JP4094413B2 - Fan case structure - Google Patents
Fan case structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4094413B2 JP4094413B2 JP2002345750A JP2002345750A JP4094413B2 JP 4094413 B2 JP4094413 B2 JP 4094413B2 JP 2002345750 A JP2002345750 A JP 2002345750A JP 2002345750 A JP2002345750 A JP 2002345750A JP 4094413 B2 JP4094413 B2 JP 4094413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- fuel cell
- case
- fans
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L1/00—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
- B60L1/003—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/70—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
- B60L50/71—Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/30—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
- B60L58/32—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
- B60L58/33—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、燃料電池車両において目的とする部位に外気を導入するためのファンを収容するファンケース構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、水素ガスと空気等の酸化剤ガスとを反応ガスとして使用し、これらを電気化学反応させることで発電する燃料電池を搭載した燃料電池自動車が実車化の方向で検討されている。このような燃料電池自動車は、その運転によって排出するものが純水のみとなるため、環境への影響が少なく、次世代の自動車として大いに注目されている。
上記のような燃料電池自動車は、通常は燃料電池をボックスに収容した状態で搭載しているが、そのボックスを密封すると燃料電池の周辺に水素ガスが滞留するので、例えばボックスに排出経路を接続して水素ガスを大気に拡散させるという換気構造が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−225853号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、燃料電池が収容されたボックスの内部を効果的に換気するために、例えば燃料電池の周辺に積極的に外気を導入する方法が考えられるが、燃料電池へ外気を導入する経路に雨水等の水が浸入すると、換気性を低下させたり燃料電池及び燃料電池の周辺部品を破損又は腐食させたりするおそれがある。このため、外気導入経路の上流側に、経路内への異物や水の吸入を防止する機能を持たせる必要があるが、その構造が複雑になると車載性が低下し、搭載場所の部品レイアウトに大きく影響してしまうという問題がある。
そこで、この発明は、燃料電池車両において、燃料電池が収容されたボックス等の目的とする部位に外気を導入するためのファンを収容したファンケース構造であって、車載性がよく、外気導入経路内への水の浸入を防止できるファンケース構造を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、導入口(例えば実施の形態における導入口24)から外気を取り入れるファン(例えば実施の形態におけるファン25,26)を収納したケース本体(例えば実施の形態におけるケース本体11)を設け、前記ファンを前記ケース本体の底壁(例えば実施の形態における底壁19)上に配置し、前記底壁には、前記ファンを配置した部位よりも低い低位部(例えば実施の形態における低位部21)と、該低位部と前記ファンを配置した部位(例えば実施の形態における高位部22)とを繋ぐ段差部(例えば実施の形態における段差部20)とを設け、前記導入口を有する壁部(例えば実施の形態における前壁23)を前記低位部に立設し、前記導入口を前記段差部に対向して設け、かつ複数の前記ファンを設け、各ファンのうち第一のファン(例えば実施の形態におけるファン25)と燃料電池を収納したスタックボックス(例えば実施の形態における燃料電池スタックボックス6)とを連通する第一の連通路(例えば実施の形態における外気導入経路12、ノズル28)を設けると共に、各ファンのうち第二のファン(例えば実施の形態におけるファン26)と前記スタックボックス及び前記燃料電池の周辺機器を収容するシステムボックス(例えば実施の形態における燃料電池システムボックス4)とを連通する第二の連通路(例えば実施の形態における外気導入経路13、ノズル32)を設けたことを特徴とするファンケース構造を提供する。
【0006】
この構成によれば、ファンを作動させて目的とする部位に外気を導入する際に、ケース本体の導入口から外気と共に水がケース本体内に浸入した場合でも、ケース本体の底壁に形成された段差部によりファン側への水の移行が阻止されるため、ケース本体内のファンが水を吸入することを防止できる。
【0011】
請求項2に記載した発明は、前記各ファンを前記ケース本体内の隔壁(例えば実施の形態における隔壁36)によって分割された連通室(例えば実施の形態における右側連通室37,左側連通室38)にそれぞれ収容したことを特徴とする請求項1に記載のファンケース構造を提供する。
【0012】
この構成によれば、複数のファンを同一のケース本体内に収容することで、ファンケースの小型化が可能となると共に、各連通室毎に異なる作動が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1において、1は燃料電池自動車であって、その車体2の車室部分のフロアパネル3下には、燃料電池システムボックス4が搭載されている。この燃料電池システムボックス4は、燃料電池スタック5が収容された燃料電池スタックボックス6及びこれに関連する周辺機器類が収容されたものである。燃料電池スタック5は、図示しない燃料タンクから供給される水素ガスと、図示しない圧縮機から供給される空気(酸化剤ガス)とを電気化学反応させることで発電し、その電力が駆動系ユニット8内のモータに供給されることで、燃料電池自動車1が走行可能となっている。
【0018】
ボンネット7と駆動系ユニット8との間には、換気装置10Aとして、ケース本体11の内部後側にファンを収容したファンケース10が配置されている。このファンケース10は、燃料電池システムボックス4に外気を導入して換気を行うためのもので、その後部から延出される外気導入経路12,13が燃料電池システムボックス4に各々接続されている。なお、各ボックス内に導入された外気は、図示しない排気ダクトから車体後方に向かって排出されるようになっている。
【0019】
ファンケース10は、駆動系ユニット8の上部14と前傾したボンネット7とで挟まれた空間に配置されており、ファンケース10のケース本体11の上面15は、ボンネット7の裏面16に沿うように形成されている。すなわち、前傾したボンネット7に沿うようにケース本体11の上壁17が前傾して形成されている。また、ファンケース10はその前部が駆動系ユニット8よりも前方に突出しており、その突出部18において、ケース本体11の底壁19は、前後方向に対してほぼ直角に形成される段差部20を介して下方に変位している。すなわち、ケース本体11の底壁19は、段差部20を介してケース本体11の前側の部位が低く、後側の部位が高くなるよう有段成形されている。ここで、底壁19の段差部20前方に形成される低位部21は、底壁19の段差部20後方に形成される高位部22と比較して前後方向で短いものとされている。そして、底壁19の高位部22及び段差部20が、各々駆動系ユニット8の上部14の上面及び前面と整合するように形成されている。
【0020】
図2に示すように、ファンケース10のケース本体11の前壁23は、ファンケース10の突出部18の前部に略垂直に形成されており、この前壁23が底壁19の段差部20と前後方向で対向配置されている。ここで、前壁23はその上縁高さが段差部20の上縁、つまり底壁19の高位部22と略同一とされている。そして、前壁23には、ケース本体11内に外気を導入するための導入口24が形成されている。
【0021】
図3に示すように、ケース本体11の後部には、その右側及び左側に遠心(ブロア)タイプのファン25,26が各々搭載されている。ケース本体11の右側では、ファン(第一のファン)25がその回転軸線が上下方向(図3においては紙面と垂直方向)と略平行となるように配置され、そのケーシング27から延出されるノズル28がケース本体11の右側壁29後部に形成される送出口30に挿通されて、ケース本体11外部の外気導入経路12に接続されている。また、ケース本体11の左側では、前記ファン25と同様の構成のファン(第二のファン)26が、その回転軸線が車幅方向(図3では上下方向)と略平行となるように配置され、そのケーシング31から延出されるノズル32がケース本体11の後壁33に形成される送出口34に挿通されて、ケース本体11外部の外気導入経路13に接続されている。
【0022】
ケース本体11の右側壁29及び左側壁35は、各々略垂直に立設されると共に前後方向と略平行に形成され、ケース本体11の右側壁29及び左側壁35の間には、これらと略平行に形成される隔壁36がケース本体11の前後に渡って設けられている。この隔壁36により、ケース本体11の内部空間がファン25を収容する右側連通室37とファン26を収容する左側連通室38とに分割され、かつ、導入口24が、右側連通室37の前部を開口させる右側導入口39と、左側連通室37の前部を開口させる左側導入口40とに分割されている。ここで、ファン25がその回転軸線が上下方向と略平行に配置される関係上、左側連通室38に比べて右側連通室37は車幅方向で広く形成されている。
【0023】
また、段差部20の右側部分とファン25との間には、右側連通室37を前後方向に分割するようにエアフィルタ41が設けられ、段差部20の左側部分とファン26との間には、左側連通室38を前後方向に分割するようにエアフィルタ42が設けられている。これら各エアフィルタ41,42は例えばウレタンスポンジからなり、各導入口からケース本体11内に導入される外気を透過させることで、各ファン25,26への異物の侵入を防止している。ここで、各エアフィルタ41,42は前後方向に対してほぼ直角に配置(図2参照)され、各々車幅方向に並ぶように配置されている。
【0024】
各ファン25,26のケーシング27,31には、その回転軸線上の一方の面に各々吸入口43,44が設けられており、これら各吸入口43,44の周縁近傍であって段差部20側の部位には、吸入口43,44の周縁形状に沿って円弧状に湾曲した遮断壁(遮断部)45,46が立設されている。これら各遮断壁45,46は、各々吸入口43,44を段差部20側から隠すように形成され、段差部20側から流れてきた水をその円弧形状に沿って後壁33側に受け流すことで、各吸入口43,44への水の浸入を阻止している。
【0025】
この実施の形態におけるファンケース10は上述の構成を有しており、次に、このファンケース10を用いて燃料電池システムボックス4の換気を行う換気装置10Aの作用について説明する。
まず、燃料電池自動車1のイグニッションをONにする等の動作により、燃料電池スタック5が発電を開始すると、ファンケース10のファン25が同時に作動を開始し、ケース本体11の右側連通室37及び外気導入経路12を介して燃料電池システムボックス4に外気が導入され、内部の換気が行われる。また、ファン25の異常時(例えば作動不良時や換気不足時等)には燃料電池システムボックス4の換気の要求値に見合う外気が供給されなくなるので、ファン25に代わって、又はファン25の補助的にファンケース10のファン26が作動し、ケース本体11の左側連通室38及び外気導入経路13を介して燃料電池システムボックス4に外気が導入され、内部の換気が行われる。
【0026】
このとき、ファンケース10の導入口24(右側導入口39及び左側導入口40)は、各々ケース本体11の底壁19に形成された段差部20に対向するように設けられており、導入口24から導入された外気は段差部20に突き当たった後に上方へ移行するため、外気と共に導入口24からケース本体11内に浸入した雨水等の水は、段差部20に突き当たることで底壁19の低位部21に滴下することとなる。したがって、段差部20よりも後方へ水が移行することはない。また、底壁19の段差部20に突き当たった水が飛び散る等により、若干の水が段差部20を乗り越えてその後方に移行した場合、この水は各エアフィルタ41,42により吸収することができる。さらに、各エアフィルタ41,42に吸収されず通過した水が各ファン25,26側に移行したとしても、各ファン25,26の吸入口43,44に各々設けられた遮断壁45,46により水が受け流され、各ファン25,26が水を直接吸入してしまうことを確実に防止できる。
【0027】
上記実施の形態によれば、ケース本体11の底壁19を、段差部20を介して導入口24側を低く、ファン25,26側を高く形成することで、導入口24から外気と共にケース本体11内に導入された水が、段差部20の後方に移行することを防止できる。また、エアフィルタ41,42及び遮断壁45,46によって、段差部20を乗り越えた水がファン25,26の吸入口43,44に移行し吸引されることを防止できる。
したがって、ファン25,26が水を吸入して作動不良を起こしたり、外気導入経路12,13に水が移行して燃料電池及びその周辺機器を腐食させたりする等を確実に防止できると共に、燃料電池システムボックス4の内部の換気を良好に行うことができる。
【0028】
また、ファンケース10のケース本体11の上壁17が前傾したボンネット7に沿うように前傾して形成されることで、ケース本体11の後部のスペースが広がり、ファンケース10の容量を確保できると共に、ファン25,26の配置スペースを確保できる。さらに、ケース本体11の底壁19の高位部22及び段差部20が駆動系ユニット8の上部14に整合するように形成されることで、底壁19に低位部21を形成しファンケース10の厚さが増加したことによる駆動系ユニット8との干渉を防止できる。ここで、ケース本体11の底壁19の低位部21は前後方向で比較的短いため、ファンケース10の突出部18の駆動系ユニット8前方への突出量も少なくされている。また、ファンケース10の前側に位置する突出部18の底壁19が下方に変位しているため、ケース本体11の上壁17が前傾してもファンケース10前側の容量が確保されている。
したがって、ボンネット7と駆動系ユニット8との限られたスペースを有効利用して、遮水性の高いファンケース10を車載することができる。
【0029】
さらに、複数のファン25,26を同一のケース本体11内に収容することでファンケース10の小型化が可能となり、車両搭載性が向上すると共に、ファン25の異常時にはファン26が作動して燃料電池システムボックス4の内部の換気が行われるため、燃料電池スタック5を収容した燃料電池システムボックス4を常時換気することができ、燃料電池スタック5及びその周辺機器類の換気性能が向上する。
【0030】
なお、この発明は上記実施の形態に限られるものではなく、例えば、ファンケース10に設けるファンの数は1つ又は3つ以上であってもよく、また軸方向に外気を流動させる軸流タイプのファンであってもよい。さらに、各ファンの吸入口の向きも問わない。
【0031】
また、吸入口43,44への水の浸入を阻止するために、吸入口43,44の周縁近傍であって段差部20側の部位に遮断壁45,46を立設したが、例えばこれをケース本体11側に形成したり、後壁側に開口を有するカバーを設けたりしてもよい。
さらに、他の実施の形態として、ファンケース10のファン25から送出された外気により燃料電池システムボックス4の内部を換気し、ファン26から送出された外気により燃料電池スタックボックス6の内部を換気するように構成することも可能である。この構成により、複数のファン25,26を同一のケース本体11内に収容することでファンケース10の小型化が可能となり、車両搭載性が向上すると共に、燃料電池スタック5を収容したスタックボックス6と該スタックボックス6を収容した燃料電池システムボックス4を別々のファン25,25で換気することが可能となり、換気の要求値の異なる燃料電池スタック5及びその周辺機器の換気性能が向上する。
【0032】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1に記載した発明によれば、ケース本体の底壁に形成された段差部によりファン側に水が移行することが阻止され、ケース本体内のファンが水を吸引することを防止できると共に、ファンよりも下流側の外気導入経路に水が移行することを防止して、目的部位への外気の導入を良好に行うことができる。
また、複数のファンを収容したファンケースにより、スタックボックス及びシステムボックスの内部の換気を各々異なるファンを用いて行うことができるため、各ボックスの換気の要求値に適した換気が可能となり、燃料電池及びその周辺機器類の換気性能を向上させることができる。
【0035】
請求項2に記載した発明によれば、複数のファンを同一のケース本体内に収容することでファンケースが小型化でき、車両搭載性を向上させることができる。
また、各連通室毎に異なる作動が可能となり、ボックス内部の換気性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態における燃料電池自動車の側面説明図である。
【図2】 ファンケースの側面説明図である。
【図3】 ファンケースの上面説明図である。
【符号の説明】
1 燃料電池自動車(燃料電池車両)
4 燃料電池システムボックス(システムボックス,ボックス)
5 燃料電池スタック(燃料電池)
6 燃料電池スタックボックス(スタックボックス,ボックス)
7 ボンネット
10 ファンケース
10A 換気装置
11 ケース本体
15 上面
16 裏面
19 底壁
20 段差部
24 導入口
25,26 ファン(第一のファン,第二のファン)
36 隔壁
37 右側連通室(連通室)
38 左側連通室(連通室)
41,42 エアフィルタ
43,44 吸入口
45,46 遮断壁(遮断部)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fan case structure that houses a fan for introducing outside air to a target site in a fuel cell vehicle.
[0002]
[Prior art]
In recent years, a fuel cell vehicle equipped with a fuel cell that uses hydrogen gas and an oxidant gas such as air as a reaction gas and generates electricity by electrochemical reaction thereof has been studied in the direction of actual vehicles. Since such fuel cell vehicles emit only pure water when they are driven, there is little impact on the environment, and they are attracting much attention as next-generation vehicles.
Fuel cell vehicles such as those described above are normally mounted with the fuel cell housed in a box, but if the box is sealed, hydrogen gas will stay around the fuel cell, so connect the exhaust path to the box, for example. Then, a ventilation structure that diffuses hydrogen gas into the atmosphere has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-228553
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in order to effectively ventilate the inside of the box in which the fuel cell is stored, for example, a method of positively introducing outside air around the fuel cell can be considered. If the water enters, there is a risk that the ventilation will be deteriorated and the fuel cell and the peripheral parts of the fuel cell may be damaged or corroded. For this reason, it is necessary to provide the upstream side of the outside air introduction path with a function to prevent inhalation of foreign matter and water into the path. There is a problem that it will greatly affect.
Accordingly, the present invention provides a fan case structure in which a fan for introducing outside air into a target part such as a box in which a fuel cell is housed is accommodated in a fuel cell vehicle. Provided is a fan case structure that can prevent water from entering inside.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
As a means for solving the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 is a case main body (for example,
[0006]
According to this configuration, when the outside air is introduced into the target part by operating the fan, even when water enters the case body together with the outside air from the introduction port of the case body, it is formed on the bottom wall of the case body. Since the stepped portion prevents water from moving to the fan side , the fan in the case body can be prevented from sucking water .
[0011]
The invention as set forth in
[0012]
According to this configuration, by accommodating a plurality of fans in the same case body, the fan case can be downsized and different operations can be performed for each communication chamber.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a fuel cell vehicle, and a fuel cell system box 4 is mounted under a
[0018]
Between the
[0019]
The
[0020]
As shown in FIG. 2, the
[0021]
As shown in FIG. 3, centrifugal (blower)
[0022]
The
[0023]
An
[0024]
The
[0025]
The
First, when the fuel cell stack 5 starts generating power by an operation such as turning on the ignition of the fuel cell vehicle 1, the
[0026]
At this time, the introduction port 24 (the right
[0027]
According to the above-described embodiment, the
Accordingly, it is possible to reliably prevent the
[0028]
Further, the
Therefore, it is possible to mount the
[0029]
Further, by accommodating a plurality of
[0030]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the number of fans provided in the
[0031]
Further, in order to prevent water from entering the
Furthermore, as another embodiment, the inside of the fuel cell system box 4 is ventilated by the outside air sent from the
[0032]
【The invention's effect】
As described above, according to the invention described in claim 1, the stepped portion formed on the bottom wall of the case main body prevents water from moving to the fan side, and the fan in the case main body draws water. While being able to prevent suction, it is possible to prevent water from being transferred to the outside air introduction path downstream of the fan, and to effectively introduce outside air to the target site.
In addition, because the fan case containing multiple fans allows the inside of the stack box and system box to be ventilated using different fans, ventilation suitable for the required ventilation value of each box becomes possible. The ventilation performance of the battery and its peripheral devices can be improved.
[0035]
According to the invention described in
In addition, different operation is possible for each communication chamber, and the ventilation performance inside the box can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory side view of a fuel cell vehicle according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory side view of a fan case.
FIG. 3 is a top view illustrating a fan case.
[Explanation of symbols]
1 Fuel cell vehicle (fuel cell vehicle)
4 Fuel cell system box (system box, box)
5 Fuel cell stack (fuel cell)
6 Fuel cell stack box (stack box, box)
7
36
38 Left communication room (communication room)
41, 42
Claims (2)
前記ファンを前記ケース本体の底壁上に配置し、
前記底壁には、前記ファンを配置した部位よりも低い低位部と、該低位部と前記ファンを配置した部位とを繋ぐ段差部とを設け、
前記導入口を有する壁部を前記低位部に立設し、前記導入口を前記段差部に対向して設け、
かつ複数の前記ファンを設け、各ファンのうち第一のファンと燃料電池を収納したスタックボックスとを連通する第一の連通路を設けると共に、各ファンのうち第二のファンと前記スタックボックス及び前記燃料電池の周辺機器を収容するシステムボックスとを連通する第二の連通路を設けたことを特徴とするファンケース構造。A case body containing a fan that takes in outside air from the inlet is provided.
Placing the fan on the bottom wall of the case body;
The bottom wall is provided with a lower portion lower than the portion where the fan is disposed, and a step portion connecting the lower portion and the portion where the fan is disposed,
A wall portion having the introduction port is erected on the lower portion, and the introduction port is provided to face the stepped portion ;
And providing a plurality of the fans, providing a first communication path for communicating the first fan among the fans and the stack box containing the fuel cell, and the second fan among the fans, the stack box, and 2. A fan case structure comprising a second communication passage communicating with a system box that houses peripheral devices of the fuel cell .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002345750A JP4094413B2 (en) | 2002-11-28 | 2002-11-28 | Fan case structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002345750A JP4094413B2 (en) | 2002-11-28 | 2002-11-28 | Fan case structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004175281A JP2004175281A (en) | 2004-06-24 |
JP4094413B2 true JP4094413B2 (en) | 2008-06-04 |
Family
ID=32706850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002345750A Expired - Fee Related JP4094413B2 (en) | 2002-11-28 | 2002-11-28 | Fan case structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4094413B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7237635B2 (en) * | 2004-07-12 | 2007-07-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Automobile over-bulkhead air intake system |
JP4605496B2 (en) | 2004-09-09 | 2011-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | Mobile body equipped with a fuel cell system |
JP5018967B2 (en) | 2008-07-08 | 2012-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle intake structure |
JP5641340B2 (en) * | 2011-03-04 | 2014-12-17 | スズキ株式会社 | Intake device for fuel cell vehicle |
JP5810753B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-11-11 | スズキ株式会社 | Fuel cell vehicle |
DE102014221242A1 (en) * | 2014-10-20 | 2016-04-21 | Volkswagen Aktiengesellschaft | vehicle |
JP6674367B2 (en) | 2016-11-17 | 2020-04-01 | 本田技研工業株式会社 | Automotive fuel cell stack |
-
2002
- 2002-11-28 JP JP2002345750A patent/JP4094413B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004175281A (en) | 2004-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5585378B2 (en) | Air-cooled fuel cell vehicle | |
US8178229B2 (en) | Exhaust system and battery pack | |
JP5942620B2 (en) | Vehicle fuel cell device | |
JPH11178115A (en) | Battery cooling structure and battery cooling method for electric vehicle | |
JP4320774B2 (en) | Fuel cell device | |
EP2455612A1 (en) | Gas consumption system, fuel cell system and vehicle | |
JP4094413B2 (en) | Fan case structure | |
JP2007172939A (en) | Battery pack | |
JP4517708B2 (en) | Fuel cell system mounting structure on vehicle | |
JP2009218067A (en) | Storage battery device | |
CN113479052A (en) | Storage battery package and electric vehicle | |
JP2001102099A (en) | Cooling structure of battery pack | |
JP2009283404A (en) | Fuel cell mounting vehicle | |
JP4547747B2 (en) | In-vehicle battery pack cooling system | |
JP2002089380A (en) | Construction machinery | |
CN113363643B (en) | Battery package | |
JP2023149159A (en) | battery unit | |
JP2004161057A (en) | Ventilation structure for fuel cell vehicle | |
JP4397789B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2008093574A (en) | Air conditioner | |
JP4543465B2 (en) | Exhaust system for in-vehicle equipment | |
JP2008014164A (en) | Engine power generator | |
CN116387745A (en) | Battery pack | |
JP2013191515A (en) | Fuel cell stack case | |
JP6989804B2 (en) | Humidification unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |