JP4094388B2 - 高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4094388B2
JP4094388B2 JP2002263045A JP2002263045A JP4094388B2 JP 4094388 B2 JP4094388 B2 JP 4094388B2 JP 2002263045 A JP2002263045 A JP 2002263045A JP 2002263045 A JP2002263045 A JP 2002263045A JP 4094388 B2 JP4094388 B2 JP 4094388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
less
strength
steel pipe
seamless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002263045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004099964A (ja
Inventor
隆二 村岡
秀途 木村
雄介 南
達雄 高岡
達雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NKKTubes KK
Original Assignee
NKKTubes KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKKTubes KK filed Critical NKKTubes KK
Priority to JP2002263045A priority Critical patent/JP4094388B2/ja
Publication of JP2004099964A publication Critical patent/JP2004099964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094388B2 publication Critical patent/JP4094388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油井やガス井に用いられる高クロム鋼管の製造方法に関し、特に、湿潤炭酸ガス環境下で用いられる降伏強度758MPa以上で且つ靭性に優れたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、探鉱、掘削技術の進歩により油井・ガス井開発の成功率が大幅に上昇し、従来、開発が困難とされていた高深度の井戸、高温高圧のガス田および寒冷地での開発が増加し、これら厳しい環境での使用に耐える油井管が種々検討されている。
【0003】
そして、近年の石油・ガス価格の低迷により生産性コストを低減し生産井のライフサイクルコストを最小化する要望も強まり、湿潤炭酸ガス環境での耐食性とともに高強度高靭性な油井用鋼管の開発が強く要望されるようになっている。
【0004】
従来、油井用材料としてAISI(米国鉄鋼協会)420鋼が、比較的安価で且つ高強度(深層用の油井管に必要な551MPa以上の降伏強度)が熱処理により容易に得られるため用いられてきたが、上述したニーズに適合させるため降伏強度を758MPa以上とした場合、十分な靭性を確保することが困難であった。
【0005】
そこで、マルテンサイト系ステンレス鋼が高強度でかつ高靭性な油井管用鋼材として開発され、例えば、特許299542号公報、特許2861024号公報、特許2602319号公報に開示されている。
【0006】
特許299542号公報には、Cr:11〜17%、Ni:3.5〜7.0%を含有し、特許2861024号公報にはCr:9.0〜15%、Ni:5.2〜8%、Mo:0.1〜7.0%を含有するマルテンサイト系ステンレス鋼が記載されているが、3.5%以上の高Ni系で高価なため生産コスト低減の観点からは適当でない。
【0007】
特許2602319号公報はCr:8〜14%を含有するマルテンサイト系ステンレス鋼に関するものであるが、Cu:1.2〜4.5%を含有する特殊な成分組成であり、熱間加工性の低下が懸念される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、既存のマルテンサイト系ステンレス鋼は経済性や生産性の観点から必ずしも十分な特性を有しているとは言い難かった。
【0009】
そこで、本発明は、湿潤炭酸ガス環境下で優れた耐食性を有し、安価で且つ生産性に優れる高強度、高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、高クロム鋼の強度・靭性、炭酸ガス環境下での耐食性および熱間加工性におよぼす成分組成、熱処理条件の影響について鋭意検討を行い、成分組成をNi−Nb系で鋼中N量を200ppm以下とし、特定の条件で焼入れ焼戻しをした場合、優れた特性の得られることを見出した。
【0011】
本発明は、得られた知見を基に更に検討を加えてなされたものであり、すなわち、本発明は、
1.質量%で、C:0.02〜0.05%、Si:0.5%以下、Mn:2.0%以下、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Cr:10〜12%、Ni:1.5〜3.0%、Nb:0.005〜0.10%、N:200ppm以下、Al:0.01〜0.10%、残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼を熱間成形後冷却し、780〜860℃に再加熱後焼入れし、550〜650℃で焼戻すことを特徴とする降伏強度758MPa以上の高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法を提供する。
【0012】
2.1の鋼成分に更に、質量%で、Cu:0.5%以下、V:0.10%以下、Ca:50ppm以下の少なくとも一種又は二種以上を添加することを特徴とする請求項1記載の降伏強度758MPa以上の高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明では、鋼の成分組成、製造条件を規定する。
1.成分組成

Cは、鋼中に固溶しマルテンサイトの強度を向上するとともにNb炭化物を生成し、強度・靭性を向上させるため添加する。0.02%未満ではその効果が十分得られず、一方0.05%を超えると多量のCr炭化物が生成し、靭性、耐食性が劣化するため0.02〜0.05%(0.02%以上、0.05%以下)とする。
【0014】
Si
Siは、脱酸のため添加するが0.5%を超えると靭性が劣化するため、0.5%以下とする。
【0015】
Mn
Mnは、脱酸や焼入れ性を増加させ強度を向上させるため添加する。2.0%を超えると靭性が劣化するため、2.0%以下とする。
【0016】

Pは、不純物元素で靭性を劣化させるため、その影響が許容できる0.03%以下に低減するが、少ないほど好ましい。
【0017】

Sは、不純物元素で靭性を劣化させるため、その影響が許容できる0.005%以下に低減するが、少ないほど好ましい。
【0018】
Cr
Crは、耐食性を向上させるため添加する。10%未満ではその効果が十分でなく12%を超えるとその効果が飽和し経済性が損なわれるため10〜12%とする。
【0019】
Ni
Niは、耐食性、靭性を向上させるため添加する。1.5%未満ではその効果が十分でなく、一方、2.0%を超えるとその効果が飽和し経済性が損なわれるため1.5〜2.0%とする。
【0020】
Nb
Nbは、焼戻し時に微細な炭化物を析出し強度を向上させるとともに焼入れ時のNb炭化物の溶け残りによりオーステナイト粒の粗大化を抑制し靭性を向上させるため添加する。0.005%未満ではその効果が十分でなく、0.10%を超えるとその効果が飽和し、粗大な炭化物の析出により靭性が低下するようになるため0.005〜0.10%とする。
【0021】

Nは、耐食性、強度上昇に有効であるが200ppmを超えると熱間加工性が著しく劣化するため200ppm以下とする。
【0022】
Al
Alは、脱酸および組織を微細化し靭性を向上させるため添加する。0.01%未満では十分な効果が得られず、0.10%を超えるとその効果が飽和し、フェライトの生成介在物の増加により、疵の発生ならびに靭性の低下が生じるようになるため、0.01〜0.10%とする。
【0023】
以上が本発明の基本成分組成であるが、更に特性を向上させる場合、Cu,V,Caの一種または二種以上を添加する。
【0024】
Cu
Cuは強度、耐食性を更に向上させる場合添加するが、0.5%を超えると熱間加工性が低下するため0.5%以下とする。
【0025】

Vは更に強度を向上させる場合、添加するが、0.10%を超えるとその効果が飽和し、粗大な析出物により靭性が低下するようになるため0.10%以下とする。
【0026】
Ca
Caは硫化物の形態を制御し、耐食性ならびに靭性を向上させるため、これらの特性を更に向上させる場合添加する。50ppmを超えるとCa系介在物の増加で耐食性、靭性が劣化するようになるため50ppmを上限とする。
【0027】
2.製造条件
本発明では上述した成分組成の鋼を溶製後、ビレット等の形状に鋳造し、その後押出型穿孔機もしくは傾斜ロール型穿孔圧延機による穿孔、熱間圧延、場合によりさらに縮径圧延により継目無鋼管を製造し、特定の条件で加熱処理を行なう。
【0028】
焼入れ
焼入れは組織をマルテンサイト単相とし、また炭化物を十分固溶させ焼入れ時のマルテンサイトの強度を確保し、焼戻し時に微細Nb炭窒化物を析出させ所望の強度が得られるように焼入れ時の加熱温度を780℃以上とする。
【0029】
一方、860℃を超えるとオーステナイト粒が粗大化し靭性が低下するため、780〜860℃とする。
【0030】
焼戻し
焼戻しは、微細Nb炭窒化物の析出による強度確保と焼入れままマルテンサイトマトリックスの軟化による靭性向上のために行う。焼戻し温度が550℃未満ではその効果が十分でなく、650℃を超えると所望の強度が得られなくなるため、550〜650℃とする。
【0031】
尚、本発明で鋼の溶製は、目的とする成分組成が得られるものであれば良く、転炉、電気炉等に規定しない。
【0032】
【実施例】
表1に示す種々の化学成分の鋼を溶製し、熱間圧延により板厚12mmの鋼板とし、熱処理後、強度、靭性、耐食性および熱間加工性を調査した。
【0033】
強度は板厚中央部からJIS14B号丸棒試験片(6mmΦ)を採取し、引張試験により降伏強度を求めた。
【0034】
靭性は板厚中央部からフルサイズのVノッチシャルピー試験片を採取し、試験温度−40℃での衝撃吸収エネルギーを求めた。
【0035】
耐食性は炭酸ガス飽和の人工海水中(10%NaCl+飽和CO2溶液、pH:5.0)に150℃×96hrで浸漬し、腐食減量により評価した。
【0036】
熱間加工性は、鋳造ままのインゴットから捩り試験片を採取し、熱間捩り試験(試験温度1000〜1300℃)により評価した。
【0037】
表2に熱処理条件とともにこれらの試験結果を示す。本願発明は降伏強度758MPa(110ksi)以上、−40℃での吸収エネルギー100J以上を目標とし、耐食性は腐食速度が0.2mm/year以下、熱間加工性は熱間捩り試験での破断までの回転数がいずれの試験温度においても10回転以上を目標とする。
【0038】
表2から明らかなように本発明鋼はいずれも試験においても優れた特性が得られている。
【0039】
一方、比較鋼A2,A3、A4,D2,D3,H2は化学成分は本発明範囲内であるが製造条件が本発明範囲外となっているもので、強度、靭性の何れかが目標値より劣っている。
【0040】
比較鋼K1〜V1は、製造条件は本発明範囲内であるが化学成分が本発明範囲外となっているもので、強度、靭性、耐食性、熱間加工性の何れかが本発明範囲外となっている。
【0041】
【表1】
Figure 0004094388
【0042】
【表2】
Figure 0004094388
【0043】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、湿潤炭酸ガス雰囲気での耐食性に優れ、758MPa以上の降伏強度と靭性に優れた継目無鋼管が、安価に生産性良く得られ、産業上極めて有用である。

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.02〜0.05%、Si:0.5%以下、Mn:2.0%以下、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Cr:10〜12%、Ni:1.5〜3.0%、Nb:0.005〜0.10%、N:200ppm以下、Al:0.01〜0.10%、残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼を熱間成形後冷却し、780〜860℃に再加熱後焼入れし、550〜650℃で焼戻すことを特徴とする降伏強度758MPa以上の高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法。
  2. 請求項1の鋼成分に更に、質量%で、Cu:0.5%以下、V:0.10%以下、Ca:50ppm以下の少なくとも一種又は二種以上を添加することを特徴とする請求項1記載の降伏強度758MPa以上の高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法。
JP2002263045A 2002-09-09 2002-09-09 高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法 Expired - Fee Related JP4094388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263045A JP4094388B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263045A JP4094388B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099964A JP2004099964A (ja) 2004-04-02
JP4094388B2 true JP4094388B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=32262911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002263045A Expired - Fee Related JP4094388B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4094388B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2322679B1 (en) * 2008-09-04 2020-02-26 JFE Steel Corporation Seamless pipe of martensitic stainless steel for oil well pipe and process for producing the same
WO2019086934A1 (fr) * 2017-11-03 2019-05-09 Aperam Acier inoxydable martensitique, et son procédé de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004099964A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114959460B (zh) 一种低屈强比易焊接耐候桥梁钢及其制造方法
JP4379550B2 (ja) 耐硫化物応力割れ性と靱性に優れた低合金鋼材
EP2371982A1 (en) Seamless steel pipe and method for manufacturing same
US11352679B2 (en) Medium-manganese steel product for low-temperature use and method for the production thereof
CN103147017A (zh) 一种高强度优良低温韧性钢板及其制造方法
CN101353766B (zh) 抗沟槽腐蚀高强度erw焊接套管用钢、套管及生产方法
RU2763722C1 (ru) Серостойкая труба для нефтяной скважины, относящаяся к классу прочности стали 125 кфунт/дюйм2 (862 мпа), и способ ее изготовления
WO2008023702A1 (fr) Acier inoxydable martensitique
CN105586529B (zh) 一种890MPa级高强度钢、钢管及其制造方法
CN108277438A (zh) 超低碳马氏体不锈钢无缝管及其制造方法
JP3666372B2 (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた油井用鋼とその製造方法
CN107974622A (zh) 一种厚度≥26.4mm的直缝埋弧焊管用X80管线钢板及生产方法
CN107974621A (zh) 一种经济型直缝埋弧焊管用x80管线钢板及生产方法
CA3032502C (en) Sucker rod steel and manufacturing method thereof
CN111363983A (zh) 一种超高强韧性超级马氏体不锈钢及其制备方法
JP4094388B2 (ja) 高強度高靭性高クロム継目無鋼管の製造方法
CN105088082B (zh) 一种表面渗铝改性p110级油套管用钢及其管材制造方法
CN103820714B (zh) 高强度高韧性抗co2腐蚀套管的制备方法
JP3819848B2 (ja) 耐熱鋼及びその製造方法
CN115584431A (zh) 一种页岩气井用高性能抗挤毁套管及加工方法
US20100096048A1 (en) 655 mpa grade martensitic stainless steel having high toughness and method for manufacturing the same
JP3938738B2 (ja) 高靱性を有する高クロム鋼及びその製造方法
CN112522607A (zh) 一种q125钢级sew石油套管及其制造方法
JP2002060909A (ja) 強度−靱性バランスに優れた油井用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
JP4629059B2 (ja) 高靭性を有する高クロム鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4094388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees