JP4085599B2 - Form output system - Google Patents

Form output system Download PDF

Info

Publication number
JP4085599B2
JP4085599B2 JP2001184231A JP2001184231A JP4085599B2 JP 4085599 B2 JP4085599 B2 JP 4085599B2 JP 2001184231 A JP2001184231 A JP 2001184231A JP 2001184231 A JP2001184231 A JP 2001184231A JP 4085599 B2 JP4085599 B2 JP 4085599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
information
editing
record
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001184231A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003006559A (en
Inventor
ちはる 西岡
研二 早瀬
直樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001184231A priority Critical patent/JP4085599B2/en
Publication of JP2003006559A publication Critical patent/JP2003006559A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4085599B2 publication Critical patent/JP4085599B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CASEツールを適用した場合の、帳票を出力するシステム、および、デバッグ時にコンピュータの記憶装置に記録されたデータやデータベースを閲覧し、内容を確認のためにプリントアウトするシステムに関する技術分野。
【0002】
【従来の技術】
従来、特開平6−96103号に記載のように、データファイルとデータファイルに関する情報を格納したデータファイルレコード情報とプリンタ出力フォーマット情報を備え、これらの情報に基づいてデータファイルの内容を帳票形式に編集し、帳票データ作成手段にてデータファイルからの入力レコードを帳票形式に編集し出力帳票に出力する発明が示されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来例では、プリンタ出力レイアウトの各データ項目の位置の変更や、データ項目の追加・削除をすることについては何ら考慮されていない。また、レコード仕様が複数混在する場合に、そのレコードを帳票に出力する際は、それぞれのレコードに応じて出力レイアウトを定義し、帳票出力時に適切な出力レイアウトに切り替えるために、コンピュータ言語による個別プログラムを作成し、レコード入力時にレコード仕様の判定と出力レイアウトの切り替えをプログラムにて制御しなければならない必要があった。
【0004】
本発明は、上記した課題を解決し、帳票出力に関する作業効率、信頼性および柔軟性の向上を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明では、新規に帳票を出力する場合は、まず出力レイアウトを定義するために、レコード仕様書を入力して出力レイアウト情報を生成し、必要に応じて出力レイアウト情報をエディタにより変更し、出力レイアウト情報をプリントパラメタとして保存する。次に帳票を出力するために、プリントパラメタとデータファイルを読み込み、プリントパラメタに記録した出力レイアウトに従ってレコードを編集し、データファイルから読み出したレコードの順に帳票を出力する。
【0006】
また、過去に定義した出力レイアウトを変更する場合は、プリントパラメタを読込むことでプリントパラメタに記録された出力レイアウト情報を読み出し、エディタにより出力レイアウト情報の変更を行い、新しいプリントパラメタとして保存する。
データ項目の追加や削除などレコード仕様書を変更した場合は、差分を出力レイアウトに反映し、必要に応じてエディタにて修正を加え、新しいプリントパラメタとして保存する。
レコード仕様書を入力して出力レイアウトを生成するため、表形式データベース記録形式に特定せず、また、表形式データベース記録形式に正規化されていない場合にも対応する。また、データファイルからの入力順序に従って帳票印刷するため、データの順序性も保証できる。
【0007】
通常、データ項目設計では末尾に「年月日」や「額」などデータ項目の特性を表す単語を設定することが多い。予めデータ項目の末尾部分に対応する編集方法を決め、編集条件初期情報として保存しておくことで、出力レイアウト生成時に編集条件初期情報に登録されているデータ項目は個々に手作業による編集条件の定義を必要とせず、適切な編集条件を設定できる。例えば、「郵便番号」という末尾を持つデータ項目なら、XXX−XXXXという編集条件を設定することができる。また、手作業によって編集条件を変更することもできる。
【0008】
コンピュータのログデータや外部機関との磁気媒体での受け渡しデータなど、レコード毎にレコード仕様が変更されるデータファイルの場合、通常、レコード仕様が可変となる部分の格納フォーマット(レコード仕様)を識別できる識別子を持つ。例えば、コンピュータ処理のログデータではログメッセージの識別子(ログメッセージID)があり、ログメッセージID毎にログメッセージのフォーマットが定められている。外部機関との受け渡しデータの例では、必ず定位置にレコードフォーマットを一意に識別する識別子(レコードフォーマットID)があり、このレコードフォーマットIDをもとに読み込むデータのフォーマットを特定する。このような場合、まず、レコードフォーマットIDに対応するレコード仕様毎に出力レイアウトを定義し、プリントパラメタを登録しておく。帳票出力時は、帳票出力の実行命令と同時にレコードフォーマットIDの位置や長さを指定しておくことで、レコードを読み込んだ時にレコードフォーマットIDの内容によって、適切なプリントパラメタを読み出し、そのレコードに合った出力レイアウトにデータを編集し、帳票に出力することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施形態の構成を示す昨日構成図を示す。101はプリンと派らメタ生成を行う制御手段である。102は汎用プリント出力を行う制御手段である。101と102の手段を実現する装置は、同一の装置でも異なる装置でもよい。103はレコード仕様書を格納している保管庫である。104は数字項目のカンマ編集や日付項目の西暦和暦編集などの編集条件の初期値を編集条件初期情報として格納している保管庫である。105は出力レイアウト情報を記録したプリントパラメタの保管庫である。106は帳票に出力するデータファイルを格納した保管庫である。107はデータファイルをプリントパラメタに定義した出力レイアウト情報に従って編集し打ち出した帳票である。
【0010】
プリントパラメタ生成部101は、レコード仕様書の内容を出力レイアウト情報に変換するレイアウト生成手段108、出力項目の位置や編集条件などを変更するレイアウト編集手段109、出力レイアウト情報をプリントパラメタに書き出すパラメタ生成手段110、プリントパラメタから出力レイアウト情報を生成するレイアウト逆生成手段111、レコード仕様書変更時に新レコード仕様書と旧レコード仕様書の差分を抽出し出力レイアウト情報に反映する差分取り込み手段112、および出力レイアウト情報を格納する内部テーブル113から構成されている。
【0011】
114および115はプリントパラメタ生成手段101および汎用プリント出力手段102にユーザが操作命令を与える端末装置であり、114はレイアウト編集機能109を行うエディタとしても使用する。114と115は同一の装置であっても異なる装置であってもよい。
【0012】
以下図12〜18により動作の概要について説明する。
プリントパラメタ生成部101の機能については、以下の図12から図16で説明する。
図12は、レイアウト生成手段108の入出力図である。図13は、レイアウト編集手段109の入出力図である。図14は、パラメタ生成手段110の入出力図である。図15は、レイアウト逆生成手段111の入出力図である。図16は、差分取り込み手段112の入出力図である。
図17は、汎用プリント出力手段102の入出力図である。図18は、図12〜17の機能関連図である。
【0013】
レコード仕様書から新規にプリントパラメタを生成する場合は、レイアウト生成手段108を起動する(図12)。ユーザが端末装置114から、レコード仕様書を一意に特定する識別子であるレコード仕様書IDを投入することにより、プリントパラメタ生成部101のレイアウト生成手段108は、編集条件初期情報を編集条件初期情報ライブラリ104から読み出し、投入されたレコード仕様書IDを持つレコード仕様書をレコード仕様書ライブラリ103から読み出し、レコード仕様書の定義内容から出力レイアウト情報を生成し、内部テーブル113に出力レイアウト情報を格納し、内部テーブル113の出力レイアウト情報を端末装置114上に表示する。プリントパラメタ生成については、後に図19にて説明する。
出力レイアウト情報を端末装置114上に表示した状態を出力レイアウトという。
【0014】
端末装置114に表示されている出力レイアウトを変更する場合は、レイアウト編集手段109を起動する(図13)。ユーザがマウス等の端末装置114が備える入力装置から、端末装置114に表示されている出力レイアウトを変更することにより、レイアウト編集手段109は内部テーブル113に格納している出力レイアウト情報を更新し、端末装置114の出力レイアウトを更新する。レイアウト編集については、後に図20にて説明する。
【0015】
出力レイアウト情報をプリントパラメタとして保存する場合は、パラメタ生成手段110を起動する(図14)。ユーザが端末装置114からパラメタ生成手段110の実行命令を投入することにより、プリントパラメタ生成部101のパラメタ生成手段110は内部テーブル113に保持している出力レイアウト情報をプリントパラメタとしてプリントパラメタライブラリ105に出力する。パラメタ生成については、後に図21にて説明する。
【0016】
既に定義されている出力レイアウトを変更する場合は、レイアウト逆生成手段111を起動する(図15)。ユーザが端末装置114から、対象となるプリントパラメタIDを投入することにより、プリントパラメタ生成部101のレイアウト逆生成手段111は投入されたプリントパラメタIDに対応するプリントパラメタをプリントパラメタライブラリ105から読み出し、プリントパラメタに記録されている出力レイアウト情報を内部テーブル113に展開し、出力レイアウトを端末装置114に表示する。レイアウト逆生成については、後に図23にて説明する。
【0017】
レコード仕様書に追加、削除などの変更がある場合にプリントパラメタを変更する場合は、差分取り込み手段112を起動する(図16)。ユーザが端末装置114から、差分取り込み機能の実行命令と新旧のレコード仕様書IDを投入することにより、差分取り込み手段112は、投入された新旧レコード仕様書IDに対応するレコード仕様書をレコード仕様書ライブラリ103から読み出し、編集条件初期情報を編集条件初期情報ライブラリ104から読み出し、旧レコード仕様書IDに対応するプリントパラメタをプリントパラメタライブラリ105から読み出し内部テーブル113に展開し、新旧レコード仕様書の差分情報を検出し、差分情報に対して編集条件初期情報により編集条件を設定し、内部テーブル113上の出力レイアウト情報を差分情報によって更新し、出力レイアウトを端末装置114に表示する。差分取り込みについては、後に図24にて説明する。
【0018】
プリントパラメタライブラリ105に登録されたプリントパラメタに従って帳票を出力する場合は、汎用プリント出力手段102を起動する(図17)。ユーザが端末装置115から、汎用プリント出力手段の実行命令とデータファイルを一意に識別するデータファイルIDとプリントパラメタIDと、出力レイアウトを切り替える必要に応じて可変となるレコードフォーマットを一意に識別する識別子(可変部プリントパラメタID)を格納しているレコード上の位置を投入することにより、汎用プリント出力手段が起動する。このとき、汎用プリント出力手段を起動する方法は、端末装置115から対話的に起動してもよいし、データファイルIDとプリントパラメタIDなどを引数としたバッチ処理として起動してもよい。起動した汎用プリント出力手段102は、データファイルIDに対応するデータファイル106を読み出し、投入したプリントパラメタIDとレコードから抽出した可変部プリントパラメタIDに対応するプリントパラメタをプリントパラメタライブラリ105から読み出し、プリントパラメタに定義された出力レイアウト情報に従って編集し、帳票107に出力する。汎用プリント出力手段については、後に図22にて説明する。
【0019】
図18の機能関連図では、例えば図12に示すレイアウト生成手段108を実行可能な状態を状態108とし、状態108の実行後、次段の処理として実行可能な処理を矢印で示す。
新規に帳票を出力する場合は、レイアウト生成手段108、パラメタ生成手段110、必要に応じてレイアウト編集手段109を用い、プリントパラメタを生成する。帳票を出力するには、汎用プリント出力手段102を用いる。既に定義された出力レイアウトを変更し、帳票を出力する場合は、レイアウト逆生成手段111、パラメタ生成手段110、必要に応じてレイアウト編集手段109を用い、汎用プリント出力手段102を用いる。レコード仕様書の追加、削除などの変更を反映した帳票を出力する場合は、差分取り込み手段112、パラメタ生成手段110、必要に応じてレイアウト編集手段109を用い、汎用プリント出力手段102を用いる。
【0020】
図2〜11を例に、入出力図12〜17に対応する動作の詳細を図19〜24で説明する。
【0021】
レイアウト生成手段108の動作について図19を用いて説明する。1901はレコード仕様書IDを受け付ける。1902は1901で受け付けたレコード仕様書IDに対応したレコード仕様書をレコード仕様書ライブラリ103から読み出す。
【0022】
図2は、レコード仕様書の例である。図2の1行をデータ項目情報という。一つのデータ項目情報で一つのデータ項目を定義する。210はレコード仕様書IDでありプリントパラメタIDと同一である。220はデータファイル106のレコード長である。230はデータの内容を表すデータ項目日本語名称である。240はプログラムコーディングで使用するデータ項目記号名称である。250は集団項目、基本項目を識別するレベルである。あるデータ項目αのレベルの数字が、次の行にあるデータ項目のレベルの数字よりも小さいときは、データ項目αは集団項目という。そうでないときは、データ項目αは基本項目という。260はデータ項目の属性である。例えば、「G」は集団項目、「G」以外は基本項目であり、「X」は(半角)英数字項目、「N」は(全角)日本語項目、「9」は数字項目である。270はデータ項目の桁数である。280はデータ項目が繰り返し項目のときの繰り返し回数である。
【0023】
1903は編集条件初期情報ライブラリ104から編集条件初期情報を読み出す。
【0024】
図3は、編集条件初期情報ライブラリ(104)に格納される編集条件初期情報の例である。310はデータ項目記号名称204のドメインである。ドメインとは、データ項目記号名称の末尾から一つ目のハイフン“-”以降の部分を指す。320はドメインに対応した編集条件である。編集条件初期情報に定義したドメイン(311、312、…、317)をもつデータ項目については、対応した編集条件(321、322、…、327)を自動的に適用する。編集条件はレイアウト編集機能(109)にて変更が可能である。
【0025】
1904は1902、1903で読み出したレコード仕様書、編集条件初期情報に従って出力レイアウト情報を生成する。生成した出力レイアウト情報は内部テーブル113に出力レイアウト情報として格納する。
【0026】
図6は図2、図3から生成し、内部テーブル113に格納した出力レイアウト情報である。図6の1行をオブジェクト情報という。図6については後述する。
【0027】
1905では、1904の内部テーブル113に格納した出力レイアウト情報を表示する。
【0028】
図4は図2、図3から生成した出力レイアウトである。帳票に打ち出す見出しやデータの基本単位(401,402,…,416)をオブジェクトと呼ぶ。一つのオブジェクト情報で一つのオブジェクトを定義する。
【0029】
レイアウト生成とはオブジェクトを配置し、内部テーブル113を更新することであり、オブジェクトの属性は内部テーブル113のオブジェクト情報と1対1で対応する。つまり、図4と図6のもつ属性は同一である。また、オブジェクトの集合を出力レイアウト、オブジェクト情報の集合を出力レイアウト情報と呼ぶ。
【0030】
以下で、図4、図6について説明する。
【0031】
まず図4について説明する。オブジェクトは見出し項目オブジェクトとデータ項目オブジェクトで構成する。図2に示すレコード仕様書の定義内容を出力レイアウトに配置する際には、レコード仕様書のデータ項目情報から、見出し項目オブジェクト、データ項目オブジェクトを抽出し、ラスタスキャン方式に従って、出力レイアウトの1行の表示桁を超えることが無いように順に配置する。ただし、配置順序は、ラスタスキャン方式に限定するものではない。図4では1行の表示枠を59桁とした。
【0032】
オブジェクトの配置方法について説明する。
【0033】
集団項目は見出し項目オブジェクトのみを配置する。集団項目は、見出し項目オブジェクトを行の左端に1項目のみ配置し、それより右側には配置しない。集団項目の見出し項目オブジェクトの長さはデータ項目日本語名称230の長さとする。見出し項目オブジェクトにはデータ項目日本語名称230を表示する。図4では、集団項目の見出し項目オブジェクトは401、402である。
【0034】
基本項目は、見出し項目オブジェクトと、データ項目オブジェクトを配置する。基本項目の見出し項目オブジェクトはデータ項目日本語名称230にコロン“:”を付加した長さとし、データ項目日本語名称230とコロンを表示する。図4では、基本項目の見出し項目オブジェクトは403、405、407、409、411、415である。
【0035】
次に、基本項目のデータ項目オブジェクトは以下に従う。図4では、基本項目のデータ項目オブジェクトは404、406、408、410、412、413、414、416である。編集条件初期情報の編集条件が適用されないデータ項目オブジェクトの場合は属性260と桁数270により必要な長さとし、例えば、日本語項目は1文字を2バイト分の長さ、半角英数字項目は1文字を1バイト分の長さとする。図4では、編集条件初期情報の編集条件が適用されないデータ項目オブジェクトは、404、410、412、413、414、416である。
編集条件初期情報の編集条件が適用されたデータ項目オブジェクトの場合は編集条件に従って編集された長さとする。図4では406が313,323、408が315,325の編集条件を適用した。データ項目オブジェクトには編集条件を表示する。編集条件初期情報に該当するデータ項目オブジェクトについては、編集条件初期情報から適用した編集条件を表示し、そうでないデータ項目オブジェクトについては属性260の内容をその桁数270分の長さを表示する(属性N、桁数4なら、「NNNN」となる)。複数の基本項目を1行の表示桁を越えない範囲で順に配置する。
【0036】
繰り返し項目は、改行して見出し項目オブジェクトを配置、改行してデータ項目オブジェクトを繰返し項目の1番目から1行の表示枠を超えない範囲で順に配置する。繰り返し項目を表示する行には繰り返し項目以外を配置しない。つまり、繰り返し項目に続けてオブジェクトを配置する場合は改行してからオブジェクトを配置する。図4では、411が繰り返し項目の見出し項目オブジェクト、412,413,414が繰り返し項目のデータ項目オブジェクトである。
【0037】
次に図6について説明する。601はこのレコード仕様書ID210に対応したプリントパラメタIDを設定する。605はオブジェクトがページの先頭から何行目にあるかを設定する。606はオブジェクトの位置が行の先頭から何列目かを設定する。607はオブジェクトを実際に印刷した後、改頁する場合に1を設定し、改頁しない場合には0を設定するフラグである。レイアウト生成手段108は最終のオブジェクトに1を設定する。608はオブジェクトが見出し項目オブジェクトの場合に、見出し内容を設定する。609はオブジェクトがデータ項目オブジェクトの場合に、文字編集、日付編集、数字編集の各編集条件を設定する。編集条件初期情報に定義したドメインを持つデータ項目については、レイアウト生成手段108が編集条件初期情報から編集条件を適用する。610はオブジェクトがデータ項目オブジェクトの場合に、レコードの先頭からの開始位置をバイト数で設定する。見出し項目オブジェクトの場合は0を設定する。ある基本項目βのファイル編集開始位置610は、レコード仕様書の属性260、桁数270から基本項目βより前にある基本項目全てのバイト数を加算することで算出する。613はオブジェクトがデータ項目オブジェクトの場合に、繰り返し項目であることを区別する繰り返しフラグである。繰り返し項目でないデータ項目は0、繰り返し項目のときは順番を設定する。614はオブジェクトがデータ項目オブジェクトであり、かつ、数字項目で小数点編集をする場合に小数点以下の桁数を設定する。それ以外は0を設定する。615はオブジェクトがデータ項目オブジェクトの場合に、データ項目記号名称240を設定する。
【0038】
レイアウト編集手段109の動作について図20を用いて説明する。2001は出力レイアウトにおけるオブジェクトを端末装置114が備えるマウス等の入力装置により選択し編集対象を特定することである。2002は端末装置114が備えるマウス等の入力装置から特定したオブジェクトに対してユーザが行う4種類の編集操作により2003、2006、2007、2009に分岐する。
【0039】
1番目に、オブジェクトの移動の場合は、2003に分岐し、移動したオブジェクトが他のオブジェクトと重なる(干渉する)ときにはエラーを表示して(2005)オブジェクトを移動前の位置に戻す。エラーでないときは内部テーブル113のライン605、カラム606を移動後の値に更新する(2004)。図5は、図4の出力レイアウトをレイアウト編集手段109により変更した例である。509、510、512、513、515、517、519は、それぞれ409、410、415、416、412、413、414のオブジェクトを移動した。
【0040】
2番目に、オブジェクトの削除の場合は、2006に分岐し、内部テーブル113の該当するオブジェクト情報を削除する。図5は、オブジェクト411を削除した例である。
【0041】
3番目に、見出し項目オブジェクトの追加の場合は、2007に分岐し、見出し内容(608)を入力する。このオブジェクトは出力レイアウトの最終行の次行に追加することで他のオブジェクトと干渉しない。2008ではこのオブジェクト情報を内部テーブル113に追加する。511、514、516、518は見出し項目オブジェクトを追加し、追加した後に移動した例である。
【0042】
4番目に、オブジェクトの編集条件(見出し項目オブジェクトの見出し内容(608)、データ項目オブジェクトの編集区分609の変更は、2009に分岐する。編集条件を変更すると、2010でオブジェクトに対応した編集条件かどうかを判定し正しい編集条件でなければエラーを表示して(2011)、変更前の編集条件に戻す。例えばデータ項目オブジェクトが数字項目のとき、文字編集の編集条件を入力した場合はエラーとなる。エラーでない場合は、次に、2012にて編集したオブジェクトが他のオブジェクトと干渉するかを判定する。オブジェクトの干渉があるときにはエラーを表示して(2013)、変更前の編集条件に戻す。エラーでないときは内部テーブル113の見出し内容608または編集区分609を更新する(2014)。
【0043】
図5の501、502は見出し項目オブジェクト401、402の見出し内容を変更した例である。510は410の、513は416のデータ項目オブジェクトの編集区分を変更した例である。
【0044】
いずれの編集操作の場合も、2015で、内部テーブル113の出力レイアウト情報をもって端末装置114上に表示する。図9は、図5の出力レイアウト情報を示す。
【0045】
パラメタ生成手段(110)の動作について図21を用いて説明する。2101は、ユーザが端末装置(114)から実行命令を投入することで、内部テーブル113に保持している出力レイアウト情報をプリントパラメタとしてプリントパラメタライブラリ105に出力する。図5の出力レイアウトでは、図9の出力レイアウト情報をプリントパラメタとしてパラメタライブラリ(105)に出力する。
【0046】
レイアウト逆生成手段(111)の動作について図23を用いて説明する。2301は端末装置(114)からプリントパラメタIDを受け付ける。2302は2301で受け付けたプリントパラメタIDに対応したプリントパラメタをプリントパラメタライブラリ105から読み出す。2303では2302で読み出したプリントパラメタを内部テーブル113に展開する。2304は、内部テーブル113のオブジェクト情報に従い、端末装置114に出力レイアウトを表示する。図9のプリントパラメタからレイアウト逆生成した例を図5に示す。
【0047】
差分取り込み機能112の動作について図24を用いて説明する。2401は端末装置(114)から新旧のレコード仕様書IDを受け付ける。2402は2401で受け付けたレコード仕様書IDに対応したレコード仕様書をレコード仕様書ライブラリ103から読み出す。2403は編集条件初期情報を編集条件初期情報ライブラリ104から読み出す。2404は2402で旧レコード仕様書に対応したプリントパラメタをプリントパラメタライブラリ105から読み出し、内部テーブル113に格納する。2405は2402で読み出した旧レコード仕様書に対して新レコード仕様書において追加、削除、変更したデータ項目情報(差分)を抽出する。差分抽出のアルゴリズムは問わない。2406は2404で抽出した差分のデータ項目情報の一つずつに対して、追加、削除、変更の差分の種類に応じて次のようにする。追加されたデータ項目情報は、新規にオブジェクトを追加する。削除されたデータ項目情報は、旧オブジェクトを削除する。変更されたデータ項目情報は、変更前の旧オブジェクトを削除し、変更後のオブジェクトを新規に追加する。オブジェクトの追加、削除のアルゴリズムはレイアウト編集手段109の追加、削除に準ずる。編集条件初期情報を適用するデータ項目については編集条件初期情報を適用し、内部テーブル113を更新する。2407では2406で更新した内部テーブル113のオブジェクト情報に従い、端末装置114に出力レイアウトを表示する。旧レコード仕様書を図2、新レコード仕様書を図10(「氏名コード」を追加)、旧レコード仕様書から生成したプリントパラメタを図9とするとき、差分取り込みを行った出力レイアウトの例は図11の1101と1102である。
【0048】
なお、以上の説明は出力レイアウト上のオブジェクトと内部テーブル113の両方が存在することとしたが、出力レイアウト上のオブジェクトのみでも内部テーブル113のみでも本発明を実施できる。
【0049】
汎用プリント出力手段102について説明する。 出力レイアウトをレコードごとに切り替えない場合、つまり、データファイルの全レコードについて同一の出力レイアウトを用いる場合の汎用プリント出力手段102の動作について、データファイル106の1レコード分を図7、出力レイアウトを図5、出力レイアウト情報を図9とした例で、図22のフローチャートを用いて説明する。
【0050】
2201では、ユーザがデータファイルID、プリントパラメタIDを投入する。また、2201については、端末装置115から対話的に入力しても、バッチ処理の起動引数として入力してもよい。2202では、2201で受け付けたプリントパラメタIDと対応するプリントパラメタをプリントパラメタライブラリ105から読み出す。2203は、2201で受け付けたデータファイルIDと対応するデータファイルから1レコードを読み込む。2204は、2202で読み出したプリントパラメタの出力レイアウト情報に従い、2203のレコードを編集し、帳票(107)に出力する。2202で図5、図9に対応したプリントパラメタを、2203で図7のレコードを読み込み、2204で編集し帳票に出力した例が図8である。見出し項目オブジェクトについては、ライン605、カラム606の位置から見出し内容608を印字する。801、802、803、805、807、809、811、812、814、816、818は、それぞれ501、502、503、505、507、509、511、512、514、516、518に従って出力した例である。データ項目オブジェクトについては、ファイル編集開始位置610から桁数611、属性612に従ったバイト数をレコードから読み出し、ライン605、カラム606の位置に編集区分609の編集条件に編集した結果を印字する。804は、ファイル編集開始位置610から、桁数611「10」、属性612「N」に従い、図7の1バイト目から20バイトを編集区分609「NNNNNNNNNNNNNNNNNNNN」編集で印字した例である。以下同様に、806は、図7の21バイト目から8バイトを「yyyy.mm.dd」編集で印字した例である。808は、図7の29バイト目から7バイトを「XXX-XXXX」編集で印字した例である。810は、図7の36バイト目から9バイトを「ZZZ,ZZZ,ZZ9」編集で印字した例である。813は、図7の60バイト目から5バイトを「ZZ9.99」編集で印字した例である。815は、図7の45バイト目から5バイトを「XXXXX」編集で印字した例である。817は、図7の50バイト目から5バイトを「XXXXX」編集で印字した例である。819は、図7の55バイト目から5バイトを「XXXXX」編集で印字した例である。
【0051】
2205では、出力レイアウトを切り替えるときに指定する可変部プリントパラメタIDの格納位置などの情報を2201で入力していないため、「なし」である。出力レイアウトを切り替えるときの説明は後で述べる。2208は、2203から2205までをデータファイルがなくなるまで繰り返す。
【0052】
次に、出力レイアウトをレコードごとに切り替える場合の汎用プリント出力手段102の動作について、データファイル106の2レコード分(レコード1、レコード2)を図29、共通部のレコード仕様書を図25、共通部の出力レイアウト情報を図26とした例で、図22のフローチャートを用いて説明する。この例では、レコードは全てのレコードで同一の出力レイアウトを用いる共通部と、レコード毎に出力レイアウトを切り替えることができる可変部で構成されている。また、可変部で適用する出力レイアウトを一意に識別する識別子(可変部プリントパラメタID)を格納するデータ項目を共通部に定義しておく。
【0053】
2201では、ユーザが投入したデータファイルID、共通部のプリントパラメタID、共通部の長さ、および、可変部プリントパラメタIDを格納しているデータ項目の位置と長さを受け付ける。図25の場合、共通部の長さは28バイト、可変部プリントパラメタIDを格納しているデータの位置は21バイト目から、長さは8バイトである。また、2201については、端末装置115から対話的に入力しても、バッチ処理の起動引数として入力してもよい。
【0054】
2202では、2201で受け付けた固定部のプリントパラメタIDと対応するプリントパラメタをプリントパラメタライブラリ105から読み出す。図25のレコード仕様書の場合、図26に対応したプリントパラメタを読み出す。2203は、2201で受け付けたデータファイルIDと対応するデータファイルから1レコードを読み込む。図29の例では、レコード1、レコード2の順番で読み込む事とし、まずレコード1を読み込むとする。2204は、2202で読み出したプリントパラメタの出力レイアウト情報に従い、2203で読み出した図29レコード1の共通部(レコード1の先頭から2201で指定した28バイトが共通部)を編集し、帳票107に出力する。編集と帳票出力については、データファイルの全レコードについて同一の出力レイアウトを用いる場合と同様である。図30帳票1の3001、3002で示す行は、図29のレコード1の共通部を帳票出力した結果の例である。
【0055】
2205では、2201で可変部プリントパラメタIDの位置等を指定しているため、「あり」となる。2206では、2203で読み出した図29のレコード1から、2201で入力した可変部プリントパラメタIDを格納しているデータ項目の位置と長さに対応するデータを抜き出し、可変部プリントパラメタIDとしてプリントパラメタライブラリ105から読み出す。2201で共通部の長さは28バイト、可変部プリントパラメタIDを格納しているデータの位置を21バイト目から、長さは8バイトと指定した場合、図29のレコード1の例では「DAB00002」が可変部プリントパラメタIDとなる。「DAB00002」という可変部プリントパラメタID を持つプリントパラメタで定義している出力レイアウト情報の例を図27とする。2207では、2206で読み出した可変部プリントパラメタの出力レイアウト情報に従い、2203で読み出したレコードの可変部を編集し、帳票107に出力する。図30帳票1の3003、3004、3005で示す行は、図27の出力レイアウト情報に従って図29のレコード1の可変部を編集し、帳票に出力した結果の例である。編集と帳票出力については、データファイルの全レコードについて同一の出力レイアウトを用いる場合と同様である。2208は、2203から2207までをデータファイルがなくなるまで繰り返す。
【0056】
同様に、図30帳票2は、図29のレコード2を、図26に示す共通部の出力レイアウト情報と図28に示す出力レイアウト情報に従って編集し、帳票出力した結果の例である。3006、3007で示す行が共通部、3008、3009で示す行が可変部を帳票出力した結果の例である。
【0057】
なお、以上の説明は共通部があることとしたが、共通部はなくてもよい。共通部がない場合は2201で指定する共通部の長さはゼロとし、2202、2204はなにもしない。また、可変部プリントパラメタIDは共通部にある例で説明したが、共通部、可変部のどちらにあってもよい。
【0058】
上述したように、本発明の実施例によれば、データ項目毎に必要な編集条件の設定は、データ項目名称の末尾部分に対応する編集方法を予め登録しておき、データ項目毎に編集条件を自動設定することによって、データ項目の特性に応じたきめこまかな編集条件の自動設定が可能となり、データ項目の編集条件を設定する時の作業量の減少による帳票作成に関する作業効率と信頼性の向上が期待できる。
【0059】
レコード仕様が複数混在するデータファイルには、予め複数のレコード仕様に対応した出力レイアウトを登録しておき、帳票出力時、レコード毎に適切な出力レイアウトを判断し、出力レイアウトを切り替えることで、プログラム作成やプログラムテストを不要とし、帳票作成に間する作業効率と信頼性の向上が期待できる。
【0060】
【発明の効果】
帳票の出力に必要な情報をパラメタ化し、そのパラメタを自動生成することによって、プログラム作成やプログラムテストを不要とし、帳票作成に関する作業効率と信頼性の向上が期待できる。
【0061】
帳票の入力ファイルのレコード仕様や出力レイアウトの変更時においては、プログラム修正およびプログラムテストを必要とせず、エディタで出力レイアウトを変更することでパラメタを修正し変更に対応するため、修正・変更時の作業効率と信頼性の向上が期待できる。
【0062】
レコード仕様書を入力して出力レイアウトを自動生成するため、表形式データベース記録形式に特定せず、表形式データベース記録形式に正規化されていない場合にも対応するため、帳票作成に関する作業効率と信頼性の向上が期待できる。また、データファイルからの入力順序に従って帳票印刷するため、データの順序性も保証できるため、帳票作成に関する信頼性の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】汎用プリントパラメタ帳票出力システムの機能構成図。
【図2】レコード仕様書(旧版)を示す図。
【図3】編集条件初期情報を示す図。
【図4】レイアウト生成時の出力レイアウトを示す図。
【図5】レイアウト編集後の出力レイアウトを示す図。
【図6】レイアウト生成時の出力レイアウト情報を示す図。
【図7】レコード仕様書(旧版)に対応したデータファイルを示す図。
【図8】レコード仕様書(旧版)に対応した帳票出力結果を示す図。
【図9】レイアウト編集後の出力レイアウト情報を示す図。
【図10】レコード仕様書(新版)を示す図。
【図11】旧版と新版のレコード仕様書から差分取込み後の出力レイアウトを示す図。
【図12】レイアウト生成手段108の入出力を示す図。
【図13】レイアウト編集手段109の入出力を示す図。
【図14】パラメタ生成手段110の入出力を示す図。
【図15】レイアウト逆生成手段111の入出力を示す図。
【図16】差分取り込み手段112の入出力を示す図。
【図17】汎用プリント出力手段の入出力を示す図。
【図18】プリントパラメタ生成部101、汎用プリント出力手段(図12〜17)の機能関連図。
【図19】レイアウト生成の流れを表すフローチャート。
【図20】レイアウト編集の流れを表すフローチャート。
【図21】パラメタ生成の流れを表すフローチャート。
【図22】汎用プリント出力の流れを表すフローチャート。
【図23】レイアウト逆生成の流れを表すフローチャート。
【図24】差分取り込みの流れを表すフローチャート。
【図25】共通部のレコード仕様書を示す図。
【図26】共通部の出力レイアウト情報を示す図。
【図27】レコード1の可変部に対応した出力レイアウト情報を示す図。
【図28】レコード2の可変部に対応した出力レイアウト情報を示す図。
【図29】出力レイアウト切替を行うデータファイルを示す図。
【図30】出力レイアウト切替を行った帳票出力結果を示す図。
【符号の説明】
101:プリントパラメタ生成部、102:汎用プリント出力手段、103:レコード仕様書ライブラリ、104:編集条件初期情報ライブラリ、105:プリントパラメタライブラリ、
106:データファイル、107:データファイルをプリントパラメタに定義した出力レイアウト情報に従って編集し打ち出した帳票、108:レコード仕様書の内容を出力レイアウト情報に変換するレイアウト生成手段、109:出力項目の位置や編集条件などを変更するレイアウト編集手段、110:出力レイアウト情報をプリントパラメタに書き出すパラメタ生成手段、
111:プリントパラメタから出力レイアウト情報を生成するレイアウト逆生成手段、
112:レコード仕様書変更時に新レコード仕様書と旧レコード仕様書の差分を抽出し出力レイアウト情報に反映する差分取り込み手段、113:出力レイアウト情報を格納する内部テーブル、114、115:プリントパラメタ生成部101および汎用プリント出力手段102に操作命令を与える端末装置。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a system for outputting a form when a CASE tool is applied, and a system for browsing data and a database recorded in a storage device of a computer at the time of debugging and printing out the contents for confirmation. .
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-96103, data file record information storing data files and information relating to the data files and printer output format information are provided, and the contents of the data file are converted into a form based on these information. There has been shown an invention in which an input record from a data file is edited into a form format by a form data creation means and is output to an output form.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in this conventional example, no consideration is given to changing the position of each data item in the printer output layout, and adding / deleting data items. In addition, when multiple record specifications are mixed, when outputting the record to a form, an individual program in a computer language is used to define an output layout according to each record and switch to an appropriate output layout when the form is output. It was necessary to control the judgment of the record specification and switching of the output layout by the program at the time of record input.
[0004]
The present invention aims to solve the above-described problems and improve work efficiency, reliability, and flexibility regarding form output.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, when a new form is output, first, in order to define an output layout, a record specification is input to generate output layout information, and if necessary, output layout information is changed by an editor and output. Save layout information as print parameters. Next, in order to output a form, the print parameter and the data file are read, the record is edited according to the output layout recorded in the print parameter, and the form is output in the order of the record read from the data file.
[0006]
Also, when changing the output layout defined in the past, the output layout information recorded in the print parameter is read by reading the print parameter, the output layout information is changed by the editor, and saved as a new print parameter.
If the record specification is changed, such as adding or deleting data items, the difference is reflected in the output layout, corrected if necessary in the editor, and saved as a new print parameter.
Since an output layout is generated by inputting a record specification, it is not specified as a tabular database recording format, and it corresponds to a case where it is not normalized to a tabular database recording format. In addition, since the form is printed according to the input order from the data file, the order of the data can be guaranteed.
[0007]
Usually, in data item design, a word representing the characteristics of the data item such as “date” or “amount” is often set at the end. By predetermining the editing method corresponding to the last part of the data item and saving it as the editing condition initial information, the data items registered in the editing condition initial information at the time of output layout generation are individually set to the editing conditions by hand. Appropriate editing conditions can be set without requiring definition. For example, in the case of a data item having the end of “zip code”, an editing condition of XXX-XXXX can be set. In addition, editing conditions can be changed manually.
[0008]
In the case of data files whose record specifications are changed for each record, such as computer log data and data exchanged with a magnetic medium with an external organization, the storage format (record specification) of the part where the record specifications are usually variable can be identified. Has an identifier. For example, log data of computer processing includes a log message identifier (log message ID), and a log message format is defined for each log message ID. In the example of data exchanged with an external organization, there is always an identifier (record format ID) that uniquely identifies a record format at a fixed position, and the format of data to be read is specified based on this record format ID. In such a case, first, an output layout is defined for each record specification corresponding to the record format ID, and a print parameter is registered. When a form is output, by specifying the position and length of the record format ID at the same time as the execution instruction for the form output, the appropriate print parameters are read according to the contents of the record format ID when the record is read. Data can be edited in a suitable output layout and output to a form.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the embodiment of the present invention yesterday. 101 is a control means for performing meta generation with pudding. Reference numeral 102 denotes control means for performing general-purpose print output. The apparatuses for realizing the means 101 and 102 may be the same apparatus or different apparatuses. Reference numeral 103 denotes a vault that stores record specifications. Reference numeral 104 denotes a repository that stores initial values of editing conditions such as comma editing of numeric items and Western calendar Japanese calendar editing of date items as editing condition initial information. Reference numeral 105 denotes a print parameter storage in which output layout information is recorded. A storage 106 stores data files to be output on the form. Reference numeral 107 denotes a form created by editing a data file according to the output layout information defined in the print parameters.
[0010]
The print parameter generation unit 101 includes a layout generation unit 108 that converts the contents of the record specifications into output layout information, a layout editing unit 109 that changes the position and editing conditions of the output items, and a parameter generation that writes the output layout information to the print parameters. Means 110, layout reverse generation means 111 for generating output layout information from print parameters, difference fetch means 112 for extracting the difference between the new record specification and the old record specification when the record specification is changed, and reflecting the output layout information, and output It consists of an internal table 113 that stores layout information.
[0011]
Reference numerals 114 and 115 are terminal devices for giving a user an operation command to the print parameter generation means 101 and the general-purpose print output means 102. Reference numeral 114 is also used as an editor for performing the layout editing function 109. 114 and 115 may be the same device or different devices.
[0012]
The outline of the operation will be described below with reference to FIGS.
The function of the print parameter generation unit 101 will be described with reference to FIGS.
FIG. 12 is an input / output diagram of the layout generation means 108. FIG. 13 is an input / output diagram of the layout editing means 109. FIG. 14 is an input / output diagram of the parameter generation means 110. FIG. 15 is an input / output diagram of the layout reverse generation means 111. FIG. 16 is an input / output diagram of the difference fetching means 112.
FIG. 17 is an input / output diagram of the general-purpose print output means 102. FIG. 18 is a function related diagram of FIGS.
[0013]
When a new print parameter is generated from the record specification, the layout generation means 108 is activated (FIG. 12). When the user inputs a record specification ID, which is an identifier for uniquely identifying the record specification, from the terminal device 114, the layout generation means 108 of the print parameter generation unit 101 uses the editing condition initial information library as the editing condition initial information library. Read from 104, record specification with the input record specification ID is read from the record specification library 103, output layout information is generated from the definition contents of the record specification, output layout information is stored in the internal table 113, The output layout information of the internal table 113 is displayed on the terminal device 114. The print parameter generation will be described later with reference to FIG.
A state in which the output layout information is displayed on the terminal device 114 is referred to as an output layout.
[0014]
When changing the output layout displayed on the terminal device 114, the layout editing means 109 is activated (FIG. 13). When the user changes the output layout displayed on the terminal device 114 from the input device provided in the terminal device 114 such as a mouse, the layout editing means 109 updates the output layout information stored in the internal table 113, The output layout of the terminal device 114 is updated. Layout editing will be described later with reference to FIG.
[0015]
When saving the output layout information as a print parameter, the parameter generation means 110 is activated (FIG. 14). When the user inputs an execution instruction of the parameter generation unit 110 from the terminal device 114, the parameter generation unit 110 of the print parameter generation unit 101 outputs the output layout information held in the internal table 113 to the print parameter library 105 as a print parameter. Output. The parameter generation will be described later with reference to FIG.
[0016]
When changing an output layout that has already been defined, the layout reverse generation unit 111 is activated (FIG. 15). When the user inputs the target print parameter ID from the terminal device 114, the layout reverse generation unit 111 of the print parameter generation unit 101 reads the print parameter corresponding to the input print parameter ID from the print parameter library 105, The output layout information recorded in the print parameters is expanded in the internal table 113, and the output layout is displayed on the terminal device 114. The reverse layout generation will be described later with reference to FIG.
[0017]
When the print parameter is changed when there is a change such as addition or deletion in the record specification, the difference fetching means 112 is activated (FIG. 16). When the user inputs the execution instruction of the difference capture function and the old and new record specification IDs from the terminal device 114, the difference capture unit 112 records the record specifications corresponding to the input old and new record specification IDs. Read from the library 103, edit condition initial information is read from the edit condition initial information library 104, print parameters corresponding to the old record specification ID are read from the print parameter library 105 and expanded in the internal table 113, and difference information between the old and new record specifications , The editing condition is set for the difference information by the editing condition initial information, the output layout information on the internal table 113 is updated with the difference information, and the output layout is displayed on the terminal device 114. The difference capture will be described later with reference to FIG.
[0018]
When outputting a form in accordance with the print parameters registered in the print parameter library 105, the general-purpose print output means 102 is activated (FIG. 17). A data file ID and print parameter ID for uniquely identifying the execution command of the general-purpose print output means and the data file from the terminal device 115, and an identifier for uniquely identifying the record format that can be changed as necessary to switch the output layout By inputting the position on the record storing (variable part print parameter ID), the general-purpose print output means is activated. At this time, the method for starting the general-purpose print output means may be started interactively from the terminal device 115, or may be started as a batch process using the data file ID and the print parameter ID as arguments. The activated general-purpose print output unit 102 reads the data file 106 corresponding to the data file ID, reads the input print parameter ID and the print parameter corresponding to the variable part print parameter ID extracted from the record from the print parameter library 105, and prints Edit according to the output layout information defined in the parameters, and output to the form 107. The general-purpose print output means will be described later with reference to FIG.
[0019]
In the function-related diagram of FIG. 18, for example, a state in which the layout generation unit 108 shown in FIG. 12 can be executed is shown as a state 108, and after execution of the state 108, a process that can be executed as the next stage process is indicated by an arrow.
When a new form is output, print parameters are generated using the layout generation unit 108, the parameter generation unit 110, and the layout editing unit 109 as necessary. In order to output a form, general-purpose print output means 102 is used. When the output layout already defined is changed and a form is output, the layout reverse generation unit 111, the parameter generation unit 110, and the layout editing unit 109 as necessary, and the general-purpose print output unit 102 are used. When outputting a form reflecting a change such as addition or deletion of a record specification, the general-purpose print output unit 102 is used by using the difference fetch unit 112, the parameter generation unit 110, and the layout editing unit 109 as necessary.
[0020]
The details of the operations corresponding to the input / output diagrams 12 to 17 will be described with reference to FIGS.
[0021]
The operation of the layout generation means 108 will be described with reference to FIG. 1901 accepts a record specification ID. In 1902, the record specification corresponding to the record specification ID received in 1901 is read from the record specification library 103.
[0022]
FIG. 2 is an example of a record specification. One line in FIG. 2 is called data item information. One data item is defined by one data item information. 210 is a record specification ID, which is the same as the print parameter ID. 220 is the record length of the data file 106. Reference numeral 230 denotes a data item Japanese name representing the contents of the data. 240 is a data item symbolic name used in program coding. 250 is a level for identifying group items and basic items. When the level number of a data item α is smaller than the level number of the data item in the next row, the data item α is called a group item. Otherwise, the data item α is called a basic item. 260 is an attribute of the data item. For example, “G” is a group item, items other than “G” are basic items, “X” is a (half-width) alphanumeric item, “N” is a (full-width) Japanese item, and “9” is a numeric item. 270 is the number of digits in the data item. Reference numeral 280 denotes the number of repetitions when the data item is a repetition item.
[0023]
1903 reads the editing condition initial information from the editing condition initial information library 104.
[0024]
FIG. 3 is an example of editing condition initial information stored in the editing condition initial information library (104). 310 is the domain of the data item symbol name 204. The domain refers to the part after the first hyphen “-” from the end of the data item symbol name. 320 is an editing condition corresponding to the domain. The corresponding editing conditions (321, 322,..., 327) are automatically applied to data items having domains (311, 312,..., 317) defined in the editing condition initial information. The editing conditions can be changed by the layout editing function (109).
[0025]
1904 generates output layout information in accordance with the record specifications read in 1902 and 1903 and the editing condition initial information. The generated output layout information is stored in the internal table 113 as output layout information.
[0026]
FIG. 6 shows output layout information generated from FIGS. 2 and 3 and stored in the internal table 113. One line in FIG. 6 is called object information. FIG. 6 will be described later.
[0027]
In 1905, the output layout information stored in the internal table 113 of 1904 is displayed.
[0028]
FIG. 4 is an output layout generated from FIGS. The basic units (401, 402,..., 416) of headings and data put out on a form are called objects. One object is defined by one object information.
[0029]
The layout generation means that an object is arranged and the internal table 113 is updated, and the attribute of the object has a one-to-one correspondence with the object information of the internal table 113. That is, the attributes of FIG. 4 and FIG. 6 are the same. A set of objects is called output layout, and a set of object information is called output layout information.
[0030]
Hereinafter, FIGS. 4 and 6 will be described.
[0031]
First, FIG. 4 will be described. The object consists of a heading item object and a data item object. When the definition content of the record specification shown in Fig. 2 is placed on the output layout, the heading item object and data item object are extracted from the data item information of the record specification, and one line of the output layout is extracted according to the raster scan method. Arrange them in order so as not to exceed the display digits. However, the arrangement order is not limited to the raster scan method. In Fig. 4, the display frame of one line is 59 digits.
[0032]
A method for arranging objects will be described.
[0033]
For group items, only heading item objects are arranged. For group items, only one heading item object is placed at the left end of the line, and it is not placed on the right side. The length of the group item heading item object is the length of the data item Japanese name 230. The data item Japanese name 230 is displayed in the heading item object. In FIG. 4, the group item heading item objects are 401 and 402.
[0034]
As the basic item, a heading item object and a data item object are arranged. The heading item object of the basic item has a length obtained by adding a colon “:” to the data item Japanese name 230 and displays the data item Japanese name 230 and the colon. In FIG. 4, the heading item objects of the basic items are 403, 405, 407, 409, 411, and 415.
[0035]
Next, the data item object of the basic item follows. In FIG. 4, the data item objects of the basic items are 404, 406, 408, 410, 412, 413, 414, and 416. For the data item object to which the editing condition of the initial condition editing information is not applied, the required length is determined by the attribute 260 and the number of digits 270. For example, a Japanese item has a length of 2 bytes, and a half-width alphanumeric item has 1 The character is 1 byte long. In FIG. 4, the data item objects to which the editing condition of the editing condition initial information is not applied are 404, 410, 412, 413, 414, and 416.
In the case of a data item object to which the editing condition of the editing condition initial information is applied, the length is edited according to the editing condition. In FIG. 4, the editing conditions of 313, 323 for 406 and 315,325 for 408 are applied. Edit conditions are displayed in the data item object. For the data item object corresponding to the editing condition initial information, the editing condition applied from the editing condition initial information is displayed, and for the data item object which is not so, the content of the attribute 260 is displayed with its length of 270 minutes ( If the attribute is N and the number of digits is 4, it is “NNNN”). Arrange multiple basic items in order not to exceed the display digits of one line.
[0036]
Repeat items are arranged in a range that does not exceed the display frame of the first item to the first line of the repeat item. Do not place anything other than repeated items on the line where repeated items are displayed. In other words, when an object is placed following a repeated item, the object is placed after a line feed. In FIG. 4, reference numeral 411 denotes a heading item object of a repeated item, and reference numerals 412, 413, and 414 denote data item objects of the repeated item.
[0037]
Next, FIG. 6 will be described. 601 sets a print parameter ID corresponding to the record specification ID 210. A field 605 sets the number of lines from the top of the page. A field 606 sets the number of columns from the beginning of the row of the object. Reference numeral 607 denotes a flag that sets 1 when the page is changed after the object is actually printed, and sets 0 when the page is not changed. The layout generation means 108 sets 1 to the final object. If the object is a heading item object, 608 sets the heading content. When the object is a data item object, 609 sets editing conditions for character editing, date editing, and number editing. For the data item having the domain defined in the editing condition initial information, the layout generation means 108 applies the editing condition from the editing condition initial information. When the object is a data item object, 610 sets the start position from the beginning of the record in bytes. Set to 0 for heading item objects. The file editing start position 610 of a certain basic item β is calculated by adding the number of bytes of all the basic items preceding the basic item β from the attribute 260 and the number of digits 270 of the record specification. Reference numeral 613 denotes a repeat flag for distinguishing that the object is a repeat item when the object is a data item object. The data item that is not a repeat item is set to 0, and if it is a repeat item, the order is set. 614 sets the number of digits after the decimal point when the object is a data item object and the decimal point is edited with a numeric item. Otherwise 0 is set. A data item symbol name 240 is set in 615 when the object is a data item object.
[0038]
The operation of the layout editing unit 109 will be described with reference to FIG. In 2001, an object to be edited is selected by selecting an object in the output layout using an input device such as a mouse included in the terminal device 114. 2002 branches to 2003, 2006, 2007, and 2009 by four types of editing operations performed by the user on an object specified from an input device such as a mouse included in the terminal device 114.
[0039]
First, in the case of the movement of the object, the process branches to 2003. When the moved object overlaps (interfers with) another object, an error is displayed (2005), and the object is returned to the position before the movement. If there is no error, the line 605 and the column 606 in the internal table 113 are updated to the values after movement (2004). FIG. 5 shows an example in which the output layout of FIG. 509, 510, 512, 513, 515, 517, 519 moved the objects of 409, 410, 415, 416, 412, 413, 414, respectively.
[0040]
Secondly, in the case of deleting an object, the process branches to 2006 and the corresponding object information in the internal table 113 is deleted. FIG. 5 shows an example in which the object 411 is deleted.
[0041]
Third, in the case of adding a heading item object, branch to 2007 and input the heading content (608). This object does not interfere with other objects by adding it to the line after the last line of the output layout. In 2008, this object information is added to the internal table 113. Reference numerals 511, 514, 516, and 518 are examples in which heading item objects are added and moved after being added.
[0042]
Fourth, the editing condition of the object (heading item object header content (608), data item object editing classification 609 changes branch to 2009. If the editing condition is changed, the editing condition corresponding to the object in 2010 If the editing condition is not correct, an error is displayed (2011), and the editing condition before the change is displayed, for example, if the data item object is a numeric item and an editing condition for character editing is entered, an error occurs. If it is not an error, it is next determined whether or not the object edited in 2012 interferes with another object.If there is an object interference, an error is displayed (2013), and the editing conditions before the change are restored. If it is not an error, the heading content 608 or the edit section 609 of the internal table 113 is updated (2014).
[0043]
501 and 502 in FIG. 5 are examples in which the heading contents of the heading item objects 401 and 402 are changed. 510 is an example in which 410 is changed, and 513 is an example in which the edit classification of the data item object 416 is changed.
[0044]
In any editing operation, the output layout information of the internal table 113 is displayed on the terminal device 114 in 2015. FIG. 9 shows the output layout information of FIG.
[0045]
The operation of the parameter generation means (110) will be described with reference to FIG. When the user inputs an execution command from the terminal device (114), 2101 outputs the output layout information held in the internal table 113 to the print parameter library 105 as a print parameter. In the output layout of FIG. 5, the output layout information of FIG. 9 is output to the parameter library (105) as a print parameter.
[0046]
The operation of the layout reverse generation means (111) will be described with reference to FIG. 2301 accepts a print parameter ID from the terminal device (114). 2302 reads the print parameter corresponding to the print parameter ID received in 2301 from the print parameter library 105. In 2303, the print parameters read in 2302 are developed in the internal table 113. 2304 displays an output layout on the terminal device 114 according to the object information of the internal table 113. An example of reverse layout generation from the print parameters of FIG. 9 is shown in FIG.
[0047]
The operation of the difference capturing function 112 will be described with reference to FIG. 2401 accepts old and new record specification IDs from the terminal device (114). 2402 reads out the record specification corresponding to the record specification ID received in 2401 from the record specification library 103. 2403 reads the editing condition initial information from the editing condition initial information library 104. Reference numeral 2404 denotes a print parameter 2402 which reads out the print parameters corresponding to the old record specification from the print parameter library 105 and stores them in the internal table 113. 2405 extracts data item information (difference) added, deleted, or changed in the new record specification from the old record specification read in 2402. The difference extraction algorithm does not matter. In step 2406, the difference data item information extracted in step 2404 is set as follows according to the type of difference of addition, deletion, and change. The added data item information adds a new object. The deleted data item information deletes the old object. In the changed data item information, the old object before the change is deleted, and the object after the change is newly added. The algorithm for adding and deleting objects is the same as that for adding and deleting layout editing means 109. For the data item to which the editing condition initial information is applied, the editing condition initial information is applied and the internal table 113 is updated. In 2407, the output layout is displayed on the terminal device 114 in accordance with the object information in the internal table 113 updated in 2406. Figure 2 shows the old record specification, Figure 10 shows the new record specification (adds "name code"), and Figure 9 shows the print parameters generated from the old record specification. 1101 and 1102 in FIG.
[0048]
In the above description, both the object on the output layout and the internal table 113 exist. However, the present invention can be implemented using only the object on the output layout or the internal table 113 alone.
[0049]
The general-purpose print output unit 102 will be described. When the output layout is not switched for each record, that is, when the same output layout is used for all records in the data file, the operation of the general-purpose print output means 102 is shown for one record of the data file 106, and the output layout is shown in FIG. 5. An example in which the output layout information is shown in FIG. 9 will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0050]
In 2201, the user inputs a data file ID and a print parameter ID. Further, 2201 may be input interactively from the terminal device 115 or may be input as an activation argument for batch processing. In 2202, the print parameter corresponding to the print parameter ID received in 2201 is read from the print parameter library 105. 2203 reads one record from the data file corresponding to the data file ID received in 2201. 2204 edits the record 2203 in accordance with the print parameter output layout information read in 2202, and outputs it to the form (107). FIG. 8 shows an example in which 2202 print parameters corresponding to FIGS. 5 and 9 are read in 2202, the record in FIG. 7 is read in 2203, edited in 2204, and output to a form. For the heading item object, the heading content 608 is printed from the position of the line 605 and the column 606. 801, 802, 803, 805, 807, 809, 811, 812, 814, 816, 818 are examples output according to 501, 502, 503, 505, 507, 509, 511, 512, 514, 516, 518, respectively. is there. For the data item object, the number of bytes according to the number of digits 611 and the attribute 612 is read from the record from the file editing start position 610, and the result of editing under the editing conditions of the editing section 609 is printed at the position of the line 605 and column 606. Reference numeral 804 denotes an example in which 20 bytes from the first byte of FIG. 7 are printed by editing the editing category 609 “NNNNNNNNNNNNNNNNNN” from the file editing start position 610 according to the number of digits 611 “10” and the attribute 612 “N”. Similarly, 806 is an example in which 8 bytes from the 21st byte in FIG. 7 are printed by editing “yyyy.mm.dd”. 808 is an example in which 7 bytes from the 29th byte in FIG. 7 are printed by “XXX-XXXX” editing. 810 is an example in which 9 bytes from the 36th byte in FIG. 7 are printed by editing “ZZZ, ZZZ, ZZ9”. 813 is an example in which 5 bytes from the 60th byte in FIG. 7 are printed by “ZZ9.99” editing. 815 is an example in which 5 bytes from the 45th byte in FIG. 7 are printed by “XXXXX” editing. 817 is an example in which 5 bytes from the 50th byte in FIG. 7 are printed by “XXXXX” editing. 819 is an example in which 5 bytes from the 55th byte in FIG. 7 are printed by “XXXXX” editing.
[0051]
In 2205, information such as the storage location of the variable part print parameter ID specified when switching the output layout is not input in 2201, and therefore “None”. The description when switching the output layout will be described later. Step 2208 repeats steps 2203 to 2205 until there are no more data files.
[0052]
Next, with regard to the operation of the general-purpose print output means 102 when the output layout is switched for each record, FIG. 29 shows two records (record 1, record 2) of the data file 106, and FIG. 25 shows the record specifications of the common part. The output layout information of this section will be described with reference to the flowchart of FIG. In this example, the record is composed of a common part that uses the same output layout for all records and a variable part that can switch the output layout for each record. Further, a data item for storing an identifier (variable part print parameter ID) for uniquely identifying an output layout applied in the variable part is defined in the common part.
[0053]
In 2201, the position and length of the data item storing the data file ID input by the user, the common part print parameter ID, the common part length, and the variable part print parameter ID are received. In the case of FIG. 25, the length of the common part is 28 bytes, the position of the data storing the variable part print parameter ID is from the 21st byte, and the length is 8 bytes. Further, 2201 may be input interactively from the terminal device 115 or may be input as an activation argument for batch processing.
[0054]
In 2202, the print parameter corresponding to the print parameter ID of the fixed part received in 2201 is read from the print parameter library 105. In the case of the record specification in FIG. 25, the print parameters corresponding to FIG. 26 are read out. 2203 reads one record from the data file corresponding to the data file ID received in 2201. In the example of FIG. 29, it is assumed that record 1 and record 2 are read in the order, and record 1 is read first. 2204 edits the common part of record 1 read in 2203 according to the print parameter output layout information read in 2202 (the 28 bytes specified in 2201 from the beginning of record 1 are the common parts) and outputs it to the form 107 To do. Editing and form output are the same as when the same output layout is used for all records in the data file. The lines indicated by 3001 and 3002 in the form 1 in FIG. 30 are examples of the result of outputting the common part of the record 1 in FIG. 29 as a form.
[0055]
In 2205, since the position of the variable part print parameter ID is specified in 2201, "Yes" is set. In 2206, the data corresponding to the position and length of the data item storing the variable part print parameter ID input in 2201 is extracted from the record 1 in FIG. 29 read in 2203, and the print parameter is set as the variable part print parameter ID. Read from library 105. In 2201, when the common part length is 28 bytes, the position of the data storing the variable part print parameter ID is specified from the 21st byte, and the length is 8 bytes, the example of record 1 in FIG. 29 is “DAB00002. "Is the variable part print parameter ID. FIG. 27 shows an example of output layout information defined by a print parameter having a variable part print parameter ID “DAB00002”. In 2207, the variable part of the record read in 2203 is edited and output to the form 107 in accordance with the output layout information of the variable part print parameter read in 2206. The lines indicated by 3003, 3004, and 3005 in the form 1 in FIG. 30 are examples of the result of editing the variable part of the record 1 in FIG. 29 according to the output layout information in FIG. 27 and outputting it to the form. Editing and form output are the same as when the same output layout is used for all records in the data file. Step 2208 repeats steps 2203 to 2207 until there are no more data files.
[0056]
Similarly, the form 2 in FIG. 30 is an example of the result of editing the record 2 in FIG. 29 according to the output layout information of the common part shown in FIG. 26 and the output layout information shown in FIG. 28, and outputting the form. The lines indicated by 3006 and 3007 are examples of the result of outputting the common part, and the lines indicated by 3008 and 3009 are the results of outputting the variable part.
[0057]
In addition, although the above description assumed that there was a common part, there may not be a common part. If there is no common part, the length of the common part specified in 2201 is zero, and 2202 and 2204 do nothing. Further, although the variable part print parameter ID has been described in the example in the common part, it may be in either the common part or the variable part.
[0058]
As described above, according to the embodiment of the present invention, the editing condition required for each data item is set in advance by registering an editing method corresponding to the end part of the data item name, and for each data item. By automatically setting, it is possible to automatically set fine editing conditions according to the characteristics of the data items, and improve work efficiency and reliability related to form creation by reducing the amount of work when setting data item editing conditions Can be expected.
[0059]
In a data file with multiple record specifications, register an output layout corresponding to multiple record specifications in advance, determine the appropriate output layout for each record when outputting a form, and switch the output layout to program It eliminates the need for creation and program testing, and can be expected to improve work efficiency and reliability during form creation.
[0060]
【The invention's effect】
By parameterizing information necessary for the output of the form and automatically generating the parameters, it is possible to eliminate the need for program creation and program testing, and to improve work efficiency and reliability related to form creation.
[0061]
When changing the record specification or output layout of a form input file, program modification and program testing are not required, and the parameters are modified by changing the output layout in the editor to support the change. Improvement in work efficiency and reliability can be expected.
[0062]
Since the output specification is automatically generated by inputting the record specification, it is not specified in the tabular database recording format, and even when it is not normalized to the tabular database recording format, work efficiency and reliability related to form creation The improvement of sex can be expected. In addition, since the form is printed according to the input order from the data file, the order of the data can be guaranteed, so that improvement in the form creation reliability can be expected.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a functional configuration diagram of a general-purpose print parameter form output system.
FIG. 2 is a diagram showing a record specification (old version).
FIG. 3 is a diagram showing editing condition initial information.
FIG. 4 is a diagram showing an output layout at the time of layout generation.
FIG. 5 is a diagram showing an output layout after layout editing.
FIG. 6 is a diagram showing output layout information at the time of layout generation.
FIG. 7 is a diagram showing a data file corresponding to a record specification (old version).
FIG. 8 is a view showing a form output result corresponding to a record specification (old version).
FIG. 9 is a diagram showing output layout information after layout editing.
FIG. 10 is a diagram showing a record specification (new edition).
FIG. 11 is a diagram showing an output layout after taking in differences from an old version and a new version of the record specifications.
12 is a diagram showing input / output of the layout generation means 108. FIG.
13 is a diagram showing input / output of the layout editing means 109. FIG.
FIG. 14 is a diagram showing input / output of parameter generation means 110;
15 is a diagram showing input / output of a layout reverse generation unit 111. FIG.
FIG. 16 is a diagram showing input / output of the difference fetch unit 112;
FIG. 17 is a diagram showing input / output of general-purpose print output means.
18 is a function related diagram of the print parameter generation unit 101 and general-purpose print output means (FIGS. 12 to 17).
FIG. 19 is a flowchart showing a flow of layout generation.
FIG. 20 is a flowchart showing the flow of layout editing.
FIG. 21 is a flowchart showing the flow of parameter generation.
FIG. 22 is a flowchart showing the flow of general-purpose print output.
FIG. 23 is a flowchart showing a flow of layout reverse generation.
FIG. 24 is a flowchart showing the flow of difference acquisition.
FIG. 25 is a diagram showing a record specification of a common part.
FIG. 26 is a diagram showing output layout information of a common unit.
FIG. 27 is a diagram showing output layout information corresponding to the variable part of record 1;
FIG. 28 is a diagram showing output layout information corresponding to the variable part of record 2;
FIG. 29 is a diagram showing a data file for switching the output layout.
FIG. 30 is a diagram showing a form output result after output layout switching.
[Explanation of symbols]
101: Print parameter generation unit, 102: General-purpose print output means, 103: Record specification library, 104: Edit condition initial information library, 105: Print parameter library,
106: data file, 107: form created by editing the data file according to the output layout information defined in the print parameters, 108: layout generation means for converting the contents of the record specification into output layout information, 109: position of the output item Layout editing means for changing editing conditions, etc. 110: Parameter generation means for writing output layout information to print parameters,
111: Layout reverse generation means for generating output layout information from print parameters;
112: Difference fetching means for extracting the difference between the new record specification and the old record specification and reflecting it in the output layout information when the record specification is changed, 113: Internal table for storing the output layout information, 114, 115: Print parameter generation unit A terminal device for giving operation instructions to 101 and the general-purpose print output means 102.

Claims (3)

格納手段に格納されている、帳票に出力するデータ項目の格納フォーマットを定義した複数のレコード仕様情報および前記データ項目の特性に対応した編集条件情報に基づいて、前記複数のレコード仕様毎に前記データ項目の出力レイアウト情報を作成し、該作成した出力レイアウト情報を前記格納手段に格納するレイアウト生成手段と、
前記端末からの出力レイアウト変更情報に基づいて、前記格納手段に格納されている当該出力レイアウト情報を更新するレイアウト編集手段と、
前記格納手段から前記出力レイアウト情報を読み出し、該読み出した出力レイアウト情報をプリントパラメタとして前記格納手段に格納するパラメタ生成手段と、
記格納手段に格納されている前記プリントパラメタから前記出力レイアウト情報を生成するプリントパラメタ逆生成手段と、
前記格納手段に格納されている前記プリントパラメタで定義した出力レイアウト情報に従って、前記格納手段に格納されている帳票出力用データを帳票に出力するプリント出力手段と、を
有することを特徴とする帳票出力システム
It is stored in the storage means, based on the editing condition information corresponding to the characteristics of a plurality of records specification information and said data item defines the storage format of the data items to be output to the form, the data for each of the plurality of records Specifications Creating an output layout information of an item , and storing the created output layout information in the storage means ;
Layout editing means for updating the output layout information stored in the storage means based on output layout change information from the terminal ;
Parameter generation means for reading the output layout information from the storage means, and storing the read output layout information as print parameters in the storage means ;
Print parameter reverse generation means for generating the output layout information from the print parameters stored in the storage means ;
In accordance with the output layout information defined in the Print parameter stored in said storage means, the form output, characterized in that it has a, and print outputting means for outputting a form output data stored in said storage means in the form System .
前記格納手段に格納されている前記帳票に出力する前記データ項目の格納フォーマットを定義した新旧のレコード仕様情報の差分を抽出する手段と、Means for extracting a difference between old and new record specification information defining a storage format of the data item to be output to the form stored in the storage means;
該差分情報に基づいて、前記格納手段に格納されている前記出力レイアウト情報を更新する手段と、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の帳票出力システム。2. The form output system according to claim 1, further comprising means for updating the output layout information stored in the storage means based on the difference information.
前記格納手段に格納されている前記出力レイアウト情報を表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の帳票出力システム。The form output system according to claim 1, further comprising display means for displaying the output layout information stored in the storage means.
JP2001184231A 2001-06-19 2001-06-19 Form output system Expired - Lifetime JP4085599B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184231A JP4085599B2 (en) 2001-06-19 2001-06-19 Form output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184231A JP4085599B2 (en) 2001-06-19 2001-06-19 Form output system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006559A JP2003006559A (en) 2003-01-10
JP4085599B2 true JP4085599B2 (en) 2008-05-14

Family

ID=19024026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184231A Expired - Lifetime JP4085599B2 (en) 2001-06-19 2001-06-19 Form output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4085599B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504636B2 (en) * 2003-06-25 2010-07-14 株式会社野村総合研究所 Form printing system
JP2010120341A (en) * 2008-11-21 2010-06-03 Hitachi Ltd Ledger sheet outputting method, its implementation device, and program
CN116075827A (en) * 2020-09-08 2023-05-05 尖能株式会社 RFID-tagged mounting member, method for manufacturing RFID-tagged mounting member, head of RFID-tagged mounting member, and RFID-tag mounting unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003006559A (en) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289254B1 (en) Parts selection apparatus and parts selection system with CAD function
WO2007035815A2 (en) An electronic publishing system and method for managing publishing requirements in a neutral format
US4435778A (en) Method for editing spatially related data in an interactive text processing system
US20040267401A1 (en) Engineering drawing data extraction software
JP5747698B2 (en) Requirements management support device
JP4085599B2 (en) Form output system
JP2004157927A (en) Creating system for business form input, creating program and creating method
JP2763453B2 (en) Circuit diagram creation apparatus and circuit diagram creation method
JP2998674B2 (en) Document creation support device for design work
JPH0784778A (en) Device for editing/managing test item of source program
JP4737659B2 (en) Table set database system and table set data creation device
JPH08255012A (en) Plant operation recording and report generating device
JP2000315209A (en) Image filing device, image filing method and recording medium readable by computer in which program to make computer execute the method is recorded
JPS60200346A (en) Production of program test data
JPH07175870A (en) Slip preparing method
JPH05143306A (en) Method for forming instrumentation sequence control program
JP2001005703A (en) Method and system for generating text type file
JPH06139061A (en) Program specification inverse preparing method
JPS62217320A (en) List compilation processing system
JPH0589192A (en) Editing system for package terminal table data
JPH08221265A (en) Supporting device for developing software
JPH08115358A (en) Method and device for data connection of table and graphic
JPH064278A (en) Method for generating flow chart by minicomputer
JP2000011072A (en) Method for generating data printing program
JP2009157462A (en) Printed document update instruction creation device, printed document update instruction creation method and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4085599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term