフクラブセットに比べて推定誤差の幅が小さく、セット全体にわたってゴルフクラブシャフト硬さが管理されていることが判る。
【0148】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを装着した複数本のゴルフクラブを備え、これら複数本のゴルフクラブのロフト角度が番手毎に異なるゴルフクラブセットにおいて、複数本のゴルフクラブのうち、連続した6つの番手を採用した6本のゴルフクラブについて、各ゴルフクラブを構成するゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和の大きさを、ロフト角度の大きさの順序に関連付けて設定し、好ましくはロフト角度の大きさの順序に対応して略線形的に変化させたから、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させることができる。
また、本発明によれば、ゴルフクラブセットを構成するための複数本のゴルフクラブシャフトからなるゴルフクラブシャフトセットにおいて、複数本のゴルフクラブシャフトのうち、連続した6つの番手を採用したゴルフクラブに装着される6本のゴルフクラブシャフトについて、各ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和の大きさを、ゴルフクラブシャフトの長さの順序に関連付けて設定し、好ましくはゴルフクラブシャフトの長さの順序に対応して略線形的に変化させたから、人が実際に感じるゴルフクラブシャフトの硬さを番手間で調和させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなるゴルフクラブセットを構成する複数本のアイアンゴルフクラブをそれぞれ一部省略して示す側面図である。
【図2】ロフト角度θを説明するためのゴルクラブヘッドの側面図である。
【図3】ゴルフクラブヘッドの重心測定器を示す斜視図である。
【図4】ゴルフクラブヘッドの重心測定方法を示し、重心測定器にゴルフクラブヘッドを載せた状態の側面図である。
【図5】ゴルフクラブヘッドの重心測定方法を示し、(a)はゴルフクラブヘッドを重心測定器に対して平衡となる位置に載せた状態の側面図、(b)はゴルフクラブヘッドを重心測定器に対して平衡とならない位置に載せた状態の側面図である。
【図6】重心測定器の支持部の水平度を確認する方法を示し、水準器を重心測定器に載せた状態の側面図である。
【図7】ゴルフクラブシャフト後端部を固定した状態で振動数を測定する方法を説明するための振動数測定器の側面図である。
【図8】ゴルフクラブシャフト先端部を固定した状態で振動数を測定する方法を説明するための振動数測定器の側面図である。
【図9】標線を付与したゴルフクラブシャフトを示す斜視図である。
【図10】振動数測定器に図9のゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態を示す平面図である。
【図11】振動数測定器に図9のゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態を示す平面図である。
【図12】振動数測定器に図9のゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態を示す側面図である。
【図13】振動数測定器に図9のゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態を示す側面図である。
【図14】図9のゴルフクラブシャフトを用いたゴルフクラブを示す正面図である。
【図15】振動数測定器でのシャフト振動方向を示す側面図である。
【図16】ゴルフクラブのスイング中のシャフトの主に撓る方向を示す側面図である。
【図17】標線及びロゴマークを同軸上に付与したゴルフクラブシャフトを示す斜視図である。
【図18】図17のゴルフクラブシャフトを用いたゴルフクラブを示す正面図である。
【図19】図20のゴルフクラブシャフトを用いたゴルフクラブを示すトウ側より見た側面図である。
【図20】標線及びロゴマークを周方向の異なる位置に付与したゴルフクラブシャフトを示す斜視図である。
【図21】図9のゴルフクラブシャフトを用いた他のゴルフクラブを示すトウ側より見た側面図である。
【図22】従来のゴルフクラブの評価方法において振動数測定器にゴルフクラブの後端部を固定した状態を示す側面図である。
【図23】本発明においてゴルフクラブシャフトの後端部にグリップを装着したゴルフクラブを例示する正面図である。
【図24】本発明においてゴルフクラブシャフトの先端部を後端部より太くしたゴルフクラブを例示する正面図である。
【図25】本発明においてゴルフクラブシャフトの一部がグリップ部を構成するゴルフクラブを例示する正面図である。
【図26】(a),(b)は振動数測定器に対するゴルフクラブシャフトの固定部を示す平面図である。
【図27】本発明に用いる重量体を例示する斜視図である。
【図28】図27の重量体を示し、(a)はその展開図、(b)はその平面図である。
【図29】本発明における自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図30】本発明におけるロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図31】本発明におけるゴルフクラブシャフトの長さLと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図32】実施例1のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図33】実施例2のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図34】実施例3のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図35】実施例4のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図36】実施例5のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図37】実施例6のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図38】実施例7のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図39】実施例8のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図40】実施例9のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図41】比較例1のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図42】実施例10のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図43】実施例11のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図44】実施例12のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図45】実施例13のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図46】実施例14のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図47】実施例15のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図48】実施例16のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図49】実施例17のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図50】実施例18のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図51】比較例2のゴルフクラブセットについて、自然数Xと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図52】実施例1のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図53】実施例2のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図54】実施例3のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図55】実施例4のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図56】実施例5のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図57】実施例6のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図58】実施例7のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図59】実施例8のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図60】実施例9のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図61】比較例1のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図62】実施例10のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図63】実施例11のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図64】実施例12のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図65】実施例13のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図66】実施例14のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図67】実施例15のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図68】実施例16のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図69】実施例17のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図70】実施例18のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図71】比較例2のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θと振動数の和Yとの関係を示すグラフである。
【図72】実施例1のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図73】実施例2のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図74】実施例3のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図75】実施例4のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図76】実施例5のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図77】実施例6のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図78】実施例7のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図79】実施例8のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図80】実施例9のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図81】比較例1のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図82】実施例10のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図83】実施例11のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図84】実施例12のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図85】実施例13のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図86】実施例14のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図87】実施例15のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図88】実施例16のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図89】実施例17のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図90】実施例18のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図91】比較例2のゴルフクラブセットについて、自然数Xに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図92】実施例1のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図93】実施例2のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図94】実施例3のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図95】実施例4のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図96】実施例5のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図97】実施例6のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図98】実施例7のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図99】実施例8のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図100】実施例9のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図101】比較例1のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図102】実施例10のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図103】実施例11のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図104】実施例12のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図105】実施例13のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図106】実施例14のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図107】実施例15のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図108】実施例16のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図109】実施例17のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図110】実施例18のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図111】比較例2のゴルフクラブセットについて、ロフト角度θに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図112】実施例1のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図113】実施例2のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図114】実施例3のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図115】実施例4のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図116】実施例5のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図117】実施例6のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図118】実施例7のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図119】実施例8のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図120】実施例9のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図121】比較例1のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図122】実施例10のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図123】実施例11のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図124】実施例12のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図125】実施例13のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図126】実施例14のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図127】実施例15のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図128】実施例16のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図129】実施例17のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図130】実施例18のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【図131】比較例2のゴルフクラブセットについて、ゴルフクラブシャフトの長さLに対する振動数の和Yの回帰直線を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブシャフト
2 グリップ
3 ゴルフクラブヘッド
4 フェース面
10 振動数測定器
11 チャック部
12 計測部
13 重量体
θ ロフト角度
A3〜A9,PW,SW ゴルフクラブ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a golf club set including a plurality of golf clubs having different loft angles and a golf club shaft set used for such a golf club set, and more particularly, to a golf club shaft that a person actually feels. The present invention relates to a golf club set and a golf club shaft set in which hardness is harmonized between counts.
[0002]
[Prior art]
The iron golf club set includes about ten golf clubs from long irons to short irons, and has a configuration in which club lengths and loft angles are variously changed so that different flight distances can be obtained for each number. In such a golf club set, it is desirable to match the hardness of the golf club shaft that a person actually feels between the counts.
[0003]
By the way, as an index for evaluating the hardness of a golf club shaft, there is generally a frequency (cpm) or the like. However, when the hardness of the golf club shaft is evaluated based on these indices, even if the numerical value is large, it cannot always be said that a person actually feels it hard. In other words, the result of the above index may differ depending on the difference in kick points. For example, for two golf club shafts having different kick points, one golf club shaft has a higher numerical value of frequency than the other golf club shaft. However, a reverse phenomenon has also occurred in which the other golf club shaft feels harder than the other golf club shaft.
[0004]
Therefore, even if the golf club set is designed so that the hardness of the golf club shaft is harmonized between the counts based on the conventional index, the hardness of the golf club shaft that a person actually feels is not harmonized between the counts. is the current situation.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
An object of the present invention is to provide a golf club set and a golf club shaft set in which the hardness of the golf club shaft that a person actually feels is harmonized between the counts.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
  In order to achieve the above object, a golf club set of the present invention comprises a plurality of golf clubs each having a golf club head mounted on the tip of a golf club shaft, and the loft angles of the plurality of golf clubs differ for each number. In the golf club set, among the plurality of golf clubs,Six that adopted six consecutive countsAbout the golf club, the front end portion is fixed with the rear end portion of the golf club shaft constituting each golf club fixed.In the bending directionThe vibration frequency per unit time measured by vibrating and the rear end portion with the front end portion of the golf club shaft fixed.In the bending directionThe magnitude of the sum of the frequency per unit time measured by vibration is set in relation to the order of the loft angles, and preferably changes approximately linearly according to the order of the loft angles. It is characterized by having made it.
[0014]
In changing the magnitude of the sum of the frequencies substantially linearly in accordance with the order of the loft angles, it is desirable in the present invention to satisfy the following conditions.
[0015]
  That is, in a golf club set including a plurality of golf clubs each having a golf club head mounted on the tip of a golf club shaft, and the loft angles of the plurality of golf clubs being different for each count, the plurality of golf clubs are: Loft angle is in the range of 16 degrees to 41 degreesSix that adopted six consecutive countsIncludes a group of golf clubs. The loft angle of this group of golf clubs is θ (degrees), and the rear end portion of the golf club shaft constituting each golf club is constrained by a length of 178 mm from the rear end, and the front end portion is 30 mm from the front end. With the weight of 200g installed over the length, the tip isIn the bending directionThe vibration frequency measured per unit time and the golf club shaft tip is restrained by a length of 178 mm from the tip, and a weight body of 200 g is attached to the rear end over a length of 30 mm from the rear end. The rear end in a stateIn the bending directionThe sum of the vibration frequency per unit time measured by vibrating is Y (cpm).
[0016]
At this time, for all the golf clubs in the group, the sum Y of the frequencies is set in a range determined by the following formula (2) with respect to the loft angle θ.
[0017]
  cθ + d ≦ Y ≦ cθ + d + 12 (2)
  However, the coefficients c and d are arbitrary constants.
        The coefficient c is 6 or more and 12 or less.
        The range of the sum Y of the frequencies is 200 to 1500 cpm.
[0018]
  Alternatively, for all golf clubs in the above group, when the distribution of the sum of the frequencies Y with respect to the loft angle θ is regressed with a regression line,The slope of the regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ is 6 or more and 12 or less,The sum Y of the frequencies is set so that the estimation error for the regression line is 8 (cpm) or less.
[0019]
More preferably, the frequency ratio measured with the rear end portion of the golf club shaft fixed is a numerator and the frequency measured with the front end portion of the golf club shaft fixed is a denominator. When Z is used, when the distribution of the frequency ratio Z to the loft angle θ is regressed with a regression line for all the golf clubs in the group, the estimation error with respect to the regression line is 0.15 or less. The frequency ratio Z is set.
[0020]
  In the present invention, the vibration frequency per unit time measured by vibrating the front end portion with the rear end portion of the golf club shaft fixed, and the rear end portion vibrated with the front end portion of the golf club shaft fixed. The sum of the measured vibration frequency per unit time is used as an index of the hardness of the golf club shaft. This sum of frequencies combines the vibration characteristics obtained with the golf club shaft rear end fixed and the vibration characteristics obtained with the golf club shaft front end fixed, regardless of the position of the kick point. This indicates the numerical value of the hardness of the golf club shaft more accurately. Therefore, the sum of the frequencies isLoft angle sizeIf there is a correlation with the order, it is possible to avoid a sense of incongruity that only a specific golf club feels hard throughout the entire golf club set.
[0021]
The frequency is preferably measured with a golf club shaft alone. It is possible to adjust the accuracy of the golf club as a whole by measuring and adjusting the frequency of the golf club shaft alone, and adjusting other members as appropriate to assemble the golf club. It becomes possible to harmonize the hardness of the golf club shaft between the counts.
[0022]
The count is the identification information regarding the order of the loft angles represented by numbers, letters, symbols, etc. given to each golf club so that golf clubs with different loft angles can be arranged in the order of the loft angles. The loft angle of each count is appropriately set by those skilled in the art at constant or substantially constant intervals. Also, the large count means a count with a large loft angle.
[0023]
The present invention also includes a golf club shaft set before being assembled as a golf club set. A golf club shaft set is generally composed of a plurality of golf club shafts having different lengths, and the golf club set is mounted on a golf club head having a smaller loft angle in order from a golf club shaft having a longer length. . Those skilled in the art can use the golf club shafts of the golf club shaft set as they are as they are or when they are appropriately cut when assembling the golf club.
[0029]
  In order to achieve the above object, a golf club shaft set of the present invention is a golf club shaft set comprising a plurality of golf club shafts for constituting a golf club set, and among the plurality of golf club shafts,6 golf clubs that are installed on a golf club using 6 consecutive countsFor the golf club shafts, fix the tip of each golf club shaft with the rear end fixed.In the bending directionThe vibration frequency per unit time measured by vibrating and the rear end portion with the front end portion of the golf club shaft fixed.In the bending directionThe magnitude of the sum of the frequency per unit time measured by vibration is set in relation to the order of the length of the golf club shaft, preferably approximately linearly corresponding to the order of the length of the golf club shaft. It is characterized by having been changed to.
[0030]
In changing the magnitude of the sum of the frequencies in a substantially linear manner corresponding to the order of the lengths of the golf club shafts, it is desirable that the following conditions be satisfied in the present invention.
[0031]
  That is, in the golf club shaft set comprising a plurality of golf club shafts for constituting a golf club set, the plurality of golf club shafts are:6 golf clubs that are installed on a golf club using 6 consecutive countsIncludes a group of golf club shafts. This group of golf club shafts is preferably composed of golf club shafts mounted on golf clubs having loft angles in the range of 16 degrees to 41 degrees. The length of this group of golf club shafts is set to L (mm), and the rear end portion of each golf club shaft is constrained to a length of 178 mm from the rear end, and the mass is extended to the front end portion over a length of 30 mm from the front end. With the 200g weight attached, the tipIn the bending directionThe vibration frequency measured per unit time and the golf club shaft tip is restrained by a length of 178 mm from the tip, and a weight body of 200 g is attached to the rear end over a length of 30 mm from the rear end. The rear end in a stateIn the bending directionThe sum of the vibration frequency per unit time measured by vibrating is Y (cpm).
[0032]
  At this time, for all golf club shafts in the above group, when the distribution of the sum Y of the frequencies with respect to the length L was regressed with a regression line,The slope of the regression line of the frequency sum Y with respect to the length L is −3.7 or more and −1.85 or less,The sum Y of the frequencies is set so that the estimation error for the regression line is 8 (cpm) or less.
[0033]
More preferably, the frequency ratio measured with the rear end portion of the golf club shaft fixed is a numerator and the frequency measured with the front end portion of the golf club shaft fixed is a denominator. Assuming Z, when the distribution of the ratio Z of the frequency to the length L is regressed with a regression line for all the golf club shafts in the group, the estimated error with respect to the regression line is 0.15 or less. The frequency ratio Z is set to
[0034]
  In this way, the sum of the frequencies in the golf club shaft set isGolf club shaft lengthIf there is a correlation with respect to the order, it is possible to avoid a sense of incongruity that only a specific golf club feels hard throughout the golf club set when the golf club set is configured.
[0035]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the configuration of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0036]
FIG. 1 illustrates a golf club set according to an embodiment of the present invention, and includes golf clubs A3 to A9 (Nos. 3 to 9 iron), a golf club PW (pitching wedge), and a golf club SW (sand wedge). 9). Each golf club has a structure in which a grip 2 is attached to the rear end portion of the golf club shaft 1 and a golf club head 3 is attached to the front end portion.
[0037]
  These golf clubs A3 to A9, PW, and SW are set so that the loft angle θ (degrees) of the face surface 4 with respect to the golf club shaft axis increases and the club length decreases as the number increases. That is, the golf clubs A3 to A9, PW, and SW are set so that the hitting distance is shortened as the number is increased. For example, the loft angles θ of the golf clubs A3 to A9, PW, and SW are set to 20 degrees, 24 degrees, 28 degrees, 32 degrees, 36 degrees, 40 degrees, 44 degrees, 48 degrees, and 58 degrees. In other words, this golf club set is a golf club whose loft angle θ is in the range of 16 degrees to 41 degrees.6I have.
[0038]
In the golf club set described above, it is particularly necessary to harmonize the golf clubs whose loft angle θ is included in the range of 16 degrees to 41 degrees. The reason is that golf clubs within these ranges are required to have a harmonious performance so that the flight distance can be determined according to the number. On the other hand, a golf club having a loft angle θ of less than 16 degrees is a golf club mainly used for teeing up and hitting a ball. In other words, the golf club flies regardless of the swing pattern of other golf clubs. Since it is a golf club that pursues distance, it is not always necessary to harmonize within the golf club set. On the other hand, golf clubs with a loft angle θ exceeding 41 degrees are often used for control shots or approach shots that increase or decrease the swing force. In other words, control is important regardless of the swing pattern of other golf clubs. Since it is a golf club, it does not necessarily have to be harmonized in the golf club set.
[0039]
2, the golf club head 3 is installed on the reference plane B according to the lie angle, and the plane P including the shaft axis and orthogonal to the reference plane B is assumed as shown in FIG. Is an angle formed by the plane P and the face surface 4 when the face surface 4 is directed in a target direction orthogonal to the plane. The loft angle θ is measured at the position of the sweet spot on the face surface 4. The sweet spot is an intersection point g between a perpendicular line drawn from the center of gravity G of the golf club head 3 to the face surface 4 and the face surface 4. That is, the loft angle θ is specified with the position of the sweet spot as a contact point regardless of whether the face surface 4 is a flat surface or a curved surface.
[0040]
The loft angle θ can be measured by a measuring instrument such as Takao Fuyu ball head measuring table manufactured by Shoho Co., Ltd., a golf club angle measuring instrument manufactured by Golf Garage, a golf club gauge manufactured by Golf Smith. Such a measuring device may be any known one, and is not particularly limited in the present invention.
[0041]
The loft angle θ can be measured in the state of a golf club, or by inserting a shaft pin into a golf club head alone. The numerical value of the loft angle θ obtained by measuring the golf club head alone is substantially the same as the numerical value of the loft angle θ obtained by measuring in the state of the golf club.
[0042]
An intersection point g on the face surface 4 indicating the position of the sweet spot is obtained by a centroid measuring device 41 as shown in FIG. The center-of-gravity measuring instrument 41 includes a support part 42 that supports the center-of-gravity measurement object at the top, and the support part 42 can know the position of the measurement object that supports the measurement object in equilibrium. That is, in the method of measuring the center of gravity, as shown in FIG. 4, the golf club head 3 is placed on the support portion 42, and an equilibrium position that does not fall even if the hand is released is searched. That is, as shown in FIG. 5A, if the point g is included in the contact portion between the face surface 4 and the support portion 42, the golf club head 3 is not dropped even if it is released on the support portion 42. As shown in FIG. 5B, if the point g is not included in the contact portion between the face surface 4 and the support portion 42, the golf club head 3 falls when placed on the support portion 42 and released. Using this, the point g is obtained.
[0043]
It is preferable that the support part 42 is a form supported on a plane or at three or more points. Moreover, the area of the support part 42 is 15 mm.2The following is preferable. The lower limit is not particularly limited as long as the golf club head 3 is supported. The area of the support part 42 is indicated by the area of the plane part if it is a plane, or by the area of a figure connecting the points if it is supported by three or more points. By setting the area of the support portion 42 within the above range, the point g can be obtained more accurately.
[0044]
The plane supported by the support portion 42 is preferably horizontal or substantially horizontal. Here, “substantially horizontal” means that the inclination with respect to the horizontal plane is within 2 degrees, preferably within 1 degree. For example, as shown in FIG. 6, a flat plate 51 is placed on and supported by a support portion 42 and a level 52 is placed on the flat plate 51 to check and adjust. be able to. By setting within the above range, the point g can be obtained more accurately.
[0045]
Here, the installation according to the lie angle is a state in which the gap between the round of the sole surface of the golf club head 3 and the reference surface is substantially equal at the toe side end and the heel side end of the sole surface. . When the round of the sole surface is unclear, the score line and the reference surface are set in a parallel state. When the round of the sole surface is unclear and the score line is not linear, for example, when parallelism with the reference surface cannot be determined, the lie angle (degree) = (100−club length (inch)) is set. For example, if the club length is 36 inches, the lie angle is 100−36 = 64 degrees.
[0046]
The club length is measured by the traditional standard measurement method which is the standard of the Japan Golf Equipment Association. That is, the length from the contact point between the sole surface of the golf club head and the back portion of the neck portion to the grip end (not including the roundness of the cap). An example of the measuring device is Club Major II manufactured by Kamoshita Seikosho Co., Ltd.
[0047]
In the golf club set described above, for a golf club having a loft angle θ in the range of 16 degrees to 41 degrees, the front end portion is vibrated and measured while the rear end portion of the golf club shaft 1 constituting each golf club is fixed. The sum of the frequency f1 (cpm) per unit time and the frequency f2 (cpm) per unit time measured by vibrating the rear end while the front end of the golf club shaft 1 is fixed The height changes substantially linearly in accordance with the order of the golf club count or the order of the magnitude of the loft angle θ.
[0048]
The method of adjusting the sum of the frequencies between the counts is not particularly limited, and examples include adjustment by the cut lengths of the front end portion and the rear end portion of the shaft material. For example, when a golf club shaft is formed by cutting a shaft material having a single length of 1000 mm into 960 mm, and a golf club is assembled using the golf club shaft, a golf club shaft with a rear end portion of the shaft material cut by 40 mm; In the golf club shaft in which the tip portion of the shaft material is cut by 40 mm, the sum of the frequencies is different. By utilizing this fact, it is possible to adjust the sum of the frequencies between the counts. Of course, the sum of the frequencies may be adjusted between the counts by setting the flexural rigidity from the design stage of the golf club shaft.
[0049]
Here, a method for measuring the frequency of the golf club shaft will be described. This frequency is measured by a frequency measuring device 10 as shown in FIGS. The frequency measuring device 10 includes a chuck unit 11 that fixes one end of the golf club shaft 1 of the golf club, and a measuring unit 12 that measures the frequency of the other end of the golf club shaft 1 using an optical sensor. Yes. Such a frequency measuring device may be a known one that is commercially available, and examples thereof include a club timing harmonizer (manufactured by Fujikura Rubber Industry Co., Ltd.).
[0050]
As shown in FIG. 7, the rear end portion of the golf club shaft 1 is fixed to the chuck portion 11 and the weight body 13 is attached to the front end portion of the golf club shaft 1. From the state, the tip of the golf club shaft 1 is vibrated in the vertical direction, and the frequency f1 (cpm) of the golf club shaft 1 per minute is measured. Further, as shown in FIG. 8, the front end portion of the golf club shaft 1 is fixed to the chuck portion 11, and a weight body 13 is attached to the rear end portion of the golf club shaft 1. The end portion is vibrated in the vertical direction, and the frequency f2 (cpm) of the golf club shaft 1 per minute is measured. Then, the sum (f1 + f2) of both frequencies is obtained. By determining the sum (f1 + f2) of such frequencies, changes in the numerical values of the frequencies caused by the stiffness distribution in the golf club shaft 1 are canceled out, and an effective golf club shaft hardness can be obtained.
[0051]
In the frequency measurement in the present invention, the circumferential position of the golf club shaft fixed to the frequency measuring device is preferably kept constant or substantially constant when the rear end is fixed and when the front end is fixed. In order to keep constant, when the golf club shaft 1 is provided with a line 31 as shown in FIG. 9 and the rear end portion 101 as shown in FIG. 10 is fixed, the tip portion 102 as shown in FIG. In a fixed case, it is easy to understand if the line 31 indicates the same direction or substantially the same direction with respect to the frequency measuring device 10. The substantially constant means that the deviation in the circumferential direction is within 20 degrees, preferably within 10 degrees, and more preferably within 5 degrees with respect to the state in which the line 31 shown in FIGS. Since the golf club shaft may vary slightly in the numerical value of the frequency depending on the circumferential direction due to variations in the product itself, it is preferable to measure in a constant or substantially constant circumferential direction as described above.
[0052]
As described above, since there may be some variation in the numerical value of the frequency in the circumferential direction of the golf club shaft itself, when the same golf club shaft is measured as shown in FIG. 10 and FIG. As shown in FIGS. 12 and 13, there is a possibility that the sum and ratio of the frequencies change when the golf club shaft is rotated and rotated 90 degrees in the circumferential direction with respect to FIGS. 10 and 11 and measured. is there. Therefore, when the golf club is assembled, it is preferable to fix the fixed position of the golf club shaft. Specifically, the golf club shaft shown in FIG. 9 measured by the fixing method shown in FIG. 10 and FIG. 11, as shown in FIG. 14, with the face portion 103 of the golf club head 3 in the golf club 21 as shown in FIG. In the front view placed on the horizontal plane 111 according to the lie angle, it is preferable to fix the line 31 at a position facing the front or a position facing the front. In order to reflect the measured value of the golf club shaft in the golf club, the direction in which the golf club shaft 1 vibrates measured by the frequency measuring device 10 shown in FIG. 15 and the golf club 21 shown in FIG. It is most preferable to match the direction of bending mainly during the swing. For this purpose, the golf club shaft 1 measured by the fixing method shown in FIGS. 10 and 11 is fixed to the position shown in FIG. It can be seen that the club 21 may be configured. The position facing the front generally refers to a circumferential deviation within 15 degrees, preferably within 10 degrees, more preferably within 5 degrees, and even more preferably 3 with respect to the position where the line 31 shown in FIG. Deviation within a degree.
[0053]
Also, in the golf club shaft alone, as shown in FIG. 17, a logo mark 32 is provided on the golf club shaft 1 coaxially with the line 31 by means such as printing, and the face portion 103 of the golf club 21 as shown in FIG. It is preferable to fix it at a position where the line 31 and the logo mark 32 face the front face or a position where the logo mark 32 faces the front face. Further, as shown in FIG. 19, when it is desired to provide the logo mark 32 in front of the golf club 21 when viewed from the toe side, as shown in FIG. What is necessary is just to set so that the mark 32 may be in a positional relationship shifted by 90 degrees with respect to the circumferential direction.
[0054]
In the above description, it has been described that it is most preferable to match the direction in which the golf club shaft vibrates in FIG. 15 with the direction in which the golf club in FIG. 16 mainly bends during the actual swing. 9, the golf club shaft shown in FIG. 9 measured by the fixing method shown in FIG. 11 may be assembled as a golf club as shown in FIG. That is, the direction in which the golf club shaft vibrates and the direction in which the golf club mainly bends during the actual swing are shifted by 90 degrees. Although it is most preferable to match the direction in which the golf club shaft vibrates with the direction in which the golf club mainly bends during the actual swing, the direction in which the golf club shaft vibrates and the golf club in the actual swing Setting with a certain relationship mainly in the direction of bending is preferable to not setting with a certain relationship. Actually, in the conventional frequency measurement, as shown in FIG. 22, the measurement is often performed by fixing the toe portion 104 of the golf club 21 downward, and in that sense, the golf club shaft vibrates. This is an example in which the direction and the direction in which the golf club is mainly bent during the actual swing are shifted by 90 degrees.
[0055]
It goes without saying that the line 31 used in the setting of the frequency measurement direction described above may be hidden behind the grip in the golf club in a completed state. The line 31 only needs to be a mark in the frequency measurement, and can be appropriately selected to be shown or hidden in the state of the golf club for convenience of design.
[0056]
In the present invention, the front end portion of the golf club shaft is an end portion where the golf club head is mounted, and the rear end portion is an end portion where a grip or a grip portion is provided. In the golf club shown in FIG. 23, an end portion where the grip 2 is mounted is a rear end portion 101, and an end portion where the golf club head 3 is mounted is a front end portion 102. In the general golf club shaft 1, the rear end portion 101 where the grip 2 is attached has a larger diameter than the front end portion 102 where the golf club head 3 is attached. However, like a golf club shown in FIG. A golf club having a larger diameter at the front end portion 102 to which the head 3 is attached than at the rear end portion 101 to which the grip 2 is attached is also conceivable.
[0057]
Further, depending on the golf club, there is a golf club in which a part of the golf club shaft 1 is a grip portion 105 as shown in FIG. In this case, an end portion to be the grip portion 105 is a rear end portion 101, and an end portion to which the golf club head 3 is attached is a front end portion 102.
[0058]
In the measurement of the above-described frequency, the restraint length of the golf club shaft 1 is 178 mm. However, if the length is 177.5 mm to 178.5 mm, a numerical value of substantially the same frequency can be obtained, and thus included in the present invention. The Moreover, although the mass of the weight body 13 shall be 200g, if it is 199.5g-200.5g, since the numerical value of the substantially same frequency is obtained, it is included by this invention. Further, the mounting length of the weight body 13 is set to 30 mm, but if it is 29.5 mm to 30.5 mm, the numerical values of substantially the same frequency can be obtained, which is included in the present invention.
[0059]
The restraint length in the present invention is the distance from the end surface 121 to the chuck 11a of the chuck portion 11 if the end surface 121 of the golf club shaft 1 is perpendicular to the golf club shaft axis 122 as shown in FIG. (Da). In addition, when the end surface 121 is not perpendicular to the golf club shaft axis 122 as shown in FIG. 26B, the distance (Db) from the position at which the end surface 121 protrudes most to the chuck 11a of the chuck portion 11 is obtained. . The fixing means is not particularly limited as long as the golf club shaft can be firmly fixed, such as fixing by sandwiching from above and below, fixing by a drill chuck, and the like.
[0060]
The weight body can be firmly attached to the golf club shaft, and examples of the shape include a cylindrical shape, a rectangular parallelepiped shape, and a polygonal column, but are not particularly limited. Further, an adhesive body having a certain mass such as lead tape may be wound around the golf club shaft. The center of gravity of the weight body is preferably in the vicinity of the golf club shaft axis. Numerically, the center of gravity is preferably within 5 mm from the golf club shaft axis when the golf club shaft is fixed.
[0061]
As the structure of the weight body, a structure such as a drill chuck can be considered in order to firmly fix the golf club shafts having different diameters. As another example of the weight body, as shown in FIG. 27, a weight tape 61 made of lead or the like may be wound around the outer periphery of the golf club shaft 1 and fixed. The material of the heavy-weight tape is not particularly limited, but a material that can be firmly wound around and fixed to the golf club shaft is preferable. The structure of the weight tape is generally a laminated structure of a weight layer and a pressure-sensitive adhesive layer such as a double-sided tape, and the shape is preferably a rectangular shape with little change in width, similar to a general tape. The change in the width in the longitudinal direction is preferably within 1 mm. Further, as shown in FIG. 28A, when the maximum width in the longitudinal direction of the weight tape 61 is Dx, as shown in FIG. 28B, within the range of the width Dy from the end surface 121 (Dy ≧ Dx). In addition, it is preferable that all of the lead tape is wound so that Dy ≦ Dx + 5 mm, preferably Dy ≦ Dx + 3 mm.
[0062]
In the above golf club set, golf clubs having a loft angle θ in the range of 16 to 41 degrees are represented by consecutive natural numbers X starting from 1 in order from the smallest loft angle, and the sum of the frequencies is represented by Y (Cpm), when the sum Y of the frequencies corresponding to the natural number X of each golf club is plotted on the XY coordinates, all the golf clubs having a loft angle θ in the range of 16 degrees to 41 degrees are plotted. Is a straight line or a substantially straight line.
[0063]
FIG. 29 is a graph showing the relationship between the natural number X corresponding to the order of the golf club number and the sum Y of the frequencies, A showing the relationship in the ideal golf club set of the present invention, and B showing the conventional The relationship in a golf club set is shown. That is, in the conventional golf club set, the count and the sum of the frequencies do not have a certain correlation, but in the ideal golf club set of the present invention, the count and the sum of the frequencies have a certain correlation. Therefore, a harmonized golf club shaft hardness can be obtained throughout the golf club set.
[0064]
More specifically, for a golf club in which the loft angle θ is in the range of 16 degrees to 41 degrees, the sum Y of the frequencies is set to a range determined by the following expression (1) with respect to the natural number X.
[0065]
aX + b ≦ Y ≦ aX + b + 12 (1)
However, the coefficients a and b are arbitrary constants.
[0066]
That is, the value of the sum Y of the frequencies is included in the range between Y = aX + b and Y = aX + b + 12 which are two parallel straight lines, but more preferably in the range between Y = aX + b and Y = aX + b + 9. More preferably, it is included in a range between Y = aX + b and Y = aX + b + 6. In the present invention, for golf clubs satisfying 16 ≦ θ ≦ 41, the coefficients a and b are such that all points plotted with the sum Y of the frequencies against the natural number X are included in the range between the two straight lines. It is sufficient that at least one combination exists.
[0067]
The coefficient a is not particularly limited, but it is possible to configure a golf club set that suits the golfer's preference by limiting the numerical range.
[0068]
When the coefficient a is 24 or less, preferably 0 or more and 24 or less, more preferably 4 or more and 20 or less, the golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a hard golf club set. Such a golf club set is suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more the force is applied to swing and the flight distance is obtained.
[0069]
When the coefficient a is 24 or more, preferably 24 or more and 48 or less, more preferably 28 or more and 44 or less, a golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a soft golf club set. Such a golf club set is mainly suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more reliable the golfer wants to obtain a flight distance corresponding to the count with a sense of swinging slowly using the club length. .
[0070]
The effect of the coefficient a shows a general tendency to the last. Therefore, a golfer may select a golf club set having a predetermined coefficient a in consideration of his / her technical level, favorite golf club shaft deflection, feeling, favorite strategy, favorite shot feeling, and the like. Is possible.
[0071]
In addition to specifying the linear change of the sum Y of the frequencies using the two straight lines with the natural number X as a variable, the vibration using the regression line of all points in which the sum Y of the frequencies is plotted against the natural number X is used. A linear change in the sum Y of numbers may be specified.
[0072]
That is, when a golf club whose loft angle θ is in the range of 16 degrees to 41 degrees is regressed with a regression line on the distribution of the sum Y of the frequencies with respect to the natural number X, the estimation error with respect to the regression line is 8 (cpm) or less The sum Y of the frequencies is set so that This estimation error is 8 (cpm) or less means that an estimated value calculated by inputting a natural number X and a frequency sum Y determined according to the golf club number into a function of a regression line, and a frequency sum Y Is an absolute value of 8 (cpm) or less, that is, −8 (cpm) or more and +8 (cpm) or less. In this case, the estimation error is preferably 6 (cpm) or less, more preferably 4 (cpm) or less.
[0073]
The slope of the regression line of the sum Y of the frequency with respect to the natural number X is not particularly limited, but it is possible to constitute a golf club set that suits the golfer's preference by limiting the range of the numerical value. is there.
[0074]
When the inclination is 24 or less, preferably 0 or more and 24 or less, more preferably 4 or more and 20 or less, a golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a hard golf club set. Such a golf club set is suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more the force is applied to swing and the flight distance is obtained.
[0075]
When the inclination is 24 or more, preferably 24 or more and 48 or less, and more preferably 28 or more and 44 or less, the golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a soft golf club set. Such a golf club set is mainly suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more reliable the golfer wants to obtain a flight distance corresponding to the count with a sense of swinging slowly using the club length. .
[0076]
The effect of the inclination shows a general tendency to the last. Therefore, the golfer selects a golf club set having a predetermined inclination with respect to the above-mentioned regression line in consideration of his / her skill level, favorite golf club shaft deflection, feeling, favorite strategy, favorite shot feeling, etc. Is possible.
[0077]
In addition to linearly changing the sum Y of the frequencies with respect to the natural number X as described above, the frequency f1 measured with the rear end of the golf club shaft fixed, and the tip of the golf club shaft When the ratio (f1 / f2) to the frequency f2 measured with the part fixed is Z, it is preferable to change the frequency ratio Z linearly with respect to the natural number X.
[0078]
That is, for a golf club whose loft angle θ is in the range of 16 degrees to 41 degrees, when the distribution of the frequency ratio Z to the natural number X is regressed with a regression line, the estimation error with respect to the regression line is 0.15 or less, The frequency ratio Z is preferably set to be 0.1 or less, more preferably 0.05 or less. By setting the above relationship, the hardness of the harmonized golf club shaft can be obtained more accurately throughout the entire golf club set.
[0079]
Further, in the above golf club set, when the loft angle θ is used instead of the natural number X and the sum Y of the frequencies corresponding to the loft angle θ of each golf club is plotted on the θ-Y coordinates, the loft angle θ is 16 The plot for all golf clubs included in the range of degrees to 41 degrees is a straight line or a substantially straight line.
[0080]
FIG. 30 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies, A showing the relationship in the ideal golf club set of the present invention, and B showing the relationship in the conventional golf club set. Yes. That is, in the conventional golf club set, the loft angle and the sum of the frequencies do not have a certain correlation, but in the ideal golf club set of the present invention, the sum of the loft angle and the frequency is constant. Therefore, harmonized golf club shaft hardness can be obtained throughout the entire golf club set.
[0081]
More specifically, for a golf club in which the loft angle θ is in the range of 16 degrees to 41 degrees, the sum Y of the frequencies is set to a range determined by the following expression (2) with respect to the loft angle θ. .
[0082]
cθ + d ≦ Y ≦ cθ + d + 12 (2)
However, the coefficients c and d are arbitrary constants.
[0083]
That is, the value of the sum Y of the frequencies is included in a range between two parallel straight lines Y = cθ + d and Y = cθ + d + 12, but more preferably in a range between Y = cθ + d and Y = cθ + d + 9. More preferably, it is included in the range between Y = cθ + d and Y = cθ + d + 6. In the present invention, for golf clubs satisfying 16 ≦ θ ≦ 41, the coefficients c and d are such that all points where the sum Y of the frequencies is plotted against the loft angle θ are included in the range between the two straight lines. There may be at least one combination of the above.
[0084]
The coefficient c is not particularly limited, but it is possible to configure a golf club set that suits the golfer's preference by limiting the numerical range.
[0085]
When the coefficient c is 6 or less, preferably 0 or more and 6 or less, more preferably 1 or more and 5 or less, a golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a hard golf club set. Such a golf club set is suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more the force is applied to swing and the flight distance is obtained.
[0086]
When the coefficient c is 6 or more, preferably 6 or more and 12 or less, more preferably 7 or more and 11 or less, the golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a soft golf club set. Such a golf club set is mainly suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more reliable the golfer wants to obtain a flight distance corresponding to the count with a sense of swinging slowly using the club length. .
[0087]
The effect of the coefficient c shows a general tendency to the last. Therefore, a golfer may select a golf club set having a predetermined coefficient c in consideration of his / her technical level, favorite golf club shaft deflection, feeling, favorite strategy, favorite shot feeling, and the like. Is possible.
[0088]
In addition to specifying the linear change of the frequency sum Y using the two straight lines having the loft angle θ as a variable, a regression line of all points in which the frequency sum Y is plotted against the loft angle θ is used. Thus, a linear change in the sum Y of the frequencies may be specified.
[0089]
That is, for a golf club in which the loft angle θ is in the range of 16 degrees to 41 degrees, when the distribution of the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ is regressed with a regression line, the estimated error with respect to the regression line is 8 (cpm). The sum Y of the frequencies is set so as to be as follows. The estimated error is 8 (cpm) or less when the error between the estimated value calculated by inputting the golf club loft angle θ and the sum Y of the frequencies into the regression line function and the sum Y of the frequencies is absolute. The value is 8 (cpm) or less, that is, -8 (cpm) or more and +8 (cpm) or less. In this case, the estimation error is preferably 6 (cpm) or less, more preferably 4 (cpm) or less.
[0090]
The slope of the regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ is not particularly limited, but it is possible to configure a golf club set that suits the golfer's preference by limiting the numerical range. It is.
[0091]
When the inclination is 6 or less, preferably 0 or more and 6 or less, more preferably 1 or more and 5 or less, a golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a hard golf club set. Such a golf club set is suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more the force is applied to swing and the flight distance is obtained.
[0092]
When the inclination is 6 or more, preferably 6 or more and 12 or less, more preferably 7 or more and 11 or less, the golf club shaft of a golf club having a relatively small loft angle θ is a soft golf club set. Such a golf club set is mainly suitable for a golfer type in which the smaller the loft angle θ is, the more reliable the golfer wants to obtain a flight distance corresponding to the count with a sense of swinging slowly using the club length. .
[0093]
The effect of the inclination shows a general tendency to the last. Therefore, the golfer selects a golf club set having a predetermined inclination with respect to the above-mentioned regression line in consideration of his / her skill level, favorite golf club shaft deflection, feeling, favorite strategy, favorite shot feeling, etc. Is possible.
[0094]
In addition to linearly changing the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ as described above, the frequency f1 measured with the rear end portion of the golf club shaft fixed, and the golf club shaft When the ratio (f1 / f2) to the frequency f2 measured with the tip fixed is Z, it is preferable to change the frequency ratio Z linearly with respect to the loft angle θ.
[0095]
That is, when a golf club whose loft angle θ is in the range of 16 degrees to 41 degrees is regressed with a regression line with a distribution of the frequency ratio Z with respect to the loft angle θ, an estimation error with respect to the regression line is 0.15 or less. The frequency ratio Z is preferably set to be 0.1 or less, more preferably 0.05 or less. By setting the above relationship, the hardness of the harmonized golf club shaft can be obtained more accurately throughout the entire golf club set.
[0096]
In the above golf club set, golf club shafts attached to golf clubs having a loft angle θ in the range of 16 degrees to 41 degrees are consecutive natural numbers X starting from 1 in order from the longest golf club length. When the sum of the frequencies is Y (cpm) and the sum Y of the frequencies corresponding to the natural number X of each golf club is plotted on the XY coordinates, the loft angle θ is 16 degrees to 41 degrees. The plots for all golf club shafts mounted on a range of golf clubs are straight or approximately straight.
[0097]
In a golf club set, the length of the golf club shaft generally decreases as the golf club number increases. Therefore, the relationship between the natural number X and the sum Y of the frequencies in the golf club shaft set may be the same as in the golf club set described above.
[0098]
In the above golf club set, when the length L of the golf club shaft is used instead of the natural number X and the sum Y of the frequencies corresponding to the length L of each golf club shaft is plotted on the LY coordinates, The plot for all golf club shafts mounted on golf clubs having a loft angle θ in the range of 16 degrees to 41 degrees is a straight line or a substantially straight line.
[0099]
FIG. 31 is a graph showing the relationship between the length L of the golf club shaft and the sum Y of the frequencies, A showing the relationship in the ideal golf club set of the present invention, and B in the conventional golf club set. Showing the relationship. In other words, in the conventional golf club set, the length of the golf club shaft and the sum of the vibration frequencies have no fixed correlation, but in the ideal golf club set of the present invention, the length and vibration of the golf club shaft. Since the sum of the numbers has a certain correlation, a harmonized golf club shaft hardness can be obtained throughout the golf club set.
[0100]
More specifically, with respect to a golf club shaft mounted on a golf club having a loft angle θ of 16 degrees to 41 degrees, the distribution of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft is regressed with a regression line. At this time, the sum Y of the frequencies is set so that the estimation error with respect to the regression line is 8 (cpm) or less. This estimated error is 8 (cpm) or less when the error between the estimated value calculated by inputting the golf club shaft length L and the frequency sum Y into the regression line function and the frequency sum Y is The absolute value is 8 (cpm) or less, that is, -8 (cpm) or more and +8 (cpm) or less. In this case, the estimation error is preferably 6 (cpm) or less, more preferably 4 (cpm) or less.
[0101]
Further, the above relationship may be maintained over a range where the loft angle θ is 16 degrees to 41 degrees. For example, the above relationship may be maintained throughout the golf club shaft set.
[0102]
The inclination of the regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft is not particularly limited, but a golf club set tailored to the golfer's preference is configured by limiting the range of the numerical values. Is possible.
[0103]
A golf club in which the length L of the golf club shaft is relatively large when the inclination is −1.85 or more, preferably −1.85 or more and 0 or less, more preferably −1.55 or more and −0.3 or less. The golf club shaft becomes a hard golf club set. Such a golf club set is mainly suitable for a golfer type in which the golf club shaft whose length L is larger is used to obtain a flight distance by applying a force to swing.
[0104]
When the inclination is −1.85 or less, preferably −3.7 or more and −1.85 or less, more preferably −3.4 or more and −2.15 or less, the length L of the golf club shaft is relatively The golf club shaft of a large golf club becomes a soft golf club set. Such a golf club set is mainly a golfer type in which the longer the golf club shaft length L is, the more the golfer tries to obtain a flight distance corresponding to the count with a sense of swinging slowly using the club length. It is suitable for.
[0105]
The effect of the inclination shows a general tendency to the last. Therefore, the golfer selects a golf club set having a predetermined inclination with respect to the above-mentioned regression line in consideration of his / her skill level, favorite golf club shaft deflection, feeling, favorite strategy, favorite shot feeling, etc. Is possible.
[0106]
In addition to linearly changing the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft as described above, the frequency f1 measured with the rear end portion of the golf club shaft fixed, When the ratio (f1 / f2) to the frequency f2 measured with the tip of the golf club shaft fixed is Z, this frequency ratio Z is linearly related to the length L of the golf club shaft. It is preferable to change.
[0107]
That is, when a distribution of the frequency ratio Z to the length L is regressed with a regression line for a golf club shaft mounted on a golf club having a loft angle θ in the range of 16 degrees to 41 degrees, an estimation error with respect to the regression line The frequency ratio Z may be set so that is 0.15 or less, preferably 0.1 or less, more preferably 0.05 or less. By setting the above relationship, the hardness of the harmonized golf club shaft can be obtained more accurately throughout the entire golf club set.
[0108]
The sum of the frequencies in the present invention is not particularly limited, but the range of the sum that can provide more sufficient durability of the golf club shaft is a length of 178 mm from the rear end of the golf club shaft. The number of vibrations per unit time (cpm) measured by vibrating the tip with a weight of 200 g attached to the tip over a length of 30 mm from the tip, and the tip of the golf club shaft The frequency per unit time measured by vibrating the rear end portion with a weight of 200 g attached to the rear end portion over a length of 30 mm from the rear end portion was restrained with a length of 178 mm from the front end portion. cpm) is 200 to 1500 cpm, preferably 250 to 1400 cpm, more preferably 280 to 1300 cpm.
[0109]
Further, the frequency ratio in the present invention is not particularly limited, but the range of the ratio at which more sufficient durability of the golf club shaft can be obtained is 0.25 to 4.0, preferably 0.278 to. 3.6, more preferably 0.3125 to 3.2. In particular, the golf club shaft was measured by vibrating the front end portion while restraining the rear end portion of the golf club shaft at a length of 178 mm from the rear end and mounting a weight body having a mass of 200 g on the front end portion over a length of 30 mm from the front end. With the frequency per unit time as a numerator, the golf club shaft tip is restrained at a length of 178 mm from the tip, and a weight body with a mass of 200 g is attached to the rear end over a length of 30 mm from the rear end. The same applies to the range of the frequency ratio with the frequency per unit time measured by vibrating the rear end as the denominator.
[0110]
The above-described configuration of the present invention has a remarkable effect when applied to a golf club set using a golf club shaft made of fiber-reinforced resin and a golf club shaft set.
[0111]
The golf club shaft made of fiber reinforced resin is free to select the type of reinforcing fiber and the orientation direction, and has a higher degree of design freedom than the metal golf club shaft, such as changing the rigidity distribution of the golf club shaft over the longitudinal direction. large. In particular, recently, the length of golf clubs has increased, and accordingly, the change in the rigidity distribution of the golf club shaft has increased. Therefore, when the golf club shaft is made of fiber reinforced resin, even if the golf club set is designed so that the hardness of the golf club shaft is harmonized between the counts based on the conventional index, the golf club actually felt by the person It was extremely difficult to harmonize the shaft hardness between the counts.
[0112]
On the other hand, in the present invention, even when the golf club shaft is made of fiber reinforced resin, a golf club set in which the hardness of the golf club shaft that a person actually feels is harmonized between the counts is easily configured. be able to.
[0113]
The golf club set in the present invention is an iron golf club set, a wood golf club set, a golf club set including a wood golf club and an iron golf club, a golf club set including only a long iron, a wood golf club and an iron A plurality of golf balls having different loft angles such as a golf club set including a utility club having intermediate performance with a golf club, a golf club set including a golf club that cannot be classified as a wood golf club or an iron golf club It consists of clubs.
[0114]
【Example】
In golf club sets including a plurality of golf clubs having different loft angles, golf club sets of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 and 2 in which only the vibration characteristics of the golf club shaft were varied were manufactured. . In these golf club sets, golf clubs having the same loft angle were equipped with the same golf club head and grip. The club length was 39.0 inches for the longest golf club (# 3), 0.5 inches shorter for each count, and 36.5 inches for the shortest golf club (# 8). As the golf club shaft, a fiber reinforced resin golf club shaft was used.
[0115]
The golf club shaft length of each golf club is 962 mm, # 4 is 949 mm, # 5 is 936 mm, # 6 is 923 mm, and # 7 is 910 mm in Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 and 2. # 8 was 897 mm.
[0116]
Tables 1 to 20 show the count, natural number X, loft angle θ (degrees), frequency f1 (cpm), frequency f2 (cpm) for the golf club sets of Examples 1-18 and Comparative Examples 1-2, respectively. ), The sum Y (cpm) of the frequencies is shown. However, the vibration frequency f1 is determined by restraining the rear end portion of the golf club shaft with a length of 178 mm from the rear end and attaching the weight portion with a mass of 200 g to the front end portion over a length of 30 mm from the front end. It is the frequency per unit time measured by vibrating. The vibration frequency f2 is that the front end of the golf club shaft is restrained by a length of 178 mm from the front end, and the rear end is vibrated with a weight of 200 g attached to the rear end over a length of 30 mm from the rear end. This is the frequency per unit time measured. The sum Y of the frequencies is the sum of the frequencies f1 and f2.
[0117]
[Table 1]
Figure 0004107375
[0118]
[Table 2]
Figure 0004107375
[0119]
[Table 3]
Figure 0004107375
[0120]
[Table 4]
Figure 0004107375
[0121]
[Table 5]
Figure 0004107375
[0122]
[Table 6]
Figure 0004107375
[0123]
[Table 7]
Figure 0004107375
[0124]
[Table 8]
Figure 0004107375
[0125]
[Table 9]
Figure 0004107375
[0126]
[Table 10]
Figure 0004107375
[0127]
[Table 11]
Figure 0004107375
[0128]
[Table 12]
Figure 0004107375
[0129]
[Table 13]
Figure 0004107375
[0130]
[Table 14]
Figure 0004107375
[0131]
[Table 15]
Figure 0004107375
[0132]
[Table 16]
Figure 0004107375
[0133]
[Table 17]
Figure 0004107375
[0134]
[Table 18]
Figure 0004107375
[0135]
[Table 19]
Figure 0004107375
[0136]
[Table 20]
Figure 0004107375
[0137]
32 to 51 show the relationship between the natural number X and the sum Y of the frequencies for the golf club sets of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 and 2, respectively. 52 to 71 show the relationship between the loft angle θ and the sum Y of the frequencies for the golf club sets of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 and 2, respectively. In these FIG. 32 to FIG. 71, two parallel straight lines sandwiching all plotted points are shown.
[0138]
Table 21 shows the slope and intercept of the regression line of the sum Y of frequencies relative to the natural number X, the maximum and minimum values of the difference between the sum Y of the frequencies and the regression line, and the frequency of the loft angle θ. The slope and intercept of the regression line of the sum Y, and the maximum and minimum values of the difference between the sum Y of the frequencies and the regression line are shown. 72 to 91 show regression lines of the sum Y of the frequency with respect to the natural number X for the golf club sets of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 2, respectively. 92 to 111 show regression lines of the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club sets of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 and 2, respectively.
[0139]
Table 22 shows the slope and intercept of the regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft, and the maximum and minimum values of the difference between the sum Y of the frequencies and the regression line. Further, FIGS. 112 to 131 show regression lines of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club sets of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 and 2, respectively.
[0140]
[Table 21]
Figure 0004107375
[0141]
[Table 22]
Figure 0004107375
[0142]
Referring to FIGS. 32 to 132 and Tables 21 and 22, the golf club sets of Examples 1 to 18 satisfy the conditions defined by the present invention, and the golf club sets of Comparative Examples 1 to 2 satisfy the conditions defined by the present invention. It turns out that it is not satisfied.
[0143]
A golf ball hitting test was performed on each of the golf clubs of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 and 2 described above. In this ball hitting test, one golfer hit five balls at each golf club to evaluate the hardness feeling of the golf club shaft. The score was 1 point: soft, 2 points: slightly soft, 3 points: normal, 4 points: slightly hard, 5 points: hard. One golfer hits five balls per golf club, but the score is one time. In other words, it means that five golf balls are hit per golf club and the hardness feeling is evaluated. The above evaluation was performed by 200 golfers.
[0144]
About the said score, the score of 200 persons was totaled for each golf club, and it was set as the total score. Incidentally, the full score is 5 (the highest score) × 200 (the number of golfers) = 1000 points. The summary points are also shown in Tables 1 to 20. The numerical value of the total score is based on the score of the golf club shaft hardness obtained from the 200 golfers as described above, and can be said to be a numerical value quantitatively indicating the golf club shaft hardness.
[0145]
And about the golf club set of Examples 1-18 and Comparative Examples 1-2, the regression line of the total point with respect to the natural number X is calculated | required, the width | variety of the estimation error of the total point with respect to the regression line is calculated | required, The result is shown in Table 23. Indicated. The width of the estimation error is the difference between the maximum value of the difference between the aggregation point and the regression line in each example and the minimum value of the same difference. That is, it is the width between the data that deviates most with respect to the regression line and the data that deviates most. The smaller the estimation error, the more linear the correlation between the order of the counts (the order of the loft angles) and the golf club shaft hardness.
[0146]
[Table 23]
Figure 0004107375
[0147]
As shown in Table 23, the golf club sets of Examples 1 to 9 have a smaller estimation error width than the golf club set of Comparative Example 1, and the golf club shaft hardness is managed throughout the set. I understand. On the other hand, it can be seen that the golf club sets of Examples 10 to 18 have a smaller estimation error width than the golf club set of Comparative Example 2, and the golf club shaft hardness is managed throughout the set.
[0148]
【The invention's effect】
  As described above, according to the present invention, in a golf club set including a plurality of golf clubs each having a golf club head mounted on the tip of a golf club shaft, and the loft angles of the plurality of golf clubs being different for each number. Of the multiple golf clubs,Six that adopted six consecutive countsAbout the golf club, the front end portion is fixed with the rear end portion of the golf club shaft constituting each golf club fixed.In the bending directionThe vibration frequency per unit time measured by vibrating and the rear end portion with the front end portion of the golf club shaft fixed.In the bending directionThe magnitude of the sum of the frequency per unit time measured by vibration is set in relation to the order of the loft angles, and preferably changes approximately linearly according to the order of the loft angles. Therefore, the hardness of the golf club shaft that a person actually feels can be harmonized between counts.
  Moreover, according to the present invention, in the golf club shaft set comprising a plurality of golf club shafts for constituting the golf club set, among the plurality of golf club shafts,6 golf clubs that are installed on a golf club using 6 consecutive countsFor the golf club shafts, fix the tip of each golf club shaft with the rear end fixed.In the bending directionThe vibration frequency per unit time measured by vibrating and the rear end portion with the front end portion of the golf club shaft fixed.In the bending directionThe magnitude of the sum of the frequency per unit time measured by vibration is set in relation to the order of the length of the golf club shaft, preferably approximately linearly corresponding to the order of the length of the golf club shaft. Therefore, the hardness of the golf club shaft that a person actually feels can be harmonized between counts.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a plurality of iron golf clubs constituting a golf club set according to an embodiment of the present invention, with some portions omitted.
FIG. 2 is a side view of a golf club head for explaining a loft angle θ.
FIG. 3 is a perspective view showing a center of gravity measuring device of a golf club head.
FIG. 4 is a side view showing a method for measuring the center of gravity of a golf club head, in a state where the golf club head is mounted on a center of gravity measuring device.
5A and 5B show a method for measuring the center of gravity of a golf club head, wherein FIG. 5A is a side view showing a state in which the golf club head is placed in an equilibrium position with respect to the center of gravity measuring device, and FIG. It is a side view of the state mounted in the position which is not balanced with respect to a vessel.
FIG. 6 is a side view showing a method of confirming the level of the support portion of the centroid measuring device, and a state in which the level is placed on the centroid measuring device.
FIG. 7 is a side view of a frequency measuring device for explaining a method of measuring the frequency with the rear end portion of the golf club shaft fixed.
FIG. 8 is a side view of a frequency measuring device for explaining a method of measuring the frequency with the golf club shaft tip fixed.
FIG. 9 is a perspective view showing a golf club shaft with a marked line.
10 is a plan view showing a state in which the rear end portion of the golf club shaft of FIG. 9 is fixed to the frequency measuring device.
11 is a plan view showing a state in which the tip of the golf club shaft of FIG. 9 is fixed to a frequency measuring device.
12 is a side view showing a state in which the rear end portion of the golf club shaft of FIG. 9 is fixed to the frequency measuring device.
13 is a side view showing a state in which the tip of the golf club shaft of FIG. 9 is fixed to a frequency measuring device.
14 is a front view showing a golf club using the golf club shaft of FIG. 9. FIG.
FIG. 15 is a side view showing a shaft vibration direction in the frequency measuring device.
FIG. 16 is a side view showing a direction in which a shaft mainly bends during a swing of a golf club.
FIG. 17 is a perspective view showing a golf club shaft provided with a marked line and a logo mark on the same axis.
18 is a front view showing a golf club using the golf club shaft of FIG.
19 is a side view of a golf club using the golf club shaft of FIG. 20 as seen from the toe side.
FIG. 20 is a perspective view showing a golf club shaft provided with a marked line and a logo mark at different positions in the circumferential direction.
21 is a side view of another golf club using the golf club shaft of FIG. 9 as seen from the toe side.
FIG. 22 is a side view showing a state in which the rear end portion of the golf club is fixed to the frequency measuring device in the conventional golf club evaluation method.
FIG. 23 is a front view illustrating a golf club with a grip attached to the rear end portion of the golf club shaft in the present invention.
FIG. 24 is a front view illustrating a golf club in which the front end portion of the golf club shaft is thicker than the rear end portion in the present invention.
FIG. 25 is a front view illustrating a golf club in which a part of the golf club shaft forms a grip portion in the present invention.
FIGS. 26A and 26B are plan views showing a fixing portion of the golf club shaft with respect to the frequency measuring device.
FIG. 27 is a perspective view illustrating a weight body used in the present invention.
FIG. 28 shows the weight body of FIG. 27, (a) is a developed view thereof, and (b) is a plan view thereof.
FIG. 29 is a graph showing the relationship between the natural number X and the sum Y of frequencies in the present invention.
FIG. 30 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies in the present invention.
FIG. 31 is a graph showing the relationship between the length L of the golf club shaft and the sum Y of the frequencies in the present invention.
32 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 1. FIG.
33 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 2. FIG.
34 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 3. FIG.
FIG. 35 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 4.
36 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 5. FIG.
FIG. 37 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 6.
38 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 7. FIG.
FIG. 39 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 8.
40 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 9. FIG.
41 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Comparative Example 1. FIG.
42 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 10. FIG.
43 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 11. FIG.
44 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 12. FIG.
45 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 13. FIG.
46 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 14. FIG.
47 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 15. FIG.
48 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 16. FIG.
49 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 17. FIG.
50 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Example 18. FIG.
51 is a graph showing the relationship between natural number X and frequency sum Y for the golf club set of Comparative Example 2. FIG.
52 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 1. FIG.
53 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 2. FIG.
54 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 3. FIG.
FIG. 55 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 4.
56 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 5. FIG.
FIG. 57 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 6.
58 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 7. FIG.
FIG. 59 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 8.
60 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 9. FIG.
61 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Comparative Example 1. FIG.
62 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 10. FIG.
FIG. 63 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 11.
FIG. 64 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 12.
FIG. 65 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 13.
66 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 14. FIG.
67 is a graph showing the relationship between loft angle θ and frequency sum Y for the golf club set of Example 15. FIG.
FIG. 68 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 16.
FIG. 69 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 17.
70 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Example 18. FIG.
71 is a graph showing the relationship between the loft angle θ and the sum Y of frequencies for the golf club set of Comparative Example 2. FIG.
72 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 1. FIG.
FIG. 73 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 2.
74 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 3. FIG.
75 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 4. FIG.
76 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 5. FIG.
77 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 6. FIG.
78 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 7. FIG.
FIG. 79 is a graph showing a regression line of the sum of frequencies Y with respect to the natural number X for the golf club set of Example 8.
80 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 9. FIG.
81 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Comparative Example 1. FIG.
82 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 10. FIG.
83 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 11. FIG.
84 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 12. FIG.
FIG. 85 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 13.
86 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 14. FIG.
87 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 15. FIG.
88 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Example 16. FIG.
FIG. 89 is a graph showing a regression line of the sum of frequencies Y with respect to natural number X for the golf club set of Example 17;
90 is a graph showing a regression line of the sum of frequencies Y with respect to the natural number X for the golf club set of Example 18. FIG.
91 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the natural number X for the golf club set of Comparative Example 2. FIG.
FIG. 92 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 1.
93 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 2. FIG.
94 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 3. FIG.
95 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 4. FIG.
96 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 5. FIG.
FIG. 97 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 6.
FIG. 98 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 7.
99 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 8. FIG.
100 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 9. FIG.
101 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Comparative Example 1. FIG.
102 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 10. FIG.
103 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 11. FIG.
104 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 12. FIG.
105 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 13. FIG.
106 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 14. FIG.
107 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 15. FIG.
108 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 16. FIG.
109 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 17. FIG.
110 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Example 18. FIG.
111 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the loft angle θ for the golf club set of Comparative Example 2. FIG.
112 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 1. FIG.
113 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Example 2. FIG.
114 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 3. FIG.
115 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 4. FIG.
116 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 5. FIG.
117 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 6. FIG.
118 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 7. FIG.
119 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 8. FIG.
120 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 9. FIG.
121 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Comparative Example 1. FIG.
122 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 10. FIG.
123 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Example 11. FIG.
124 is a graph showing a regression line of the sum Y of vibration frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 12. FIG.
125 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Example 13. FIG.
126 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 14. FIG.
127 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft in the golf club set of Example 15. FIG.
128 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Example 16. FIG.
FIG. 129 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Example 17.
130 is a graph showing a regression line of the sum Y of frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Example 18. FIG.
131 is a graph showing a regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the length L of the golf club shaft for the golf club set of Comparative Example 2. FIG.
[Explanation of symbols]
1 Golf club shaft
2 grip
3 Golf club head
4 Face side
10 Frequency measuring device
11 Chuck part
12 Measurement unit
13 Weight body
θ Loft angle
A3-A9, PW, SW Golf Club

Claims (8)

ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを装着した複数本のゴルフクラブを備え、これら複数本のゴルフクラブのロフト角度が番手毎に異なるゴルフクラブセットにおいて、前記複数本のゴルフクラブは、ロフト角度が16度以上41度以下の範囲にある連続した6つの番手を採用した6本のゴルフクラブの群を含み、この群のゴルフクラブのロフト角度をθ(度)とし、かつ各ゴルフクラブを構成するゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和をY(cpm)としたとき、この群の全てのゴルフクラブについて、前記振動数の和Yを前記ロフト角度θに対して下記の式(2)で定まる範囲に設定したゴルフクラブセット。
cθ+d≦Y≦cθ+d+12 (2)
但し、係数c,dは任意の定数である。
係数cは6以上12以下である。
振動数の和Yの範囲は200〜1500cpmである。
In a golf club set including a plurality of golf clubs each having a golf club head mounted on a tip portion of a golf club shaft, and the loft angles of the plurality of golf clubs differ for each number, the plurality of golf clubs has a loft angle. Includes a group of six golf clubs that employ six consecutive counts in the range of 16 degrees or more and 41 degrees or less, and the golf clubs in this group have a loft angle of θ (degrees), and each golf club is configured The golf club shaft rear end portion is restrained by a length of 178 mm from the rear end, and the front end portion is vibrated in a bending direction in a state where a weight body having a mass of 200 g is attached to the front end portion over a length of 30 mm from the front end. The number of vibrations measured per unit time and the tip of the golf club shaft were restrained at a length of 178 mm from the tip, and the rear end was When the sum of the frequencies of per 30mm unit was measured by vibrating the rear end portion flexure in a direction in a state where the weight body is mounted mass 200g over a length time was Y (cpm) from the group A golf club set in which the sum Y of the frequencies is set in a range determined by the following expression (2) with respect to the loft angle θ.
cθ + d ≦ Y ≦ cθ + d + 12 (2)
However, the coefficients c and d are arbitrary constants.
The coefficient c is 6 or more and 12 or less.
The range of the sum Y of the frequencies is 200 to 1500 cpm.
ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを装着した複数本のゴルフクラブを備え、これら複数本のゴルフクラブのロフト角度が番手毎に異なるゴルフクラブセットにおいて、前記複数本のゴルフクラブは、ロフト角度が16度以上41度以下の範囲にある連続した6つの番手を採用した6本のゴルフクラブの群を含み、この群のゴルフクラブのロフト角度をθ(度)とし、かつ各ゴルフクラブを構成するゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和をY(cpm)としたとき、この群の全てのゴルフクラブについて、前記ロフト角度θに対する前記振動数の和Yの分布を回帰直線で回帰した際、前記ロフト角度θに対する前記振動数の和Yの回帰直線の傾きが6以上12以下であり、該回帰直線に対する推定誤差が8(cpm)以下となるように前記振動数の和Yを設定したゴルフクラブセット。In a golf club set including a plurality of golf clubs each having a golf club head mounted on a tip portion of a golf club shaft, and the loft angles of the plurality of golf clubs differ for each number, the plurality of golf clubs has a loft angle. Includes a group of six golf clubs that employ six consecutive counts in the range of 16 degrees or more and 41 degrees or less, and the golf clubs in this group have a loft angle of θ (degrees), and each golf club is configured The golf club shaft rear end portion is restrained by a length of 178 mm from the rear end, and the front end portion is vibrated in a bending direction in a state where a weight body having a mass of 200 g is attached to the front end portion over a length of 30 mm from the front end. The number of vibrations measured per unit time and the tip of the golf club shaft were restrained at a length of 178 mm from the tip, and the rear end was When the sum of the frequencies of per 30mm unit was measured by vibrating the rear end portion flexure in a direction in a state where the weight body is mounted mass 200g over a length time was Y (cpm) from the group When the distribution of the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ is regressed with a regression line for all of the golf clubs of, the slope of the regression line of the sum Y of the frequencies with respect to the loft angle θ is 6 or more and 12 or less. A golf club set in which the sum Y of the frequencies is set so that an estimation error with respect to the regression line is 8 (cpm) or less. 前記ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で測定した振動数を分子とし、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で測定した振動数を分母とする振動数の比率をZとしたとき、前記群の全てのゴルフクラブについて、前記ロフト角度θに対する前記振動数の比率Zの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が0.15以下となるように前記振動数の比率Zを設定した請求項1乃至請求項2のいずれかに記載のゴルフクラブセット。  When the frequency measured with the rear end portion of the golf club shaft fixed is a numerator, and the frequency ratio measured with the front end portion of the golf club shaft fixed is a denominator, the frequency ratio is Z. For all the golf clubs in the group, when the distribution of the ratio Z of the frequency to the loft angle θ is regressed with a regression line, the frequency of the frequency is adjusted so that an estimation error with respect to the regression line is 0.15 or less. The golf club set according to claim 1, wherein the ratio Z is set. 前記ゴルフクラブシャフトが繊維強化樹脂製である請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のゴルフクラブセット。  The golf club set according to claim 1, wherein the golf club shaft is made of a fiber reinforced resin. ゴルフクラブセットを構成するための複数本のゴルフクラブシャフトからなるゴルフクラブシャフトセットにおいて、前記複数本のゴルフクラブシャフトは、連続した6つの番手を採用したゴルフクラブに装着される6本のゴルフクラブシャフトの群を含み、この群のゴルフクラブシャフトの長さをL(mm)とし、かつ各ゴルフクラブシャフトの後端部を後端から178mmの長さで拘束すると共に先端部に先端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該先端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数と、該ゴルフクラブシャフトの先端部を先端から178mmの長さで拘束すると共に後端部に後端から30mmの長さにわたって質量200gの重量体を装着した状態で該後端部を撓り方向に振動させて測定した単位時間当たりの振動数との和をY(cpm)としたとき、この群の全てのゴルフクラブシャフトについて、前記長さLに対する前記振動数の和Yの分布を回帰直線で回帰した際、前記長さLに対する前記振動数の和Yの回帰直線の傾きが−3.7以上−1.85以下であり、該回帰直線に対する推定誤差が8(cpm)以下となるように前記振動数の和Yを設定したゴルフクラブシャフトセット。A golf club shaft set comprising a plurality of golf club shafts for constituting a golf club set, wherein the plurality of golf club shafts are six golf clubs mounted on a golf club employing six consecutive counts. Including a group of shafts, the length of the golf club shafts of this group is set to L (mm), and the rear end portion of each golf club shaft is constrained by a length of 178 mm from the rear end, and the front end portion is 30 mm from the front end The number of vibrations per unit time measured by vibrating the tip portion in a bending direction with a weight body having a mass of 200 g attached to the length and the tip portion of the golf club shaft restrained by a length of 178 mm from the tip. direction flexure of the rear end portion in a state of mounting the weight of the mass 200g over a length of 30mm from the rear end to the rear end as well as When the sum of the frequency per unit measured by vibrating time was Y (cpm), for all the golf club shaft of this group, the distribution of the sum Y of the frequency with respect to the length L in the regression line When regressing, the slope of the regression line of the frequency sum Y with respect to the length L is −3.7 or more and −1.85 or less, and the estimation error with respect to the regression line is 8 (cpm) or less. A golf club shaft set in which the sum Y of the frequencies is set. 前記ゴルフクラブシャフトの群が、ロフト角度が16度以上41度以下の範囲のゴルフクラブに装着されるゴルフクラブシャフトからなる請求項5に記載のゴルフクラブシャフトセット。  6. The golf club shaft set according to claim 5, wherein the group of golf club shafts includes a golf club shaft mounted on a golf club having a loft angle in a range of 16 degrees to 41 degrees. 前記ゴルフクラブシャフトの後端部を固定した状態で測定した振動数を分子とし、該ゴルフクラブシャフトの先端部を固定した状態で測定した振動数を分母とする振動数の比率をZとしたとき、前記群の全てのゴルフクラブシャフトについて、前記長さLに対する前記振動数の比率Zの分布を回帰直線で回帰した際、該回帰直線に対する推定誤差が0.15以下となるように前記振動数の比率Zを設定した請求項5乃至請求項6のいずれかに記載のゴルフクラブシャフトセット。  When the frequency measured with the rear end portion of the golf club shaft fixed is a numerator, and the frequency ratio measured with the front end portion of the golf club shaft fixed is a denominator, the frequency ratio is Z. For all the golf club shafts in the group, when the distribution of the ratio Z of the frequency to the length L is regressed with a regression line, the frequency is such that an estimation error with respect to the regression line is 0.15 or less. The golf club shaft set according to any one of claims 5 to 6, wherein the ratio Z is set. 前記ゴルフクラブシャフトが繊維強化樹脂製である請求項5乃至請求項7のいずれかに記載のゴルフクラブシャフトセット。  The golf club shaft set according to claim 5, wherein the golf club shaft is made of a fiber reinforced resin.
JP2002130898A 2001-05-02 2002-05-02 Golf club set and golf club shaft set Expired - Fee Related JP4107375B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130898A JP4107375B2 (en) 2001-05-02 2002-05-02 Golf club set and golf club shaft set

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-135355 2001-05-02
JP2001135355 2001-05-02
JP2001-266080 2001-09-03
JP2001266080 2001-09-03
JP2002130898A JP4107375B2 (en) 2001-05-02 2002-05-02 Golf club set and golf club shaft set

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003144588A JP2003144588A (en) 2003-05-20
JP4107375B2 true JP4107375B2 (en) 2008-06-25

Family

ID=27346656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002130898A Expired - Fee Related JP4107375B2 (en) 2001-05-02 2002-05-02 Golf club set and golf club shaft set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107375B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5405101B2 (en) 2008-12-26 2014-02-05 ブリヂストンスポーツ株式会社 Shaft set for golf club and club set provided with them
JP6843601B2 (en) * 2016-12-02 2021-03-17 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf club set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003144588A (en) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW318143B (en)
US8845452B2 (en) Golf club shaft
US7169056B2 (en) Golf club set and golf club shaft set
JP2004065964A (en) Measuring golf club, method for determining suitable golf club, and golf club
US4090711A (en) Golf club shafts including vibratory means
US20050009620A1 (en) Golf club shaft with adjustable flex
US20110256948A1 (en) Multiple flex shaft method and system for golf clubs
JP4107375B2 (en) Golf club set and golf club shaft set
US5520049A (en) Acceleration responsive device
JP4107374B2 (en) Golf club set and golf club shaft set
JP2006247169A (en) Golf club set and grip for golf club
JP4393981B2 (en) Golf club set
KR100675035B1 (en) Golf club set and golf club shaft set
JP3433793B2 (en) Iron golf club set
JP4233886B2 (en) Golf club
JP4286026B2 (en) Golf club set and golf club shaft set
US10272305B2 (en) Golf club set
JP2005040232A (en) Golf club
JP2001104526A (en) Golf club shaft
JP2008142321A (en) Golf club
JP2006254983A (en) Golf club set
JP2004216108A (en) Golf club set and golf club shaft set
JP2000254264A (en) Golf club shaft and driver using it
JPH09253254A (en) Golf club
JP2002233597A (en) Golf club

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees