JP4079318B2 - fishing rod - Google Patents
fishing rod Download PDFInfo
- Publication number
- JP4079318B2 JP4079318B2 JP2002342518A JP2002342518A JP4079318B2 JP 4079318 B2 JP4079318 B2 JP 4079318B2 JP 2002342518 A JP2002342518 A JP 2002342518A JP 2002342518 A JP2002342518 A JP 2002342518A JP 4079318 B2 JP4079318 B2 JP 4079318B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing line
- rod
- fishing
- reel
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、魚釣りに用いる釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、リールを装着して用いる釣竿は、複数の先細り筒状体である竿体を複数本連結して一本の釣竿となっている。このような竿体の中で最も竿元側に位置する元竿等の周面にリールを脱着自在に装着可能なリールシートが取り付けられている。また、各竿体の周面には軸方向に間隔を隔てて複数の釣糸ガイドが装着されている。そして、リールシートにリールを取り付け、リールからの釣糸を順次各釣糸ガイドを挿通させて、穂先側に導く。
【0003】
この場合、スピニングリールをリールシートに装着する場合には、リールシート及び各釣糸ガイドを地面方向に向けて、釣竿は用いられる。一方、両軸リールなどをリールシートに装着する場合には、リールシート及び各釣糸ガイドを上空方向に向けて、釣竿は用いられることになる。
釣糸ガイドを上空方向・地面方向の何れに向けるかは釣人の好みではあるが、装着するリールの種類によって使用態様が異なるのを快しとしない釣人も多い。
例えば、両軸リール等リールシートなどを上空方向に向けて釣竿を利用する場合、釣糸が釣糸ガイド間で垂れて竿体周面に接触したり、濡れた釣糸が竿体周面にべた付いてしまったりする場合があるので、両軸リールを用いつつも、釣糸ガイドを地面方向に向けた状態で釣竿を使用したいという要求もある。
【0004】
ところで、釣竿には、上述のようないわゆる外通し竿の他に、竿体内部を釣糸が挿通する中通し竿と呼ばれるタイプのものもある。この中通し竿は釣糸ガイドを有さないので、リールシートの周方向位置は装着するリールの種類によって異なるが、釣糸ガイドの位置に関しては使用態様が異なるという問題はない。そこで、状況に応じて釣人が任意の状況で釣竿を利用できるように、1つの釣竿で、外通し竿・中通し竿の何れとしても使用できるような釣竿も提供されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平10―327714号公報(図1等)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、中通し竿は釣糸と共に竿体内部に水が溜まり、釣糸の出し入れが不安定になる等の問題もあり、中通し竿を欲しない釣人も多い。あくまでも、釣糸ガイドを有する外通し竿でありながら、使用態様を任意に設定して釣りを行えるような釣竿が求められている。
【0007】
本発明の課題は、外通し竿でありながら、装着するリールの種類に関わらず、釣竿の使用態様を任意に設定できる釣竿を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
発明1の釣竿は、魚釣りに用いる釣竿であって、周面に設けられたリールシート,及びリールシートと周方向を同一にする周面に於いてリールシートの穂先側に形成された第1釣糸挿通孔を有する第1竿体と、第1竿体の穂先側に竿元側端部が連結され、周面に設けられた釣糸ガイド,及び釣糸ガイドと周方向を同一にする周面に於いて釣糸ガイドの竿元側に形成された第2釣糸挿通孔を有する第2竿体とを備える。
【0009】
リールシートに両軸リールなどを装着する場合には、第1竿体はそのリールシート側を上空方向に向けて配置される。一方、第2竿体は釣糸ガイドを地面方向に向けて、第1竿体の穂先側に連結される。そして、リールからの釣糸を第1竿体の第1釣糸挿通孔に導入し、第1竿体内から第2竿体内へ導き、第2竿体の第2釣糸挿通孔から外部に導出し、釣糸ガイドへと導く。このような態様で釣竿を利用すると、釣糸ガイドを地面方向に向けた状態で釣りを行うことができる。
【0010】
一方、リールシートにスピニングリールを装着する場合には、第1竿体はそのリールシート側を地面方向に向けて配置される。一方、第2竿体も釣糸ガイドを地面方向に向けて、第1竿体の穂先側に連結される。そして、リールからの釣糸を直接第2竿体の釣糸ガイドへと導く。
発明2の釣竿は、発明1の釣竿であって、第2竿体の竿元側端部に脱着自在に装着される底栓をさらに備えている。この底栓は、軸方向に貫通する釣糸通路を有し、釣糸通路の竿元側端部端縁に装着された硬質リングを有している。
【0011】
第2竿体の底栓が、第1竿体の第1釣糸挿通孔から第1竿体内に挿入された釣糸を円滑に第2竿体内へ案内する。また、この硬質リングが底栓と釣糸との摩耗を抑える。
発明3の釣竿は、発明1又は2の釣竿であって、第1釣糸挿通孔及び第2釣糸挿通孔の周縁に装着された硬質リングをさらに有している。
【0012】
この硬質リングが第1釣糸挿通孔及び第2釣糸挿通孔の周縁と釣糸との摩耗を回避する。
【0013】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
この釣竿は、図1に示すように、元竿1と、元竿1の穂先側に連結される元上竿2と、元上竿2の穂先側に連結される穂先竿3との3本の釣竿から構成されている。各竿体は、それぞれ炭素繊維やガラス繊維などの強化繊維にエポキシ樹脂等の合成樹脂を含浸させたプリプレグ素材からなる先細り筒状部材である。これらの各竿体はいわゆる並継形式で連結されており、穂先側に位置する竿体の竿元側端部を竿元側に位置する竿体の穂先側に挿入して嵌着し連結固定可能である。
【0014】
なお、この実施形態では、3本の竿体から釣竿を構成するが、その本数はこれに限定されるものではない。
元竿1は、最も太径で竿元側に位置する竿体である。図2及び図3に示すように、竿元側端部に脱着自在に尻栓4が螺合している。また、軸方向中央付近の周面にはリールシート5が装着されており、このリールシート5の穂先側の周面には、リールシート5と周方向を同一にして第1釣糸挿通孔6が形成されている。
【0015】
尻栓4は、元竿1の竿元側端部内周面に直接形成し若しくは別途部材を装着することによって形成されるナット部分に螺合する栓である。
リールシート5は、固定フード,軸方向にスライド移動可能な移動フード及び移動フードを一定の場所で固定する固定機構を有する部分である。各種のリールの脚部を固定フードと移動フードとで挟持して固定する。このリールシート5は別途形成したものを巻糸などで元竿1の周面に固定しても良く、パイプ状に別途形成したものを元竿1の周面に一体的に固定しても良い。
【0016】
第1釣糸挿通孔6は、例えば、元竿1の軸方向に長径の楕円型や矩形型などの孔である。その周縁に沿ってリング状に形成されたセラミックスなどから構成される硬質リング10をはめ込んで固定しても良い。
元上竿2は、元竿1の穂先側に並継形式に連結される先細り筒状体である。よって、元竿1と元上竿2とはその周方向を任意に設定して相互に連結固定可能である。竿元側端部に脱着自在に底栓20が螺合している。また、その周面には複数の釣糸ガイド8が軸方向に間隔を隔てて装着されており、この釣糸ガイド8の中で最も竿元側に位置するものの竿元側の周面には、釣糸ガイド8と周方向を同一にして第2釣糸挿通孔7が形成されている。
【0017】
底栓20は、元上竿2の竿元側端部内周面に直接形成し若しくは別途部材を装着することによって形成されるナット部分に螺合する栓である。その径方向中央付近を軸方向に貫通する釣糸通路が形成されており、釣糸通路の竿元側端部端縁には、セラミックスなどの硬質部材から形成された硬質リングが装着される。
釣糸ガイド8は、元上竿2の周面に固定される固定部分と、固定部分より起立するフレームと、フレームにはめ込まれたガイドリングとからなる。ガイドリングは元上竿2の軸方向に貫通しており、ここを釣糸Lが挿通する。なお、この釣糸ガイド8は、この実施形態においては、元上竿2の所定の位置に予め固定されている固定式ガイドとしている。しかし、元上竿2の周面上を軸方向にスライド移動可能であり、且つ、所定の軸方向位置に固定可能なスライドガイドとしても良い。
【0018】
第2釣糸挿通孔7も、上述の第1釣糸挿通孔6と同様に、元上竿2の軸方向に長径の楕円型や矩形型などの孔である。その周縁に沿ってリング状に形成されたセラミックスなどから構成される硬質リング11をはめ込んで固定しても良い。穂先竿3は、元上竿2の穂先側に並継形式に連結される先細り筒状体である。その周面には複数の釣糸ガイド8が軸方向に間隔を隔てて装着されており、穂先側端部にはトップガイド9が装着されている。この釣糸ガイド8は上述の元上竿2に於けるものと同種であり、その説明を省略する。トップガイド9は穂先竿3の穂先側端部に装着されるガイド部材であり、釣糸ガイド8と同様にガイドリングを有し、このガイドリングを釣糸Lが挿通する。
【0019】
このような釣竿においては、リールシート5に装着するリールの種類に応じて、以下のように使い分けることができる。
まず、図2に示すように、リールシート5に両軸リールR1などを装着する場合には、元竿1はそのリールシート5側を上空方向に向けて配置される。一方、元上竿2は釣糸ガイド8を地面方向に向けた状態にして、元上竿2と元竿1とが並継形式で連結される。この場合、釣人は、両軸リールR1からの釣糸Lを元竿1の第1釣糸挿通孔6に導入し、元竿1から尻栓20を介して元上竿2内へ導き、元上竿2の第2釣糸挿通孔7から外部に導出し、釣糸ガイド8へと導く。このような態様で釣竿を利用すると、釣糸ガイド8を地面方向に向けた状態で釣りを行うことができる。
【0020】
また、図3に示すように、リールシート5にスピニングリールR2を装着する場合には、元竿1はそのリールシート5側を地面方向に向けて配置される。一方、元上竿2も釣糸ガイド8を地面方向に向けた状態にして、元上竿2と元竿1とが並継形式で連結される。この場合、釣人は、スピニングリールR2からの釣糸Lを直接元上竿2の釣糸ガイド8へと導く。そして、通常の外通し竿と同様に釣竿を利用できる。
【0021】
[他の実施形態]
(a)上記実施形態にあっては、元上竿2と元竿1とは相互に並継形式に連結しているが、これに限定されるものではない。相互に振出形式で連結することも可能である。この場合、釣糸ガイド8はいわゆるスライドガイドにする必要がある。
(b)上記実施形態にあっては、元上竿2と元竿1とを180度変位させる態様での使用を例示しているが、使用態様はこれに限定されない。釣人は、元上竿2と元竿1との周方向位置を任意に設定し、釣糸ガイドを左右方向に向けながら釣りを行う等も可能である。
【0022】
例えば、図4に示すように、リールシート5のリール脚載置面に対して直交する方向にスプール軸が位置するようにしてリールシート5に装着される、いわゆる「鳴門型リール」と呼ばれるようなリールR3を用いる場合にも、本発明は有用である。即ち、リールシート5に鳴門型リールR3を装着する場合には、元竿1はそのリールシート5側を左右方向の何れかに向けて配置される。一方、元上竿2は釣糸ガイド8を地面方向に向けた状態にして、元上竿2と元竿1とが並継形式で連結される。この場合、釣人は、鳴門型リールR3からの釣糸Lを第1釣糸導入孔6から元竿1内に導入し、第2釣糸導入孔7から元上竿2の釣糸ガイド8へと導く。
(c)また、逆に、スピニングリールを用いつつ釣糸ガイドを上空方向に配置する釣竿の使用、両軸リールを用いつつ釣糸ガイドを上空方向に配置する釣竿の使用も可能である。
【0023】
前者の場合、リールシートを地面方向にして元竿を配置し、釣糸ガイドを上空方向にして元上竿を配置し、スピニングリールからの釣糸を第1釣糸挿通孔,第2釣糸挿通孔を介して釣糸ガイドへと導く。後者の場合、リールシートを上空方向にして元竿を配置し、釣糸ガイドも上空方向にして元上竿を配置し、両軸リールからの釣糸を直接釣糸ガイドへと導く。
【0024】
【発明の効果】
本発明の釣竿は、外通し竿でありながら、装着するリールの種類に関わらず、釣竿の使用態様を任意に設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体図。
【図2】両軸リールR1を装着した場合を示した図。
【図3】スピニングリールR2を装着した場合を示した図。
【図4】いわゆる鳴門型リールR3を装着した場合を示した図。
【符号の説明】
1 元竿
2 元上竿
6 第1釣糸挿通孔
7 第2釣糸挿通孔
L 釣糸[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fishing rod used for fishing.
[0002]
[Prior art]
In general, a fishing rod used with a reel is formed by connecting a plurality of rod-shaped rods that are tapered cylinders into a single fishing rod. A reel sheet on which a reel can be detachably attached is attached to a peripheral surface of a main casing located closest to the base of such a casing. Further, a plurality of fishing line guides are mounted on the peripheral surface of each housing at intervals in the axial direction. Then, the reel is attached to the reel sheet, and the fishing line from the reel is sequentially inserted through each fishing line guide and guided to the tip side.
[0003]
In this case, when the spinning reel is mounted on the reel seat, the fishing rod is used with the reel seat and each fishing line guide directed toward the ground. On the other hand, when both reels are mounted on a reel seat, the fishing rod is used with the reel seat and each fishing line guide facing upward.
Whether fishing line guide directed to any of the sky Direction-ground direction is the favorite angler but anglers often use mode according to the type of reel to be mounted is not different from the free teeth.
For example, when using a fishing rod with reel seats such as double-axis reels facing upwards, the fishing line may hang between the fishing line guides and contact the body circumferential surface, or wet fishing line may stick to the body circumferential surface There is also a demand for using the fishing rod with the fishing line guide facing the ground while using both reels.
[0004]
By the way, in addition to the so-called outside threading rod as described above, there is a type of fishing rod called a centering rod through which a fishing line is inserted. Since this threading rod does not have a fishing line guide, the circumferential position of the reel seat varies depending on the type of reel to be mounted, but there is no problem that the manner of use differs with respect to the position of the fishing line guide. Therefore, a fishing rod that can be used as either an outer rod or a middle rod is provided with a single rod so that the angler can use the rod in any situation depending on the situation (for example, Patent Documents). 1).
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-10-327714 (FIG. 1 etc.)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, there is a problem that the penetrating rod has water in the rod together with the fishing line, and the fishing line becomes unstable, and many anglers do not want the penetrating rod. There is a demand for a fishing rod that can be used for fishing by arbitrarily setting a use mode, although it is an outer rod having a fishing line guide.
[0007]
The subject of this invention is providing the fishing rod which can set the usage condition of a fishing rod arbitrarily irrespective of the kind of reel to mount | wear, although it is an external thread.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The fishing rod of the invention 1 is a fishing rod used for fishing, and is a reel sheet provided on the circumferential surface, and a first fishing line formed on the tip side of the reel seat on the circumferential surface having the same circumferential direction as the reel seat. a first Sao member having an insertion hole, at which Saomoto end to the tip side of the first Sao member is connected, the fishing line guide provided on the peripheral surface, and the circumferential surface of the fishing line guide and the circumferential direction in the same And a second rod body having a second fishing line insertion hole formed on the hook side of the fishing line guide.
[0009]
When a dual-axis reel or the like is mounted on a reel sheet, the first casing is arranged with the reel sheet side facing upward. On the other hand, the second rod is connected to the tip of the first rod with the fishing line guide facing the ground. Then, the fishing line from the reel is introduced into the first fishing line insertion hole of the first housing, guided from the first housing to the second housing, led out to the outside from the second fishing line insertion hole of the second housing, and the fishing line. Guide to the guide. When the fishing rod is used in such a manner, fishing can be performed with the fishing line guide directed toward the ground.
[0010]
On the other hand, when the spinning reel is mounted on the reel sheet, the first casing is arranged with the reel sheet side facing the ground. On the other hand, the second rod is also connected to the tip side of the first rod with the fishing line guide facing the ground. Then, the fishing line from the reel is directly guided to the fishing line guide of the second housing.
The fishing rod of the
[0011]
The bottom plug of the second housing smoothly guides the fishing line inserted into the first housing through the first fishing line insertion hole of the first housing into the second housing. In addition, this hard ring suppresses wear between the bottom plug and the fishing line.
The fishing rod of the invention 3 is the fishing rod of the
[0012]
This hard ring avoids wear of the periphery of the first fishing line insertion hole and the second fishing line insertion hole and the fishing line.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[First Embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the fishing rod is composed of three pieces, that is, a base rod 1, a
[0014]
In this embodiment, a fishing rod is composed of three rods, but the number is not limited to this.
The main rod 1 is a rod body having the largest diameter and located on the heel side. As shown in FIGS. 2 and 3, the end plug 4 is screwed to the base side end portion so as to be detachable. A
[0015]
The bottom plug 4 is a plug that is formed directly on the inner peripheral surface of the base side end portion of the base rod 1 or screwed into a nut portion formed by attaching a separate member.
The
[0016]
The first fishing
The former
[0017]
The
The
[0018]
Similarly to the first fishing
[0019]
Such a fishing rod can be used properly as follows according to the type of reel mounted on the
First, as shown in FIG. 2, when the dual-axis reel R1 or the like is mounted on the
[0020]
As shown in FIG. 3, when the spinning reel R2 is mounted on the
[0021]
[Other Embodiments]
(A) In the above embodiment, the
(B) In the said embodiment, although the use in the aspect which displaces the former upper 2 and the former 1 180 degrees is illustrated, a usage aspect is not limited to this. The angler can arbitrarily set the circumferential position of the former
[0022]
For example, as shown in FIG. 4, it is called a so-called “naruto type reel” that is mounted on the
(C) On the contrary, it is also possible to use a fishing rod in which the fishing line guide is arranged in the upward direction while using the spinning reel, or a fishing rod in which the fishing line guide is arranged in the upward direction while using both reels.
[0023]
In the former case, the main rod is arranged with the reel seat facing the ground, the main rod is arranged with the fishing line guide in the sky direction, and the fishing line from the spinning reel is routed through the first fishing line insertion hole and the second fishing line insertion hole. To the fishing line guide. In the latter case, the main rod is arranged with the reel seat in the upward direction, the fishing line guide is also arranged in the upward direction, and the original upper rod is arranged, and the fishing lines from both reels are directly guided to the fishing line guide.
[0024]
【The invention's effect】
Although the fishing rod of the present invention is an outer through rod, the usage mode of the fishing rod can be arbitrarily set regardless of the type of reel to be mounted.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall view of a fishing rod adopting a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a case where a dual-axis reel R1 is mounted.
FIG. 3 is a diagram showing a case where a spinning reel R2 is mounted.
FIG. 4 is a diagram showing a case where a so-called Naruto type reel R3 is mounted.
[Explanation of symbols]
1
Claims (3)
周面に設けられたリールシート,及び前記リールシートと周方向を同一にする周面に於いて前記リールシートの穂先側に形成された第1釣糸挿通孔を有する第1竿体と、
前記第1竿体の穂先側に竿元側端部が連結され、周面に設けられた釣糸ガイド,及び前記釣糸ガイドと周方向を同一にする周面に於いて前記釣糸ガイドの竿元側に形成された第2釣糸挿通孔を有する第2竿体と、
を備える釣竿。A fishing rod used for fishing,
A reel sheet provided on a peripheral surface, and a first rod body having a first fishing line insertion hole formed on a tip side of the reel sheet on a peripheral surface having the same circumferential direction as the reel sheet;
A heel side end portion is connected to the tip side of the first skeleton body, and a fishing line guide provided on the circumferential surface, and a circumferential side having the same circumferential direction as the fishing line guide, the heel side of the fishing line guide A second housing having a second fishing line insertion hole formed in
Fishing rod with
前記底栓は、軸方向に貫通する釣糸通路を有し、前記釣糸通路の竿元側端部端縁に装着された硬質リングを有している、請求項1に記載の釣竿。Further comprising a bottom plug detachably attached to the base side end of the second housing,
2. The fishing rod according to claim 1, wherein the bottom plug has a fishing line passage penetrating in an axial direction, and has a rigid ring attached to a heel side end portion edge of the fishing line passage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002342518A JP4079318B2 (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | fishing rod |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002342518A JP4079318B2 (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | fishing rod |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004173562A JP2004173562A (en) | 2004-06-24 |
JP4079318B2 true JP4079318B2 (en) | 2008-04-23 |
Family
ID=32704565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002342518A Expired - Fee Related JP4079318B2 (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | fishing rod |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4079318B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2078457A1 (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-15 | Prince Sports, Inc. | A fishing rod having a multiple tube structure and a related manufacturing method |
JP7119156B1 (en) | 2021-03-25 | 2022-08-16 | 博夫 井上 | fishing rod |
-
2002
- 2002-11-26 JP JP2002342518A patent/JP4079318B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004173562A (en) | 2004-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4079318B2 (en) | fishing rod | |
JP3892695B2 (en) | fishing rod | |
US20210120795A1 (en) | Fishing tackle and method of use thereof | |
US20030074827A1 (en) | Tangle free fishing pole | |
TW202233063A (en) | Grip, and reel seat and fishing rod having the same | |
US7007425B2 (en) | Tangle free fishing pole | |
JP4270995B2 (en) | fishing rod | |
KR100902558B1 (en) | Reel seat | |
JP4400826B2 (en) | Swing-out type punch | |
JP2003009727A (en) | Fitting structure for rod body | |
JP4502340B2 (en) | Housing mating structure | |
JP4064231B2 (en) | Punch | |
JP3911170B2 (en) | fishing rod | |
JP4354095B2 (en) | fishing rod | |
JP4029019B2 (en) | Punch | |
JP2005117931A (en) | Spinning rod | |
JP4070194B2 (en) | fishing rod | |
JP4225535B2 (en) | fishing rod | |
JP4067092B2 (en) | Connecting structure of frame | |
JP4420366B2 (en) | Punch | |
JP3949525B2 (en) | fishing rod | |
JP3998124B2 (en) | Punch | |
JP2004129526A (en) | Interline rod | |
JP3819068B2 (en) | Punch | |
JP4179467B2 (en) | fishing rod |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051101 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |