JP4090840B2 - プロペラシャフトの摩擦圧接方法 - Google Patents

プロペラシャフトの摩擦圧接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4090840B2
JP4090840B2 JP2002310267A JP2002310267A JP4090840B2 JP 4090840 B2 JP4090840 B2 JP 4090840B2 JP 2002310267 A JP2002310267 A JP 2002310267A JP 2002310267 A JP2002310267 A JP 2002310267A JP 4090840 B2 JP4090840 B2 JP 4090840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
thin
thick
inner diameter
propeller shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002310267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004141933A (ja
Inventor
将 小西
寛一 江田
亮助 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2002310267A priority Critical patent/JP4090840B2/ja
Publication of JP2004141933A publication Critical patent/JP2004141933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090840B2 publication Critical patent/JP4090840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プロペラシャフトにヨークスタブ、シャフトスタブ、フランジジョイントCOMP等の相手部品を摩擦溶接する、プロペラシャフトの摩擦圧接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
摩擦圧接方法では、特許文献1に記載の如く、プロペラシャフトを構成する薄肉パイプ1と相手部品を構成する厚肉パイプ2を同軸配置し、それらの端面を当接させて相対回転することにより生ずる摩擦熱にて両端面を圧接するに際し、薄肉パイプ1の外径を厚肉パイプ2の外径より小径にし、かつ薄肉パイプ1の内径を厚肉パイプ2の内径より大径にしている(図3)。
【0003】
【特許文献1】
特開平5-208281([0015]、第5図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
▲1▼厚肉パイプ2の内径が薄肉パイプ1の内径より小径側にあるため、両パイプ1、2の端面の圧接部で、厚肉パイプ2の内径のバリ2Aが薄肉パイプ1の内径のバリ1Aを内方から外径側に急激に押上げ、薄肉の故に変形し易い薄肉パイプ1の端面を外方側に拡げるようにラッパ化する。これにより、薄肉パイプ1の内径はその端面に向けて拡径状をなすものになり、薄肉パイプ1のバリ1Aの根元部で薄肉パイプ1のラッパ状をなす内径につながるバリ隅部1B(薄肉パイプ1の内径とバリ1Aの根元との挟み角)がシャープエッジ(急激な立上り状)になる。薄肉パイプ1と厚肉パイプ2の圧接後に、バリ隅部1Bのシャープエッジが疲労破壊の起点となり、圧接部の耐久信頼性を損なう。
【0005】
本発明の課題は、プロペラシャフトの摩擦圧接方法において、薄肉パイプと厚肉パイプの圧接部に生ずるバリ隅部の疲労破壊の起点となるシャープエッジの発生を回避し、圧接部の耐久信頼性を向上することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、薄肉パイプと厚肉パイプを同軸配置し、それらの端面を当接させて相対回転することにより生ずる摩擦熱にて両端面を摩擦圧接するプロペラシャフトの摩擦圧接方法において、薄肉パイプの内径を厚肉パイプの内径より小径にし、薄肉パイプと厚肉パイプの相対する端面を当接させて同軸配置する状態下で、薄肉パイプの端面の内側コーナー部を相対する厚肉パイプの端面の内側コーナー部に対してオフセットし、薄肉パイプの端面の外側コーナー部を相対する厚肉パイプの端面の外側コーナー部に対してオフセットした状態で摩擦圧接することにより、薄肉パイプが摩擦圧接によりその端面に向けて拡径することを抑えるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1はプロペラシャフト接合体を示す模式図、図2は本発明の摩擦圧接手順を示す模式図、図3は従来の摩擦圧接手順を示す模式図である。
【0008】
図1に示すプロペラシャフト接合体100は、図2に示す如く、プロペラシャフト101を構成する薄肉パイプ10と、ヨークスタブ等の相手部品102を構成する厚肉パイプ20を同軸配置し、それらの端面を当接させて相対回転することにより生ずる摩擦熱にて両端面を溶かし、かつそれらの端面を軸方向に押圧して圧接する。図1において、Fは摩擦圧接部である。
【0009】
このとき、薄肉パイプ10の板厚tは厚肉パイプ20の板厚Tより薄く、薄肉パイプ10の内径diは厚肉パイプ20の内径Diより小径に、薄肉パイプ10の外径doは厚肉パイプ20の外径Doより小径に設定される(図2(A))。
【0010】
従って、薄肉パイプ10と厚肉パイプ20は相対する端面を当接させて同軸配置される状態下で、薄肉パイプ10の端面の内側コーナー部を相対する厚肉パイプ20の端面の内側コーナー部より小径側にオフセットし、薄肉パイプ10の端面の外側コーナー部を相対する厚肉パイプ20の端面の外側コーナー部より小径側にオフセットした状態で圧接されるものとなる。
【0011】
図2において、(A)は圧接前状態、(B)は圧接の進行によって薄肉パイプ10の内外径にバリ(内側返り部)11、バリ(外側返り部)12を生じ、厚肉パイプ20の内外径にバリ(内側返り部)21、バリ(外側返り部)22を生じた状態、(C)は圧接最終段階でバリ11、12、21、22が成長した状態を示す。
【0012】
本実施形態によれば以下の作用がある。
(請求項1に対応する作用)
プロペラシャフト接合体100にあっては、厚肉パイプ20の内径が薄肉パイプ10の内径より大径側にある(図2(A))ため、両パイプ10、20の端面の圧接部で、図2(B)、(C)に示す如く、厚肉パイプ20の内径のバリ21が薄肉パイプ10の内径のバリ11を直接的に押圧する押圧力を減少させ、厚肉パイプ20の内径のバリ21が薄肉パイプ10の内径のバリ11に及ぼす影響を少なくし、厚肉パイプ20の内径のバリ21が薄肉パイプ10の内径のバリ11を外径側に押し上げる如くがなく、薄肉パイプ10が薄肉の故に変形し易いにもかかわらず、薄肉パイプ10の端面を外方側に急激に押し拡げるようにラッパ化することがない。これにより、薄肉パイプ10の内径はその端面に向けて略ストレート状を保ち、拡径状をなすものにならず、薄肉パイプ10の内径のバリ11の根元部で薄肉パイプ10の内径につながるバリ隅部11A(薄肉パイプ10の内径とバリ11の根元との挟み角)が薄肉パイプ10の内径からスムースに立上って丸味を持つR状になり、シャープエッジにならない。薄肉パイプ10と厚肉パイプ20の圧接後に、バリ隅部11Aが疲労破壊の起点となることがなく、圧接部の耐久信頼性を向上する。
【0013】
尚、プロペラシャフト接合体100にあっては、薄肉パイプ10の外径もその端面に向けて略ストレート状を保ち、薄肉パイプ10のバリ12の根元部で薄肉パイプ10の外径につながるバリ隅部12A(薄肉パイプ10の外径とバリ12の根元との挟み角)がシャープエッジにならず、バリ隅部12Aが疲労破壊の起点になることもない。
【0014】
また、プロペラシャフト接合体100にあっては、薄肉パイプ10の内径が厚肉パイプ20の内径より小径側にあり、両パイプ10、20の圧接部で、薄肉パイプ10の内径のバリ11が厚肉パイプ20の内径のバリ21を内方から外径側に押上げようとしても、厚肉パイプ20は厚肉の故に変形せず、厚肉パイプ20の端面を外方側に拡げるようなラッパ化を生じない。これにより、厚肉パイプ20の内外径はその端面に向けて略ストレート状を保ち、厚肉パイプ20のバリ21、22の根元部で厚肉パイプ20の内外径につながるバリ隅部21A(厚肉パイプ20の内径とバリ21の根元との挟み角)、バリ隅部22A(厚肉パイプ20の外径とバリ22の根元との挟み角)がともにシャープエッジにならず、バリ隅部21A、22Aが疲労破壊の起点になることもない。
【0015】
尚、プロペラシャフト接合体100において、薄肉パイプ10の構成材料としては、s35c、s43c、s45c、s53c等の低、中炭素鋼、STKM13等の低、中炭素鋼の構造用鋼管鋼を採用でき、厚肉パイプ20の構成材料としてはs35c、s43c、s45c、s53c等の低、中炭素鋼を採用できる。
【0016】
以上、本発明の実施の形態を図面により記述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、プロペラシャフトの摩擦圧接方法において、薄肉パイプと厚肉パイプの圧接部に生ずるバリ隅部の疲労破壊の起点となるシャープエッジの発生を回避し、圧接部の耐久信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はプロペラシャフト接合体を示す模式図である。
【図2】図2は本発明の摩擦圧接手順を示す模式図である。
【図3】図3は従来の摩擦圧接手順を示す模式図である。
【符号の説明】
10 薄肉パイプ
11、12 バリ
11A バリ隅部
20 厚肉パイプ
21、22 バリ
100 プロペラシャフト接合体

Claims (1)

  1. 薄肉パイプと厚肉パイプを同軸配置し、それらの端面を当接させて相対回転することにより生ずる摩擦熱にて両端面を摩擦圧接するプロペラシャフトの摩擦圧接方法において、
    薄肉パイプの内径を厚肉パイプの内径より小径にし、薄肉パイプと厚肉パイプの相対する端面を当接させて同軸配置する状態下で、薄肉パイプの端面の内側コーナー部を相対する厚肉パイプの端面の内側コーナー部に対してオフセットし、薄肉パイプの端面の外側コーナー部を相対する厚肉パイプの端面の外側コーナー部に対してオフセットした状態で摩擦圧接することにより、薄肉パイプが摩擦圧接によりその端面に向けて拡径することを抑えることを特徴とするプロペラシャフトの摩擦圧接方法。
JP2002310267A 2002-10-24 2002-10-24 プロペラシャフトの摩擦圧接方法 Expired - Fee Related JP4090840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310267A JP4090840B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 プロペラシャフトの摩擦圧接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310267A JP4090840B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 プロペラシャフトの摩擦圧接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004141933A JP2004141933A (ja) 2004-05-20
JP4090840B2 true JP4090840B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32455835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310267A Expired - Fee Related JP4090840B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 プロペラシャフトの摩擦圧接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090840B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144944A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Toyoda Mach Works Ltd 摩擦圧接シャフトおよび該摩擦圧接シャフトの製造方法
JP5060086B2 (ja) * 2006-09-01 2012-10-31 日本軽金属株式会社 サスペンション部品およびサスペンション部品の製造方法
JP2008087003A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toyota Motor Corp 摩擦圧接部材
WO2021033647A1 (ja) 2019-08-20 2021-02-25 日本製鉄株式会社 接合継手、自動車用部材、及び接合継手の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004141933A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405922B2 (ja) 金属シート、管及び類似の形状部材の変形抵抗溶接方法
JP2007229719A (ja) 管端封口方法
JP5210807B2 (ja) 摩擦撹拌接合用ツールと摩擦撹拌接合による二部材の接合方法
JP2006212692A (ja) 超音波接合方法およびその装置
JP4090840B2 (ja) プロペラシャフトの摩擦圧接方法
JP6410756B2 (ja) 金属複合材及び金属接合方法
JP2004042049A (ja) 流体圧成形管の製造方法
JP2005288525A (ja) 異種金属部材の点接合方法
JP2008221321A (ja) 摩擦点接合方法
JP2008155247A (ja) 摩擦圧接工法及び該工法により接合した摩擦圧接部材
JP5336761B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3445579B2 (ja) 異種金属中空部材間の接合構造及びその接合方法
JP2010046709A (ja) 接合構造体の製造方法及び接合構造体
JP2006266321A (ja) 配管製造方法及び二重管型配管の内側配管
JP2002336975A (ja) 異種材料製管部材の摩擦圧接方法
JP4572690B2 (ja) 超音波接合方法、および超音波接合装置
JP2008051234A (ja) インサートメタル及びオイルシール
JP4062142B2 (ja) トルクコンバータとその組立方法
JP2005214371A (ja) 十字継手
JPH11290939A (ja) 長尺二重金属管の製造方法
JP2006000873A (ja) 金属管の接合方法
JPH11320274A (ja) 金属管同士或いは金属管と金属棒の結合構造とその結合方法
JP2952398B2 (ja) フランジつきパイプの接合方法
JPS5820389A (ja) パイプの摩擦溶接継手構造
JP2010158712A (ja) パイプの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4090840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees